【二刀流の】倉山満pa ..
[2ch|▼Menu]
194:右や左の名無し様
18/11/15 19:45:51.93 IqH3YEfs0.net
>>185
>遊牧というと海から離れた降水量の少ない内陸部のイメージでしたが、陸上海上を問わないんですね
「遊牧」の定義は、馬や羊などの家畜のエサを求め移動しながら生活することだから、海上交易を生業としている人々は、正確には遊牧民ではない
ただ、文字通りの遊牧民と、海上交易の民は、非定住という大きな点で共通している
「定住民」と「遊民」と定義しても良いかもしれない
遊という字には、遊説という言葉が指すように、あちこちに動き回るという意味がある
>都市は交易の場で、それこそヴェネツィアなど、上の定義から行けば遊牧民の基地的なものもありますね
基地と基地を繋ぐのが交易の役割で、ヴェネツィアは強固な本拠点を持っていたが、
たとえばハンザ同盟のように、名目上はリューベックが本拠ではあるものの、実態としては本拠が存在しない交易集団もあった
>その前のもっと原始的な段階で遊牧民と農耕民の争いは起こりそうです
もちろん農耕民同士が争うこともあるが、これはもっぱら土地の領有(支配)を巡っての対称的な戦争
遊牧民・狩猟採集民と農耕民の戦いは、非対称的な戦争であり、単に略奪を目的とする遊牧民と、その防衛を目的とする農耕民という構図で、
農耕民の側が、仮に軍事的に勝利を収めたとしても、得られるものが無に等しいという、厳しい戦いであった
中華帝国もローマ帝国も遊牧民に苦しめられたが、これは現代の大国が、テロリズムに苦しめられているのと少し似ている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/363 KB
担当:undef