【科学教育】「デジタ ..
[2ch|▼Menu]
109:名無しのひみつ
21/12/24 15:50:09.64 cfOGl/cZ.net
ちょっと前までは文理の融合的な事が
必要だったけど、今は理系が文系分野を
カバーできるようにならんといけないね。

110:名無しのひみつ
21/12/24 15:50:59.54 B92IufH1.net
>>3
ノーベル症に罹ってるチョンは改良すらできない?

111:名無しのひみつ
21/12/24 15:54:16.24 bu1HwEFO.net
>>109
博士になりたいというイメージが今じゃ楽して金になる称号が欲しいだからね
昔は発明者や開発者になりたいようなイメージだった
向いてる方向性の違いもあると思う

112:名無しのひみつ
21/12/24 16:01:58.96 NveTPQo4.net
理系の問題じゃないわ。たわけー
基本のキ。算数が出来ないんだよ。
いまの教育が狂っているの!。昨日もこの話でスレがにぎわっていたわ。

113:名無しのひみつ
21/12/24 16:06:01.99 SCHtNTPB.net
男がバカになったから大幅に目を覆いたくなるほどに

114:名無しのひみつ
21/12/24 16:21:32.29 VClDCouY.net
デジタル力の定義がいまいち分からんが、数学力とそこまで関係あるか?

115:名無しのひみつ
21/12/24 16:22:20.86 2w7O9yFr.net
タンレトとかユーチューバーとか
パティシエとかお花屋さんとか
アナログな仕事でも何となくそこそこ
安定した収入で気楽暮らせた時代が
続いたからな。
受験地獄で神経をすり減らして
ワザワザこ難しい仕事も就きたがる奴が
多くは無かった。 そゆこと。

116:名無しのひみつ
21/12/24 16:24:06.68 pxBYNvFJ.net
>>114
具体性がまるでないフワフワした記事すぎるだろこれw

117:名無しのひみつ
21/12/24 16:29:13.67 cfOGl/cZ.net
来年度から高校数学で理系しかベクトル
やらないんだねw

118:名無しのひみつ
21/12/24 16:31:02.68 ZtqHzd40.net
なにが気に食わなくて日本を叩くのか知らんけど、
日本にいる支那人や朝鮮人が祖国に帰らないうちはだいじょうぶ。

119:名無しのひみつ
21/12/24 16:31:36.85 7VpUV28V.net
>>1
コンピュータサイエンスは理系だが、
あまり高度な数学は使わない。
実態としては、
線形代数、微積、統計等
を理解していたら優秀な方だ。
Haskellをやっているらしい知り合いの
プログラマーに圏論の話をしたら、
単語は辛うじて知っていたが、
中身はほとんど理解していなかった。
単に彼が無知だっただけかもしれない。
日本でコンピュータサイエンスを
やっている人の中にも、
ピュアマスに強い人もいるのだろうが、
かなり少数派だと思う。
多くのプログラマーは数学の”す”の字も
知らないのだ。嘘のような本当の話だ。
このレベルで数学が云々とか、
数学教育が云々とか言うから、
日本人は笑われる。
2ch創始者の有名なプログラマーは、
複素数は存在しないとか発言している。
これが日本人がイメージする数学力の
ある人の実態だ。数学ができる人の
イメージが世界標準から
ズレ過ぎているのだ。
数学力を議論する以前のレベル。
推して知るべしだ。

120:名無しのひみつ
21/12/24 16:32:11.05 8GhJrFtO.net
プログラムなんて誰でもできる
必須技術スキルをあえていうなら
設計能力
そして一番肝心なことは
どんなものを作りたいのかを
要求を明確に指示を出す者と
資金につきる

121:名無しのひみつ
21/12/24 16:33:34.60 C4VERfvC.net
自民党は二世だらけの無学
官僚はほとんど文科系
 理系なんて難しすぎて理解不能

122:名無しのひみつ
21/12/24 16:59:45.15 /wkpqwh1.net
>>1
> なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか
日本国民の圧倒的多数が学ぶ公立中高の数学教師の質。

123:名無しのひみつ
21/12/24 17:01:18.08 TCwIJoyJ.net
文系の経営者が優秀な理系の技術者を安くこき使ってる企業が多すぎだからですよ。

124:名無しのひみつ
21/12/24 17:02:31.16 /wkpqwh1.net
>>121
東大卒だらけなのに志位一強の共産党がどうしたって?w

125:名無しのひみつ
21/12/24 17:13:10.04 Uj3MYirh.net
>>1
バブルの時期からかな、みんな文系行くようになったの

126:名無しのひみつ
21/12/24 17:13:24.56 KhRAcyOU.net
理系拗らせると一生未婚童貞で終わるからな
俺は学生時代にこのことに気付き理系だが方針転換し都心の女子職員の多い金融機関に就職したよ
トレーダーとしてたっぷり稼がせてもらい今は金融所得で悠々自適

127:名無しのひみつ
21/12/24 17:16:37.02 xBsOTS7K.net
>>1
3 x 6 /= 6 x 3
とかいう愚民教育が生きてきたな

128:名無しのひみつ
21/12/24 17:25:49.22 bxqGOsos.net
>>1
なってしまった

もう飽きたわネタ

129:名無しのひみつ
21/12/24 17:26:34.47 7mJmjYtH.net
円周率が3なんて教育やってたからだよ

130:名無しのひみつ
21/12/24 17:27:15.04 bglZuVYS.net
どうでもいいけど
アメリカの中国人女子はどうしてあんなにゴリラでブサいんだ

131:名無しのひみつ
21/12/24 17:42:14.20 Jn0QzDmg.net
>>1
未満じゃないんだw

132:名無しのひみつ
21/12/24 17:43:26.98 kTndQHvz.net
優秀な理系が医者にばっかなったからな。
結果、あまり働けない高齢者ばかりが増加してしまった。
また、企業も文系ばかりがのさばり、技術革新もままならなくなってしまった。
さらに派遣が広がり、終身雇用が薄れ、企業機密も漏洩しまくり。

133:名無しのひみつ
21/12/24 17:44:45.03 8gaXPDm7.net
>>4
それは半分あってるな
文系の役人になるような奴らは基本(一部の)勉強ができるだけの馬鹿だから
もっと真っ当な文系もいると思うんだがそういう奴はどこ行くんだろ

134:名無しのひみつ
21/12/24 17:49:15.19 9/PDY5IZ.net
鼻くそホジってセクハラしてれば高給保証されてる役人が悪い、それだけ

135:名無しのひみつ
21/12/24 17:50:09.15 P3qBnRQn.net
>>3
遺伝子レベルで劣っていてG7入りとか凄い!

136:名無しのひみつ
21/12/24 17:57:49.04 3L+PHPPO.net
文系が要職に就くからだろ

137:名無しのひみつ
21/12/24 18:00:14.09 x02RRS8A.net
本田宗一郎によると戦争で年寄が死んで若者にチャンスが与えられたからだそうだ。
年寄が障害なんだろね。

138:名無しのひみつ
21/12/24 18:02:57.01 weunBkT+.net
『オリジナル数学』とそれを飯の種にしてきた数学教員の罪は重い。

139:名無しのひみつ
21/12/24 18:06:14.52 weunBkT+.net
数学の教科書執筆者って、
日本語文法がわかってないんだよ。
たとえば係助詞っ何、とか
格助詞の書くって何って聞かれても答えられない。
だから翻訳調の変な日本語で教科書を欠いてしまい、
それを教員が翻訳するだけなんていう
無意味な行為を、「数学の授業」として売ってしまう。
不毛すぎて反吐が出る。

140:名無しのひみつ
21/12/24 18:07:18.22 d71dVbOi.net
そのデジタルで、お釣りの計算ができないのが中韓では?算数もできなくなった中韓。?

141:名無しのひみつ
21/12/24 18:11:06.88 wRuYhK8T.net
四則演算すら危うい体育会系が社会の上にいる以上、仕方ないね。

142:名無しのひみつ
21/12/24 18:12:27.27 t0HR+74B.net
教育と親のせい

143:名無しのひみつ
21/12/24 18:13:18.14 Jn0QzDmg.net
数学とデジタル力って、そんなに直結しているとは思わない
高校で習う数学のうち、コンピュータサイエンスに必要な分野ってどれ?

144:名無しのひみつ
21/12/24 18:14:32.02 iBarARPI.net
>>65
それパヨクの考えだな。
アホ騙してなんぼの世界やからな。

145:名無しのひみつ
21/12/24 18:22:41.61 eA0jbgmD.net
この著者は数学しなかったの?
何で自らを省みないで説教を垂れられるのかw
その性根が分からない

146:名無しのひみつ
21/12/24 18:22:46.14 AwpjoXin.net
文系ゴミカス低知能が幅を利かせすぎな低俗国家に成り果てた
マスゴミを全員処刑するところから始めないと何も始まらん

147:名無しのひみつ
21/12/24 18:28:20.79 LZoh0UIy.net
30年で賃金がまったく上がらない国とかバカな煽りが成立するからなw
そんなこと言われても普通のサラリーマンは普通に賃上げされてるわけで、何言ってんだろうwwwwってことにしかならんw
いや、国全体での平均賃金を見るとそうなるんだとか言うが、アベノミックスによって新規雇用者が数百万単位で増えたんだから、
そりゃあ新入りの賃金が高いわけがなくて、平均すれば下がるのも当たり前だ
だが、そんなことより、それまで働いてなくて、求職もしてなかったような人が働き出した方が格差解消には一歩前進なわけだが、
そういうフェーズにはまったく触れようともせず、ただただ政権非難するための数字のこねくり回しでしかないw

148:名無しのひみつ
21/12/24 18:29:38.47 9GXAcprj.net
数学勉強しなくても大学進学出来る様にしたからだろwww

149:名無しのひみつ
21/12/24 18:35:41.44 9GXAcprj.net
昔は文系進学でも代数、幾何、微分・積分、解析学、確率は受験範囲だった

150:名無しのひみつ
21/12/24 18:36:14.16 5Ws6jTFO.net
>>30
いまAI作ってやるからちょっと待ってろ
会話しか能のないおばちゃん

151:名無しのひみつ
21/12/24 18:40:13.07 XHCJfehW.net
学校で数学に授業中に数学は大人になったら使わないと教えられるから

152:名無しのひみつ
21/12/24 18:40:52.34 UYpcWP7Q.net
デジタル力ってなに?
意味わからんのだが
数学とかじゃなくて造語能力を欠いたバカが何書いてんの?

153:名無しのひみつ
21/12/24 18:42:48.64 9GXAcprj.net
大学卒業時点の国民レベルの差だよ。
日本人の大半(文系): 数学・科学の知見は18世紀レベル
他の先進国: 20世紀初頭レベル

154:名無しのひみつ
21/12/24 18:44:00.49 wzCPuzx1.net
数学は元々文理関係ないやろw

155:名無しのひみつ
21/12/24 18:44:58.35 LZoh0UIy.net
>>4
経済成長していた時代こそ文系が官僚としてトップに居座ってた時代なんだが
官庁の中の官庁と言われた大蔵省はつまるところ、エリート中のエリートだが、それが法学部出身者多数
それが予算を通じて全省庁を差配し、銀行監督を通じて全産業に影響力を及ぼした
キャッチアップには開発独裁のような体制が有効であることの一つの証ではあっただろうな

156:名無しのひみつ
21/12/24 18:45:54.20 62MAcWLR.net
多くの日本のマスコミが同じタイミングで似たような記事書き始める
まるで誰かに命令されてるかのように

157:名無しのひみつ
21/12/24 18:47:46.98 UYpcWP7Q.net
>>153
意味わからん

158:名無しのひみつ
21/12/24 18:48:15.69 88AZIeEl.net
証券会社すら体育会系が跋扈してるんだから無理だろ
脳筋ばかりじゃん、

159:名無しのひみつ
21/12/24 18:53:13.36 9GXAcprj.net
>>157
文系進学者の大半は中学レベル(内容の殆どが18世紀迄に解明されていた範囲)の数学・理科しかないじゃん

160:名無しのひみつ
21/12/24 18:54:22.93 UYpcWP7Q.net
>>159
もっとわかるように書けば?
「解明」って時点でおバカ決定だけど

161:名無しのひみつ
21/12/24 18:57:39.04 9GXAcprj.net
わからねーのか馬鹿が

162:名無しのひみつ
21/12/24 19:02:39.33 LZoh0UIy.net
んで今、確か数学的リテラシーだったか、かなり上位だったはずで、一体何を言ってるのだろうかw
デジタル力とはアプリ開発力のことだろうか?
確かにいろんなエフェクトかけて写真の加工するアプリは海外のものが多いのかもしれないが、日本でもそんなことは、
プリクラでとっくにやってることなんだよな
ゲームソフトの開発にしたって世界的タイトルを多数出してるし、特に劣ってるとは思えない
ビジネスソフトをツールとして扱うリテラシーに欠けているという意味なら、
たしかに末端の事務のおねえさんに浸透してるかどうかはしらんし、
事務用アプリの開発の素人同然のプログラマがひどいということはあるのかもしれない

163:名無しのひみつ
21/12/24 19:02:43.76 5YT+0D5x.net
女の子は数学とかやっては駄目です
みたいな進学指導しているからだろ

164:名無しのひみつ
21/12/24 19:03:21.42 /HnN9+LT.net
そりゃたいして勉強しなくても大学行けてそれなりの生活ができるからな

165:名無しのひみつ
21/12/24 19:08:00.22 UYpcWP7Q.net
>>163
理論物理の博士号持ち美女を知ってる
一般教養もありすぎ
でも仕事する気ないんだなコレが

166:名無しのひみつ
21/12/24 19:09:51.80 +YKEfhHO.net
昔から理系な人気が無い。
海外で増えただけでは?

167:名無しのひみつ
21/12/24 19:12:11.03 +OngBeSG.net
企業にとっては潤滑油くんの方が重宝されるからね

168:名無しのひみつ
21/12/24 19:17:39.81 qqhSjYAo.net
>>75
それだ
いかにも5ちゃんって感じ丸出しの文理二元論で”善悪”切り分けてるw
新卒一括採用で企業が思考能力ゼロの若い兵隊さん集めやめないかぎり大学は基本的にモラトリアムの
遊び場にならざるをえず(医学部なんかを除いてな)、よって大学などの研究力底上げもできない
当然院卒なんかの変人が雇われることも、変人ならではの革新的なアイデアが実社会に生かされることもない
ようは社会の構造変えないで「数学がぁ〜」とか喚いてるだけっていうね

169:名無しのひみつ
21/12/24 19:21:27.70 j1JGVK2q.net
高校までに数字で説明する教育を受ける機会がない
大学へ行っても学部によっては一生そういう機会がない

170:名無しのひみつ
21/12/24 19:23:55.53 gST2ySoZ.net
【話題】プリンは何個のいくつ分? 小学2年の算数問題で大人たちが大混乱の謎★6 [ひぃぃ★]
スレリンク(newsplus板)
こういう教育だから

171:名無しのひみつ
21/12/24 19:27:07.44 FQThZOMC.net
数学科やったところで日本じゃアクチュアリーになれなきゃ教師しかないからな。

172:名無しのひみつ
21/12/24 19:27:42.54 HEvkHSQs.net
そりゃ中抜きがカネになるから(笑)

173:名無しのひみつ
21/12/24 19:29:02.14 pLBZVrc4.net
経済成長してた時代に文系を採用しすぎた
採用しすぎた無駄文系を出世させすぎた

174:名無しのひみつ
21/12/24 19:30:28.95 FQThZOMC.net
>>145
それを老害という。
日本なんてそんなのばっか。
親の年金で生かせてもらってる分際で
日本の若者は無能だと説教垂れるニート筆頭にな。

175:名無しのひみつ
21/12/24 19:30:32.03 pLBZVrc4.net
>>148
結局これだよね

176:名無しのひみつ
21/12/24 19:33:12.33 FQThZOMC.net
技術者を500万程度でしか雇わず45歳でポイ捨てすればそんなもんだろ。
安く働けってなら、だったらそんな修行僧にならずフリーターやりますってやるわ。

177:名無しのひみつ
21/12/24 19:35:20.10 syXLyNGb.net
>>1
原因なんてゆとり一択だろ
中韓にはめられたんだよ

178:名無しのひみつ
21/12/24 19:36:36.04 FQThZOMC.net
>>117
そもそも文科省レギュレーションは数学1だけだから。
Aとか2とかはあくまでも学校ごとに必修か否か設定してるだけ。

179:名無しのひみつ
21/12/24 19:38:10.14 FQThZOMC.net
>>177
嵌められたも何も当時の国民が礼賛したわけでな。
落ちこぼれを出さない、子供がかわいそうとかって理由で。
当時選挙権がなかったならお気の毒としか言えんけど。

180:名無しのひみつ
21/12/24 19:41:56.14 T5M/NHCx.net
日本人って、戦術があっても、戦略なしだからな。
数学という戦術だけでは、奴隷を使うことに長けた白人、漢民族たちには勝てないって事だろ。

181:名無しのひみつ
21/12/24 19:46:05.93 eA0jbgmD.net
>>174
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
−−−高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気−−−
> 高校生のなりたい職業1位は「エンジニア・プログラマー」―こんな調査結果を、
> 学研教育総合研究所が12月24日に発表した。
> 性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。
あれ?

182:名無しのひみつ
21/12/24 19:47:04.71 xhJCYXfC.net
>>29
2045年の日本の28は上出来だと思うが中韓は・・・
せめて-30の一桁部分だけでも取ってから話を始めよう。

183:名無しのひみつ
21/12/24 19:47:43.00 KJbFHjLu.net
まるで数学ができる大人が多い時代があったかのような書き方やな。
計算機が発達した現代になって初めて広く数学が必要になり、そのような人材が不足していることが指摘され始めただけだろ。

184:名無しのひみつ
21/12/24 19:50:10.79 MaIc6tzX.net
数学できないゴミは発達障害扱いにしろ

185:名無しのひみつ
21/12/24 19:57:56.78 GWff4ngR.net
数学ができないのに出世するからです

186:名無しのひみつ
21/12/24 20:16:48.72 Y6+584Nn.net
コミュ力全振り円周率3のゆとり教育

187:名無しのひみつ
21/12/24 20:34:23.54 +/SPasZg.net
数学だけじゃない
ドラマや音楽も衰退してる
文系もクソの集まり
あの開会式を見ろよ

188:名無しのひみつ
21/12/24 20:43:10.31 ni9A4j/6.net
90年代に教師が弾圧したからじゃね?

189:名無しのひみつ
21/12/24 20:48:33.59 pLBZVrc4.net
>>181
調査対象が高1だから
これから数学で挫折して文転すんだろ

190:名無しのひみつ
21/12/24 20:48:58.92 FQThZOMC.net
>>181
なりたいとなれるの区別もできないのは
明らかに白痴だけどな。

191:名無しのひみつ
21/12/24 20:49:13.71 X7RvxaOA.net
いや、だって管理とか予算、経営とかつまんねーし
やりたくないんだもんって言ってるから
それしかできない文系が上にあがっていくんだろ
本部長スっ飛ばして役員にでもしてくれるなら大鉈振るうわ

192:名無しのひみつ
21/12/24 21:03:31.92 ShSQtiJd.net
5ちゃんねる見ればわかるだろ。
一通り考えたり咀嚼したり、例題解くことないまま、単語挙げて「これだろ?」ってだけのバカが多すぎる。

193:名無しのひみつ
21/12/24 21:09:57.61 fkDnng5P.net
朝日始めとち狂った朝鮮人は絶体正義、反省しない日本人の
日本マスコミ、電通朝鮮人とやくざ朝鮮人総連が、
日本やり高放題、いかさま脱税朝鮮人パチンコ、やくざ成り朝鮮人組織、
電通朝鮮人総連と与党の公明党が、
日本人諸悪の根源厄災朝鮮人、

194:名無しのひみつ
21/12/24 21:10:07.89 xVwfBoqa.net
IT革命とか言われてからデジタル庁一つ作るのに25年もかかってる時点で
数学の能力とかは関係ない。
日本人の発想や伝統的な仕事の仕方自体がデジタルっていうかITに向いてないんだよ。
技術を研鑽して良いものをより安く。安くても仕事は真面目に
仕事は一から見て学べ。もったいないから古いものは大事に。素材の良さを引き出せ
そういうかつての日本人の美徳だったものがIT時代の変化に全くついていけない価値観になった。
新卒が一から仕事覚えてる間にプラットフォームは変化し、職人はただ安く使い捨てられる。

195:名無しのひみつ
21/12/24 21:13:05.54 0aZRWY/7.net
日本のものづくりの力を落とすため
中朝スパイの日教組が理数系教育を破壊したから

196:名無しのひみつ
21/12/24 21:15:37.65 eA0jbgmD.net
>>189
> 性別・学年別では男子全学年と、
文章が読めない人間の方が問題だね

197:名無しのひみつ
21/12/24 21:17:06.02 ShSQtiJd.net
>>194
江戸時代、明治大正昭和と時々の歴史調べれば生活や仕事のやり方の上での伝統なんて曖昧な言葉、意味ないってわかるよ。普通はね。
あなたが天才で努力家で自身の研究をもとにして書いてるなら世間や学の世界で知られてない伝統という視点があふんだろうけど。

198:名無しのひみつ
21/12/24 21:25:33.16 n7MBrXYE.net
そもそも「なりたい」と「めざす」「なれる」とは違う概念だからな。
俺らもミュージシャンになりたいとかDJになりたいとか思うのは自由だし。

199:名無しのひみつ
21/12/24 21:29:07.74 3v2CBv68.net
俺の数学も微分方程式でわからなった。が、中学数学の問題でも小学生の数学オリンピック問題でもわからなかった(数分考えてわからないと諦めてしまう)。
アインシュタインは、中学生に「君の数学の困難さで数学を諦めないで欲しい。私が直面する問題はもっと大きいのだから。」と言ったらしい。

200:名無しのひみつ
21/12/24 21:30:11.84 LXQqlxbT.net
ほんと日本は衰退した
デジタル技術も中国のがすごい
自民公明の爺さんたちに政治を任せたせいだ

201:名無しのひみつ
21/12/24 21:31:44.64 eA0jbgmD.net
>>200
確かにゆとり教育は最悪だった

202:名無しのひみつ
21/12/24 21:34:29.91 Fjvm3s86.net
いや寧ろいいよ、数学出来るやつが重宝されるから

203:名無しのひみつ
21/12/24 21:35:12.58 3v2CBv68.net
>>197
>あふんだろうけど。
誤字かな?
>>199
>わからなった
俺も誤字してる。やっぱり予測変換を信頼してかな?
ちなみになんだけど、過去わからなったなどと記入した覚えもないのにこう出てきた。
だから、2節目ではわからなかったと正しく記入できてる。
スマホの予測変換が文章構成に一定程度以上の「関与の影響」があることの証左の一つと言えると思う。

204:名無しのひみつ
21/12/24 21:40:20.04 3v2CBv68.net
>>197
そっちは、普通にFとRの打ち間違いだね。

205:名無しのひみつ
21/12/24 21:46:39.67 uDGz5lZC.net
この記事書いてるやつのデジタル=数学という発想が頭悪すぎてもうね

206:名無しのひみつ
21/12/24 21:50:22.27 rLRSTvWO.net
日本の学校は体育と部活とイジメにばかり力を入れているから
数学以外の教科も全部塾やネットで勉強するほうが学力が上がる

207:名無しのひみつ
21/12/24 21:52:14.89 LZoh0UIy.net
>>200
おまい、そんなに中国がすごいと思うなら中国のEV買えよなw
日本人のほとんどはあんなもん買わないと思うけどw
中国発のゲームとかやってる?www

208:名無しのひみつ
21/12/24 21:55:23.45 n7MBrXYE.net
>>207
横だけどお前ごときに指図されるまでもなく中華EV買うよ。
安かろう悪かろうだから良いんだよ。
高かろう悪かろうの倭車よかまし。

209:名無しのひみつ
21/12/24 21:57:11.09 LZoh0UIy.net
>>208
ああ、中華EVが売れたと聞いたら、おまえらが買ってると理解するわw
そんなに嫌な国の言葉使ってて虚しくならんのかなw

210:名無しのひみつ
21/12/24 21:59:13.59 n7MBrXYE.net
>>209
ほんとガラパゴス語を強制したGHQや日本政府には恨みしかないわ。
沖縄みたいに完全に米領にしてもらって、英語矯正でもすれば
今頃日本、じゃなかったアメリカ合衆国ジャパン準州ももう少しマシになってたわ。
少なくともフィリピン程度には。

211:名無しのひみつ
21/12/24 21:59:22.03 p9NajyjY.net
だいたいゆとりが悪い
>>202
評価する側も数字が苦手だったりしてな

212:名無しのひみつ
21/12/24 22:00:38.47 n7MBrXYE.net
>>211
大人の話なんだからゆとり教育でなくスパルタ教育の話だぞ
ゆとり世代なんてほとんどは下っ端なのに。

213:名無しのひみつ
21/12/24 22:04:15.55 odtQEfuG.net
教育が間違ってるからだろ
ゆとり以降何やってんだよ

214:名無しのひみつ
21/12/24 22:08:28.00 n7MBrXYE.net
>>213
むしろゆとりより前がクソって話だろ、
大の大人が中華や大韓にボラ負けしてるって話だから。

215:名無しのひみつ
21/12/24 22:10:01.68 3v2CBv68.net
>>207
三國志面白いよ。じゃんけんとどっちが先に生まれたのか知りたいぐらい。
春秋時代、戦国時代を経て、天下三分の計(孔明)が三すくみの概念を産んだのかな?
国会、内閣、裁判所の権力三分論や株主総会、取締役、監査役の三分構成とか、この三すくみ概念からの派生的な構造に思うよね。
つまりさ、野球やらサッカーはどうして産まれたわけ?日本人の思想体系やら習俗はどのように発展性を遂げたろう。
スポーツはほぼ武道的な個人競技ばかり発展し、その割には社会の大半は組織人のような感じ。この傾向は、社会の武家社会化(よく企業戦士とかいうけど)
国民総農民化したようなイメージのが近いね。

216:名無しのひみつ
21/12/24 22:12:17.48 n7MBrXYE.net
>>207
言い忘れたけど原神って中国のゲームな。

217:名無しのひみつ
21/12/24 22:14:11.79 3v2CBv68.net
>>211
英語はもっと苦手だよ。外人とハローとかコミュニケーションとれるか?もじもじするだけだろ。
日本にいる留学生とか普通に日本語上手いぞ。あと、物理学もわからなかったわ。
化学と生物学は覚えること多くて難しかった。

218:名無しのひみつ
21/12/24 22:19:20.81 +V+ipSYZ.net
数学力は、論理力の基礎があればこそと思うが
韓国人に論理力ないよ

219:名無しのひみつ
21/12/24 22:22:57.16 UoLeLcVh.net
πがおよそ3とかだっけ?
文科省がゴミ

220:名無しのひみつ
21/12/24 22:25:38.44 utA8rxoC.net
>>1
なぜプレジデントは
”日本を貶める記事”ばかりに
なってしまったのか

221:名無しのひみつ
21/12/24 22:25:44.41 odtQEfuG.net
>>214
工作員?
現場見たことないのか

222:名無しのひみつ
21/12/24 22:28:16.08 LZoh0UIy.net
>>215
天下三分の計って三すくみとは別だろう
じゃんけんの歴史は意外と新しくて、三権分立より新しい
まあ三すくみ概念はもっと以前からあるにせよ
まあともかく、中国発のゲームなんか世界的なタイトルじゃないよね
中華EVなんか怖くて乗れねえってのが一般的な評価
ともあれ、此の手の中国すごい、日本はもうダメ的な言説は、日本に中国に対する抵抗をやめろって言うようなもので、
絶対に与してはならないサイレントインヴェージョンの一つ

223:名無しのひみつ
21/12/24 22:29:25.03 n7MBrXYE.net
>>221
ゆとり世代の大人なんて割合からすればわずかだし、
まだ下働きしかしてないのに何言ってるんだ?
そりゃ数学リテラシーが欠落してると言われてもしかたないだろ、
その程度も読み取れないんだから。

224:名無しのひみつ
21/12/24 22:36:15.80 cqGk5PX1.net
電卓の普及が思考を止めたんじゃね?

225:名無しのひみつ
21/12/24 22:39:23.80 XMek8Utv.net
>>1
数学の理論は空気を読まないからな

226:名無しのひみつ
21/12/24 22:45:35.96 owwPzLjP.net
>>223

227:名無しのひみつ
21/12/24 22:46:36.31 SmYdTbu7.net
バカサヨ日教組の日本破壊成功ww
処刑されても仕方のない奴等

228:名無しのひみつ
21/12/24 22:49:00.36 SmYdTbu7.net
>>183
計算機の無い時代の数学人は貴重だ

229:名無しのひみつ
21/12/24 22:49:22.36 dB3R0xeX.net
>>39
昭和かよ
ちょっとしたことで差別と言われるこの時代に

230:名無しのひみつ
21/12/24 22:51:39.46 SmYdTbu7.net
思いやりが無いとか言って変わった子をぶっ潰して
文系のバカばかりにした教育だもの

231:名無しのひみつ
21/12/24 22:53:48.33 SmYdTbu7.net
芸能とかなりたい職業上位だった日本には永遠に無理ww

232:名無しのひみつ
21/12/24 22:55:17.44 AjwXmIis.net
>>222
その三すくみ概念が重要な要素なんだろうね。社会構造の発展にもゲームの発展にも寄与してるわけで。
0の概念を産んだのがインドなのは有名だけど、中国は古代から近代まで世界的に最先端の中央文明ではあったからね。
三すくみに似た概念は、恐らく天下三分の計あたりからかもしれない。まあ、世界史良く知らないけど。

233:名無しのひみつ
21/12/24 22:56:03.17 SmYdTbu7.net
>>187
数学が出来ないからクソ化した
異常者文系の作品だらけ

234:名無しのひみつ
21/12/24 22:57:52.14 SmYdTbu7.net
>>192
文字打ちは簡略化するものだ

235:名無しのひみつ
21/12/24 22:59:12.92 AjwXmIis.net
>>234
記号の話かな?

236:名無しのひみつ
21/12/24 23:02:11.61 SmYdTbu7.net
>>199
トドメの一撃の様な言葉ww
数学は変人奇人向き

237:名無しのひみつ
21/12/24 23:05:36.97 SmYdTbu7.net
>>206
帰宅部学校以外で勉強が最強
イジメに遭わない幸せよww

238:名無しのひみつ
21/12/24 23:07:53.69 SmYdTbu7.net
>>210
尺貫法で良かったんだよな

239:名無しのひみつ
21/12/24 23:10:37.05 SmYdTbu7.net
>>217
生物が一番マシ
ってか選択制がもうクソ

240:名無しのひみつ
21/12/24 23:14:39.65 SmYdTbu7.net
>>229
昭和を生きた教師がまだまだ沢山いるんだわ

241:名無しのひみつ
21/12/24 23:16:41.22 SmYdTbu7.net
>>235
文章も簡略化するのが普通だ
全て漢字では書かないだろ

242:名無しのひみつ
21/12/24 23:23:25.98 1lSzZdxe.net
全てはゆとり教育が悪い、日本の教育を根本的に変えるべきだな

243:名無しのひみつ
21/12/24 23:33:53.72 n1MmKGfb.net
純粋数学レベルは高いけど、離散数学の層が薄いんだろ

244:名無しのひみつ
21/12/24 23:33:55.35 2A5EUbuc.net
答えは簡単で、企業が理論家を煙たがって積極的に採らないのがずっと続いて来たからだよ

245:名無しのひみつ
21/12/24 23:42:53.72 iroVR9h/.net
勉強しないから

246:名無しのひみつ
21/12/24 23:48:24.97 N30hhMmh.net
まぁ、高校数学で広く数学に触れるカリキュラムでなくなったからねw

247:名無しのひみつ
21/12/25 00:01:26.73 SgdIlkAU.net
何か新しい事しようとすると必ずストップかかるじゃん

248:名無しのひみつ
21/12/25 00:16:49.58 Ew59fP97.net
失敗しても、挑戦しなくても、誰かのせいにする文化。
戦争に負けたのも政府や軍や天皇のせいにしてる時点で反省ナシ。
国民ひとりひとりが戦犯の意識を持て。反省してから世界支配を目指せ。

249:名無しのひみつ
21/12/25 00:29:30.69 PaHK3QBj.net
別に今も昔も変わらないでしょ、単に目立つ位置にいるかどうかってだけ
まあ技術者を日陰に追いやる企業から廃れていくけどね
文系に寄生された後中韓って言うより本格的な寄生虫に乗っ取られる

250:名無しのひみつ
21/12/25 00:30:11.29 LBN0c99S.net
日本には中抜きと言う産業があってみんなそれで食べてくからITなんかいらないらしい。
アホらし。

251:名無しのひみつ
21/12/25 00:46:50.99 YEXZL/zN.net
あー文系のことね

252:名無しのひみつ
21/12/25 00:47:15.71 9ULyB71S.net
数学が得意なタイプは馬鹿にしてイビって追い出すから隠さんと
ってかここ30年で随分と沢山の人が職場を追われて自殺したのでは

253:名無しのひみつ
21/12/25 00:47:18.31 SsRGMN6v.net
方程式丸暗記させるだけの教育だからな
微分積分がどんなシーンで活用できるのか、とか何も説明すらしない

254:名無しのひみつ
21/12/25 01:00:00.41 etfkFqO1.net
数字ができないのはデジタル化が遅れたからだと言っている連中
日本が中国や韓国に負けたのは投資しないから

255:名無しのひみつ
21/12/25 01:09:35.12 iWU5Ibxt.net
だって数学の能力伸ばしても飯が食えないんだもん
文系のウェーイがねっとりした身内コネで権力構造を作っていて、理系は下層労働者になるしかない

256:名無しのひみつ
21/12/25 01:17:43.58 WvBe+TyD.net
教育学部出身者に数学教えさせたらそうなるわな。

257:名無しのひみつ
21/12/25 01:27:47.93 cFyxdFfA.net
むしろ最近趣味で小学生の算数やりだしたけど自分の頭の悪さに驚愕するんだわなw
一番この板に相応しくないの俺かも知れんw色々笑えないんだけどね

258:名無しのひみつ
21/12/25 01:44:01.29 qj7RTC/U.net
デジタル力て、0か1しか無い単純なヤツと言うことか
誰がやっても同じだから後進国でも一定のレベルの製品が作れる様にになる
それがいい面でもあるんだがそれ以上でもそれ以下でも無いと言うこと
またコピーなどが簡単だからよほど高度のデジタル技術じゃあないと差別化が
難しい。デジタルが縦糸とすれば横糸がアナログ技術。本当の技術は両方無いとな

259:名無しのひみつ
21/12/25 01:45:05.55 2vW/P6j5.net
日本人には今のネット社会向いていない気がするんだよな
基本的にみぎならえの国民性だから模範解答がネットでいつでも手に入る現状だと発想力や考える力がなくなってしまう人が多いのだと思う

260:名無しのひみつ
21/12/25 03:47:52.29 PJ6jfwFM.net
どの世代がだめにしたとか他人のせいにばかりする日本人
そんなじゃ世界の中では簡単につぶれるのも道理
良かったころも悪くなった今も全て日本人の持つDNAの特性に過ぎない
一から出直せばよい

261:名無しのひみつ
21/12/25 03:50:37.98 PJ6jfwFM.net
大体、理系とか文系とか虚像に過ぎない
そんな無意味な分け方をしているだけだから取り残される

262:名無しのひみつ
21/12/25 04:29:12.16 mqF2MRbv.net
数学できない奴が文系

263:名無しのひみつ
21/12/25 04:31:13.81 mqF2MRbv.net
理系、文系は日本がつくった、優れもの、数学できない奴はどうしてもできない

264:名無しのひみつ
21/12/25 04:38:01.59 e2ArRJiT.net
オランダ建国、イスラエル建国、明治維新には共通の要素がある
宗教的イデオロギー(カルヴァン主義、ユダヤ教、国学・水戸学)によって建国しつつも
危機意識から技術者優位の体制を築いて国難に臨んだ
・オランダは大昔より干拓の必要性から土木技術者尊重、商人も損害保険数理に長じる
・ユダヤ人の保険や為替等の経済数理、理学愛好の伝統が軍事技術に転用された
・日本人は鉄砲をすぐにコピーできるほど冶金技術ほかの技術愛好民族だった

265:名無しのひみつ
21/12/25 04:39:04.36 e2ArRJiT.net
オランダとイスラエルは今も建国時の国是・国体を(オランダは世俗化、イスラエルは
ちとややこしいが)保持しているが、日本は日露戦争の大勝後におかしなことになり今
もひきずっている。国体を修正して首相公選制(二重元首制)を導入し責任体制を明確に
することから始めないと、21世紀に対応した大きな変革(再度の技術立国)はできない

266:名無しのひみつ
21/12/25 04:51:17.44 CsCdPODY.net
>>265
建国は神武とかウソで明治だと言ってるわけだ
その明治が建国をウソで塗り固めてるんだから後任がウソの上塗り重ねるのも国是だろが

267:名無しのひみつ
21/12/25 04:52:51.93 CsCdPODY.net
>>265
国体とかそのときそのときで都合の良い内容にすり替えてきてんだから国民も都合よくとるに決まってるだろが

268:名無しのひみつ
21/12/25 04:54:03.52 e2ArRJiT.net
日本人にはイスラエルほどの根性はないからオランダを多少は参考にすればよい
オランダには東大に相当する大学はないが阪大・東北大クラスの大学が15校ほどある
(人口比で言えば日本には90校の阪大・東北大があることになる)
・オランダには小学校から大学まで落第がある(小学校で5%だったかな)
・小学校卒業時に全国一斉進路振り分け試験(全員が中学受験のイメージ)
・上記の名門大進学コースは日本の戦前の7年制高校(中学に入ればほぼ帝大)に似る

269:名無しのひみつ
21/12/25 04:55:34.15 CsCdPODY.net
明治以前は
国とは自分の地域を指す言葉だった
だから全国とは全部の国を指す言葉だった
都合よく言葉をすり替えて明確な解釈もせず
大昔から国はひとつ
と教え始めたところからすでにウソがはじまってる
正しく伝えてないのは明治の最初からだ

270:名無しのひみつ
21/12/25 04:57:49.16 e2ArRJiT.net
>>267
国家体制ぐらいの意味なんだがそれだと軽いだろ
イスラエルなんかいまだにユダヤ教で運営し安息日(金曜日)は
エルサレムだと電車もバスも止まるんだが

271:名無しのひみつ
21/12/25 05:01:21.02 e2ArRJiT.net
>>269
クニってのは概ね平野・盆地で国造の支配地に対応
神皇正統記あたりから国=天下=日本国という観念
が形成された
こんなのどうでもいいだろ。教育の国家体制論に戻ろう

272:名無しのひみつ
21/12/25 05:02:19.59 CsCdPODY.net
>>268
イスラエルはイスラエル人が元からいたわけじゃないからな
オレはイスラエル人だと自ら宣言したやつならイスラエル人なんだよ
この地域に住んでるやつは日本人なと頭から言われた明治の日本人とは全く成り立ちが違う
イスラエルを持ち出してきてる時点で大バカ

273:名無しのひみつ
21/12/25 05:04:10.06 CsCdPODY.net
ヘブライ語は人工語
イスラエル人になるために全イスラエル人が一から学んだんだよ
イスラエルの話なんか出すやつはバカ

274:名無しのひみつ
21/12/25 05:09:05.88 4XNgV5Tm.net
>>1
IT、SNS、新しいアプリの情報等を
いち早く入手して使いこなす能力は、
数学力とは負の相関がありそうだ。
そもそもそれらの知識は、数学とは
無関係だし、高度な数学を学んでいると
人の作った何かを使いこなすだけの
単純なことには興味が持てなくなる。
アーリーバードは、変化を求めがちな
性格を持っていそうだし、
数学好きは、一つのことを
深く考え抜く性格に思える。
どう考えても真逆。
新し物好きには数学は無理としか
思えない。デジタル力が何かは
知らないが、高度な数学に対する
適性が関係しないのは間違いない。
向いている人は、
小学校の算数が得意だったが、
中学校くらいから苦手になった人で、
ややせっかちな人のように思える。

275:名無しのひみつ
21/12/25 05:09:21.69 CsCdPODY.net
アメリカ合衆国が世界のはみ出しものがより集まって人工的な実験国を作ったのと同じ原理でこんどはユダヤの論理だけでユダヤ人の国という原理でそれに服従するやつなら誰でも国民になれた人工的な実験国がイスラエルだ
対照的な教義を持つが実は同じ根本的な実験国であるからこそ繋がってんだよ
基本的に金儲けはアメリカがしてイスラエルはアメリカ支配層の心の故郷だ

276:名無しのひみつ
21/12/25 05:17:26.29 e2ArRJiT.net
オランダの法制では「大学」は上記の名門大を含めて20校ほどしかない(1校だけ私学)
あとはすべて高等職業専門学校(EU諸国との交流のため大学という看板を掲げている)
「大学」進学コースは分離問わずラテン語かギリシャ語が課せられる。このため
・芸大は後者。芸大には大学院がない(ピアニストに修士・博士号は不要)
・コンピュータだけ大好きは後者へ進む。国立高専→科技大のイメージ
・農大の類も後者の専門学校で修士課程はあるが博士課程は基本ない

277:名無しのひみつ
21/12/25 05:18:54.90 CsCdPODY.net
オランダオランダいうが日本がオランダから学ぶいちばんは公務員はパートタイマーにすること
警官もパートだ
オランダのこの考えは理にかなってる

278:名無しのひみつ
21/12/25 05:22:15.68 CsCdPODY.net
>>276
ヨーロッパを国単位で見てるのはクソ
できるやつほど国など見てない
ただしオランダのコンピュータ学は進んでる
AWSのCTOはオランダ人オランダ国籍でオランダの博士号いまシアトルで陣頭指揮
そもそもオランダとかデンマークとか自国語などは日常会話だ
常に英語で高等教育な
日本にはできない芸当だからオランダオランダいうのはやめとけアホっぽいから

279:名無しのひみつ
21/12/25 05:25:09.10 e2ArRJiT.net
ルネサンス期の音楽理論研究、情報認知科学理論構築、醸造学みたいなのは「大学」。
そういうの以外の実学は「高等職業専門学校」コースに進学する
「大学」進学コースに進んだが「ピアノの練習に専念したい」「機械いじりに目覚めた
んで専念したい」となった場合は後者のコースに編入できる

280:名無しのひみつ
21/12/25 05:27:15.01 e2ArRJiT.net
>>278
オランダは一例。でもオランダオランダぐらい言わんと
何も変わらんだろ

281:名無しのひみつ
21/12/25 05:31:11.40 5SlY966E.net
>>1
簡単だよ
日本の会社は技術や能力で昇進するのでなく、内部調整力や対外折衝で昇進するのだからな。
で、技術者は下働きと考えて、それ相応の給料を与えなかったから。
バブルん時は理系で高い学費をかけてレポートで毎日のように必死になって勉強するより、文系でサークル活動で遊びまわってコネ作った方が良い会社に入れたもんだ。
自分は理系で、そのまま半官半民の研究施設に入所したから、バブルも満喫できず、そのまま低収入のままだわ

282:名無しのひみつ
21/12/25 05:32:03.31 e2ArRJiT.net
>>277
あそこはすべて理詰めの国で、大事なことは
政労使の三者(のエリート)が議論して原案を作る
ドイツなんかもオランダ程徹底してはいないが似たような
原理が(州の自治が強いながらも)働く

283:名無しのひみつ
21/12/25 05:35:39.24 e2ArRJiT.net
>>278
早い話がオランダは建国以来、技術者優位の国なんだよ
石油メジャーの残滓と北部の天然ガスいがいは地下資源がない
んで初めから国中必死で今に至る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

712日前に更新/164 KB
担当:undef