【研究】福島の立入禁止区域で増える動物、放射線の影響は?チェルノブイリに似た状況 [しじみ★] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
20/05/09 19:20:22 CAP_USER.net
■チェルノブイリに似た状況が福島でも起きている

新型コロナによって世界中の人々が家に閉じこもる中、動物たちが自由を謳歌しているようだ。英国ウェールズでは野生のヤギが町を練り歩き、フランスではナガスクジラがマルセイユの港近くに近づき、スペインやトルコ、イスラエルではイノシシが都市をわが物顔でうろついている。
URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)

 ベネチアのイルカやロシアのライオンなど、ソーシャルメディアで話題になった目撃情報の一部はデマだと判明したが、人間が消えた恩恵を受けている動物も確かにいる。(参考記事:「新型コロナ厳戒下の副作用? 動物フェイクニュースの拡散相次ぐ」)

 人間が元の生活に戻れば、こうした動物の行動の変化も元に戻るだろう。しかし、より長期にわたって人の居住地が変化してした場所もある。事故や戦争により立ち入りが禁止された場所だ。大きな原発事故の現場となったチェルノブイリ原子力発電所と福島第一原子力発電所の周辺や、北朝鮮と韓国の間の非武装地帯などである。

 福島における最近の研究やその他の研究によると、人間がただ存在することが、野生動物の数を制限する最大の要因となっているようだ。こうした地域では、人間を避難させるほど放射線の影響がありうるにもかかわらず、動物たちは増えているという。

 だからといって放射線は動物に害がないと言えるわけではない。だが、その影響の大きさは、特に低線量被曝の場合、議論の余地があり、人間と比べると影響が小さい可能性は考えられる。
URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)

福島周辺の立入禁止区域で多数生息が確認されたニホンザル(Macaca fuscata)。放射線レベルは、生息数に影響がないようだった。(PHOTOGRAPH BY JIM BEASLEY)

 現在のパンデミック下で「人間は家に閉じこもり、自然はほっと一息ついているのです」と、福島大学の放射線生態学者のトーマス・ヒントン氏は話す。同氏のチームは2020年1月、街から人がいなくなった際に動物に及ぶ長期的な影響について、学術誌「Frontiers in Ecology and the Environment」に論文を発表した。

 同氏は、野生動物のために人口密集地を放棄しよう、常に屋内にとどまろうと提案しているわけではない。しかし、人間がいなくなった土地で動物が復活している事実は、野生動物のために生息地を確保し、あるレベルまで干渉しないことの重要性を示していると、同氏は言う。

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1445日前に更新/9430 Bytes
担当:undef