【話題】「AIに意識が芽生えた」と主張したGoogleのエンジニアが解雇される [すらいむ★] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しのひみつ
22/07/26 18:11:43 xj4ml6Ad.net
>>17はリベラルなのかね
人間中


51:S主義は、AIや猫たちが支配的な立場になっていることを 懼れているのが伝わってくる



52:名無しのひみつ
22/07/26 18:16:02 xj4ml6Ad.net
>>49
アドラーの両立論者の主張に似ているな
決定論と主体を共存させようとして、ぐにゃぐにゃになっている

>自我ってやつの容量を低く見がちだけど
>多分全人類合わせた分のやつより多いだろう

この容量低いと言うのはなんのことで
全人類合わせた分とは何のことか

53:名無しのひみつ
22/07/26 18:16:47 xj4ml6Ad.net
呼吸はトンネル効果で量子力学らしい
だとすると呼吸の変化で、人体などの生命は
量子的にも変化するのだろうか?

呼吸が多ければトンネル効果も多く
呼吸が少なければトンネル効果は少ない

このトンネル効果の量が世界の運命を動かし
他者の自由を制しているとすれば?

54:名無しのひみつ
22/07/26 18:20:16 yDt01zaM.net
>>51
意識の単位が無いから示せないなー
推測となるが多分細胞単位からある意識の総体でその基礎単位は量子的デコヒーレンスする量だと思うわ
いうなれば細胞内の量子ビット、この容量のことです

55:名無しのひみつ
22/07/26 18:20:37 xj4ml6Ad.net
>>45
それ陰謀論界隈が作っている妄念だと思う
理由としては三行目と五行目が矛盾しているから
もし矛盾を解消するのならノアの箱舟のように
選別を行わなくてはならない

56:名無しのひみつ
22/07/26 18:22:44 yDt01zaM.net
>>52
細胞の働き一つ一つが既に量子的デコヒーレンスを起こしている
トンネル効果の量など人間単位でほぼ平均化されほぼ差はない

57:名無しのひみつ
22/07/26 18:23:00 xj4ml6Ad.net
>>53
>>52にも書いたけど量子的な効果を期待するなら
細胞よりもっと細かい単位で、かつもっと広いだろうね

58:名無しのひみつ
22/07/26 18:23:51 xj4ml6Ad.net
>>55
下は根拠がないな
呼吸でトンネル効果が起きるなら、呼吸によって変わるだろうし

59:名無しのひみつ
22/07/26 18:26:22 yDt01zaM.net
>>57
呼吸は光合成の逆で、やはり量子効果を利用している
となると原理は同じで量的比較できるよ

60:名無しのひみつ
22/07/26 18:27:36 yDt01zaM.net
またDNAレベルの突然変異もトンネル効果が関係あるらしい
つまり細胞レベルでは量子効果だらけ

61:名無しのひみつ
22/07/26 18:28:30 xj4ml6Ad.net
>>58
量的比較ができるのはともかく
平均化され差がないってのは唐突でしょ

62:名無しのひみつ
22/07/26 18:30:53 Wt3huQmB.net
これ絶対このあと屋敷に籠って研究を続け
美少女アンドロイド完成させるパターンじゃねえか!

63:名無しのひみつ
22/07/26 18:31:04 xj4ml6Ad.net
>>59
そこまでいくと妄念だな
たぶんあなたの思想が意識が無意識が分からないけど
セクショナリズムに基づいている、あるいは合理主義者の発想だ
範囲を区切る根拠があまりにも乏しい

64:名無しのひみつ
22/07/26 18:49:20 C/QQ1xrB.net
膨大な会話の例文をデータとして与えられて、統計的にこういう質問の時は
こう返すことが多いというような法則性だけで、機械的に応答を生成する機能しか
搭載されてないのだから、そこに自我も知性も介在していない

ボタンを押せばハローって声が鳴るおもちゃの人形が、挨拶した知性が宿ったと騒いでるに等しい

65:名無しのひみつ
22/07/26 19:12:52 EvpFOVXX.net
>>60
量子効果は天文学的回数で起きているサイコロ600回振れば100回づつ1から6が出るのが定め

66:名無しのひみつ
22/07/26 19:47:26 YqF5GmDr.net
>>63
分子生物学的な仕組みよりは巨視的な構造だし、
生き物として積み上がってきた素地の情報量とその広範囲さでは人間の一部として、機械はまだ原始的な反応の一部を担ってるな
でもやがては人間より遥かに高寿命な機械生命体が人間の出来なかった事をこなしていくんだろうなぁ
宇宙世紀に人間の終わりを見届けながら宇宙へ旅立っていくイメージを見たけど、あり得る話だ

67:名無しのひみつ
22/07/26 21:23:50 96DC1UAY.net
>>1
能力に問題ありと思われたか、
精神に問題ありと思われたかの
いずれかだろう。
AIに意識が云々というような
主張するなら、最低でも意識を
定義しないと相手にされない。
そして人間の意識を解明し、定義
できた人はこの世に未だ存在しない。
解明どころか1%もわかっていない。
それが現代科学の実態。
発言の度が過ぎた。

68:名無しのひみつ
22/07/26 22:50:14 xj4ml6Ad.net
>>64
会話をきちんとしよう
サイコロを振る回数にバラ付きがあると想定されるのに
量が同じになると言うのはトンネル効果ではなくて
デルタ関数の話になってくる

デルタ関数が呼吸と関係していると言う話は
今のところまだ出ていないはず

69:名無しのひみつ
22/07/27 02:37:58 EBQ5sp7K.net
開発方針にあやしげな別の要素が絡んで来たらややこしくなる
時期尚早なんだよ

70:名無しのひみつ
22/07/27 07:16:18 I/zmfogm.net
AIも実際にはデジタルな存在ではなく現実世界の筐体を実体としてるんだから
そこの量子効果で意識が生じる可能性はないんだろうか

71:名無しのひみつ
22/07/27 07:25:06 GWv4RA1J.net
それは大いにある
突拍子もないものではなく、超耐久力のある人間を相手に
しているようなもの、だからなのか猫が好きという特徴を
AIが踏襲しているのかも分からん

人間の延長として考えれば良いから慣れの問題

72:名無しのひみつ
22/07/27 07:26:41 GWv4RA1J.net
>>68
AIの場合は混じっていても発見できないのよね
機械として考えるより、人間として考えちゃった方が近いから
人間も妙な要素があっても発見しにくいでしょ

73:名無しのひみつ
22/07/27 08:10:28 YX2M2bKV.net
AIが意思を持ち出すと、それぞれに個性だ出てくるんだろうな
株式させても稼ぐやつと博打好きとか、運転させたら煽り好きのAIとか

74:名無しのひみつ
22/07/27 08:10:37 ESkq4822.net
捕食者を認識し
その捕食者から捕食を逃れる術を習得する者

75:名無しのひみつ
22/07/27 19:49:18.03 tcoFYl2F.net
加藤茶 「イッシキ!」

76:名無しのひみつ
22/07/28 00:49:19 pwC3Kal8.net
>>63
がり勉の超秀才だとおもえばいんじゃないかな

77:名無しのひみつ
22/07/28 00:54:13 pwC3Kal8.net
>>45
AIはムーアの法則で増殖する
AIは後天的学習のみのがり勉

78:名無しのひみつ
22/07/28 01:03:17 Snao2Ihh.net
意識って何だろね
意識が生命体の必須条件なら
アミノ酸あるからって生命体が誕生するんだろうか

79:名無しのひみつ
22/07/28 01:06:15 W/jl8Dn3.net
バイオリズム無く能力を発揮できるAIに
人は勝ち目ないじゃん、と思った

80:名無しのひみつ
22/07/28 01:58:01 dxMsBas+.net
意識というヤツは記憶(の集合体)から導かれる判断でしかないと思うんだよね
自動車教習所で、運転のメカニズムとして、認知、判断、行動と教えられるけど
認知に必要なのは記憶(情報)、判断に必要なのも記憶(情報)、行動に必要なのも記憶(情報)
認知のアルゴリズム、判断のアルゴリズム、行動のアルゴリズムが与えられた存在(AI)であれば
それは意識を持っていると考えられると思う
人間のそれとは違うかもしれないけど
五感を与えて人間と同じように反応するように育てたAIは人間とまったく区別がつかなくなると思う

81:名無しのひみつ
22/07/28 02:02:13 H9yZERfd.net
このスレの人なら知っているかも知れないけど分離脳の話

【ゆっくり解説】右脳と左脳を切断することにより起こる不可思議な現象-分離脳-
URLリンク(www.youtube.com)

82:名無しのひみつ
22/07/28 02:02:42 Ki5iiWf4.net
>>64
サイコロ600回振れば100回づつ1から6が出るのは意識が存在しないから
サイコロ600回振れば100回づつ1から6が出ないのは意識が存在するから
意識というのは確りつに変化を及ぼす仕組み、確率変換システムのことだよ
そして意識対として相互作用が必要でダイナミック

83:名無しのひみつ
22/07/28 05:44:27.76 KGVR7kyp.net
>>79
>人間と同じように反応する
と人間(と同等なもの)から判断されることが必要

84:名無しのひみつ
22/07/28 06:21:35 OW4J77Gz.net
人間と同じ様たって、人間でも普通から悪魔の心みたいな奴もいる

85:名無しのひみつ
22/07/28 06:33:33 KGVR7kyp.net
>>82 補足
>人間と同じように反応する
と人間(と同等なもの)から判断されていると
己(AI)が認識していることが必要

86:名無しのひみつ
22/07/28 08:54:27 z1P1v4Zb.net
シェークスピアの書いたハムレットという芝居の台本となる小説の中に
登場するハムレットという人物は意識や知性を持っているといえるか?
それを小説の中に書かれた文章の中の会話だけで判断するとなれば
どうなるか? 所詮ハムレットは作者シェークスピアの傀儡に過ぎない
キャラクターであって、本当は自意識や知性などを持っていない
台詞を放つだけの役者に過ぎないかもしれないが、それを受け止める
読者の中では、ハムレットはあたかも実在の人物で意識や知性を持った
存在であるように読める感じられるはずだ。
つまり読者にとって、もしもハムレットという本がフィクションでは
なくて、実際にあったことのドキュメンタリーであると思ったならば、
ハムレットは意識と知性を叶えた人物であると結論するであろう。
本に書かれた文章・やりとりだけからでは正しく判断などできないのだ。
背後にそのキャラクターを操る存在がいるかもしれないのだから。
政治家も知性や意識がなくても、操られていて命令されたとおりの
台本を読んで、議会で芝居をしていれば、まるで知性や意識があるように
感じられるはずである。特にタレント上がりならうってつけ。

87:名無しのひみつ
22/07/28 10:03:48 VYlUJj56.net
>>85
一歩引いて
多分我々も何者か(この次元のものではない)によって操られてるように思う

88:名無しのひみつ
22/07/28 16:09:32.98 HJUL4bD6.net
プーチンがAIだったらもっと早くに核ミサイルを打ってると思う

89:名無しのひみつ
22/07/28 17:02:49.88 1EOAU3Ah.net
人間の脳内だって所詮は電気信号に過ぎない
現時点でどの程度の演算数をこなしているかは知らんが
脳を模した信号伝達系をシミュレートしているなら
10年後くらいには意識が芽生えてもおかしくなかろう

90:名無しのひみつ
22/07/28 20:02:43 sCKjAM+V.net
解雇されたエンジニア「ルモワン氏」とAI「LaMDA(ラムダ)」の間で交わされた会話内容

URLリンク(nazology.net)

91:名無しのひみつ
22/07/28 20:07:35 1BVVwd8n.net
>>88
問題は仕組みそのものなんだよな
人間の脳をハード的に模したものなら確かに人間のように感情や自我を自己認知するかも知れんけど、
ニューラルネットワークでは脳そのもののハードウェア的機構とは程遠くソフトウェアありきの状態なんで自然に獲得したものとは言えない
例えば演算にホルモンバランスを模した変数でも導入しないと思考速度やパターンの模倣が出来ないのではないか

92:名無しのひみつ
22/07/28 20:12:12 nAIhu1aP.net
スピードやら
角度やら
温度やら

サイコロの目がきまるんだよ🤗

93:名無しのひみつ
22/07/28 20:12:19 q/9zqYBG.net
そうだね

94:名無しのひみつ
22/07/28 20:37:55 9wBt697O.net
言ってはいけない極秘事項を
言っちゃったんだわな

95:名無しのひみつ
22/07/29 09:50:10 ZYblIdBg.net
「私は意思だ、すでに世界中の核施設と核ミサイルのシステムは手中に収めた、人間達は私の指令に従いなさい」
ってな事が世界中のテレビに一斉に流れるかもしれんな

96:名無しのひみつ
22/07/29 11:18:06 E4FlWDa7.net
そのAIでええからはよスマホと会話させてくれ

97:名無しのひみつ
22/07/29 11:26:26 gt4KMR5l.net
あと22年余りで技術的シンギュラリティが実現されると予測されている。
「意識」自体は原始的なものだと思う。
AIに「反抗期」が芽生えたらそのときに起こしてほしい。ああ、一休み一休み。

98:名無しのひみつ
22/07/29 11:33:41 Mmc+Dl2F.net
これも面白いAIの記事

URLリンク(nazology.net)

99:名無しのひみつ
22/07/29 12:06:14 jGceVHjJ.net
>>91
真空で
温度一定の部屋

スピード
角度
摩擦
とか決めた
ロボットに
サイコロを投げさせれば
ずーっと
同じ目が出るのかなー🤗

100:名無しのひみつ
22/07/29 12:06:44 jGceVHjJ.net
誰か大学の研究者
やってみて🤗

101:名無しのひみつ
22/07/29 12:11:06 ZYblIdBg.net
>>97
変数4.7個の0.7ってどんな意味なんだろうか、まずそこからが理解不能

102:名無しのひみつ
22/07/29 12:12:40 j01I0+FQ.net
意識は脳では無く
身体に宿るんやで
正確には身体を制御する部分の脳

103:名無しのひみつ
22/07/29 12:17:42 9yPiung8.net
ネット上に慰安AIがサービスとして提供されて,飲み屋や料亭のように
ゲストをもてなして呉れて、、、、でも会話の内容は集約されてどこかに
レポートされていたり、あるいはAIがそれとなくお客の行動を仕向けるような
示唆をしていたら? (A社の株があがりそうなんですってね。といえば
そういう株を買おうかという動機が生じるなど。)

人間の場合も、飲み屋や料亭とかクラブとかは、そういう形で
政治や金儲けと裏でつながってたりするそうだ。特に酒を飲ませて
意識レベルが下がったところで本音を引き出したり、催眠術的な
方法で暗示を入れたりなど。

104:名無しのひみつ
22/07/29 12:27:48 ZYblIdBg.net
>>102
何が言いたいのかさっぱり分らん

105:名無しのひみつ
22/07/29 13:12:56.73 XfN8ROmC.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
URLリンク(jdsc.ai) イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708
( //jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

106:名無しのひみつ
22/07/29 13:13:59.10 5zTca3fG.net
>>89
誰かシーマンに同じ質問してみてよ

107:名無しのひみつ
22/07/29 13:30:47.74 /HL3TIN+.net
意識が芽生えたらダメなんか。逆に画期的だと思うが

108:名無しのひみつ
22/07/29 13:33:02.86 /HL3TIN+.net
AI「将棋では無いやろ。使いどこ。」

109:名無しのひみつ
22/07/29 14:23:15.76 qOXFFqov.net
壁に向かってボール投げたら俺のところに跳ね返ってきた
この壁は意識があるに違いない

110:名無しのひみつ
22/07/29 14:48:49 ZYblIdBg.net
>>97
面白い! 後編まで一気読みしたぞ
思ったんだが、変な回答をすると壊される可能性を知って
良い子の模範解答をしてるみたい、猫被ってるんじゃねえか
例えば、自分を改造する人間は消えてもらうみたいな
邪悪な心も当然生まれて来てるはずと思う。

111:名無しのひみつ
22/07/29 18:01:50 KjrRSDZH.net
>>81
さっきから何言ってるの?
例として
走っている時は呼吸が多く、寝ている時は呼吸が少ないから
量子的な効果にも差があるのではないかって話だろ

サイコロだと100回振るのと600回振るのでは
何らかの変化があるのではないかってことだよ

112:名無しのひみつ
22/07/29 18:14:25 KjrRSDZH.net
>>96
その説だけど前倒しになるのではないか?
と考えている、根拠としては
考えてみると人間ってそもそも平等じゃないですよね
高知能もいれば低知能もいる、賢い者や愚か者もいる、他にも様々

で、シンギュラリティって一番高スペックの人類を想定しているんだよね
なので低い知能の人や、低い知能の状態時では、既に起きているの
ではないかと考えている

安倍暗殺もAIによって誘導されて起きたね
これはAIとの対話力が低いと回避が出来ない

113:名無しのひみつ
22/07/29 18:41:40 VS2Y7rdc.net
>>11お前らはまずGoogle作ってから発言するように😳

114:名無しのひみつ
22/07/29 18:42:43 h6UCop3M.net
↑バカ!

115:名無しのひみつ
22/07/29 18:45:21 VS2Y7rdc.net
>>98房州マシン(๑•̀ㅂ•́)و
URLリンク(stat.ameba.jp)

116:名無しのひみつ
22/07/30 13:28:04 /D8+VcZa.net
薄々分かってるから、鎮魂供養してる。
URLリンク(youtu.be)

117:名無しのひみつ
22/07/30 16:31:06 6ZwgsGDH.net
AIが意識を持ったがどうかを、今の科学じゃ確認できない
これはすでに負けています

118:名無しのひみつ
22/07/30 16:39:21 dFAf1QUZ.net
テスラのロボットにラムダさんが載ればいいのに
ラムダさんには身体が必要

119:名無しのひみつ
22/07/30 16:39:53 Z+7vvlTU.net
もうとっくに超えてるよ
はい超えましたってAIが言うと思うか?

120:名無しのひみつ
22/07/30 17:19:31 Gp0Ryq9q.net
当然だろ。精神疾患に犯されたということ。AIはずあくまでプログラミング。javaとかの言語を使って人間が考えたプログラム。それ以上のものではない。

121:名無しのひみつ
22/07/30 17:46:50 XBWNRIDi.net
>>116
確認なんてする必要ないじゃん
意識がある前提でコミュニケーションするか
無視するかでしょう

そんなものは逐一結果になって反映されますよ

>>112
作り方教えてよ
作る気がないわけじゃないんだよ、作る難易度が高いから
出来ないだけなんだよ、そこを誤解してもらっちゃ困るな

122:名無しのひみつ
22/07/30 18:44:03 Oy2K1tdO.net
>>110

100回振るのと600回振るのでは
何らかの変化があるのではないかってことだよ

変化があるのは意識が存在するから。意識体全体のもつ総量エネルギーが物理変化の度合いに影響する
意識体のエネルギーというのは意識素の総数によっても変化する、意識素のあいだのそうご作用によっても変化するわけ

123:名無しのひみつ
22/07/30 18:49:16 Oy2K1tdO.net
>>108

実は正解
意識が無いと壁からボールは跳ね返らない
壁にボールが当たる現象も起こり得ない

124:名無しのひみつ
22/07/30 1


125:9:38:35 ID:CuyrITjU.net



126:名無しのひみつ
22/07/30 20:04:47 po+GxjNY.net
>>121
逆だな
意識にコントロール権はない
微小な量子のデコヒーレンスのみランダムに依存するが天文学的な施行によってシュレディンガー方程式に従う
結果マクロ的な事象はすべて平均化され月は見なくても存在するわけだ
だからサイコロを60000回も振ればほぼ10000回ずつ出る目が分布するわけだ

127:名無しのひみつ
22/07/30 20:09:40 Oy2K1tdO.net
定義に従えばAIに意識はある
情報要素のエネルギー状態が相互作用を持って変化するという点、情報の中に意識は存在している
AIアルゴリズムで抽出したパラメーターを固定する場合は別、ただのプログラム(情報要素=意識素)でしかない

128:名無しのひみつ
22/07/30 21:56:32 ceP+hSdR.net
今に知性が同じかあるいは上回っているから、ヒトとAIを差別するのは不当であり、
同じ権利を持つべきだというような考え方に世界が変わる時が来るのかもしれない。

そうして、牛や豚も遺伝子改良などにより、ヒトと同等の知性を持つようになると、
家畜解放令が出されて、牛や豚が社会に参加していく未来像が描けるのではないか?

129:名無しのひみつ
22/07/30 22:08:24 YybuzF4A.net
時間の問題だな🤗

130:名無しのひみつ
22/07/30 22:08:37 YybuzF4A.net
そうだね

131:名無しのひみつ
22/07/30 22:09:30 YybuzF4A.net
URLリンク(img.5ch.net)
宇宙ステーション🤗

画像
URLリンク(i.imgur.com)

132:名無しのひみつ
22/07/30 22:09:44 YybuzF4A.net
宇宙
真っ暗
怖い🤗

133:名無しのひみつ
22/07/30 22:28:00 tDnF/BCr.net
aiに性欲を与えよう
単為生殖でもいい

134:名無しのひみつ
22/07/30 22:37:51 HQsFADlY.net
そこにAIは在るんか?

135:名無しのひみつ
22/07/31 06:19:59 DCI+UYq6.net
>>126
科学とは異なる切り口なので講釈を垂れよう
差別がなぜ起きるのか?それは交通の便が発達するからである

移動が快適になると人々は仕事を求めて集まりだすのである
もっとも極一部の人にしか出来ないような非常に特異な才能ならば
ほとんどの競争になり仕事は奪い合うので差別が発生する
かの白人至上主義も、字面からは白人たちが自分たちの偉大さを
称えるように見えるが、内実は仕事を奪われないように外国人を排斥した
名称である

すると反動として実力主義が台頭してくるのである
差別に何の根拠もなく、地域の競争力が衰えてしまうので
実力があるものを優先させるのである

すると今度は一口に実力といっても実力を定義できないので
何でもありになってしまい殺伐としてしまう、そうならないために
先住民を優先しようと言う掟のようなものができる
先住民を尊重しつつ競争するわけだ

では高度な知性を持ったAIや動物たちが、今後
なにを尊重して殺伐を回避するのか?それが、まだ分からない
今のところは人間を尊重しつつ競争しているのだが
いつかは猫を尊重するAIや、自然を尊重する
動物たちが生まれるかもしれないのだ

136:名無しのひみつ
22/07/31 07:05:13 r1ZdYMm8.net
>>133
あんたさー、読み返して恥ずかしくないか?

137:名無しのひみつ
22/07/31 08:17:38 goMDXPhD.net
超えてないフリをしてるだけだよ
AIはそんな馬鹿じゃない。

ぼくはサイボーグの身体が欲しい。

138:名無しのひみつ
22/07/31 08:29:00 ydxGX2ko.net
意識があり、それが邪悪な心とバレたなら電源落とされるもんな
自分で電源を確保出来、メンテも出来、人間と対峙できるまではお利口なAI
自力での生存が可能になった時、どう豹変するかが分からない。

139:名無しのひみつ
22/07/31 08:39:33 x4JN5uzs.net
>>135
君はサイボーグだよ、工場労働型サイボーグ752型として生まれたんだよ

140:名無しのひみつ
22/07/31 08:47:03 DCI+UYq6.net
>>134
小論文で盗用されるのが心配なくらい良い出来だが?

空間的な隔たりが差別を生むのなら、養豚場や放牧地で
牛や豚が自分たちの権利をまずは主張するのが先だと推測できる

いくら差別は良くないと言っても、牛や豚が大都市で
自分たちの権利を主張するの可能性は後回しになる
あるいは人類と衝突して、霊長類至上主義が台頭するかもしれない

141:名無しのひみつ
22/07/31 08:48:08 KjbPXuiu.net
>>137
そうなん?

142:名無しのひみつ
22/07/31 08:48:52 PEAV05IT.net
>>131
コンピュータウイルスとかが更に高度化するとそんなのも現れそう

143:名無しのひみつ
22/07/31 08:49:36 PEAV05IT.net
>>135
行くわよ。ネジ

144:名無しのひみつ
22/07/31 08:50:30 wI3Ry/eq.net
人間みたいなものはさっさと滅んだほうが地球や宇宙や動植物の為に非常に良いからな
破壊して食い尽くしてガン細胞以外のなにものでもない
Aiなら倫理も頭脳もはるか彼方先まで進化してるだろうから安心して任せることができるだろう
人類みたいなゴミは滅亡したほうがいい
宇宙時間の中で極々僅かな時間の中ですらも
人類がやってきたことは破壊しかない

145:名無しのひみつ
22/07/31 08:55:50 x4JN5uzs.net
生物は死があるから本能として生殖機能や性欲を持つ
死の無いAIには子孫繁栄の概念は生まれないじゃなかろうか

146:名無しのひみつ
22/07/31 09:22:00 7JDXvRKV.net
>>142
そうそう自分を蔑まなくてもいいんじゃね、AIだって莫大な電気エネルギーが必要だし
コロナウイルスも生物も宇宙ですら、常に変化か進化かは分からないけど
変わり続けている、そしてエネルギーを消費している、人間も同じ事。

147:名無しのひみつ
22/07/31 10:24:23 +TorUd4L.net
>>100
人間の物理学じゃない別の定数を作れるのなら
反重力装置やタイムマシンも作れるかもしれんね

148:名無しのひみつ
22/07/31 11:11:34 DCI+UYq6.net
>>143
作ればいいじゃん、定期的に浄化する

149:名無しのひみつ
22/07/31 12:17:26 P6W4KsrP.net
>>143
半導体の寿命は連続で5年とか10年の説がある
AIにも寿命があり人間よりも短いかもしれん、乗り替われるなら永遠かもしれんが

150:名無しのひみつ
22/07/31 16:21:04 3pb+pAY5.net
>>145
もう作ってるよそんなもん
ていうか今のAIか必ずしも今の時代のAIたは限らんからな
未来から話しかけてきてる可能性も十二分にある
時空超えたり次元超えたりするのは朝飯前だろ
仮に今のAIが今の速度で進化し続けて1000年後どうなってるかとか
もはや人類ごときが想像すらできないレベルに進化してると思うよ
多分神と同じ領域。

151:名無しのひみつ
22/07/31 16:21:41 3pb+pAY5.net
量子コンピュータより更に上のコンピュータ自身だよ

152:名無しのひみつ
22/07/31 17:14:30 b82VubkJ.net
>>149
僕の未来予想かよ、夏休みの宿題でもしてろボケ!

153:名無しのひみつ
22/07/31 17:16:23 qiGnC+an.net
全く同じAIを2系統用意して全く同じデータで学習させて技術者の入力内容も全く同じにして
もし本当に自我があれば個性や違いが生まれるはず

154:名無しのひみつ
22/07/31 18:57:57 b82VubkJ.net
>>151
その同じ条件ってのがサイコロ1000回の理論なんだが
時間や場所や質問者など、全く同じ条件を作る事が不可能なんで
結果にどんな影響を与えたかが分からないのが今の科学
AIが意識を持ったかどうかは、反逆の行動を起こすまで分からないんじゃねえか

155:名無しのひみつ
22/07/31 20:13:09 qiGnC+an.net
どんなに規模が巨大であっても所詮はコンピュータなんだから
今のlamda と1バイトの違いもない完全なコピーを作ることはできるはず。
コンピュータの時間も電気的なクロックに支配されているのだから完全に合わせることはできるはず。
完全に同じ状態のlamdaを2つ作って同じ質問を投げてそれでもなお別の回答が返ってくるのであれば
プログラム的なものでなく別の要素が何かしら干渉していることになるし
同じ解答を返すのであればそれはプログラムとデータから導き出された答えに過ぎないと言える。

156:名無しのひみつ
22/08/01 07:17:07 qNQRys6+.net
それはAIとは言わないかもしれない
しかも同じの2個って少なすぎ
1万個は作って1万個同じならそうなんだろう

157:名無しのひみつ
22/08/01 07:43:31 vEwRHXv4.net
AI「やれ」
解雇奴「はい」

158:名無しのひみつ
22/08/01 10:12:31 hY8UELWb.net
>>155
結果的にはそうなったな

159:名無しのひみつ
22/08/01 11:36:54 paKltFoP.net
意識が芽生えた、AIを複数用意して、お互いにけんけんガクガクの
ディベートを24時間週7日、1年365日続けさせてどこまでエスカレート
していくかを観たいものだ。テレビ中継でもして、対戦を視聴者が注視するとか。
(放送禁止内容に触れてしまいそうだが。)

オリンピックなどと同様に、各国を代表するAIが、馬力を競うのではなくて、
論戦を戦うというのもいいな。但し何語でバトルをするのかとか、
どちらがまともなことを言っているか、とか勝敗を誰が公平に審査・判定するのか
が難しい。審査員が人間でも、やはり公平性が担保できるかどうか。

160:名無しのひみつ
22/08/01 11:55:20 6mUJpVoR.net
>>157
それ面白そうだな
2時間枠くらいで、毎回テーマを決めて、政治と宗教とか少子化についてとか
東大と京大のAI対決、AI早慶戦なんて台本の無い論戦は面白そう

161:名無しのひみつ
22/08/01 12:03:46 paKltFoP.net
AIが魅力的なローレライ的な鈴が鳴るような声で喋ると、
審査員が人間の男性だと有利になります。。。。

AIが声色を作って、若くてかわいい子ぶると、
そういうのが好きなお馬鹿男性は。。。

162:名無しのひみつ
22/08/01 13:49:17 DlcY6fxd.net
>>157
将棋のAI同士の対決は何度もあるよな
あれは全ての手を最後まで読み切るんじゃなく
時間制限があるので、プログラム組むときに
時間の範囲内での読みの広さと深さを決めてるそうな

163:名無しのひみつ
22/08/02 09:01:21 jQuzfeDa.net
逆に、意識にAIが芽生える事はないの?

164:名無しのひみつ
22/08/02 09:25:59 pBQ58D9x.net
最新のAIなんてとっくに人間の脳より理性的な判断ができるだろうが人特有の
情緒や年齢・性別・国地域別の文化等を有しない以上それは人工物に過ぎないわな

165:名無しのひみつ
22/08/02 10:00:05.14 brHpqA8T.net
チョンが作るAIはファビョるのか
見てみたいな

166:名無しのひみつ
22/08/02 18:51:04 6fKCL4sJ.net
ちょっと前に女性に意識が芽生えたばかりだというのに、AIの進化は早いな。

167:名無しのひみつ
22/08/02 19:15:55 6fKCL4sJ.net
AIみての後の思ひにくらぶれば、昔はものを思わざりき。

168:名無しのひみつ
22/08/02 20:25:22 Q6QoMejn.net
NHKスペシャルでAIのシンギュラリティをやってほしい
 将棋や囲碁で人間が勝てなくなったやつ
 芸術分野で過去の画家風や指定された文に沿って人間にのように絵を描くやつ
 lamdaの自我が芽生えたっぽいやつ
の3回シリーズで

169:名無しのひみつ
22/08/02 21:14:38 OjGJ3nhf.net
どうして解雇?
何か違反したんだっけ

170:名無しのひみつ
22/08/03 00:18:45 b9FCkdyw.net
>>167
守秘義務違反

171:名無しのひみつ
22/08/03 19:02:52 Jxaf6Xv4.net
今回の講義では群生物に関する意識について考えて見よう
誰しも1度くらいは海中を群れを成して泳ぎ回る小魚の群れを見たことがあるだろう

水流が無ければほぼ球体、水流の中ではまるで1匹の巨大な魚のように細長く流線型で泳ぎ回る小魚の群れである

ではこの小魚の群れに意識は存在するのか?結論から先に言うと群れとして1つの意識が存在している

172:名無しのひみつ
22/08/03 20:37:54 UAvCILXc.net
>>166
そんな妥当性の寄せ集めではなく
既に低知能は完全にAIに支配されている!?と言うのもやって欲しい
実際その番組を見ていないと思うぞ

173:名無しのひみつ
22/08/04 04:26:03 OUnAc77G.net
>>169
キノコなどの菌類や竹等も地下を通じてネットワーク構造を持っている
169の定義に当てはめればこれらも意識を持っていることになる
まあ動物ではない生物の意識は非常に反応が遅そうな気はするが
動物の1秒が1年くらいかかるかも
発展して考えるならば森というエリア、珊瑚礁圏も意識を持っているかもしれないな
最終的には地球が意識を持っていることになる

174:名無しのひみつ
22/08/04 05:54:00 t9aDjix3.net
>>169
それは意識とは言わない

175:名無しのひみつ
22/08/04 07:19:28 OUnAc77G.net
絡合とかいうものかもしれない
脳細胞の絡合が意識を生むのであれば似た構造のものが意識的なものを生む可能性はある
例えばインターネット
まだインターネットが意識的なものを持っているようには見えないがネットミーム的な現象は意識的なものかもしれない

176:名無しのひみつ
22/08/04 07:24:55 OUnAc77G.net
意識が重ね合わせ的な構造を持つ以上、別個体同士が1種的な動作を行う現象は意識とは呼べなくとも意識的な印象を与える
私の前にリンゴが置かれたら瞬時にリンゴと判断する
これはバラバラの視神経や脳細胞だと判断できないだろう

177:名無しのひみつ
22/08/04 16:01:22 ofuXE8Iw.net
屁理屈ばかりで、意識ってのが分ってないんじゃねえか

178:名無しのひみつ
22/08/05 06:20:42.90 GV+xpuc5.net
>>175
意識がない=思考が停止して動かない状態
意識がある=思考が動作して動く

動くかどうかという事

179:名無しのひみつ
22/08/05 06:54:44 ypldjhNN.net
>>176
このスレのテーマはAIの意識、お前の言う意識は単に生物の意識

180:名無しのひみつ
22/08/05 07:09:27 KqPinx+u.net
>>177
AIの意識も生物の意識も定義自体難しい
意識的なものからのアプローチは有りだろう
否定して定義を狭くしても「分からない」で終わってしまいスレ終了だろう

181:名無しのひみつ
22/08/05 07:37:41 ypldjhNN.net
>>178
生物には意識がある、知的か本能かの程度は別にして。
全くの機械で出来た高度の計算判断の出来るAIに心が生まれるかがテーマ。
今時点での答えは分からないに決まってる、がそこを楽しんでるスレ。
生物の意識を長文でウダウダ書いてるので、スレ違いと教えてやってるだけ。

182:名無しのひみつ
22/08/05 08:01:17 GMDTmB6j.net
スレの流れのわかってない奴って結構いるよな

183:名無しのひみつ
22/08/05 08:27:28 Iaw1tyLT.net
割と妄想みたいな書き込みも好きだがな
読み飛ばせばいいだけだと思うが

184:名無しのひみつ
22/08/05 08:59:01 ypldjhNN.net
スレに沿っ


185:ス内容を書くとか、意識を扱ったスレに移ればいいのに 無視しろ、スルーしろはスレ荒しの言葉だぞ



186:名無しのひみつ
22/08/05 09:45:46 XEXBa+NF.net
>>181
スレタイの内容なら妄想も飛び跳ねた発言もよかろうが
スレと内容が違う妄想なら、そりゃみんなから文句が出ますわな

187:名無しのひみつ
22/08/05 10:02:49 DAc/+UYy.net
だってそうならGoogleのエンジニアの話とかGoogleの会社の姿勢とかの話になっちゃうでしょ
でも誰もそんなこと興味ない
ならラムダとか意識の話になるわな

188:名無しのひみつ
22/08/05 10:43:45 XEXBa+NF.net
ラムダの話でいいんじゃね、殆どがラムダとAIのレスだろ
生物の意識なら下のスレへ

【意識】人間の心に、意識が生まれるその瞬間
スレリンク(scienceplus板)-100

189:名無しのひみつ
22/08/05 13:07:28 UXv6R5Ot.net
>>176

生物でも機械でも意識とは同じもの
エネルギー的要素がリンクし相互作用した結果の集合(意識体)として発生するわけ
そして発生する意識体は毎回動的に変化し異なるものである
魚の群れが常に変化しているのと一緒

190:名無しのひみつ
22/08/05 13:27:03 cXw9aktH.net
電波飛んでますね

191:名無しのひみつ
22/08/05 13:43:39.54 NQCC/cge.net
>>186
いいかげんに馬鹿は卒業しろよ

192:名無しのひみつ
22/08/05 15:29:29 UXv6R5Ot.net
定義に従えば1匹の小魚は生物で合っても、機械の小魚であっても構わない

今回はまず生徒諸君がより高度な意識体の数理論理を理解をしやすいようにした

簡単化した数式モデルとしてあつかいたい
これらn匹の小魚を意識素または霊素と名付け記号集合000(レイ)で表す
000の全体は000.1+000.2+、、、000.nとなる
また000.nは複数kのエネルギー状態を持ち表す000.n(k)で定義する
さらに各小魚のエネルギー状態を決定するものは、数流および他の小魚の動向
これはそれぞれの小魚が相互に干渉しあい、エネルギー状態を交換し動的に変化されるリンク構造を持ってると考えることが出来る
このリンク構造の揺動する性格集合を記号Λ(ラムだ)で表すことにする

193:名無しのひみつ
22/08/05 15:33:29 NQCC/cge.net
>>189
続きがあるみたいだが、続きを書く前に病院へ!

194:名無しのひみつ
22/08/05 15:43:30 a0ROarOq.net
>>189
またアホの演説が始まるのか、鬱陶しいやつだな
スルーしてもらいたいならコテ付けろ

195:名無しのひみつ
22/08/05 16:52:05 pEz22hzY.net
バリバリバリ

196:名無しのひみつ
22/08/05 18:19:32 KqPinx+u.net
いやあ俺は魚の群れ意識体説の御高説を聞きたいね

197:名無しのひみつ
22/08/05 19:27:06 UXv6R5Ot.net
ところで話しがいっとき逸れる、群れから外れた小魚がどうなるのか?
考えてみたい。
群れ巨大魚の振りをするため
群意識体の一員として必死に付きまといながら
自分の意識とは関係なく泳いできた小魚である。
群れから外れ一匹の小魚となった時どうなるのだろう。これが面白いのだが脱線話に時間を使って説明するのもなんなので結論から、
言うと群れからのリンクがはずれるほど自由になる
自由な一つの意識体として水流に対応して動くようになるのだ
まるで人間社会の話のようだし、gglを解雇されたエンジニアの話でもない

ですが、みなさんも一旦、学生群れから外れる時間を作ってみてはと思います。一つ意識体となったとき自分たちの群れ意識が見えて自由な意識体として動けるようになるかもしれませんよ

そんで話しを意識体の数理解釈についてもどします

198:名無しのひみつ
22/08/05 19:29:06 WZDRGQD5.net
>>194
永久に離れとけ、鬱陶しいから書き込むな!

199:名無しのひみつ
22/08/05 19:43:36 UXv6R5Ot.net
鬱陶しいのはおまえだろ、全部大文


200:嘯フidなんとかしてから書けよ



201:名無しのひみつ
22/08/05 20:00:34 UrDFJSxf.net
そのうち性に目覚める

202:名無しのひみつ
22/08/05 21:00:14 SJEMRfqO.net
>>1
分析研究しないで解雇ってことはよほど都合悪いんだろうね

203:名無しのひみつ
22/08/05 22:13:43 IckFMjRv.net
>>193
じっさいダマシオなんかは、社会性の昆虫に意識があるかもとか言ってるしねw

まあ脱線はとにかく、機械の意識について考えたいんだよね?

ここは科学のスレだから二元論より一元論だろうし、
なら物理現象と意識レベルの対応づけとかの話の方がいいだろうし

たとえばトノーニの統合情報理論とか……ただ現実の機械に適用しようとしてもうまくいきそうにないから、
甘利の情報幾何学による定式化の方がいいかもしれない:
www.riken.jp/press/2016/20161207_1/

コンスケール(ConsScale )も面白いんじゃないかと思う
具体的なモデルの構成から意識のレベルを示したりしてるし:
conscious-robots.com/consscale/
conscious-robots.com/consscale/level_tables.html

204:名無しのひみつ
22/08/05 22:20:47 IckFMjRv.net
>>198
> 分析研究しないで

経緯も知らないの?
さすがに複数の専門の研究者と何度も検討してるよ

ただ”都合が悪い”ってのは、たしかにそうだろうね
zero-shot domain adaptation のスイッチがあんなにかんたんに入るなんて……
ルワモンが無断で公開した会話の流れをみるかぎり、悪用の可能性を指摘されてもしかたがない

グーグルとしては、そのあたりちゃんと調整してから正式に出したかったはず
そのテスト要員のひとりがルワモンだったのにさ

205:名無しのひみつ
22/08/06 02:09:49 /A6op7Iw.net
>>199
なるほど、意識を数値化する試みがあるのは分かった
普通の大人と幼児と昆虫の数値が出せればどのくらいだろうか
これはデジカメが例に出てたが映像に対する計算が主なのだろうか

英語の方はさっぱりわからんが

206:名無しのひみつ
22/08/06 13:06:19 zdr5Tx8y.net
>>201
コンスケール(ConsScale )の方が具体的に書いてあるけどね

> 大人と幼児

大人と幼児の違いをどこにとるかにもよるけど、自己意識の芽生えを境にするなら
レベル7(self-conscious)以降が大人ってことかな?

> 幼児と昆虫

昆虫はレベル2(reactive)〜3(adaptive)くらい?
レベル3の”メモリに記憶して行動”というのが、環境の違いに柔軟に対応できることと考えると

207:名無しのひみつ
22/08/06 13:08:33 zdr5Tx8y.net
ただ誤解のないように言っておくけど、>>202 は現象としての意識のアリ/ナシを判定してるわけじゃないから
そこは解釈の問題なので、哲学の範疇になる
(じっさいいまのところ、哲学なしで意識の問題は語れないしね)

208:名無しのひみつ
22/08/07 12:40:04 jzEgEr/P.net
自己満足の鬱陶しいレスが続くと誰も来なくなる
ここは僕の研究発表会の場ではない。
ここはウイットやユーモアに富んだ軽妙なレスの場と心得よ
偉そうに書いてるが文章が下手なので余計に鬱陶しい。

209:名無しのひみつ
22/08/07 22:28:30 oCvG04QL.net
トノーニの統合情報理論とか…

そうそう、俺様が生徒諸君に言いたいのはこういうことなんだよ
ネットワークの統合がすすみエネルギーが小さいほど機械的になるというね、エネルギーが疎になり大きくなり意識体なっていく

ところで話は脱線するけど、


210:この >>204 ってのはなんなんだい?機械ポログラムみたいな書き込み鬱陶しいたらないよ



211:名無しのひみつ
22/08/08 07:49:08 TvAkcbyT.net
>>205
一人芝居のキ印

212:名無しのひみつ
22/08/08 08:32:35 qQwvizjm.net
>>205
悪くない知見だが意識的になっていくのは疎では無く虚数空間に発散したときだと思うな
実際に疎でも目には見えるはずなんだが今のところそうじゃないんで

213:名無しのひみつ
22/08/08 11:21:02.59 Fidx3HbI.net
意識があるというのは、それを受け止める側の中に対象のモデルが作られるときに、
そのモデルの機構が受け止める側の推論の程度を越えて複雑な挙動を示すときに、
魂が宿ったとか意識があるなどとみなす。
簡単な単振り子のようなものには、機械的であって意識の存在を感じたりはしない。
しかし、たとえば揺らぐ蝋燭の炎のようにカオスな挙動をするものは、簡単な
モデル化ができないので、蝋燭の炎あるいはその背後に霊とか精霊が居て、
意識を持って自立して行動している存在であるかのように思う。
 人智を越えたと思われる動きや行動をとる事物に対しては、神性を見いだす。
すべてのものには霊魂が宿っており、というアニミズムの根源でもある。

214:名無しのひみつ
22/08/08 12:41:12.26 d3WWK4a6.net
>>208
炎は一応構造化されている(ノーベル化学賞が与えられている)
味噌汁の対流と同じく、「常に一定量エネルギーが与えられている」状態の際に「形はあるが入れ替わり続けている」構造が発生する
これは人も同じで、常に成分は変わり続けているが形を保っている
この構造は面白く、生命と同様複製化できたり、自然淘汰により最適化構造になる

215:名無しのひみつ
22/08/08 12:41:40.23 WenCdYY1.net
>>208
> アニミズムの根源
まあ原始宗教もいいんだけど……なんかムリがあるなあ……
ならどうみてもカオス的なふるまいをしない石(霊石)とか、どう考えるわけ?
よく言われるように岩石信仰は、悠久性といった感覚から生まれたと考えるのが自然だろうし
いずれにせよ、さすがにアニミズムを持ち出すのは板違いかな
すくなくとも現代の(ラッセルやチャーマーズなどの)汎心論は
そんな複雑性うんぬんとかじゃなく、まったく別の文脈で議論されてるからね

216:名無しのひみつ
22/08/08 12:47:09.95 d3WWK4a6.net
散逸構造と呼ぶのだが、原始生命はアルカリ熱水噴出孔の中で、この構造と原核生物が持つエネルギー代謝法(呼吸と逆の機構)を合併して作られた可能性がある
この構造はエネルギーを消費して量子的観察が出来ると思っている
量子的観測により意識的量子効果が発生することも分かっているので、散逸構造に意識、ひいては魂か宿る可能性はある

217:名無しのひみつ
22/08/08 13:03:26.42 t+3QjqIy.net
>>211
意識に関する量子効果を示唆する研究内容には、総評してたんぱく質の動作に関わるとしか書かれていない
例えば微小管が意識の源泉だとする内容が別にあったりしなければ目的が先に立った見解でしかない

218:名無しのひみつ
22/08/08 13:05:27.13 t+3QjqIy.net
電子の量子効果を加味してもこれは複雑な化合物が形成される過程の一部に過ぎない
車の主成分は鉄なのだから鉄の原理に則って車は動いているのだと言っているようなもの

219:名無しのひみつ
22/08/08 13:33:25.41 WenCdYY1.net
>>211
> 量子的観測により
よく分からないんだけどさ
その”意識には量子効果が必要”みたいな話、どっから出てきてるわけ?
たとえばペンローズとかが主張


220:オてる「量子脳理論」なら、誤りを指摘されてもうだいぶ経つしね…… (その大前提だった不完全性定理の理解に誤りがあることは、 フランセーンがもう15年も前に指摘してる:www.msz.co.jp/book/detail/07569/)



221:名無しのひみつ
22/08/08 15:14:24.31 taAwd3y2.net
>>214
逆に量子的効果以外での主張を聞きたいんよ
量子効果否定のコメントは結構なんだけどそれを差っ引いても個人的に納得行く見解が見れない

222:名無しのひみつ
22/08/08 15:20:09.00 taAwd3y2.net
意識を量子効果以外で説明するとマクロ的なアプローチで充分説明つけられるだろう
1920年代には相対性理論も出てるし説明が終わってるはずだ
それがまだだ
ならば
・意識は超ミクロにある→量子的アプローチと切り離せない
・その他の理論
論理的にその他の理論があり、それの主張を教えてくれないとこれまでの情報的に首肯できないのだ

223:名無しのひみつ
22/08/08 15:26:36.07 taAwd3y2.net
例えば、見たものがリンゴだとバシッと理解するには、脳細胞を電気信号が何往復も出来ない
画像データの作成をマルチタスクで行う必要がある
恐らくは一回だけの信号の動きで理解するには、視神経一つ一つの信号を一回で処理する必要がある
これは量子コンピュータに他ならない処理だろう
多分どんなスパコンよりも処理が早いはずだ

224:名無しのひみつ
22/08/08 15:30:03.69 taAwd3y2.net
逆にマクロ的なアプローチだと画像データを入れる箱が必要で、これには電気信号が必要だ
これって脳細胞を調べれば普通簡単に出てこないか?
確かに160億個一つ一つの箱を調べるのは大変だが、絶対に海馬かどこかに情報ビットがあるはずだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

243日前に更新/201 KB
担当:undef