メーデー!航空機事故 ..
[2ch|▼Menu]
49:(日) 01:29:08.06 ID:???.net



50:てってーてき名無しさん
17/10/29 02:20:22.45 .net
ファリッツはイライラを募らせてあんな態度を取ったかも知れないが
同じ様な態度を見せたキーが叩かれない理由が俺には解らん
どっちもパワハラ上司じゃん

51:てってーてき名無しさん
17/10/29 08:35:57.26 7ydN95TS.net
>>49
キーの場合は、理由があって怒っていたのであって、日頃から危険な飛び方をしていたわけではない。
一方、ファリッツは副操縦士や同僚との間で暴力事件を度々起こし、
会社への不満を乗客に八つ当たりするような乱暴な飛び方を何度もしていた。
キーよりもファリッツが叩かれるのは当たり前だ。
この前、高速で危険運転をした挙句に夫婦を結果的に死なせた石橋和歩って奴がいただろ?
あいつと同じように、ファリッツも危険運転の常習犯だった、ってことさ。

52:てってーてき名無しさん
17/10/29 08:36:56.93 .net
デットヘッドの連絡が来ていなければ確認するのはGHじゃないのか?
自分で電話して確認しろと言われたら怒るだろう。普通

53:てってーてき名無しさん
17/10/29 15:06:50.42 1LtoF+UL4
キー機長で思い出したが会社の体質が事故の遠因になってるパターン本当に多いよね、特にCRM欠如と急拡大しすぎという二大フラグ

そう考えるとスカイマークは一旦破綻して正解だったのかもな
あのままだったらLAPAやルッツとまではいかなくても、第二のボナンは十分有り得たと思う

54:てってーてき名無しさん
17/10/29 15:52:17.80 9zjCVHl9.net
まちがった方を停めちゃった(w テヘ

55:てってーてき名無しさん
17/10/29 18:56:42.78 .net
んもう!このせっかちさん!

56:てってーてき名無しさん
17/10/29 22:15:50.85 .net
驚く事に管制官はLAXとSEXを混同していた事が判明しました。

57:てってーてき名無しさん
17/10/30 12:00:48.67 .net
久しぶりにメーデースレに来たら進みが速くて驚いた
ところで日本国内では今シーズンいくつまで放送されてるの?
自分が最後に見たのは小銭をちょろまかした航空会社社員がクビになって
従業員ゲートを使い、銃を機内に持ち込み、エチケット袋に恨みの遺言を書き残し
機長を射殺し、墜落により乗員乗客の全員が死亡したあの恐ろしい回だった

58:てってーてき名無しさん
17/10/30 12:23:16.41 .net
日本ではS15が終わった所だよ

59:てってーてき名無しさん
17/10/30 12:40:06.32 rIyZ9Ihc.net
>>56
それ、PSA1771便事件だな。シーズン9か。
シーズン14はナショジオで再放送されるぞ。
今日の19時からだ。
URLリンク(natgeotv.jp)
シーズン10はこれ。
URLリンク(natgeotv.jp)

60:てってーてき名無しさん
17/10/30 17:21:14.94 .net
>>56
メーデーの歴史の中でもこれほどクズを極めた登場人物も珍しいな

61:てってーてき名無しさん
17/10/30 17:43:47.28 .net
>>46
ネガティブなら否定と訳すんだろうな

62:てってーてき名無しさん
17/10/30 18:29:36.23 .net
なんせローテートが回転になっちゃうからなw

63:55
17/10/31 02:52:39.94 .net
ありがとう
もうシーズン15まで行ってるんだ
うちCS電波の受信が不安定なんだけどまた加入しようかな
衝撃の瞬間もエベレスト大量遭難とかだったから2013年春に解約した


64:フかな



65:てってーてき名無しさん
17/10/31 07:43:26.30 .net
>>59
一番始めに射殺された会社の取締役が一番楽に死ねたと言われたくらいだからな

66:てってーてき名無しさん
17/10/31 09:20:41.41 .net
コックピット封鎖厳重にするようになったらなったで
今度はジャーマンウィングスの自殺副機長みたいな例もあるしなあ
外に締め出され打つ手がなくなった機長がなんとか火災時用斧で
ドア叩き破って入ろうとしてたってのもどうしようもない絶望感
あれほんっとうに緊急事態の時のみ外からロック解除出来て
かつ悪用されない手段って出来ないかな

67:てってーてき名無しさん
17/10/31 09:24:01.94 .net
コックピットに男女に関わらずCA入れたって無駄だもんな
911後にアル中の航空保安官が活躍するアメ映画あったな

68:てってーてき名無しさん
17/10/31 09:26:26.69 .net
日本のアニメでは女子高生がハイジャックされた747をどうにか埠頭に着陸させるな

69:てってーてき名無しさん
17/10/31 09:58:21.18 .net
シーズン15胸糞はミスで墜落させて生き残ってしっかりパイロットやってる奴かな
解雇されないのな

70:てってーてき名無しさん
17/10/31 10:15:12.03 .net
声色とか発汗とかでも解析して脅されてないか調べてから開けるとかかね

71:てってーてき名無しさん
17/10/31 10:58:26.21 .net
>>67
それどこの航空会社?

72:てってーてき名無しさん
17/10/31 10:59:27.62 .net
>>69
AA

73:てってーてき名無しさん
17/10/31 11:28:38.68 .net
>>65
大昔のパニック映画にあったな
旅客機のコックピットにパイロットが心臓発作起こしたセスナ機が衝突
操縦不能陥ったクルーの代わり唯一無傷のCAが指示受けながら
即席操縦士として無事着陸までしてしまうやつ

74:てってーてき名無しさん
17/10/31 12:14:12.68 RrIrC/cB.net
>>69
正確にはUSエアーだが、これがUSエアウェイズになり、その後アメリカン航空に吸収され、それでも1016便のパイロットはアメリカン航空で業務を続けていたんだという。

75:てってーてき名無しさん
17/10/31 14:22:07.36 .net
>>72
航空業界はややこしいな…
いまだパンナム・アメリカンが現存するとメーデー見てると思ってしまう

76:てってーてき名無しさん
17/10/31 14:43:20.53 .net
>>71
エアポート75の事を言ってるんだろうけど、CAが無線指示を受けながら操縦するのは途中までで、
その後は別の航空機から移乗してきたパイロットが操縦を引き継いで無事着陸させた

77:てってーてき名無しさん
17/10/31 15:57:29.52 .net
セスナとか単発機が油圧損失したらどうやって生還するの?

78:てってーてき名無しさん
17/10/31 16:15:47.53 .net
小型機の多くは油圧じゃなく人力だから油圧喪失はしないんじゃね

79:てってーてき名無しさん
17/10/31 16:26:38.37 .net
過度に摩耗したケーブルが飛行中に切れて墜落した機体がありましたね・・・

80:てってーてき名無しさん
17/10/31 16:28:09.92 .net
メーデースレの人は航空事故が好きなの?飛行機が好きなの?

81:てってーてき名無しさん
17/10/31 16:36:22.29 .net
航空機が落ちる原因に興味がある

82:てってーてき名無しさん
17/10/31 17:41:37.11 w/OBVgaH.net
飛行機自体が好きだな、よく撮影するし。
飛行機知識の6割はメーデーで仕入れたものだな。、

83:てってーてき名無しさん
17/10/31 17:51:54.34 .net
小学生の頃に日航機墜落事故の報道を見て、飛行機怖い病に陥る
飛行機がどんなに危ない乗り物かを証明しようとして、色んな事故を調べ始める
メーデーも見るようになる
飛行機がどれだけ安全な乗り物かを思い知る
イマココ

84:てってーてき名無しさん
17/10/31 18:07:29.53 .net
米F16戦闘機の墜落、原因はエンジンの不備
単発恐い

85:てってーてき名無しさん
17/10/31 21:14:25.31 .net
>>78
BE


86:Aの看板とグレッグのネクタイが好き



87:てってーてき名無しさん
17/10/31 22:26:41.98 .net
>>74
パイロットが乗り移り失敗した映画もあった気がする

88:てってーてき名無しさん
17/11/01 02:36:07.22 .net
>>84
それこそ同じ映画でそういう失敗シーンあったよな気も
あとあったのはセガール序盤退場の「エグゼクティブデシジョン」とかか
ああいう空中救助艇が実用化できたらヘリオス航空みたいな悲劇防げるのかな

89:てってーてき名無しさん
17/11/01 07:14:42.20 .net
エグゼクティブデシジョンついこないだ観たけどよく出来てたな。
あの着陸で死人が出ないとかありえないけどw

90:てってーてき名無しさん
17/11/01 13:49:44.80 .net
>>78
昭和40年代生まれに日航機墜落事故の衝撃は大きかった
いや、あまりにも大きすぎだった
だからこそ真相を知ろうとネット検索をしてメーデーなる番組がある事を知った
そして興味を持って今に至る

91:てってーてき名無しさん
17/11/01 13:56:32.07 .net
日航機墜落っていったら色々あるが大概は123flightのことだろう
陰謀論者の主張はあまりに滑稽で理論破綻が多すぎて議論する前から陰謀はありえないと自ら主張してるものが多いな

92:てってーてき名無しさん
17/11/01 15:52:55.40 .net
陰謀系はそれはそれでおもろい
よく考えつくなあと思うわ

93:てってーてき名無しさん
17/11/01 16:01:21.89 .net
垂直尾翼に誘導するミサイルなどありえないし機体後部に火災は発生しておらず隔壁に金属疲労の傾向があって尾翼に金属疲労の傾向はなかった

94:てってーてき名無しさん
17/11/01 16:34:49.45 .net
MH370便の失踪原因はタイムスリップもしくは異次元空間へ迷い込んだこと
異論は認めない

95:てってーてき名無しさん
17/11/01 17:28:36.93 OXRrJeH6.net
フラッペロン残してか?

96:てってーてき名無しさん
17/11/01 17:32:23.13 vzJiqF7I.net
>>87
俺が生まれたのはJAL123便墜落事故より後だが、他人事とは思っていない。
日本で起きた事故というだけでなく、もし下手をすれば、自分の親が乗って事故になっていたかもしれない、って思うからだ。
そうなると俺は生まれていない。
親戚や親からそんな話題こそ出ないが、この事故が起きる前に同じ機体に乗っていたかもしれないし……。

97:てってーてき名無しさん
17/11/01 20:02:34.05 28YYyoQlU
>>78 自分まだ18だが3年前に飛行機が墜ちたらと怖くなってメーデーを見つけた
最初に見たのは清掃員回とバーベキュー回と儒教回(ロンドンver.)の3つだったな
メーデーが流行りだしたのが鬱病コパイ心中事故があった頃ぐらいだった気がするから多分自分は古参寄りだと思ってる

最近は何故かボナン回を何度も見直してる
ネタにされてるけどボナンからは何か大切なことを学べる気がするんだよね それが何なのかは分からないが

98:てってーてき名無しさん
17/11/02 20:00:45.42 jYbG836P.net
>>93
まぁ交通事故にあう確率と比較するとはるかに低い訳だが

99:てってーてき名無しさん
17/11/02 20:02:28.26 .net
ちょっと車がほかの車にこすった程度でも交通事故だからなw
期待値的にはどうなんだろう?確率×被害

100:てってーてき名無しさん
17/11/02 20:47:38.57 .net
>>93
50年代生まれで当時新聞を読み始めた頃の俺にとっても最初の大事故(事件除く)だった
加えて、坂本九がうちの親父と同い年だったというのもかなり衝撃的だった
だから親父が数年後に会社の慰安旅行で台湾に行くとなった時はかなり心配したもんだ
そういや台湾でもメーデーネタあったよね(スレタイ戻し)

101:てってーてき名無しさん
17/11/02 22:11:32.65 .net
台湾と言えば向田邦子が亡くなった墜落事故ってあんまし語られないよね

102:てってーてき名無しさん
17/11/02 22:12:23.79 .net
油圧損失、推力喪失でも生還する方法はないだろうか

103:てってーてき名無しさん
17/11/03 07:55:36.75 eszsPzV/.net
>>95
俺は、123便にギリギリ乗れなかった人たちや、別便に振り替えたり、新幹線に乗り換えたりした人たちの話を聞いていて、そう思ったんだよ。
「もしもあの機に自分の親が乗っていたら」と。
それに、あの圧力隔壁はいつ壊れてもおかしくない状態だったわけだから、123便として飛んでいなくても遅かれ早かれ同じことが起きていた。
だから、確率云々という話では片付かない気がしてくる。
お陰で飛行機に乗るのが怖くなったよ。

104:てってーてき名無しさん
17/11/03 08:01:14.89 eszsPzV/.net
>>98
遠東航空103便墜落事故のことだな。
アロハ航空243便と事故原因が被っているからメーデーでは扱い辛いかもしれないが……。
それにしても、また「103便」か。103便とついた便名の機体ってロクな目にあってないな。

105:てってーてき名無しさん
17/11/03 09:27:04.25 cUQcs92A.net
>>99
どうやってコントロールすんだよバカなの?

106:てってーてき名無しさん
17/11/03 09:51:49.70 .net
>>100
伊丹に飛ぶ前の千歳−羽田便に乗ってた人は身近にいた

107:てってーてき名無しさん
17/11/03 10:57:38.34 .net
>>102
何か嫌な事でもあった?

108:てってーてき名無しさん
17/11/03 13:54:03.54 .net
>>99
>>75も油圧喪失じゃなく油圧損失って書いてるけど同じ人?
それはともかく普通の飛行機で生還する方法は思い付かん
URLリンク(tocana.jp)
こんな風に胴体をパラシュートで降下させるとかじゃなきゃ無理だと思う

109:てってーてき名無しさん
17/11/03 13:59:30.38 .net
>>100
ボーイング「修理ミス認めたぞ」
担当整備士「何故カットされていたかはわからない、私の指示ではない」
陰謀論者「陰謀だ!陰謀だ!根拠は捏造!」
事故調「圧力隔壁に金属疲労の傾向あり、垂直尾翼は直接的原因ではない」

110:てってーてき名無しさん
17/11/03 14:00:36.77 .net
油圧ってとんでもない力が必要になるからサポートみたいなもんじゃないの
操縦桿にトン単位の力加えられれば機体の舵取れないかね

111:てってーてき名無しさん
17/11/03 14:02:10.63 .net
動力喪失した737が人力で無理やり操縦桿動かして川に不時着した事故あったろ

112:てってーてき名無しさん
17/11/03 17:12:53.98 .net
油圧系統が1つってのも何だか心許ないよな
非常用にもう1系統を別の経路で配線できないもんかな
例えば主系統が天井裏なら副系統は床下とかさ

113:てってーてき名無しさん
17/11/03 17:18:25.36 .net
油圧って三系統くらいなかったっけ?

114:てってーてき名無しさん
17/11/03 22:26:04.34 eouH6Aqy.net
747はな。
機体の他の部分では分散して配置しているのに垂直尾翼だけは集中していた
(せざるを得なかった?)

115:てってーてき名無しさん
17/11/03 22:29:36.63 .net
パンナムの事故の時に改修しろという話は出たのに結局改修されずに日航事故

116:てってーてき名無しさん
17/11/03 23:02:56.66 .net
着陸方法で意見が合わなくて副操縦士の意見に合わせた結果、墜落したのってあったと思うんだけどなんだっけ?
落ちる前に機長に謝った奴。

117:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:03:03.84 Z8XeKRsTS
>>113
エアカナダ621便かな?
古い事故だけどメーデーにはまだなってない
これの後に似た原因で日航がモスクワで墜落してる

118:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:16:04.85 R7WUb4rp.net
>>110
747は四系統あったはず。
DC-10は三系統で、予備も一系統あるとか。(ウィキで言っていた情報を自分なりに整理したつもりだが、間違っていたらごめんよ)
737や767は……正直わからない。予備を含めて三系統入っていれば理想なんだが……。

119:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:19:28.13 .net
>>112
パンナム機といえば、103便の前に、別の便で爆破事件があって、乗客一人が死亡。それでも何とか着陸できたが……。
その時に保安基準を見直していなかったために、103便の悲劇を招いてしまった。
何というか……やりきれないな。

120:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:21:22.89 R7WUb4rp.net
>>109
いっそ、予備を一系統といわず、10系統ぐらい捻じ込めないものかな(暴論)

121:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:27:08.78 .net
整備がめんどくさくなってアメリカン航空191便パターン

122:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:30:30.21 .net
フライバイライトで全て解決

123:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:41:03.47 .net
操縦士を怪力な人間にして力で解決する

124:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:44:35.47 .net
筋肉で全てが解決するのはリーブ・アリューシャン航空8便が証明してる

125:てってーてき名無しさん
17/11/04 00:46:51.53 .net
メーデー好きな人には最近文庫になった「最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか」をお薦めしたい

126:てってーてき名無しさん
17/11/04 01:31:07.91 .net
>>121
すごいよね……古い機体だからできたとはいえすごいよね

127:てってーてき名無しさん
17/11/04 09:38:28.04 .net
油圧よりモーターだろ。
もうすぐ電動旅客機の時代になる。
で、「当機はエアコンを使い過ぎたためバッテリーが無くなりました。
モバイルバッテリーをお持ちのお客様はいらっしゃいませんかぁ?」
とか機内放送するんだろう。

128:てってーてき名無しさん
17/11/04 10:03:55.19 .net
バッテリー切れか…
何故か客席の下からペダルが出て来て乗客乗員総出で発電する光景を思い浮かべてしまった

129:てってーてき名無しさん
17/11/04 10:12:10.10 KQdQbYUh.net
>>125
1960年代の日本で起きた航空事故だけど、油圧を失った機体に、余り物の紅茶や最悪は乗客のおしっこまで注いで油圧を回復した、って話を思い出した。

130:てってーてき名無しさん
17/11/04 13:06:37.59 .net
モーター(電動)だと油圧より反応悪いから油圧はいつまでも続くよ

131:てってーてき名無しさん
17/11/04 13:45:55.11 .net
>>126
飛行中・・の話だよね?
油圧のラインに何処から紅茶を入れたんだろう??

132:てってーてき名無しさん
17/11/04 15:45:09.92 .net
これかぁ
1962年12月27日の大阪−愛媛間のグラマン・マラード機
URLリンク(youtu.be)

133:てってーてき名無しさん
17/11/04 15:58:04.92 .net
メーデーではチョークス・オーシャン・エアウェイズ101便の事故で出てきた水陸両用飛行艇か
たしかに大戦世代設計の飛行艇なら機内から作動油注油できそうな気もするな

134:てってーてき名無しさん
17/11/04 16:03:57.95 .net
操縦用の油圧が切れたんじゃなくて脚か

135:125
17/11/04 16:05:44.43 .net
>>129
キャビン内に 「オイル投入口」 があったんかいww ( ̄◇ ̄;)
 

136:てってーてき名無しさん
17/11/04 16:14:32.57 .net
なんだかんだで昔の機体のほうがこういう故障には強い気がする

137:てってーてき名無しさん
17/11/04 16:41:22.00 .net
脚がブラブラってことは多分、根元の油圧だよね
URLリンク(i.imgur.com)
この位置なら普通にできそう。

138:てってーてき名無しさん
17/11/04 17:09:20.95 .net
URLリンク(youtu.be)
この事故の他の詳細がみつからない1086便の誤記か?

139:てってーてき名無しさん
17/11/04 17:42:49.43 KQdQbYUh.net
>>133 コンステレーションなんか尾翼が3枚もあったんだからなぁ。 もし、後部圧力隔壁が破損して真ん中の尾翼が吹き飛んだとしても、油圧ではなくケーブル操作式だから123便みたいな状態には陥りにくかっただろう。



141:てってーてき名無しさん
17/11/04 17:49:34.13 nldLQ/LH.net
エアモーレア…

142:てってーてき名無しさん
17/11/04 18:43:49.43 KQdQbYUh.net
>>129
そうこれだ。
便名が出て来ないんだよなぁ……。

143:てってーてき名無しさん
17/11/05 10:38:49.12 .net
URLリンク(i.imgur.com)
違う方を止めた……!?

144:てってーてき名無しさん
17/11/05 12:17:25.08 .net
>>139
バイクで走行中にこんな場面に遭遇したら絶対動揺してコケるわ

145:てってーてき名無しさん
17/11/05 12:33:45.10 .net
トルコ981って僅かに機首を下げた状態で森に墜落したらしいけどあの急降下にも関わらず僅かな機首下げということはもっと高度が高ければ推力でコントロールできた可能性はあるんだろうか

146:てってーてき名無しさん
17/11/05 22:37:01.33 d7FVmor0w
>>141
機首が下を向いたのは貨物ドアがスタビライザーに当たったせいらしいから0ではなかったかもしれんが極めて低い

しかしメーデー見過ぎてメーデー化されてない事故のwikiを読んでも
例のナレーションや吹き替え声優ボイスで脳内再生されるようになっちゃったな
特にJAL350便の片桐幻聴(イネ……イネ……)は(35L……35L……)とめっちゃかぶる

147:てってーてき名無しさん
17/11/05 22:45:26.45 rpNK0mHi.net
>>139
パイロットが何もしなければこんな風にはならなかったとは皮肉

148:てってーてき名無しさん
17/11/07 18:18:46.08 .net
それにしても、今シーズンはヒューマンエラーが主題になったけど、全員無事で助かった事故が一つもなかったな。
例えば、同じトランスワールド航空でも、800便だけでなく、843便の事故もあったのに。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

149:てってーてき名無しさん
17/11/08 04:34:31.51 ppCDIWhhx
人を殺してもイイ

でも 自分は殺されたない

こうちくがそもそもちがうんじゃないのあkな わかんないなすとーかーのかんがえ

150:てってーてき名無しさん
17/11/08 16:50:14.05 .net
スーパーピューマダウン
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

151:てってーてき名無しさん
17/11/08 19:03:29.90 WQfkUoDO.net
群馬でヘリコプター墜落!4人全員死亡!

152:てってーてき名無しさん
17/11/08 22:02:21.96 .net
>>147
橋と道路の境目みたいな場所に落ちてるね
不時着でもなんとか最後まで着地しようと頑張ったのかな…

153:てってーてき名無しさん
17/11/09 08:09:27.14 .net
ヘリを取り上げたのは2回くらい?

154:てってーてき名無しさん
17/11/09 14:35:29.95 .net
しかも墜落現場が奇しくもJL123の墜落現場に近いんだよな…

155:てってーてき名無しさん
17/11/09 14:37:24.97 .net
ちなみに、8月12日にも奇しくも同じ飛行計画だったNH37が緊急着陸していて、なんかあるねこれは。

156:てってーてき名無しさん
17/11/09 16:14:55.95 .net
だから、未だに浮かばれない123便の犠牲者の霊が近くの航空機を引き寄せてるんだってば

157:てってーてき名無しさん
17/11/09 16:56:12.97 hyQP79HL.net
上野村...123便に近いところだねぇ...

158:てってーてき名無しさん
17/11/09 18:05:32.69 .net
メーデー14 のガルーダインドネシア421便が両エンジン停止して川に不時着したのをなんか機長たちの美談にしてるけど、
エンジン再起動できなかったのはAPUのバッテリー故障が原因じゃん。定期点検で24V出てないのを見つけてるだろふつー。
ガルーダにはゼッタイ乗っちゃだめ!

159:てってーてき名無しさん
17/11/09 20:45:10.09 VDfoUjVJ.net
一つ間違いが。
この世に絶対は無い。

160:てってーてき名無しさん
17/11/10 09:28:53.33 .net
電圧低いたって安全な規定値内だったんだろ
それで非常時に足りないってのは規定値を設定した設計者が悪いとしか言えないな

161:てってーてき名無しさん
17/11/10 10:14:11.97 B52Kia+8.net
>>156
この事故の原因を知った時、改めて電力の関係式を思い出したよ。
仮に電流が足りていても、電圧が足りなければ、起電力に影響が出る。
今回の場合、電圧が足りないことはわかっているけど、もしかしたら電流も低下していたかもしれんし。

162:てってーてき名無しさん
17/11/10 10:15:25.31 B52Kia+8.net
ちなみに、
「電流×電圧=電力」は、直流での求め方。

163:てってーてき名無しさん
17/11/10 16:56:03.86 .net
絶対は絶対ないw

164:てってーてき名無しさん
17/11/10 17:04:09.10 .net
ルビッツみたいな心中パイロットは絶対お断り

165:てってーてき名無しさん
17/11/10 17:25:49.82 .net
>>158
p=√3vicosθ

166:てってーてき名無しさん
17/11/10 23:27:03.37 .net
またボンバルディアのQ400が胴体着陸してるよ

167:てってーてき名無しさん
17/11/11 14:06:09.86 .net
デ・ハピランド社もいい迷惑ですな

168:てってーてき名無しさん
17/11/13 04:45:03.16 .net
誰だ。美味しんぼスレに出張した奴

169:てってーてき名無しさん
17/11/13 05:15:17.36 .net
俺だ

170:てってーてき名無しさん
17/11/13 22:47:42.14 .net
何これ
URLリンク(i.imgur.com)

171:てってーてき名無しさん
17/11/14 00:09:06.52 .net
うわ、これどこ?

172:てってーてき名無しさん
17/11/14 02:09:21.10 .net
ボーイング377の不時着水を連想させる図だな

173:てってーてき名無しさん
17/11/14 08:05:20.67 .net
テレビの企画で作られた模型らしい
URLリンク(www.gizmodo.jp)
この塗装ってどこの航空会社だろ

174:てってーてき名無しさん
17/11/14 08:18:54.77 .net
でかい模型だなあ

175:てってーてき名無しさん
17/11/14 23:10:46.09 VrYWkBBl.net
>>169
多分、風評被害や訴訟沙汰になったら面倒だから架空の航空会社か何かだろう。

176:てってーてき名無しさん
17/11/14 23:34:30.17 wnGe8t9Q1
>>169 >>170
ついでに737だがよく見ると壊れ方も所々おかしい

そういえばANAのSRも映画の事故機撮影に使われてハリウッドで保存されてるんだよね
見たところこの壊れ方は離着陸どっちかに失敗したようですね……

177:てってーてき名無しさん
17/11/15 07:05:54.11 .net
>>169
Googleの画像検索でUSエアウェイズの航空機に
配色上下逆(上紺、中央赤ストライプ、下白)の塗装してたやつがあるのを見つけた
それを真似て作った可能性高そうだな

178:てってーてき名無しさん
17/11/15 13:23:05.00 .net
ぼく管のテクノエアみたいなものか

179:てってーてき名無しさん
17/11/18 01:55:17.50 .net
DC-10の貨物ドアの回はいつ観ても腹が立つな。自動車会社が燃費偽装するのとはわけが違うんだぞ?
ボーイングに吸収合併されて当然だアホ経営者

180:てってーてき名無しさん
17/11/18 04:30:08.39 .net
隠しててもドアは自然に直りも改善もしないのにな

181:てってーてき名無しさん
17/11/18 07:44:38.49 .net
747 「ドアの不具合とかwww」

182:てってーてき名無しさん
17/11/18 10:16:00.22 5fopAwb8.net
>>175
毎度思うのは、ボーイングはまだ良い方だよ。
欠陥が出てきたり、死亡事故が起きりしたらなんとかしようとするからね。
マクドネル・ダグラスとなんて雲泥の差。
マクドネル・ダグラスは大人しくF-15だけ作っていれば良かったんだよ。

183:てってーてき名無しさん
17/11/18 10:36:09.57 .net
エアバス「ラウダの対応や圧力隔壁の修理ミスなんてありえないね」

184:てってーてき名無しさん
17/11/18 22:57:31.86 5Ve02gPE.net
驚くべき事に管制官はLAXとSEXの区別がつかなくなっていたのです。

185:てってーてき名無しさん
17/11/21 05:54:36.86 VtPh7OzY.net
明日飛行機乗るのに初めてメーデーを見てしまったんだが、乗った時はどうすりゃいいんだ?

186:てってーてき名無しさん
17/11/21 06:12:34.34 .net
>>181
メーデーをみる

187:てってーてき名無しさん
17/11/21 06:50:08.61 bz6JXj8S.net
上空でみるならロッカビー エアインディア?
イタビアかな? パータンも捨てがたい。

188:てってーてき名無しさん
17/11/21 12:00:07.65 .net
>>181
「アッラーのほかに神は無し」て声に出して祈る

189:てってーてき名無しさん
17/11/21 12:12:08.31 lkhIGgHq.net
>>181
非常口の位置を確認する

190:てってーてき名無しさん
17/11/21 12:17:00.71 .net
右のエンジンが止まったら、左のエンジンも止めなさい

191:てってーてき名無しさん
17/11/21 13:02:28.57 .net
>>181
万一水上への不時着確実な事態になっても救命胴衣は
機外に出るまで膨らませるな
以上

192:てってーてき名無しさん
17/11/21 16:25:29.49 .net
>>181
そんなに不安なら生命保険かけて遺書でも書いとけ

193:てってーてき名無しさん
17/11/21 17:42:43.20 .net
>>186
トランスアジア航空235便墜落事故じゃねーか

194:てってーてき名無しさん
17/11/21 17:58:51.84 .net
ニュージーランドで初めてセスナ乗ったけど運良く操縦席の隣に座れた。景色より操縦に目がいってしまうのがメーデー民の性だね。

195:てってーてき名無しさん
17/11/21 18:54:37.04 .net
右のエンジンが止まったら、左のエンジンも止めなさい
さすれば天国に行けるだろう

196:てってーてき名無しさん
17/11/21 19:54:47.12 .net
メーデーは放っておいても次々と名言が生産されていくからすごいな

197:てってーてき名無しさん
17/11/21 21:08:21.59 ff1UAZW9.net
>>181
飛行機乗らなきゃいいんだよ。
あ、乗っちまったら、もう遅い。
座して死すべし( ´∀` )

198:てってーてき名無しさん
17/11/21 21:18:04.87 .net
まぁ最後のメール打てるようにスマホだけは忘れずに。

199:てってーてき名無しさん
17/11/21 21:20:42.09 .net
いやそこは遺書書くための紙とペンだろ

200:てってーてき名無しさん
17/11/21 23:43:58.34 Cx+ywUHP.net
>>181
コックピットの補助席に座ってみるのはどうだ?
万一パイロットが出発前にフラップを出し忘れていたりしたら注意できるし。

201:てってーてき名無しさん
17/11/21 23:46:47.71 .net
海に落ちることを考えて油性のペンか鉛筆がいいかな 紙も防水で
地上へ落下だと炎上するからなー 航空燃料の火災に耐える紙ってある?

202:てってーてき名無しさん
17/11/21 23:49:38.83 .net
いい手を考えた ブラックボックスを手荷物にして最後の遺言吹き込めばいいんじゃね

203:てってーてき名無しさん
17/11/22 00:04:48.07 .net
落ちそうになったら「引き下げろ!」って指示出せばいいさ

204:てってーてき名無しさん
17/11/22 01:05:36.53 .net
ジンバブエって飛行機飛んでんのかなー

205:てってーてき名無しさん
17/11/22 01:32:38.58 swZXeQON.net
落ちたら「違う方をとめた?! テヘっ」

206:てってーてき名無しさん
17/11/22 04:40:11.93 .net
>>200
何故かジャパンエアに見えた

207:てってーてき名無しさん
17/11/22 07:21:46.58 .net
LAXとSEXを間違えた?! テヘっ

208:てってーてき名無しさん
17/11/22 07:36:59.34 .net
引くんじゃない!押すんだ!
こんなの嘘でしょなぜなんですか!
キャプテンやめてください!
一体何がどうなっている!?

209:てってーてき名無しさん
17/11/22 08:45:21.01 .net
>>198
コックピットに突撃して大声で叫べばCVRに残るよ。
墜落犯人にされそうだけど(笑)

210:てってーてき名無しさん
17/11/22 08:59:25.52 .net
スマホの動画撮影機能で録れよ。

211:てってーてき名無しさん
17/11/22 10:17:28.44 .net
>>190
「前を見るんだ!前を」
 

212:てってーてき名無しさん
17/11/22 12:52:22.63 .net
>>205
そういや 判ってか思わずか 最後に「かあさんさよなら」って叫んでた副操縦士がいたな

213:てってーてき名無しさん
17/11/22 12:57:45.16 .net
じゃあ 最近のブラックボックスはメモリーで容量が多いので 
各座席の後ろにマイクが付いててさ 機長がスイッチを切り替えると
据え付けのブラックボックスに録音できるってのはどうだw
機長「この機は間もなく墜落しますので、最後のメッセージをお座席の前のマイクに話してください」

214:てってーてき名無しさん
17/11/22 13:00:23.75 .net
ビデオカメラで最後まで機内の様子を撮影して無事回収されれば貴重な証拠になるぞ

215:てってーてき名無しさん
17/11/22 13:13:22.48 5YlmeWJ3.net
>>209
「教訓は生かされませんでした……」

216:てってーてき名無しさん
17/11/22 14:19:22.08 .net
>>209
「おいメーデー 勝手にこの音声を番組で流すんじゃねえぞ」

217:てってーてき名無しさん
17/11/22 20:51:25.46 Igw3OTm0.net
>>208
PSA182便か……。

218:てってーてき名無しさん
17/11/23 01:39:48.66 Kb66iG3E.net
いつか「アンデスの聖餐」を取り上げて欲しいけど
色々許可取るのが難しいんだろうなあれは
あの事故の生存者はまだ何人かは生きてるみたいだけど
墜落事故の部分だけ取っても、
過去のメーデー案件とは全く異なる墜落原因だからなあれ

219:てってーてき名無しさん
17/11/23 01:46:08.57 .net
カニバリズムは無理じゃないか

220:てってーてき名無しさん
17/11/23 01:57:22.04 Kb66iG3E.net
極限状況下での人肉食ばかりがクローズアップされるけど、
墜落原因は本当にお粗末なヒューマンエラーだからねあれ
生きてる方のエンジンを止めちゃったのに匹敵する凡ミス

221:てってーてき名無しさん
17/11/23 08:46:54.26 .net
そういえば航空ショーの事故は取り上げてないんだっけ

222:てってーてき名無しさん
17/11/23 08:59:47.67 TuDC/RpM.net
エールフランス296便くらいかな

223:てってーてき名無しさん
17/11/23 11:11:20.65 .net
ロシアで戦闘機が航空ショー会場に墜落して飛行機と人間ののパーツがゴロゴロなら事故映像いっぱいあるから番組作りやすいだろう
放送できないだろうけど

224:てってーてき名無しさん
17/11/23 11:41:54.77 .net
事故の原因究明とそれによる改善を示す番組なのに 
明らかにパイロットの操縦ミスと判るような事故はやらんでしょ

225:てってーてき名無しさん
17/11/23 11:46:04.92 .net
エールフランス296便の場合 単純な操縦ミスでなく
スロットルの利きのタイムラグの所為かも知れないという謎があるから番組になった訳で

226:てってーてき名無しさん
17/11/23 12:56:44.48 .net
>>219
メーデーは全部見たけど、一作だけ冒頭で「グロい映像があるから注意」的なテロップが出る奴がある
どのエピソードかは失念したが、街中に墜落して死体累々のシーンだったな。ドラマ映像だから無論人形なのだが
 

227:てってーてき名無しさん
17/11/23 15:00:21.65 .net
棺桶から足が出てるのあったな

228:てってーてき名無しさん
17/11/23 15:33:10.95 .net
貨物室の棺桶が落下してたってやつ?

229:てってーてき名無しさん
17/11/23 15:51:34.63 .net
アメリカン96「貨物ドアの欠陥があっても生還できるのさ!」

230:てってーてき名無しさん
17/11/23 18:09:02.69 .net
>>222
アエロメヒコ航空498便

231:216
17/11/23 18:47:18.82 .net
>>226
あ〜それか。
もう一機の衝突した小型機の実写映像が、血糊ベッタリみたいで ((((;゚Д゚)))) なんだ
冒頭のテロップはドラマパートではなくこちらの事を指していたのかな
 

232:てってーてき名無しさん
17/11/23 19:00:20.55 .net
確かにアエロメヒコ回はエグかった
墜落現場の黒焦げ遺体の一部を映した再現映像もだけど
セスナの右翼が大量の血でべったり汚れてる本物映像が……
3人とも首チョンパで胴体だけ座席に残ってたんだろうなぁ、
首は市内の何処かに落ちてたんだろうか、
なんて事を想像するだけでもう

233:てってーてき名無しさん
17/11/23 19:06:56.37 .net
雫石「悲惨なんだろうなあ」

234:てってーてき名無しさん
17/11/23 19:09:32.17 .net
首チョンパどころか挫滅か挫砕じゃないの

235:てってーてき名無しさん
17/11/23 20:44:54.74 zAPFFxbXe
まだメーデーになってないザグレブ空中衝突のブリティッシュ側やマレーシア17便もコクピットが真っ先にやられて墜落してるんだよね

MH17はメーデー化までまだ当分かかりそう
エアアジアどころかジャーマンウィングスやメトロジェット爆破にまで先を越されるとは

236:てってーてき名無しさん
17/11/23 22:38:23.06 .net
逆に悲惨じゃない墜落事故を教えてほしいわ

237:てってーてき名無しさん
17/11/23 22:45:14.56 .net
完全遺体があるだけマシ

238:てってーてき名無しさん
17/11/24 10:22:14.40 .net
我らのアイドル
ルッツ回あったんだな

239:てってーてき名無しさん
17/11/24 12:56:15.44 .net
昨日やってたな。
何回みても「無能とも言えるルッツ」
で吹いてしまうwww

240:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:02:43.20 .net
すると彼は要注意人物でした
ルッツ(一回目)は17歳で飛行学校に入学を申請しますが学力不足を理由に「三度も」却下され、ようやく二十歳で自家用機の免許を取得、その後、プロのライセンスを目指しますが航法装置の理解不足と誤用により「何度も」試験に落ちてしまいます。
ルッツ(二回目)の経歴は長いだけで誇れるものではなかったのです。
飛行経験や飛行時間の長さは操縦能力の高さの証明にはなりません。
ところが平均以下の飛行能力にもかかわらず、1979年「どういうわけか」クロス航空が彼を雇います。
その後も彼はチェックリストや手順に従わない、あるいは航法装置を誤用したなどと「何度も」指摘されていました。
つまり、彼は是非ともほしい人材ではないはずですが、不可解なことにクロス航空は彼を機長として雇い、そして彼に操縦させ続けたんです。

241:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:03:08.82 .net
しかし、ルッツ(三回目)の能力の限界はクロス航空でも漏呈(?)します。
例えば、スイス・アルプスを観光飛行で飛んだときもナビゲーションを間違え、イタリアに行ってしまいました。それどころか乗客がイタリア語の看板の道路標識を見つけるまで間違いに気づきませんでした。
まだ地上にいる間に不注意にもランディングギアを引き、150万ドルの機体を壊したこと「さえも」あります。
これらのミスにより教官の職を解いたもののクロス航空はルッツ(四回目)に旅客機を操縦させ続けたのです。
)私もパイロットの能力評価をしますが、私なら彼の推薦状は絶対に書いたりしませんね。

242:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:03:34.76 .net
何故クロス航空は「無能とも言えるルッツ」をパイロットとして雇い続けたのでしょうか?
実はクロス航空には選択肢があまりなかったのです。
逆さまに取り付けられたゲージが見つかり、調査チームはクロス航空の社内体制にメスを入れはじめます。
従業員が適切な訓練を受けているか、この種の作業に必要な認証を受けているかなどをチェックしました。
整備体制に大きな問題はありませんでしたが、ルッツ機長が乗務を続けられたのは80年代から90年代にかけて同社の成長がはやすぎたからだということがわかってきました。

243:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:03:56.90 .net
この会社は急速に成長しました。そのためには急激に社員数を増やさなければなりません。事務員やメカニック、そしてパイロットも足らないので見つけ次第どんどん雇い入れなければなかったのです。
当時、パイロットの確保に必死だった同社は例え「その経歴に疑問符がたくさんついていても」ルッツを解雇するという決定は下しようがなかったのです。
しかし、2001年11月24日「ツケ」が回ってきます。それは24人の命という大きな代償でした。
事故調査報告書が出された後大規模改革が断行されます。スイスの航空当局はクロス航空にパイロットを監督する要員の増強を命じ、さらに他の航空会社についても「ルッツのような標準以下のパイロット」の洗い出しを命じます。
成果としてあげられるのは、人事の選考プロセスが相当に改善されたことです。同時に皆がそれぞれの仕事ぶりや実績について相当意識するようになりました。

244:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:04:44.21 .net
クロス航空は2002年のスイス・インターナショナル・エアラインズの設立に伴い発展的に解消されます。
クロスはスイスとなり経営破綻する前のスイス航空の人事選考プロセスを復活させました。スイス・インターナショナル・エアラインズの誕生から既に9年が経ち安全性はもちろん、このような航空会社に雇用されるパイロットの質も相当に改善されたといっていいと思います。
3597便の墜落のあと28番滑走路にはILSや進入高度が低すぎる場合、管制官に自動的に警告を出す装置が装備され、その後この滑走路を巡る事故は起きていません。しかし、この悲劇とそれを生んだ環境はクロス航空だけの特異な事例ではありません。
地域航空会社は80年代以降世界中で爆発的に増え、特にアメリカでは全旅客便の半数を占め、年間一億人の乗客を運んでいます。

245:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:05:14.43 .net
これらの航空会社はより安価な航空券を求める旅行者の要求を満たそうと、メジャーな航空会社よりも低い賃金でより未経験なパイロットを雇うことが増えています。中には基本的な飛行技能についてさえテストしない会社もあるほどです。
パイロットを雇う前に必ず能力調査を行うよう義務づける仕組みはこの世にはありません。2009年2月にはコルガン航空機がニューヨーク洲マッハの郊外に墜落、50人が犠牲になりました。
この3597便の再現を思わせるような事故でも経験不足のパイロットが責任を問われ中小航空会社に対する管理体制の強化が喫緊の課題になっているのです。
もしあなたの会社が何かの製品を作っていて間違いを犯せば市場の一部や顧客企業をいくつか失うかもしれません。でも、航空会社は航空機、そして乗務員や乗客の命を失うのです。そのリスクは比べものになりません。

246:てってーてき名無しさん
17/11/24 16:05:37.83 .net
>>237の修正
しかし、ルッツ(三回目)の能力の限界はクロス航空でも露呈します。
例えば、スイス・アルプスを観光飛行で飛んだときもナビゲーションを間違え、イタリアに行ってしまいました。それどころか乗客がイタリア語の看板の道路標識を見つけるまで間違いに気づきませんでした。
まだ地上にいる間に不注意にもランディングギアを引き、150万ドルの機体を壊したこと「さえも」あります。
これらのミスにより教官の職を解いたもののクロス航空はルッツ(四回目)に旅客機を操縦させ続けたのです。
)私もパイロットの能力評価をしますが、私なら彼の推薦状は絶対に書いたりしませんね。

247:てってーてき名無しさん
17/11/24 17:04:47.18 .net
文章に起こさなくていいから

248:てってーてき名無しさん
17/11/24 19:07:19.02 .net
ルッツは確かに無能だったかもしれないが、メーデーを見ていると彼以上に酷いパイロットもごろごろと出てくる。
例えば、片桐機長とか、ルビッツ副操縦士とか、キャロウェイとか、ファリッツとか。
この四人が同席したら果たしてどうなっていたやら……。

249:てってーてき名無しさん
17/11/24 19:13:17.91 .net
>>244
片桐機長は病気な上にメーデー未登場

250:てってーてき名無しさん
17/11/24 19:29:22.49 WW0VDzFE.net
237の頭の中ではもう一話分のプロットが出来上がってて何万回と再生されてるんだよ
間違えても無理ない。許してやってくれ。

251:てってーてき名無しさん
17/11/24 22:23:19.91 .net
ルッツよりエル・バトゥティの方が遥かに悪質だと思う

252:てってーてき名無しさん
17/11/24 22:51:39.36 DH39kjHnv
>>248
LAPAの2人も


253:忘れられんな どうやったら離陸警報ガン無視とか出来るんだよしかし自殺型の事故は日本でもまた起こりそうで少し怖いよな片桐機長やエル・バトゥティ型の人はいなくても、ルビッツ型の人は絶対どこかの会社にいると思う



254:てってーてき名無しさん
17/11/24 23:20:09.49 .net
>>246
それはそれで凄いと思う

255:てってーてき名無しさん
17/11/24 23:29:39.59 .net
人間失格:無理心中
パイロット失格:無免許、麻薬
無能:ボナン、ルッツ、他
心中系操縦士はもう殿堂入りでいいよ

256:てってーてき名無しさん
17/11/25 07:55:53.06 .net
ハドソン川の機長VSルッツとか、誰か前に書いてた気がしたけど見てみたいわ

257:てってーてき名無しさん
17/11/25 09:13:39.27 .net
ネタが無くなるからお前らが乗ってる時に墜落したらいいのに

258:てってーてき名無しさん
17/11/25 11:10:00.91 BPhGu6eqM
ルッツみたいな、あれだけ無能な機長が大事故起こすまで
何十年もかかったというのが、逆にすごいと思う。
脚本家が考えそうな筋書きと現実とではそういうとこが違うんだな。

259:てってーてき名無しさん
17/11/25 15:23:58.44 UwD6i6/T.net
間違った方を止めたテヘ の機長もいるよ

260:237
17/11/25 16:03:45.45 Cb9VoK/Z.net
>>246
実際出来ちまってるよ。早く実物(メーデーの本編)を拝みたいものだ。

261:てってーてき名無しさん
17/11/25 16:32:34.07 .net
そういや、今「ターミナル」って映画を見ているんだが、
IATAのコードに「MX」があった。
アエロメヒコかと思ったが、よく調べたら、メキシカーナ航空だった。
そのメキシカーナ航空は2010年に運行停止……しかし、事故の方はアエロメヒコの方が多いとはどうしたことか。
同じことはUSエアウェイズとアメリカン航空にも言えることだけどね。

262:てってーてき名無しさん
17/11/25 16:34:07.01 .net
>>256
奇遇だな。俺もこの前学校の英語の授業でターミナル観たぜ

263:てってーてき名無しさん
17/11/25 17:07:58.56 .net
>>250
経験の浅い副操縦士まで同列にするのはどうかと思うけど

264:てってーてき名無しさん
17/11/25 22:00:17.17 Myo0Zie0.net
じゃあセクハラ+心中容疑+定年まで副止まりは

265:てってーてき名無しさん
17/11/25 23:47:09.71 Cb9VoK/Z.net
>>259
エルバトゥーティのことか。
あいつも酷いが、シルクエア185便のシンガポール人機長も酷い奴だったな。

266:てってーてき名無しさん
17/11/26 11:13:38.28 .net
「早く食べろ。水は?」
 

267:てってーてき名無しさん
17/11/26 11:35:38.87 Cl/YiDrF+
>>260 しかも両件とも会社の国が「原因は他にあるに違いない」と言って自殺を認めていないんだよね
やたら反論せず認めただけ日本とドイツは "まだ" マシだったのかもしれないな

268:てってーてき名無しさん
17/11/26 12:06:58.39 2bAOY+8U.net
驚くべきことにLAXとSEXを・・・
いや、もうやめとこう。

269:てってーてき名無しさん
17/11/26 16:02:45.17 b+mK32Oy.net
>>263
せめてシャンプーに言及してくれよ……。

270:てってーてき名無しさん
17/11/27 09:35:27.75 .net
「乱馬、殺す」

271:てってーてき名無しさん
17/11/27 21:57:47.53 /4UqW7Qc.net
急いで口で吸え

272:てってーてき名無しさん
17/11/28 07:29:03.53 .net
昨日はV1・回転を見た

273:てってーてき名無しさん
17/11/28 08:23:35.58 .net
さすがに「歯車上昇」とは訳さなかったか
 

274:てってーてき名無しさん
17/11/28 09:12:28.51 .net
ちゃんとやれよな
「時速八十海里」
「離陸決定速度」
「機首引き上げ」
「安全離脱」
「脚上昇」

275:てってーてき名無しさん
17/11/28 15:02:06.13 .net
戦時中か!

276:てってーてき名無しさん
17/11/28 15:16:53.59 .net
「部位椀」
「労帝都」
「議亜圧付」
 

277:てってーてき名無しさん
17/11/28 23:22:20.11 ZcbQLjdT.net
>>271


278: 暴走族かよw



279:てってーてき名無しさん
17/11/29 00:40:17.25 .net
暴走族風にチェックリストを読み上げるクルー
「フラップ15世露死苦ぅ!」「世露死苦ぅ!」
「アンチアイス起動世露死苦ぅ!」「世露死苦ぅ!」

280:てってーてき名無しさん
17/11/29 21:16:45.66 ZfkIz34i.net
>>273
これ、事故るな(確信)

281:てってーてき名無しさん
17/11/29 22:21:42.51 xDVFZiji.net
調査官「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったのか……」

282:てってーてき名無しさん
17/11/30 01:26:32.83 .net
不時着って書いてブッコミって読みそう

283:てってーてき名無しさん
17/11/30 07:20:48.18 .net
春秋航空がリアルメーデーだった件
佐賀空港でフラップを出さずに飛ぼうとしたとか、飛行計画書が間違っている事に気づかずに飛んだとか
10人を処分って・・・

284:てってーてき名無しさん
17/11/30 07:48:39.97 .net
リアルじゃないメーデーってなんだ?

285:てってーてき名無しさん
17/11/30 08:31:48.92 .net
ファンタジックなメーデーとかSFテイストのメーデーだろ
怪獣とかUFOとかが原因で墜落するんだよ

286:てってーてき名無しさん
17/11/30 10:14:37.98 zbc2pCdh.net
>>278
フィクションの航空機パニック映画モノとか?

287:てってーてき名無しさん
17/11/30 15:01:29.40 .net
じゃなくて
春秋航空の処分内容だけでメーデー1クール分作れそうって事(墜落してなくて幸いだけど)
カナダの1クールが何話か知らんけどな

288:てってーてき名無しさん
17/11/30 15:17:35.68 ylIrSvMu.net
フラップ出さないって、警報は鳴らなかったの?
よっぽど客が少なかったので飛んでしまったとか(w

289:てってーてき名無しさん
17/11/30 17:11:26.61 .net
ちょうどお喋りに夢中で出し忘れた挙げ句に警報の意味が分からなくて墜ちた飛行機の話を最新シリーズでやったろう

290:てってーてき名無しさん
17/11/30 18:32:38.84 .net
メーデーというよりメーデー回避事案では

291:てってーてき名無しさん
17/11/30 19:54:35.64 .net
メーデー回避といえば、新たな法則がある。
それは、
「10月31日だけは飛行機に乗るな」ということ。
メーデーを録画したブルーレイを整理して、事故が起きた日付を書いていたら、
やたらと「10月31日」に事故になった例が多かった。
(少なくとも、メーデーで扱ったものだけでも5件あり、その5件とも悲惨な例だった)

292:てってーてき名無しさん
17/11/30 20:30:54.10 .net
●ワイ速い!殺人バファロー走法に教官仰天
●ワイエンスト15発!教官追試指令
●ド迫力のワイ、パイロン崩し任せろ
●教官も合格点!ワイ、坂道発進イケるやん
●教官安心「2番・方向転換」ワイ“一発合格"
●死角なし!ワイ、縦列駐車も25発
●路上ワイが激走!ド迫力ランも教官生還
●無免許・マッマ、ワイの運転に太鼓判!
●ドドドドドッ轟・ワイ、走る凶器や
●教官唸った!“爆走"ワイが歩行者殺した
このコピペメーデーで改変できそうだな
まあこれも改変だが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1048日前に更新/310 KB
担当:undef