FREETEL MUSASH part1 ..
[2ch|▼Menu]
2:SIM無しさん
16/03/13 18:28:10.85 UJ2z44HF.net
乙かれさん。
スマ板にも出来たんだね。

3:SIM無しさん
16/03/13 18:32:03.03 UJ2z44HF.net
今、スペックを改めてみたんだけど何気にセンサー系が充実してるんだな。意外とSIMフリー機種で6種のセンサー搭載って無いからね。

4:SIM無しさん
16/03/13 18:50:26.58 ZmtoKUbs.net
>>1
因みに電池交換可

5:SIM無しさん
16/03/13 18:50:29.89 ADPjErdQ.net
スレタイ間違ってるぜ。

6:SIM無しさん
16/03/13 18:59:02.45 u3sGLdwB.net
ムサッシュ

7:SIM無しさん
16/03/13 19:09:54.97 g2c3WFRP.net
これは恥ずかしいw

8:SIM無しさん
16/03/13 19:16:19.05 3Zx3pWK4.net
戻るボタンが右側にあるな

9:SIM無しさん
16/03/13 19:24:46.82 COAPOOl8.net
早速愛称がついたな

10:SIM無しさん
16/03/13 19:30:28.37 ovkQHmbT.net
ムサッシュw
さいてょみたいで腑抜けた感じになった

11:SIM無しさん
16/03/13 20:12:58.57 4ZvAaO6g.net
740scが4000円で買えるからなあ

12:SIM無しさん
16/03/13 20:14:49.68 VVpHA6SI.net
チョーヤのムサッシュ

13:SIM無しさん
16/03/13 20:35:58.61 KqgtMsM6.net
ムサシュwww

14:SIM無しさん
16/03/13 20:39:49.46 5w/bpoKC.net
値下げ待ち

15:SIM無しさん
16/03/13 23:04:03.27 ADPjErdQ.net
俺もムサッシュ2万以下になったら欲しいな。

16:SIM無しさん
16/03/14 00:54:45.23 RhWjWhC3.net
スライド式にしたらパネル一枚で済んだのにね

17:SIM無しさん
16/03/14 01:01:22.89 RhWjWhC3.net
あ、そしたら武蔵ではなくなるのかw
今気が付いた

18:SIM無しさん
16/03/14 01:14:34.30 fRkZHK45.net
小次郎でええやん

19:SIM無しさん
16/03/14 01:27:07.98 3sc6QgyY.net
ホワイトホール、白い明日が待ってるぜ!
にゃーんてにゃ!

20:SIM無しさん
16/03/14 01:52:58.84 kvQYuYLM.net
>>18
敗北確定やん

21:SIM無しさん
16/03/14 10:16:41.56 XPVuBjsj.net
>>15
俺も値下げ待ち。17800円くらいが希望

22:SIM無しさん
16/03/14 12:15:08.01 cdd/NdnX.net
俺も値引き待ち。
2.5万の価値はない。

23:SIM無しさん
16/03/14 12:24:54.66 Y+GCiRG7.net
4月1日に届く予定

24:SIM無しさん
16/03/14 13:21:49.82 elQwDt6f.net
>>16
スライド式って意外と技術力居るんだぜ?
自社でデザインは出来ても
設計力がないFreetelがそんな事できるわけねーじゃん
ベースモデルを中華から引っ張ってきてるんだぞ…

25:SIM無しさん
16/03/14 13:29:10.42 XPVuBjsj.net
>>24
中華のベースモデルってMUSASHIと全く同じ仕様でデザインだけ違う1万円くらいのヤツだろ?
買おうと思ってWish List入れてたら、ちょうどMUSASHI発表くらいから消えて買えなくなった

26:SIM無しさん
16/03/14 13:35:07.16 MFywU9vw.net
スペック倍の雅の方が良いに決まってるだろこれ

27:SIM無しさん
16/03/14 16:52:56.34 Y+GCiRG7.net
スライドも回転ヒンジも大手キャリアが握ってるからな

28:SIM無しさん
16/03/14 16:53:38.14 Y+GCiRG7.net
>>25
そんなのどこにあったの?

29:SIM無しさん
16/03/14 17:05:14.44 CjlypEm6.net
>>27
特許?

30:SIM無しさん
16/03/14 17:20:33.42 elQwDt6f.net
あー、特許があったか
そりゃ出せないはずだわw
誰か次のブロガー会で増田社長に凸してみてくれよw

31:SIM無しさん
16/03/14 17:32:21.10 Y+GCiRG7.net
技術持ってた下町の工場もどうなってる事やら

32:SIM無しさん
16/03/14 20:09:34.48 6LCS3hEy.net
>>26
雅に10キー付いてるか?
雅は折りたたみできるか?
MUSASHIは折りたたみガラケー使用者が機種変するのにもってこいの機種だぞ

33:SIM無しさん
16/03/14 21:24:41.57 gTPv1ORd.net
>>32
実機触ってないだろ?ガラケー使用者には絶対受け入れられない使いにくいシロモノだったぞ。
イロモノのスマホ好きが買う機種だが、いかんせん性能が悪すぎる。悪くても安ければ手を出しやすかったかもしれんが…

34:SIM無しさん
16/03/14 21:25:25.49 7PI0mmhj.net
これDOCOMOのSIM使えるの?
電池はながくもつ?
母親に最適かも

35:SIM無しさん
16/03/14 21:36:41.49 fRkZHK45.net
Xi契約のSIMなら使える
FOMA契約SIMは使えない

36:SIM無しさん
16/03/14 21:42:36.69 lgxssdDB.net
回転ヒンジなら名称は小次郎だな
回転ヒンジもプッシュオープンも特許で使おうと思ったらコストに跳ね返るしな

37:SIM無しさん
16/03/14 22:47:30.64 T6q2485g.net
>>34
母親だったらSimpleの3機種が出てから考えれば?

38:SIM無しさん
16/03/14 22:49:59.60 50SbdQ3Y.net
「ムサッシュ」商標登録取れよ。

39:SIM無しさん
16/03/14 23:03:25.65 wwzjonse.net
>>32
携帯機種スレにも書いたけどデカイ。
ガラケー利用者には全く薦められない。
LG wine smartのスペック良い版みたいなのを期待したのにガッカリ

40:SIM無しさん
16/03/14 23:14:52.00 50SbdQ3Y.net
>>39
ここはスマホのスレだから心配いらんよ。

41:SIM無しさん
16/03/14 23:17:05.94 pgo2UIYQ.net
>>39
ガラケーだと思ってる奴はいらんでしょ。
スマホと思えば大きくもないし。

42:SIM無しさん
16/03/14 23:27:27.23 Q6GlnhfV.net
MUSASHI  高123.1mm 

63.1mm
 厚17.6mm 重198g
Wine Smart  高117.7mm 幅58.7mm 厚16.6mm 重148g

43:SIM無しさん
16/03/15 00:05:27.75 RutSfacu.net
>>28
25の心のウィッシュリスト

44:SIM無しさん
16/03/15 00:49:28.38 7oVGo/y/.net
>>28
いくつか前のスレにリンクだったか写真載ってたよ。androidのバージョン違うけど武蔵と全く一緒の性能だった。

45:SIM無しさん
16/03/15 00:54:53.57 eB17gHZz.net
ラインナップは何故ゴールドなんだろうか
ローズゴールドでも良かったのに

46:SIM無しさん
16/03/15 07:31:34.97 uHdGUP7Z.net
中国では金が人気だからじゃないのかな

47:SIM無しさん
16/03/15 10:34:35.71 t3Okdbqm.net
RAM2Gなら買ったのに

48:SIM無しさん
16/03/15 12:11:17.67 Tm/fh/Uf.net
この値段なら背面だけでもHD液晶に出来なかったのか?今時こんな低い解像度では辛すぎる。

49:SIM無しさん
16/03/15 12:18:43.57 S9NdBCBv.net
>>44
このスレpart1なんだけど…

50:SIM無しさん
16/03/15 13:30:21.34 S9NdBCBv.net
これ買っとかないと、こう言う端末売れないって決めつけられて後継が出なくなるのが心配

51:SIM無しさん
16/03/15 13:48:39.66 Y94JYFYZ.net
武蔵よりこっちの方がスペック高くてワロタ
URLリンク(blogofmobile.com)

52:SIM無しさん
16/03/15 15:30:16.30 19oAjRtw.net
これでプリオリみたいなピョンピョンパネルだったら
MUSASABI に改名だかんな。

53:SIM無しさん
16/03/15 16:08:05.02 S9NdBCBv.net
>>51
全貌早く見せろ

54:SIM無しさん
16/03/15 16:09:02.99 Tm/fh/Uf.net
>>49
MUSASHIのOEM元、freetelの総合スレで何回か見かけた
10000円じゃなくて、15000円くらいじゃなかった?

55:SIM無しさん
16/03/15 16:26:14.96 S9NdBCBv.net
>>54
それって今のバージョンのムサシ?
それとも初期バージョン?

56:SIM無しさん
16/03/15 16:38:24.33 Tm/fh/Uf.net
>>55
覚えてないけど、多分初期のじゃね?
>>51のW909の情報調べてたらVKworldもT2ってMUSASHIみたいの出すのか
超ハイスペで6万以上予想のW909ほどじゃないけど、MUSASHIよりは高性能っぽい
でも、VKworldってめっちゃ安いので1万前後くらいで出そうだね

57:SIM無しさん
16/03/15 16:49:19.60 Tm/fh/Uf.net
貼り忘れた。こんなのらしい
URLリンク(unite4buy.ru)
URLリンク(www.sdmctech.com)
こっちのW909と同じ720x1280でMUSASHIの480x800よりもずっと綺麗
RAMはW909が4GB、T2が2GB、MUSASHIが1GB、CPUはMUSASHI以外は多分オクタコア
カメラもMUSASHI以外は1.6Mpだって

58:SIM無しさん
16/03/15 17:11:15.24 S9NdBCBv.net
>>57
5インチは流石にでかすぎるだろ

59:SIM無しさん
16/03/15 18:11:09.52 A5OSeOZK.net
予約してきた。ゴールドを。

60:SIM無しさん
16/03/15 19:58:16.65 7oVGo/y/.net
武蔵のしょぼいスペックが際立つな

61:SIM無しさん
16/03/15 20:38:47.36 cxT+K07S.net
早々とMUSASHI予約した人達涙目

62:SIM無しさん
16/03/15 22:58:52.82 JFqYb4TA.net
普通のガラケーに素のandroid載せて物理キーはキーボード入力だけに使う
それだけでよかったのにムサッシュにはガッカリだよ(´・ω・`)

63:SIM無しさん
16/03/15 23:17:11.11 dNXLMbm5.net
>>62
ソレはSimpleに任せなよ。

64:SIM無しさん
16/03/15 23:24:36.52 dG19zhcA.net
ムサッシュはこれが第一弾。第二弾、第三弾とハイスペック化する予定だす。

65:SIM無しさん
16/03/15 23:29:52.32 f0bMQsh7.net
>>62
ムサッシュ言いたかっただけだろw

66:SIM無しさん
16/03/16 02:37:37.97 lWJe2tuN.net
>>59
俺黒にした

67:SIM無しさん
16/03/16 02:38:32.73 lWJe2tuN.net
>>61
4月頭にハイスペックの端末が手に入るならそっち欲しいけどな

68:SIM無しさん
16/03/16 02:58:08.79 Do+kri8U.net
ムサシは液晶が汚すぎるのが最大の欠点だな。あれは低価格端末だけに許された解像度だ。外側だけでも雅並みなら納得できたのに…

69:SIM無しさん
16/03/16 02:59:28.66 w2F43TKj.net
>>67
うむ、そっちも欲しい。

70:SIM無しさん
16/03/16 03:00:59.76 w2F43TKj.net
てか、みんなキワモノ端末に王道求めるのかよ。

71:SIM無しさん
16/03/16 03:42:48.36 WfC+ywd0.net
この大きさで解像度上げてどうすんだよ。

72:SIM無しさん
16/03/16 05:53:01.66 Lwye/0nF.net
>>68
物理キーと余分に一画面付けて24,800だよ

73:SIM無しさん
16/03/16 07:23:57.62 Do+kri8U.net
>>71
実物みてみ、かなりでかいぞ。

74:SIM無しさん
16/03/16 07:44:28.04 m0Ymcxhw.net
ムサッシユの意味がわからなかったが、スレタイの最後一文字が抜けてるからそう読めるのね

75:SIM無しさん
16/03/16 07:44:29.34 VW3qC8CM.net
デカいといっても4インチだし解像度上げたくてもモノがなくて
専用のパネル作ると価格跳ね上がるからな。
4インチクラスのブーム巻き起こらないことには。

76:SIM無しさん
16/03/16 08:05:17.37 2086JaDM.net
>>75
iPhoneが、4インチクラスを出すからある程度増えるだろう。

77:SIM無しさん
16/03/16 08:16:41.20 KHBwSy1T.net
でかさより重さが気になる
200gはかなり重い
持ち運び不便っぽいな

78:SIM無しさん
16/03/16 08:25:03.10 wvJCQqtV.net
スレチだけど、刃牙道の武蔵は実はムサッシュ
だから刀を使わないキワモノファイター

79:SIM無しさん
16/03/16 08:36:59.53 MJFIGfHR.net
しくじり先生 講師:MUSASHI

80:SIM無しさん
16/03/16 08:40:33.84 dokyK1XT.net
ムサッシュ欲しいけど取り敢えず誰かのレビュー見てからだな。
人柱になるほどFREETELファンじゃないし。笑

81:SIM無しさん
16/03/16 08:48:53.11 wvJCQqtV.net
今、公式見たけど初代priori無かったことにされてるのね…
当時愚かにも期待して一万円近くもお布施したのにこの扱いよ
まぁ半年で別端末に変えたけどさ

82:SIM無しさん
16/03/16 08:49:53.27 wvJCQqtV.net
誤爆、総合スレに書くべき内容だった

83:SIM無しさん
16/03/16 08:59:59.48 .net
関係ないけどイデオンの敵方の地球の戦艦がムサッシだったな

84:SIM無しさん
16/03/16 10:09:31.42 4bz9or6P.net
>>80
フリーテルファンじゃないから端末しか買わないけど、売れてもらわないと次が出ないんじゃと言う危惧もある
かと言って、上にあるような5インチモデルを出されても困るが

85:SIM無しさん
16/03/16 10:13:22.15 zG8A1lhj.net
第一弾:ムサッシュ
第二弾:ムサッショ
第三弾:ムサッシャ

86:SIM無しさん
16/03/16 11:33:27.44 NQsu9lwa.net
カカクコム 格安SIM満足度ナンバーワン
URLリンク(s.kakaku.com)
mineoの初期費用が0円!
3/31までのキャンペーンです!急いでください!
1.AmazonでSIMを972円で購入
URLリンク(goo.gl)
2.Amazon券1,000円ゲット
URLリンク(goo.gl)
mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から使えます

87:SIM無しさん
16/03/16 11:43:23.07 5C/F/kff.net
本スレ見たらムサシの予約が少ないとか書いてあるけど人気ないのかな?

88:SIM無しさん
16/03/16 11:50:33.47 PbnZuL5N.net
>>87
高いからね。俺も実機触って見送った。面白いけど中身に見合った価格じゃないのが原因じゃない?
本スレで値下がりするって言ってるけど、本当なら買おうかな。
いろんな人が書いてるけど、二万切るかどうかがポイントじゃない?

89:SIM無しさん
16/03/16 11:56:09.60 4bz9or6P.net
3万もしないのに高いとか

90:SIM無しさん
16/03/16 11:56:57.30 RcdxZWoV.net
こいつら、198だったとしても高いって言うから

91:SIM無しさん
16/03/16 12:00:45.47 PbnZuL5N.net
>>90
決めつけるな。198だったら予約しようと思ってた。248で悩んで、実機触ってやめた。税込198なら買っても良い。

92:!id:ignore
16/03/16 12:38:41.86 3OZU/lbE.net
税込み198円なら買い占めるわ
まあsxよりは解像度劣るけど
庫のサイズならそもそも気にする程度でもないだろ
性能はともかく
オンリーワンというのがポイントだろ
ガラホが期待はずれだった層には
こういう端末の需要はそれなりにあると思うんだけどね

93:SIM無しさん
16/03/16 13:16:56.22 PbnZuL5N.net
>>92
このサイズって言っても4インチは大きいぞ。結構ドットの荒さが目立つぜ。
値下げには期待。刀が発売直前に298から198になったからな。武蔵も248から148とかだったら俺も2台買うわ。
今使っている雅がこのスペックで198、実売178(最近はひかりTVでポイント付いて実質11574円だって)だから、武蔵は余計に高く感じる。

94:SIM無しさん
16/03/16 13:41:11.58 4bz9or6P.net
>>91
いな、絶対文句言う奴居るね

95:SIM無しさん
16/03/16 13:43:28.33 wIoacLZl.net
>>94
そんな奴はほっとけよ
でも25000円の性能してないのは認めような

96:SIM無しさん
16/03/16 13:50:34.10 4bz9or6P.net
2画面とテンキーだけでもその価値はあると考える人が買うんだろ
そうじゃない人はお帰りくださいだな

97:SIM無しさん
16/03/16 13:51:13.31 WJFE1F8J.net
ID:4bz9or6P「相変わらず1円にもならん雑音がおおいな」

98:SIM無しさん
16/03/16 13:55:13.73 PbnZuL5N.net
>>94
すごく意固地だな。精神的な病気か?
文句言う奴もいるだろうけど、当然俺みたいに値下がったら買う奴もいるだろ。文句言う奴はほっとけよ。
それにスレにも2万切ったら買うって奴結構いたから、お前がfreetelの社員か何かじゃないなら、お前が損するわけじゃないし別にそれで良いんじゃない?
買おうか迷ってる人間には値下げは大歓迎だよ。

99:SIM無しさん
16/03/16 14:03:08.62 7eWuvDaQ.net
>>96
テメーが消えろ
雅の1/2のスペックで5000円も高いとかギャグを披露しに来たのか?

100:SIM無しさん
16/03/16 14:08:11.49 WiEe/it5.net
>>95
25000円のスペックではないが、25000円の形ではある

101:SIM無しさん
16/03/16 16:46:47.81 az/aPql0.net
FREETEL『MUSASHI』を徹底解剖。ガラホではない、かなりスマホ寄りな折りたたみスマホ
URLリンク(japanese.engadget.com)
この記事の中のLGのWine Smartの方が欲しくなったのは俺だけじゃないはず
Wine Smartみたいなのを皆求めてたはず

102:SIM無しさん
16/03/16 18:02:21.75 KHBwSy1T.net
JCOMのWine Smartって他のSIMフリー回線で使えるのかな

103:SIM無しさん
16/03/16 18:09:12.38 6GvVkUI4.net
>>102
ドコモ回線だから使えるのでは?海外版はSIMフリーだし

104:SIM無しさん
16/03/16 18:12:30.85 KHBwSy1T.net
JCOMのはau回線だよ

105:SIM無しさん
16/03/16 19:20:54.55 uXQye0M8.net
>>102
国内ガラホと違ってやや大きいがウィフィが使えるのはおおきいね

106:SIM無しさん
16/03/16 19:34:46.09 dnHCClbR.net
ムサシ予約著しくないとかって他人が店の予約状況わかるもんなの?

107:SIM無しさん
16/03/17 00:31:23.36 +O/qxYeo.net
この手の商品は高くても自分に合ってるから買うか
使えないから買わないかの二択じゃない?

108:SIM無しさん
16/03/17 07:03:48.51 ls/HYzWQ.net
>>107
単純に欲しかったけど、モノに見合った価格じゃないから叩かれてるだけでしょ。
miyabiを19800円で出しておいて、musashiは高すぎる。

109:SIM無しさん
16/03/17 07:41:50.13 wA7yVQ7R.net
>>108
とはいっても筐体の形が全然違うわけだし
金がかかって当然でしょ

110:SIM無しさん
16/03/17 08:54:15.45 loii6R1F.net
>>109
その当然って考え捨てた方が良い
じゃあ何でスマホよりガラケーの方が安いの?
007SHも普通の泥の値段だったけどな

111:SIM無しさん
16/03/17 09:11:17.59 1580KdZM.net
>>109
中華OEMだろ。MUSASHIは性能・品質から予想した価格より高すぎたから文句が出ているだけであって、適正な価格なら>>108の言う通り文句がなかった。

112:SIM無しさん
16/03/17 10:58:37.21 fodeUPSF.net
逆に言うと、価格以外に買わない理由は無いというわけだな

113:SIM無しさん
16/03/17 11:38:36.89 +v1lua4e.net
価格以前に
URLリンク(twitter.com)

114:SIM無しさん
16/03/17 13:32:01.44 wA7yVQ7R.net
>>110
国内メーカーガラケーが定価二万五千円になったら同じことを言ってくれ
雅みたいな形なら二束三文で筐体を用意できるからあれだけ安くできたわけで
雅ほど値段を抑えられる要素がなくてこの値段になってるわけ
ヒンジも2枚液晶もテンキーも
一枚板にはついてないからね

115:SIM無しさん
16/03/17 14:12:37.96 slDnITo6.net
>>114
FREETEL社員ですか?
19800円なら買うと言う人が多いのに25000円でドヤって恥ずかしくないの?
しかもFREETELが独自に開発した訳じゃないし、中華のOEMだぞ?
元の奴は1万代らしいけどな
それと予約が著しくないみたいだけどなw
フリーテル本スレ見れば分かるけどもうムサシを値下げしてる店舗もあるぞ?

116:SIM無しさん
16/03/17 15:05:15.51 1580KdZM.net
>>115
どう考えても社員みたいのが毎日紛れ込んでるよな。
思考が消費者じゃない。
本当に社員なら早く正式に値下げしてよ。

117:SIM無しさん
16/03/17 17:35:38.91 cR3rs9S5.net
>>101
アレはアレで評判悪いからなぁ
選択肢が無ければしょうがなく買うだろうけど

118:SIM無しさん
16/03/17 17:37:28.17 E16llEtr.net
なんか必死な奴がいるなぁ
乞食は道端どっか行けよ

119:SIM無しさん
16/03/17 19:09:34.03 8fy2gSst.net
2画面は要らないから安くして欲しかった
外側の画面はガラケーの通知画面を意識したんだろうか?

120:SIM無しさん
16/03/17 19:10:46.65 jGNl9hsN.net
URLリンク(ascii.jp)
これ見ると確かに支那や半島なら
高スペックな2画面折り畳みスマホ出してるんだよな
ただし、お値段もそれなりのようだ。
だから一概にFREETELが高いとは言えなそう。
とりあえずの案配でしょ。
売れたらKATANAみたくスペックアップしたヤツを出すかもしれないし。
まあ、simpleのような前例があるから警戒するヤツやケチつけるヤツが居るんだろうけどね
こんなレスしてる自分も様子見…うーん、ちょっと欲しいとは思ってるんだけどなあ

121:!id:ignore
16/03/17 19:21:24.33 LvoeEtu7.net
解像度落として本体小さくなるか
SX程度の解像度でガラケーより一回り大きくなるか
これは両立出来ないのでどっちをとるかだな
通常のガラケの大きさで解像度でかいとさすがに文字小さすぎて目がつぶれるしな

122:SIM無しさん
16/03/17 20:22:51.11 .net
ハーフVGAだと2ch見るにはさすがに解像度低すぎなきがする

123:SIM無しさん
16/03/17 20:33:18.50 8fy2gSst.net
>>122
rep2だとガラケーモードがあるので普通に見られる

124:SIM無しさん
16/03/18 00:26:45.91 .net
あーだこーだ難癖付けて買わないよりも
とりあえずズバッとかって自分で試すほうが男らしいと思う

125:SIM無しさん
16/03/18 01:55:10.76 iwbihoId.net
>>124
社員乙

126:SIM無しさん
16/03/18 03:13:09.66 m0ki+uvK.net
SHINOBIやKUNOICHはまだですか?

127:SIM無しさん
16/03/18 06:17:19.84 MYcRWnX6.net
どうせ市場価格二万円くらいに落ち着くでしょ
高い高い騒ぐくらいなら待っとけよ

128:SIM無しさん
16/03/18 10:29:06.40 dAV3xbrD.net
>>127
販売終了でプレミア価格になるよ笑

129:SIM無しさん
16/03/18 16:00:35.12 pWcnV6P0.net
ビッグでいじってきたが、ほしくなったわ
RAM1GB ROM8GBでも、大丈夫だし

130:SIM無しさん
16/03/18 16:35:56.60 FYVLSb/H.net
>>129
社員乙

131:SIM無しさん
16/03/18 16:57:22.29 dAV3xbrD.net
マシュマロになるのかな

132:SIM無しさん
16/03/18 17:03:49.04 Z9F5cnQg.net
各Musashiスレに社員みたいな書き込み増えたよな。

133:SIM無しさん
16/03/18 17:32:55.93 RI3D9SvM.net
>>130
社員じゃないわ

134:SIM無しさん
16/03/18 17:35:51.27 .net
社員をNGワード登録ですっきり
NG昨日ってやっぱ便利だわ

135:SIM無しさん
16/03/18 17:53:32.48 dAV3xbrD.net
>>133
ニートか

136:SIM無しさん
16/03/18 17:53:59.59 RI3D9SvM.net
MUSASHIは買うわ
これアンドロイド5.1 64bit版?

137:SIM無しさん
16/03/18 18:17:23.50 bVf8p8dH.net
FREETEL、裏表2画面折りたたみスマホ「MUSASHI」を26日発売
URLリンク(m.k-tai.watch.impress.co.jp)

138:SIM無しさん
16/03/18 20:04:50.31 k+CDUAv0.net
これはsimpleみたいにならないよね?
アマゾンで買えるようになるのはいつ頃?

139:!id:ignore
16/03/18 20:15:48.52 1U6gAZs7.net
>>138
もうかえるよ
但し米国
それ以外だと某セカイで送料手数料込みでだいたい1万くらい

140:!id:ignore
16/03/18 20:16:33.84 1U6gAZs7.net
>>138
むさっしのことならもう日本アマゾンで売ってる

141:SIM無しさん
16/03/18 21:34:43.63 D+qFqbWP.net
予約しないと買えない?

142:SIM無しさん
16/03/18 21:56:16.14 t/C/2kmz.net
>>141
発売日当日に余裕で買えると思う

143:SIM無しさん
16/03/18 22:05:57.41 UsK27uLl.net
この位大きくて重いと窓際族の文鎮にも最適だね。

144:SIM無しさん
16/03/19 01:42:28.36 .net
26日発売だとさ
とりあえず液晶保護シート買っとくか
しかし裏画面いらんからコストカットして15kが良かったな
或いは液晶回転

145:SIM無しさん
16/03/19 02:27:41.76 NwzwsHDY.net
もっと幅が狭くて軽かったら迷わず買ったのになあ

146:SIM無しさん
16/03/19 02:31:14.55 Z4jWCNi8.net
高いということはロットが小さいんだね。色の人気度によっては足りなくなるんじゃないかな。

147:!id:ignore
16/03/19 03:51:04.94 mxGcxflm.net
>>145
幅が狭いと解像度低くなるからあれなんじゃね?

148:SIM無しさん
16/03/19 08:05:10.21 BuRCOegU.net
リボルバーなら飛びついたのに

149:SIM無しさん
16/03/19 17:34:03.50 BxQWHNTq.net
MUSASHI -GUN道

150:SIM無しさん
16/03/19 20:54:07.36 3uA8pPOX.net
ヨドバシで触ってきたけど、サイズもうちょい頑張ってほしかったなー。

151:SIM無しさん
16/03/19 23:34:41.67 1vZ7y6+2.net
俺は変態思考だからサイズ的にはこれで良いな。これより小さいのを望むなら選択肢は他社ガラホやSimpleだろ。

152:SIM無しさん
16/03/20 02:48:26.94 tgjqRPYx.net
後から高性能版出してきそうな
気もするからそれを待ちたいとこだが
まずはこいつが売れないとなあ

153:SIM無しさん
16/03/21 11:07:41.81 aGVy0kiE.net
日本でガラケーライクで売ってるのに伝言メモ(簡易留守録)が無いのは痛いな。

154:SIM無しさん
16/03/21 12:49:11.95 tulWW0We.net
着信拒否はアプリでどうにかなるけど
簡易留守録はどうにもならんからなあ

155:SIM無しさん
16/03/21 18:16:33.63 Cfe2b6W/.net
FOMA SIMは対応してないらしいけど、通話だけでもガラケーのSIMが使えないかなぁ
通信は別のSIMで切り替えてやるから

156:SIM無しさん
16/03/21 19:28:32.54 qdE+Kys1.net
がらけーのSIMって標準サイズ?
これはマイクロだからな

157:SIM無しさん
16/03/21 19:34:41.00 wxlHW+BI.net
最近のFOMAガラケーはmicroSIMだな

158:SIM無しさん
16/03/21 19:52:27.29 qdE+Kys1.net
しらなったよ、トホホ

159:SIM無しさん
16/03/21 20:20:08.69 wxlHW+BI.net
3、4年位前の機種からかな
なんで古めのガラケーにSIM入れ替える時は下駄が必要

160:SIM無しさん
16/03/22 09:52:54.86 N6vSczOc.net
海外で同じもの出ているってデマ繰り返す奴何なの?

161:SIM無しさん
16/03/22 10:12:42.40 uITmCyoG.net
見に行った時忘れてたけど、Google Playでdヒッツインストールできるか見てきて

162:SIM無しさん
16/03/22 12:13:12.21 fA33MivD.net
これアンドロイド5.1 32bitってフリーテル言ってるのだが本当?

163:SIM無しさん
16/03/22 12:16:47.11 uITmCyoG.net
ほんと

164:SIM無しさん
16/03/22 12:37:07.37 fA33MivD.net
32bitなら
いらんわ
星の島にゃんこ動かん

165:SIM無しさん
16/03/22 13:30:01.26 dOHgSTl7.net
そうだな買わなくていいよ

俺は64bitで楽しむよ

166:SIM無しさん
16/03/22 17:14:22.28 fA33MivD.net
試しにビッグでアンツツいれたらSOC 32bit版つんでた

167:SIM無しさん
16/03/22 17:54:09.56 94Yllu2h.net
そんな武蔵もあるんだね?

168:SIM無しさん
16/03/22 18:29:08.13 eux3yUsT.net
なんか久しぶりのイロモノって感じだな
最近つまんねぇのばっかだからなぁ。

169:SIM無しさん
16/03/22 22:51:59.41 k6R3O+Q3.net
画面とテンキー部分が分離したら楽しいのにな

170:SIM無しさん
16/03/22 23:07:27.50 roJEwPIF.net
F-04B的な?

171:SIM無しさん
16/03/23 00:23:43.23 NA7+mRe+.net
wine smartも使ってみたけど
なかなかいいんだが
まずJcomsimでないと使えないのと
2chmateとかのアプリでキーがうまく利かないのが気になるな
結局画面タッチする羽目になるので物理キーの意味がない
そうゆう不具合ないといいけどな

172:SIM無しさん
16/03/23 00:47:36.64 uFlIXNEu.net
>>171
他のSIMでは動かないの?
そこんとこ知りたい

173:SIM無しさん
16/03/23 03:19:13.61 stHt/WWG.net
>>172
au系のsimならいけるかもね
少なくともドコモやドコモ系のsimは無理だった

174:SIM無しさん
16/03/23 04:32:06.37 uFlIXNEu.net
>>173
APN設定しても駄目なんか通話も通信も
SIMロックかかってるんだっけ

175:SIM無しさん
16/03/23 12:34:08.13 TqrNCLzq.net
ヨドバシとfreetelのサイトどっちで買ったほうがいい?

176:SIM無しさん
16/03/23 15:24:58.22 ciYOnUcQ.net
淀ならポイント付くでしょ?

177:SIM無しさん
16/03/25 00:08:26.91 C/5/vVQE.net
少しでも早くてに入れたいなら公式かな
淀は取り寄せだし

178:SIM無しさん
16/03/25 15:24:59.28 p6C0XXNM.net
MUSASHI発送きた

179:SIM無しさん
16/03/25 17:15:47.95 Ya7Wh3XZ.net
マジか
アマゾン?
俺のは4月1日とか書いてる

180:SIM無しさん
16/03/25 17:16:10.90 Ya7Wh3XZ.net
あ、公式か

181:SIM無しさん
16/03/25 17:43:05.97 omDbCX/b.net
楽天市場 エムスタって店

182:SIM無しさん
16/03/25 19:47:42.71 d7Yf4X0t.net
公式も発送メール来たよ

183:SIM無しさん
16/03/26 05:23:39.75 DA5ISVoj.net
ようやくMUSASHI発売日
待ち受けてた機種だけにわくわくする。

184:SIM無しさん
16/03/26 05:24:14.92 DA5ISVoj.net
イートレンドも発送きた

185:SIM無しさん
16/03/26 09:05:14.84 Kz+X6BDS.net
郵便局に取りに行ってきた

186:SIM無しさん
16/03/26 09:07:38.68 MSK2M2dP.net
はや、自分は佐川急便だから配達遅いわ

187:SIM無しさん
16/03/26 10:06:53.99 Y18QjyJG.net
届いたが、でかい!
もう少し薄ければと思った。

188:SIM無しさん
16/03/26 10:22:29.48 6XM7Usdp.net
やはり、実物見ても25000円の価値はないな・・・

189:SIM無しさん
16/03/26 12:01:06.94 vI2yMZRi.net
スペック的なレビュー頼む

190:SIM無しさん
16/03/26 12:04:58.15 qPb3jqNX.net
今届いた〜っ!
保護シート買うの忘れてたわ

191:SIM無しさん
16/03/26 12:11:36.53 qPb3jqNX.net
改めて見るとでかいな
コレジャナイ感
店頭だと気にならなかったのに

192:SIM無しさん
16/03/26 12:40:15.08 qPb3jqNX.net
dヒッツを入れられない
dヒッツ切るかな
代わりに何入れようか

193:SIM無しさん
16/03/26 12:56:20.14 cFJ4CezS.net
DTIsimもdocomoSIMも認識しないんだが

194:SIM無しさん
16/03/26 13:12:50.47 M5KH6ud8.net
>>192
LINE使ってるなら、LINEミュージック辺り?

195:SIM無しさん
16/03/26 13:16:27.59 Kz+X6BDS.net
ヨドバシで買ったのだけど、保護フィルムっぽいやつ最初から貼ってくれてる?それとも剥がしちゃいけないやつ?

196:SIM無しさん
16/03/26 13:19:57.57 cFJ4CezS.net
>>195
きわめてふつうの保護フィルムなんではがして買った両面タイプつけてる

197:SIM無しさん
16/03/26 13:26:52.60 cFJ4CezS.net
ドコモやドコモ系SIMを入れてアクセスポイント設定してるにも関わらず一向にネットにつながらん
wifiも認証がおかしいとかでる
不良品か?

198:SIM無しさん
16/03/26 15:06:28.76 MSK2M2dP.net
>>197
こちらdocomo系シム問題なし
ひどければ初期不良

199:SIM無しさん
16/03/26 15:07:26.76 VQ+sbrEj.net
>>194
LINEは使ってないのと、1回データ全部消えたので金かける気がしない

200:SIM無しさん
16/03/26 15:43:59.86 .net
>>198
直った
でもこれ折り畳んでるときは液晶が両面ONになってるな
なに考えてるんだろうか

201:SIM無しさん
16/03/26 16:00:50.99 .net
あとwinesmartと同じく
2chmate使うときに選択範囲が反転しないのでどのスレを選んでるのかわかりにくいのが難点だな
それとキーのメニューボタンと戻るボタンが致命的に押しにくい
手の大きい外人ならいいかもだけど
結局畳んでたほうが使いやすい

202:SIM無しさん
16/03/26 16:05:53.47 WNvfwLtL.net
この機種、閉じたままでも着信受けられますか?

203:SIM無しさん
16/03/26 17:06:48.29 .net
受けられるよ
しかしつくづく普通の携帯サイズが良かったなあ
多少解像度落ちてもいいから

204:SIM無しさん
16/03/26 17:07:43.42 PJi9rGpq.net
付属のイヤホンのやつつかったがさしてもおともれするな

205:SIM無しさん
16/03/26 17:17:47.49 PJi9rGpq.net
使えた、ひゃっきんのは使えなかった

206:SIM無しさん
16/03/26 17:51:10.93 PJi9rGpq.net
AnTuTuスコア24000でした

207:SIM無しさん
16/03/26 17:56:00.28 kVnxVAtl.net
24000ってことは13年nフラグシップ機クラスか

208:SIM無しさん
16/03/26 17:57:01.19 oszgeRwf.net
>>206
タッチ精度はどれくらい?無印pri3ぐらいか?

209:SIM無しさん
16/03/26 18:03:19.69 qrALmki7.net
う〜ん、電話かける時と文字入力以外は結局ほとんどタッチパネル操作になるなあ

210:SIM無しさん
16/03/26 18:14:13.23 PJi9rGpq.net
>>208
使った感じPri3よりいい感じ、ゲームも極ではかくついてたやつがまともに動く

211:SIM無しさん
16/03/26 18:27:31.29 PJi9rGpq.net
本体は傷つき易い素材、気を付けないと少しかすっただけでも傷つく

212:SIM無しさん
16/03/26 20:57:43.70 .net
でもシム2枚はいるからモバイルルーター代わりにはおもろいかも
キャリアの通話シムと格安データシム使い分けたりね
し加地それにしてもでかい
わかってたけど

213:SIM無しさん
16/03/26 21:32:01.20 gcabwhSH.net
>>212
残念な仕様で2simって国内は一個だけ

214:SIM無しさん
16/03/26 23:21:22.66 WNvfwLtL.net
発売日なのにレポが少ないのは売れてないのかな?

215:SIM無しさん
16/03/26 23:32:50.27 Zo1gaO7e.net
武蔵で書いてみた。
ディスプレイ部分が重くて左手親指で打ちにくいよ。

216:SIM無しさん
16/03/26 23:37:27.53 Zo1gaO7e.net
明日から、レビュー記事書く。左手親指がつった!

217:SIM無しさん
16/03/27 00:28:33.56 DMxRADE9.net
開いても表側の液晶暗くなるだけで裏と同じ画面出してるとかまじ?

218:SIM無しさん
16/03/27 00:37:05.33 rO+ZKU6e.net
むしろマルチホーム画面が実装されてたら逆に画期的すぎるだろ、馬鹿なの?

219:SIM無しさん
16/03/27 00:56:35.18 0VxuyEO4.net
閉じた状態でエロサイト見てた時に電話あって焦って開いて電話でたら
マルチホームだとエロサイトが周りの人に丸見えになってしまうだろ

220:SIM無しさん
16/03/27 01:21:38.62 yuXARGd3.net
gmailの設定してたら突然画面真っ暗になってうんともすんとも言わなくなった。
電池抜い暫くして電源入れても何ともならない。
リセットってある?
ラインも移行したから非常に不便。
やっぱり初期ロットは手を出すべきではなかったかな。。
ちなみにsimもフリーテル。。

221:SIM無しさん
16/03/27 01:58:44.64 IYHLm6g/.net
>>219
それは由々しき問題だ

222:SIM無しさん
16/03/27 03:18:29.56 0VxuyEO4.net
ムサッシュ!
2chMate 0.8.9.5 dev/Plus One Japan Ltd/FTJ161A/5.1/LR

223:SIM無しさん
16/03/27 06:26:37.42 /1RoMGXe.net
充電通知ランプほしかったな

224:SIM無しさん
16/03/27 08:15:48.58 PHZotYdI.net
>>217
それは、さすがにない
2chMate 0.8.9.5/Plus One Japan Ltd/FTJ161A/5.1/LR。

225:SIM無しさん
16/03/27 08:28:21.20 PHZotYdI.net
>>224
単純に表裏のバックライトをオンオフしているだけだけど、見えないよ。
2chMate 0.8.9.5/Plus One Japan Ltd/FTJ161A/5.1/LR

226:SIM無しさん
16/03/27 08:50:45.27 arMGAGmX.net
ATOKを入れて物理キーでポケベル打ち(2タッチ)できるか教えてください。
この機種はポケベル打ちのスマホ人には神機かも。

227:SIM無しさん
16/03/27 09:10:28.09 T+DeuWty.net
>>200
うちのは片面しかついてないが?

228:SIM無しさん
16/03/27 09:38:30.11 /1RoMGXe.net
>>200
自分のは片面のみ

229:!id:ignore
16/03/27 10:24:53.61 JCpKU7C1.net
>>227
>>228
言葉足らずで失礼
元々ついてた片面のフィルムをはがして
尼で購入した2枚組表裏のシートを貼ったの

230:SIM無しさん
16/03/27 10:47:59.18 6PKTo+T9.net
昨日触って来たのだがサイズデカすぎじゃない?
面白い端末だと思い期待したけどレスポンスも微妙だしfreetelだからしょうがないかなとは思いながらも

231:SIM無しさん
16/03/27 12:03:35.30 2NMuRuIx.net
25000ちょっとでこんな変態機種買えるなんてサイコーだ
play対応で好きに使えるし
これでおサイフ対応してたら倍でも払うよ

232:SIM無しさん
16/03/27 17:59:58.32 UKqGMVMn.net
>>212
雅とゴッチャになってんなw
2枚差し出来ても雅以外のはそれ無理だからね

233:SIM無しさん
16/03/27 21:16:17.88 x881A7Co.net
>>219
外側パネル常時off機能とかないのか・・・
アダルトは完全NGだな。

234:SIM無しさん
16/03/27 22:36:55.17 T+DeuWty.net
>>232
え?
できるんじゃね?

235:SIM無しさん
16/03/27 22:38:52.97 ZmFggULP.net
常時OFFに出来ないとバッテリ浪費するからあると思うけどなぁ
或いは、開いたら筐体と同じカラーと模様を液晶表示して、サブ液晶と時刻の絵も
一緒に表示させるとか

236:SIM無しさん
16/03/27 22:41:50.67 .net
物理的に破壊した後にシールでも貼っておけば省電力かも
つくづくハードだけはwinesmartのほうが幾分ましだわ

237:SIM無しさん
16/03/27 23:11:22.48 T+DeuWty.net
あんなゴミそれは無いだろ

238:SIM無しさん
16/03/28 00:20:24.13 A3vUHC7q.net
少なくとも本来の意味でのガラケーとしての利用にギリギリなのはwinesmartが限界なのをひしひしと感じた
後電池持ち
やっぱり横幅のせいで物理キーが押せない&戻るキーが右側というのがあり得ん
でもこのタイプのスマホ機能のあるガラケー
或いは物理キーのあるスマホ
つまりガラホみたいなスマホよりのガラケーじゃなくて
ガラケーよりのスマホがでるのは喜ばしいことだと思う
でも両面液晶は正直いらない

239:SIM無しさん
16/03/28 00:27:35.79 nQc9PZ0k.net
>>234
スペック表を見ておいでさ
出来ないの分かるからさ

240:SIM無しさん
16/03/28 00:30:59.71 8BKgI/fS.net
>>232
公式FAQでは
>日本国内での2枚のSIMカードの同時使用は出来ません。
>どちらのSIMスロットに挿入されているSIMカードを使用するか、切替えてご利用可能です。
って書いてあるからこれも出来そうだけど

誰かAll in one Gestures入れてみた人居ない?
物理キー操作のショートカットとかをある程度カスタムできるランチャーなんよ。
自分も試してみたいけど早くて明日なんだ、来るの

241:SIM無しさん
16/03/28 00:33:44.55 A3vUHC7q.net
国産なら懐かしの画面回転でいけるはず
ハイスペックはいらない
デュアルコアでも十分
画面800*480
重さ120g以内
横幅60mm以下
オサイフ機能付き※出来れば
電池持ちがガラケーに迫る位(winesmartと同等以上)
背面に通知液晶があれば最高
な機種が是非ほしい
5マンまで出す
つまりは中身がスマホのガラケーがほしい
マジで

242:SIM無しさん
16/03/28 00:40:01.56 3papKbkt.net
> 戻るキーが右側
結構慣れると便利なんだけどこれ
逆に気に入った

243:SIM無しさん
16/03/28 00:42:26.63 3papKbkt.net
WineSmartがいいならそっちのスレに行けばいいのに
というかおとなしく国産のガラホ使えばいいのでは?

244:SIM無しさん
16/03/28 01:50:52.55 w9Y76Xm14
>>226
残念ながら出来ん
ATOKのモードに関係なく
物理キーからの入力は、キー表示の数字が入力されてしまう

245:SIM無しさん
16/03/28 02:29:16.25 hfQXNY2R.net
sim2枚で同時待ち受け出来ないだけで切り替えてはつかえるんじゃないの?
てか雅はできるとか書いてるけど同時待ち受けができるSoCはsnapdragon820からじゃなかった?

246:SIM無しさん
16/03/28 05:51:08.38 SIsJQeOr.net
けっこう気に入った
KIWAMI 売ってでも全色揃えたいわ

247:SIM無しさん
16/03/28 07:01:53.41 7E4o9Uht.net
>>239
本体設定でSIMの切り替えは普通にできるけど?

248:SIM無しさん
16/03/28 07:26:46.40 .net
>>243
レス内容をよく読みましょう
あくまでもスマホがほしいのでアプリがインストールできないガラホは意味がない

249:SIM無しさん
16/03/28 07:29:19.84 7E4o9Uht.net
>>248
じゃあ、選択肢は無いじゃないか
さようなら

250:SIM無しさん
16/03/28 07:33:57.02 .net
>>249
頭が悪いと大変だね

251:SIM無しさん
16/03/28 09:35:16.77 7E4o9Uht.net
>>250
ほんとそうだね
自分が使いたい端末も自分で選べないなんて

252:SIM無しさん
16/03/28 10:56:09.24 7E4o9Uht.net
物は全然違うが、キーボード派はBlackBerryも気になる所
ここで騒いでいる連中に買える値段じゃないが

253:SIM無しさん
16/03/28 11:32:54.27 XxOLn9v6.net
PRIV高杉
Viennaも単なるデカイキャンディーバー端末だし…
いつになったらClassic端末に泥が載った本命機種出るんだ?w

254:SIM無しさん
16/03/28 12:41:54.35 occieA3z.net
>>252
スレ違い
向こうでどうぞ

255:SIM無しさん
16/03/28 14:41:49.17 1gh9ZFxD.net
>>253
本命って?
携帯端末はソフト、ハード資源も枯れていく端末なので延命でしか無いのに本命はあり得ないでしょ。

256:SIM無しさん
16/03/28 17:36:02.99 +PkKFMcG.net
特に使い道は思い付かないんだけど、
サブに良さげな変態端末だね。

257:SIM無しさん
16/03/28 17:51:03.31 lc9v2YiF.net
電車の中で開いた状態で使ってたら勘違いまーんが盗撮されたとか騒ぎそうなんだよな

258:SIM無しさん
16/03/28 19:20:43.45 8L2O8BaB.net
持ってる人みたことないや

259:SIM無しさん
16/03/28 19:29:18.97 2pjbmPNy.net
調べたらこの機種も既存の大方の10キースマホと変わらず
USB-3.5変換だから充電しながらイヤホン使えねーンだな。
高解像度無理ならせめてココぐらいは気ィ使ってほしかったな・・・

260:SIM無しさん
16/03/29 00:15:17.70 TPP5dZ63.net
これダメだわ
売りの物理キーは微妙にでかいし
重くてバランス悪くて打ちにくい
スマホとしては当然使いにくいし
ガラケーとスマホ両方の妥協の産物だわ

261:SIM無しさん
16/03/29 00:29:04.73 lwVpfmKM.net
今更ながらホットモック触ってきた。
やっぱりおおぶりなのが引っ掛かる元007SHユーザー。
IS14SHくらいには収められなかったかなぁとかは思う。
でも買うと思う。

262:SIM無しさん
16/03/29 01:13:17.39 z+eHtipp.net
今のサイズでいいからぱかぱかじゃなくてスライドだったらテンキー使用時も気にならない大きさだったろうに

263:SIM無しさん
16/03/29 01:32:24.76 m1NsXc2v.net
この厚さが逆いい感じに思えてきた

264:SIM無しさん
16/03/29 03:11:19.94 5BpwmWUp.net
>>241
5マンてw
5万台買うなら作ってくれんじゃない?w

265:SIM無しさん
16/03/29 10:15:03.56 m1NsXc2v.net
Bluetoothが時々切れる
切断されている訳でもないのに

266:SIM無しさん
16/03/29 21:36:27.81 q6Bp3pZe.net
現物触ったけどパカパカやってニヤニヤする以外の使い道が浮かばない
タブレットにポインティングデバイスのないキーボードを付けた時の何とも言えない使いづらさに似てる

267:SIM無しさん
16/03/29 23:39:10.11 L7BoED65.net
レポがあまりないけど、売れてないのかなぁ

268:SIM無しさん
16/03/29 23:49:43.38 1ezDy4Xa.net
あのスペックで24800は、やはり高いと
感じる方が多いのかも。
ロット数を増やして1万台だったら
サブ機&ちょっと大きいが、ガラケーの
代替えに購入する人が多かった様な気が。

269:SIM無しさん
16/03/30 00:29:14.89 weixjLNO.net
両面液晶の必要性が無いんだし
内側を電子インクにしてくれたら
良かったのに

270:SIM無しさん
16/03/30 01:43:38.28 DqAth8JA.net
良い点mateが見やすい。駄目な点全部。特にバッテリー。一時間mateみてるだけで30%減るのはヤバすぎ

271:SIM無しさん
16/03/30 01:47:21.02 j4FaOTsX.net
あ、やっぱり?
バッテリーの減り具合やばいよねこれ
ホームランチャーがやたらと消費してるって出るんだがなんでだ

272:SIM無しさん
16/03/30 06:48:19.55 urv3RYOL.net
バッテリードレインしてるだけじゃねーの?
普通そんなに減らねーよ

273:SIM無しさん
16/03/30 07:24:07.86 Q2gUnkeg.net
電池普通にもつ

274:SIM無しさん
16/03/30 12:39:41.67 k91OAEE9.net
相変わらず一円にもならない雑音ばかりだな

275:SIM無しさん
16/03/30 14:50:17.11 k2jUsWp1.net
この機種開いたら表の画面消えるってあったがバックライトが切れてるだけどよく見ると画面がついたままっぽいな
常に二画面表示されてるってことだからバッテリーもちが酷そう

276:SIM無しさん
16/03/30 18:58:22.96 sjr4/b57.net
SHF31にタッチパネル載せてGoogle Play入れた
Kojiro-マダー?

277:SIM無しさん
16/03/30 20:14:09.61 G9UQ7bNw.net
>>275
設定で片側offに出来んのか・・・

278:SIM無しさん
16/03/30 21:53:23.01 7qDWHVS8.net
>>277
レビューにもうまるちゃんがうっすら映ってる
2つの顔を持つ折り畳み式スマートフォン「FREETEL MUSASHI」購入&開封レビュー
URLリンク(gogotsu.com)

279:SIM無しさん
16/03/30 22:58:22.56 0P0CYwZR.net
MUSASHIでFOMAのSIMで通話できるか試されたかたいませんか?

280:SIM無しさん
16/03/30 23:12:15.22 UDlMwUhp.net
qwertyキーボードつんだYUKIMURAマダー?

281:SIM無しさん
16/03/31 01:43:08.69 r3EkvnQv.net
>>280
つBlackBerry

282:SIM無しさん
16/03/31 02:34:09.93 +ZsbB8hJ.net
1番バッテリー喰うのはバックライトだから、消えていれば消費は微々たるものだ

283:SIM無しさん
16/03/31 03:00:07.15 lxZN8qu0.net
交換用バッテリーってどこで売ってる?

284:SIM無しさん
16/03/31 03:55:37.06 l+TqVdSN.net
>>279
できるよ
見守りでもおk

285:SIM無しさん
16/03/31 05:53:27.22 e4xZIsbB.net
>>284
使えるんですか!?
通信は無理かなとは思ってましたが通話だけでもできるなら買おうかな
見守りって、子供用の奴のことですかね?

286:SIM無しさん
16/03/31 06:33:48.02 cz3Pljis.net
バッテリーはまだうってない

287:SIM無しさん
16/03/31 12:44:26.09 z/ap099U.net
ほとんどが別のスマホと二台持ちだと思うけど
これは何に使ってるの

288:SIM無しさん
16/03/31 12:46:56.36 cz3Pljis.net
メイン機種
そんなに悪くない

289:SIM無しさん
16/03/31 15:30:49.83 hrsFkXvF.net
URLリンク(imgur.com)
バッテリーがやばい。

290:SIM無しさん
16/03/31 16:47:00.11 r3EkvnQv.net
>>287
なんとなく持って(・∀・)ニヤニヤするため

291:SIM無しさん
16/03/31 17:16:20.36 dK6C6FMk.net
>>289
電波のピクトアイコンが2コあるのはSIM2枚挿ししてるから?
自分はFREETEL音声だけど1枚でたまにしか弄らないからか2日は余裕な感じだった。

292:SIM無しさん
16/03/31 17:30:15.38 V6RAEOa6.net
ムサシ持ってると電車の中でジロジロみられるわ
そんなに珍しいかな

293:SIM無しさん
16/03/31 18:02:13.98 u69UEcZm.net
自意識過剰

294:SIM無しさん
16/03/31 18:31:43.83 jdiyqCgg.net
ガラケー使ってるから笑われてるだけだな

295:SIM無しさん
16/03/31 21:28:29.33 +8MCZclU.net
いや実機見たけど開くと結構でかいしなんか変

296:SIM無しさん
16/04/01 02:42:35.97 xr1OeQWL.net
>>292
何そのデカいガラケー?みたく見られてんじゃ?
4インチパネルで背面まで全面パネルの変態ガラケーなんてないからな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2626日前に更新/174 KB
担当:undef