【安全対策】旧型プリ ..
[2ch|▼Menu]
50:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 14:43:10.95 wRSvGSzT.net
>>42
そいつらにおまえ自信や家族が事故に巻き込まれていいのならな

51:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 14:44:17.33 NRCe/Myw.net
あんな面倒なのでなくて
年配仕様のコラムシフトでいいの

52:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 14:47:51.14 d6qGdhs6.net
>>1
技能実習 先から失踪、店舗荒らしか ベトナム人2人を逮捕
URLリンク(www.kanaloco.jp)

53:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 14:57:36.54 9gJXMdbE.net
>>8
今の車ならほぼ標準装備の機能だけど当時の古い車だしな

54:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 14:59:52.01 ETnJ9Gs9.net
>>10
コーナーセンサーとかオプション品だから、元々配線はあるんじゃない?

55:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:01:03.26 ZSHMV7FU.net
わずか5万で死亡事故防げるなら安い
上流国民なら即買いだね

56:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:06:59.96 JOyQHFOs.net
最悪のシフトレイアウト差し替えパーツのほうが重要じゃないのか?

57:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:16:06.87 0BYtPl4N.net
>>50
お前ばか?
避けるに決まってんじゃん。
近ずくな危険だよ。

58:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:19:10.52 fWbQulkV.net
>>23
安倍チョンはチョンいのちだからなぁ

59:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:19:41.63 ko9x4JTD.net
車にタコメーター無くしたのもあかんやろ

60:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:19:42.80 1TFGpdwA.net
少子化で自動車学校が暇になってるから免許更新の際には
コース走らせればいいんだよ。脱輪は更新拒否w

61:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:21:30.19 fWbQulkV.net
>>30
幽齢車

62:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:27:24.62 bUAmJ1OH.net
いやそんなアホに免許やるなよ

63:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:42:31.50 Lfbe116N.net
件のは車道で全開くれてたからそれ付いてても意味ねーな

64:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:43:20.43 QT8Cynf5.net
>>31
>プリウスは悪くない
そうとは言い切れない 何故なら HVシステム自体が有る程度高価だから
今から12~13年前であっても、一部車種にはレーダーが装着され
前車追走や衝突回避ブレーキを選択出来た
しかし、HVと同時に搭載出来ない或いは、同時に搭載すると高額になり過ぎて
購入対象から外れてしまう
実際当時新車購入する際にプリウスは選択出来た
しかし、プリウスより高額な車種を安全装置優先で購入し20万Km無事故で走行して
次世代車へ乗り継いだ
そう、その20万Kmを安全に走行する為にHVを選択する事を諦めてる
先日の上級国民さまもそういう選択は可能だったはず
しかし、選択しなかった という問題はある

65:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:43:53.40 l5DkkoYl.net
アメリカのM1エイブラムス戦車は、足側にはブレーキ(とパーキングブレーキ)しかない
アクセルは二輪と同じTハンドルで右手スロットル
ロシアの最新型戦車クルガンター25は、ハンドルは無い
あるのはプレイステーションみたいなゲームコントローラー式
(あれは省スペースだし、脱出時に引っかからないという利点がある)
自動車の仕組みを変えてしまう方が容易くないか?
(まぁゲームコントローラーは押し間違いの問題がありうるがww)

66:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:44:20.65 l5DkkoYl.net
クルガンタ→クルガネツ
訂正w

67:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:44:21.17 iDZl1JPQ.net
特攻車 今日はどこに突っ込むんだろうか

68:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:49:15.36 MfdV0v/9.net
踏み間違い加速抑制システムと言うならプリウス以外にも対応できるのだろう。
特にプリウスにこういう事故が多いということはどうやって改善するつもり?

69:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 15:59:08.30 oFgePNZf.net
こんなもん 必要なら車乗らないほうが良い

70:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:01:41.94 jQ3QJPlX.net
>>1
シフトレバーが欠陥なのだから、そこ変えるだけなんだが?

71:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:02:12.69 jQ3QJPlX.net
>>1
シフトレバーが欠陥なのだから、そこ変えるだけなんだが?

72:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:10:17.31 0ES8RxOx.net
踏み間違いを防いでねえじゃねぇか

73:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:16:27.17 xcF3G8YR.net
>>52
服役後
強制送還

74:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:20:21.32 jK+ZeEb1.net
KILLスイッチがないことが問題

75:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:25:36.69 wRSvGSzT.net
>>57
お前馬鹿か?
事故は全てお前が把握してる状況で起こる訳じゃねーんだよ
おめーこそ煽り運転してイキッて轢いたり逮捕されんなよゴミ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

76:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:25:40.92 87C2bdQ6.net
欠陥車と認めたようなものだな

77:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:26:14.15 865ScBlC.net
プリウスに乗る時はちゃんと勲章を持たないといけない
そうでないと事故を起こしたら逮捕される

78:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:33:49.53 DEWHSdrZ.net
低速で、ほぼ無音だから、駐車場のプリウスタックルは怖いぞ

79:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:36:43.09 TvWn+JjA.net
街中を歩いているときにプリウスを見かけたら
瞬時に飯塚供給国民のしでかしたことを思い出し
安全に避けられるように最新の注意を払っている
後ろから独特のモーター音が近づいてきたら
?例のやつだ、できるだけ端によっておこうと左に寄る

80:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:37:55.62 TvWn+JjA.net
>>79
供給じゃなくて上級ね

81:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:44:58.31 xYs+ynzQ.net
そもそもアクセル踏むだけじゃ加速しないようにしないと駄目だけど
工場とかの間違えてはいけないスイッチは必ずそうなってる
( 2重スイッチになってる)

82:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:52:21.87 ePTW824A.net
87歳とかの老人に運転させ続けるのに問題があるのにな
最近まで天皇やってた人も85歳だけどああいう人が運転しても大丈夫って考える政治家や警察官がイカれてる
そういう権力者がまず人間として機能してない
警視庁の警察官は老人ドライバーこそ執拗に職務質問しとけ
老人運転はテロリストよりテロリストやんけ

83:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:55:02.63 tlCaJiDI.net
トヨタ・タブーが襲来中なんか?

84:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 16:55:55.98 3yk9hbyK.net
こんな機能つけるより
上級国民になったほうが事故起こしたときの被害が少ない

85:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 17:24:47.05 Gq433PZy.net
>>75
チャンコロは次元が違いすぎる

86:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 17:31:07.15 msuIlcq0.net
免許が必要なものにフールプルーフが必要なのか
フールプルーフが必要なものに免許制度が必要なのか

87:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 17:31:47.65 igxxY4gG.net
>>79
上級国民アタックは時速100kmとかだから気づいても避けきれないかもしれん

88:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 17:35:30.23 esWWq0Zf.net
本当に踏み間違えだけが原因なのか?

89:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 17:47:14.21 iPKtxE9r.net
>>2
車が悪いのではなくユーザーが悪いということにしてしまえる

90:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 17:57:23.61 lhOHGWi2.net
利益のために安全装備を犠牲にしてきたツケだよね、こんなの

91:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:14:34.97 /vEad0dv.net
プ○ウスは絶対に普通の人が乗ってはいけないような車。
後方視界やななめ後方視界は2代目以降は最悪レベル。
特に最新モデルのななめ後方視界はひどすぎる。
こんなに視界が悪くては、事故を起こしやすいといわざるを得ない。
乗り心地は最新モデルはまともだが、型落ちモデルはびっくりするほど悪い。
後ろは狭く、閉鎖感もひどくて乗り降りしにくい。
運転しても面白くもなければ、加速も悪い。
アク○も同様。
そしてラゲッジスペースも狭い。
そしてデザインも気持ち悪い。
燃費以外は本当にいいとこなしなんだな。
わかる人は他メーカや輸入車にいっている。
私は馬鹿みたいなデザインと間抜け巨大グリルに嫌気がさして
輸入車を買ったが、こんなに良いものだとは思わなかった。
燃費以外はすべて勝ってる感じ。
まぁ、故障率は高いだろうが、ヨタなら絶対故障しないというわけではないので気にならない。
国産のナンバーワンのメーカがこれでは、日本で輸入車が伸びるのは良くわかるわ。

92:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:15:41.60 WkpDRohG.net
あのシフトレバーの車には標準装備にしろよ、事故になっていないのは何百倍もあるだろ。

93:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:18:16.96 PdWAqzce.net
クリープを法律で禁止しろよ。
日本車だけだろわざわざクリープつけているのは。
クラッチのドッカンミートもやめろ。それがあるお陰でアクセル制御が不可能になってクリープを使わざるをえなくなる。

94:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:23:42.39 azWgSWQI.net
プリウスのペダルって普通のオートマ車と違うのか?
アクセル、ブレーキ、サイド(フット)ブレーキだけじゃないのか?

95:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:26:52.24 PdWAqzce.net
普通のAT サイドブレーキ、あしおき、ブレーキ、アクセル
プリウス サイドブレーキ、ブレーキ、アクセル、かべ

96:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:30:09.44 Jhdxn/EB.net
運転免許は50歳失効、必要な人は運転免許再チャレンジにしろよ。
50歳からは10年で失効。路上試験はMTオンリー。

97:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:32:17.62 Rr6BIYk4.net
イタリアみたいに馬力規制導入しろよ

98:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:34:27.27 PdWAqzce.net
URLリンク(www.mazda.co.jp)

99:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:38:47.54 pazRPBDb.net
飯塚の現場検証は何時するの

100:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:39:56.75 pazRPBDb.net
MTにしろ

101:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:41:21.86 pazRPBDb.net
国産で買うなら スバル

102:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:42:41.46 +Ki1qRcS.net
これだけ事故が多いんだから、最初から付けておけよ!
事故が多いと任意保険の額も上がるんだよな

103:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:49:00.52 7Tlw36Ej.net
>>24
それやると集団訴訟になる。あくまでもドライバーのミスで押し通さないとトヨタ規模でも会社が傾く。
それくらいプリウスは売れた。

104:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:50:26.29 EUPBjz1N.net
そら、プリウスはノートより4倍だったか5倍だったかエラーが多いんだから、部品付けたりでもして少しでも下げないとなぁ。
マスゴミはその点をニュースにしろよ。国交省に行けば資料もらえるんじゃないの?

105:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:50:32.69 KQV5eKc5.net
シフトレバー、Dの下を緊急ブレーキすれば解決じゃね。

106:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 18:51:55.60 gEIvQgMy.net
追突しなくてもプリウスは燃える・・。
衝突してないのに炎上してる車見たけど2台ともプリウス・・。

107:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:00:08.42 +UkCup8I.net
まぁ、ヲタもプリウスの役目は終わった
んだから、引っ込めろよ。
未だにプリウスとアクアが後ろにいて、
信号まちだと、クラッチ切って
シフトレバーRに入れてそのまま信号まちしてる。
プリウス引っ込めろよヲタ、あきお。

108:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:09:09.72 5/E/ZOmV.net
何故かプリ同士の事故って聞かないよね〜
不思議!

109:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:12:26.82 5/E/ZOmV.net
>>102
事故はあまり関係ないと保険屋が言ってたよ
盗難車No1で売れてるからだとよ

110:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:19:08.24 O0fyNyaI.net
俺が言ってたのに近い機能のもの出してきたな
後は標準装備だけだ

111:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:21:50.48 4/rVbxiy.net
プリウスって わざわざオプション付けないと事故るのか?
追金しないと命が危ないトヨタクオリティ

112:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:22:26.78 H6rC9s7J.net
>>1
不見間違いのほとんど、プリウスやん。
大量に売れてるから仕方ないって、
上級会社に忖度してウソ言うなよ。
 爺+プリウス=突っ込み
この図式は変わらない。

113:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:25:12.58 O0fyNyaI.net
年寄り+プリウスの組み合わせが目立つってだけで世の中に存在するすべてのAT車に共通する問題だからな
解消には時間がかかる

114:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:29:24.87 H6rC9s7J.net
>>113
あほか。
集計でプリウスの追突確立は3割超えてて車種別の割合でも突出してる。
プリウス独特の問題。

115:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:33:16.08 O0fyNyaI.net
>>114
そう書いたぞ

116:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 19:52:48.86 iptEuV4e.net
>>114
車種別の高齢者ドライバーの割合も出さないと断定は出来んでしょ

117:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 20:06:24.11 ZSHMV7FU.net
上級国民専用プリウスを発売すればいい
赤くして目立つようにすればいい

118:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 20:31:34.52 I7QTNk0v.net
>>117
上級国民に日の丸国旗義務化でいいじゃん

119:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 20:49:28.01 ZLZMWa1u.net
だから老人じゃ踏めないくらいにアクセルを重くしろと何度・・・

120:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 20:50:47.72 mWWGKdCR.net
正直、一回踏み間違えたことあるから、あまり批判的なこと言えんw
ギア入ってなかったから何事もなく済んだけどw

121:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 21:14:56.02 0In28vfG.net
★元号いらない、邪魔、面倒くさい、皇室以外は損
【タブー】 ブサイクでも豪華ドレスが着れる皇室
スレリンク(bobby板)
どっかの公務員のおばちゃんみたいなんがセレブ気取んな!

122:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 21:17:49.49 IYd4DE0N.net
ペタルの感覚軽すぎるよな。1時間も車運転していたら足がつるぐらいがちょうどいいんだが。

123:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 21:49:16.57 nD0WBQfg.net
>>120
踏み間違いはよくあると思うぜ
問題は間違って踏んだことに直ぐ気付くかどうか

124:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 21:49:32.79 Je6Ltm4H.net
高齢者はMTのみにすれば事故率は下がる
ATなんぞ、高齢者に対して禁止にしろ
つかAT限定の下手くそ免許を廃止にしろ

125:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 21:56:05.08 6zott7VW.net
高齢者じゃないが、車をほぼ無意識で運転しているから時々間違えないか
怖くなる時はある。

126:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 21:58:03.72 pG4U8b4V.net
✕先進的なデザイン
◯先進性を演出したデザイン
実際には視界が悪く0次安全すら実現できていないくそデザイン

127:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 22:05:22.79 pG4U8b4V.net
R:リバース:後
B:ブレーキ:減
感じで書けば?

128:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 22:20:56.92 FbE+xqAs.net
プリウスはブレーキとアクセルペダルが左に寄っているから
ブレーキ踏んだつもりでアクセルペダルに足がかかりやすい
ハイブリッドでよくあるシフトレバーは前に倒してバック
手前に倒してドライブになっている
ATになれたドライバーから見ると逆になっている
これが前進と後進を間違える原因になっている
そして、それは一向に改善される様子がない

129:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 22:52:50.37 PdWAqzce.net
シフトレバーは最初のが逆でよかったんだからそれを踏襲してもしなくてもどうでもいいってこと何じゃなかろうか?

130:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 22:57:26.75 SumYd3SD.net
右折レーンで待っていて、前車より早く動き出すとこの機能が働いて
対向車線をゆっくり横断することになるから直進車の的になる。
始めてだとアクセル踏んでも進まないから軽くパニックw

131:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 23:16:01.43 Bvco5mA7.net
標準装備にしとけや糞メーカー

132:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 23:16:52.59 5pqjmldF.net
AT車ばかりのアメリカでは、聞いた事ないけど 何故、日本で多いのかな!?(笑)

133:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 23:31:57.63 I/SyymOm.net
>>91
プリウスのラゲッジが狭いだと?
ぜんぜん狭くないよ
現行プリウス:502リットル
先代プリウス:446リットル
・マツダ アクセラ
荷室容量:364リットル
・フォルクスワーゲン ゴルフ
荷室容量:380リットル
・メルセデスベンツAクラス
荷室容量:341リットル
・メルセデスベンツBクラス
荷室容量:488リットル
・アウディA3
荷室容量:340リットル
・ボルボV40
荷室容量:335リットル

134:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 23:39:11.45 HtqbxcM8.net
なるほどね、実践的な不具合修正も必要なんだね
アイスト解除スイッチみたいな感じになってるのかなぁ?
いずれにしてもプリウスブランドは地に落ちた、クルマ選びでミスると
甚大な事故誘発で人生終了のパターン

135:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/05 23:49:46.60 3GiG3HLr.net
プリウスを信用してないし、プリウスを選ぶ人も信用してない。

136:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 00:00:39.79 FOZ3+g5U.net
プリウスって20年前から全然進歩してないと思ったら、
多少は安全面に配慮されてたんですね。

137:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 00:03:08.81 SX269sNy.net
アンチトヨタ派が、わくなぁ(笑)

138:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 00:06:40.39 fQEpV6hm.net
クリープでバック時にブレーキに足おいとくと
とまるときそのさらに左に足を動かしてしまうことがあってやばって思う

139:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 00:12:52.29 1WhjmC5E.net
シフトレバーはゲーセンのジョイスティック感覚でマスプロ。
プリウスαではペダルの違和感までは覚えなかったけど,
普通車で左にシフトしているのならば理由は何なのだろうか。
平成一桁ごろの軽自動車でもあるまいに。
昔は豊田は車音痴と揶揄されたもんだが今や基本すらできていないのか?

140:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 00:16:53.11 TEIZk+tl.net
今後のトヨタはどうするのかな?
安全装備で差別化するのは時代遅れの安全性軽視と言われても仕方ないね
安い車にもオプションで選べる様にしなきゃ、トヨタ自動車見ただけで皆逃げ出すよ。

141:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 00:33:40.56 ZXV4GNg9.net
俺気づいちゃったんだけど。
静かすぎるんだよ。
アクセル踏んでも音がしない。
ブレーキ踏むのと同じぐらい静か。

142:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 01:43:41.16 H2nplHay.net
>>16
あれはその前からヤバい運転してたらしいぞ、下道で警察に職質されてる

143:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 02:48:31.43 wWcR+HBa.net
設計ミスは認めないんだな

144:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 04:24:06.99 3aFF1EDC.net
>>137
アンチであろうとファンであろうと他社の工作員だろうと危ないものは危ないだろ?
危ないと言ったら何故ダメなのか?

145:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 05:22:36.42 pIZdflIl.net
正直プリウスに非はない気がする
自分の運転ミスを認められないやつが死ぬまで車の故障だったと、
言い張る覚悟してるような気がする
まさに責任転嫁

146:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 05:57:29.51 AdVrz0uy.net
 

運転ミスは運転ミスだが、
運転ミスの起こりやすい、車起こりにくい車、は存在する気がする。
ソフトな欠陥車。

 

147:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 05:59:15.35 ayeOuA9B.net
高齢者はMTしか乗せれない様にしろ

148:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 06:09:47.79 AdVrz0uy.net
 

ハイブリッド車は、
必ずしもアクセルとエンジン回転数が連動しない。
こういう自然の摂理に反する車は
老人には危ない。

 

149:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 06:21:08.34 wDL0KSDc.net
>>148
自然の摂理wwww
MTだってATだってギヤ切り替わるのに。連動しとらんわボケ

150:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 07:37:39.26 uZNsPuGy.net
「なんでブレーキ踏んでるのに止まらんのだ!(アクセルベタ踏み」と
キレるジジババは抑制できない

151:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 09:49:05.01 LwcmwDXT.net
前々からプリウスはおかしいと思ってた
やはり…という感じ

152:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 10:16:21.33 l4okrtyP.net
>>1
これで池袋暴走事故防げたの?

153:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 10:59:59.95 g43V9l8o.net
プリウスは欠陥じゃなくそもそも老人が乗る車じゃない
アクセルを踏み込むとすぐ100キロに到達する加速が良すぎる車
だから魔が差したような少しのアクセルミスで建物などに突っ込んだりする
老人は自分の意思で足腰を思うように動かせない瞬間があるかもしれない
ここまで来るとそんな馬鹿車を老人にホイホイ売るトヨタ販売店に責任がある
治すのは車じゃなくトヨタ営業社員の脳ミソ
プリウスは加速が良いから若者にも人気がある
そんな車をボケかけ劣化老人に売るトヨタが悪い
そんなボケかけ劣化老人に免許を交付し続ける行政も悪い
きのう鳥取県では令和の免許更新第一号が92歳の老人だった
かなりの驚き
このままだと日本国民は老人ドライバーというテロリストに殺され続けることになる
加害者に悪意があろうがなかろうが被害者が負傷したり死ねば同じ
命は2度と戻らない
政治家や警察官は老人の運転に疑問を持たないのか疑問
最近まで天皇をやってた人は85歳
本人次第でああいう人でも運転できる社会
老人運転事故が起こるたびにテレビで少し議論するがそれだけでいつも終わる
そして事故は続く
それでいいのか政治家と警察官

154:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 11:21:21.30 i7VGikCw.net
プリウスのせいにしたいのはむしろ国だろ。
高齢者を車に乗せなきゃならんほど終わってるんだよ。
法律で禁止して国が面倒見ろ

155:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 11:57:15.03 7Bs78MXz.net
ここでもテレビでも老人叩きとプリウス叩きが目に付く
年齢別・車種別の事故率とか、納得感のある統計のソースくれ

156:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 11:58:36.48 4bx7UvT7.net
>>145
騙されないぞ

157:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 11:59:14.87 ystZcwIc.net
【また日本兵か】 レイプ後、海の中を歩かせ、銃殺
スレリンク(liveetv板)
改憲したらこうなる

158:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 12:09:56.86 g43V9l8o.net
大半の老人はゆーーっくり走行してるから大事故に繋がりにくいという性質を持っている
しかしプリウスは加速が良すぎてゆっくり走れないから大事故につながる
ゆーーっくり走ってる老人も自爆して崖から落ちたりゆーーっくり駐車場で物損事故を起こしているのは言うまでもない

159:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 12:14:52.89 1QORW4EL.net
踏み間違い体験シミュレーション
シミュレーターで普通に走り出す
途中で人が歩いている横断歩道が近づいたとき、ソフト的な操作で、ブレーキを踏むと加速するように切り替える
つまりアクセルペダルを踏んでもブレーキペダルを踏んでも車は加速する
そのときどれだけの人が歩行者を轢かない対処ができるか、体験してもらう
踏み間違いの思い込みとは、これと同じ状態
これでパニックにならない人が、どれだけいるか

160:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 12:22:18.37 LUEQegJ8.net
認知症の人は免許を取り上げても乗る奴は乗る
止めても無駄
世界の中心で生きている彼らに法律なんて聞かない

161:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 12:38:52.23 3C+kNJw7.net
踏み間違い加速防止装置とかいうのがあっても、価格が五万という時点で付けない人が
大多数。そういう機能は標準装備にせよという条例でも法律でもかけないと。
安全装置をオプションにすること自体が間違っている。

162:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 12:39:24.01 rzkYPJZu.net
>>159
面白いなそれ
ハンドル切って壁に激突するのが正解な訳だ

163:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 12:40:19.18 WHUn9D5x.net
事故起こす前に自殺しろよ。糞爺ィ!

164:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 13:03:14.05 0l57yBXh.net
わかりづらいユーザーインターフェースのせいです

165:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 13:06:59.13 oFWQsRug.net
アクセルペダルを深く踏んだ場合に「アクセルを踏んでいます!アクセルを踏んでいます!」と喋る装置を付ける
シフトレバーは前進に入れたら「前進です。前進です。」バックに入れたら「バックです。バックです。」と即座に喋るようにする
前進でもちゃんと喋ることが重要
これでかなりの誤操作は防げると思う

166:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/05/06 13:13:04.75 oFWQsRug.net
上級国民以外のクルマは、そういう仕組みにするべき
上級国民は逮捕されないから、好きなだけ人を轢けばいい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/41 KB
担当:undef