【各地】喜界島の海岸に大量の軽石が漂着 1200km小笠原諸島の海底火山から漂着か [朝一から閉店までφ★] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
18:名無しのひみつ
21/10/17 21:59:02.80 FvQ7iDal.net
そっちへ行く海流もあるのね

19:名無しのひみつ
21/10/17 22:30:34.67 JI8Vnr4f.net
軽石って売ってんだな500~600円くらいで。
おまえら拾って売ればw

20:名無しのひみつ
21/10/17 22:32:31.47 SKKfwsZ3.net
ヤバイな
関東直下型大震災
そろそろ
かもよ

21:名無しのひみつ
21/10/17 23:17:49.32 gUyrSCJ9.net
直下型マジ勘弁

22:名無しのひみつ
21/10/17 23:20:42.55 yhSJAms9.net
>>19
それ大袋でしょ。100均で買ってるよ。

23:名無しのひみつ
21/10/17 23:20:53.86 n6kfkGhE.net
かかとの角質落とし一生分やな(^_^;)

24:名無しのひみつ
21/10/17 23:22:09.29 FCiZs3ot.net
>>10
まるで流氷

25:名無しのひみつ
21/10/17 23:54:08.24 3c2YHJY+.net
>>10
マジかよ??
本当なら結構な災害だな

26:名無しのひみつ
21/10/18 00:09:18.94 rlYZF0fj.net
>>10
領土拡張や

27:名無しのひみつ
21/10/18 00:58:11.13 yEGKCPAP.net
何かに使えないの?
かかと以外で

28:名無しのひみつ
21/10/18 01:05:02.84 jruRk1hh.net
クジラさんはこんな海で
溺れたり腹痛したりの危険も
なんのそので進化したのは凄い

29:名無しのひみつ
21/10/18 01:10:03.77 HvlNL6Aj.net
>>8
黒潮は本州の南岸を東に向けて流れてるけど、その南側には逆に東から西に向けて流れる
黒潮反流という海流が存在する(黒潮の一部は本流から分離して時計回りの渦を巻いて
黒潮反流に合流する)
黒潮反流が流れてるのは位置的にちょうど伊豆諸島や小笠原諸島の辺りのはずだから、
福徳岡ノ場の噴火で噴出した軽石も黒潮反流に流されて奄美・沖縄方面に辿り着いたんだろう

30:名無しのひみつ
21/10/18 01:17:26.29 7xc+Ct7+.net
>>20
先週のがまさに「関東直下地震」なの
ただ東京直下だとプレートは30kmくらい深いトコまで潜り込んでる
関東平野はブ厚い関東ローム層という火山灰の上にある
大正関東大震災は震源が小田原直下、
ここはプレートがごく浅いトコ、だから揺れが強くなった
でも大正関東大震災の20年前に東京直下があったらしい
だからいよいよあと20年以内

31:名無しのひみつ
21/10/18 01:52:30.00 ys3uL1et.net
カルデラさんムクリ

32:名無しのひみつ
21/10/18 02:31:45.39 rvdjpmky.net
よかったね
かかとこすり放題やん

33:名無しのひみつ
21/10/18 04:33:12.56 qmHbkLmg.net
いやー諏訪之瀬島のヤツだろどうせ

34:名無しのひみつ
21/10/18 06:03:22.49 oC0GGK1j.net
似たような事例として1924年に西表島北北東海底火山が噴火した時も、
八重山諸島の港は浮遊する軽石で埋め尽くされて船が出港できなくなり、
南西諸島各地の海岸に漂着、最終的には礼文島に漂着した軽石も見つかった
噴出量は推定1立方キロ
20世紀の国内の噴火では、桜島の大正噴火に次いで大きな規模で、
雲仙岳平成噴火の約4倍
今回の福徳岡ノ場の噴火も、今のところ今世紀国内最大の噴火かもね

35:名無しのひみつ
21/10/18 06:47:46.69 LimRMvwt.net
俊寛僧都もびっくり

36:名無しのひみつ
21/10/18 07:10:10.59 8RN05LIL.net
リアカーで一周して輪を作ろう

37:名無しのひみつ
21/10/18 07:15:07.69 2JTMqzni.net
かかと削り放題だな

38:名無しのひみつ
21/10/18 08:02:57.60 DPPhb61T.net
鉢石に使うか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

965日前に更新/7590 Bytes
担当:undef