【悪夢の】佐藤健志 P ..
[2ch|▼Menu]
28:右や左の名無し様
21/09/15 02:49:04.48 bEfFXWHwa.net
>>25
>藤井も宮沢もその予想は踏まえて上で中国の状況と医療崩壊も視野に入れて日本ではどうかと
>統計の数値はどれを見てるのか(ダイヤモンドプリンセス号が全数としての特異性があるので注目に値するからね)
>提示しつつそれで予想出してたんだよ
マジ?動画か文章残ってる?
予測というと、宮沢はK値のイメージしかないな
藤井は先週比とか加速度のイメージかな
あとはGDP減の基づく自殺者の予測くらいかな
根拠を示しつつということなら見てみたいな

29:右や左の名無し様
21/09/15 02:54:35.85 bly5fz8O0.net
>>28
文章残ってるよ
クライテリオンの記事とか他でもネットであったはず
俺も何度もこのスレで同じ内容のレス繰り返してるから確か8千程度、1万から悪くて数万オーダーという話だったはず
うろ覚えだけどこのオーダーで合ってると思うな
規模感ってか、言うてもこういうの殆ど誰も覚えてなかったり興味ないんだろうね
なんだかなぁって思うわw
特に藤井が藤井が滅茶苦茶粘着力マックスで生きがいかよってくらい依存してるアンチは
そういうところは頭すっぽり認知症みたいななんかそんなんだね
それでやれ藤井が予想外しただああだこうだとそれはそれでいいけど
おまえブルッキングス研究所の予想が過剰である可能性がって当初から根拠出して言ってねーだろうがよって
むしろそれ見てうれしょんしてた馬鹿犬なんじゃないんだすかと
口が悪いて申し訳ないけど俺はそう思っちゃうなw
なんかやり口がえぐいというかなんというか
藤井が嫌いなら嫌いでももうちょいなぁって思う

30:右や左の名無し様
21/09/15 03:05:59.68 bly5fz8O0.net
>>28
俺はK値に関しては批判的に見てるけど、その批判はそのまま西浦モデルにも向かうものだから
K値が外れてどうだとかそういうのでせせら笑う気にはまったくなれないね
西浦モデルの中身がじゃあそこまで精緻なものかとあのパラメーターをいじったらここがこうなってと
対してK値なるものを計算することのその意義・まるっとその態度と比較してそんな根本的に違うものなのかとなったら
これはもっとちゃんとした議論が必要で、K値批判はむしろ西浦のハードルを上げるものになるはずなんだけど
K値を非難してる側でそういう話をしてるのを俺は見たことないな(ないことはないけどね間接的にはいろいろあるから)

31:右や左の名無し様
21/09/15 03:32:16.66 bly5fz8O0.net
他にもいろいろあるな当初からの話
徹底自粛かロックダウンかともかくそういうのは持続可能性に問題があるからと藤井は他誰だったか忘れたけど連名で提言だしてたよね
それに中野他がくいついてたから特にトリアージ提言の部分で
これは当初も当初でしょう
そこでこれも何度もレスしてるけどもう最初からあんまり締め上げたら暴動起こったりするんじゃないかと
そういうこともちゃんと想定されてるんだよその提言では
水際対策それ自体がどこまでできるのかという問題もあり
相対的に無症状の保ウイルス「患者」??どういう概念なんだよってこれもこれで大きく問題なんだけど
そういうの相手にゼロコロナ目指すのは無理がある

32:右や左の名無し様
21/09/15 03:32:22.40 bly5fz8O0.net
ワクチンできたじゃないという議論にも俺はあまり賛同できないね
特に高リスクの高齢者に特例でというのはそこはしょうがないのかどうなのか(社会的恐怖感に大いに関係するからさ)と
そんな感じだけどそれ以下で若者にも広くとなったらこういうのは俺は批判的に見てる
その選択圧力がウイルス変異を特定方向に促すのかもしれないという問題もあるし
一部の機能に特化しか何かを一律的に全体的にというのはそんな滅茶苦茶つんのめって前のめりにやっていいものではないよ
皮肉なのは安全寄りマックスで!!!とヒステリックに騒いでる連中がワクチン万歳とか奇跡的なワクチンがとか言ってるの見ると
そりゃ違うんじゃねーのって思うわ
それで結局ウィズコロナになってんじゃん
そうじゃなくてどえらい毒性でもっと大変になってとしかもロックダウンやらなんやら強烈に締め上げても
それでもだめな場合も想定してトリアージをという議論を中野は否定してるからね
有機社会の分断だーとかこれはもうほんとに滅茶苦茶だな当初からこんなんだもんな

33:右や左の名無し様
21/09/15 03:35:07.39 bly5fz8O0.net
そりゃ死生観の話にもなるでしょう
それをインテリぶりやがってってwww
ないわ

34:右や左の名無し様
21/09/15 06:41:29.87 FegmDaqka.net
>>24
それそれ
それを分からず藤井を叩く賢いお馬鹿さんが多くてやれやれだよ

35:右や左の名無し様
21/09/15 06:53:00.02 FegmDaqka.net
滑稽なのは藤井を執拗に叩きつつ川端に縋ってるヘタレがいること
コロナ対策に関して連名の論文も出してて、藤井はその論文に沿った発言をしてるに過ぎないのに

36:右や左の名無し様
21/09/15 07:13:19.48 wZ0Jl4qW0.net
>>25
ああ、確かにそんな感じの死者数予測出してたね
ソースがどこかちょっと思い出せない

37:右や左の名無し様
21/09/15 07:21:51.97 wZ0Jl4qW0.net
川端は藤井に比べて徹底自粛派に転倒してしまった奴らとのバランスを取ろうとする向きが強いだけであって、決して徹底自粛派ではないからなw
徹底自粛を支持したことの過ちに薄々気づいてる奴が川端の差し伸べてる手に縋るw
だけど振り上げた拳を下ろすのは恥ずかしいから藤井批判はやめられない
粗探しなら無限にできるからなw
粗探しをすることで自分は藤井よりも上だ!というマウントを取ろうとする(おまえが藤井よりも上な訳無いだろw)

38:右や左の名無し様
21/09/15 08:16:56.41 Pb0TAPTL0.net
>>37
川端は藤井の腰巾着だからな
川端の立ち位置を考えれば、中野のように逃げ場がない
川端の知性の欠片もない顔を見た瞬間見切りをつけた
川端の話はとりとめがない上に、しまりがなく
何か大事なことを言いそうで言わない
そのくせやたら態度がデカく偉そうにしゃべる
藤井に似てなくもない

39:右や左の名無し様
21/09/15 08:30:20.97 wZ0Jl4qW0.net
>>38
知性の欠片もない小物の分際で偉そうなのはおまえ自身だろw
しょうもない揶揄ばかりでバカ左翼/右翼の領域を抜け出せてないだろ
もし本当におまえに知性があるというのなら見せてくれよ
知性的で内容の濃い文章を読むのは俺好きだからさ
ちなみに相手の理解力のせいにして逃げるのは禁止で

40:右や左の名無し様
21/09/15 08:34:55.17 FegmDaqka.net
>>38
昨日から腰巾着という言葉が好きな御仁がいるようだが
藤井と川端については藤井が相当川端を買ってるんだがな

41:右や左の名無し様
21/09/15 08:36:36.83 FegmDaqka.net
>>39
本当に賢い人は猿でも分かるように書くことができるから
きっと >>38 は俺らにでも分かるように書いてくれるはずだよ

42:右や左の名無し様
21/09/15 09:05:49.61 FegmDaqka.net
コロナ脳っつーかフジイ脳になった奴多過ぎじゃないか?
ゼロコロナじゃなくてゼロフジイがやりたいんだろ
フジイ対策ユニットでも立ち上げたらどうだ

43:右や左の名無し様
21/09/15 11:30:58.71 C07ymyzY0.net
反緊縮反維新がコロナ脳になってしまったのがつらい
全員ではないが
ツイッターだとフクロウ周りの奴らがな

44:右や左の名無し様
21/09/15 12:26:15.13 wZ0Jl4qW0.net
>>43
そういうバランス感覚の無いやつが反緊縮言ったところでいずれ後ろから弾を撃ってくるようなやつだったっていうだけだろう
そういう兆候はコロナ以前からあった
徹底自粛の危険さに一言も触れないような奴の反緊縮なんてたかが知れているだろう
代償はとてつもないが、COVID-19は非常にわかりやすいリトマス試験紙ではあったよ

45:右や左の名無し様
21/09/15 12:28:10.66 wZ0Jl4qW0.net
俺たちの麻生wwwww

麻生財務相「医者のいう話、本当かよ」コロナ行動制限緩和案を巡り:東京新聞 TOKYO Web
麻生太郎財務相は14日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言下での行動制限の緩和案について「やれるところがやってった方がいい」と述べた。景気回復につなげるために、「国民のマインドを変える」と強調した。
政府は、ワクチン接種の進展を前提とした行動制限の緩和案について検討を本格化している。宣言下でも都道府県をまたぐ旅行や大規模イベント開催も認めるといった内容が想定されている。
緩和案について問われた麻生氏は「医者は結構反対といってたろ。医者とか、医者みたいな人がいっている話ね」と懸念の声があるとした上で、「ぼくはいろんな形で行動制限の緩和もやれるところがやってった方がいいと思いますね」と答えた。
夏の高校野球大会の開催や映画館での感染爆発を聞いたことがない点を挙げ、「医者のいう話が本当かよという話がいろんなところで出てきてますよ、現実問題として」と指摘。
「いろんな国民のマインドの中にも変化が生じてきているのは事実だと思いますね」と意識の変化があるとの認識を示した。ワクチン接種の推進を前提に「僕は国民のマインドを変える。緩和するという方向に振られる自治体がでてきてもおかしくないんだと思います」と述べた。

46:右や左の名無し様
21/09/15 12:46:03.39 WBSDcTJHp.net
>>43
毎日ネオリベ・維新・マスコミ批判(陰謀論チックな妄想てんこ盛り)してるくせに、何の疑いもなくこびなび界隈のツイをリツイートしてるよね、あの人

47:右や左の名無し様
21/09/15 12:51:43.45 WBSDcTJHp.net
こびなび(実質河野)なんてバリバリのネオリベなのに

48:右や左の名無し様
21/09/15 13:16:25.87 BQbBvhgga.net
>>44
バランスって言うなれば妥協
結果的にバランスが取れてるか、元々バランスを目的にしてるかで結果の位置は全然違う
後者は新自由主義に与しやすいから保守にいるなら注意

49:右や左の名無し様
21/09/15 13:49:44.43 FegmDaqka.net
コロナで、ある程度は妥協もアリなのかなと思いようになった
コロナではあの中野がポンコツってことが露呈して
東や三浦瑠麗の方がまともな事言ってたりする
言論で世論を喚起していくには広がりが大事だろ?
三浦瑠璃はネオリベだから一切議論する価値ないとしてしまうと仲間内の自己満で終わるじゃん

50:右や左の名無し様
21/09/15 13:52:14.25 wZ0Jl4qW0.net
>>48
肉とかお菓子ばかり食って栄養バランスおかしい肥満が、野菜なども食べて栄養バランスを取るのを「妥協」というのか
随分甘ったれてるね
新自由主義に与しやすい、とかも意味不明
仮に状況が社会主義に寄り「過ぎ」てたら、(新)自由主義の方向を目指すのも正しい場合もあるだろう

51:右や左の名無し様
21/09/15 14:01:13.80 wZ0Jl4qW0.net
コロナ禍対策の目標ってさ、いかなる立場であっても基本的には「コロナ以前の日常を可及的速やかに取り戻す」なんじゃないの?
そういう時に自由の大事さを話したら新自由主義だーとか頭悪すぎるだろ
徹底自粛と徹底補償が目的化してる連中はもはや「コロナ以前の日常を可及的速やかに取り戻す」ことにすら興味が無さそうなのが本当に恐ろしい
もちろん医クラとか含めて言ってるんだけどさ

52:右や左の名無し様
21/09/15 14:01:44.30 uHqDLv38a.net
>>50
肉とかお菓子ばかり食って栄養バランスおかしい肥満
と言う例えがおかしい
反緊縮ならガリガリからの脱却だろう
甘ったれるとか新自由主義の方向を目指すとか、反緊縮なんて捨てて維新好きの反放漫に鞍替えしたらどうよ?

53:右や左の名無し様
21/09/15 14:03:53.39 uHqDLv38a.net
このスレの実態は、維新好きの反放漫が佐藤を叩いてるスレ

54:右や左の名無し様
21/09/15 14:20:22.02 FegmDaqka.net
>>52
また出た
大意を無視してとにかく叩ける点を血眼になって探すの好きだねー

55:右や左の名無し様
21/09/15 14:44:42.76 xW+oGo0Y0.net
>>53
ダンスの話題あまり出ないじゃんwダンスのスレだけど

56:右や左の名無し様
21/09/15 15:03:37.61 KRFTf9V60.net
佐藤の言説に価値なんてみんな認めてないだろ
佐藤の周辺のゴシップがおもしろいだけで
映画評論家が映画そのものを語るんじゃなくて映画のゴシップを
語っているのと一緒

57:右や左の名無し様
21/09/15 15:28:27.36 WBSDcTJHp.net
徹底自粛(笑)

58:右や左の名無し様
21/09/15 15:32:29.03 WBSDcTJHp.net
徹底自粛しながら公共事業なんてできないんだけど
コロナ脳はどうするつもりなんだろうねw

59:右や左の名無し様
21/09/15 15:36:59.07 YxW/xoynd.net
>>58
子作りに助成金でも出しとけ
出遅れてるIT化にしても在宅と組み合わせて補助金でも出しとけ

60:右や左の名無し様
21/09/15 16:28:18.84 /upntZB50.net
リフレ女子
@antitaxhike
『昨春以来の「人流を減らせば感染を制御できる」「人出が増えれば感染者も増える」という素朴な信念・仮説は、科学的に本当に妥当で有効なのか。いまだにきちんと検証されていない』
こういう検証をしないままに人流抑制を叫び続けるのは財政破綻論者と変わらないのでは。

61:右や左の名無し様
21/09/15 16:37:25.56 YxW/xoynd.net
同じ人流でも黙々とただ歩いてるだけと、街中で立ち止まってくっちゃべるのはどちらも同じ人流として扱われるけど似て非なるものだからな。
解るのは感染症は接触濃度に左右されると言う話で、同じ人流でもまだ滞在時間に左右される方が影響強い。

62:右や左の名無し様
21/09/15 16:43:14.40 pR0Y8Oh5a.net
>>59
徹底自粛中に大停電が起こったらどうするの?
水道管が破裂したら?

63:右や左の名無し様
21/09/15 16:47:05.96 69ZveLpFd.net
>>62
ツイッターで緊縮派を責め立てて後進国とか衰退国だの喚いておしまい

64:右や左の名無し様
21/09/15 16:48:31.40 YxW/xoynd.net
>>62
大規模停電なんて益々子作り捗るだろ。
それか夜空に輝く綺麗な星でも見とけ

65:右や左の名無し様
21/09/15 16:48:59.17 WBSDcTJHp.net
コロナ脳と緊縮脳は同じ

66:右や左の名無し様
21/09/15 16:52:45.07 bUIimpMBa.net
陽性者数が減ると映画の話題でお茶を濁します、健志です

67:右や左の名無し様
21/09/15 16:56:25.72 nMyQUfffM.net
>>61
「すれ違うだけで感染する」とか
「家庭内で過ごす時間が増えてマスク外してたから感染が増えた」とか
言ってたのはどこに消えたんだ

68:右や左の名無し様
21/09/15 16:57:11.52 nMyQUfffM.net
株価が上下したときのこじつけ説明とおなじくらい何でもアリで自由自在だ

69:右や左の名無し様
21/09/15 17:01:22.66 bUIimpMBa.net
>>25
年間死者数多くて一万人程度って言ってたね
藤井宮沢って外してる外してるって叩かれてるが
西浦の予測なんかよりよっぽど精度高かった

70:右や左の名無し様
21/09/15 17:18:02.13 pR0Y8Oh5a.net
>>64
入院中の患者が大量に死ぬだろうけどいいの?
エクモも使えなくなるよ?

71:右や左の名無し様
21/09/15 17:18:03.64 bUIimpMBa.net
"リスクの過大評価"に関してはなんかの動画でブチ切れてたな組長

72:右や左の名無し様
21/09/15 19:00:39.03 Yx0U+PDZ0.net
夏に波が上がった原因はワクチンだろ。

73:右や左の名無し様
21/09/15 19:11:41.87 5bTUceAq0.net
気温で感染者が減るって言ってたがあれ嘘だったな

74:右や左の名無し様
21/09/15 19:21:56.01 wZ0Jl4qW0.net
>>73
嘘ではない
気温や季節の変化が免疫力に影響するなんてのは基本中の基本で、風邪やコロナに罹患することに気をつけるに越したことはない
藤井憎しでそんなことまで否定しだすからキモいカルト化しだすんだろ

75:右や左の名無し様
21/09/15 19:26:00.73 5bTUceAq0.net
事実として真夏に感染者増えたんだけど

76:右や左の名無し様
21/09/15 19:38:21.67 Yx0U+PDZ0.net
>>75
夏場感染者数が増えたのはイスラエル、日本、米国、イギリス、フランス。
あのインドは日本を下回った。

77:右や左の名無し様
21/09/15 19:41:02.06 wZ0Jl4qW0.net
>>75
デルタ株、五輪前の時期の感染拡大については、じっくり検証すべきだろうね
>>72の言うようにワクチンの因果関係も全くないとはとても言い切れない

78:右や左の名無し様
21/09/15 19:44:04.96 Yx0U+PDZ0.net
>>77
今の陽性者数は落ち着いてるが、
寒くなって風邪が流行り出した時に
夏場に2回目を打って抗体が下がってる連中の様態がどうなるか。

79:右や左の名無し様
21/09/15 20:09:20.57 yTTjvBKB0.net
河野で決まりかな。うちの親はシンジローの派閥演説聞いて
応援していたのを聞いていて頭痛くなったわ
あれこそ世襲と派閥そのものなのにな

80:右や左の名無し様
21/09/15 20:20:45.98 FUWTyUMu0.net
コロナという未知のウイルスに対して、日本と日本人を心配するか、ウイルスに乗じてはしゃいだかの違いは果てしなく大きい。

81:右や左の名無し様
21/09/15 20:32:56.94 g94ZHjbB0.net
>>25
自粛&ワクチンがあって今の数字だぞ
藤井は自粛反対だし当然ワクチンも無い頃の試算だからハズレでしょ
●ワクチン接種で7〜8月、「高齢者10万人以上の感染」を抑制…厚労省試算
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだ効果で、
>65歳以上の高齢者の感染が、7〜8月に10万人以上抑制できた可能性があるとの試算をまとめた。
>死亡者数は8000人以上減少させた可能性があるとしている。
ワクチン打ってなきゃ第5波だけで1万人以上が死んでいる可能性があった
さらに自粛や宣言を行なっていなかったらどうなっていたか
数値の内容を吟味しないで、表面的な数字だけを見て当たったとか、ペラペラ過ぎて話にならんよ

82:右や左の名無し様
21/09/15 20:49:21.61 g94ZHjbB0.net
>>74
気温と流行の関係の論文を出した直後の夏の大流行だぞ。誰がどう見ても大ハズレでしょ
>気温や季節の変化が免疫力に影響するなんてのは基本中の基本
基本はあくまで基本でしかないよ
だから大丈夫と言える程の強さではなかったということだよ
インドでは夏に流行拡大が起きていたし
北半球だろうが南半球だろうが、季節を問わず1年中感染が起きているのだから
気温と影響は無いとは言わんけど、それが決定要因でないのは解析を行うまでもなく明らかでしょ

83:右や左の名無し様
21/09/15 20:56:29.37 CvOGSkf6a.net
>>82
じゃあ誰の予測が1番近いの?

84:右や左の名無し様
21/09/15 20:59:43.28 bly5fz8O0.net
>>81
それを加味しても藤井の当初の予想のが当たってるという話をしてるんだよ
最初の一年でよくて十数万人死ぬ悪くて三十数万人死ぬという方が外してるから>>81
それを加味しても藤井の当初の予想のが当たってるという話をしてるんだよ
最初の一年でよくて十数万人死ぬ悪くて三十数万人死ぬという方が外してるから

85:右や左の名無し様
21/09/15 21:13:03.18 YxW/xoynd.net
>>70
そもそも徹底自粛なんだから感染自体起きんだろ。

86:右や左の名無し様
21/09/15 21:14:01.91 bly5fz8O0.net
ワクチンの数値でどや!ってやってるけど
最初の一年で日本で何人死んだと思ってるのか
10万人も死んでないからね
8千人とか1万人、悪いて数万人かというような予想は今でもそう大きく外してるとは言えないじゃない

87:右や左の名無し様
21/09/15 21:17:03.93 wZ0Jl4qW0.net
>>81
「だぞ」じゃねえよw
こちとらはじめから緊急事態宣言に大した効果はなかったっていう認識なんで
ワクチンについては、それこそいろんな意味での因果関係を検証する必要がある

88:右や左の名無し様
21/09/15 21:20:29.78 wZ0Jl4qW0.net
しかも最近になって、アクリル板はいらなかった可能性が高いとかw
そんな漠然とした自粛で効果があったと言うのは、努力したんだから褒めてくれって言ってるようなもんだ

89:右や左の名無し様
21/09/15 21:46:56.09 CvOGSkf6a.net
>>85
エクモってコロナ患者だけじゃないよ?
コロナ以外の入院患者は死んでもいいってこと?

90:右や左の名無し様
21/09/15 21:50:53.00 YxW/xoynd.net
>>89
別に半自粛も反自粛もやむを得ず死ぬ奴は死ぬって価値観ベースで話してるんだから、そんな事問題視する必要も無いだろ?

91:右や左の名無し様
21/09/15 22:00:31.54 CvOGSkf6a.net
>>90
話の流れ忘れたの?
徹底自粛でインフラ整備する人いなくなったらどうすんだ?って話だよ
大停電が起きればバタバタ人が死ぬぞ

92:右や左の名無し様
21/09/15 22:03:22.76 QYsDFyQ40.net
世良公則さんが分科会の尾身会長に苦言してるね
ゼロコロナの病って恐ろしいな
平松さん何か言って欲しいな

93:右や左の名無し様
21/09/15 22:05:07.91 MweprhY7a.net
国民総自粛
URLリンク(pbs.twimg.com)

94:右や左の名無し様
21/09/15 22:06:35.67 YxW/xoynd.net
>>91
だから死ぬ奴は死ぬで終わりだろ?

95:右や左の名無し様
21/09/15 22:25:42.50 CvOGSkf6a.net
>>94
だったらコロナも死ぬ奴は死ぬでいいね?
徹底自粛する必要もないね?

96:右や左の名無し様
21/09/15 22:35:40.58 Yx0U+PDZ0.net
武漢肺炎とか得意気に言ってる右派が
米欧産のワクチンについては無警戒なのが草生える。
安倍晋三が春節観光客を止めようが止めまいがさざ波だった。

97:右や左の名無し様
21/09/15 22:36:18.34 5bTUceAq0.net
北海道大学、コロナの万能薬開発に成功
スレリンク(news板)

98:右や左の名無し様
21/09/15 23:00:26.93 PbWz7edk0.net
>>51
中野は「コロナで社会主義化する」とか言っちゃったもんだから後戻りできなくなった
それに乗っかった連中も同じだな
ダボス会議に集うようなグローバリストと中野がリンクした瞬間
以前の中野なら「ウイルスごときに世の中を変えられてたまるか!」と言っただろうに

99:右や左の名無し様
21/09/15 23:13:47.64 QYsDFyQ40.net
定期的に反ワクチンが湧いてるけど何が目的なの?
他人がワクチン打ってたら何が都合が悪いのか?
打たないも打つ人も互いを尊重すればいいだけでしょ
何で不安を煽るようなレスを繰り返すのが分からん

100:右や左の名無し様
21/09/15 23:20:24.72 tjvbC2XDa.net
>>72
第五波では高齢者の感染が抑えられていただろ
藤井もワクチン打つって言っているんだし、あまり適当なこと言わないように

101:右や左の名無し様
21/09/15 23:30:41.86 8GP0Jokb0.net
そうできたらいいけど打つ人が打たない人を尊重しようとしないからかな
ワクチンパスポート案で分断を煽りまくってるし
自分はメリットデメリットを考えた上で打ちたい人は打てばいいとしか思わないけど、「とにかく打て」の風潮にはウンザリ

102:右や左の名無し様
21/09/16 00:01:30.31 CmL3uwN+0.net
コロナ禍でこれw

100歳以上の高齢者が過去最多8万6千人超える|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
来週月曜日は敬老の日ですが、全国で100歳以上の高齢者が8万6000人余りと、これまでで最も多くなったことが分かりました。
厚生労働省によりますと、今月1日時点で100歳以上の高齢者は去年より6060人増えて8万6510人でした。
このうち女性が7万6450人で、9割近くを占めています。
国内最高齢は福岡市に住む田中カ子さんで、1903年・明治36年生まれの118歳です。
都道府県別で見ると、10万人あたりの100歳以上の人数が最も多いのは9年連続で島根県で、少ないのは32年連続で埼玉県でした。
100歳以上の人数は51年連続で過去最多を更新していて、初めて1万人を超えた1998年から比べて8倍以上に増えています。

103:右や左の名無し様
21/09/16 00:20:07.77 nb667Scr0.net
年寄りを刈ってくれる新コロナは良い病気だったんだよ
年寄りは死ぬもんなんだからさ
それでどんどん遺産を渡すべきだったんだ
コロナが弱毒化して哀しいよ

104:右や左の名無し様
21/09/16 00:23:01.46 Cs8qAomo0.net
>>101
報道見てても接種率、いかに接種を進めるか、接種率に応じて飲食店の制限云々、千葉真一はワクチン未接種だった、河野の根拠なき安全宣言の宣伝、こんなんばっかり。政府も治験完了前のワクチン打てばコロナとエンガチョみたいな雰囲気出しまくる。コロナ騒動で絶望して自殺してしまった人、入院先が見つからず死んだ人、学校に行けない学生、会社や店を畳んだ人、家族の死に目にも会わせて貰えない人。こんな馬鹿げたことって許されるわけ?

105:右や左の名無し様
21/09/16 00:45:47.62 Sl59iuHq0.net
生きてる間に全体主義を経験できてよかっただろw

106:右や左の名無し様
21/09/16 00:55:07.01 ppsOiDSk0.net
ワクチンの是非はおいとくとして、実際はいくらワクチンを打ってもコロナと縁が切れないどころか「ワクチン打っても自分と周りの人のために自粛!」なんだけどな
そんなことならイギリスやシンガポールみたいに「ワクチンを打つ人も増えたからこれからはコロナと共存すべきだ」という路線の方が比較にならないレベルでマシ
よくこんなバカみたいな方針のまま「ワクチンパスポートで経済を回せるところから回していこう」とか言えるな
チグハグ過ぎて話にもならない
ああそういや、そんな「ワクチン接種後も自粛!」とワクチンパスポートを提言した分科会の尾身は「コロナ禍はあと2、3年は続く」とかのたまったんだっけ?
ここまで意味不明だともはや笑える

107:右や左の名無し様
21/09/16 00:59:08.78 ppsOiDSk0.net
あと「ワクチンを打った方も周囲の安心のためにマスク着用をお願いします」とかいう画像をツイッターでいくつか見かけたな
この国ではワクチンは出口になるどころか余計に迷走させただけだったかもね
ワクチンパスポートが出来て運用されるようになったとしてもどうせ意味ないだろうよ
お気持ち>>>データなんだから

108:右や左の名無し様
21/09/16 02:12:31.88 qrCIQ5bea.net
↓某所より甜菜
72 名前:農NAME[sage] 投稿日:2021/09/14(火) 16:55:43.47
●ワクチンを打つべきか打たざるべきかを統計データで考える
 〜モデルナ/ファイザーの想定致死率とコロナ致死率・死亡率との比較〜
 発行者:藤井聡(京都大学教授・表現者クライテリオン編集長
URLリンク(foomii.com)
表によれば、52歳のコロナ死亡率は0.00195%で
モデルナの致死率は高い方で0.00130%だから、その差は0.00065%
まさか、1/15万程度の確率を取りにいくとは思わなかったな
1/15万を人口に当てはめると、800人程度が助かるということになるけど
何万人も死ぬような集団免疫を推していたのと辻褄が合わない
さらに、たとえ1/15万でも、リスクを抑える行動が正しい、となってしまうと
これまでコロナを恐れて自粛をした人らを、コロナ脳とコケにしたり
政策の提言と実効を行ってきた、専門家会議や政府・自治体を罵ってきたこと
さらに交通事故や餅を詰まらせるとか比較を行ってきたことなど
要するにこれまでやったきたすべての言論が破綻してしまうと思うよ
そもそも0.00065%なんてほとんどゼロだ、ただの風邪だ、みたいな論調でやってきたんじゃないのかね?

109:右や左の名無し様
21/09/16 04:23:21.50 CmL3uwN+0.net
>>108
藤井聡一匹に対して必死すぎだろw
藤井聡に夢中で日本のこととかどうでもいいんだろうなこういうやつは

110:右や左の名無し様
21/09/16 04:47:03.45 Bl9nCOHD0.net
>>108
俺はその記事を購読してないから話の続きは知らんけど
公開されてる最初の部分からすると
職域接種の案内が来たから個人的にワクチン打つことにしたという話で
国民全員がこういう行動をしなければならないというような話ではないだろう
特に高齢者はコロナリスクが相対的に大きいからよく分からない新しいワクチン接種どうすべきなのかという問題について
少なくとも死亡率で見たらどうなるかという話を以前藤井はしてたわけだ
それで職域接種の案内が自分のところに来たから同じ点で見ると50代は随分微妙な数値だけどまぁ打っとくかという話じゃん
>さらに、たとえ1/15万でも、リスクを抑える行動が正しい、となってしまうと
あらゆるリスク行動を同じように一点の判断でもって国家施策としてああせよこうせよという話ではないよ
それとも続きにそんなことが書いてあるのか

111:右や左の名無し様
21/09/16 05:06:22.26 Bl9nCOHD0.net
以前の藤井のワクチンの議論も俺は記事を購読してないから全部は知らんのだけど
少なくとも死亡率で見るとどんなもんかという話で、だから絶対この年齢層はこうしろという話ではないはずだよ

112:右や左の名無し様
21/09/16 06:20:31.64 6nsIpQ72a.net
>>108
>>表によれば、52歳のコロナ死亡率は0.00195%で
>>モデルナの致死率は高い方で0.00130%だから、その差は0.00065%
こいつは何で死亡率と致死率を比較してんの?

113:右や左の名無し様
21/09/16 06:46:22.88 Uw06x9xC0.net
>>105
学校も会社も行った事無いのか?

114:右や左の名無し様
21/09/16 07:43:34.66 kJ0/qFgF0.net
20後半の俺はコロナリスクよりワクチンリスクの方が高いと思ってる
でも職場や家族の圧に勝てないのでついに今月摂取する
年は取りたくないが、この件だけは俺が老人なら気兼ねなくワクチン打つ気になれたのになと思う

115:右や左の名無し様
21/09/16 07:50:25.87 q0kqnz7U0.net
>>109
気に入らない有名人にやめろだの筆折れと責め立てるのが日本のためだと勘違いしている
これまでは安倍とか菅とか経済学者だったのが、藤井に狙いが変わっただけ

116:右や左の名無し様
21/09/16 08:29:59.39 CmL3uwN+0.net
>>115
ただ、それを煽った張本人があの中野だからねぇ
かつて中野は民主党前の麻生降ろしに加担する人々を批判してた
くだらないことで麻生を引きずり降ろして、民主党政権を誕生させた罪は重いと
で、いま中野とその子分が麻生降ろしやってた連中とおんなじようなことをやってると
誤字がどうだとかそういうとこばかりに食いついて、よく似てるわな

117:右や左の名無し様
21/09/16 11:25:45.67 f71nGboL0.net
経団連が岸田支持を表明したけども、反新自由主義を掲げる岸田を支持しても大丈夫なの?
それとも結局は岸田の反新自由主義もデマカセだったってこと?

118:右や左の名無し様
21/09/16 12:00:32.64 VUA3IGxia.net
>>117
デマカセやろ

119:右や左の名無し様
21/09/16 12:11:32.22 dj0jV1yNa.net
>>108
表現者スレ見ろ
職域接種申し込みをしたと言う文言を消したリンクをなぜかまた上げてるみたいだ

120:右や左の名無し様
21/09/16 12:26:34.72 ppsOiDSk0.net
このスレで見た覚えがあるけど最近の経団連はちょっと新自由主義から路線変更したっぽいな
ソースどこだっけ……

121:右や左の名無し様
21/09/16 12:32:37.18 Eo4W2uAp0.net
新しい会長になったあたりに記事が出てたような

122:右や左の名無し様
21/09/16 12:32:52.94 f71nGboL0.net
【総裁選】高市早苗氏、消費税減税を否定 「安倍総理は消費税引き上げにたいへんな苦労をされた」 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
ソース元からの引用
高市氏は経済評論家の三橋貴明氏や京都大学の藤井聡教授をブレーンにし、「サナエノミクス」という積極財政を旗印に掲げている。
これマジ?

123:右や左の名無し様
21/09/16 12:35:30.20 Eo4W2uAp0.net
記者会見における発言要旨
2021年5月10日
一般社団法人 日本経済団体連合会
(記者:ウィズコロナ、アフターコロナの日本経済をどのように牽引していくのか。)
審議員会副議長として、「。新成長戦略」の策定に携わったが、本戦略で最も共感しているのは、サステイナブルな資本主義の確立を目指すという点である。企業は、ともすれば今まで利益重視、効率重視の経営をしてきたきらいがあるが、それが結果として、生態系の破壊を招き、格差を生んだという批判もある。これを受け、米国のビジネス・ラウンドテーブルや世界経済フォーラムは、株主第一主義を脱しステークホルダー主義をとるべきと主張している。こうした世界の趨勢の中で、経団連も、ソーシャル・ポイント・オブ・ビューを持って、マルチステークホルダーと価値を協創するような資本主義市場経済の実現を目指すべきである。

124:右や左の名無し様
21/09/16 12:37:54.12 f71nGboL0.net
>>123
確か三橋もこれについて言及していたね。
しかしながら本当に経団連も反新自由主義に転換できるのかね?
正直に言ってどう考えても無理だと思うのだけど?

125:右や左の名無し様
21/09/16 12:39:12.07 Eo4W2uAp0.net
>>124
海外に追従するだけだとは思うんだけどw
経団連が内発的に変わるということはないだろうね

126:右や左の名無し様
21/09/16 12:40:30.02 Eo4W2uAp0.net
財界が変わってくれれば御の字なんだがw

127:右や左の名無し様
21/09/16 12:42:12.09 f71nGboL0.net
>>125
まぁそうだよねぇ…。
一応今のところはまだ岸田>高市みたいな評価で良いのかな?
とにもかくにも岸田が本当に反新自由主義を実践してくれるのならば、支持できるのだけどね。

128:右や左の名無し様
21/09/16 12:44:36.41 f71nGboL0.net
>>127 訂正
正確に言えば岸田≧高市だね。
どちらも期待薄という点でね。

129:右や左の名無し様
21/09/16 12:53:22.11 Eo4W2uAp0.net
>>127
反新自由主義でどういった理想を掲げてくるかだろうね
そしてその理想が現実的に経済成長に寄与するのかが現実的に問題になってくると思われ
哲学的、思想的な問題だから岸田には頑張ってもらいたいんだけど
ただ、反新自由主義といったアンチに甘える非生産的な姿勢じゃなくて、日本型資本主義を提唱するという前向きで生産的な概念の構築はかなり難しいことではあるだろうね

130:右や左の名無し様
21/09/16 13:00:55.59 f71nGboL0.net
>>129
なるほどねぇ。

131:右や左の名無し様
21/09/16 13:05:36.76 JbdFFTzx0.net
高市さんが消費税減税反対だと

132:右や左の名無し様
21/09/16 13:10:57.31 f71nGboL0.net
>>131
>>122 にも書いたけど改めて
URLリンク(sirabee.com)
高市氏は経済評論家の三橋貴明氏や京都大学の藤井聡教授をブレーンにし、「サナエノミクス」という積極財政を旗印に掲げている。
中略
奇しくも「財政出動派」に期待される自民党の唯一の総裁選候補者・高市氏までが消費税10%維持を宣言し、消費税5%以下への減税の野党と消費税10%を維持する与党という違いが鮮明になった。高市氏の経済ブレーンは頭を抱えているとも言われている。

133:右や左の名無し様
21/09/16 13:22:40.02 24flTFCZM.net
あーあ
高市を支持できる理由が完全に消えた

134:右や左の名無し様
21/09/16 13:52:54.60 yGD8fwld0.net
経団連が内側から新自由主義から脱却できればよいのだろうが現状では望みは薄いな
いっそのこと旧民主党の支持団体だった連合に期待するか?
まあ民主党は分裂するし、構成員は減少だから影響力も減少してるしこっちも望みは薄いか

135:右や左の名無し様
21/09/16 14:13:57.61 7M4ppPYXM.net
十倉会長就任あいさつ
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

今までのよりはマシかもしれんが期待は出来んな

136:右や左の名無し様
21/09/16 14:43:44.62 JbdFFTzx0.net
水島社長が三人の中では高市支持だけど権力に近寄り過ぎるなと苦言を呈していたな。名指しはしなかったけど藤井氏に指摘しているように思える
これは中野さんも言っていたしある程度の距離を置くべきだとは思う

137:右や左の名無し様
21/09/16 14:47:04.94 JbdFFTzx0.net
>>129
三人の中では岸田さんですね。

138:右や左の名無し様
21/09/16 15:43:04.46 nb667Scr0.net
社長はかつての「安倍絶対支持!」の総括したの?
あれ当初から目も当てられなかったんだが
いまの藤井の高市に対する警告は反省の顕れなんだろうが

139:右や左の名無し様
21/09/16 16:36:49.10 XtNayjkKd.net
そもそも反新自由主義自体が周回遅れで、現状の経済は新古典派ベースだからな

140:右や左の名無し様
21/09/16 16:53:53.54 yO9FZU780.net
>>138
低俗な俗物である水島にも、藤井三橋の俗物根性が目に余ったんだろう
思えば西部も佐伯との対談で、「権力に縋りついて自分の政策を
遮二無二ねじ込もうとしたり、ネーミングでさ、何々強靭化とかさ・・なんか卑しいと思わない?」と固有名詞こそ出さなかったがどう見てもあれだろう
佐伯も苦笑していたが

141:右や左の名無し様
21/09/16 17:13:52.29 yO9FZU780.net
尾身氏「コロナとの闘い、2〜3年かかる」 制限緩和に慎重姿勢
URLリンク(mainichi.jp)
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は15日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、
「一生懸命ワクチン接種を頑張っても、すぐにこの疾患を制圧してゼロにすることはできない」と前置きした上で、
コロナとの闘いが続く期間について「2〜3年プラスかかる」と述べ、
当面続くとの見通しを示した。
立憲民主党の尾辻かな子氏への答弁。
今後の見通しについて問われた尾身氏は「当分、このウイルスとの闘いは続けていく必要がある」と言及。
「正確には神のみぞ知ることだが、ワクチンや薬がどこにでもあるインフルエンザのような感覚になれば、
社会の不安感はなくなる。そういうふうになるのは2〜3年プラスかかる」と語った。
 尾身氏はまた、政府が検討している人の行動や経済活動の制限緩和について
「ワクチン接種率が上がることはいいことだが、
急に緩めると必ずリバウンドが来る」と慎重姿勢を示した。
【矢澤秀範、小鍜冶孝志】

142:右や左の名無し様
21/09/16 17:21:04.82 VUA3IGxia.net
>>140
西部の目も節穴だったんだなぁー

143:右や左の名無し様
21/09/16 17:53:21.29 m/BG1vMCr.net
西部自身も竹下にすり寄って、消費税を導入するよう迫ったんだけどね
後悔してたのかなあ

144:右や左の名無し様
21/09/16 17:56:33.94 JbdFFTzx0.net
>>138
一応総括はしているな間違っていたとw
瑞穂の国の資本主義と言って約束を破ったのは向こうじゃないかと。それと決定的だったのは靖国参拝、日韓合意と移民法だったみたいだね
それと水島社長は第二次安倍内閣の後に直接これで会うのは辞めますと。権力とメディアが近付くのは違うと言う事で
離れて応援すると直接話したみたいだな

145:右や左の名無し様
21/09/16 19:15:36.52 oxb22vxP0.net
自民総裁選あす告示 岸田氏、経団連に働き掛け
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
岸田氏は16日午前、経団連の十倉雅和会長と経団連会館で会談。
「令和版所得倍増計画」など公約に掲げた経済政策を説明し、理解を求める。
近く発足させる選対本部では、最高顧問に甘利明・党税制調査会長(麻生派)、本部長に遠藤利明元五輪相(無派閥)が就任する方向で調整に入った。

146:右や左の名無し様
21/09/16 19:16:52.56 oxb22vxP0.net
岸田氏が夫婦別姓導入に意欲「議論しなければ」 自民党総裁選
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)に出馬する岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=は15日のBS−TBS番組で、選択的夫婦別姓制度について「導入を目指して議論をすべきだ」と述べ、導入に意欲を示した。

147:右や左の名無し様
21/09/16 19:17:52.35 CmL3uwN+0.net
>>120
それらしき経団連の発言を見聞きして、そうか!経団連は路線変更したのか!で納得行ってたらそれもそれで安倍信者レベルのバカだろw
財界はトップダウンじゃないし、大企業の総意が経団連みたいなところがある

148:右や左の名無し様
21/09/16 19:19:18.53 Vhsah72gp.net
>>120
どんでもない馬鹿だな

149:右や左の名無し様
21/09/16 19:28:40.86 ppsOiDSk0.net
ちょっと路線変更したっぽいな
って書いただけでそこまで言われるのも心外だな
そんな期待なんてしてないよ
言及することも無しか?

150:右や左の名無し様
21/09/16 19:29:41.18 DZ1jp3etM.net
経団連に働きかけとかw
まぁ分かり切ってたことだがどいつもこいつも駄目だな

151:右や左の名無し様
21/09/16 19:34:34.52 CmL3uwN+0.net
>>122
>>132
まあ三橋藤井のある種のおかしさは元から「あっち側」だったからであって、そんなことは薄々感づいてたでしょみんな
藤井は安倍に飼い殺しにされたっていうのが反緊縮派の見方だけど、たぶん藤井本人はそう思っていないし、安倍への恨み節のようなものはさほど見せていない
藤井があからさまに敵視してるのが財務省と菅義偉で、菅義偉はひとまず退治できたと

152:右や左の名無し様
21/09/16 19:37:30.49 1WeufB5ga.net
>>151
あっち側ってなぁに?

153:右や左の名無し様
21/09/16 19:41:19.49 DSGyc8BG0.net
安倍批判してたのなんか三橋藤井くらいだったような
左翼の人達はよくわからんけど

154:右や左の名無し様
21/09/16 19:45:24.44 yO9FZU780.net
>>143
逆だよ 
そのころ西部は、なぜか大物論客として扱われていて、中曽根、竹下などに誘われる形で
勉強会などに参加している
その話も竹下に会食に誘われて、消費税賛成の旨を伝えたと本に書いてある
しかし、その当時から、著書では中曽根や竹下にもかなり辛辣なことを書いている。
安倍も西部さんは不思議な人で総理になると近づいてこないと
高市は新人のころ、西部が朝生で何か癇に障ったのか、執拗に高市を攻めてたことを思い出す
最後は、高市が泣いていた。田原からも新人なんだからとたしなめられていた
今では藤井がよいしょする存在に

155:右や左の名無し様
21/09/16 19:45:46.99 kpLJgiJoM.net
考えてみたけど菅が総理じゃなくなるならアトキンソンも中枢から消えるのかな?

156:右や左の名無し様
21/09/16 19:48:57.21 CmL3uwN+0.net
>>152
ありていにいえば「高市政権誕生を(水面下で)目標とする(していた)組織」

157:右や左の名無し様
21/09/16 19:55:15.52 1WeufB5ga.net
>>156
その根拠は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1001日前に更新/222 KB
担当:undef