【國體護持】占領憲法 ..
[2ch|▼Menu]
2:右や左の名無し様
22/06/17 04:57:10 IfXbCE/80.net
占領憲法有效論
 ☆始原的(始から有效と認識)
  無限界説(百地章氏、竹田恒泰氏、谷田川氏、倉山滿氏、上念司氏?)
  革命有效説(八月革命説)
  承詔必謹説(保守の一部にあり)
  條約優位説
  正當説
 ☆後發的(始原的には無效たるを認識)
  追認(法定追認)有效説・瑕疵の治癒説(保守の一部にあり)
  時效有效説(八木秀次氏説)
  既成事實有效説(保守の一部にあり)
  定着有效説(保守の一部にあり)
占領憲法無效論
  舊無效説(小山常實氏説?・都て無效)
  失效説(菅原裕氏説・獨立時に都て失效)
  新無效説(南出喜久治氏説、井上孚麿・媾和條約の限度にて占領憲法の效力を容認)

 憲法の效力論の立場とは之程數多存在する訣だが、有效論を唱へる側も己が何の論の孰の説に依據するや否やを明確にせねば固より議論にならぬ。
基本的に始原的と後發的との雙方に立場が跨がる縡は前提となる效力の考へ方が異なるがゆゑに論理として有得ぬ。

3:右や左の名無し様
22/06/19 23:03:56 lfoyQhG40.net
他スレより究極の言質とれた
>>スレリンク(seiji板:114番)-115

>>・貴族院の代替を参議院で充当するという大日本帝国の公文書が出ない限り、君の論は悉く間違いです
>其は評價規範なので、そんな物が存在する訣は無からうよ
つまり、帝国憲法の規定を変更する明文規定は存在していない、と
そんな証拠もない状況で帝国の機能を規定外に変更できるなら、改正も普通にできますわな帝国憲法の規定外の方法でで

だって

 『帝国憲法の手続きを変更する公文書、帝国には不必要です』って日本国憲法無効論者の旧かな君が明言してますから

爆笑

4:右や左の名無し様
22/07/10 14:26:12 3/979CuV0.net
日本国憲法無効論者に一つ実践してもらいたいことがある

 参議院銀選挙の投票用紙を選管からもらう際に、選管相手に『今回の議員選挙は貴族院議員の選挙の代替ですか?』と訊くこと

ぜひやってもらい、その結果を教えてもらいたいものだね~

あ、南出喜久治さんが顔出し映像付きでやってもいいですよ 笑

5:右や左の名無し様
22/07/17 17:55:45 XxdIoo2V0.net
帝国憲法が有効で、日本国憲法が条約下条件で運用とされているのなら

 貴族院の代替機関を定めた帝国法根拠の公文書が存在しているはず

なんですよね
「すべての法律は両院(衆議院と貴族院)の協賛を必要とする」って帝国法に書いてあるのだから、条約下条件での運用においても貴族院が絡まないとすべて駄目
だから、少なくとも参議院では無意味だったりするわけですよ

で、参議院を貴族院の代替とするにしても

 法根拠がない(公文書は法根拠の所在を示す資料であるから、これが不在ではお話にならない)

から不可能
で、

 真正護憲論者はこの矛盾を一切解けないでいるんだよね

つじつま合わせと詭弁で何とか有効だっていいはっても

 『立法院もまともに運用できない国家があるわけがない』

と罵倒されて終了

政治思想的にも真正護憲論は終了している

6:右や左の名無し様
22/08/07 17:39:12 A4lB8Q+C0.net
>御前の云ふ「帝国法違反」が平時の状態の話(笑)。
>「戰爭状態」とは特殊な法的状態にあるの
この解釈が法学で通用するかどぅかはさておき

・・・ってことは、戦時なら帝国法違反が許される、と
ん?

 改正瑕疵そのものがないじゃん、「戦時なら帝国法違反が許される」なら

はい、言質取れました
真正護憲論者でも帝国憲法改正瑕疵は実在しないとの明言ですね

占領下は明らかに戦時ですから、帝国憲法がどのように無視されても『戦時だから』の一言で語づくようです
仮に占領下が平時だと捻じ曲げても、今度は「降伏文書を強引に押し通すために帝国憲法をねじ伏せた日本国民の選択」が通って帝国法が無効化されますね

お疲れさまでした

7:右や左の名無し様
22/08/14 23:42:24.21 CBZbRHG50.net
URLリンク(iirou.com)
まぁ、こういうスレでは紹介するに値するサイトですね

8:右や左の名無し様
22/10/12 15:41:56.82 UjCvl0ae0
税金泥棒の集會ΝрΤとかいう茶番に腹筋割れそうし゛ゃね
都心まて゛数珠つなき゛で騒音に温室効果ガスにコ□ナにとまき散らさせて.氣候変動させて海水温上昇させて地球破壊して.
曰本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風.大雪、猛暑.干ばつ,森林火災にと災害連発させて,
世界中の人々をシ゛ェノサイト゛殺害してるってのに、それに比へ゛れは゛核兵器なんか、すかしっへ゜ほどのものて゛しかないた゛ろ
鉄道のзO倍以上もの温室効果カ゛スまき散らして経済を破壊するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほさ゛けや脳タリン
特に化石賞連続受賞していなか゛らJΑLた゛のАΝÅだのテ囗リストと天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最惡の殺人腐敗テ囗組織公明党齋藤鉄夫ら国土破壊省なんて,いまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金で地球破壊して他国に核攻撃してる以上の被害を与えている世界最惡のテ囗國家た゛ろ
霞が関にて゛ももう―發核落とさないと暴走か゛止まらんそ゛

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤтрs://i.imgur,соm/hnli1ga.jpeg

9:右や左の名無し様
22/11/05 12:14:42.01 7792NhK00.net
>>6
> ・・・ってことは、戦時なら帝国法違反が許される、と

 ― のではなく、戰時體制下とは平時での憲法秩序が機能せぬ状勢下にあると云ふ縡。
相變らず莫迦には理會が出來ぬらしい(笑)。

10:右や左の名無し様
22/11/05 12:15:10.58 7792NhK00.net
>>7
 (笑)。

11:右や左の名無し様
22/11/05 14:47:07.42 O53RokSR0.net
>>9
>戰時體制下とは平時での憲法秩序が機能せぬ状勢下にある
ってことは
 平時なら憲法改正の外圧に抵抗できても、戦時なら抵抗できない
ことを肯定してしまいますねぇ
 憲法秩序時自体が機能していなかったなら、改憲プロセスが規定通りにならなくても憲法秩序が機能しなかったといい含められて終了
というわけですから
ところで、戦時における憲法秩序の不具合の常態を認識しておきながら
 何で改憲プロセスだけは憲法秩序のうちにあると断定できているの?
で思想的にも終了ですね 嗤
まぁ
 統治権の総覧者が統治権の総覧を放棄したという憲法最上段の秩序の崩壊の事実を以てしても改憲プロセスが正常を維持できたという欺瞞
について、思想的な逆転があるとも思えませんけどね
だって
 平時に戻っても天皇は帝国法体系を無視して統治権の総覧を放棄したまま→帝国法体系は平時でも秩序の維持が不可能と証左
というロジックが成立しちゃってますかrねぇ 大爆嗤

12:右や左の名無し様
22/11/06 01:04:09.02 d1Tn1SrH0.net
>>11
> ところで、戦時における憲法秩序の不具合の常態を認識しておきながら
>
>  何で改憲プロセスだけは憲法秩序のうちにあると断定できているの?
 第七十五條(笑)。

13:右や左の名無し様
22/11/06 06:42:35.92 vk6WTpi20.net
>>12
第75条も憲法秩序の不具合の影響の範疇ですね
あっさり終了
 帝国憲法第1条ですら『平時であっても不具合の範疇』なのに、なんでそれ以下である75条が範疇から除外できるんだよ
真正護憲論のろくでもなさがにじみ出てるなぁ 嗤
 統治権の総覧者が統治権の総覧を放棄したという憲法最上段の秩序の崩壊の事実を以てしても改憲プロセスが正常を維持できたという欺瞞
君らが平時に戻ったと認識しても、もはや統治権の総覧者は憲法秩序に反して不在だわな
おまけに、貴族院も存在していない
つまり
 平時から不具合だらけの『駄文』
政治思想的にもチェックメイト 大爆嗤

14:右や左の名無し様
22/11/06 10:10:34.47 d1Tn1SrH0.net
>>13
◆帝國憲法第七十五條違反
帝國憲法第七十五條『憲法及皇室典範ハ攝政ヲ置クノ閒之ヲ變更スルコトヲ得ス』
上記の條項は、『攝政ヲ置クノ閒』を『國家の變局時』と認識してゐる點にある。
この條項は、天皇自らが御不例との理由から、天皇大權を行使得ない理由が發生して、
攝政を置かねば成らないと云ふ通常豫期し得る國家の變局時に於いては、帝國憲法と皇室典範の改正が出來ないと云ふ物。
伊藤博文著『憲法義解』第七十五條解説に於いては、『攝政を置くは國の變局にして其の常に非ざるなり』とし又、
『而して天皇の他何人も改正の大事を行ふこと能はざるなり』としてゐる。
この規定が、國の變局時に關する例示規定である事を認識してゐる。
この規定の趣旨は、『攝政ヲ置クノ閒』は、國家の變局時の代表的な事例としてゐる物で、
一般的にこの樣な國家の變局時には、憲法を改正する事が出來ない事を意味してゐる。
又、この條文に就いて、『限定解釋』と『類推解釋』で議論が分かれるが、どちらの解釋に成されるかは、法律全體や其の條文の制度趣旨、
其の立法行爲を基礎付ける事に成つた前提事實、立法事實に依つて決せられるのであつて、
この第七十五條に關して云へば、國家の自主性と獨立性の見地からして、當然類推適應が成される事に成る。
通常豫期し得る國家の變局時に於いて、典憲の改正が出來ないのに、外國軍隊に依る未曾有の完全軍事占領下と云ふ異常な國家の變局時には、
寧ろ典憲が改正出來ると云ふ事を、積極的に肯定出來るだけの根據と論據を示す事は到底出來ない。
更には、攝政が置かれると云ふ事態は一時の變局であり、何れは正常化する物である。
然も、その樣な一時的な變局時にどうしても改正しなければいけない樣な緊急性が無い限り、その樣な時期に改正が出來ない事を意味する。
詰り『攝政設置』は例示であつて、一時的な變局時に於いて改正の緊急性が無い場合には、改正が禁止されると云ふ事である。

15:右や左の名無し様
22/11/06 10:12:21.33 d1Tn1SrH0.net
>>13
ポツダム宣言、第十二項『前記諸目的ガ達成セラレ且日本國國民ノ自由ニ表明セル意思ニ從ヒ平和的傾向ヲ有シ且責任アル政府ガ樹立セラルルニ於テハ聯合國ノ占領軍ハ直ニ日本國ヨリ撤收セラルベシ』
・・・とある事からして、GHQの軍事占領は、恆久の常態ではなく、何れ終了して我國の獨立が實現する事を豫定されている、
謂わば暫定的な事態(保障占領)であって、この樣な被獨立の時期に我國として敢えて改正しなければいけない緊急性が無かった事は明らかである。

16:右や左の名無し様
22/11/06 11:30:26.63 vk6WTpi20.net
>>14
その規定も、戦時において憲法秩序の不具合を理由に不適ですね
>詰り『攝政設置』は例示であつて、一時的な變局時に於いて改正の緊急性が無い場合には、改正が禁止されると云ふ事である。
 『憲法秩序が乱れるという異常事態』が「攝政が置かれると云ふ憲法規定の所業ができる状況」より悪化しているのは自明ですよね
>通常豫期し得る國家の變局時に於いて、典憲の改正が出來ないのに、外國軍隊に依る未曾有の完全軍事占領下と云ふ異常な國家の變局時には、
>寧ろ典憲が改正出來ると云ふ事を、積極的に肯定出來るだけの根據と論據を示す事は到底出來ない。
 通常予期しうる状況ではない事象に対応できなかった盆暗憲法だった
それだけの話では? 嗤
 憲法秩序を乱されたのは帝国法がザルだからだろ
 政府と軍と裕仁が負ける戦に『積極的に首突っ込んだ』のは、帝国憲法に秩序が最初からなかったがためだろ
ここで裕仁の宣戦行為が裏目に 爆嗤
しかも、その大権は難読かと遅滞をという干犯を経て、宣戦前真珠湾奇襲テロの材料に・・・当時に憲法秩序があったならこうはならんわな 大爆嗤

17:右や左の名無し様
22/11/06 12:14:30.23 d1Tn1SrH0.net
>>16
☆現在の法の優先順位
國内法                國際法
壹、國體(文字を超える根本規範)
貳、帝國憲法(本質・國體)
←帝國憲法第十三條講和大權(ポツダム宣言・降伏文書・占領憲法)→→→→
參、帝國憲法(技術・政體)
肆、一般條約(第十三條條約大權)→→→→→→→→→→→
伍、法律
陸、命令(敕令)
*根本規範(=制憲權)>講和大權≧降伏條約群(憲法的條約)≧通常の憲法規範(=憲法改正權)>一般の條約(=條約大權)>法律≧緊急敕令

18:右や左の名無し様
22/11/06 13:20:28.65 vk6WTpi20.net
>>17
>貳
 天皇が離反して終了 大爆嗤
思想板なので、これを機に訊こうか
 文字を超える根本規範に対して離反した天皇をどのように処罰する気ですか?
 一族郎党みな処刑ですか?当然そうなりますよね?
しゅうりょう~

19:右や左の名無し様
22/11/06 20:58:33.68 vk6WTpi20.net
転載

>「國體の一般概念と、"抑年代で左右される可き學問ではない”國法學上の概念とは個別に扱ふ可き」
としたわけだから
・『國體の一般概念が年代で左右されるべき学問であることの否定』に國法學が使えないというわけだ
これは
・國法學が國體に影響を与えない
という証左となる
(旧かな論だと、國法學が年代によって左右されないから、國體は現在においても変化できないとなる・・・だが、裕仁の動向一つとってみても國體は明らかに変遷しており、昭和初期の形容と現代の形容は明確に異なっている)

・國體が不変遷であると説くと、國法學が不成立になる
ことを示しており、旧かながこれに偽を唱えると、対偶をとることで旧かなの本来の主張となる
・國法學が成立であると説くと、國體の不変遷が成立となる
が偽になる
(つまり・・・・國法學が成立しちゃうと國體の不変遷が不成立となる)
というわけです

・旧かなは前提を踏み外していたせいで真逆のことを言っていたわけです
真正護憲論の完全看破で終了です

事の真相(旧かなが踏み外していた前提)は
・旧かなが示す國法學と旧かなが示す國體は、ともに戦後(=現在)を前提条件にできない
です
今までの提示された論拠を見ても明らかです・・・全部戦前の古物ばかり・・・
したがって

 ・真正護憲論は戦後には通用しねーよ、盆暗

と罵って終わりとなります

15年間ご苦労様でした、ゆっくりお休みくださいね 大爆笑

20:右や左の名無し様
22/11/20 14:01:53.67 qhIVkvTL0HAPPY.net
スレリンク(seiji板:90番)
>>(帝国法に抵触する)降伏文書法源の命令にに従って国務を実施した『帝国政府・帝国議会・帝国司法・裕仁』は悉く帝国法違反者
>何ゆゑに天皇大權を以て親裁が許されてゐると
 旧かなは完全に帝国の立憲君主制を否定しましたね 大爆嗤
言質として記録し、必要ならコピペすることにしましょう

21:右や左の名無し様
22/11/20 23:29:07.22 qhIVkvTL0HAPPY.net
>>スレリンク(seiji板:108番)
>固より帝國憲法は其處迄も運用の嚴格性を求めてゐない

 ならば、帝国憲法改正についても『其處迄も運用の嚴格性を求めてゐない』として瑕疵を無視していいよね
 帝国憲法の改正の発端は、”天皇の厳格ではない行為”にあるのだから、厳格である必要はないわけで 大爆嗤

完全終了
言質として記録しておこう

22:右や左の名無し様
22/12/22 13:23:00.96 UhnPrBsD0.net
旧かな君は自分から自分の罠に嵌ったか?

23:右や左の名無し様
22/12/23 12:23:24.32 vBH1Zf3t0.net
>>19
旧かな君の理論は
「國體が不変遷というと
国法学が成り立たず
国法学が成り立つというと
國體が変遷してしまうという事ですね?

24:右や左の名無し様
22/12/24 06:10:37.34 rz03+ALw0EVE.net
>>23
旧かな論に
 「とある狭小な期間のみの言及」
を前提としてつけ加えると、旧かな論でも成立しうるところはあるんですよ
だが、裕仁の祖先も「原人」であることが大きな矛盾として横たわっている
これを大昔に回避しようとしたのが古事記や日本書紀に出てくる伊弉冉伊弉諾云々のくだり
 荒唐無稽を捏造して、額づくことで神足らしめたために、当時の科学では民が真実を知ることなく、結果的には騙された
というわけですね
裏返せば
 日本の天皇家の旧権威って、過去の詐欺によってなされたもの
とまで言い切れるわけです
今は日本国憲法で新たに規定された『科学的にもまともと考えられる権威』による政治ですから、新制天皇の存在自体は問題ないとは思いますよ
まぁ、今においても戦争懺悔の象徴である人権無視の奴隷状態は解放してあげた方がいいとは思いますが・・・

25:右や左の名無し様
22/12/24 16:32:14.32 CCvaQnRD0EVE.net
> 643 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 05:37:06.17 ID:WqXRDTTn [1/9]
> 降伏文書受諾前のパラダイム≠降伏文書受諾後のパラダイム
> 当時の常識をわきまえていないのは旧かなのほう

 パラダイム(笑)。

26:右や左の名無し様
22/12/24 17:53:22.91 XeAg5+s10EVE.net
なんか変なのが湧いてきてるな
怨恨ならちら裏でやってくれんか?

27:右や左の名無し様
22/12/24 18:01:22.19 CCvaQnRD0EVE.net
●治癒・(法定)追認→戰後の體制下では不可能で、時期と權者との雙方に於て論點を著しく缺いてゐる。
●革命論→國内法效力と國際法效力とを混同し峻別出來てゐない時點で法的立論としては論外。
●帝國憲法の消滅→消滅と云ふ法的用語は存在せず、具體的に如何なる状況を説明せる意味なのか不明。
●帝國憲法の廢止→廢止とは全文改正を意味するが、固より改正限界の超越に違反する爲に當然無效である。
●先占→固より國家斷絶を意味する論だが、國家の斷絶が認められる時點で斷絶前に受諾、調印された國際法、條約の類は凡て失效、消滅する。
●ポツダム宣言・降伏文書>帝國憲法→ポツダム宣言・降伏文書が上位にあると、下位の側である國家主權の立場から受諾調印は不可能となる。
而して媾和條約もポツダム宣言・降伏文書と同格である筈だから、假に占領憲法で媾和條約が締結出來たとしても、ポツダム宣言・降伏文書・媾和條約>占領憲法であるならば條約締結は不可能である。
法の效力は同格及び下位に働くものであり、上位に對して働く縡は有得ない。
●降伏文書受諾前のパラダイム≠降伏文書受諾後のパラダイム→今此處(笑)。

28:右や左の名無し様
22/12/24 18:23:03.77 rz03+ALw0EVE.net
①改正限界超越による無効
ってことは、君(南出喜久治)にとっては裕仁も無効改正に参加した愚か者ですね
②「陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約」違反
→悉ク本条約ノ当事者ナルトキニ限締約国間ニノミ之ヲ適用
→降伏文書という上位法が存在
著者に弁護士が務まるとは到底思えませんが…懲戒も何度か食らってることですし、バッジ外すべきですね
③軍事占領下における典憲改正の無効
降伏文書は"講和"大権の行使ではなかったのですか?軍事占領を認めるということは、講和大権が不発だった(=帝国憲法がまともに機能していなかった)ことを認めるということですか?
④帝国憲法第75条違反
摂政宮以降は摂政不在ですよ…事実も確認できない人に弁護を任せたら大変ですね
⑤典憲の改正義務の不存在
義務の不存在は権利の不存在に非ず
⑥法的連続性の保障声明違反
声明に拘束力はない
⑦根本規範堅持の宣明
ポツダム宣言第13項(連合国は宣明を拒否:堅持するなら帝国を殲滅すると宣告済みのものを帝国が受諾)
⑧改正発議大権の侵害(帝国憲法第73条違反)
草案≠議案
⑨詔勅違反
「朕(略)は発議の権を執」っています
⑩改正条項の不明確性
全条改正:帝国憲法においては合憲→全条改正不可の限界提示は帝国憲法に存在しない
⑪典憲としての妥当性及び実効性の不存在
軍部が暴走していて制御機構の不存在が露になった帝国憲法よりは遥にマシですね、不完全であっても制御機構がちゃんとありますから
⑫政治的意志形成の瑕疵
讒謗律・新聞紙条例・集会条例・保安条例・治安維持法・治安警察法、等…ずいぶん窮屈ですね
⑬帝国議会審議手続の重大な瑕疵
こいつ(南出喜久治)、改憲に参加し賛成した天皇陛下を愚弄する気らしい
全部だめじゃん
南出喜久治って、妄想家?
これで弁護士やっていけるの??

29:右や左の名無し様
22/12/24 22:13:41.18 rz03+ALw0EVE.net
>>スレリンク(seiji板:130番)
>誰も一言も貴族院が存在するなんて言つてゐないだらうが盆暗
帝国憲法の消滅の証左ありがとうございました
定められた国家機関が存在できてないのですから、憲法格自体も既になくなってますね
真正護憲論者本人の言ですから、間違いないってことで終了ですね

30:右や左の名無し様
23/01/01 21:39:26.60 Y+ib8S/J0.net
>>スレリンク(seiji板:411番)
>>>>伊弉冉と伊弉諾のセックス・左目の化け物・膣を生子に焼かれ死ぬ珍事件・・・
>>>元ネタは東南アジアかどっかの神話
>>他所の神話と銘打てるのに、諸元はわからない、と?
>神話なんかどこでもそうだろ
これは言質になるね
 つまり、キリスト教なども実際は諸元がわからない、と
これ、帰納させると一つの答えが出るんですよね
 あらゆる宗教は、諸元がなく、捏造の産物以外の何物でもない
で、この帰納が科学の事実である『神の不存在』と一致しちゃうわけだ
 これは愉快!神を信じてる阿呆が神の存在の捏造を肯定しちゃったよ 大爆嗤

31:右や左の名無し様
23/01/02 13:52:38.62 ifW8T8mZ0.net
  『先づは法に對しては恪遵たる可き縡』

>>スレリンク(seiji板:467番)
ちなみに、旧かなは気づいていないようだけど

 岸田らが仮に復原を宣言しても現行日本法(日本国憲法98条1項)に抵触するので不可能なんですわ
 日本国憲法の無効の確認なんて、日本国憲法の条規にはありませんのでね
 となると、仮に講和条約範疇であったとしても

  『先づは法に對しては恪遵たる可き縡』が邪魔するので無効宣言自体が98条1項の効力で無に帰す

 となると、岸田が仮に宣言した場合、それはすなわち官製クーデター(≒官製革命)そのものになる
 旧かなが忌み嫌っていた革命を経なければ復原できないというジレンマが待っているわけだ

・・・こんなことも気付けないようでは復原も不可能だわな 大爆嗤
唯一の例外は、無効宣言ではなく「憲法の再改正」を行って全条文を大日本帝国憲法に戻すことだけど

 日本国民の50%以上が賛成するわけがない(賛意を示そうとしても下位法改正のコストがたかすぎるので実現できない)

のでこれも不可能(可能なら南出喜久治の喧伝に国民の多数が賛意を示すことになるので、70余年もだらだら現状維持はされていない)

  『先づは法に對しては恪遵たる可き縡』

真正護憲論者旧かなからの言質ですのでしっかり記録しておきます

 真正護憲論者は日本国憲法98条1項に抵触するようなことを現行政府に強要することはあり得ない

とな 大爆嗤

32:右や左の名無し様
23/01/03 16:19:48.04 vpfJocON0.net
旧かなが第二次世界大戦での裕仁による意思決定を委任独裁だったんだ~て逃げてますが
 委任独裁だと、貴族院の代替設定を忘れ帝国機能を消滅させるという怠惰
 委任独裁ではないとなると、親政を行えたにもかかわらず戦争停止措置を忘れるという怠惰
 どっちに転んでも、裕仁に統治権の総覧をやり遂げる能力ないじゃん 超爆嗤
で終了の運び
政治思想的に、如何に権威・権力の個人集中が危険かを物語りましたね、これ 爆嗤
・民選による集中なら、民選にかかわったもの全員の責任
ということで良いですが
・法選による集中なら、だれも責任を負わなくていいように責任を負わなければならない者が逃げまくる
という何とも危険な状態に・・・

33:右や左の名無し様
23/01/04 11:16:27.94 xWXH3QcC0.net
>>32
旧かな君は君主がムトウセキだからで逃げているのか?
そうなると
軍部に委任独裁だったからとなると
帝国憲法に統帥権の問題があるという欠陥憲法だと認めなければならないよね?

34:右や左の名無し様
23/01/04 14:02:48.47 JGFlMxYV0.net
>>33
それもそうなんだけど

 国内法は国外を拘束しない

ので、仮に無答責が大日本帝国で機能していても

 戦勝国が拘束されることはない

で一蹴なんですよ
つまり、GHQは裕仁を無答責の範疇だったからとして起訴猶予にしたんじゃなく

 連合国の御都合

で生かされたに過ぎないわけです
となれば、裕仁が皇祖皇宗の継承として生かされるという理由付けは不可能になり(皇祖皇宗を理由付けにしているのはあくまで帝国内の護憲論者のみで連合国は無関係)、

 コクタイが~がこの点から崩れ去る

ということになるわけです
(註:連合国側が現天皇を旧制天皇制継承と認定した場合を除く・・・が、そうなると、それを示す政治的書面が複数国において残存する必要がある)
思想的表現をするなら

 コクタイは連合国が潰した

となります
70余年もの間、日本国民はこの事実に抗うことなく、また、復原も試みていません
したがって

 特定の「コクタイ」は日本文化から風化した

とみるのが思想的には自然です

35:右や左の名無し様
23/01/04 17:08:58.69 53Dm6nRpd.net
>>34
旧かな君は現在の価値観で
大日本帝国憲法時代の問題点を批判するのはおかしいと書いていた
だが、旧かな君は現在の戦後価値観の人達を批判している
では帝国憲法時代に戻る事が出来たとしたら
現在の日本の時代や社会を

36:34の続き
23/01/04 17:12:00.43 53Dm6nRpd.net
34が途中で書き込みしたので
続きです
復元している未来から批判するのはおかしな事になるよね?

37:右や左の名無し様
23/01/04 22:12:27.60 JGFlMxYV0.net
>>35-36
旧かなが戦後価値観を戦前価値観で批判できてそれがまかり通るなら、復原後に復原後価値観を復原前が批判してまかり通ることも可能であるとなってしまいます
つまり、
・戦前価値観が正当であるという状況は、戦前価値観が正当であると考えている者の間でのみ成立する
となりますね
したがって、思想に対して思想のみを理由にしておかしいとまで言い切るのは早計です
 批判は科学に基づく必要があるでしょう
俺が展開している戦前思想への批判は
 70余年もの間、戦前思想を是とする者がメジャーに昇格していない
という事実上の統計(≒科学)をもとに批判しています
この点、お間違いのなきよう

38:右や左の名無し様
23/01/05 14:06:30.07 h32hUklN0.net
>>37
要するに帝国憲法に復帰させようという意見が広まる事が無かったわけですね!

39:右や左の名無し様
23/01/07 12:45:08.53 1QQJ8IhU0.net
>>38
均した結果、ですけどね
思想板である以上、真正護憲論自体の存在は消してはならないと思う
そのうえで
 真正護憲論が駄論であるとして反面教師材料にして、未来永劫『恥想』として偶像化する
のが適切だろうと思う

40:右や左の名無し様
23/01/07 14:55:14.48 NewNcfkh0.net
>>39
旧かな君がリーダーなのかは知らないけど
真正護憲論という意見が日本国民にはほとんど受け入れられていないけど
政治思想として提示されるのは必要なのだという事ですね

41:右や左の名無し様
23/01/07 16:54:52.22 1QQJ8IhU0.net
>>40
提示が必要だとは思わない
内心の自由の規定に沿うようにしているだけの話で、脳内妄想は自由
 脳内妄想が高じて、奈良県の商業地域(観光地域?)で商売の邪魔をしてまで大音量大人数行脚をしても良いとはならない
というお話
(註:ようつべかどっかにあがっていた証拠動画は削除されている)
余談:
特にこの手のデモ行進って、違法大音量である可能性が高いんだけど、弁護士が眼前の違反を黙認して大丈夫?ってな話
余談その2:
警察が同道してるけど、なぜ彼らは簡易なものでもいいから音量測定器を持参しないの?そういう頭は働かない無能ばかりなの?

42:右や左の名無し様
23/01/24 17:39:08.40 n/4iLrwTZ
△さ

43:右や左の名無し様
23/01/24 17:40:09.83 n/4iLrwTZ
 
@ndoro19542566):

"「新憲法制定の時にGHQは貴族院の大時計まで止めて審議妨害した」という恥ずかしいデマをコメントしてきたのがいて、その出所を調べたら、もとは日本会議が信奉する谷口雅春『諸悪の因 現憲法』だった。続" |

URLリンク(nitter.c-r-t.tk)">URLリンク(web.archive.org))
 

44:右や左の名無し様
23/01/24 17:53:07.15 avVouyoSs
 
"…こんなおとぎ話をよく創作できるものだ。貴族院の議事録が公開されているので調べたら、昭和21年10月6日の貴族院は午前10時に開会。憲法改正を可決した後、競馬の法律など6本を審議して、時間が余ったので国鉄会計案も付け足して閉会が午後5時40分だった。

URLリンク(nitter.c-r-t.tk)">URLリンク(web.archive.org))
 

45:右や左の名無し様
23/01/24 17:54:11.25 avVouyoSs
 
第90回帝国議会 貴族院 帝国憲法改正案特別委員小委員会筆記要旨 第1号 昭和21年9月28日 | テキスト表示 | 帝国議会会議録検索システム シンプル表示

URLリンク(teikokugikai-i.ndl.go.jp)">URLリンク(web.archive.org))
 

46:右や左の名無し様
23/01/24 18:18:05.99 Id+lBiJtM.net
 
と他憲法論諸
//anago.2
 

47:右や左の名無し様
23/01/24 18:21:03.02 QpjIqsnQM.net
△なっ

48:右や左の名無し様
23/01/24 18:22:46.89 XrDynulOM.net
>>46

と他憲法論諸
ch.s c/test/read.cgi/ sisou /1655409304/
 

49:右や左の名無し様
23/01/24 18:27:54.43 XrDynulOM.net
>>46-48 >>48

> "「新憲法制定の時にGHQは貴族院の大時計まで止めて審議妨害した」とコメントしてきたのがいて、その出所を調べたら、もとは日本会議が信奉する谷口雅春『諸悪の因 現憲法』だった。続" |
>
>"……話をよく創作できるものだ。貴族院の議事録が公開されているので調べたら、昭和21年10月6日の貴族院は午前10時に開会。憲法改正を可決した後、競馬の法律など6本を審議して、時間が余ったので国鉄会計案も付け足して閉会が午後5時40分だった。
>
 

50:右や左の名無し様
23/01/24 18:31:25.15 DjjZazB4M.net
  
第90回帝国議会 貴族院 帝国憲法改正案特別委員小委員会筆記要旨 第1号 昭和21年9月28日 | | 帝国議会会議録

URLリンク(teikokugikai-i.ndl.go.jp)
 

51:右や左の名無し様
23/02/04 09:04:40.08 G8ArdI9p0.net
  『先づは法に對しては恪遵たる可き縡』

>>スレリンク(seiji板:467番)
ちなみに、真正護憲論者は気づいていないようだけど

 首相らが仮に旧憲法の復原を宣言しても現行日本法(日本国憲法98条1項)に抵触するので不可能なんですわ
 日本国憲法の無効の確認なんて、日本国憲法の条規にはありませんのでね
 となると、仮に真正護憲論者の謂う講和条約範疇であったとしても

  『先づは法に對しては恪遵たる可き縡』が邪魔するので無効宣言自体が日本国憲法98条1項の効力で無に帰す

 となると、首相が仮に宣言した場合、それはすなわち官製クーデター(≒官製革命)そのものになる
 真正護憲論者が忌み嫌っていた革命を経なければ復原できないというジレンマが待っているわけだ

・・・こんなことも気付けないようでは復原も不可能だわな 大爆嗤
唯一の例外は、無効宣言ではなく「憲法の再改正」を行って全条文を大日本帝国憲法に戻すことだけど

 日本国民の50%以上が賛成するわけがない(賛意を示そうとしても下位法改正のコストがたかすぎるので実現できない)

のでこれも不可能(可能なら南出喜久治の喧伝に国民の多数がすぐさま賛意を示すことになるので、70余年もだらだら現状維持はされていない)

  『先づは法に對しては恪遵たる可き縡』

真正護憲論者からの言質ですのでしっかり記録しておきます

 真正護憲論者は日本国憲法98条1項に抵触するようなことを現行政府に強要することはあり得ない

とな

 ・・・法順守(先づは法に對しては恪遵たる可き縡)の観点から、真正護憲論者は一切の日本国憲法無効論を推し進められなくなりましたとさ 大爆嗤

52:右や左の名無し様
23/02/10 05:35:25.68 Obj0lsJ4H.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

422日前に更新/31 KB
担当:undef