【新型コロナ】免疫が ..
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
20/05/06 13:32:41 CAP_USER.net
パンデミックの収束に関する多くの議論では、新型コロナウイルス感染症にかかって獲得する免疫がある程度長く持続することを前提としている。しかし、一般的な風邪の症状を引き起こす別のいくつかのコロナウイルスについての研究で、免疫が持続する期間はさほど長くないことが分かった。

2016年秋から2018年にかけて、マンハッタンにあるコロンビア大学の研究者は、191人の子ども、教師、救急隊員を対象に、鼻腔を拭った綿棒を収集し、くしゃみや喉の痛みがあったらそのことを記録してほしいと依頼した。一般的な呼吸器系ウイルスとそのウイルスが引き起こす症状、回復した人のそれぞれのウイルスに対する免疫の持続期間を把握することが目的だった。

研究対象のウイルスには、HCoV-HKU1、HCoV-NL63、HCoV-OC43、およびHCoV-229Eの4種類のヒトコロナウイルス(HCoV)が含まれていた。この4種類のコロナウイルスは毎年広く流行するが、一般的な風邪の症状を引き起こすだけなので、あまり注目されていない。しかし、同じコロナウイルス科に属する新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」が世界中で都市封鎖を引き起こしている今、軽度な症状を引き起こすコロナウイルスに関する情報はパンデミックの今後の展開を予測するヒントになる。

コロンビア大学の研究者が発表した暫定的な報告書は不安をもたらす内容だ。人は頻繁に同じコロナウイルスに再感染し、同じ年に再感染することさえあり、人によっては複数回再感染することもあることが明らかになった。1年半の調査期間に調査参加者の12人が同じウイルスに対して2回または3回陽性反応を示した。そのうちの1人はわずか4週間後に再び陽性反応を示した。

この結果は、一度感染すれば免疫が生涯持続するとが見込まれる麻疹(はしか)や水痘などの感染症とまったく異なるパターンを示している。

研究対象とした4種類のコロナウイルスでは「免疫の持続期間が極めて短いようです」と語るのは、博士研究員のマルタ・ガランティと共同で研究を実施したジェフリー・シャーマン教授だ。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が同じパターンに従うかどうかは不明だが、コロンビア大学が示したこの研究結果は、パンデミックについての議論の多くが誤解を招きかねないことを示唆している。新型コロナウイルス感染症の収束をめぐっては、「感染ピーク越え」を目指す議論や、回復した人への「免疫パスポート」交付について話している人もいれば、感染が一般に考えられているより広範囲に拡大し、多数の死者を許容して感染拡大を抑えるのに十分なレベルの集団免疫を獲得することを望んでいる人もいる。

こうした人々は、免疫が長く持続すると想定している。だが、免疫は一時的なものに過ぎない可能性があるのだ。

メリーランド大学でコロナウイルス科を専門に研究しているマシュー・フリーマン准教授は、「私はこれまで、体内に抗体ができても、毎年冬にコロナウイルスに感染すると伝えてきました。誰も私の話を信じませんが、真実です」と語る。つまり、ほとんどの人の身体ですでにコロナウイルスに対する抗体が作られていたとしても、その人たちは再びコロナウイルスに感染するということだ。「時間の経過に伴いコロナウイルスが変化するからなのか、抗体が感染を予防できないからなのか、理由はまったく分かっていません」と、フリーマン准教授はいう。

■決定的要因

現在、世界はパンデミックの最中にある。つまり、人が非常に感染しやすい新しいウイルスが地球上で急増している状態だ。人類はまだ新型コロナウイルス感染症に対して無防備だ。4月26日現在、確認された感染者数は約300万人。すなわち、世界で2500人に1人が感染している(実際の感染者数は間違いなくそれ以上だが、それでも感染者数はおそらく世界人口のごく一部にすぎない)。世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の葛西健事務局長は、ワクチンが利用可能になるまで世界は「新しい日常」に備えるべきだと警告した。

ただし、さらに長期的な視点では、社会的距離戦略(ソーシャル・ディスタンス)や航空便の運行停止などの変化は、人類の運命を定めるもっとも大きな要因にはならないかもしれない。最終的に新型コロナウイルス感染症の死者数を決定するのは、人々が新型コロナウイルスに対する免疫を獲得するかどうか、およびどのくらいの期間免疫を獲得するかどうかだと考える研究者もいる。


URLリンク(www.technologyreview.jp)

2:名無しのひみつ
20/05/06 13:34:27 sca2e5zW.net
ウイルス性のやつはだいたいそうだろ

3:名無しのひみつ
20/05/06 13:36:10 M0um6D3D.net
狙った獲物は逃がさないアル
優秀な兵器アルね

4:名無しのひみつ
20/05/06 13:36:45 yh3deTAu.net
コロナのヒゲを
チョキンチョキン
すればいいんだが

5:名無しのひみつ
20/05/06 13:36:51 YwFzIbkq.net
やっぱT細胞を道ずれにするんか

6:名無しのひみつ
20/05/06 13:37:18 sxykWPpc.net
集団免疫目指してデスマーチ続けるか
ワクチンかその他の特効薬が庶民でも使えるレベルにまで普及しないとずっとこのままだから

7:名無しのひみつ
20/05/06 13:38:39 Af8jr/O9.net
まさかな
URLリンク(9ch.net)

8:名無しのひみつ
20/05/06 13:40:21 J+u1lo51.net
この騒ぎで風邪の根絶が実現する可能性が出てきたってことだな

9:名無しのひみつ
20/05/06 13:43:55 SKeFwtQV.net
10年後には当たり前になるんだな

10:名無しのひみつ
20/05/06 13:45:36 iEgs0u09.net
そういや中国の内モンゴルで流行ってるペストはどうなったんだ?
また隠蔽中?

11:名無しのひみつ
20/05/06 13:46:46 1CNDxI5D.net
ヘルペスみたいにステルスモードになるだけかもしれないと大手メディアも報じだしてる
最悪だわ
おれはヘルペスの女とは付き合わない
キスもしたくないのに

12:名無しのひみつ
20/05/06 13:47:25 Yq/JVqpX.net
そんなこったろうと思ってたわ
風邪の治療薬さえ未だに作れない人類がコロナ治療薬作れる訳ない

13:名無しのひみつ
20/05/06 13:50:08 L0vsTEWU.net
でも変異するっていうことは症状も潜伏期とかも変化するっていうことじゃないの?

14:名無しのひみつ
20/05/06 13:50:10 1CNDxI5D.net
でも、秋かに自然の摂理に反する行動をとってきた人類がこれだけ地球ではびこれてることが不思議だった
おれの直感は正しかった
調子に乗りすぎたんだ

15:名無しのひみつ
20/05/06 13:56:08 xe/9AuO+.net
スエーデンどうすんのよ

16:名無しのひみつ
20/05/06 13:56:12 Hcp6FB1B.net
風邪の特効薬&ワクチンを開発した人は
ノーベル賞もの

17:名無しのひみつ
20/05/06 13:57:02 gYj8HDuu.net
つまり人類で馬鹿だけが生き残る

18:名無しのひみつ
20/05/06 13:58:40 mc/pmq4W.net
>>3
良く研究されておる。しかし、研究者の先走りだったんだろう。収束策を完成してから世に出せよ、
なぁオマイ。糞め!

19:名無しのひみつ
20/05/06 13:59:03 WQ2aIrRJ.net
再感染するのか
体内にウイルスが潜んでいて再陽性になるのか

どっちよ

20:名無しのひみつ
20/05/06 13:59:13 KResuhL1.net
まあ、オレは体の方を信用するね
抗体が長続きしないのは体が必要としないからだと思うわ

最近抗体の検査で5%とか14%とか数字が流れてるが、おかしいと思う
日本の場合30%ぐらいの人がコロナ罹って、治って、抗体が消えてんだよ
だから3%なんて数字が出る
どう考えてもおかしいだろ、あれだけ中国人がウヨウヨしてんのに、少なすぎ
だから、始めから単なる風邪なんだよ

21:名無しのひみつ
20/05/06 14:00:45 kRMLeiGU.net
集団免疫信者の小林よしのり、聞いてますか?

22:名無しのひみつ
20/05/06 14:02:15.05 1CNDxI5D.net
>>19
そこがふわふわした記事が多い
リ・インフェクション
リ・アクティベイション
答えは朝鮮人が知っている
答えは再活性化だろう

23:名無しのひみつ
20/05/06 14:09:36.65 xTn3Lc/c.net
そりゃ風邪のワクチンがないのを考えればわかるだろ。

24:名無しのひみつ
20/05/06 14:11:59.69 9WilQRMd.net
>>16
ワクチンは無理。
治療薬は、今のところアビガンくらいか。

25:名無しのひみつ
20/05/06 14:14:45.04 gljN9zp4.net
まあ治ったと思っても再発したりしてるようだしな
来年もこの時期に新型が流行してるかもしれん

26:名無しのひみつ
20/05/06 14:16:28.32 mc/pmq4W.net
>>19
このウイルスの特徴で免疫の持続性が語られている。抗体も免疫も長続きしないとなれば
再活性より再罹患の可能性が高くなる。恐い奴だわ。

27:名無しのひみつ
20/05/06 14:21:46.61 nkRoER30.net
インフルエンザもまた罹るよね

28:名無しのひみつ
20/05/06 14:27:19.16 H4rNyE4D.net
BCGが効いて死者の少ない日本の真似すれば良いよ

29:名無しのひみつ
20/05/06 14:35:37 kgGR5TxP.net
毎年かかる風邪に特効薬が出来ない寝て直すしかないのに自粛と封鎖

30:名無しのひみつ
20/05/06 14:36:55 kgGR5TxP.net
その人の体力と自力で直せるかなのだ

31:名無しのひみつ
20/05/06 14:42:33 rd4xHKfK.net
風邪ならワクチンは無理だからアビガンver2を作ってコロナと共存する薄暗い未来だな

32:名無しのひみつ
20/05/06 14:49:39.96 93lfqI5g.net
軽い風邪なら抗体がなくても治るから抗体ができないんでしょ
今回のコロナの重症化のメカニズムがサイトカイン・ストームという説が正しければ
抗体ができないで治る人にはただの風邪
抗体ができるようだと免疫が暴走して重症化なのかも

33:名無しのひみつ
20/05/06 14:50:59.35 mIXEwU5e.net
検査を減らして死者の少ない日本の真似すれば良いよ

34:名無しのひみつ
20/05/06 14:59:11 RsN3HPn0.net
そういや風邪は何度でもひくな

35:名無しのひみつ
20/05/06 15:17:29 0JGaL7Ao.net
もうコロナあきた。この話題は、うんざり。
そろそろ次のウィルス来て欲しい

36:名無しのひみつ
20/05/06 15:17:47 gB4J1WHA.net
では、Brazil式で行きましょうよ。

37:名無しのひみつ
20/05/06 15:19:39 OxGHmG0P.net
そりゃ変異するから完全に効くってことはないわな
でも、ウイルスの型は同じだから重症化しにくい
インフルはともかく、風邪をこじらせて死ぬ人って滅多にいないだろ

しかし、平凡な風邪のコロナでも免疫を全く持っていない人たちに対しては死神になる
南米のインディオはスペイン人が持ってきた風邪コロナで大量死している

38:名無しのひみつ
20/05/06 15:21:52 GNgiL4d1.net
研究中のワクチンも効力の続く期間が判らんからね。
獲得抗体もより有効な新しいものを探して利用しましょ。

とはいえ、積極的な感染拡大策は確認待ちした方が。

39:名無しのひみつ
20/05/06 15:21:58 OxGHmG0P.net
>>32
>軽い風邪なら抗体がなくても治るから抗体ができないんでしょ
おいおい……
ガチ無知がシッタカするなよ
端で見ていも恥ずかしくなるレベルだぞ

40:名無しのひみつ
20/05/06 15:26:54 NRQdTp+D.net
>>38
積極的も消極的もない
ただの風邪だから感染するのが当たり前になる
これまで生きてて風邪にかかったことのない人が皆無なのと同じ

41:名無しのひみつ
20/05/06 15:33:32 Gv2A11wG.net
アマゾンさんが風邪全般に効くワクチンを開発中だとか。

42:名無しのひみつ
20/05/06 15:33:37 xyKxQkZf.net
集団免疫の希望が消えてしまったら、
何がこの新しい感染症の希望となり得るのか?

っていうのが、結局、集団免疫論を支持する人たちの思想の根本だと思う。
つまり、希望がなくなるから集団免疫は可能、絶対正しい!っていう思考。
我々の都合なんてウイルスには何の関係もないのにね

43:名無しのひみつ
20/05/06 15:43:20 VUXlWRX8.net
職業選びは大事だな

44:名無しのひみつ
20/05/06 15:51:08 DAN25z0T.net
人が都市に集中することが今後人類にとって最大のリスクになるのかもね。
これからの人の流れは分散リモートワーク化
東京のようなスタイルは廃れる

45:名無しのひみつ
20/05/06 15:53:54 NRQdTp+D.net
>>42
正しい悪いは関係なく感染は止められない
集団免疫獲得するしないは関係ない

46:名無しのひみつ
20/05/06 15:55:57 /QAUsRVZ.net
>>6
アビガンじゃダメなの?

47:名無しのひみつ
20/05/06 15:56:07 rNuSTgQf.net
風邪と同じなんだから、毎年罹るよね。
これからは、パルスオキシメーターが体温計のように一般家庭に常備されるようになるのかな?
検温するように計って、「SPO2が下がったら入院」って感じ?

48:名無しのひみつ
20/05/06 15:57:05 y46y9dYk.net
>>2
普通は1年ぐらいは持続する筈

49:名無しのひみつ
20/05/06 15:58:58.32 DhX8OBNU.net
正解は?

50:名無しのひみつ
20/05/06 16:06:54.56 WYTHltPq.net
風邪の特効薬作ったらノーベル賞貰えると化学の先生が言ってたほどだからワクチンなんか無理だろ

51:名無しのひみつ
20/05/06 16:06:59.06 IpdNp/W1.net
>>1
働くB細胞さん「どーせコロコロ変異するんだからテキトーでその場しのぎの抗体でいいんじゃねw」

52:名無しのひみつ
20/05/06 16:11:09.97 rNuSTgQf.net
最終的に、BCGか?


53:名無しのひみつ
20/05/06 16:11:49.76 p7agjfR0.net
>>49
発見されてから、まだ4ヶ月程度、免疫が何年持つかは誰にも解らない。

54:名無しのひみつ
20/05/06 16:16:21 JVQMQXaC.net
粘膜感染・潜伏期間短い

抗体消失まで6か月

3か月は感染しない
6か月で感染 発症無し
12か月で感染 発症


集団(終生)免疫論者 「何言ってるかわからない ケーザイ ケーザイ」

55:名無しのひみつ
20/05/06 16:16:48 6KieXuG+.net
>>16
ワクチンは無理。
治療薬は、今のところアビガンくらいか。

56:名無しのひみつ
20/05/06 16:22:02 YSW37DRW.net
気合いでなんとかするか、鎖国して交流を減らすか、これくらいしか対策ないかな。

57:名無しのひみつ
20/05/06 16:22:09 dwGGpyv0.net
結局免疫力が全てなんだよなあ
人間界では肥満や病弱が死んでしまうと地獄のように言われるけど自然界ではただの一般常識だからねえ

58:名無しのひみつ
20/05/06 16:24:05 5A+hFjIc.net
>>46
奇形児が生まれる可能性

59:名無しのひみつ
20/05/06 16:32:42.22 XhAFGjm/.net
アビガンも重傷者にはきかないし
レムデジビルも似たような結果だし

60:名無しのひみつ
20/05/06 16:37:50 VFAYhFwy.net
今回のチャイナコロナで名を下げた知事。

小池百合子
大村不細工

61:名無しのひみつ
20/05/06 16:41:24 WLIEvH17.net
抗体が効かないってことはワクチン開発しても無駄ってことなのですか?

62:名無しのひみつ
20/05/06 16:47:37 4hef+/hP.net
武田理論によると色んなウイルスがコロナに遠慮するから病気になりにくくなる

63:名無しのひみつ
20/05/06 16:49:55 WLIEvH17.net
中国の実験ではワクチンうったサルに新型コロナウィルスを暴露させても
肺炎にはならなかったというのがあったけどなあ

64:名無しのひみつ
20/05/06 16:51:55 n5oDDqfZ.net
まあ、スウェーデンが壮大な社会実験をしてくれているのだから見守れば良い

65:名無しのひみつ
20/05/06 16:52:31 uhFXTcGZ.net
個人被害を考えなければ人類はコロナに負けることは無い
200年後はただの風邪で終わりよな
ただ個人被害を考えたら相当淘汰されるな
どう考えるかによる

66:名無しのひみつ
20/05/06 16:52:35 n5oDDqfZ.net
>>60
新井

67:名無しのひみつ
20/05/06 16:55:02 73LV2bdd.net
兵器として使うなら
いろいろな点ですごく優秀な
ウイルスだなあ
21世紀の戦争やテロは
これが主流になるかもしれない

68:名無しのひみつ
20/05/06 17:09:59.17 ioslpS9c.net
毎年風邪やインフルにかかるのと同様に、コロナにもかかるようになるってことか?

69:名無しのひみつ
20/05/06 17:13:43 L7RzLxdd.net
>>20
俺も抗体保持者の割合が少なすぎると思ったね
特に都市部で数%のみは逆にありえない
数%罹った人間が自由に動いていればすぐ爆発的に感染者、結果として重症者や死者が溢れかえるはずだがそれがない
結局、このコロナは統計的に明らかなように寿命の来たような老人と持病以外にとっては極々弱い風邪ウイルスに過ぎず、
社会の大多数を占める健常者は、検出されるほどの抗体ができる前にはねのけてしまうんだろう

70:名無しのひみつ
20/05/06 17:13:58 dHPJH5YC.net
>>68
毎年の風邪がインフルエンザくらいの強さになる感じ

71:名無しのひみつ
20/05/06 17:14:24 cTagxbU9.net
発症後7日程度で軽症者からの感染力は低下する。
重症化の場合は、血液感染としてHIV化するみたいな話だろ?

ハッキリ言って、
免疫どころか症例も色々で全然正体が判ってないんだけど?
回復後の再陽性や抗体の出来、不出来も色々。

収束する可能性なんて、無くないか?
全ての人類は、HIV感染する、って筋書きじゃね?

72:名無しのひみつ
20/05/06 17:16:22 Sqmhzr31.net
ただの風邪やし
そんなん知ってたわ

73:名無しのひみつ
20/05/06 17:16:43 L7RzLxdd.net
>>71
できもしない、社会の全員を完全に治そうとするからだろ
統計的にはすでに死期の来た老人と持病が重症化して死ぬだけ
それ以外は極例外だと完全にわかっている

74:名無しのひみつ
20/05/06 17:18:08 dHPJH5YC.net
新型コロナをHIVと同じように語るレスは例外なく糞レスだから相手にしなくていい

75:名無しのひみつ
20/05/06 17:19:49 vl8YZxsP.net
この報告は、なかなか科学的疫学的にも
納得できる。

76:名無しのひみつ
20/05/06 17:31:14 VWk7nB61.net
>>53
ということは感染者の五年後の生存率もまだわからんのか

77:名無しのひみつ
20/05/06 17:33:17 51Q4aziI.net
炬燵でうたたねしたり、寝冷えしたりすると風邪ひくけど
あれは何かに感染しての?

78:名無しのひみつ
20/05/06 17:33:22 b5aaidJt.net
元の世界には戻らないとグーグル他がいってるのはそーいうことか
海外との人の移動を極端に減らさないとならない時代の始まり
検疫シてからの入国が基本になる時代

こんな危険で爆発的に増えるウイルスを繰り返し流行させたら
国家が傾く、、いくつかの国は傾き始めてるもんな
アメリカだってこれが原因で没落するかもしれない

79:名無しのひみつ
20/05/06 17:37:37 dHPJH5YC.net
健康管理できない人間が死ぬくらいだから国家としてはむしろ健全な方向に行く

80:名無しのひみつ
20/05/06 17:39:58 5gSDi1pC.net
>>12
そうそう
風邪はいまだに薬じゃ治せない
自力で排出してるだけ

81:名無しのひみつ
20/05/06 17:46:06 5gSDi1pC.net
>>23
という事は
コロナも風邪同様に対処して
重症患者対応だけがっつり強化すればいいのか
あとはマスク代わりにパルスオキシメーターを一家に一台配布だな

82:名無しのひみつ
20/05/06 17:56:13 Sqmhzr31.net
>>50
ワクチンと特効薬は別やで

83:名無しのひみつ
20/05/06 17:56:21 2j7CBaKm.net
インフルとか風邪みたいに自力で治すしかないのにって思ってたわ
この大騒ぎは力を持ちすぎた某国を排除するために煽り立てた情報戦ていう一面もあると思うのよね

84:名無しのひみつ
20/05/06 17:56:39 JWnLtI2T.net
だから、今までに新旧コロナウィルスのワクチンは無い
今後は、武漢ウィルスに風邪をひくように年に数回感染し、
その度に5%の死亡ガチャを引くことになるのさ。
特効薬で、ガチャの確率を何処まで下げる事が出来るかが今後の焦点。
集団免疫なんて虚構は、パニック防止のための方便。
以上、素人のおっさんの妄言w

85:名無しのひみつ
20/05/06 18:02:13 5I3dnDW8.net
>>38
大阪大学のは効力が長く続くといっていたけど
うまくいくといいな

86:名無しのひみつ
20/05/06 18:03:54 5I3dnDW8.net
>>77
ウイルスや菌がなければ風邪はひかない
うたたねや寝冷えで免疫力が下がっているからかな

87:名無しのひみつ
20/05/06 18:04:48.12 GV4Vehj4.net
ワクチンはSARSでもちゃんと作れたんだよ
でもワクチンを接種したフェレットがウイルスに曝露したらより重症化した
デング熱ウイルスやコロナウイルスは抗体依存性感染増強が起こりやすい
ワクチンがそれを誘発してしまう
ここの解決が課題

88:名無しのひみつ
20/05/06 18:05:42.88 GV4Vehj4.net
>>77
宇宙ステーションでは風邪を引かないんだよ
ウイルスも細菌も無いようにしてあるからね

89:名無しのひみつ
20/05/06 18:08:26.29 JWnLtI2T.net
>>87
SARS,mars にも未だに有効なワクチンは無い。
ソースはナショジオ
ワクチンは1年以上後に登場できるか、開発出来ても、インフルエンザのように気休め程度の効果の素人考え。

90:名無しのひみつ
20/05/06 18:09:02.34 qpi849rv.net
医療関係で微生物学習った人には常識。
だから日本は反応遅かったんだよ。
ワクチンできないし、寝てれば治るものだし。
ただ低い確率で激しい肺炎を起こすことだけが問題だった。

91:名無しのひみつ
20/05/06 18:26:03 PygdNqLA.net
ワクチン出来るに決まってるとか抗体検査すれば経済再開できると思ってる奴多いよね

92:名無しのひみつ
20/05/06 18:31:51 GNgiL4d1.net
>>40
風邪と言っていた人は笑われていたけどね。
封じ込め幻想に憑かれて、国を止めた挙句に飢え死にする必要はない。

93:名無しのひみつ
20/05/06 18:36:22 1/B3UpfK.net
SFのようにマイクロマシンの治療機械が体内を巡回する時代まで克服できんな

94:名無しのひみつ
20/05/06 18:39:36 XhAFGjm/.net
>>91
別に接客業じゃなきゃ経済活動はできるだろ
クラブとか飲み屋は全滅だがな

95:名無しのひみつ
20/05/06 18:42:12 RLCXgrBQ.net
>>13
まだ、確定してないが
本質的な所は何も一切変わらず
免疫が捕まえる所だけが変異している
可能性がある。

96:名無しのひみつ
20/05/06 18:45:35 U+RhpwU4.net
>>15
そういう名の国はなくなる

97:名無しのひみつ
20/05/06 18:52:05 sJJt7rIj.net
未知過ぎる、分からないことだらけ。

98:名無しのひみつ
20/05/06 18:56:31 9oKlZsPb.net
免疫つくつかないは昔から知られてるから未知ではない
後遺症どうこうは未知だがいくらでも拡大解釈できるから真偽不明のデマに気をつけないといけない

99:名無しのひみつ
20/05/06 19:07:51 vjruDvN+.net
最近はやたらと新しい○○、新生活キャンペーンみたいにやってるけど、具体的にどうなるの?っと。

100:名無しのひみつ
20/05/06 19:16:32 ulp85NjQ.net
>>2
話読めよ。はしかのように、ウイルス性であっても、一度罹ればほぼ一生免疫が
つくようなものもある。ウイルスによりけりということだ。

なぜ、獲得した免疫が有効な期間に長短があるのかはよくわかっていないが、
今回の新型コロナで実に切実な問題になってきたので、これから研究が進むだろうな。

まあ最悪のケース、ワクチンができてきても数か月毎に接種しないとダメとかになるかもなw

この前のニュースでは3割ぐらいの人が、治った後も抗体が極端に少なかったという話だったから、
人(体質)によるのかもしれない。すると、抗体が長持ちする体質の人が生き残り、
他は絶えていくという自然淘汰が起きるかもな。

一時的に、人類の平均寿命は50~60歳ぐらいになり、人口が今の7割くらいに減る時代が続くかも。

まあ、いいこともある。地球温暖化問題は一気に解決だ!!www

101:名無しのひみつ
20/05/06 19:20:08 MKJhX7h+.net
昨冬のインフル死者が減って、コロナ死者と合算しても
例年のインフル死者より少ないそうな

102:名無しのひみつ
20/05/06 19:20:17 Xb+pYVP9.net
風邪のワクチンが造れりゃノーベル賞ってのも頷けるわ
アンジェスは良い値段になった処を見て売りだな

103:名無しのひみつ
20/05/06 19:26:06 X7lhWFxx.net
>>100
そう、それ
平均寿命がいったん低下する
今、たくさん死んだからとかじゃなくて
全体に早死に傾向になる
俺も基礎疾患あるから
2,30年早く死にそう

104:名無しのひみつ
20/05/06 19:28:10 p/sEkyNf.net
>>1
ってか、多臓器不全の原因が「免疫機能の暴走」なんだろ?
免疫を暴走させるウイルスって凶悪すぎるわ

105:名無しのひみつ
20/05/06 19:28:54 X7lhWFxx.net
>>101
じゃあなんで例年は何の騒ぎもなく
コロナに対しては世界恐慌レベルで騒いでるの?
これ、宿題だから
今晩一人で考えてみよう!

106:名無しのひみつ
20/05/06 19:32:39 X7lhWFxx.net
>>104
全容解明するまで罹患しないことが賢明だね
内臓がズタズタにやられて
予後は廃人になるケースもあるらしい

107:名無しのひみつ
20/05/06 19:39:36 GV4Vehj4.net
『猫が伝染性腹膜炎を発症すると、最終的に多数の臓器や神経が不調となり、死に至ります。

猫伝染性腹膜炎は猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)という猫コロナウイルス※の一種が原因です。
SARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスもこのウイルスの仲間です。
これまでお話してきた猫の感染症は、元々病原性を持ったウイルスが猫に感染して病気を引き起こすというものでした。
ところが、FIPVの場合はいささか趣が異なります。
病気を起こす力が弱く、感染してもほとんど症状を示さないか、まれにお腹をこわす程度の症状しか示さない猫コロナウイルス(FCoV)が猫の体内で変異してFIPVとなり、猫伝染性腹膜炎を発症させるというのです。
たいていの感染症では、初めから悪役面した人が犯人なので、分かりやすいのですが、猫伝染性腹膜炎の場合、
ごくまじめな普通の人がいつの間にか凶悪犯になっているので、やっかいです。

※犬や猫に感染する犬コロナウイルス、猫コロナウイルスは犬猫特有のものです。ヒトの間で感染し被害が広がっている2019 n-CoV 新型コロナウイルスとは異なるウイルスです。』

なんか、コロナウイルスの凶悪タイプって似てるよな
やることが陰険

108:名無しのひみつ
20/05/06 19:42:00 zkNrQdWP.net
>>1
>理由はまったく分かっていません
役立たずぅ

109:名無しのひみつ
20/05/06 19:42:59 XGo/WuHg.net
>>106
>予後は廃人になるケースもあるらしい

どのケース?
死ぬ寸前まで重症化した患者?

110:名無しのひみつ
20/05/06 19:48:10 ObotR2Ew.net
一回で免疫つくなら
誰も風邪ひかんもんな

111:名無しのひみつ
20/05/06 19:55:33 X7lhWFxx.net
>>109
まあソースは内海学校で検索してくれ
動画は削除されて再アップしたらしい
要はCOVID19にエボラの要素があって
エボラの予後がひどいらしい

112:名無しのひみつ
20/05/06 19:56:40 LHudh9Dq.net
エイズとかエボラとかそうい客寄せはお腹いっぱい

113:名無しのひみつ
20/05/06 20:03:43 X7lhWFxx.net
>>109
まあ今現在、罹患者の予後に関する
リポートは世界中でも皆無だと思う
何事もなく復帰してる方が多いとは思うが・・・

114:名無しのひみつ
20/05/06 20:03:52 GV4Vehj4.net
エイズでもエボラでも無いよ
コロナ以外の何者でもないよ

115:名無しのひみつ
20/05/06 20:04:53 ZpeXmQL1.net
スペイン風邪、正体はインフルエンザだけど、本気出したのは2年目
コロナも今年の冬が本番かな

ちなみに若者も沢山死んでるんだよねえ、サイトカインストームで

116:名無しのひみつ
20/05/06 20:07:10 v5cqKIF2.net
科学板でエボラとか陰謀論とかないわ

117:名無しのひみつ
20/05/06 20:08:47 X7lhWFxx.net
自分に都合のいい情報だけ入れたいなら
ネットなんか見なきゃいい

118:名無しのひみつ
20/05/06 20:12:14.14 v5cqKIF2.net
スペイン風邪で若いほうが多く死んだ謎はサイトカインストーム!www

119:名無しのひみつ
20/05/06 20:21:42 xTn3Lc/c.net
>>102
そういうこと。
もともと「コロナ」ウィルスなんてありふれた
ウィルス。

120:名無しのひみつ
20/05/06 20:31:19 AhfS8M9l.net
風邪(今までのコロナ)は確かに年に何回もひく奴はひく
大丈夫だよ先生
自分もそれは分かってたから
新型も何となくそういう事なんだろうなと
だから日本も新しい生活様式をと言ってるんだなと

121:名無しのひみつ
20/05/06 20:39:55 UQdsfVN+.net
なんだ単に旧型と変わらんってことか
誰だよエイズみたいなもんとか言ってたクソ野郎は

122:名無しのひみつ
20/05/06 20:54:08 9qHlJ30Z.net
>>1 このウィルスに関しては、抗体とか免疫とかは意味無さそう……

123:名無しのひみつ
20/05/06 20:57:58 /W47SiZF.net
知ってた
だって風邪って毎年罹るし

124:名無しのひみつ
20/05/06 21:03:36 Xb+pYVP9.net
コロナにしちゃ異様にしつこいのが謎だけどな
変に弄ってコロナタイマー壊しちゃったのかもね

125:名無しのひみつ
20/05/06 21:07:08 yIr3GFW/.net
これは面白いな
毎年毎年、ロックダウンだの自粛だのするのか
人類は終了やな

126:名無しのひみつ
20/05/06 21:13:19 mryF3xsf.net
コレだから陰性になっても油断できない
世界はもう終わりだよ 元に戻らない

127:名無しのひみつ
20/05/06 21:18:26 X7lhWFxx.net
>>119
そうだよ?
文脈をちゃんとフォローできてたら
やっかいなのはCOVID19だってことは
中学生でもわかりそうなもんだが

128:名無しのひみつ
20/05/06 21:22:21.71 ulp85NjQ.net
毎年罹る風邪のようなものだけど、50を過ぎてかかると死ぬ風邪。
はい、人類の寿命は50歳になりました。

129:名無しのひみつ
20/05/06 21:23:17.68 ujPb01bG.net
当然だろ
免疫が出来れば大丈夫だなんて誰が言い出したのだ?
変異もあるだろ

130:名無しのひみつ
20/05/06 21:29:41.73 GXEJFQxP.net
>>69
それだと日本以外で蔓延している理由の説明がつかない。
運良く入ってくる数が少なくて蔓延してない説のほうが可能性高いと思う。
つまり楽観視するのはまだ早い。

131:名無しのひみつ
20/05/06 21:32:53 BU6H4RMb.net
要するに致死率の高い風邪
鎮静しないつもりで付き合え、と

たぶんワクチンも効力が長続きしないだろうし

132:名無しのひみつ
20/05/06 21:37:39 E/jt9cuw.net
コロナが騒がれるようになって、スーパーの商品に付着してる可能性があるから
除菌シートで拭く人もいるようだけど、思えば風邪のウイルスも同じなのかね
風邪ウイルスが商品に付着していて、風邪を引くこともあるのかね

133:名無しのひみつ
20/05/06 21:41:04 XhAFGjm/.net
日本は武漢(屋形船)→ダイプリ→ライブハウスあたり
クラスターでわりと無症状まで毎回検査結構してるから

抗体はないと思うぞ

134:名無しのひみつ
20/05/06 21:41:14 l3Yv+LmA.net
この場合免疫は42週しか保たない、だっけかな
仲田女史が言ってたっけ

135:名無しのひみつ
20/05/06 21:42:50 1/B3UpfK.net
ただの風邪だと言っても西欧諸国からしたらそれで済ませるような被害じゃないだろ
特に東アジアの国が言っても反感を買うだけ
白人がそういう結論を出して忘れられるくらい月日がたたないと差別感情は残ってしまうだろうな

136:名無しのひみつ
20/05/06 21:44:37 4iEEm9qj.net
>>132
そういうのは新型も旧型も同じだから

137:名無しのひみつ
20/05/06 21:45:08 C5RXP0lS.net
悪い意味で風邪と同じだった

138:名無しのひみつ
20/05/06 21:48:32 C5RXP0lS.net
>>119
新型のワクチンは早々に出来そうにないね

139:名無しのひみつ
20/05/06 21:50:48 Kru6QWah.net
>>130
欧米に比べて感染スタートしたのが遅いんだから、感染者数少ないのは当たり前。
欧米は去年から、日本は中国型こそ1月か2月からだけどそれらは終息して、欧米型は3月から。

140:名無しのひみつ
20/05/06 21:55:25 rgidjdQT.net
>>138
あのー、
この論理からいくと出来てもあまり意味がないものな気がするんですが

141:名無しのひみつ
20/05/06 21:58:42 L7RzLxdd.net
>>139
妄想乙
そもそも中国型が武漢やイランであれだけ猛威を奮ったのだから
中国型/欧米型の威力や感染性に差などなく、区別に大した意味などない
欧米型なるものがそんなに感染力・致死性に差があるのなら
他の国でも同じようなことになるがアフリカその他諸々そんな所はない
すべては環境や免疫をダダ下げにする自粛・封鎖、それにより起きる医療崩壊の二次影響に過ぎない

142:名無しのひみつ
20/05/06 22:00:23 L7RzLxdd.net
>>133
ダイプリと同時期に無関係の和歌山で起きているのだから
中共からの観光客、ビジネス・留学生が大量にいる日本でも早期から感染爆発している
中共と大量の人的交流がある欧米イランと一緒

143:名無しのひみつ
20/05/06 22:01:13 51Q4aziI.net
>>105
インフルエンザによる異常行動が報道されたときには
ちょっとした騒ぎになってた
当初はインフルエンザ治療薬の副作用が疑われていたが
インフルエンザの症状による異常行動だった

144:名無しのひみつ
20/05/06 22:04:17 PygdNqLA.net
日本は検査件数が少ないんだからコロナ死少なくて当たり前だろ
そんなの前提に仮定を積み重ねても無意味だよ

145:名無しのひみつ
20/05/06 22:04:38 L7RzLxdd.net
>>105
政治問題だからだよ
中共とグローバル一体化進めた挙げ句、中共が資本・技術・工場・知財をすべて掠め取って一人勝ちの覇権国になり
世界制覇していくのが目に見えたから欧米側が大事にして切り離しを図っている
中共側は自国だけコロナ伝染状態だと世界から切り離されるのでバイオウェポンとして世界を巻き込む拡散戦略
韓国はレイムダックしかけてた文政権が政治利用

146:名無しのひみつ
20/05/06 22:11:28 PygdNqLA.net
>>129
イギリスあたりでは抗体検査して抗体持ってる人に証明書(免疫パスポート)出して外出禁止から除外する方向だね
トランプもそうしようと言ってる
それに対しWHOは免疫は証明されてないと警告してる

147:名無しのひみつ
20/05/06 22:33:22 ujPb01bG.net
>>146
抗体が出来れば大丈夫だなんてまだ証明されていない
更に抗体がいつまで残るか記憶されるのかも不明の状態
これが現実

148:名無しのひみつ
20/05/06 22:34:10 dQBEcLCd.net
風邪もインフルも何回もかかるからな

149:名無しのひみつ
20/05/06 22:38:30 ujPb01bG.net
要は経済優先にしないと国が崩壊するから、経済再開しましょう、大丈夫、大丈夫と言ってる状態
結局、元には戻れない

150:名無しのひみつ
20/05/06 23:05:07.15 0z1EzT4t.net
>>93
量子テレポート療法

151:名無しのひみつ
20/05/06 23:25:16.64 AhfS8M9l.net
>>148
インフルの場合は1シーズン中なら同じ株には一回だよ

152:名無しのひみつ
20/05/07 00:07:42.99 3/+O/SF0.net
かぜでしたね
タチの悪い

153:名無しのひみつ
20/05/07 00:19:46.32 0NLPyRIC.net
ワクチン製造ヤバくない
 免疫できないワクチンなんて

154:名無しのひみつ
20/05/07 01:01:54 rltd/XyG.net
免疫できないなら撲滅しか選択しないじゃないか・・・きっついなぁ

155:名無しのひみつ
20/05/07 01:10:17 irrm8Iqs.net
>>154

あったまわるそう

156:名無しのひみつ
20/05/07 02:00:45 sdI9agzV.net
>>65
そういうこと、世界人口は今年も増加してんだろうし

157:名無しのひみつ
20/05/07 02:16:56.52 erip1Inf.net
>>106
>予後は俳人になるケースもあるらしい
急に矢立や短冊を持って東北に徒歩旅行したりするらしい

158:名無しのひみつ
20/05/07 05:14:47 REkAqmO3.net
>>99
学校はリモート学習、仕事はテレワークが主体になるようにしたいとこだが…
日本はそういうのものすごく遅れてるんだよね
判子がないと裁判所が有功な書類と認めないとか、仕事の定義が曖昧で在宅でできないとか、成果主義ではなく過程を重視するのが正しいとされるから仕事の様子が見えない在宅ワークは日本社会になじまないとか

159:名無しのひみつ
20/05/07 05:57:15.62 p2m1Z7Jt.net
コロナが増えて、インフルエンザが減り
死亡率が下がる謎

160:名無しのひみつ
20/05/07 06:04:19 REkAqmO3.net
一見不可能に見える事は謎でもなんでもなく実際不可能なんだよ
単純なトリックがあるだけ

161:名無しのひみつ
20/05/07 09:13:21.96 irrm8Iqs.net
>>159
ふぁっ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1491日前に更新/34 KB
担当:undef