【研究】テスラが技術 ..
[2ch|▼Menu]
273:名無しのひみつ
20/07/28 18:21:45.44 lB0TIHco.net
話題にしてほしいだけの詐欺師を持ち上げる馬鹿が多いなw

274:名無しのひみつ
20/07/28 18:50:13.36 dH9bBXqo.net
3Dプリントなら凄いと思うけど鋳造って金属疲労で割れそうだよな。

275:名無しのひみつ
20/07/28 19:00:18 aDQQBtxy.net
大昔の車だね
パーツ交換出来ないからユーザーから忌諱され廃れた

276:名無しのひみつ
20/07/28 19:03:34 G06FSWfw.net
この板のアホ連中がこれだけ否定的な事を言うって事は、ModelYも大成功だな

277:名無しのひみつ
20/07/28 19:13:52.66 Z8EGE6aa.net
コイツ絶対宇宙人の技術供与受けてるだろw

278:名無しのひみつ
20/07/28 19:20:48.66 /21tNIcE.net
一昔前は、日本の金型は世界一とかってよくいってたよな
あれは現在もそのままなのか?

279:名無しのひみつ
20/07/28 19:23:12.48 QGtOI8zF.net
>>278
最近は中国製が多いかとw

280:名無しのひみつ
20/07/28 19:24:10.54 u4OZ4fvk.net
ぶつけなきゃいいんだよ!!

281:名無しのひみつ
20/07/28 19:24:10.95 u4OZ4fvk.net
ぶつけなきゃいいんだよ!!

282:名無しのひみつ
20/07/28 19:25:19.76 QGtOI8zF.net
因みにアルミダイカストの金型は寿命があって途中で破損もする
だから修理しながら使うし、寿命が尽きたら新しくする
豆ナ

283:名無しのひみつ
20/07/28 22:41:40 A1b612sg.net
自爆事故や横っ腹事故、オフセットしたらフレームに歪みが生じ修理が不可能になる最大なる不良品

284:名無しのひみつ
20/07/28 22:55:45.67 N5izJKxl.net
プラモデルに近づいてきたな
家で自作できる日も近いで

285:名無しのひみつ
20/07/28 23:17:29.79 nB5KTODL.net
バンダイが自動車メーカーのトップに君臨するのも遠くないな

286:名無しのひみつ
20/07/28 23:25:31.40 IymSTW+1.net
究極のモノコック構造

287:名無しのひみつ
20/07/29 00:55:37 uRDTtItB.net
A2の右ハンATが出たら本気で買うつもりでした

288:名無しのひみつ
20/07/29 01:33:50.66 sLhl33MG.net
>>265
車サイズの一体整型だとプラと鉄のコスト差なんて無いに等しいぞ。CFRPモノコックとハイテンフレームどっちが高い?って聞かれて後者のが高いなんつーバカいないだろ?

289:名無しのひみつ
20/07/29 01:36:36.02 sLhl33MG.net
>>263
アルミは靭性がクソなので強い衝撃かかると折れるからまぁフレーム修正自体出来ない。

290:名無しのひみつ
20/07/29 01:41:46.18 sLhl33MG.net
だいたい鋼鉄と同じ強度をアルミで稼ぐとなればだいたい2倍の金属量か必要なんだが、
アルミってめっちゃ高いのよ?アルミ代=電気代って言われるレベルで。
(1円玉の時点で実は原価割れしてる程度には高い)

291:名無しのひみつ
20/07/29 01:53:49.40 vB3tzrRq.net
鋳造も容易な強靭性・加工性アルミが開発中で
そっちが本丸だったりして

292:名無しのひみつ
20/07/29 02:04:52.99 vR79YYTL.net
テスラテスラ言われてるから中古車情報見たら500万オーバー
買えませーん

293:名無しのひみつ
20/07/29 02:14:38.31 7ojw2DT+.net
>>273
もう三菱を抜いてスバル、スズキ、マツダに匹敵する実売上の車会社にし、
春にはその主要車がヨーロッパ全車種の売上1,2位になった会社の創業者社長である詐欺師
民間初のでかい有人宇宙船を打ち上げ、国際宇宙ステーションにドッキング成功させた口だけ詐欺師

294:名無しのひみつ
20/07/29 02:27:25.97 bdTTpbj8.net
テレビで見たけど、日本電産が次世代電気自動車のモーターが出来上がったてさ

295:名無しのひみつ
20/07/29 03:26:04.21 WusEmYaJ.net
電産の永守さんは今の車は高すぎるって言ってたから期待してるよ

296:名無しのひみつ
20/07/29 03:52:03 8xbvODZ3.net
薄くて大きな物体って歪みやすいはず。
ティアラのレベルで継ぎ目なしで作るのは大変って言っていた。

297:名無しのひみつ
20/07/29 03:55:41 cbE5GbOX.net
自動運転車が事故ったんならメーカーのせいだから、ディーラーから新しいのが無人でやって来てお乗り換えくださいってなもんだろ。
もらい事故なら後で請求が保険屋にいく。

298:名無しのひみつ
20/07/29 04:36:23 qN/YxP9L.net
車は自動化で社会のインフラになって個人所有する物ではなくなるからコストとかデザインとかどうでもよくなるのではと思うが。

299:名無しのひみつ
20/07/29 05:36:21 9oujiFek.net
金属鋳造の特性を分かってないな
歪むなら運がいいほうで普通は割れる

300:名無しのひみつ
20/07/29 05:42:12.16 9oujiFek.net
鋳造後に内部歪みを落ち着かせるため長時間放置しないと
本当の精密加工は出来ない。 コスト安というならどこかで手抜きしてる。

301:名無しのひみつ
20/07/29 06:01:11.22 DEPvlXZa.net
> 世界最大規模の5500トンも重量のある鋳造機
いくら何でも単位おかしくね?こんなのが実在するとは思えないな。

302:名無しのひみつ
20/07/29 06:21:01 yhZHN7uf.net
なんかよくわからんけどすげえなあ〜 天才だな

303:名無しのひみつ
20/07/29 07:04:19.66 vR79YYTL.net
テスラテスラ言われてるから中古車情報見たら500万オーバー
買えませーん

304:名無しのひみつ
20/07/29 08:11:41 CyC0vfw1.net
>>301
URLリンク(interestingengineering.com)

305:名無しのひみつ
20/07/29 08:35:42.27 ouROJUTk.net
走行中に底抜けたら笑うな

306:名無しのひみつ
20/07/29 09:30:41.73 uzzeLQxl.net
>>301
元ネタは重量5500トンって書いてあるけど
URLリンク(electrek.co)
5500トン(の圧力で)プレスできる機械のようだね
URLリンク(www.idragroup.com)

307:名無しのひみつ
20/07/29 10:14:12.58 xmBaVXkK.net
鋳物←読めん

308:名無しのひみつ
20/07/29 10:15:37.41 xmBaVXkK.net
>>294
反日起業やね

309:名無しのひみつ
20/07/29 10:31:56.30 4AKgcvnr.net
>>306
元記事を書いた記者が詳しくないんだろ
5500トンの機械なんて床抜けるどころの騒ぎじゃねーわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1405日前に更新/69 KB
担当:undef