【エネルギー】核融合はエネルギー技術の「飛躍的進歩」か? 「過大評価」か? [すらいむ★]
at SCIENCEPLUS
1:すらいむ ★
23/08/27 21:11:44.80 F3q2jEIo.net
核融合はエネルギー技術の「飛躍的進歩」か? 「過大評価」か?
LK-99は超伝導体でないことが世界中の科学者によって明らかにされたが、一方で、核融合の飛躍的進歩は注目を集めた。
核融合は何十年にもわたって「10年先」と言われてきたが、今回は何が違うのだろう?
このような報道や論調は、核融合の進歩が時として難解な技術的用語に埋もれてしまうことを意味する。
核融合における最新の進歩は、排出量ゼロのエネルギーを無限に使用できる時代の到来を告げるものではないかもしれない。
それでも「人類が知る限り最も環境に優しい」とも言われるエネルギー技術が、具体的な一歩を踏み出したことは確かだ。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Forbes JAPAN 8/26(土) 10:00
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
レスを読む最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
93日前に更新/17 KB
担当:undef