【資源・エネルギー】松根油、航空燃料復活の可能性[11/08] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:サンダージョー ★
19/11/09 12:31:05 CAP_USER.net
最終更新:11/8(金) 18:05
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

【まとめ】

・ 松根油は高性能航空燃料となる。
・ その利点は高比重・低コスト・再エネである。
・ ナノ炭素・アルミ・ホウ素混和のベース燃料としても優れる。

松根油は復活するのではないか?

かつて松根油(しょうこんゆ)と呼ばれた燃料があった。戦争末期に生産が試みられた代用燃料だ。松の切り株を掘り起こしチップ化する。そこから樹脂を蒸留回収した燃料である。日本はそれを航空燃料に使おうとしていた。

この松根油が復活する兆しがある。精製と改質により軍用航空燃料としての利用が期待されているためだ。松根油燃料はジェット燃料と同様に利用できる。その上で性能でも優れるのである。

その利点は何だろうか?

整理すれば次の3つである。第1は高比重の利点。第2は低コストの利点。第3は再生可能エネルギーの利点だ。

■ 高比重燃料の利点

第1の利点は高比重がもたらす高性能である。簡単にいえば容量燃費が15%向上する。これは軍用燃料としての利点である。

今日、飛行機はほぼジェットエンジンを利用している。これはプロペラ機やヘリコプターも同じだ。大雑把にいえば過半はジェットエンジンでプロペラを廻している。(※1)

その燃料は何でもよい。灯油・軽油系のジェット燃料だけではない。軽いガソリンでもアルコールでもメタンガスでもよい。重い重油でもアスファルトでも動く。さらにはマーガリンでも石炭粉でもアルミ微粉末でも動作する。

もし、飛行機を重油で動かせばどうなるだろうか?

比重増加により飛行距離は大幅に伸びる。燃料の熱量はほぼ比重に比例する。つまり燃料タンクにヨリ大量のエネルギーを詰め込める。例えばタンク容量1000リットルの飛行機があり比重0.8の灯油では800km飛べるとしよう。燃料を比重0.9の重油に変えればその距離は900kmに伸びるのだ。(※2)

松根油燃料はそれを実現する利益がある。その比重は0.93におよぶ。(※3)主成分であるカンフェン、αピネン、リモネンを抽出する。その分子をダイマー、トリマーとして重連、三連につなげればその程度の比重に達する。

(続きはソースで)

2:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:36:21 pnGu2AYY.net
にーー

3:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:38:10 COj3KrwW.net
松ぼっくりとか松葉からとれるならともかく根っこをつかうのは量産向きじゃないから無理でしょ。
サツマイモみたいに半年で育つものじゃないんだからさ。

4:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:49:04 mQF0mGDv.net
じゃ日本は資源大国だね良質のアスファルと舗装道路は無限に近く有る!!
これをコンクリとに変えれば燃料には困らんだろう!!

5:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:50:12 4rXViZ1s.net
おいおい、戦中のゼロ戦燃料にも使われた椿油を忘れちゃ困るぜ

6:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:50:47 YUmrxzz6.net
>>3
実体はテレピン油
松の切株がストック資源としてあったのをドイツが使っただけで、
松の精油は全木、松葉にも含まれている。
材木として使いにくい切株を使っただけで、精油分が切株に多いって資料は知らんな。
wikiに古株から20%とれるとしているのは水分が無いからである。量自体がふえたりはしない。

7:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:55:33 V2NjQUdp.net
オクタン価90程度の松根油は戦後でも引き揚げ船の燃料として使用していたのを知らない無知が書いているようだな

8:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 12:59:09 YUmrxzz6.net
>>1
みたいに重油で飛ばすことを考えるくらいなら、石炭の微粉末やメリケン粉で動かす
ジェットエンジンにした方が再生エネルギーや持続可能エネルギーの利用法として有用だと思うし、
内燃機関の効率を逸脱できるなら、蒸気タービンのボイラーに松の木やらプラスチッククズ、
特に海洋回収のものを投げ込み出来るのが一番良い。

9:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:00:10 YUmrxzz6.net
>>7
途絶えてるやん

10:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:05:50 YUmrxzz6.net
熱効率がどう変化するのか?自重増加の航続距離及び離陸性能の低下に言及されていない。

この二つが科学理論上の問題。
次に経済上、政治力学上、心理上の問題があるであろう

戦時中の松根油生産においても、美観維持の問題から伐採されなかった松林がある。

11:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:12:26 pnGu2AYY.net
>>8
燃焼効率が悪く
最悪ノッキングするんじゃね

12:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:14:19 ITQZam3X.net
>>1
アホですか?

13:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:34:52.29 KTw1fwUk.net
BTTFのバナナで走るデロリアンが現実に

14:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:38:21.23 0qyPSeIZ.net
戦争末期、小学生も授業を休止 山へ、松根油を掘ったり、運んだり  

15:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:42:23 11VTCBKj.net
燃える松根

16:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:42:26 ZzMk0pzI.net
>>8
綺麗に燃えないだろ?

17:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:45:16 R178GSHQ.net
杉だと好いのに

18:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:45:59 kK4dkPwv.net
>>3
ソース読めよ

材料は特殊ではない。松根油は松の根以外からも採取できる。針葉樹であれば製紙チップや製材端材からも
副産物としても得られる。テレピン油や残渣のロジンはそのようにして商品化されている

19:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:46:42 uB6MtZnj.net
>>1
なかなか面白い事書いてるなあと思って、

最後に著者を見たら文谷かよw

20:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:47:19 uB6MtZnj.net
>>18
日本が国民を大量に花粉症にしながら植えて来たスギが
ここに来て注目されるかな?????

21:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 13:58:44 ra6Ei0Be.net
乗員や客の冷や汗を燃料にしたら永久機関になるのにね。

22:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 14:05:51.65 ul7NJ1nS.net
やっとエネルギー自給への道が開けるのかな

23:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 15:33:40.79 7RIs9/qy.net
>>7
船舶用燃料にオクタン価とか意味あるのか?
ディーゼルかボイラーだろ

24:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 15:46:15.95 hck2PI+L.net
GHQが試しにジープに松根油を入れたら
使えなかったらしいから
レシプロエンジンには難しいだろうね
>>23
終戦直後くらいだと、ディーゼルというか
焼玉エンジンだろうね

25:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 15:51:35.25 a552WqG6.net
そう簡単に切っていい松ももうそうそうねえんじゃねえか?
杉とヒノキでやってくれよ

26:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 15:57:12.96 o3Kefyb6.net
>>4
車もSUVになってるんだし、砂利で良いと思う。

27:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 16:39:45 z8UViCin.net
大日本帝国はまちがってなかった!
時期が遅かっただけ!

28:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 17:08:34 dp4O3grA.net
どんだけ木を切れば航空需要を満たせるんだ?

29:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 17:25:56 iKeCrjaW.net
化学合成松の根湯

30:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 17:37:56 PGOYjbvG.net
バイオエタノール(笑)

31:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 17:40:38 uRALgOE8.net
松林の新陳代謝で松茸採れるようになりそうだから賛成

32:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 17:58:05 Mjl/gz1Y.net
アメリカが焦土作戦を日本に展開し始めたら既に使い物にならない戦闘機が残るだけ

33:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 18:01:05 YY0f/3ce.net
誰かと思ったら隅金の記事じゃねーか
解散解散

34:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 18:05:34 wSJWepF8.net
松は材木としても優秀、保水林としても優れて、松ぼっくりはアウトドアの燃料としても役に立つし、高級食材松茸取れる。
それで根っ子は松根油として燃料になるのか。

これからは植林するときは杉じゃなく松にするべきじゃね?

35:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 18:19:02 gU6+SKqf.net
針葉樹を燃料にするのか。
あれ油凄


36:いもんなぁ。暖炉で使うと煙突が油で直ぐに詰まるし。 これでやっと放置された杉の使い道出来たな



37:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 20:30:37 ZTtw33ft.net
鯨油を使えよ

38:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 21:04:13 uB6MtZnj.net
>>25
針葉樹だから出来そうだな

だが自動運転&操業するAI搭載の林業機械が必要だなあ
まずは全ての人工林の樹木が、その育っている場所の座標を
10cm程度の誤差で記録されてないといけないな
みちびきでそれが可能になってるかどうか

林業機械は林道のあるところは従来型のでもいいかも知れんが、
込み入った森林内ではキャタピラー型か、それともソフトバンク傘下の
ボストンダイナミクスの奴を応用したものでも使うかw

ビッグドッグ+枝打ちロボットでもいいかな
URLリンク(www.youtube.com)

今はビッグドッグなんて旧式になっててスポットっていう繊細なのが増えてるが
屋外の力持ちの作業だと、Legged Squad Support Systemの方が良いかなあ

針葉樹の樹脂成分を航空機燃料にした後、それらのロボットは電気で動いたり
一部はガソリンエンジン搭載だっけ?
ガソリンじゃなくて、針葉樹のセルロースをツチアオカビ(トリコデルマ)の出す
セルラーゼで分解して発酵させたエタノールで運転してもいい

39:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 21:31:27 7L/2+sf/.net
>>1
>比重増加により飛行距離は大幅に伸びる。燃料の熱量はほぼ比重に比例する。
つまり燃料タンクにヨリ大量のエネルギーを詰め込める。例えばタンク容量1000リットルの飛行機があり比重0.8の灯油では800km飛べるとしよう。
燃料を比重0.9の重油に変えればその距離は900kmに伸びるのだ。(※2)

脚注みて重油の事わかってるみたいなのに、何で重油使われてないのかわかんなく書いてるのは何でよ

40:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 22:56:04 85hosvrQ.net
今の科学技術なら添加剤とかつかって改善できると思うが
松根油使う理由がよくわからない

41:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 23:22:29 3cfBN/45.net
>>15
俺はすきやで

42:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 23:24:03 wSJWepF8.net
>>37
日本の林業の厄介な所はほとんどが山の斜面に植えられてる事なんだよね。
大型の機械が入れない。
そしてこれは根っ子を掘り出さないといけない。

43:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 23:27:53 hUtwKB0H.net
メンテナンス費用もかさむんじゃない?

田舎の土地を放っておくとマツが生えてくるから、売れるんなら嬉しいけどさw

44:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 23:36:12 hUtwKB0H.net
ああ、ちゃんとソースに書いてあるね

> 材料は特殊ではない。松根油は松の根以外からも採取できる。
> 針葉樹であれば製紙チップや製材端材からも副産物としても得られる。

45:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/09 23:41:08 DQBChj/q.net
禿山作る気かよ
バカ、大バカ

46:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 00:13:10.98 LGJACWC4.net
>>38
ディーゼルで重油を使うときは
粘性が高いから予熱しないといけないんだよ
軽油ですら寒冷地では凍るのだから
氷点下何十度の上空なら当然固まるよね?
主翼の燃料タンクを予熱するとどうなるか
アンチアイスには有利だがエンジンの出力を
予熱装置に奪われるからデメリットにもなる
更にジェット燃料用に重油を精製するって事は
コストが高くなるはず、せっかく安価な
重油なのにコストが高いのは不利だ
地上や船舶用のガスタービンならばA重油が
使えるらしいが、それでもB,C重油は無理
(硫黄分や灰が多いからだろうか?)

47:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 00:14:33.55 BrjCz6FC.net
松は食べられるのを知らんやろ
みんなは
松は捨てるところがないほど
松の実から松の葉や松脂つまり松ヤニも
中国では仙人の食事
日本では庭に松を植えるのはそうしたことから
お城には必ず松を植える
この松脂を篩にかけて風や日光に当てないようにして桶に入れておく
一回に碁石の大きさのものを1個づつ一日に三個服用する
慣れるにつれてだんだん食べる両を増やしていき
一斤食べられるようになると空腹を覚えることがなくなり
寿命が延びる。酒や白密とまぜて食べるのもよし

48:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 00:46:57.41 nf7Ol0zj.net
>>8
を筆頭にエンジンおよびそれに使用される燃料の使い分けを知ってない輩おおすぎw
そもそもガソリン車に使うっていう話してないよね?w

49:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 00:46:58.45 mwnGN7/c.net
こんなもんでヒコーキ飛ばし始めたら戦争継続不可能ということ。
航空機用エンジンオイルは米国から輸入したもので
敗戦間際は何度もフィルタで濾したりとかだったので。
絶対負けますと言わず一年くらいならなんとかといった五十六もよくなかった。
で,ずっと米帝の植民地。あと100年位たたないと独自路線は難しいだろう。

50:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 00:51:36.04 wTRDMpHK.net
>>1
アブラギリ品種改良してより多くの油が搾り取れるようにして
焼き払った熱帯ジャングルに植えてったら航空用燃料として熱帯の土人たちに
現金収入の道を与えることができる。
松の根じゃあ成長するまでに時間がかかって非効率的。

51:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 01:17:40.77 smqKhdRf.net
やっと時代が大日本帝国に追いついてきた。
 

52:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 01:56:02 csYZHx3f.net
飛行機はジェット燃料より粗悪な油でも動くには動くけどサラサラの油じゃないと詰まるんだっけか
重油はあかんやろ

53:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 02:26:15 wO06hnDa.net
どこが低コストなんだ?

54:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 02:31:53 CA5o0aRN.net
>>27
大間違い
ドイツは合成石油で兵器の燃料を自給した
日本は合成石油を作れなかったから、東南アジアから奪うことにした

技術力が無いのに改善の見込みが無い独自方式にこだわり亡国の原因を作った
昭和14年に技術導入していれば満州で石油プラントが稼動し昭和16年の開戦は無かった

開戦の決断には合成石油プラントの計画遅延が大きく関わってるんだよ

55:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 03:21:59 qbtSJv2+.net
戦争中に、福生の実験航空隊でテストしてたな
ガソリンに混ぜる量を減らしても、エンジンの中は真っ黒のススだらけで
こりゃ、実用機には使えん、練習機には使えるかもという結論だったような

56:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 03:43:24 qepwy+Lj.net
>>1 松の木って、植えればドンドン成長するようなもんじゃないと思うんだけどね……

57:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 06:19:23.95 6lUzqD3X.net
>>53
大間違い
ドイツも石炭の液化とか研究はしていたが実用とまではいえず燃料は不足していた
ルーマニアとかで取れる僅かな石油を使い戦争していたが全く足りず頑張ってたと思う
それゆえ当時世界最大のアゼルバイジャンのバクー油田をめざし独ソ戦に突入するが敗退
日本は蘭領インドネシアの油田を確保し戦争を継続
現在でも石油輸入制限されてる北朝鮮とかは石炭の液化は研究してるだろうね
コスト的に全く採算は合わないんだろうけど

58:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 08:07:39.02 DFosIj9D.net
>>56
所有してるミリタリー同人誌だと、
ドイツがソ連の油田など奪取できなくても戦争継続できたのは、石油液化で結構補えたかららしい。
空襲が激しくなって石油液化プラントが被害受けるようになって燃料不足になったとか

59:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 08:14:28.31 9e37OuPd.net
>>9
B層

60:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 08:41:45.88 Mlk4mI6Z.net
>松の切り株を掘り起こしチップ化する。そこから樹脂を蒸留回収した燃料である。
松の実ならともかく松の木切ったらそれっきりだろ。

61:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 08:59:59.40 g7JIIJa0.net
テルペンを水蒸気蒸留するエネルギーを他に回したらどう?(^_^;)

62:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 09:13:55.47 pDoxXqjm.net
えーそんなのよりミドリムシでしょ

63:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 09:21:28.63 Iewlji3+.net
石炭から合成石油を作る技術は既に第二次大戦中のドイツにあった
松の根を掘って油を取るよりは、このほうが大量生産向きじゃないのか?

64:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 09:45:07 RE2vNZUP.net
祖父が筑波で松根湯の蒸留工場をやっていた。
松の根なんてそんな供給できない。
どれだけ松林をハゲにしたいんだろうね。

65:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 09:51:03 i6IeWVMc.net
切り株を抜くと土壌流出するから放置しておいた方がいいよ
農地や放牧地を作る時だけ抜けばいいんであって

66:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 09:51:24 HrG1J4IN.net
松脂採取はゴムの木みたいに幹を傷つけて垂れてくる松脂を容器に入れるんよ

67:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 09:59:23 gXLHwdAj.net
で、燃料費はどのくらいになんの?

68:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 10:01:35 tym6M49P.net
現場の整備部隊は知っていたw
松燃料は予備学生の旧式機w
兵学校出は低オクタンのガソリンでも新鋭機w

69:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 10:05:49 i6IeWVMc.net
日本は植林政策が失敗したね
北海道、東北、長野などは過ぎじゃなくてメープルでも植えておけば
いまごろ日本はメープルの産地として有名になってただろうに

70:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 10:08:21 i6IeWVMc.net
失礼、青森と長野だけは成功してるか
りんごの木を植えまくったおかげで世界的にもりんごの産地として有名になってた

71:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 10:09:34 XVUfxR96.net
昨日のタモリの番組で秋田県の油田の話をとりあげていた。
100年前には、結構、たくさんの原油がとれたらしいね。

72:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 10:11:02 i6IeWVMc.net
秋田県と新潟県の油田は今でも現役だろ。
千葉県と静岡県もかつて小さな油田があったよな。
というか地下水規制がなければ今でも千葉県と川崎市は天然ガスが大量に取れる

73:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 10:41:45.18 +/aPCklf.net
>>46
パンに混ぜるんですね

74:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 11:22:27 ZzMp4k+9.net
>>61
ユーグレナか

75:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 11:24:52 ZzMp4k+9.net
>>71
>地下水規制がなければ今でも千葉県と川崎市は天然ガスが大量に取れる

溶存の天然ガスだけ抜いて地下水を戻せないのか?

76:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 12:47:16.40 6lUzqD3X.net
>>57
石油液化ってなんじゃ?
そもそも石油は液体なんじゃが・・・

77:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 12:52:49.84 wJtvU1bs.net
はいはい石炭液化w
GTL、gas to liquid技術で作られた航空機燃料は
不純物が少ないので燃費が良いって話だな

78:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 13:21:41 yNOETb0k.net
>>74
天然ガスを家庭用に限ってつかっていいってのは?

79:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 13:42:16 rWOIDx53.net
二酸化炭素吹き込めば
旧炭坑でも天然ガスとれるよ

80:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 13:53:13 SLU9cb88.net
これならグレたさんも安心して世界を飛び回れる

81:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 14:06:00 ZSgiZx6p.net
紙飛行機

82:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 14:31:00.32 3MC4F4sD.net
植えすぎた杉切って取れ

83:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 14:48:04.58 ImWXvFaT.net
重油でジェットエンジン回せるってマジか

84:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 15:02:19.08 K1U52Pm3.net
ググったら伐採後2年以内の収油率10%足らずって持続可能な再エネは無理だろ
端材が腐るほど余ってての利用手段としてはアリかもしれんが商業ベースになるほどの量が取れるとも思えない

85:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 17:38:36 vqaeWGmQ.net
エンジンの音轟轟と隼は征く雲の果て♪

86:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 17:53:50 BfRiGzIC.net
農地使う系は全部ダメ土地が腐るほど有るブラジルはやってるみたいだけど
まあ福島全土に松植えとけばある程度は取れるだろうけど

87:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 21:54:12.45 6lUzqD3X.net
バイオ燃料ならパームとかサトウキビのほうが有望じゃね?

88:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 22:19:08.75 ARPPnoYq.net
次は木炭飛行機かな

89:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/10 23:35:06 avyhI6dg.net
資源を求めて南方に進出するための戦争だったのに
松の根っこを使う羽目になるとはね…
それで解決するなら資源とかいらないわけで

90:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 00:00:15.08 ZZxiR85U.net
杉を全部引っこ抜いて松を植えろ

91:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 00:02:33.61 ulIGL0/f.net
>>89
スギでも作れるしスギの方が成長が早い。

92:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 00:52:30.72 sMuvvS6+.net
>>75
てっりばやく言うと、石炭をガス化したあとで冷却して合成石油に変える
ドイツのはフイッシャー・トロプシュ法とか言ったかな
ただ問題は水が大量に必要でその水が汚染されることだったか

93:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 01:40:28 dYhRsTuL.net
>>56
> ドイツも石炭の液化とか研究はしていたが実用とまではいえず燃料は不足していた

ダウト
ドイツの石炭液化は実用レベルに達していたよ
他の人も書いている通り、石炭液化工場が連合軍の空爆を受けるようになって
ドイツの石油不足は深刻になった

ただ、ドイツの敗戦後に、戦勝国側の石油メジャーつまりセブン・シスターズが
自分達の利権である石油の権益を守るために、ドイツの石炭液化技術は存在しないものとして
歴史の中に埋没されて潰された

94:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 01:46:48 dYhRsTuL.net
>>82
> 重油でジェットエンジン回せるってマジか

オクタン価が低い燃料だとノッキングだの何だのとデリケートなピストンエンジンとは違って
タービンエンジンは燃料を選ばず非常に色んなものを使うことができる

例えばだが、重油どころか液体ですらない粉炭(石炭を粉末にしたもの)でさえも
タービンエンジンでは燃料として使える

恐らくだが、小麦粉なんかでもタービンエンジンの燃料にできない理由は見当たらないので燃料として使えるだろうね

95:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 02:47:40.45 zD851DvR.net
>>4
誰かコレ本当に出来るのか教えて

96:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 02:59:32.48 zD851DvR.net
>>68
今からでも植えて欲しい

97:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 03:12:24.25 l74l2P82.net
戦中に松根油目当てに松の根を掘り起こしたせいで日本中ひどい禿げ山だらけになったのもう忘れたか?
根を掘ると土壌も根こそぎ流失するからから中国四国なんか全山岩だらけの禿げ山で一木一草も生えない不毛の半砂漠化して二度と自然回復しない。
考古学的には縄文時代までは直径数メートルの大木の原生林に覆われていたとされるのに今や一本も残ってないのだから酷いものだよ。
日本の本来の豊かな自然はいまや東日本にしか残っていない。
これも西日本が衰退してきた根本的な理由ではないか?

98:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 04:32:56.43 4UHGFpsN.net
>>96
あらー
岩だらけとは。

99:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 06:08:40 BdQ6fJX7.net
>>3
昔、沖縄100号というイモがあったのじゃよ

100:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 11:09:13 +YVOl4Lo.net
>>19
一気に記事の信憑性がw

101:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 14:13:38.84 N0lF8Cfv.net
藻から油を精製するプロジェクトはどうなったんだよ

102:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 16:54:51.77 dYhRsTuL.net
>>4
> じゃ日本は資源大国だね良質のアスファルと舗装道路は無限に近く有る!!
国内の松の木から取れる松根油なんて現代の湯水のように消費している石油の輸入量と比べればゴミ同然の少量だよ
まあ空自の戦闘機だけを飛ばすぐらいの量なら石油の国内消費量に比べれば微々たる量だから
国内から松根油をかき集めれば何とかなるかも知れんが

103:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 17:00:18.60 LjygQzUX.net
>>94
1990年頃から道路工事の減少でアスファルトの需要は落ち込んでいて、
石油会社各社はアスファルトを分解してガソリンや軽油にする施設を作ってるよ
ただ、今ある舗装道路を剥がして燃料に変えるのは汚れやゴミがたくさんあってまずそれを分離しないといけない
コストが高くつきそう

104:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 17:25:03 OrNuS4i6.net
スギを伐採して、マツを植えて買ってくれるなら。
うちの山でやってもいいぞ。

105:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 17:37:19.21 Tnu+19RP.net
>>62
石炭じゃなくて天然ガスならもっと簡単に出来た
大日本帝国がアホなのは膨大な天然ガス資源があったのにそれを活用できなかったこと
人造石油施設は北海道じゃなく千葉に作れば良かった

106:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 17:41:14.28 4R0WmpmL.net
>>91
そこまで遡らなくても…
オイルショックの時に研究済みでプラントコストも割り出し済みだよ
1リットル250円くらいにならないと採算取れないとかじゃなかった。

107:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 18:00:00 orsKzajv.net
キャンプの薪としては針葉樹は最初の火付けには役立つけど
調理用としてはあまり役に立たないんだよな
油がのってるので大きな炎が起きて熾火にならずすぐに燃え切ってしまう
なら、くぬぎ、こならみたいな広葉樹が煮炊きには優れてる

108:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 18:29:02 XMGNxtz4.net
>>93
そういう触れ込みで日本も大戦始まるころから一部では盛り上がっていたけど現実には無理だった
実用性や熱効率を考えれば何でも燃やしさえすればいいというわけには行かない

109:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 22:58:36.60 dYhRsTuL.net
>>107
粉炭などの粉末燃料や液体燃料でも粘性の高いものは燃料供給系の流量を自在に制御して安定させるのが難しいからね
その辺りを考えると、結局、現実的にはガスか低粘度の液体でないと燃料としての実用性は乏しいという結論になる
もっとも現在では大戦初期と比べて粉体や高粘度液体の取り扱いや流量を制御する技術が随分と進歩しているから
大戦初期の技術では実用性がなかった燃料でも現在ならば実用性アリという判定になるケースは少なくないだろう

110:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/11 23:25:56 qB14L55R.net
手の届く所に有るが何十年も生育にかかる松を根絶やしにしなくても地面の下に大量に油があるらしいぞ。
それを発見して使えば良いんじゃ?

111:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 00:12:16 /kWoNV0i.net
藻、っぽいやつから油作るのはやってる(^_^;)
なんだったかな忘れた

112:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 00:53:14 K7aqWXB3.net
>>1
なんだこのアホアホ記事…

113:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 01:48:09.10 vd4eybuV.net
>>104
いや、無理だったよ
ガス液化法は大量のコバルト触媒を必要とした。操業中もコバルトの消耗が激しかったのだ
コバルトを自給できない日本では不適切な方法である。鉄触媒で代用しようとして失敗した
反応装置は特殊鋼で製造するのだが、このせいで兵器の製造が圧迫されてしまった
兵器生産の邪魔をしてまで多数建設されたプラントはぜんぜん稼動しなかった
ハイオク航空ガソリンを合成するプラントも建設されたが、その頃にはタンカーが撃沈されて原油が届かなかった
戦前から日本で実績があったのはシェールオイルの生産である。加熱処理で石油が得られる
採掘の大規模化で需要のいくらかは賄えただろう
はっきり言おう。日本の石油合成プロジェクトは国を滅ぼす原因になった
日米開戦の判断に影響を与えたくらい深刻な失敗だよ

114:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 03:14:42 ffmje+VE.net
>>28
戦時中の宣伝によると「200本の松で航空機が1時間飛ぶことができる」
wikiちゃん

115:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 03:16:55 ffmje+VE.net
>>93
ロータリーは灯油でも走るらしい。

116:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 03:18:45 ffmje+VE.net
>>106
ナナカマドとか?

117:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 05:57:52 2XpYC/lP.net
科学的によい根拠があれば
原油に頼っていない
あほすぎる

118:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 07:00:53.96 /XrarWsG.net
環境少女グレちゃんのご機嫌とる為には
航空燃料にも再生可能エネルギーを使わねばならんのです!

119:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 07:02:33.21 Zz2XnkWO.net
>>1
ガスタービンエンジンは燃料は何でも良いというのは
そのように開発すればという話であって
既存のジェットエンジンにどんな燃料を突っ込んでもいいというわけではない
短期的には大丈夫だが変な燃料使うとタービンブレードがダメになる
タービンが燃料の燃焼ガスと燃焼温度に暴露されても対応できることが必須条件になる
次に比重が増加すれば飛行距離が伸びるとは限らない
同じ飛行機の同じ大きさの燃料タンクに比重の大きい燃料を突っ込めば
燃料の比重が大きい分だけ飛行機が重くなり、離陸速度や滑走距離が増加する
最悪の場合、飛行場によっては離陸できなくなる

120:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 07:11:27.28 Zz2XnkWO.net
>>45
A重油は軽油とほとんど同じだから自動車用ディーゼルエンジンにも使える
予熱して使ってる船舶用ディーゼルの燃料はB、C重油
灰分が多くて煤も多いから排ガス規制のない船舶でしか使えない

121:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 07:13:56.33 Zz2XnkWO.net
>>83
そもそも今の時代では人件費がかかりすぎるんですよ

122:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 07:32:40 t2EB6ada.net
そこは伝統と実績と根性のヒマシ油じゃないの

123:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 08:54:29.40 PEeIVXB2.net
1年かからず日本の松が絶滅するだろうな

124:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:02:39.63 856eYkPN.net
ベリーグーー

125:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:05:50.92 856eYkPN.net
リーブラ・ヴァイエイト・メリクリウス・トールギス・リーオー

126:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:09:50.69 856eYkPN.net
コンバイ


127:刀Eデュナメス



128:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:10:42.89 856eYkPN.net
マスプルクガード

129:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:10:59.11 856eYkPN.net
フレイムフェイズ

130:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:11:48.00 856eYkPN.net
マイクロソフト・森織

131:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:12:47.04 856eYkPN.net
刻の時に人は死ぬ

132:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:13:22.44 856eYkPN.net
もつ鍋

133:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:14:17.44 856eYkPN.net
名桜大学

134:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:15:54.80 856eYkPN.net
イメージチェンジ

135:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:16:36.64 856eYkPN.net
ロリーパー

136:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:17:32.51 856eYkPN.net
宇宙誕生近いぞ

137:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 09:57:11 zw05RVHK.net
杉とヒノキなら禿山にしてでも油とってくれよ
電柱を立てまくってるように、スギの植樹を続ける無能クソバカが日本には大勢いる
後世、利権化すると人はここまで愚かになると教材にしてもいいほどの害悪、もう無くせよパチンコとかもさ

138:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 15:27:59.13 fgwXvsPX.net
正直、他はともかく、低コストだけは信じられないんだが

139:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 20:30:00 hJCQ80kN.net
>>136
低コストというのは、松根油からジェット燃料を作る時のコストの話
松から松根油を採取するコストは完全無視されている

140:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 22:03:45.17 b+UM2wGv.net
ガソリン一滴血の一滴の時代に戻るんかい

141:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/12 22:24:35.61 MzX3mu/T.net
前にバイオエタノールを研究してるニュースで
米からエタノール生成に最適な麹を探してたら
日本軍の使用していたものに行き着いたって話があったが
案外あの当時の日本の科学力って今でも通用するほど凄かったんだな

142:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 05:26:07.76 aC+fzsmb.net
フィッシャー・トロプシュ法で生ゴミから液化燃料を作り出せそうなもんだけどなぁ…

143:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 08:27:28 JrZxxVwL.net
ゴミでエタノールは積水化学が実証実験に成功してるな

144:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 10:51:53.36 t0AZH8MM.net
>>139
単に日本酒作りでエタノール作りに良いコウジカビを鍛えてきただけの話
なお、見た目が毒を産生するカビと似てたので「日本酒は毒」と喧伝していたのもアメリカ

145:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 11:01:03.97 t0AZH8MM.net
>>100
細々と続いてた
けど、去年筑波大はギブアップしたな
どうしてもコストダウンができないから仕方ない
もてはやされた当時は原油が高かったから「この価格にまでならなんとかなるかも」って思ってた人も多かった
原油価格が下がると「そこまでは無理」ってなって終了

146:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 16:18:06 10LsMo0k.net
>>112
ドイツのように
褐炭からタールを乾留して人造石油をつくるほうが良かった?
日本は石炭から直接、人造石油をつくることにこだわったときいたけど。特に海軍

147:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 16:40:41.42 37TDrrKH.net
松じゃなくて杉から油採れよ
すこしは考えろ

148:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 19:15:50 sV5O+KII.net
よこみち
高性能な木炭自動車考えたほうが良さそう

149:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/13 19:59:15 mcO3dLWS.net
>>145
ソースにも書いてあるけど針葉樹ならなんでもいい。
少しはソースも読めよ。

150:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/14 03:33:03 5w+mY+ni.net
>>144
どの方式も一長一短があり、複数の方式を外国から導入する必要があった
回収効率が良くないが技術的に容易な乾留法を軽視したのも誤りだった

ドイツと日本では海軍の規模に大きな差がある。艦隊が作戦行動すれば数十万トンが一気に無くなる
これだけの量を確保するには回収効率も重要になってくるので、海軍が直接液化法を重視し推進した

その一方で高品質のガソリンも必要となる。炭化水素を合成して、それを原料にガソリンを合成する間接法が適する
実はこの方式は産油国でも導入されており、航空用ハイオクガソリンの自給は石油の自給と必ずしも一致しないのである
松根油の活用にはガソリンの合成技術が必須だから、間接法を導入し研究しなければならない

日本は燃料自給が非常に困難な状況であり、どの方法でも決定打にならなかった。複数の方式を大規模かつ早期に導入する決断が遅れたのが致命的

151:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/14 09:12:35 D7BjuHi8.net
文谷数重の記事はどうも論理的でない飛躍した話が散見される
松根油の物性が優れていようと、量の確保やコスト的な見込みは無い

152:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/14 17:02:49.94 A6MYbUnd.net
第一次世界大戦の戦利品として
ドイツの人造石油製造ノウハウもらえばよかったかもねー
ドイツはこの頃から成功してるし
もらおうとして石油メジャーあたりに猛反対されたかな

153:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/14 17:08:41.57 HIOdYHOj.net
米海軍、UFOの技術と思われるものを特許申請
ディスクロージャー・プロジェクトの話と符合する
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1186079729973002240
【スーパー公務員・高野誠鮮】
(47分〜)
でやはり一番、製造で進んでるのはアメリカ合衆国ですね、地球製のUFO作ってます。
でそれをですね、私が知ってる大学の教授が現場行っちゃったんです、コロラド空軍基地の地下ですね。
君ね、あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ、ていう話を僕は聞いてですね。
先生、そんなものUFOなんているんですかって、カマをかけたんです。
そしたら、君、何をバカなこと言ってるんだ、あんな巨大なものが急に浮上して物凄いスピードで動くんだって。
僕はね、コロラドの戦略空軍基地の地下でね、あれをね実際…て言いかけて話変えたんです、話題を。
全然違う話に切り替えました、あのね新橋で会ったんです。
僕とその教授と木村秋則さんと三人で飲んでて、その話になったんです。
そのときに僕は木村さんと目配せして、やっぱりいるんだって、アメリカ空軍で作ってるとわかりました。
結構、有名な人です、日本人で、精華大学の教授やってます。
精華大教授で日本人といったら、あの人しかいないんです。
新しい兵器とか開発されると、日本の関係者と一緒になって、視察したり見たりしてます。
そういった意味では、ごく一部の関係者は見たり、見せられたりしてます。
://www.youtube.com/watch?v=FMyQiqSymtE
【世堺教師マイ土レーヤ】
アメリカ、ロシア、その他の政府が「反重力」装置を開発したというのは本当です。
空間の完全なコントロールを達成した国はどこにもありません。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
URLリンク(o.5ch.net)
(deleted an unsolicited ad)

154:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/14 17:22:02.25 rScPv95W.net
>>1
男根油は禁止

155:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/16 14:16:42.98 p0HrzNcE.net
URLリンク(i.imgur.com)

156:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/18 04:37:43.38 w9H1zHPM.net
>>45
ユンカースは飛んでたぞ

157:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/18 06:50:27.96 mZCGywTR.net
おらの村では自動車は木炭車よりねえだ

158:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/18 08:25:22 9Yza5Nsr.net
女性天皇をメロメロにした道鏡の巨根ならわずかで済む。
眞子をメロメロにした9cmならダメだぞwww

159:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/18 09:42:07 KGHUwJDk.net
しょこしょこしょこしょこしょーこん

160:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 07:32:59 7AONZv3C.net
>>149
if話なら、満州国利権から過剰に外資を排除しなければ
早いうちから大慶油田が発見、開発されていたやろ

対米戦も起こらなかった…

161:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 07:33:59 7AONZv3C.net
アンカー間違えた
>>150


162:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 08:16:10.29 KDRrEo94.net
よし、杉を文字通り根絶やしにしよう

163:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 17:18:11 0L9uU0FS.net
>>160
大賛成や
もう花粉症はこりごり

北九州豪雨で管理されてないスギの幹が川を詰まらせて被害を拡大させたしな
ぜんぶ燃料にしとくれ

164:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 17:20:15 0L9uU0FS.net
テルペン系オイルが豊富に含まれて生長も早い樹木の筆頭がユーカリ
皮の下にベトベトになるほどの油が含まれる。

165:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 18:24:17.66 jsaLtHKY.net
ユーカリは山火事起こしてしまう

166:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 20:07:02 iFF/DG6e.net
コアラが何とかしてくれる問題ない

167:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/20 20:29:41 w3Ux/U0a.net
>>163
しかもユーカリ自身の種は山火事にあった方が発芽するという。

168:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/21 00:01:30 hxCZRdJ/.net
>>163
それほど油たっぷりなんやね。
雨の多い日本では問題になりにくそう

169:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/21 03:57:38 OTeP4Xmj.net
>>166
>雨の多い日本では

関東〜中部の内陸や瀬戸内はかなり乾くし
それでユーカリの落ち葉や枝が貯まって来ると危ないな
ちょっとの風による摩擦熱で発火し、山奥の集落などが
あっという間に山火事に巻き込まれてしまう

170:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/21 07:30:16.95 8eyWv3Ie.net
>>143
クリスパーキャス9で藻の遺伝子いじって
効率を上げてコスト削減できないものかね

171:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/21 08:01:06 140brn/z.net
ゴキブリに油産生遺伝子入れよう
めっちゃ高効率で養殖できるはず
搾りカスもそのまま餌にできるし

172:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/21 12:36:03.40 OKJZgMuS.net
>>167
松根油の生産量高めるもっと良い方法あるんか?
油多いなら燃えやすいの当然じゃんよ
お前ならどうするねん?

173:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/11/23 16:05:34 uiIHs+uP.net
もうゴミからエタノール作って、ガソリンに10ー20%まぜよう
輸入石油の削減にはなる。

174:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/12/19 05:39:48.14 LKVccuim.net
単純に環境破壊にならないか?
松ってそんなに速く成長しないだろ?

175:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

676日前に更新/43 KB
担当:undef