【ダンス】 佐藤健志 ..
[2ch|▼Menu]
992:右や左の名無し様
21/01/11 14:09:19.43 EUICyIvk0.net
>>947
今も必要な規制だと思うんだがね
また歴史的に見て統制に柔軟性なんて有った試しが無い

993:右や左の名無し様
21/01/11 14:11:04.81 CF6DJZom0.net
>>966
なんの統制の話?
それに統制に柔軟性がなければ戦闘など使えないけど…
むしろ統制されてるからこそ、行動変容が安易になるのでは?
統制されてないと皆がバラバラに動くわけだし

994:右や左の名無し様
21/01/11 14:13:05.02 HVAnAVup0.net
>>962
用心してもウィルスは無くならないし罹る時は罹る。
いざ治ったら飲食店は無くなってるし自殺者も増えてる。
そんな社会は嫌だと言うと哲学系や西村みたいな連中が冷笑マウントする。

995:右や左の名無し様
21/01/11 14:22:41.88 CF6DJZom0.net
>>968
結局、そう言う人は本当に保証について言及してないしね
その一点を見れば分かるし自粛警察についても野放しにしてる時点で
「自粛」派でもなんでもないんだなと
自分達が思うように統制出来れば、国家権力だろうが社会的な圧力でもなんでもいいんだって見える
もはや自粛派じゃないんだよ…それは
せめて、自粛派なら自粛を促す環境作りに関しては保証についても自粛警察についても
注意深く言及していくべきだからね
そうじゃないと「自粛」なんて出来ないのだから
それを放っておいて自粛って…

996:右や左の名無し様
21/01/11 14:22:45.93 FpUZnNDq0.net
>>965
いつ比重の話になったんだ?
で、補償すんな!って言ってる人がいるんだろ?誰?

997:右や左の名無し様
21/01/11 14:23:10.00 FpUZnNDq0.net
「うんこしました」と言わない人はうんこしてない

998:右や左の名無し様
21/01/11 14:23:26.76 EUICyIvk0.net
今ある供給、特に三次サービスってありゃ便利だが無くても困らない
飲食店が無くなっても飯が食えなくなる訳でも、観光業が無きゃ旅行出来ない訳でもない、絶対無きゃ困る訳でもない産業だから
同情票が集まらないのは単純にそう言う事だわね
ましてや業種そのものには需要あったとしても、やたらめったら増えるべきだなんて需要は無い
コンビニの近くにコンビニが出来る、飲食店の近くに飲食店が出来るなんて殆ど供給側の都合であって
需要者の要望で出来たもんじゃないから、尚更当たり強い。
それで犠牲者面されても同情されんのよ。
需要と供給の基本的な性質が解ってりゃ、何で当たりが強いのか理解出来る

999:右や左の名無し様
21/01/11 14:26:05.96 HVAnAVup0.net
>>969
哲学系に関しては以前BIやMMTは政府の関与が強まるから賛成しないと発言してたけど、
だったら紙幣も預金も使えないよねってなる。
なんか中途半端な階級闘争史観が見え隠れするんだよ。

1000:右や左の名無し様
21/01/11 14:27:54.52 CF6DJZom0.net
>>970
保証するなと言ってるじゃないと言って批判してないのだけど
そもそも、それが的はずれ
だから比重の話をしてる。

1001:右や左の名無し様
21/01/11 14:28:28.30 EUICyIvk0.net
>>973
別に政府が支出しなくても、貨幣も預金も使える

1002:右や左の名無し様
21/01/11 14:29:38.05 HVAnAVup0.net
>>973
もともとは政府が発行した債務だけどな。

1003:右や左の名無し様
21/01/11 14:30:57.61 CF6DJZom0.net
>>972
そういう問題じゃない
ならば、エッセンシャルワーカー以外すべてそうなるだろ
しかも普段はそういう娯楽を楽しんでいて非常事態になると
普段は必要ないからと切るのは筋が違うくないか
そもそも文明なんて、無駄なことの積み重ねで大きくなるのだから
それが低俗だったりするのもあるけど
人を楽しませる大事な仕事だってある
便利さを享受しておきならが、非常事態は必要ないって
今までの文明だとか文脈を切り捨ててるだけじゃないか

1004:右や左の名無し様
21/01/11 14:33:18.70 CF6DJZom0.net
>>973
問題は貨幣が政府抜きに発行が非常に難しいこと(できなくはない)
また、そもそも政府の関連が強まることが悪いことなのか
勿論、負の部分もあるだろうし良い部分もあるだろう
それを一概に言うのは、雑な感じはする

1005:右や左の名無し様
21/01/11 14:33:54.28 HVAnAVup0.net
食べて出して寝れれば満足
それって退化じゃね?

1006:右や左の名無し様
21/01/11 14:36:09.13 CF6DJZom0.net
>>979
ホントそれ!
西部が冗談交じりに言ってたよな
原発問題ですぐに反原発を言うのは便利さを享受しておきながら
怖いと思ってすぐに反対になるのは文明を否定することだって
そのくせ普段の便利さは捨てないのだから、これほど卑怯なやつはいないよ
だから、彼は冗談で電気もいりません火で生活しますと皮肉交じりで冗談を言ってた記憶があるけど

1007:右や左の名無し様
21/01/11 14:40:45.63 EUICyIvk0.net
>>977
今ある産業も文明や文化を切り捨てて出来たもんだし、文明や文化なんて基本的にはそんな扱いだわね。

1008:右や左の名無し様
21/01/11 14:42:52.50 EUICyIvk0.net
>>979
寧ろ進化かも知れんよ?
何で動物化すると退化すると思うのかって話よね

1009:右や左の名無し様
21/01/11 14:45:13.00 CF6DJZom0.net
>>981
今やってるのは無理やり潰そうとしてるからだろ
平時で社会の趣向が変わり潰れたり勃興したりする産業はあるだろう
でもそれは平時でありこのような状況とは全く違う。
それこそそういう文明は文化は市場の需給


1010:ニ関係なく 時の政権や個人的な権力者の嗜好と関係が深かったり 安全保障上の理由から政府が業界を助けることもある



1011:右や左の名無し様
21/01/11 14:45:17.65 HVAnAVup0.net
>>982
似たような話で孫正義がペーパレス化を睨んで
「字が書けなくなるのが進化」と言ってたがそれは商人の理屈だと考える。

1012:右や左の名無し様
21/01/11 14:51:30.18 gEKHzS5DM.net
>>974
じゃあなんの問題も無いな

1013:右や左の名無し様
21/01/11 14:51:50.76 EUICyIvk0.net
>>983
今も実は自然的な行動変容の結果だから無理矢理でもない
平時の産業転換も政府なり官民の連携が絡んで起こってるのもあるが、あれが自然であるなら今も自然なもんだろ
逆に今が不自然ならば、実は平時も不自然なんだが、その価値基準は何だと
納得感なんて曖昧なもんは止せよ

1014:右や左の名無し様
21/01/11 14:53:03.72 EUICyIvk0.net
>>984
作業から解放される事を吉と取るか凶と取るか

1015:右や左の名無し様
21/01/11 14:54:19.58 gEKHzS5DM.net
藤井のクソどうすんの?

1016:右や左の名無し様
21/01/11 14:56:08.82 CF6DJZom0.net
>>986
不自然だから「緊急」なんて言ったり、特措法の話が出てるんだろ
今が自然と言われるのはもっと先の話であり、かつ今の状況が続く前提
しかもあなたは需給で決まると言ってたわけだし
政府と民間や時の政治家の嗜好で変わると言ったのは俺だけど…

1017:右や左の名無し様
21/01/11 15:03:05.24 FpUZnNDq0.net
うちの近所の閉め切ってノーマスク集団を詰め込んでた居酒屋が休業してる
開けないほうが得という判断だろう

1018:右や左の名無し様
21/01/11 15:08:39.61 EUICyIvk0.net
>>989
それも実は自然な事だと言う話だわね
何も無い所から産まれた話じゃないから
基本的にアウトプットが無きゃ思い付きも考えも起きないのが人間だから

1019:右や左の名無し様
21/01/11 15:11:58.72 CF6DJZom0.net
>>991
それが自然とかじゃなくて、あなたは需給で決まると言ったんだろ
全然違うよ

1020:右や左の名無し様
21/01/11 15:20:28.06 EUICyIvk0.net
>>992
需給で決まるで言うなら、今の所飲食店の狙い打ちに対して大きな反対は世論から出ていないので
自然的な事として狙い打ちになっていく訳だから、政府の方針は全く不自然ではないわな

1021:右や左の名無し様
21/01/11 15:22:01.66 CF6DJZom0.net
>>993
今の状況は需給じゃないだろw
単に感染拡大ルートとして上がってるだけで
しかも経済学において、そんな前提はないw
需給から勉強し直せw

1022:右や左の名無し様
21/01/11 15:25:14.42 EUICyIvk0.net
>>994
経済学の需給の話なんか最初からしてないよ
人間の持つ基本的な需給の性質から話してるから、経済学の需給がどうだとかそんな話はしていないし
する気もない

1023:右や左の名無し様
21/01/11 15:40:05.10 CF6DJZom0.net
>>995
人間の基本的な需給から生まれるなら、無駄と思われてるのも
需要があるって話だろw
しかも今回の非常時においては、その需給がなりたつ環境じゃないし

1024:右や左の名無し様
21/01/11 15:46:33.13 cX7WtONrM.net
お、藤井bot人工無脳ちゃん疲れ知らずできばってはる

1025:右や左の名無し様
21/01/11 15:47:18.98 nexP4CoqM.net
まあ藤井ももはやオートマトンみたいなもんだしな

1026:右や左の名無し様
21/01/11 15:48:58.44 4B7sjQkhM.net
こういうが跋扈する限り疫病対策などまともにできるわけがない

1027:右や左の名無し様
21/01/11 15:49:17.49 FpUZnNDq0.net
藤井聡とか池田信夫とか小林よしのりとかはAIのほうがマシ

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 22時間 18分 7秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

499日前に更新/280 KB
担当:undef