【宇宙】謎だらけのダ ..
[2ch|▼Menu]
262:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 17:53:41.57 nFrgjqsu.net
>>258
>ビッグバンが宇宙の始まりなら近くにあるものは古いはず。
地球から?それともビッグバンから?

263:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 17:59:53.32 Llh+8aUy.net
>>262
こっちが聞きたいよwどっちでも同じだよw
地球とビッグバンの中心で差がある理由が言えるならどうぞ?
あとこちらが引用したあなたの発言をこちらが言ったことのように引用するのはやめてねw

264:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:07:03.17 nFrgjqsu.net
>>263
いや、どう理解してレスつけてるのかと。最初に意味がわからないとか言ってるし。
ここは単に>>257の話だろ。常識。
で、太陽系がビッグバンの近く(または宇宙の端の近く)にあるかもしれないという話が、>>191の人が言ったこと。
メインはここ。古い星が近くにあることを肯定するなら、ここはビッグバンとともに拡張する宇宙の端になる。
243(2): 01/24(金)17:11 ID:nFrgjqsu(7/13) AAS
>>239
それは単に頭が悪い。均一的、等方的な膨張ってどんな状態だと思ってるの。
君はビッグバンも何もない定常性を言ってるわ。始まりがあるなら始まりの近くは古い。
当たり前。

265:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:07:51.97 Llh+8aUy.net
まとめアボーンでいいとか言っておきながられすしてるというw

266:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:13:45.05 Llh+8aUy.net
>>264
どうでもいいから近いものほど古い理由を言ってねw
何をどうしてもあなたは言えてないからw

267:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:17:02.14 xEPoGK/d.net
>>264
え、あってるの?
でも、
>古い星が近くにあることを肯定するなら、ここはビッグバンとともに拡張する宇宙の端になる。
これは違うよ
宇宙が均一に膨張したのだとしたら、古いものも宇宙に均一に広がるだけだから
地球が宇宙のどこにあろうともすぐそばに古いものがある可能性はあるんだ

268:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:17:53.03 nFrgjqsu.net
>>265
ちょっと笑った。アボーンはレスに価値がない、という意味だよ。
または人かもしれないが(そう判断する知性も出てくる可能性はある)。
ビッグバンの近くは古い。地球から遠くも古い。古い星が近いのなら、きみ(地球)はどこにいる?

269:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:22:42.22 MbCtO92G.net
今の宇宙論は間違ってる
それだけだよ

270:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:29:40.83 16y7B8it.net
11次元とやらも怪しくなってきたな

271:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:30:11.09 Llh+8aUy.net
>>268
こっちはちょっとどころか爆笑レベルw
ビッグバンを前提にするなら全てが一点から始まってるのに
ビッグバンから遠いとか近いとか言ってる時点で・・

272:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:37:18 nFrgjqsu.net
>>267
>古いものも宇宙に均一に広がる
>地球が宇宙のどこにあろうともすぐそばに古いものがある

正しい。つまり時空間的に宇宙の端になる、か。球体の表面の拡張に似る。
多様体の内部が過去になり、多様体の表面が現在になる。

273:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:39:03 nFrgjqsu.net
時空間的に未来はあるか?

274:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:48:20 nFrgjqsu.net
宇宙が時空間的に膨張してるのならば、未来とはより膨張した宇宙ということになるわけだけど。

定常宇宙。宇宙は膨張してるのではなく球体の表面をなぞるかのごとく位相を変化させているのなら
ビッグバンから収束まで球形の形ができあがり、多次元的に理解した場合、その形態(過去未来含めた時空間)を図形にできるかもしれない。

275:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:48:43 Llh+8aUy.net
>>272
どうでもいいけど他人が書いてない事を他人が発言したかのように引用するのやめようねw

276:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:53:52 nFrgjqsu.net
>>275
え?

277:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:54:43 Llh+8aUy.net
>>274
かもしれないねw
はいはいw 了解w

278:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:56:40 Llh+8aUy.net
>>276
ああそれはすまんw
全部チェックできてなかったw
まああなたの言ってる事が意味不明なのは変わらないがw

279:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 18:57:10 nFrgjqsu.net
>>277
>始まりがあるなら始まりの近くは古い。

280:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 19:00:24 Llh+8aUy.net
>>279
あなたが言った事を繰り返して何を主張したいの?w
始まりが一点なら古さと距離は関係あるの?
関係あるならなんで?w

281:福田のガイジ ゴブリンが付き纏いまっせ 皆さん方に
20/01/24 19:05:05 xiI7KBxJ.net
福田のガイジ ゴブリン 五郎丸の声色が が付き纏いまっせ 皆さん方に こんなところにいつまでもいると たかられまっせ? とのこと

ギリシア神話や その歴史を 学ぶ時の 小話 でいいみたい
教科書の隅のコーヒーブレイク 小話で いいみたい  不吉な 経緯でよいみたいですって 

そもそも そんなこと言っていないかも  責任ある立場が 言えるわけないかも 月があるかないかなんて、ことも
数学計算したら そうなるらしいのでありましょ?点にあるの当たり前ではないか?とのこと それと どれとかは別だとか
で、今どう見えておりますか?  でもサイファイで、まだエキゾチックマターとか 思想的ガジェット使いたいだろうし?・・ (そんなもんないわと・・言わないで・・)

面白おかしく語る才能は 点になるなんて言う、そのような人たちの功績ですって  
その人自身は、もともとたバイオリンを、たまに趣味で引く 高校の数学の先生をしていたかもしれない地味な人ですって(あくまでも例え、他意なし)
 
なんらかの功績が欲しい人を釣ってたのではないか?とか・・ でも何のために? 誰が触るか・・
何かが、何か人の見識や見解が、何かを 肯定なんかしていなかったのでありましょ? そもそもその今では当たり前の見識の膨張との関りでどうとかと言っていないとか?・・

で結局 何を言いたいのだろうか?  

282:違うにしうても どちらに乗ろうか?と?・・
20/01/24 19:14:27 xiI7KBxJ.net
誰かか 未だに そのような どこか悪意の潜む 得体のしれない 感情で 
過去の逸話に粘着しているように見えるらしいということ?

悪口を 言いたがっていると? このような 人たちが 今だに いつもいるみたいだけど? 確かに・・・

ボーア氏や シュレディンガー氏や昔のそれらの存在が未だに都合がよかったらしいとか?それで、もし何かが違ったら、それはそれで
それら過去の偉人たちの責任にもできるだろうし・・。 まして 「その昔の彼らですらが、過ちを犯すのだから」と 何かの スケープゴートに利用されかねない恐れがあったとか?

これらってホント? どういう意味なのだろうか? 「ある  ある」 と使いたがっていたと でも ‘あるにはあったが・・’、
なんだか?形が違う  
過去の なんらかの得体のしれない経緯と合わせて 語り方に 利用できるかもしれないと・・

283:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 19:19:36 nFrgjqsu.net
>>282
長文なんでもう少し面白く書いてください(ノ-_-)ノ~┻━┻

284:彼こそがその根源的スケールを統べるから・・
20/01/24 19:20:20 xiI7KBxJ.net
神ですらが、 その時は、止まった世界しか許容しなかった・・
何故か?そのすべての根源的スケールを決めるから・・そこからの逸脱なんてあり得ない・・

万能の調べを生む彼らがそれらの不能を許容するという矛盾
万能の神は自らが持ち上げられない岩を造ることが出来るだろうか?

285:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 19:29:01 nFrgjqsu.net
>>284
>止まった世界しか許容しなかった
現在という認識の話ね。

>万能の調べを生む彼らがそれらの不能を許容するという矛盾
不完全性定理の話ね。または量子力学。しかし、もし永遠にどこまで行っても不完全なのであれば?
それは完全な不完全性という完全性になる。始まりと終わりもウロボロスならどちらが頭でどちらが尾か分ける必要性があるだろうか?

>万能の神は自らが持ち上げられない岩を造ることが出来るだろうか?
神は矛盾を創ることができるだろうか、という問い。パラドクスを想像(創造)したのは、人の想像力か、この世界の原理の一つか?
不味いこというと、神より人類の方が賢い。

286:敷衍SFのさらに区画的創造の件
20/01/24 19:33:33 xiI7KBxJ.net
叙述的スケールとは?
そのものを満たし、そのものと同一し、そこからの逸脱をも許容するスケールのこと。

そのエネルギー、行くつく先、結果、無限大とはなり得ない・・質量があるから?
質量があるからこそ・・またその先々で、その質量を減らして行くから・・

間違って近づかない 方が・・ 唯 唯 とのこと 【取り急ぎ 口頭で】 気狂いのクロニクル より 風の便りにて 悪しからず・・

287:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 19:49:27 nFrgjqsu.net
>>286
>そのエネルギー、行くつく先、結果、無限大とはなり得ない・・質量があるから?
質量があるからこそ・・またその先々で、その質量を減らして行くから・・

発散。エネルギーの放射。または抵抗だろうね。
物理法則というより、人間社会の環境の話かもしれないが、ここは高いレベルでの運用が必要なのかも。

>間違って近づかない 方が・・ 唯 唯 とのこと 【取り急ぎ 口頭で】 気狂いのクロニクル より 風の便りにて 悪しからず・・
人間が一番怖いというのは同意。ただ無秩序よりは緩やかな秩序があった方が安定性が保たれると思う。
個人的には、人の集中力(普通、視覚的だけど)とその向けるベクトル。そして影響の類型は、イメージの種類によると感じる。
眩しいか、冷たいか、重いか。気が重い話なんだけど。防衛も集中力だと感じる(そして人は防衛のときこそ攻撃的意思が表に出やすいとも感じる)。

>叙述的スケールとは?
そのものを満たし、そのものと同一し、そこからの逸脱をも許容するスケールのこと。
たぶん、それを見てないでしょ?つまり、これは神ではなく人(小さな場合によっては個人的な)。

288:ああ・・この自己マンの至福のこと・・ グビグビ 酔った・・
20/01/24 19:51:33 xiI7KBxJ.net
例えばとしての、人間原理の持ち込みは、言うところの、脱構築を導く。
これは言うなれば、トポロジカル次元慣性からは、外れかねない事態となる。

その座標軸で転回を不能しらしめ、非置換な世界軸を夢想現出ならしめる。
しからずんば、逆説的に、トポロジカル電磁気学の域を肯定されざる事態となる。
なぜならば、SDP(スーパーダイポール:間モノポール改)その効果の程は、その域に帰依するものだから。

289:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:01:50 MVSLeC/T.net
ポエムだ厨二だ読み飛ばせ

290:ま、面白ければいいでっかね 一応 以下
20/01/24 20:03:41 xiI7KBxJ.net
不味いこというと、神より人類の方が賢い。

これダメでは? 神のことを語るのだから     でないとあなたが ‘寝る’と そこで終わる

これは 「はみだし刑事純情系」や「はぐれ刑事純情派」で いきなり 藤田まことさんが サイボーグ ロボコップでしたといって

手からランチャー撃つようなことですって

どこの人? うまく間に文章を入れてくださったけど それ カンニングと 一緒ですって 

その実同じ舞台に上がっていないかも もっと かみ合っていないかも 発散 のことではないから 近寄ると危ないかも・・ ですって

291:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:07:26 nFrgjqsu.net
>>288
>非置換な世界軸を夢想現出ならしめる。
しからずんば、逆説的に、トポロジカル電磁気学の域を肯定されざる事態となる。

電磁気力だか振動を粒子化したフォノンだか。作用を解釈することは難しいね。熱と振動はある。

>効果の程は、その域に帰依するもの
サンスクリット語で、帰依とはナム、ないしナマスらしい。
私は屈します、が起源。帰依は中国で仏僧が、仏教に回心したら衣を代えたことに由来するよう。
つまり、服、だな。本質は屈折。

292:暇人のお相手 どうも
20/01/24 20:10:07 xiI7KBxJ.net
終わった?  寝たから 神に勝てたでありましょ? 

それと、例えば、これまでに何か ご近親か お友人で ご不幸がおありでございますでしょうか?

この 場所の方が ふさわしいかも そこに 量子脳理論とか ございますでしょうか?  とりとめもない 行き場のいない 救いのない感情だけ?
八方ふさがりの現実だけ? どうでありましょうか? 笑?
でも、ほら そのように 応答しかねないでしょ? お互いに・・
より一層の ご教示の程を

293:読者投稿欄とかでもなくて・・
20/01/24 20:17:02 xiI7KBxJ.net
人間が一番怖いというのは同意。ただ無秩序よりは緩やかな秩序があった方が安定性が保たれると思う。
個人的には、人の集中力(普通、視覚的だけど)とその向けるベクトル。そして影響の類型は、イメージの種類によると感じる。
眩しいか、冷たいか、重いか。気が重い話なんだけど。防衛も集中力だと感じる(そして人は防衛のときこそ攻撃的意思が表に出やすいとも感じる)。

人のことじゃないみたいだよ・・   それと どうも 言葉の起源の事 後で見ておきます  

この場合は 街で 使われている 街で使いたい 言葉 ですね  我々が  どこかの 田舎のことではなくて  なるほど  使えますね より一層と・・

294:一旦 どうぞ 報告 以下 ですって とのこと
20/01/24 20:22:09.73 xiI7KBxJ.net
でも その 人が 怖いって 当たっているかも とのこと   阿漕ですって  そこ そのような場所は
これ この 盗聴盗撮のインフランを行使する 問題?  「トゥルーマンショー」 ごっこって その総括できてましたっけ?
言い憚りとか 脅し? だとか なんとかって・・  何が 起こておりましたの?  この顛末 て この 地球上で  笑?

295:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:27:18.28 rbpJnUXK.net
>>1
え?ベテルギウスの観測で反物質が暗黒星雲の正体って分かるけど何しているの?

296:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:32:19.06 Q2deFYTM.net
「存在しないことが証明されない限り可能性はある」って便利だね
エセ科学者だらけの天文学

297:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:36:21.42 cq4x/ImV.net
ダークコンドルの立場はどうなるのよ?

298:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:39:54 nFrgjqsu.net
>>290
>不味いこというと、神より人類の方が賢い。
これダメでは? 神のことを語るのだから     でないとあなたが ‘寝る’と そこで終わる

うーん。言い方としては、力の作用に意思を感じるが、それより君のが賢い。また自分の方が賢い。おそらく。

>その実同じ舞台に上がっていないかも もっと かみ合っていないかも 発散 のことではないから 近寄ると危ないかも・・ ですって

これもうーん。そこまで行ってないか、すでに通りすぎたかどちらか。ちなみによく降霊してる。生き霊とも話す。
というか自分(固有性)が存在しない、かもしれない、たぶん。発散は暴れまわるのだね、俺はしなかった。しないと心臓締めつけられる感じだったが。
何かとの同期の力だと思う?

>>292
>例えば、これまでに何か ご近親か お友人で ご不幸がおありでございますでしょうか?
Yesだし、自分の身においてもYes。起源は不明だ。幼少時、自分がいなくなってもこの世界がある、ということが怖かった。
そしてその頃、悪夢を週に何度かみていたが、何人もの棒人間に殴られ続けるという夢。
怖いのは夢から覚めても殴られ続けて、ベットの上でひとり吹っ飛ばされていたこと。まるで殴られるパントマイムのように。

量子脳理論じゃないけど、量子化学のヘリウム、超伝導。
最近、意味のわからない場面で腹を壊す。屁もよくでる。目の乾きや口の乾きにも注意。

医療におけるヘリウム
液体に溶けやすく人体に無害と言う特性もあり、血管内で素早く膨らませたり縮めたりすることで心臓の機能を補助するIABPのバルーンに吹き込む気体として採用されている。
液体ヘリウムは核磁気共鳴分光法(NMR)や核磁気共鳴画像法(MRI)の測定装置で超伝導電磁石の冷却に使われている。

299:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:45:10 7QSX7pFX.net
こういうスレって真っ赤な既知外が発生するよな
確実に

300:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:48:03 4D7lOM/V.net
キモイ奴居るよな
さっきからずっと

301:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 20:50:53 Llh+8aUy.net
もう放置するしかないよ

302:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 21:00:50 nFrgjqsu.net
>>293
>人のことじゃないみたいだよ・・   それと どうも 言葉の起源の事 後で見ておきます  
この場合は 街で 使われている 街で使いたい 言葉 ですね  我々が  どこかの 田舎のことではなくて  なるほど  使えますね より一層と・・

人、だと思います。しかもかなり偏狭で雑多な意識のノイズのようなもの。
1923年の関東大震災は、シベリア出兵、米騒動、第一次大戦後不況というなかで訪れた。
1944〜45年にかけて終戦間際の日本で、巨大地震が4つも重なる。
1995年、バブル崩壊の影響がもろに出始め、さらに円高高騰のなかで阪神大震災が起きる。
2011年、2年半前のサブプライムローン問題の世界的不況がようやく日本に影響し、尖閣諸島で中国漁船拿捕等政治的な揺れのなかで
東日本大震災がおきる。

不況の後に地震。集団的不安のあとに集団的不幸。集団的意思の力かな、意思は量子に影響するか。

>「トゥルーマンショー」 ごっこって その総括できてましたっけ?
女子にしたら犯罪。おっさんにしたら?誰が見るのそれ。

>言い憚りとか 脅し? だとか なんとかって・・  何が 起こておりましたの?  この顛末 て この 地球上で  笑?
うん。その彼らは、上述のことを考えてなかったみたい。つまりこの世界線の未来図は描けてなかった。
知性の問題かな。

303:みんな 何をしに来ているの?どこかと抗争沙汰?
20/01/24 21:10:28 xiI7KBxJ.net
あれ?まだいるの?誰か  今 たまたま見たのだけど

来ない方がいいよ  そもそも  それと それ 唯の 化学でいいのですって 高校 化学のように

サイファイは ここではあまり 顔出さないみたいなので   中学二年生って 面白いよ

大人が 子供向きで 考えて あわよくば 褒めてもらえる 面白いと  嘘でもいいから
いい年して 遅れてきた青春みたい  コンベ も 言ってみたいし・・  もう これからって 墓も 必要ないという人たち

増えてくるらしいし、   そこで 質問 お香 お線香って  てんかふ とか  シナモンの香りに 他所はできないのでありましょうか?

例えば 他の国 ハワイあたりだと、 少しは フルーツの香りがするかもしれないしし・・  可能なのかな?

304:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 21:20:23 nFrgjqsu.net
>>303
ヘリウムの生成と、あとは体温。局所的な体の部位の温度低下。

305:あっ そうだ
20/01/24 21:31:50 xiI7KBxJ.net
振る舞いのルールの意味のことだから、サイファイの意味合いは 元から排除されているので、 
接頭語のように つけなくて良いという意味みたい  失礼しました・・

それと、 これ一回 ずっと以前から 言ってみたかった質問です 大人げないし くだらないので もう申しません 爆笑 悪しからず・・
ただ 弄んでいたみたいですから 動物を (別に愛護者というわけでもないのですけど・・)  頭がおかしくなっているのがいるのではないか?と 思っておりましたから・・ なんかどこかズレているような
猫とか?  これ ご覧になっておられておりましたっけ?

この国で 何をしていたの? どのような 人たちが  これら 付き纏いとか レディボーイとかの付き纏いって これどこの人間たち? 学会員ってホント?

306:ええと、これ これスレ
20/01/24 21:36:08 xiI7KBxJ.net
この 場所の方が ふさわしいかも そこに 量子脳理論とか ございますでしょうか?  とりとめもない 行き場のいない 救いのない感情だけ?
>>292 のこれね  >>305 のことね ・・とかこの手の質問 素人が持ちそうな・・ こちらのような

307:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 21:45:47 nFrgjqsu.net
>>305
動物、うん、たくさん見るね。何かに操られているかのような、動物。
でも、おそらく人間もだろうけど。自分の体に異変を与えられてるならそう。
それっぽいような人を見かけるのもそう。

ちなみに自分の行動、言動のほぼ全てが外的要因によるもの。
内部に入り込んだのかもしれない。自分か誰なのかはもうわからない。

308:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 22:15:51.39 k0e66G0t.net
宇宙の「膨張」も「縮小」も、人間の妄想。
宇宙っつーのは、生命的バランスが崩れると崩壊する。
なので、一定の生命的バランスを取っている模様。
例えば・・・
Aという星で5つの生命が死んだら、A以外の星で5つの生命が誕生する。
それは、過去・現在・未来 に通ずる物で、その証拠が
「現宇宙における全生命の存在」だからだ。
これらを否定するのは、宇宙その物の否定。
つまり今の自己の存在を否定しているのに等しい。

309:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 22:37:41.67 QoDMt1Zo.net
ノーベル賞をとった功績が実は科学的根拠がなかったと
後世に覆された場合、ノーベル賞はどうなるのかな?そのまま?

310:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 23:08:33.94 L9V59Sct.net
しかしおまえらって相変わらず、肝心の発見の中身には全然興味ないのな
今回のこれは、超新星の光度変化とその母天体である銀河の年齢とに相関関係が
あるぽいぞって話
それ自体は以前から指摘されてたんだけどね

311:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 23:20:08.52 L9V59Sct.net
まあこれまでも Ia型超新星の光度は色々な補正を加えた上で
標準光源として使われてきたんだけど、さらに年齢補正も必要に
なるのかもしんない
といっても彼らはほんの30ほどの超新星しか調べてないから、今後
ひっくり返る可能性もある
2015年にIa型超新星には2種類の光度があるという発表がされたけど、2017年の
別の論文では違いはないと証明されたなんて前例もあったりする

312:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 23:21:57.04 fKFzPgz/.net
>>1
観測される各銀河の回転角速度が異常

313:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 23:35:04.83 L9V59Sct.net
ちなみに彼らが調べた超新星は主に近傍宇宙の早期型銀河に属するもの
つまり大きな赤方偏移がある場合についてはデータがない
なのに、初期宇宙での超新星にまで年齢と光度の相関性という仮定を当てはめて
ダークエネルギーに話を繋げてるのはかなり無理っぽい感じがする
当人たちもその不確実さは認めてるし、もっとサンプルが必要と述べてるけどね
まあ後、5人の著者が全員韓国人ってところもちょっと不安だったりもする…

314:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/24 23:55:05.80 Llh+8aUy.net
超新星によって正確に距離が測定できない可能性はまあ納得できるけど
それ無しで母銀河の年齡をどうやって推定したのかが気になる

315:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 00:16:31.25 x0TeAlwO.net
韓国人のいうことじゃねw

316:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 00:19:15.25 jzSen/MH.net
どこの国の人がどうとかどうでもいいよ

317:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 00:52:23.04 dcqHTe5N.net
実は反物質の対消滅で星が少ない暗黒星雲があるとかだったら笑う。

318:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 00:52:52.94 dcqHTe5N.net
>>313
大体はねつ造

319:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 00:58:52.52 PiUwfwXx.net
母銀河の年齡はそのスペクトルの吸収線から推計してるみたい
つまり重元素の存在比とかを銀河進化の理論モデルに当てはめてる
んだろうね

320:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 01:05:15.93 jzSen/MH.net
>>319
なるほど、ありがとう一応納得

321:羅羅羅・・あああ・・
20/01/25 02:36:19.80 YFr0yEur.net
(いいじゃんか。そんなわけのわからないエナジーなくても。今中二病は十分に熱いし。阿漕な商売のように好きに金利を決めればいいし・・
膨張がわざわざ何かの世話を焼く必要もないでしょうし・・ つ〜〜かゲホゲホ コケ〜コッココココ 葉巻を吸う真似 なんつって・・
太陽もまだ生きていることですし・・ ところで 時代って 何の時代のこと?)
(犯罪者である証拠が存在しないことが照明されないかぎり、犯罪者である可能性がある。
「期限までに家賃を払え」と言われる。でも払わない可能性ありそうだろうか?常識からだと、犯罪者であることなんか想定して生きていない。誰しも。
どのような場合に推測の域を超えそうだろうか。「健康のためならば、死んでもよい」なんて冗談を、勢い余って見つめてみる。
叶わぬことが叶うのであるならば、起こりえないことを許容してもよい。死んだことなくても、死後のことを語る事は出来なくもないのだろうか?どのように?
丘を越えて、山の峠を越えて、そのさらに先に何があるのだろうか?人間がその推測をする癖を身に着けた。その癖は快癒し得るのだろうか?いつの日にか・・ 未開がすべての空間を埋める。
その草花の生い茂る未開が何れ終わることがあるのだろうか?AIとの喧嘩でもあるまいし・・) ゲホ ゲホ ムッホォン 葉巻を吸う真似・・ 
例えば取り合えず、位相を二つか三つから、例えば、取り合えず ルルンパ ルルンパ 2.2 4.6 7.6 11.6 ・・・)

322:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 03:01:24 MHCBe2tJ.net
>>42
超新星以外のダークエネルギーの証拠もあるしな

>cosmic microwave background
>baryon acoustic oscillations

323:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 03:06:47 SIMF5QsS.net
>>321
煙に巻いたな。がっかりだわ。法律やるなら法律、物理学やるなら物理学。
どちらにしても、3行目ぐらいで読むのやめる文章。

長文書くならきちんと知性を見せるように。

324:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 04:51:46.66 PiUwfwXx.net
都合の悪いデータを外したり、宇宙より古い銀河年齢をプロットしちゃったり
とかで、結論以前に論文として色々粗があるんだよね
一応、査読誌に載ってるんだけどさ

325:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 04:59:11.76 MHCBe2tJ.net
人口大国の経済発展にともなって論文投稿数は急伸しつつある。
査読者の確保に頭を悩ませてる論文誌は多いらしい。
ある人物の掲載数が増えていけば、その分野で存在感が高まって
査読担当を打診される。 最初は面倒だが、軌道に乗れば
互いに査読を通しあうという一種の談合的なパターンが成り立ち得る。

326:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 05:02:54.82 MHCBe2tJ.net
査読制度は研究者のモラル、性善説を前提にした仕組みで悪意には弱い。
弱さが露呈した科学スキャンダルがこれまでに色々あった。

327:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 05:23:43.41 /yt5g39Y.net
ノーベル返還?

328:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 06:22:10.61 PiUwfwXx.net
というか、そもそも査読は「科学的な正しさ」をジャッジするもの
じゃないからね?
掲載する論文の体裁が整ってるかどうかをチェックしてるだけで
明らかにデータがおかしかったり論理が破綻してるのが弾かれるだけ
まあ最近はそれすら出来てなかったりはするけどねえ…

329:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 06:50:49.09 G9Dq+by+.net
牛丼屋でつゆダークエネルギーが人気

330:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 07:49:51.74 hQ7cO0DD.net
ウソツク教授みたいに
怪しい論文 との印象しかない

331:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 08:37:04.44 Hi5CnBMk.net
宇宙空間は4次元球の表面ですが、そこに生じる特有のひずみが考慮されていないです。

332:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 09:33:40.77 Brv1qK0p.net
オボちゃん28号

333:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 09:49:28.21 LN3xjO9O.net
今更だけど>>227
言葉の意味が分からないなら絡んでくるなよw
定式化というのは式を作るという意味じゃねえよ
>>1はIa型超新星の光度が宇宙年齢によって変化するとした場合の回帰式を求めただけであって
Ia型超新星の光度がなぜ変化するかを理論的に説明したものじゃないだろw
もちろんIa型超新星の光度が時代に関わらず一定というのはリーズナブルな仮定に過ぎないから
これに異を唱えるのは有意義だけどなぜそう考えるべきなのかは現代宇宙論のフォーマットにしたがって
量子論や重力理論を踏まえた宇宙や恒星の進化を論ずる必要がある

334:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 09:57:46.56 jlsrN+lL.net
エーテルと同じ運命を辿ったかな

335:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 09:58:11.68 LN3xjO9O.net
>>333
訂正
>>1はIa型超新星の光度が宇宙年齢によって変化するとした場合の回帰式を求めただけ
>>1は宇宙膨張は一定でかつIa型超新星の光度が宇宙年齢によって変化すると仮定した場合の回帰式を求めただけ
ついでに書くと
インフレーション宇宙があったという定説を否定しない限りダークエネルギー≒真空のエネルギーによる加速度膨張自体は認めざるを得ないので
格別ダークエネルギーを消さなければいけない理由がなくなる
逆に言えば加速度膨張を否定するということはまたぞろ宇宙の平坦性問題が難しくなるので
高校生レベルの観測値いじりで人目を引くだけじゃすまない

336:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 10:12:03.05 DIjELhIN.net
無いほうがいろいろと面白くなる。

337:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 10:34:48.85 ntrkvuIl.net
昔のIa超新星は暗かったけど、最近のIaは明るいということ?
そんなことあるのかな?

338:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 11:11:21 zRXc+4RE.net
何しろ、ビッグ・バンが韓国起源だと言うんだからな。

朝鮮人が絡むと必ず失敗するよ。

339:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 11:34:54 dK/8mPzE.net
宇宙を加速膨張させているのがダークエネルギーというが、実感のないものだ

340:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 14:00:52.56 m1lLu0f9.net
トップをねらえ!科学講座
よく学びましょう。

341:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 17:03:03 14mM4rEu.net
ノーベル賞受賞となった現在の加速膨張論は二つの研究チームが
異なるアプローチで観測行って、それでも結果は同じ加速膨張って結論
に至ったわけだから。そこに未知のダークエネルギーが介在してなくちゃ
説明できないって点も両チーム一緒。
これを覆そうってさすが韓国チームは一歩進んでるなw

342:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 17:28:34 14mM4rEu.net
まあ宇宙の本質とは何か?なんて人類には永遠に分からんさ。
その前に滅びるから。
最近じゃ137億年ビッグバン宇宙より古いと見られる恒星なんか
も見つかりだしてるし。この矛盾を観測精度の誤差でかたずけられる
のか。観測手法・理論を含めて実は本質的な過ちを犯したまま宇宙
研究が進んでしまってんじゃないか、とたまに思うね。

343:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 19:51:31.20 SwPpKWkf.net
>>333
専門用語より脳みそそのもの鍛えた方がよいわ。
>縦軸は、超新星の見かけの明るさのハッブルの法則からのずれ。丸印は別のグループによる測定データ。
黒いカーブは、宇宙膨張の加速による予想値。
赤いカーブは、超新星の明るさの時代による変化による予想値。
どちらのカーブでも、測定データを説明できる。
局所的な物質(超新星)の時間経過による変化で説明できる、としてるのが>>1の記事。
お前が宇宙進化だとか宇宙原理の定式化とか言ってるのは、加速膨張に代わる別の宇宙全体に関わる論理式を求めてるだけ。
それが膨張宇宙であり、ダークエネルギーであり、というものだったのがこれまで。
別におれが個人的にダークエネルギーを否定してるんではない。
それが不要だ(なくても説明できる)と言ってる人に、神に代わる別の神を求めてるお前が馬鹿なだけ。

344:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 19:58:03.20 SwPpKWkf.net
>>335
>加速度膨張を否定するということはまたぞろ宇宙の平坦性問題が難しくなる
あと、これもおかしい。

345:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 21:28:28.99 02vQkZym.net
>>313
>5人の著者が全員韓国人
まあ、話半分でいい感じはする

346:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 22:12:08.00 SwPpKWkf.net
>>331
回転させたときの垂直軸が時間軸として認識すると一応、ひとつの時間線(個々の認識)ができる。
中心が表面に現れることの不都合性は、回転した3次元体で認識することで、揺らいでいる中心を常に作り上げることで回避する。
この中心が認識の主体であり、4次元球体を眺めるもの、またはきみになる。

347:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 22:56:00.46 5HSfs/yF.net
>>346
馬鹿

348:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 23:04:39.91 SwPpKWkf.net
>>347
馬鹿としか書けない奴が、なんで自分を偉く強いと考えてるのかな?
田舎のヤンキーみたいに。

349:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 23:53:53.46 nwhNHNAa.net
まーた自称博識のお馬鹿さん、というか、妄想癖のあるキチガイが沸いてるなw

350:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 23:55:04.43 nwhNHNAa.net
構って欲しくて構って欲しくてたまらない、博識きどりの妄想気狂いww

351:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/25 23:57:21.72 5HSfs/yF.net
>>348
お前、その妄想何度も書いてんじゃん。

352:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 00:08:28 BE:999127778-2BP hbFwL+jb.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
論文よく見てないけどfitting formulaなんて載ってたか?

353:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 00:20:05 DjQKLbxN.net
韓国人の研究
ハイ 解散

354:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 01:39:13.86 QD3AXcKW.net
>>353
その態度は科学的でない。
名前や所属を見ずに先に内容を見極めて、その後見て、さもありなん、ならok

355:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 02:05:16 MZ0FYyDO.net
そんなことより
俺が唱えてるブラックホールによる
鉄分解説の証明にまた一歩近づいた
銀河ハローに分布するガスは鉄が少ないことが発見された

この板記者が怠け過ぎで立ちやしねえ

356:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 02:28:09 FRoZnjgW.net
この研究結果がどうなのかはともかく
ダークマンターとダークエネルギーは現在の理論だとそれが無いと説明つかないって物だから
実は存在しない可能性も充分あるけどね

357:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 02:57:37.67 /EhaCJzY.net
今の科学力では見つけられない。
斥力があるんだよ。
おれは、解けたけどな

358:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 04:49:56.64 eP0jjZOB.net
俺の嫁のあそこはダークマンダー

359:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 06:38:54 u9aFHOrV.net
>>358
101

360:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 07:07:18 vecT2IVi.net
ダー杭全

361:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 10:20:42 W3nGDvkH.net
加速膨張なんて自然界に例を見ない現象だから驚愕だった。現在いる宇宙が一点から始まったのも脅威に値する。

362:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 11:30:46.13 Bx7El05T.net
>>361
そうだよな。
今でこそビッグバン理論が当たり前になってるがこの広大な宇宙が小さな一点から始まったなんて普通は思えない。
他にも時間の流れは存在しないだとか素粒子の状態は確定出来ないだとか宇宙はホログラフィーだとか
日常的な直観に反しまくる理論を実験観測と数学で導きだしてきた科学者には尊敬の念を抱くわ。

363:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 12:50:33.11 0OIfZhI+.net
>>1
ここはあれか。
「おれのオマタも膨張してしまいますッ!」って言っといたほうがいいやつか?

364:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 12:57:14.17 QD3AXcKW.net
>一点から
高密度だったことが分かるだけで広さはわからないはず。
時刻ゼロまで遡る前のプランク時間よりも先は
物理法則が現在と連続かどうかわからないはず。

365:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 13:13:49.63 52kv+bkE.net
>>353
朝鮮人が否定
直後に日本人が観測に成功とかありそう

366:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 14:12:06.19 6WRATLlV.net
オレは宇宙が膨張してるって理論に異論はないが加速的に膨張して
るってなるとかなり眉唾モノに思えるな。
どうもその根拠とされるものがシックリこない。

367:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 14:36:46.26 4xLOavtM.net
>>341
両グループともIa型超新星の光度が宇宙史を通じて一定であるという前提に基づいてる
今回の発表はその前提を覆すもの

368:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 15:44:01.12 PZrepKoE.net
相対的には加速してないだろ

369:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 16:10:43.38 dgrNenSg.net
あたりまえだ
妄想だったからな
アホすぎた理論で恥ずかしかったよ
物理学者はバカである黒歴史になった

370:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 17:00:42.49 RO6Wc/DF.net
今の理論は何か大きな根本的な間違いがあるんだろうね

371:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 17:13:41 HxNJdkfG.net
これが本当なら
ノーベル賞くるかな

372:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 17:47:53.97 MZ0FYyDO.net
膨張論じたいに納得してるやつって
宇宙の大規模構造、最遠銀河の化学組成、最遠銀河の超巨大ブラックホール
こういうものを一体どうやって納得してるんだろうかね
自分の頭で理解できない理論は納得しても
観測されてる矛盾には関心が無いんだろうな馬鹿だから

373:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/26 17:49:12.22 m9vhaCqB.net
>>372
宇宙膨張論以外にハッブルの法則を説明できないから

374:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 11:46:09 C7ENCTvC.net
膨張してないなら宇宙の果てに光があたって宇宙はもっと明るいはずなんだが

375:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 12:44:36 zj7tKHzz.net
膨張はわかるんだが加速してるらしいとなるとわけわからんな

376:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 12:48:21 5UKqWRoD.net
俺の股間の膨張率も謎なんだが・・・

377:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 12:54:08 BhoJ01JJ.net
>>1
宇宙は膨張している
観測者が昔より遠くを観測しているから

378:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 12:56:09 BhoJ01JJ.net
>>1
ビッグバンで何が起こったか
すべてのことが起こった
じゃないと時空なんて生まれない

379:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 15:24:49 ZeK9sh5u.net
>>373
>宇宙
無知ググレカス

380:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 15:41:27 aqxFbCyM.net
宇宙の真実はコレだ!
(※観測機器の進化によりその都度変わります)

381:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 20:42:45.65 AIdH3Ea8.net
まあこの人たちの出したIa型超新星の光度と母銀河年齢の相関も
もっとサンプル数増やした研究では否定されてるワケだしね
どうも今回のはあまりにもキレイに出すぎてるから、結論ありきで
データ整えちゃった感がなくもないんだが…

382:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 21:08:16 Ux3JKG3H.net
>>1
なんだ朝鮮人かよ

383:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 21:23:01 axtOUFF0.net
宇宙も闇が支配している

384:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 21:29:06 8+N62khQ.net
太陽系も銀河内を回ってるんだがこれは銀河中心の重力の影響を受けてるから?

385:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 21:43:02 emiA3evU.net
>>謎だらけのダークエネルギー、実は存在しなかった?

ってオマエラのことだよ

386:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 22:37:36.46 Z1XbqVuX.net
>>381
確かにサンプル少なすぎで、それも恣意的に選択
結論ありきって感じ
信じる者は救われるかもという論文
小保方程悪質ではないが

387:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/27 22:46:32.43 AIdH3Ea8.net
まあこれは観測面からの話だけど、理論面の方でも
Ia型がどういう機序で爆発するのかはよく分かってないからねえ
いくつかは異なる原理による、つまり爆発に種類がある事は確実ぽい
ので、単純に光度一定とは言ってられなくなってる

388:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 00:34:03.98 Y6w2iZy7.net
>>376
質は膨張してないんじゃね?

389:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 06:21:28 i10pfwDF.net
ダークエネルギーは無い
俺の直感がそう言っている

390:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 09:49:39 cqctFiF4.net
ダークエネルギーとエーテルって何が違うの?
ニュートンのエーテルは否定されたみたいだけど

391:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 10:43:25 cm4qZ9EB.net
>>28
ユーラク「そうかな」

392:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 12:53:51.21 N/230C+7.net
星 永久消滅

393:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 12:58:06.04 cw4yGxzq.net
>>390
エーテルは媒質
ダークエネルギーは謎の力

394:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/28 20:14:40 /BChEelQ.net
この世は高度知性体のシミュレーションだからな色即是空だ

395:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/29 00:00:15.36 8ODUXV3t.net
存在しない概念は存在するのか?

396:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/29 00:01:29.48 gwSC+Py+.net
原子そのものがクラウドデータだからわかりっこない....
現実=夢幻

397:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/29 00:20:33.36 7Ky5rqMS.net
>>373
自分の頭では考えない
教科書と御用学者の言葉を信じるのみ

398:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/29 00:22:40.85 7Ky5rqMS.net
>>374
空間が無限なら空は真っ白という嘘を間違えて覚えたんだな

399:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/29 00:24:49.68 7Ky5rqMS.net
>>380
ガリレオか教皇派か
自分がどちらかをよーく自問しないと
ただの理論で威張り散らすのはよくない

400:ニュースソース検討中@自治議論スレ
20/01/29 00:26:15.58 tjSPd2Lp.net
一つの銀河で2つ以上のIa超新星が出た事例を集めて常に同じ明るさかをチェックしてみればいいんじゃないかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1604日前に更新/123 KB
担当:undef