【二刀流の】倉山満part794 【演説王】 at SISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:国家社会主義山賊労働者党
18/11/14 18:10:08.72 POzCjVeCr.net
>>95
韓国の中で奴等を批判している
朝鮮人はいないよ?
つまり
朝鮮人的民族的異常性を理解する事だな。

101:右や左の名無し様
18/11/14 18:12:54.22 YWitE+Y70.net
>>92
14世紀のイスラム歴史学者のイブン=ハルドゥーンは、「定住民」と「遊牧民」の二つに分類し、歴史を論じようとした
定住民は、集落、後に都市を形成し、農業、後に工業を基盤とし生活していく
遊牧民は、陸上・海上を問わず、交易と略奪を基盤とし生活していく
遊牧民が、商業と略奪を基盤とするは、もっぱら後ろ向きな事情、「定住に適した土地がないから」とイブン=ハルドゥーンは分析している
しかし、過酷な環境に育ったがゆえに、軍事的に優越な遊牧民は、都市の定住民にとって大いなる脅威となり、数々の戦乱を引き起こした
ただし、遊牧民も二種類に分けられ、それは都市を陥落せしめた後の行動の違いに現れる
たとえば、女真族は、漢民族に対し軍事的勝利を収めると、後金・清朝といった中国的国家を形成し、征服した華中・華南に定住していった
一方でヴェネツィア人は、その軍事力と地中海沿岸部の都市を攻略するが、定住地域(植民地)の獲得に積極的ではなかった
ヴェネツィア主導の第四次十字軍は、世界に冠たる都であるコンスタンティノープルを攻略するが、この地を抑えようとせず、
ロードス島、クレタ島など、交易の重要拠点のみを奪うに留まり、旧東ローマ地域の大部分の支配に、直接介入しなかった
定住民に憧れる遊牧民は、敵を討つことで土地を手に入れれれば、定住民に変化・同化する
しかし、あえて定住しないことを選択する遊牧民、もっぱら交易を主体とする人々は、変化を必ずしも選ばない
本拠の金庫に富が積み上がることで満足するので、土地を征服する意思すらない
日本、あるいは東アジア的な文化は、むしろ土地に対し過剰なまでの拘りを見せ、交易に大きな価値を見出さない傾向がある
ヨーロッパにおける地中海交易と比較して、東シナ・南シナ海の交易は、極めて限定的なものであった
これは海の荒れの違いもあろうが、アジアの土地が、ヨーロッパと比較して、農業生産量で優越していたことも要因であろう
わざわざ交易などしなくとも生活していけると考えたからこそ、吉田兼好は「唐からの物は、薬の外は、みななくとも事欠くまじ」と評した

102:右や左の名無し様
18/11/14 18:17:46.46 YWitE+Y70.net
>>97
あれが原爆の写真ではなく、満洲へ攻め込むソ連兵の写真、あるいはスターリンの顔写真であったら、
いったいどんな反応になっていたのか、大変に興味深いものがある
韓国人に向かっては何も言う気にならないので、それは置いておくとして、
日本の側が、冷静にツッコミを入れることができないのは、たいへんに残念
あろうことか、日本の中にも「(結果的に)原爆が戦争を終わらせた」という明らかに誤った史観を信じている人が、かなり多い
単に無知ゆえのことではあるが、こういう無知の蓄積が、思想的な歪みの一因となりうるのである

103:右や左の名無し様
18/11/14 18:28:38.47 m9wRpbWW0.net
>>100
>日本の中にも「(結果的に)原爆が戦争を終わらせた」という明らかに誤った史観を信じている人が、かなり多い
歴史的事実に基づく批判と言うのは理解するけど、今回は文脈が違うように思う
政治的な問題だけど、それ以上に感情的な反応に近いように思える
歴史的な事実の正しさよりも態度(あのようなシャツを着る)に対する怒りであろう

104:右や左の名無し様
18/11/14 18:36:17.67 4IButMLr0.net
>>93
これは、Wikipediaの見えざる手の項にも書いてあって、よく指摘されているが、
「神の」という言葉はつかわれてないらしいよ。(原著を読んだことがないのでらしいとしておく。)
経済学(のモデル)がオカルト的だと言うのは否めないが、他の学問も単純化のためにモデルが現実離れしてるし。
>>79
URLリンク(www.cnn.co.jp)
これは人口動態などを基にした調査みたいだけど、
本当にキリスト教徒やイスラム教徒は減少するのかね。

105:右や左の名無し様
18/11/14 18:43:30.31 oNEQNk+H0.net
       _,,,,--−''''''''''''''‐‐ 、
    −'' ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::゛
 /::::::::::::::::::::::::::,リハ/""''ハ"\:::::::::::::::│
. |::::::::::::::::::::::::/   |    ヘ  \::::::::::/
│:::::::::::::::::::ノ.   ノ        ノヾ::::/  
・|./´゙、:::::::/  ====- ノ 、-==== .!ノ  
 | ./<.-―(  -=・=- )_( -=・=- ).|   
 .l '冫    ミ三彡'..  ̄ 、ミ三彡‐' l   
  !、__.ゝ       ,( c _)、    │
  ヽ::1      ,       、   ,'   >>89 大文字・3行でたもがみとしおって書いたら文字が重なっちゃって
   ''‐ 、     "゛ ̄" ̄゛    /        ここの山賊に笑われて改行し直したんだぞw
     ''.....       ̄     '
       "' _         /
          `''ー-....-‐‐"
     ノ            \
   /´               ヽ
  |    l              \
  ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     

106:右や左の名無し様
18/11/14 18:45:07.01 YWitE+Y70.net
>>102
その調査において、キリスト・イスラム教徒の人数が増加すると予想されているのは、
これからの人口増加地域であるアフリカにおいて、両宗教が主流であるからだが、全世界人口で数を比較するのは、あまり重要ではない
「キリスト教徒」「イスラム教徒」と一口に言われるが、その実態を見る必要がある
敬虔で熱心な信徒と、形だけの信仰しか持たない信徒は、まったく同列に扱えない
ここで私の指摘する「脱宗教プロセス」は、形式的な信仰への移行を指す
前近代の社会では、人間の行動のあらゆる部分に宗教的側面が付随していた
「ゆりかごから墓場まで」が、名実ともに神の下に執り行われていた
しかし、近代社会では、神の役割の多くが代行されるようになった
たとえば結婚は、神に誓いを立てるというより、書類を国家に提出し、個人間の契約関係を成立させることが軸となった
もちろん、宗教的成分は大なり小なり残っているのだが、その実質的な側面が薄れているとかのが、とても重要な点なのだ

107:右や左の名無し様
18/11/14 18:50:13.25 YWitE+Y70.net
>>104をもう少し具体的に
たとえばコーランには、以下の記述がある
>盗みをした男も女も、報いとして両手を切断しなさい
しかし、イスラム教を国教としている国家であっても、
両手を切断するような刑を用いるのは、サウジアラビアのような特殊で、ごく保守的な国に限られてる
かつては、大部分のイスラム教徒が、コーランの教えをそのまま信じ、それに従って行動していたが、
現代は、大部分のイスラム教徒は、コーランの教えを形式化しており、徐々に形骸化させている

108:右や左の名無し様
18/11/14 18:53:00.87 4IButMLr0.net
>>104
>「キリスト教徒」「イスラム教徒」と一口に言われるが、その実態を見る必要がある
>敬虔で熱心な信徒と、形だけの信仰しか持たない信徒は、まったく同列に扱えない
宗教に対する敬虔さを他人がどう図れるのか分からないが、(教会に行く回数とかになるのかな。)
世俗化などで信者が増える過程で変質したキリスト教やイスラム教の信者は、あなたは信者だとは考えないと言う事かな。

109:右や左の名無し様
18/11/14 19:00:35.38 YWitE+Y70.net
>>106
キリスト教の場合、教会の日曜礼拝の記録があることが多く、これを下に敬虔さの度合いを数値化することができる
たとえばフランス(パリ)では、革命前夜に礼拝数が減少しているという記録がはっきり残っている
イスラム教については、まだ万人が納得できる客観的な記録を持ち出すのが難しいのだけど、
個別の事例を一つ一つ追っていくと、やはり形骸化の側面は否めないと思う
「原理主義者」が怒るのは、現実として形骸化が生じているからだと、逆説的に捉えることもできるからね
>世俗化などで信者が増える過程で変質したキリスト教やイスラム教の信者は、あなたは信者だとは考えないと言う事かな。
信仰とは本質的に個人の問題であるから、己で己のことを信者であると自認しているのであれば、それは信者であり、他人がとやかく言うことではない
ただ、社会的な宗教の影響という側面から観ると、信仰の形式化・形骸化は、宗教の弱体化に他ならず、
宗教の弱体化は、様々な事象(前スレで挙げられたナチスの台頭のような!)をもたらす要因となるから、注視する必要があるのだ

110:右や左の名無し様
18/11/14 19:02:53.25 xR97Q7Rl0.net
>>l03
このAA見るたびに巨大なカリスマスフィンクスをイメージするわw
朝は四本足、昼は二本足、増税前は恵方巻、夜は三本足
これなーーんだ

111:右や左の名無し様
18/11/14 19:19:42.37 m9wRpbWW0.net
>>107
ドイツでは特に都市部ではルター派教会への礼拝出席が増えているらしい
教会は自らの努力を主張したけど、実態は移民問題やEU、東欧の共産圏の民主化などが背景にあるのではと。
「ドイツ人しか居ないルター教会」に安らぎを求める人が増えている、この静かなナショナリズムが今後どう影響するだろうか
とは言え、ルター派保守主義は教会の説教や権威は嫌うような立場の人々らしい
そういう人はニーチェをヒーローに見立て、ニーチェは権威主義的な協会や制度としてのキリスト教を批判したのであり
キリスト教自体を批判したものではないと、教会は嫌いだが宗教は大事と考える様になる
そこが宗教の私事化とナショナル・アイデンティティに繋がるから面白い

112:右や左の名無し様
18/11/14 19:24:31.93 YWitE+Y70.net
>>109
外部性による自己の再定義が起こってるのは興味深いよね
「トルコ国内のトルコ人」よりも「ドイツ国内のトルコ人」のほうが、敬虔であるという説もある
ドイツ人とトルコ人が出会った結果、お互いの違いを際立たせる方向に、共に歩んでいるという意味
双方ともに、自らが抑圧されている、被害者であるという認識の傾向を持っている点でも同じ

113:右や左の名無し様
18/11/14 19:26:46.67 4IButMLr0.net
>>107
>キリスト教の場合、教会の日曜礼拝の記録があることが多く、これを下に敬虔さの度合いを数値化することができる
敬虔さは数値として見ているのだね。信仰の度合いを数値化して考えるというのも非常に近代的だね。
>信仰とは本質的に個人の問題であるから、己で己のことを信者であると自認しているのであれば、それは信者であり、他人がとやかく言うことではない
信仰が個人的な問題であるなら、数値化で敬虔さを計れるか


114:ヌうかも怪しい気がするけどね。 世俗化その他による変質が問題となるなら、こうした問題は歴史上常に言われることであって、 どの時代に信仰されている教義や敬虔だとされている信徒も、過去の宗教指導者からすれば、敬虔さが足りないし、形式化されているということになるんじゃないか。 ここで言われている「宗教の弱体化」は、近代に限らず、どこに信仰の始点を求めるかによって容易に変わり得るものじゃないか。



115:右や左の名無し様
18/11/14 19:27:42.87 Z+hS1Anv0.net
URLリンク(youtu.be)
AKIRAの国会議員の会議シーンだけど
今のレベルを完全当ててるな
凄い予言だ」

116:右や左の名無し様
18/11/14 19:29:34.13 YWitE+Y70.net
>>111
>信仰の度合いを数値化して考えるというのも非常に近代的
他の方法で解釈しようが無いからね
自分の信仰だけは、自分に問えば済む話だが、他人・社会の信仰の状況は、統計に頼らざるを得ないのだ
>どこに信仰の始点を求めるかによって容易に変わり得るものじゃないか
始点をどこに置いても、人類史の中で、徐々に信仰が弱体化している大きな傾向がある
これを「進歩」だのと持て囃すつもりはないが、歴史的な事実として、このような傾向は確かなのだから、
それをもとにして、現在と未来に、宗教がどう関わってくるか考察するのは、自然な態度であると考える

117:右や左の名無し様
18/11/14 19:32:09.05 YWitE+Y70.net
>>112
まだこいつらからは、良くも悪くも「熱」を感じるな

118:右や左の名無し様
18/11/14 19:33:29.48 1MWwMNqeK.net
百田の本が批判されてるな
間違いだらけだと
カリスマも反応したら面白いな
金谷って予備校講師が監修予定だったがあんま酷すぎて逃げたっぽいな

119:右や左の名無し様
18/11/14 19:39:21.93 oNEQNk+H0.net
                 _____,uュョlllllllョaュ,
                _,dllllllllllllllllllllllllliii::,,_
               llllllllllllllll!!゙゙''Y"'lllllllllllll,
              _jllllllll广下   '  'l ゙'lllllll|.
              illllllllllli;,         llllll
              |llllllllニ__ _..斗ニぃ t_uュ_]llll
              !^千 ̄~~ー-ニ/^''''ヘ_ 了'
              !  ’     ./__ _,   ̄│
              |!      /'  ^''" ヽ /
              ''lllllU   ..ィlllllliiilllliii::ノ‐=....        >>108 永田町に巣食う妖怪どもよ!
               ゙彳1ゝ  ヽ ゙! .|lllll火ン冫''ニ; 、       霞ヶ関の悪魔に屈服した弱い者達よ!
               ,ノl! ゙'ヘ   `ーー'"│..__]llllllll!llllb 、     チャンネル桜に抗議するぞ(泣、大泣、涙)
             _..‐ │ゝ  ゙へ   ./冫−゙゙゙'lllllllllllllll!. URLリンク(office-kurayama.co.jp)
       .,,....-‐;ノ" ,,- │  ゙ー 、 ^ニニ-ノ U 丿 ゙lllll;-゙''"'' 、_
    ..-‐"    >'"   1  / ̄\ ./\_\│   "( □ )..\
  /^ゝ     (      l. /、   ll ./    ヽ二h宀x---´___丿
  |   ヽ     ヽ      !  \....ノ `」    │r/'''´/―-ニ_..ニ-...
  !   │     ゙、     │ ,'  │ !    │` 、 /ノ     ^   1
 h   ll!     ヘ     1丿  Ul    丿  ゙ヘ        │
 ‐    冖     ‐     '''    ''    ‐     ゙‐       ‐

120:右や左の名無し様
18/11/14 19:47:35.50 4IButMLr0.net
>>111
>自分の信仰だけは、自分に問えば済む話だが、他人・社会の信仰の状況は、統計に頼らざるを得ないのだ
あなたは、「信仰は個人的なもので他人がとやかくいうべきものではない。」と書いていたが、
もうこの時点で、個人的なものではなくなっているのでは。
>始点をどこに置いても、人類史の中で、徐々に信仰が弱体化している大きな傾向がある
信者数の増加は、果たして「信仰の弱体化」と言えるのかどうかという問題がある。
例え一人一人の礼拝の数は減っても、全体で見れば礼拝の数は増えるのだろうし、
信者数の増加は普通あまり弱体化とは捉えないんじゃないか。

121:右や左の名無し様
18/11/14 19:48:04.27 3XTTz/wyd.net
>>115
こんなん笑うわw
百田日本国紀
P141「信長は...延暦寺との戦いでは寺を焼き尽くし、僧だけでなく女性や子供まで数千人を皆殺しにした。
一向一揆鎮圧の際も女性や子供を含む2万人を皆殺しにしている。これは日本の歴史上かつてない大虐殺である」
P486「日本の歴史には、大虐殺もなければ宗教による悲惨な争いもない」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

122:右や左の名無し様
18/11/14 19:54:47.30 oNEQNk+H0.net
        彡⌒ミ
       ヽ(・ω・)/   >>118 ズコーw
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄

123:右や左の名無し様
18/11/14 19:55:56.76 YWitE+Y70.net
>>117
>もうこの時点で、個人的なものではなくなっているのでは。
内心の自由を認める立場からすれば、個人の信仰は、絶対的にその個人のものである
しかし、信仰が社会的に及ぼす影響について分析するのは、内心の自由を毀損するものではない
>例え一人一人の礼拝の数は減っても、全体で見れば礼拝の数は増える
そうも言えない
少なくともヨーロッパのキリスト教は、人口爆発の時期に、信徒数そのものは増えたのにも関わらず、
教会の席には、次第に空きが目立つようになっていった
もちろん、単に信者数が増加しているだけであれば、それは弱体化というより強化であるのだが、
並行して、信仰の形式化が進んでおり、その影響が大ならば、全体としての弱体化と評さざるを得なくなる

124:右や左の名無し様
18/11/14 20:02:15.45 YWitE+Y70.net
>>118
最終的な言い訳は、「比叡山焼き討ちは信長の個人的所業に過ぎない!」というものらしいが、
その時代に起こっていた各種の宗教的対立を「個人的所業」の一言で終わらせて良いんですかね・・・

125:右や左の名無し様
18/11/14 20:02:31.75 8Fw/XY8z0.net
黒シャツ黒ネクタイのカリスマホント好きだわ。

126:右や左の名無し様
18/11/14 20:03:12.15 xZdHIeH16.net
>>118
たぶん、「日本には奴隷は存在しなかった」とか書いてあるはず

127:右や左の名無し様
18/11/14 20:15:04.33 xR97Q7Rl0.net
百田 「カリスマスレに巣食う文学的レトリックを理解できないスカポンタン共よー!
     ポエムを解せぬバカちん達よ!」

128:右や左の名無し様
18/11/14 20:18:59.15 1MWwMNqeK.net
>>121
虐殺の例なんかいくらでも出てくるしな

129:右や左の名無し様
18/11/14 20:26:21.79 YWitE+Y70.net
百田がカリスマと決定的に違うところは、ガバガバなところを突っ込まれると、いちいち反論してくるところだな
カリスマは、自著のガバさについては、165万以外では完全スルーを決め込んでる

130:右や左の名無し様
18/11/14 20:47:32.97 8Fw/XY8z0.net
こういうときさ、百田は作家なんだから正しさ求めんなよって議論絶対沸き起こるじゃん?
くららは司馬史観批判してたけど、百田批判もすんのかね?

131:右や左の名無し様
18/11/14 20:51:08.46 g3fT6Nqq0.net
百田尚樹のやつ日本史の一例としてとりあえず読んでみようと思ってたが、さすがに酷い内容の指摘が多すぎて、まだ歴史の教科書読みなおした方がいいレベルだろこれ
百田は空想作家として十分金稼ぎできてるんだから、日本史としてこういう雑な本出すなよ
本分じゃないことやるから詰めの甘さが露呈する

132:右や左の名無し様
18/11/14 20:55:19.80 g3fT6Nqq0.net
しかも百田とか、携わった有本香とか、「売れてて最高」「売れればいい」みたいな雰囲気が漂っててマジで反吐がでる

133:右や左の名無し様
18/11/14 21:20:16.64 WRXwpKma0.net
Amazonのレビュー数すげえな
11/12発売で既に134件てw
なんで有本が編集やってんだろ?

134:右や左の名無し様
18/11/14 21:37:05.44 Pv66Yx670.net
安倍界隈って詐欺師、レイパー、置き引き、不良シナ朝鮮人、デマゴーグ
こんな連中しかいなくて盛大に草生える
西尾幹二先生があっちへ旅立ったらほんとまともな保守派全滅だな
反日本人右翼ばっかになる

135:右や左の名無し様
18/11/14 22:04:49.71 fXHDzj/20.net
>>130
レビュー見たら頭痛くなってきた

136:右や左の名無し様
18/11/14 22:10:09.61 4IButMLr0.net
>>120
>しかし、信仰が社会的に及ぼす影響について分析するのは、内心の自由を毀損するものではない

ある現象(今回の場合は礼拝の回数)に意味付けがされ、それを影響の分析も含めて社会問題として捉えた時点で、個人の問題ではなくなっている気がするし、個人の問題ではないようにしてしまっていると思うんだよね。
信仰が本当に個々人の問題であるならば、信仰の対象やあり方もそれぞれに違ってくるはずだから、本来なら分析などできないし、すべきではないと思うのだよね。
数量化できないはずの信仰さえ数量化してしまって、その近代の影響を近代的な価値観で論じられるというのは、ある種狂気のようなものを感じるな。
>そうも言えない
それでもヨーロッパの人口が3800万人だったとされる時よりもさすがに現在の方がキリスト教の礼拝の総数は多いでしょ。
また、例えばイスラム教徒が2050年までに2010年比で73%も増加するなら、礼拝の数も増えて居そうな気がするけどね。
信仰の変質によって、礼拝という行為が別の行為に変わる可能性も否定できないが。

137:右や左の名無し様
18/11/14 22:21:05.57 CRp2JAhU0.net
プーチンが北方領土に米軍基地は置くなと

138:右や左の名無し様
18/11/14 22:36:12.84 JBgqTI/n0.net
三橋って頑なにクライテリオンの宣伝しないよな
しかも今回は寄稿してるのに
当てつけっぽく西田の本を紹介してるのは笑えるw

139:右や左の名無し様
18/11/14 22:46:16.71 fXHDzj/20.net
ローマ時代には
「だが、資本制工業だけは発展しなかった。何よりもまず機会は奴隷労働に敵しえなかったからである。一大の蒸気タービンより百人の奴隷を使うほうが安上がりなのだ。」

140:右や左の名無し様
18/11/14 23:26:14.96 YWitE+Y70.net
>>133
>その近代の影響を近代的な価値観で論じられるというのは、ある種狂気のようなものを感じるな。
これは、バークやトクヴィルが指摘した、統計的な数量化への批判と同じだね
たしかにこのような行為は、半ば狂気にも等しいであろうが、その狂気を承知で、このような数量化が時として必要であると考える
そもそも歴史学というものが、「墓場から死体を掘り返す」ような性質を持つ
重要なのは、このような暗い側面に自覚的であることで、自覚しつつも必要ならば墓を暴く覚悟ではなかろうか
>それでもヨーロッパの人口が3800万人だったとされる時よりもさすがに現在の方がキリスト教の礼拝の総数は多いでしょ
3800万人だったのは、中世ど真ん中の暗黒時代だね
この時期は、そもそも礼拝のための施設が整備されておらず、記録も少ないため、実数を掴むことは難しい
記録がまとまってくる1600年の欧州人口がおおよそ一億人、1800年に二億人、現在の七億人となるが、
日曜礼拝の参加者の絶対数の推移は、1600年頃がピークで、そこから減少トレンドに入っている
いったい、現代七億人の欧州人の内、欠かさず教会に通う者がどれだけいるかと想像すれば、数字を見なくとも判断がつくであろう

141:右や左の名無し様
18/11/14 23:27:53.21 YWitE+Y70.net
>>132
頭も心も痛くなるのが容易に想像できるので、決して覗かないようにしていますw

142:右や左の名無し様
18/11/14 23:33:16.37 m9wRpbWW0.net
個人的には安倍よりも菅の方が気になる
なんとなくネオリベ政策の一番の支持者に見えるんだよな…
麻生は元々積極財政派だったし、そこら辺の権力バランスはどうなっているんだろう…
三者は一体感のあるような動きに見えるけど、麻生は財務省に抑えられてるように見えるし
経済財政諮問会議はどこまで影響力があるのかね? 首相ですら財務省を抑えられないと聞くが
ネオリベ政策は諮問会議を経てすぐに通る 普通に考えて議員から反発があるはずなんだけどね…
それでいて安倍降ろしだとか言うのも、なんか変な気もするけどな

143:右や左の名無し様
18/11/14 23:55:55.31 fXHDzj/20.net
新自由主義の経路依存と強権的で排他的傾向が混じり合うとブロック経済になるのかな?

144:右や左の名無し様
18/11/15 00:11:57.21 e//DuXrKH.net
>>55
なになに?なんのことか全然知らない
堤未果トンデモなの?

145:右や左の名無し様
18/11/15 00:23:26.86 GttdJj2Xa.net
>>70
渡邉の結婚式の仲人麻生だろ?
麻生を仲人にできるって戸締りさん何者?

146:右や左の名無し様
18/11/15 00:41:15.06 JnzIsQD50.net
>>140
ブロックは中々難しいんじゃないかな
まず、EUはすでにユーロだし、そのEUは壊れ始めている
ドル決済やユーロ、ポンドくらいだろうけど、どの国も力が無い
多極化すると、どの場面でどの国が敵か味方が入り混じるので排他的な動きも難しいだろう
勿論、中国の様なあからさまな巨大な敵に対しては周辺国の共通の脅威があるので
一定程度は集団安全保障となるが、それも米国と中国の覇権争いが本質であり
米中の争いの中で、あらゆる問題が噴出すると考える方が良いような気がする。
まだまだ長期戦だろうし、中国の低成長や人口問題など抱える問題は大きくなる一方だろう。
たいして米国も格差は大きく、分裂の恐れもある、民主政治でもあり大統領が変わる
不確実要素が多すぎて、どうなるやら…

147:右や左の名無し様
18/11/15 01:13:17.57 vcqxBEWAF.net
>>51
マジかよ…
次の選挙そいつらに入れなきゃなんないのか…
も〜イヤだ〜涙

148:右や左の名無し様
18/11/15 01:40:44.38 CANELlEE0.net
>>142
当人の話によると実家が政治家とか地元の有力者が利用してる料亭らしい
豊田市出身らしいから地域的にかなりの大物と知り合いなのかもね
よくそういうコネは利用しないとか言ってるけど
木坂(電通)と再婚してるのも考えて実際はどうなんだかなぁって思ってる

149:右や左の名無し様
18/11/15 05:57:20.83 d3CV/Z0HK.net
>>134
ロシア側の公式発表がまだだろ

150:右や左の名無し様
18/11/15 06:22:24.83 4rrjzulu0.net
企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



151:Q年前の調査と比べて9ポイント増加し、最低賃金の引き上げをきっかけに給与体系を見直し、正社員を含めて賃金を引き上げる企業が増えているとみられます



152:右や左の名無し様
18/11/15 07:08:20.48 A/ViwqHa0.net
>>139
よくわからんが、とりあえず年次改革要望書みたいのにはフルパワーで従ってるんだろうなと思う
小泉路線と全く同じ匂いがする

153:右や左の名無し様
18/11/15 07:10:12.94 A/ViwqHa0.net
>>145
離婚経験あんのかえ
どうでもいいが

154:右や左の名無し様
18/11/15 07:12:03.15 nmlSQ4Le0.net
【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を
スレリンク(newsplus板)
経済産業省は今秋、先進ITを使ってビジネスモデルを変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を産業界に促す報告書を公表した(報告書の全文はこちら)。
日本企業は7年以内に既存システムを一新しないと、人工知能(AI)やビッグデータ解析、IoT技術を駆使する海外企業に対して、競争力を失うと警告する。
報告書を取りまとめた研究会の事務局を務める経産省・情報技術利用促進課の中野剛志課長に真意を聞いた。
−−報告書からは産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が遅々として進まないことへの危機感がにじみ出ています。
中野剛志氏(以下、中野):このままでは7年後の2025年に、運用を始めてから21年以上が経つ基幹システムの割合が6割に上昇します。
現時点ではその比率は2割です。システムの老朽化に伴い、保守・維持コストは膨らみます。
現在でも一般的に保守・維持コストは企業のIT関連予算の8割を占め、新たな価値を創造するためのIT予算は残る2割にすぎません。
増大する一方の保守・維持コストは「技術的負債」と呼ばれます。
その割合は今後9割以上となり、企業の価値創造がますます難しくなります。IT人材の不足も深刻化します。
25年の不足人数は43万人と、現在の17万人から拡大する見込みです。
にっちもさっちも行かない崖っぷちを「2025年の崖」と呼ぶことにしました。
この時点までにシステムを一新して、DXを完了していなければ、崖を転げ落ちるようにデジタル時代の競争で敗者となる恐れがあります。

155:右や左の名無し様
18/11/15 07:12:47.45 nmlSQ4Le0.net
−−何が企業によるシステムの刷新を妨げているのでしょうか。
中野:日本企業の基幹システムの多くは1970〜80年代に稼働しました。当時は景気がよく、世界に先駆けて先進的なシステムの導入が進みました。
ところがシステムの更新時期を迎えた90年代以降は景気後退の時期と重なり、多くの企業はそのまま老朽化したシステムを使い続けました。
現場からの新たな要求に対しては、システムのカスタマイズを重ねるという小手先の対応を取りました。
このため現在、多くの基幹システムは増築に増築を重ね迷路のような熱海の旅館のごとく、複雑に入り組んでいます。
中野:機能に変更を加えることを前提とした「マイクロサービス」や「疎結合」などの仕組みを取り入れた最新システムに比べて、需要に合わせて柔軟に拡張するのが困難です。
またAIやビッグデータ解析に必要な情報をシステムから取り出すのも難しい。
IT関連のセミナーで感化された経営者からAIやビッグデータ解析の活用を指示されたシステム担当者が、
「5年間で合計300億円を投じて、システムを一新する必要があります」などと報告すると
「そんな後ろ向きのことを聞いているのではない」と怒られたという、笑えない逸話も漏れ聞こえてきます。
システムの老朽化による弊害を、経営者がなかなか実感できないのも問題です。
自覚症状のほとんどない膵臓がんと同じですね。気づいたときには手遅れになりかねません。
−−経営者にはどのような心構えが必要ですか。
中野:基幹システムの刷新には数年の歳月と、数百億円の費用がかかることが珍しくありません。その上、システムの開発に失敗するリスクもあります。
新システムを導入した成果が出るころに自分は退任していることもあり得るでしょう。経営者としての任期中は、刷新コストが負担になるだけです。
それでも経営者は腹をくくる必要があります。手をこまぬいていれば「技術的負債」が膨れ上がります。

156:右や左の名無し様
18/11/15 07:13:15.77 nmlSQ4Le0.net
それだけではありません。中国の新興企業は創業当初からAIなどに対応した最新システムを導入しています。
韓国企業の多くも、既に新たなシステムを導入しています。
中韓勢に対抗するためにも、システムを新しくする必要があります。
−−日本でシステム刷新に成功した事例はあるのでしょうか。
中野:代表例が日本航空です。7年の歳月と800億円を投じて昨年、航空券の予約・発行などを担う基幹システムを50年ぶりに刷新しました。
そのおかげでAIによる正確な需要予測が可能となり、高い搭乗率を達成していると聞きます。
半世紀ぶりのシステム更新のきっかけは経営破綻でした。会社更生を進める過程で、裁判所からシステムの刷新を求められたのです。
そこまでのショック療法でないと、なかなかDXを断行できないのが実情なのでしょう。
−−今後どのようなスケジュールで産業界にDXの実施を促していきますか。
※続きはソースでご覧ください。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

157:右や左の名無し様
18/11/15 07:42:02.49 A/ViwqHa0.net
>>152
写真の顔つきが役人だなw

158:右や左の名無し様
18/11/15 09:18:40.46 dCqtPcqYa.net
ワイン通のカリスマはボジョレー解禁でルネッサ〜ンス

159:右や左の名無し様
18/11/15 09:43:12.13 8E+EYfBO0.net
社長は去年、「来年(2018年)にアメリカが朝鮮半島で戦争を起こすことを安倍さんが聴いてるから
解散総選挙する」と言ってた。
結果は当然外れてトランプが金正恩を讃える始末。

社長の分析はいつも安倍晋三を肯定するシナリオだから話半分に聴く。

160:右や左の名無し様
18/11/15 09:55:09.11 d3CV/Z0HK.net
二島先行返還はロシア側は公式発表してない
誤報だ
つまり日本政府の飛ばしってことになる

161:右や左の名無し様
18/11/15 10:01:44.06 6I9z7Q4/0.net
安倍がまたやらかしそうだねw

162:右や左の名無し様
18/11/15 10:40:29.62 JnzIsQD50.net
中野の既存システムからの脱却と新システムの導入の話は
まさに人間らしい話と言うか、結局企業はリスクを負うだとか、新しいものにチャレンジだとか言うけど
現実は人間の慣れや慣習があるから、スムーズにはいかないんだよな
企業からしても、それが何の売り上げになるのかって話で
人間は新たな利益に対しては目


163:を見開くが、現状の衰退に関しては目を閉じるからね 危機意識なんて当事者か目の前に車で気づかないのも人間の悪いところだし… 経産省からの要請と言うのも嫌だろうな、人にやらされている感があるし



164:右や左の名無し様
18/11/15 11:12:59.53 D7V8AK90d.net
>>155
先に願望があっての分析だからパヨクとかと同じ。

165:右や左の名無し様
18/11/15 11:47:27.69 A/ViwqHa0.net
>>155
シナリオライターやってたからなんでもわかるんじゃなかったのかよこの豚は

166:右や左の名無し様
18/11/15 11:51:15.56 8E+EYfBO0.net
>>135
笑い止まったか

167:右や左の名無し様
18/11/15 12:01:02.93 8E+EYfBO0.net
仮説:AはBのことを頑なに書かないから実は嫌いなのだろう

事実:AがBのことを書いた

検証:仮説はどうやら間違いだったようだ
認知的不協和:Bを嫌いな証拠を歪曲してでも探す
→やがて陰謀論者になる

間違いだと思ったらすぐに謝るのが一番

168:右や左の名無し様
18/11/15 12:57:36.73 iMi31A9q0.net
ところで憲法改正って、どこいったの?
2018年11月15日
臨時国会が始まっても話題にならないが、憲法改正って、どこいったの?と思っていたら、こんな話に。
下村氏が憲法審幹事を辞退へ 野党に「職場放棄」発言で引責か
URLリンク(www.fnn.jp)
あんなゴミのような自民党改憲案を出したら安倍さんの政治生命が危ないと察した忠臣の下村さんが、わざと論議に入らせないように潰しているとしか思えないのだが。
という冗談はさておき、まじめな話はこちら。短いし、どうせ産経だからすぐ消えるので全文コピペ。
自民・吉田博美参院幹事長「今の大臣代えて…」
URLリンク(www.msn.com)
吉田博美参院幹事長は14日、東京都内で開かれた岡田直樹参院幹事長代行のパーティーで、岡田氏が政策通だと紹介した上で
「今なっている大臣を代えて、もしかしたらすぐ答弁できる」と述べた。野党の追及を受けている片山さつき地方創生担当相や桜田義孝五輪相が念頭にあるとみられる。
URLリンク(office-kurayama.co.jp)

169:右や左の名無し様
18/11/15 13:23:24.75 iMi31A9q0.net
          ,.ィ'ー--ニ二二\ i、 \   \ミ!\l.:.:.:.|::::::ま::::::::;.-‐ `ヽ、
        ,.ィ'::::::::::::::ま::::::::( c::.\ー::::>   ヾ:l ェョ\l:::::::::る:,'  ,..--..、 \
     ,.. '´⌒ヽ:::る::::::::::::::::::;.ィ''"N:/      `ヾ..:.:.:.\:::::,'  .l:::::::::::::::}.:. l\
   ,.ィ ' ,..-=t、  ゙;::::::::::::::;.ィ'::::::::;. '゙          `'<.:.:`゙ゝ. `ー-、イ ./.::::::\
,.ィ'::::::l. .:l::::::::::::}  .}:::::;.ィ'.:::::;:: ''゙             `'<.:.:.:`ヽ、__.ノー'::::::::::::O/:ヽ、
:2::::::::、 ゝ.::::::/ ./ィ'::::::;: ''゙                  `'<.:.:.:.:_>.._::::2::゚/.::/ /
:::..:::::::ヽ..__ ̄,.ィ'.::::; ''"                       `「`Y.:.:.:.:.:ヽ:/.::/'"|
、:::::0::::::;.ィ',,.-y;;: '゙                            ヽ `ヽ.:.:.:,','::/ /
、:ヽ::::;ィ':::_f /               _____            \  `''ー''゙ ノ ヽ、
 ヽ.__/ /             /        \            `ヽ-‐‐''";;:メ、´`ヽ
..,,__  /             /           ヽ             マzz;;ヂ.::.::.';.::.::
、_.:: ̄リ              i   ヘ,  ,  ,/丶  .!              {::::.....::.::.::.::.l::.::::
;;.::.::゙''ヽ.               ∂.--( ⌒ )--( ⌒ )-- .9              V、.::.::.::.::.::,'.::.::
::.::.::.:;ン゙              |    (__人_)    .|              V::`''::ー'ー-  :>>154 今年のボジョレーはまる○〜〜〜〜!:
.::.::.::.::}               \    `ー'    / .._                 ヾ:;.::.::.::.::.::.::
.::.::.::./             ,,..-ヽゝ.  `  ‐‐ ´  ,.'iヘ三ミヽ、__       _,);;;;,,.::.::.::.::.
::::/:゙i         _ fチZア ::.゙i:、     .::イli Vリ ,ノ l | .:. ,::' ア ̄ ̄ ̄/ハ:::';;;;;;.::.::.::.

170:右や左の名無し様
18/11/15 13:23:35.75 ak5WXwF/0.net
虎ノ門系安倍応援団て安倍はリベラルだと言うのにネオリベではないとキッパリ言い切るのなんで
ネオリベにカテゴライズされるとそんなにバツ悪いの?

171:右や左の名無し様
18/11/15 13:33:45.42 nmlSQ4Le0.net
リベラルであることは認めてるのかよw

172:右や左の名無し様
18/11/15 13:40:53.85 d3CV/Z0HK.net
安倍は保守じゃないだろ
保守だったら一体何を保守してるのか分からんレベル

173:右や左の名無し様
18/11/15 13:46:24.35 nmlSQ4Le0.net
自分に都合に合わせて今度は「規制しろ」だと
【携帯】ソフトバンク「キャッシュバックを規制してほしい」 総務省研究会で逆提案
スレリンク(newsplus板)
本当この手の経営者はゴミだよなw

174:右や左の名無し様
18/11/15 13:54:19.72 A/ViwqHa0.net
>>165
「保守」という言葉もそうだけど、「リベラル」という言葉も解釈なんか適当で、なんとなくの雰囲気でしか使われてない気がする
「リベラル」って言葉、なんか一般受けは良さそうだし
なんとなくオープンで自由な雰囲気が出せてればリベラルなんだろ

175:右や左の名無し様
18/11/15 14:44:42.25 slMq/Q260.net
時事ドットコム
?
TPP参加国拡大へ協調=安倍首相、シンガポールと合意
ブロック経済になると思うけどどうかな?

176:右や左の名無し様
18/11/15 14:50:41.28 +9m/VITS0.net
あの
吉川 洋(東京大学名誉教授)
が、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」であることを認める
「古典的な貨幣数量説では貨幣数量と物価の間の関係はブラックボックスであり、そこでは「期待」が特別な役割を果たすわけではない。
期待がキーワードになったのは過去30年間に衣替えしたマクロ経済学においてである。
リフレ派のよって立つ新しいマクロ理論では、中央銀行がマネーストック(通貨供給量)を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。
これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」
2016年11月29日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
URLリンク(www.rieti.go.jp)

177:右や左の名無し様
18/11/15 15:33:06.15 qmgrkCtkF.net
中野も課長か。
ちょっと前は特許庁の何たら課にいたが

178:右や左の名無し様
18/11/15 16:03:15.80 Q2s7AFyk0.net
左翼がそうであったように、ネトウヨも敗北する運命だからな
ことごとく見通しを誤って墓穴掘ってる
愛国理想論はしょせん絵に描いた餅にすぎない
安倍は現実的な政策を場当たり的に打ってるだけ 右翼でも左翼でもない
どんなに梯子外されても安倍にすがるしかない保守派の哀れさはこれからますます強くなる

179:右や左の名無し様
18/11/15 16:07:54.18 uQqAisfe6.net
国民民主党の斉木武志議員もサイバー関連で10年にイランで起きた、USBメモリーを使ったイラン核施設サイバー攻撃事件を例に挙げ、日本の原発に関して質問したが、答弁がかみ合わない場面があった。
斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか
桜田氏 基本的には使われない
斉木氏 あるかないかを聞いている
桜田氏 使わせない
斉木氏 USBジャックをご存じか
桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする
しびれを切らした斉木氏は
「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。
これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした
URLリンク(www.nikkansports.com)

これはひどいな。何が適材適所の内閣だ。誰も信じてなかったがな。

180:右や左の名無し様
18/11/15 16:08:40.39 Q2s7AFyk0.net
ネトウヨは朝鮮たたいてりゃいいんだよ
お似合いだ
その間に現実はどんどんグローバル化されていき
移民は増えるし水道は民営化されるし農業も規制緩和されていくことだろう
それがよいことかわるいことかわからないが
誰にとってもよいことなどあるはずがない
そうやって世の中は移り変わっていくのだ
変わらないのはくだらないイデオロギーにかぶれてる奴らだけ
そうやって人は古くなっていく
それでいいのだ

181:右や左の名無し様
18/11/15 16:27:25.48 IqH3YEfs0.net
>>174
「無任所大臣」を復活させれば良い
どうせみんな「大臣の椅子」が欲しいだけ、総理大臣は椅子を配って人事を差配したいだけ
特定の名前の職を作るとボロが出るのだから、肩書だけで良いんじゃないか
この桜田って人も、サイバー担当(笑)なんかに、なりたくてなったわけじゃないだろう

182:右や左の名無し様
18/11/15 16:36:32.35 Q2s7AFyk0.net
5ちゃんねるはもうとっくに時代遅れだからな
ニュース速報+なんて世の中の誰が気にしてるんだ?w
あそこは時代遅れなおっさんしかいないし 
おっさんしかいないし
おっさんしかいないし

183:右や左の名無し様
18/11/15 16:40:08.18 Q2s7AFyk0.net
偏狭でズブな大衆ジジイとともに年を取っていく2ちゃんw5ちゃんw 
なんチャンでもいいが それでいいのかw 大丈夫なのかw

184:右や左の名無し様
18/11/15 16:42:42.61 d3CV/Z0HK.net
二島先行返還報道があるが、ロシア側の公式な言及はまだない
つまりこれは、現段階では日本政府側の願望ということになる
安倍信者は流石安倍さんと言ったり、二島で妥協するのかと言う人がいたけど、
ロシアは二島すら返す気ねえよ

185:右や左の名無し様
18/11/15 16:48:20.50 Q2s7AFyk0.net
戦前の鬼畜米英から戦後はアメリカ万歳になった日本
アメポチ保守(ネトウヨ)って心底バカだよな〜
アメポチ保守で一貫性があるのはさ
戦前日本をボロクソに叩いて戦後体制を賛美してる保守だけだからな
その考えが正しいかどうかはさておき一貫性はある
ネトウヨは支離滅裂でとりあえず朝鮮叩いてりゃそれで満足な似非愛国者
同質性が高いがゆえに気がつかないことってあるわ


186:な



187:右や左の名無し様
18/11/15 16:48:53.10 d3CV/Z0HK.net
対露外交も対米外交も今まで嘘吐いてたんだから今回も嘘吐いたんだろうな
どうせ馬鹿な国民にはバレないと

188:右や左の名無し様
18/11/15 17:15:25.71 IqH3YEfs0.net
ちょくちょくこのスレでも、「西部邁が竹下登(首相)に消費増税を迫った」という週刊新潮の記事が挙げられるが、
西部の著書「私の政治家見聞録」の、88P前後によると、これは正確ではないらしい
ただし、まったくの嘘話というわけではなく、記事の元となるやり取りはあった
西部と竹下は、料亭で度々顔を合わせるほど親しくはなかった
ただ、竹下が消費税法案で世間からバッシングされている際に、
森某(明示されていないが、おそらく森喜朗)に誘われ、自民党の若手の集まりに突発で顔を出したことがあった
この席で、竹下派の若手が「うちの親分は、消費税なんかやって、選挙に負ける」「こうなったら逃げるが勝ちだ」みたいなことをグチグチ言ってるのを聞いて、
例によって任侠精神がもたげた西部が「あんたらいい加減にせい、苦しいときこそ親分を支えるのが人の道だろう、消費税法案ぐらい簡単に通る」と一喝した
すっかり場はしらけて解散の運びとなったが、すると、終始黙していた料亭の女将が泣き出ながら「よく言ってくれた、いつでもうちに食べに来てください、お金はとりません」
女将がこう言ったのは、女将が個人的に竹下に親しかったからで、義理人情で竹下の肩を持った西部に感謝したのであった
後に西部は、金がないときにこの料亭に行こうと思ったが、どこの料亭だったか忘れてしまった・・・というのが話のオチ
で、週刊新潮の記事は、どうもこの女将の述懐が元になっているようで、女将の記憶違いか、記者の脚色かは分からんが、
「竹下派の若手に一喝した」という話が、「竹下登に一喝した」という話に、すり替わってしまったようだ
当該の出来事から、20年近く経ってから新潮の記事が出ているがため、実態と異なる、もっと大層な話になってしまったのだろう
なお、客観的に言って、年齢からして竹下が15も上であることからして、西部が竹下に一喝するというのは、いささか不自然である
一方で、当時の竹下派の若手であれば、西部と同年代か、または年下であるので、一喝する構図はそう不自然なものではない
とはいえ、酒が入った西部なら、相手が誰であろうが噛みつきそうな気はするがw

189:右や左の名無し様
18/11/15 17:49:11.54 IqH3YEfs0.net
ちなみに、>>182の小話の次に書かれてる話も、危ういが面白い
西部・井尻千男・とある代議士の3名で、バーで飲んでいたところ、とある代議士が、
「俺にはカネがある、あんた(西部)のために力になりたいが、何かできることはあるか」
「それなら、カネをくれ、雑誌が大赤字で困ってるんだ」と返す西部、
すると代議士は、小切手を出してスラスラと数字を書き込み手渡すと「明日の朝が早いものでね」と去っていた
心配そうな顔をする井尻が、「西部さん、そのカネは返したほうがいいんじゃないですか」
「何をおっしゃる。久方ぶりのカネですよ、返してなるものですか」と、まったく悪びれない西部
様子を見ていた店の女主人は、にやりと笑った
翌朝、西部が妻にことの顛末を説明し、小切手を渡すと、妻は銀行に走っていったとさ、ちゃんちゃん

190:右や左の名無し様
18/11/15 18:09:27.08 slMq/Q260.net
金のための政治家政治のための金かという宮台の話を思い出した
ただそれだけだがw

191:右や左の名無し様
18/11/15 19:04:10.79 sO2vTKZ60.net
>>99
>遊牧民は、陸上・海上を問わず、交易と略奪を基盤とし生活していく
遊牧というと海から離れた降水量の少ない内陸部のイメージでしたが、陸上海上を問わないんですね
>定住民は、集落、後に都市を形成し、農業、後に工業を基盤とし生活していく
都市は交易の場で、それこそヴェネツィアなど、上の定義から行けば遊牧民の基地的なものもありますね
定住民と遊牧民はチャンネルくららで言ってた(ような気がする)ランドパワーとシーパワーに相当するのでしょうか
>軍事的に優越な遊牧民は、都市の定住民にとって大いなる脅威となり、数々の戦乱を引き起こした
その通りでしょうが、その前のもっと原始的な段階で遊牧民と農耕民の争いは起こりそうです
連れている家畜が根こそぎ食べ尽くした草の回復を待って何年も放ったらかすのが遊牧民流の広大な土地の保全法
ところが数年ぶりで遊牧民が戻ると、図々しい侵入者により貧弱な柵など巡らした畑ができている
殺到して作物を貪る家畜を止める手立てもないし、止める理由も無い。
軍事的に優位でない狩猟採集民だったネイティブアメリカンも農耕民に同様な侵入をされ、こちらは大敗北
>定住民に憧れる遊牧民は、敵を討つことで土地を手に入れれれば、定住民に変化・同化する
>あえて定住しないことを選択する遊牧民、もっぱら交易を主体とする人々は、変化を必ずしも選ばない
結果がどう出るかわからないのが面白いですね
中華の王朝を真似てしばらく居座ったモンゴルが、やっぱり草原が恋しいと帰ってしまったとか
世界中を略奪しまくった大英帝国民が、引退したらブリテンのコテージで庭いじりとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/363 KB
担当:undef