【倉山兵団】倉山満pr ..
[2ch|▼Menu]
51:右や左の名無し様 (ワッチョイ 6691-bhpN)
17/04/11 12:37:15.34 waP62XXc0.net
「上皇后」の新尊称について
2017年4月11日 倉山満
天皇陛下の譲位後、皇后陛下の尊称を「上皇后」にするとの報道が次々と流れている。
もし違うのならば、安倍内閣は打ち消すべきである。
なぜならば、「新儀」を行った政権となるからだ。
説明するまでもなく、皇室において、先例は善、新儀は不吉である。
保守とは「理屈抜きにした伝統を尊重する精神」と解されることもある。まさか、なぜ新儀が悪いのか、理屈で説明せよ、などと私が迫られることはないだろう。皇室においては、先例が善、新儀は悪なのだから。
ところが、よりによって、保守を標榜する安倍内閣が「新儀」を行うとする。不吉である。
太上天皇ではなく上皇。これは嵯峨上皇の先例に従ったのだろう。
では、太上皇后ではなく、上皇后。聞いたことが無い言葉だ。まさか「上皇」に合わせただけ、上皇も「太上」をつけないのだから合わせただけ、などと愚かな説明ではなかろう。いかなる先例に基づいての事か。
安倍内閣が「上皇后」の新儀を強行したならば、改めて正式に問う。
一、上皇后の尊号は如何なる先例に基づいてのことなのか。
二、皇后陛下は承知しておられるのか。
URLリンク(office-kurayama.co.jp)

52:右や左の名無し様 (ワッチョイ 070c-+feM)
17/04/11 13:01:09.02 /s4JJr4D0.net
以前メタハイおじさんの悪口かいたら
許さないなんて書いてた奴いたけど
今のメタハイ見て、そいつの心境が聞きたい

53:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-8Vmj)
17/04/11 13:20:11.31 Rtb9w8ZP0.net
イオン、4月にNB商品239品目を値下げ 3月実施と合せて380品目
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 11日 ロイター] - イオンは11日、イオンリテールの約400店舗において、4月中にナショナルブランド
(NB)の食品や日用品239品目の値下げを実施することを明らかにした。3月の141品目に続く値下げとなる。
広報担当者によると、値下げ幅は平均で10%前後。牛乳や菓子パン、ドレッシングや日用品など、購買頻度が
高く、消費者のニーズの高い商品が対象。イオンリテールの岡崎双一社長は1月の決算発表の席上「コモディ
ティ商品は、いかに安くするかが大切」との認識を示していた。

やったああああああ 値下げだああああああ

54:右や左の名無し様 (ワッチョイ db96-ajVR)
17/04/11 13:37:23.52 ScegRgDx0.net
>>52
リフレ派に置き換えたいw

55:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-8Vmj)
17/04/11 13:44:02.82 Rtb9w8ZP0.net
イオンよくやった
リフレ派 ざまああああああああああああ

56:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/11 13:47:18.42 5UuGMrwNK.net
>>52
護衛艦いずもと空母ロナルドレーガンを間違えて解説していたと聞いたが

57:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-8Vmj)
17/04/11 13:48:27.13 Rtb9w8ZP0.net
そもそも物価が上がれば好景気とか正気の台詞じゃないからな

58:右や左の名無し様 (ワッチョイ db96-ajVR)
17/04/11 13:54:42.11 ScegRgDx0.net
モタニだから絶対触れるなよ

59:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-8Vmj)
17/04/11 13:57:04.44 Rtb9w8ZP0.net
アベノミクスの後始末と同じで、どの国もキム王朝の後始末はやりたくない

60: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 14:00:49.41 hDdtDLWw0.net
>>53
実に正しいねw

61: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 14:06:22.39 hDdtDLWw0.net
インフレ誘導は、ぶっちゃけ「不動産バブル起こします!」って話にした方が良かったんだよ
上がったと思うよ、実際に、中国人がタワマンばんばん購入してたんだから
「シナ人優遇金利ローン」とかやれば、日本版サブプライムバブルのいっちょ上がりじゃんw
そうすりゃ2%ぐらい瞬間最大風速稼げて、パッとアベノミクス止めて、バブル崩壊で乗ったシナ人だけ地獄に堕ちたわけでwww
みんなで「バブルに乗ったシナ人ざまあああ」とか盛り上がれたじゃんwwwwww
こういう知恵がないんだよねリフレカルトは、そもそもトンデモ理論のくせに 「 雇用 キリッ 」 とか言っちゃってw
ブタ積みで雇用が増えるわけないだろとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 14:36:53.30 hDdtDLWw0.net
【将来推計人口】高齢者「引退」なき時代へ−現役世代4割減 女性、外国人も働き手に
http:// asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491860808/
>今後、65歳以上の雇用延長も進める方針

どうやら「70歳まで働く社会」にするらしい
当然「雇用」は増えるよな
ブタ積みじゃなく、再雇用の義務化法案による効果でw

63:右や左の名無し様 (ワッチョイ e3aa-D6lx)
17/04/11 14:59:41.67 bSzaCUNX0.net
>>52
彼、アメリカ国防省の工作員でしょ

64:右や左の名無し様 (オイコラミネオ MM0e-30C2)
17/04/11 15:20:01.48 ra3SXspZM.net
森友問題をうやむやにするために米軍と北朝鮮をドンパチさせるかもしれないね
安倍ちゃんならやりかねない

65: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 15:27:21.43 hDdtDLWw0.net
日本:安倍
米国:トランプ
20年ぐらい後に振り返って「愚民化のピークだった時代」って確実にレッテル貼られるだろうなw

66: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 15:32:15.91 hDdtDLWw0.net
色々屁理屈こねてトランプ擁護してる人も多いけど、やっぱ「無い」わ
安倍とかトランプとか・・・「無い」でしょw
AKBの指原がセンターとかも、やっぱ後年「あれは無かった」って時代になるよ、2013年〜は全てにおいてw
価値観のデフレ化だよね
どんどん基準が下がってる

67:右や左の名無し様 (ワッチョイ 365d-8Vmj)
17/04/11 16:45:08.00 yEGtNr1Q0.net
「フェイクニュース」を垂れ流す日本経済の報道にはもう笑うしかない『田中秀臣』2017/04/11 06:21
URLリンク(ironna.jp)
>日本へ中国の安価な製品が流入していることは「真実」である。
>だが、安価な製品の輸入が多くても、それが日本経済全体の物価を押し下げていることにはならない。
>なぜなら日本よりも輸入規模がはるかに大きい米国や、日本の次の貿易関係国である韓国はデフレ経済に過去20年間陥ってきたわけではないからだ。
>韓国はむしろ中国との貿易関係が縮小している現段階の方がデフレ経済に陥る危機に直面している。
>このように中国発デフレは、真実(中国との貿易関係が大きいこと)でカモフラージュした、核心部分(中国がデフレの原因)がフェイク=偽、という典型的な主張である。
>同様に、日本の産業の中でグローバル化に対応できていない部門があってもおかしくはないが(真実)、そのこととデフレが関係するわけではない(フェイク)。
>これは経済学的には財やサービスの総供給面に問題があるということだが、実際の日本経済では総需要が不足していることで、まず簡単に否定できる。
ハゲ臣先生の有り難いお言葉である

68: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 16:50:41.47 hDdtDLWw0.net
>>67 >だが、安価な製品の輸入が多くても、それが日本経済全体の物価を押し下げていることにはならない。 >なぜなら日本よりも輸入規模がはるかに大きい米国や、日本の次の貿易関係国である韓国はデフレ経済に過去20年間陥ってきたわけではないからだ。 ・・・なんで 「 アメリカ韓国がデフレになってない = 輸入価格の下落が物価を押し下げない 」 となるの?w 2行目が1行目の説明に全くなってないんだがw 本当にコイツ経済学者なのか?w



70: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 16:55:25.29 hDdtDLWw0.net
インフレ・デフレってのは、前年度比の相対的な物価の変動を元に判断してるわけだから
アメリカが輸入が多いだの韓国がどうだの、関係無い
日本市場単体の中でシナ製品の輸入量が「絶対量」として継続的に増えれば、物価下落に反映するに決まってる
「 アメリカと韓国がデフレにならなかった理由 」 は、それはそれで、また個別のケース
経済学者を気取るなら、むしろそっちをちゃんと精緻に分析しろよw
なぜリフレ派ってのは、こういい加減で大雑把なんだろう

71: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 17:04:27.74 hDdtDLWw0.net
アパレルブランド売り上げ比較
URLリンク(toriaezutori.com)
たとえば、これ見ると、面白いことが分かるんだよ
ファスブラのH&Mが近年も急成長してたんだが、その他の既存ブランドは横ばい&微増でしょ
実は、00年以降、日本で衣料品の流通量全体は増え続けていたのだが、多分まだ増えてる
「安い製品が純増した」わけだ
この傾向は、00年代はユニクロを媒介にしても起こった
つまり「デフレでモノが売れなくなった説」が嘘だった事が、分かる
実際は「流通量が増え、モノでジャブジャブになった」事が、価格全体を押し下げた可能性が濃厚
モノがより沢山売れたの、にデフレになった
これは、安い輸入製品の大量流入が無いと説明が付かないはずだし、実際に輸入量は増えてる
現実無視した脳内経済を優先する田中ハゲには受け入れがたいだろうけどw

72: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 17:13:36.33 hDdtDLWw0.net
経済学には「モノが売れない(需要が減って)から余ってデフレになる」経路しか存在しない
でも、それは、生産力が低くて貿易量が少ない100年前の常識なんだよ
現代では「需要を超過する供給がジャブジャブに行われ余ってデフレになる」現象も起こり得る
グローバル化によってな
で、それを証明してるのが日本だ
経済学の教科書に書いてないのはしょうがない
その教科書が書かれた昔は、モノ不足が起こりやすい、生産力の低い時代だったんだから

73:右や左の名無し様 (ワッチョイ 6691-bhpN)
17/04/11 18:19:41.49 waP62XXc0.net
>>67
そしてハゲは洗髪で大事な髪を排水口に垂れ流してしまうのであった

74:右や左の名無し様 (ワッチョイ 66e9-QVAj)
17/04/11 18:27:48.14 z5hy3S480.net
>>67
  ,r'" ̄ ̄ ̄ ̄゛`ュ
../:: :: : : : : : : : : : : ::ヽ
/: :: :: : : : : : : : : : :: :: ヽ
{_,r-=======-ュ_}
{:;:;:;./ー‐'', ,''― ヾ:::j
{:;:;:;|<●> <●>.ソ
r^Y.┗━┛^┗━┛!
i、_|  /(●●)\ /   フェイクじゃないよ、雨で肌寒かっただけ
  i    c==ュ  /
  ヽヽ. `ニ^ ノノ
   `ー----‐'

75:国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr57-f45Y)
17/04/11 18:32:51.96 fRNJgry9r.net
A市場に安い貨幣じゃぶじゃぶ供給
B市場に安い商品じゃぶじゃぶ供給
悪いのはB
義務を遂行し権利が発生するなら
消費者の権利は勤労の義務遂行者の範囲である。

76:国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr57-f45Y)
17/04/11 18:47:53.99 fRNJgry9r.net
ガンジーの不買運動は
外国産の安物が
自国の産業潰す事が分かっているから

77:右や左の名無し様 (ワッチョイ d256-Wwfa)
17/04/11 19:14:24.87 1KZeM1Ph0.net
東芝の半導体事業が鴻海に買われることも
経済学的には良いことなんですよね?

78:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/11 19:15:11.59 5UuGMrwNK.net
渡航危険情報出してない理由は
・外務省が楽観的
・出したいがパニックなどを考えて出してない
・安倍に言われて出してない
とかかなあ
三番目はもし起きた場合、安倍がヤバイからないと思うが

79:右や左の名無し様 (ワッチョイ c28e-BWZZ)
17/04/11 19:18:03.18 ptA4eABl0.net
>>67
「輸入デフレ(物価引下げ)論」の否定は
日本の学者(ハゲが学者かどうかは不明だが)が未だ譲らない学説のひとつだな。
ペラ曰く、ワルラスなんちゃらが働くから物価が下がらないとかなんとか
影響があると言ってるのは三橋や中野くらい

80:右や左の名無し様 (ワッチョイ ef67-D6lx)
17/04/11 19:34:46.32 9Zz97ZsH0.net
>>77
外務省及び自民党は親朝鮮で今、渡航危険情報をだしたら
韓国の経済に響くから

安倍自民党=パチコマネー傀儡朝鮮アンドアメリカ政党

81:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/11 19:48:09.83 5UuGMrwNK.net
>>78
原油の下落がどうたらと言うくせにか
仮に安倍が渡航危険情報出すなと言っていたら
有事の際まずい
野党は政府に対して渡航危険情報について聞いといたら良い

82:右や左の名無し様 (ワッチョイ f26e-+feM)
17/04/11 20:12:17.32 7cMyaLF30.net
>>51
正式に問うってなんだろう?ブログで?

83:右や左の名無し様 (ワッチョイ bfcf-sdjC)
17/04/11 20:27:53.87 YKI799bm0.net
韓国への渡航制限や注意はアメリカも行っていないようだから、日本もアメリカが出すまではしないんじゃないの。

84:sage (ガラプー KK33-Y/ZJ)
17/04/11 20:37:38.50 HVbuNAZrK.net
田中たちが批判してるいわゆる輸入デフレ論だけど、経済学者は相対価格と絶対価格が解ってないとか、アメリカがデフレになってないのが反証とかいうんだよな。

でも、経済学者の批判の前提が安価な輸入品が入ってきたら、余剰金で国内製品を買うとか市場の価格メカニズムが働くとかだから、そもそも怪しいよね。

余剰金を貯金に回せばデフレ圧力になるし、そもそも輸入デフレ論を批判するなら日銀インフレ率を達成出来ない要因に石油価格が下落したのを上げられないはずだし。

85:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/11 20:41:01.25 5UuGMrwNK.net
>>82
やっぱり作戦がバレるからってのがあるのかね

86:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/11 20:46:18.48 5UuGMrwNK.net
北朝鮮はカリスマと被る
調子に乗り過ぎて三橋に訴訟起こされた
湾岸戦争、イラク戦争時の日米の危険情報はどうだったんだろ

87:国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr57-f45Y)
17/04/11 20:53:27.73 fRNJgry9r.net
アメリカ様は中東でお忙しい。
したがって
アメリカ様は北朝鮮を攻撃しない。
だから
日本政府は渡航制限ださない。
カダフィの頃に
日本からリビアへ渡航する場合
外務省に誓約書書いたりする必要があった。
かなり制限があった。
明治政府や昭和のアジア主義みたいに
特亜と関わるという過ちを繰返してはならない。

88:右や左の名無し様 (ワッチョイ f263-8Vmj)
17/04/11 20:58:14.97 fj0lpnVU0.net
安倍チョンが北朝鮮系でミサイル発射を頼んでたのに
アメリカがまじになって安倍チョン焦っとるらしいねw

89:右や左の名無し様 (ワッチョイ db96-ajVR)
17/04/11 21:00:56.23 ScegRgDx0.net
>>81
メールじゃね?

90:右や左の名無し様 (ワッチョイ 365d-8Vmj)
17/04/11 21:10:22.61 yEGtNr1Q0.net
カリスマの「正式」はオーディオブックだろw

91:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 21:10:43.19 1vgtY1ou0.net
個人的に気になるのはシリア攻撃から一気に東アジア問題になった。
元から意図があったとしても移行が早い。一応、名目はシリア問題のわけで。
アメリカが今の国力でシリア・北朝鮮と対応できるのだろうか?
シリアを名目にした理由がいまいち分からん、無駄なリスクなだけに見えるんだけどね。
たしかに米・朝で何も起きらない事がいいけど、では今回の騒ぎはなんなんだ?
結局今回の騒ぎも時間稼ぎか、無駄なリスクにしかならないんだよね。
どちらにしても国益にならないし、長期で見て今回何もしなかったら北朝鮮は続けるだろうし
アメリカの信用が増々落ちるだけと思うけど戦略的な価値が全く見えてこない。

92:右や左の名無し様 (ワッチョイ f263-8Vmj)
17/04/11 21:14:06.53 fj0lpnVU0.net
シリアは見せしめだろ

93:右や左の名無し様 (ワッチョイ 365d-8Vmj)
17/04/11 21:16:40.00 yEGtNr1Q0.net
シリアはアメリカが中国にヘタレ認定されることになった思い出の地

94:右や左の名無し様 (スププ Sd92-vveU)
17/04/11 21:18:11.60 fTIIaU2Ed.net
ついに来たで
本情報は2017年04月11日(日本時間)現在有効です。
韓国:韓国に滞在・渡航される方へのお知らせ〜情報への注意と「たびレジ」・在留届についてのお願い〜
2017年04月11日
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)

95:右や左の名無し様 (ワッチョイ bfcf-sdjC)
17/04/11 21:18:11.75 YKI799bm0.net
>>84
それもあるだろうし、ただ単純に宗主国に先んじて独自の判断で行いたくないというのが大きいと思う。
>>90
軍事的な問題に関しては一般人が触れられる情報が経済など他の問題に比べて少ないので、何が目的かを知るのも考えるのも難しいね。

96:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 21:21:57.85 1vgtY1ou0.net
>>91
それは分かるんだけど、わざわざそこまでやる必要があったのか?
今の反応を見てると各国分かっているみたいだけど、あまりにも虚しすぎる。
結局、アサドが化学兵器使ったかも検証されてないよね?それはそれで問題だし
世界にアメリカがその程度しかやらないなら、むしろ化学兵器の使用も増えるのだろうか?
見せしめにしてはリスクが大きいし失敗したら建前上の信用と国益を失うし
2極で同時対応を迫られる可能性もある。

97: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:22:30.85 hDdtDLWw0.net
>>83
デフレと相対価格 - 池田信夫 2009年12月09日
URLリンク(agora-web.jp)
>デフレーションというのは一般物価水準の下落であり、ユニクロの価格が下がるのは特定の財の相対価格の変化である。
>前者は通貨供給量によって起こる貨幣的な現象だが、後者は実体経済の変化で、両者はまったく原因が違う。
>2000年代初頭から日本で起きている物価の下落は、この二つの原因が複合したものと考えられる。
>両者を分離することは困難だが、直近でいえば、野口悠紀雄氏も指摘するように、原油価格が1年で半減した影響が大きい。
>またドル安と、それに事実上ペッグしているアジア諸国の通貨の減価によって、輸入物価もほとんど半減した。
>ユニクロが低価格で高い利益を上げているのは、こうしたグローバルな相対価格の変化の結果であって原因ではない。
>日銀が現状をデフレと呼ぶことをためらっているのは、それが貨幣的現象だと誤解されると、
>また一部の政治家や自称エコノミストが「日銀がお札をばらまけばデフレを脱却できる」という大合唱を始めるからだ。
>きのうの日経新聞の「経済教室」で池尾和人氏も指摘するように、通常の水準を大幅に超える非伝統的な金融政策は、
>フローの物価上昇ではなく資産価格のバブルを引き起こすリスクが大きい。
>グローバル化による相対価格の変化は、90年代から続いている現象だ。
>日本の1/10の賃金で働く中国の労働者が生産すれば、衣類のような労働集約的な製品の価格が1/10になるのは当たり前である。
>その対策も長期的には、賃金を労働生産性に見合う水準まで下げるしかない。

ノビーの8年前のブログで、大体説明出来てるんじゃないかなと・・・一般物価と相対価格は分離して考えられない
リフレ派には、グローバル化という要素が全くインストールされてないように思うな
グローバル化は「貿易の拡大」じゃなく「市場の拡張」そのもので、すでに「国境は無い」と考えるべきであり
ようは、輸入がどうたらこうたらじゃなく、後進国の賃金水準(物価水準)自体に、日本が引き寄せられた
ぶっちゃけ 「 中国に近すぎた(輸送コストが安い) 」 ってのが、日本の大問題だったんだと思うなw

98:右や左の名無し様 (ワッチョイ bfcf-sdjC)
17/04/11 21:22:35.53 YKI799bm0.net
>>93
書いてるうちに出たね。
まだアメリカは出してない

99:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/11 21:22:55.09 5UuGMrwNK.net
カリスマが大統領ならメール一本で宣戦布告

100:右や左の名無し様 (ワッチョイ 0790-02AM)
17/04/11 21:26:20.69 0mg8uza80.net
藤井 聡
URLリンク(www.facebook.com)
本日午後の「大阪の府市再編問題」のシンポジウムについて用意差し上げた一枚ものの資料です。
「特別区設置」と「堺市長選」のニ点について簡単にまとめました。
ご関心の方は是非、ご一読ください。
では、本日、ご参加されるかたは午後、お目にかかりましょう!
URLリンク(satoshi-fujii.com)
URLリンク(imgur.com)

101:右や左の名無し様 (ワッチョイ f263-8Vmj)
17/04/11 21:31:12.82 fj0lpnVU0.net
>>95
アメリカの元大統領他大絶賛じゃん

102:右や左の名無し様 (ワッチョイ 6691-bhpN)
17/04/11 21:32:06.72 waP62XXc0.net
>>99
組長、明日寺ちゃんなのに忙しいですのぉ

103: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:33:33.79 hDdtDLWw0.net
ノビーも、どっかの討論で言ってた気がするな
中国と日本は近過ぎなのよ、ってw
そもそも、モノの値段が下がる仕組みとして
1:海外生産 2:海外製部品使用 どっちみち輸入コストをダウンさせて安くしてるだけであって
あとは、売れ残った中古住宅が値崩れするぐらい
残るは、3:人件費カットだよね
だから、1と2の要因を排除するなら 「 人件費をカットしたこと自体がデフレそのものだった 」 となるわけだが・・・
スティグリッツ氏「持続的成長へ所得分配重視すべき」 :日本経済新聞
2017/3/15 0:30
URLリンク(www.nikkei.com)
スティグリッツが3月に似たような事を提言していた
(藻谷浩介も同じ事を言ってた)
つまり「デフレ→賃下げ」じゃなく 「 賃下げ=デフレ 」 だっただけの話だよ、と
ほぼ、これで答えなんじゃないのかなあ
もう1つの「低成長」要因は、間違いなく、労働人口(就業者)の減少に由来するもんでしかないけど

104:右や左の名無し様 (ワッチョイ f263-8Vmj)
17/04/11 21:35:15.68 fj0lpnVU0.net
Donald


105: J. Trump?認証済みアカウント @realDonaldTrump フォロー中 その他 North Korea is looking for trouble. If China decides to help, that would be great. If not, we will solve the problem without them! U.S.A.



106: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:38:00.83 hDdtDLWw0.net
ようは、リフレ派は 「 デフレだから賃金が下がったんだ 」 という持節に固執してるだけなんだな
でも、それは間違い
まず1つは、グローバル化で、後進国の賃金水準に引き下げられていった点(中韓とバッティングする産業雇用を残したのがミス)
もう1つは、悪しき雇用慣行(年功序列)で、賃金を上げる伸びシロのある若い世代の賃金水準を抑制したのが原因
人災なんだよね、どっちも
日銀は関係無いw

107: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:40:05.02 hDdtDLWw0.net
スティグリッツは、さすがに正しい事を言う人ではあると思うのだが
日本のリフレ派は、彼の発言の都合の悪い部分は「聞かなかったことにしてる」よな
あの姿勢は軽蔑に値するもんだと思うけどね

108:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 21:41:35.22 1vgtY1ou0.net
>>103
中国にボールを投げたね。
でも、本当に彼ら(中国)抜きに解決するのだろうか?

109:右や左の名無し様 (ワッチョイ d285-jqr6)
17/04/11 21:43:15.91 WeIScznL0.net
窮鼠日本を噛むなんて事にならなければよいが

110: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:43:16.20 hDdtDLWw0.net
>>96
だから、このノビーの当時のブログに立ち返ると
「そもそも、デフレだと認める必要があったの?」というのが、本筋の疑問点だと思うんだよな
俺は、民主党最大のミステイクは 「 デフレ宣言してしまった事 」 だとずっと思ってる
必要なかったとしか思えないんだよねw

111:右や左の名無し様 (ワッチョイ f263-8Vmj)
17/04/11 21:48:38.77 fj0lpnVU0.net
アベノミクスの効果についてby uncorrelated +α
URLリンク(togetter.com)

112:右や左の名無し様 (ワッチョイ 0790-02AM)
17/04/11 21:50:35.58 0mg8uza80.net
藤井 聡
URLリンク(www.facebook.com)
この度の米中首脳会談を受け
  「朝鮮半島有事」
がさらに本格的なリスクであることがさらに明らかになってきつつあります。
「有事」の場合、中国側は北朝鮮からの難民対策を国境線で徹底的に行うことが十分予期されます。
そうなると、日本海側から日本への難民が何万、何十万という水準で去来する可能性が現実的に考えられます。
「有事」における被害を最小化するためには、「平時」において徹底的にイメージしつくしておくことが最善の策。
ここまで有事のリスクが高まった今、最悪のケースも含めた綿密な事前シミュレーションが不可欠です。
政治家、官僚はもとより、マスメディアを含めた一般の国民も、この事態を覚悟し、
その対策をイメージしておくことが何よりも大切であると考えます。

麻生太郎財務相、北朝鮮情勢「新聞が書いているより深刻」 有事の難民日本流入、可能性は「ゼロではない」
URLリンク(www.sankei.com)

113: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:54:52.62 hDdtDLWw0.net
つか、今のリフレ派って 「 雇用が減るのは貨幣現象 」 だと思ってるって事だよな
凄いよね
グローバル化とか技術革新とか、ガン無視w
200年前の世界からタイムスリップしてきたみたいな連中だわ

114:右や左の名無し様 (ワッチョイ d256-Wwfa)
17/04/11 21:56:47.07 1KZeM1Ph0.net
そのうち日本の売りものって
低賃金重労働の奴隷を使った
過剰サービスだけになりそうな気がするんですけど
こんなもの外国が作る魅力的な製品のバーターになるんですかね?

115:右や左の名無し様 (ワッチョイ d256-Wwfa)
17/04/11 21:58:30.67 1KZeM1Ph0.net
観光業って要するに日常生活の商品化ですよね
観光立国ってまさに国を売るって感じですね

116:右や左の名無し様 (ワッチョイ f263-8Vmj)
17/04/11 21:59:01.07 fj0lpnVU0.net
日本の文明は愚かにも善意によって崩壊すると予想

117: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 21:59:50.33 hDdtDLWw0.net
>>112
>そのうち日本の売りものって
>低賃金重労働の奴隷を使った
>過剰サービスだけになりそうな気がするんですけど
それを「お・も・て・な・し」というパッケージで売り物にしようとしてるのがアホ政権ですw

118:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 22:02:50.49 1vgtY1ou0.net
>>113
でも凄いのがイタリアとフランス。一度しか言ったことないし数日しか居なかったけど
街そのものが観光資源の宝庫だからね。やっぱり歴史に根を置いた環境ってすごいよ。
個人的にはローマの田舎臭い感じが好きだね。ホントに首都かよ?って思うくらい。
そこにイタリアの強さを感じたんだけどな。

119:右や左の名無し様 (ワッチョイ 368b-rG0R)
17/04/11 22:03:11.04 EYLIhRu60.net
>>109の補足みたいな感じになるが
http:/twitter.com/pannacottaso_v2/status/851376448032067584
オッサンの給料上げればおばさんと年寄りは家にいられるわけですよ。
90年代はそうなってたのに00年代以降それをぶっこわして起こってるのは家でしてた仕事の割りを悪くして市場化したことで
みんな生きるのが苦しくなった、実物ベースだと割りの悪い報酬しか貰えなくなった
URLリンク(twitter.com)
要するに、600万のおっさんの仕事を300万に分解して昔なら800万円分の仕事をさせてるとか
そういうことが起こってるだけなんですよね。で、300の人の給料が微増したとか、雇用者数が増えたとかで喜んでるのがリフレ派(笑)
URLリンク(twitter.com)
雇用者数が増えたぶん経済成長しなければ意味ない訳で、
経済成長が上乗せされてないなら、
働く時間が増えたけど給料かわらず!?みたいなもの。
URLリンク(twitter.com)
「労働人口」が増えてるのに「生産年齢人口」が減ってるって事は、
高齢者の労働者(求職者)が増えてるって事だから、その辺り(経済学者とかに)騙されないようにね
高齢化の状況
URLリンク(www8.cao.go.jp)
>就労を希望する高齢者は約7割

120:右や左の名無し様 (ワッチョイ 368b-rG0R)
17/04/11 22:06:19.13 EYLIhRu60.net
>>113
国を売るというより国を見世物小屋にするみたいな

121:右や左の名無し様 (アウアウウー Sa93-RkLm)
17/04/11 22:07:45.77 V6yHD+Yza.net
>>110
竹中が難民を利用するシミュレーションしてたりして。

122: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 22:14:34.39 hDdtDLWw0.net
>>116
ただ、そこら辺の国は全体で見れば「農業国」だよね
地方:農業、都市:観光+ハイテク、高付加価値産業(ブランドビジネス)
しかも、これは、日本が工業立国する過程で捨ててしまった道でもある
日本は高付加価値ビジネスは不得意だし「観光=ボッタクり」も上手くない
たとえば、日本酒をプレミア価格で売りつけるようにならないと、フランスとは勝負できないw
日本人はクソ真面目に、レアな酒でも普通の値段で売っちゃうからな

123: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 22:17:59.25 hDdtDLWw0.net
セブンやファミマのコンビニスイーツなんて、本当はショーケースに入れて売ってもいいんだよ
海外では、そういう扱いを受けてもいいクォリティだからな
なのに100円で売っちゃう
観光で食ってる国は、外人だけに高値で売りつけるような戦略をやってるからな
でも、日本人は、白人コンプあるし、変に献身的に振る舞ったりして、評価だけは高いけど金は稼げないw

124:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 22:18:52.23 1vgtY1ou0.net
>>120
多分むりだろうね。だって日本人自身が欧州にコンプレックス持っているんだもんw
勝てるわけがない。それは能力じゃなくてその気概がないと言う事。
相手にあこがれを持ってる内は勝てないだろう。でもこれは相対主義的な価値に立脚しているんだよね。
だれも欧州が優れていると言ってもないのに。そこが欧州のすごさでもあるんだけどね。
誰もが(世界中)が欧州と聞けば進んでいると言う印象を持たせる。これこそクールヨーロッパであって。
彼らは自国の歴史・生活に誇りと楽しみを見出しているよね。何か無限大に求めてるのではなく
あるものをゆっくりと・たまには急激に進化させて常に自己を見ている。

125:右や左の名無し様 (ワッチョイ 0790-02AM)
17/04/11 22:19:50.85 0mg8uza80.net
藤井 聡
URLリンク(www.facebook.com)
これは、麻生財務大臣が、2年前の諮問会議で提出し、ご説明された資料に、解説を加えたものです。
この資料は、主要各国の「財政規律」をまとめたものですが、
この資料より、日本だけが、「国債の利払い費」を支出から除外した、
「基礎的」な財政収支で、諸外国は利払い費もコミの「財政収支」だから、日本の規律の方が
 「緩やかだ」
と、説明されるのが一般的でした。
しかし、この資料から明らかなのは、
 「諸外国は『構造的』財政収支を目標にしている」
というもの。
そして、その「構造的」な収支とは、景気によって変動する要因を除外したもの、だと、明確に注記されています。
つまり、諸外国は、景気が悪くなって税収が減っても、それを考慮外として、
「普通だったらだれだけ収入があるか」という水準を基準にして、収支を計算し、それを財政目標にしているのです。
。。。ということは、少なくともその点では、諸外国の規律の方が日本よりも「緩い」ということになります。
この点はマニアックな点に聞こえるかもしれませんが。。。。とても重要なポイントです。
なぜならこれまで、緊縮財政派からはいつも
「日本のPBは緩やかな規律だから、最低現これくらい守らなきゃ」
という論調が、喧伝されてきたのですが、そういう主張は完全に「間違った」主張だ、ということが明らかになるからです!
是非、この一点、しっかりとご理解いただきたいと思います。
URLリンク(imgur.com)

126:右や左の名無し様 (ワッチョイ 126d-ApgU)
17/04/11 22:21:39.55 ScpoST9a0.net
田中ハゲのツイート最近面白いのあった?

127:右や左の名無し様 (ワッチョイ af4f-ExwK)
17/04/11 22:22:19.53 FJtXWySu0.net
>>116
フランスとか今行きたいか?
フランスってお洒落な白人パリジャンパリジェンヌを見るの込みで魅力ある街な気がする
今は移民だらけで行きたいと思わん

128:右や左の名無し様 (ワッチョイ bfcf-sdjC)
17/04/11 22:25:53.02 YKI799bm0.net
>>122
日本人がというより、ただあなたがコンプレックスを持っているように思える。

129:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 22:28:13.52 1vgtY1ou0.net
>>125
まぁ安全なら色々と行きたいかな。
当たり前だけど洋服が似合うんだよね。街並みと人に違和感がない。
日本の建物ってなんなんだ?日本らしさもどこか真似た感じもないし。
彼らは自己の歴史に付け加えた建物・街並み・洋服・食べ物を
時間軸と同じように過ごしているのに。なぜ日本はそれを目指さなかったのか?
それこそが和魂洋才と思うのだけどね。生活の様式はマネしても彼らは自国の歴史に
根を張ってるなら、そこをマネれば良かったのに。ならば日本の歴史と生活が繋がる。

130:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 22:30:01.37 1vgtY1ou0.net
>>122
この何百年マネしてきた歴史を見ると日本がと言えると思えるけどね。
自身についてはそうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
分からないね。

131:右や左の名無し様 (ワッチョイ 365d-8Vmj)
17/04/11 22:45:58.06 yEGtNr1Q0.net
何を言ってるのかわからない
逆にフランス人やイタリア人が日本に来たら日本らしさを感じるのではないか?

132:右や左の名無し様 (ワッチョイ bfcf-sdjC)
17/04/11 22:54:28.98 YKI799bm0.net
>>122>>128の自演レスは何なんだw

133:右や左の名無し様 (スッップ Sd92-+feM)
17/04/11 23:01:39.40 puMc9LQbd.net
中国の空母もいよいよ完成か

134:右や左の名無し様 (ワッチョイ 0790-02AM)
17/04/11 23:04:55.90 0mg8uza80.net
藤井 聡
URLリンク(www.facebook.com)
「PBは利払い費を含まない収支だから、外国よりも甘いんですよ」と何度も喧伝されています。
つい先日の財務省の委員会資料でも、その様に明記されています。
しかし、それは「間違い」であり「出鱈目」であることが、国会で改めて明らかにされています!
下記是非、ご一読ください。

【藤井聡】『日本のプライマリー・バランス規律は、外国よりも甘い』という出鱈目
URLリンク(38news.jp)

135:右や左の名無し様 (ワッチョイ c7c2-UDlz)
17/04/11 23:12:52.91 Bkuj5J4t0.net
長島昭久の民進党離党による今後の展開
URLリンク(kinshow-99blues.seesaa.net)

136:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/11 23:19:12.27 1vgtY1ou0.net
>>130
間違えた。>>126に対してだった。

137:右や左の名無し様 (ガラプー KK0e-wIRq)
17/04/11 23:38:20.93 mpw5R3OaK.net
>>117
竹中の言ってたタクシーの規制緩和の話みたいだな
年収300万円のお父さんと無職の子供がいました
規制緩和でタクシーの台数が増えました
お父さんの年収は200万円に下がりましたが息子が年収200万円のタクシードライバーになれました
しかし世帯収入が年収300万円から400万円になりました
だから規制緩和は有効なのです、めでたしめでたし

138: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 23:45:06.48 hDdtDLWw0.net
>>117
>雇用者数が増えたぶん経済成長しなければ意味ない訳で、経済成長が上乗せされてないなら、
>働く時間が増えたけど給料かわらず!?みたいなもの。
ただ、これは、逆に言えば「就業者数が減ったなら、GDP増加してなくても貧しくなってはいない」って事なんだよ
そこで、物価を 「 インフレにならないように抑制出来れば 」 消費は落ちないはずでしょ
(実際に落ちてないし)
つまり、生産年齢人口全体の減少により、就業者が増加してなかったこの20年は
むしろ「デフレの方が良かった」はずなんだよね
まあ、三橋とか読んでる連中は、意地でも認めないと思うけどw

139: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/11 23:49:37.01 hDdtDLWw0.net
つまり、正解はこう
1 デフレ自体は問題無い
2 低成長の原因=生産性の伸びが芳しくない点(国際競争力の低下が大きい)
3 不景気の原因=所得分配が出来ずに格差が拡大した点
で、2と3を「デフレのせい」だって言っちゃうのが、リフレ派や三橋だな
違うのに、何度説明しても、誰が説明しても理解しようとしない
さらに無理解な総理と日銀総裁に交代しちゃったw

140:右や左の名無し様 (ワッチョイ 368b-rG0R)
17/04/12 00:06:02.00 DhYabZQw0.net
>>135
URLリンク(president.jp)
上野千鶴子氏が語る「2020年女性管理職30%」の処方箋 | プレジデントオンライン | PRESIDENT
>正規雇用者の給料を下げて、夫に600万円払っているのなら、夫に300万円、妻に300万円払うようにすれば、納税者も増えます。
だからフェミニストとか竹中のサーバントとか愛人とか言われるのだよ

141:右や左の名無し様 (ワッチョイ c367-0hJK)
17/04/12 00:19:11.02 GLDcsMqx0.net
今日のダンスブログ面白いね。にしてもなぜ経済的繁栄が幸福につながらないのか?
単純に格差の問題のなのだろうか?戦後、日本のアイデンティティについて発言している
言論人て誰かいる?ここ数年、政治に興味もったくらいであまり知らないけど。
やっと言葉やアイデンティティを語ろうとする言論人が出てきたと言うか
時代が危機になれば自然と人間が言葉やアイデンティティについて考えるのかもね。
でも経済的繁栄が幸福に必ずしもつながらないとするならば国家目標や指標を考え直す
必要があるのかな?

142:右や左の名無し様 (ワッチョイ f26e-+feM)
17/04/12 00:32:46.19 hKWB4JCz0.net
カリスマの幸せが私の幸せ
みたいな崇高な存在が必要なのかもしれない

143:右や左の名無し様 (ワッチョイ f26e-HGfI)
17/04/12 00:47:14.88 ZYEK5WmK0.net
)岩菊ですらも原油の下落が物価にダメージつってたし
海外からの安価な輸入はデフレや雇用にダメージですわな
それを制限することで高く物を買わなければならないのは
雇用対策税だと思えばコストパフォーマンスがいい可能性すらある

144:右や左の名無し様 (ワッチョイ f6f2-R6cm)
17/04/12 01:09:00.32 zhEFu7560.net
>>141
エネルギーの調達コストが上がれば再生可能エネルギーが伸びるとでも思っているのか?間抜け。
電力の安定供給のための技術を馬鹿にするのもいい加減にしろ。早く死ね。

145:右や左の名無し様 (ワッチョイ f26e-HGfI)
17/04/12 01:21:02.14 ZYEK5WmK0.net
いや前段と後段を混同されてもなw
話が通じなさそうだが前段は単なる引用で
当然後段は行き過ぎた自由貿易についてだからね

146:右や左の名無し様 (ワッチョイ ef47-D6lx)
17/04/12 05:17:15.45 s6BfGzZ00.net
【採用】野村など大手証券3社、来春の新卒採用は過去5年間で最低水準に…貯蓄から投資進まず

上念息してる?

147:右や左の名無し様 (ワッチョイ 32dd-Dfl8)
17/04/12 05:54:57.12 3hkezPnN0.net
>>78
中国発デフレ説は三橋も否定してなかったか?
中国からの輸入額がGDPに占める割合は1%以下だったから
デフレの原因は特定商品価格の下落ではなく
総需要の不足っていうのは正しいし俺たち側の意見だろ

148:右や左の名無し様 (ワッチョイ db96-ajVR)
17/04/12 06:05:12.38 gdDuzby/0.net
アンチ三橋がまた捏造しちゃったかな?

149:右や左の名無し様 (ガラプー KK2b-eE2l)
17/04/12 06:38:20.20 0+stfrO6K.net
攻撃は15日説・26日説があるが
避難には時間が足りない

150:右や左の名無し様 (ワッチョイ db96-ajVR)
17/04/12 06:39:36.68 gdDuzby/0.net
避難させずに日本人が犠牲になったらさすがにヤバいぞ
安倍政権が終わるためにも死んで欲しいとも言えないから早く動くべき

151:右や左の名無し様 (ワッチョイ f26e-+feM)
17/04/12 06:59:30.54 hKWB4JCz0.net
核攻撃には地下がいい
あるいは頑丈で窓がない部屋の真ん中に避難するのがよく、木造にいるのは避けるべき(爆心地から近い場合は外に出ない方が賢明)
シャワーを浴びて(耳や目、鼻の穴も洗う)、密封された食べ物以外は口にしないのが鉄則だとか
まあ近くの避難所の確認くらいはしておくべきだろうな

152:右や左の名無し様 (ワッチョイ f26e-+feM)
17/04/12 07:30:34.43 hKWB4JCz0.net
あれ、そういえば香山からきた返事に桜はだんまりなんだっけ
いつもの威勢の良さはどうした

153:右や左の名無し様 (ワッチョイ 6691-bhpN)
17/04/12 07:36:07.86 rs61RY990.net
          ______
      \   r'´    ,,,,r-+、、_` 、::.   ___
l} 、::       \ヘ,_.  /   : : : : :.:.\_/::.__|    .|___________
|l  \::      | |.. / ..::,、: : : 、:::::::::::::ヽ|、:..   |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\:   | |./:::::::::ソノノ/ソ\ヘリ:;:;:;j|::..    ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l  ´ヽ,ノ:   | |{:;:;:;./ ー―'', ,''―ヾj 、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
|l    | :|    | |{:;:;:;|<─> <─>ソ.l:::::
|l.,\\| :|    | |r^Y.┗━┛~┗━┛!ll::::    
|l    | :|    | ||i、_{ ./(●●)\.j |l::::  >>144 ウーン・・・ ウーーーーン・・・・・(魘) 
|l__,,| :|    | || 、 !   c==ュ.  / |l::::   
|l ̄`~~| :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::   
|l    | :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
|l    | :|    | |   ''"´         |l::::  
|l \\[]:|    | |              |l::::   
|l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
|l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::

154:右や左の名無し様 (ワッチョイ c28e-BWZZ)
17/04/12 08:28:25.78 Lj7Kj6xl0.net
>>145
三橋は、デフレは国内の総需要の不足が主原因だが、
グローバル化にはデフレにまで叩き落す力はないものの物価下落圧力は少なからずあるって立場だよ
だからTPPとかも反対だった。まあTPP反対の理由はそれだけじゃないが

155:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/12 09:08:52.35 0+stfrO6K.net
>>148
在韓邦人、四万人いるらしいが
26日でも二週間しかないしな
アメリカは避難勧告出してないが在韓米軍もいるしな
中国など他国はどうなんだ

156:右や左の名無し様 (ガラプー KKaf-eE2l)
17/04/12 09:10:58.15 0+stfrO6K.net
外務省が言わないんじゃなくて安倍が止めてるならその判断はまずい
だから自民党も野党もここをちゃんと指摘した方が良い
仮に有事でも安倍信者は「作戦がバレるから危険情報は出さない方が良かったんだ」と擁護しそうだが

157:右や左の名無し様 (ワッチョイ 32dd-Dfl8)
17/04/12 09:36:01.50 3hkezPnN0.net
>>152
いや、ハゲが言ってるのは中国発デフレ説だろ
未だにこんな説を主張してる奴がいるのかは知らんが

158: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:39:21.48 VVg/4xCW0.net
>>78
いやいや、リフレ派以外は認めてるよw

159: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:42:02.86 VVg/4xCW0.net
国内の需要減衰は資産デフレ効果(地価下落)をもたらし
もう一方で海外要因(輸入コストの下落+外需開拓の不足)がある
デフレの要因は複合的であって、1つの原因じゃない

160: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:44:01.59 VVg/4xCW0.net
この界隈の経済論者の不思議な点は「資産デフレ(地価下落)」の問題になぜ言及しないの?って点だな
タブー意識があるんじゃないかね
不動産が上がらないインフレなんて、あり得ないわけだが

161: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:46:58.50 VVg/4xCW0.net
>>145
>中国からの輸入額がGDPに占める割合は1%以下だったから
なんで、これが「輸入動向がデフレに影響しない」根拠になるのよ
なってねえよw
それに、安い製品が入ってくれば、「価格競争」が起こり、国内製品にもディスカウントの圧力がかかる
俺ら一般の消費者は知ってるはずだろ?
散々見てきた風景じゃないか

162: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:49:36.19 VVg/4xCW0.net
これまた不思議なんだが、なぜ三橋は「価格競争」という概念を省くの?
安い製品が入ってくるということは、海外労働力との「賃下げ合戦」になるって意味でもあるのに
(潔く製造業が廃業しない限りは)
なんなんだろう、この不自然なミスリード
彼は何でわざわざそんな偏った意見を流布するんだ

163:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:51:51.95 VVg/4xCW0.net
>>152
>デフレは国内の総需要の不足が主原因

その「総需要の不足」の「原因」は、何だと思ってるわけ?
ここが語られないと、全く意味が無い議論になるんだけど

164:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:54:53.30 VVg/4xCW0.net
みんな簡単に「総需要が不足している」とか言うけど、「 なぜ、総需要が不足したか 」 を一切突き止めないよな
そこを追求しないと全く意味が無いじゃん
原理を理解せず現象だけ追っても意味が無い
科学的思考の第一歩目でしょ
「総需要が足りないメカニズム」を理解してないのに、それを埋める政策だけやっても、デフレ対策にはならん
当たり前の話だよな

165:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 09:57:11.78 VVg/4xCW0.net
チャンネル桜の経済論者が世間一般じゃトンデモ扱いされてる理由が分かるよ
現象しか追わず、原理を語らないんだからな

166:右や左の名無し様 (ワッチョイ 726c-8Vmj)
17/04/12 10:01:23.42 ZL3pk42a0.net
>>162
原因は、バブル崩壊後の信用収縮だろ。金回りが一気に悪くなり、みんなして借金をしないで返し始める逆循環。
当たり前だが、真っ先に金融で対処すべき話。リーマン・ショック後、世界の中銀が金刷りまくったのがそれ。
リフレ派は物価は金融。需要と供給は景気に関わるものとして分けて考える。勿論、デフレと不況は同時にくるものだが。
インフレ下の不景気はどう捉えるわけw 総需要が不足してるから、デフレだ!とかいうの?w

167:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:23:41.09 VVg/4xCW0.net
つか、三橋とリフレ派はグローバル化を「安いものを輸入しちゃいましたてへぺろ」で終わると思ってるんだな
そうじゃなく、国内経済にも深々と影響を与えるから、グローバル化批判がされているのに
三橋は口ではグローバル化批判をしつつ、その本質部分を理解してないわけだ
「浅い」ね

168:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:27:36.70 VVg/4xCW0.net
>>164
>バブル崩壊後の信用収縮
時系列で言えば正しいが、金融緩和じゃ意味が無いんだよ
これまでに金融緩和は、ずっとやって来てるわけで、「金融要因」なら、すでにバブル以前の経済に戻ってるはずだ
>デフレと不況は同時にくるもの
いや、違うんだよ
日本はデフレを判断する基準を2001年に変更してて
「景気要因を省き、CPIが2期連続で下落する」としている
デフレと不況は、日本では切り離して考えられてるんだわ

169:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:30:49.52 VVg/4xCW0.net
>>164
>インフレ下の不景気
これは今、まさに起こってると言える
【街角景気】3ヶ月連続悪化、景況感の分かれ目の50を下回る…人手不足や原材料高が影
http:// asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491821299/
URLリンク(www.nikkei.com)
1 人出不足
・人件費高騰によるコストアップ
・労働力の供給不足
2 原材料高
・輸入コストの上昇で経営が圧迫
コストアップ型のインフレが経済全体を冷やすのが見て取れる

170:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:36:07.04 VVg/4xCW0.net
この界隈には「実需」って概念が無いよね
まさか、不動産需要も「金融政策で決まる」なんて思ってないだろうな
でも、住む人がいないとこに、マンションは建てられないし、地価は上がらない
どんなに金融をジャブジャブにしても、バブル以前に資産が回復しないのは、「実需」の実体が無いからだ
1京円ブタ積みしても、夕張にタワマンは建たない
当たり前の話だよな、人がいないんだからw
でも、80年代のバブルは「夕張にタワマン建てようとしたアホが現実にいた」んだよ
今じゃ信じられない話だが、そういうアホがいたんだから、しょうがないし、だからバブルになっちまった
金融緩和しても、そんなアホな投資をしようなんて奴は、もう永遠に現れない
だからバブル以前には戻らないわけだな

171:国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr57-f45Y)
17/04/12 10:38:43.75 6+myZ6cdr.net
>>164
>借金しないで返し始める逆循環
郵政国営化で国内に財政投融資拡大
国の財政赤字拡大させる土建バラマキ財政政策
これでエエ念。
自由な市場は間違いだから国が介入してエエ念。

172:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:41:17.27 VVg/4xCW0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(1000yamagata.c.blog.so-net.ne.jp)(19).JPG
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

バブルを象徴するのは、これだぞ
山形のクソ田舎の田んぼのど真ん中に1個だけタワマン
需要を無視して意味不明の投資を繰り返した時代の生き証人だよなw

173:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:42:25.74 VVg/4xCW0.net
>>164
>みんなして借金をしないで返し始める
これは「ムダな投資をしなくて済むようになった」だけであって、悪いことじゃない
必要な投資はちゃんとされてるし

174:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:49:20.07 VVg/4xCW0.net
そもそも、東京は、バブル後のほうが、景気が良いんだよ
六本木ヒルズ、ベイエリア開発もバブル崩壊後
お台場、豊洲なんかも、バブル期には、何も無かったからね
丸の内の再開発も00年代以降
だから、デフレは「地方部の問題」であって日本全体の話じゃない
実は 「 地域間格差(田舎と都市の格差)どう埋めるか 」 ってのがデフレ問題の本質にある
でも、これは田舎の人の自尊心を傷つける恐れがあるから、あまり、みんな口に出せないんだと思う
田舎の講演会で「東京はバブル後もウハウハですよ〜」なんて口が裂けても言えないからなw

175:右や左の名無し様 (ワッチョイ bf63-RkLm)
17/04/12 10:51:27.52 VVg/4xCW0.net
でも、俺は、お構いなしにタブーを言えちゃう
「東京にデフレは存在しましぇーんwwwタワマンも値上がりしまくリンゴwwwアハハ!アハハ!」

でも、これ三橋は言えないだろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

53日前に更新/365 KB
担当:undef