【地質学】「日本海溝 ..
[2ch|▼Menu]
85:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 12:34:12.55 eKUoC1mA.net
>>84
それは地震発生機構解明からのアプローチ。従来の東大地震研と変わらない研究指針だから,多分,100年先でも難しい。
ちょうどAI流行りだし,地震宏観現象を大量に集めて深層学習とかさせてみたら,因果律はわからないけど,何かしらの予測は出来るかもよ。

86:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 12:42:41.39 ogPNtgTF.net
海溝型のM7を心配するより直下型のM7の破壊力に備えたほうが

87:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 12:48:31.15 Af8ayO8l.net
結局地震学とは統計学の事だったんですね

88:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 13:48:09.13 P29NGkKi.net
>>84
日本にいるからこそ、そう言うのを静かに待って、1000年後の子孫に研究結果を託すんじゃねえか。
それがおかしいと思うなら、地震の無い半島にでも行ったらいかがですか?

89:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 14:24:51.63 PF7YPPqU.net
>>85
ないない
1000年に1度のサンプルを100個集めるのに何年かかるか計算できないの?
発生場所が変われば当然役に立たない以上この問題は解決しない
>>88
気象予報に例えるなら現在の地震観測技術は百葉箱レベル
百葉箱の観測を1万年続けようが現在の気象予報レベルには達しない
今やるべきことは気象衛星の打ち上げやスーパーコンピュータの開発に相当する技術開発である
現在の地震研究の延長に地震予測はあり得ない
もっと基礎技術から行うべき
そのためには地球上数万箇所にスーパーカミオカンデをはるかに越えるニュートリノ観測機を配置して5分おき地球内部の数センチの動きを計測して解析できるくらいは必要
もちろん現在は不可能なのはもちろん30年50年先も不可能
だからやめろと言っている
科学は魔法じゃねーんだよ
ちゃんと考えてレスしろ

90:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 14:50:38.24 NIKrO8WC.net
大昔のアングラサイトやな

91:名無しのひみつ
19/02/28 14:59:53.04 UKNg9ms+9
東日本大震災直後からアウターライズは言われてたしな
むしろマグニチュード低すぎだろう
最も東日本大震災直前まで宮城県沖M7クラス30年以内で99%破壊神様がクルと言われてたが
実際は複数のプレートが動き想定以上の規模になった
まぁこれから来るアウターライズ(ここでは正断層か?)も同時に動けばM8の神様になるかもしれないがね

それより何より散々クルクル詐欺に遭ってた東海地震って駿河トラフ限定でピンポイントでM8とか来たこと
無いようだな
現在は詐欺を半分認め東南海地震の名前になったが本来は紀伊半島沖から駿河湾にかけて来るのが東海地震なんだよな

あと相模トラフは完全スルーかw
次に心配しなければならないのはむしろこの地域なんだがな
政財界のドンやトンキン土人の圧力があるかは知らんが今後最もヤバいのは首都圏だろう

そそ、南海トラフだが愛知(名古屋)の想定も甘すぎ
台風や大雨で水没するようなあんな海抜0m地域が津波の被害が少ないっていうのは正直あり得ない
しかも濃尾平野は関東平野並みに地盤は脆弱だし

まぁいずれにせよ破壊神様の天罰が来るのは近いってぇ事だな
劣島沈没間近か<丶`∀´>

92:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 14:57:59.15 uiecZans.net
オレも絶対当たる予測してやるわ
地球最後の日までに地球最後の日が来るでぇ〜

93:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 15:06:55.00 26NdlsV3.net
いつもハズレる予測なんかになんの意味があるの?

94:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 15:20:56.47 ATGBdbmZ.net
こういう予想は有害だとさんざん言われているのにまだやるか

95:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 15:32:45.11 P29NGkKi.net
>>89
今ある技術だけで想像してるんですね。
iPS細胞で臓器を作ろうと言う時代も来るんですよ。こんなの50年前に考えられましたか?どんなブレクスルーがあるか分かりませんよね。
夢も希望も期待も無い人生ってつまんなくないですか?科学は魔法では無いと言うが、十分すぎる科学は魔法だって言ってる人もいますよね。私はあなたみたいな情けない生き方はしたくないですね。

96:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 15:33:58.26 277LXY38.net
>>89
急激な地磁気変動すらいまの科学は説明できない、
地核の地磁気はチリや火山灰が自然に降りかかり堆積したように説明するが
それでは変動は説明できず、
また火山性マグマによるという説明も千葉など火山がない地域に起きる地磁気変動は説明できず。
地球地核(2400キロメートルほど地下)の鉄の塊の電流説も2400kmも離れた
地球全体のおおよそのN極とS極の傾向は説明できても地上での局所変動は説明ができない。
唯一説明できそうなのがプレートテクトロニクスでの地震原因ではなくプルームテクトロニクスの液化したスラブの急速落下などを含む局所マントル対流によるもの
が原因とするのぐらいだろう。
解像度のない地震波での地球内部の従来説根拠はデータの精度が曖昧すぎるんだよ。
地震断層説が訂正されたように、プレート型地震説も訂正される必要があるだけ。

97:全国に拡散
19/02/28 18:14:28.31 G0Xoa70gA
國友里美(くにともさとみ)
元性風俗嬢 風俗情報誌に掲載されている
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが
社員全員の給料全額未払いのまま全額持ち逃げ
未だに営業中
うちの会社にも騙された社員が多い

98:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/02/28 20:49:01.30 Xvw3+vSM.net
パチンコより確率たけーよ

99:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 06:56:55.35 A815XQ65.net
日本三大解散するべき組織、団体
1、NHK
2、地震調査委員会
3、

100:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 10:45:43.93 LMjpbCVh.net
ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)の遺伝子の特徴について
米人類学者Cavalii-Sforzaの遺伝子勾配データによれば、
ゴキブリ(ゴキちょん)民族は世界でも類を見ないほど
きわめて均一なDNA塩基配列の持ち主であり、
これは過去において大きな Genetic Drift
(少数の人間が【近親相姦】を重ねて今の人口動態を形成)か、
あるいは【近親相姦】を日常的に繰り返す文化だった事を表す。
だからゴキブリ韓国人(ゴキちょん)って
みんな似たような醜い顔してるんだね

101:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 11:10:54.39 J7w5pPKx.net
今月、地震がくるの予測では。
大きいの 小さいの 毎日地震 ありますね
いつくるのか 掛けますか 地震ロト

102:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 11:24:31.47 OI/xpG7N.net
【安全脳は責任とれ、命で】 若者死因、1位は自殺、2位は白血病。池江、病状隠蔽? 横浜園児2人白血病
スレリンク(liveplus板)

103:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 11:33:05.79 B2e9SBJj.net
東海地方だけど
この頃ふとした時に「このあとデカイ地震くるかも」という不安に襲われる
なんだろう
鬱?

104:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 20:59:34.52 6Cd5MX/d.net
>>103
疲れ

105:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/02 23:53:22.91 7Q+C9Ij/.net
震度5と云われても驚かなくなっちゃったわ

106:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/03 02:24:27.72 QGSRtItm.net
地震兵器平田の体内には
日本壊滅の爆弾が仕掛けられているんじゃねぇの?

107:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/03 08:23:12.21 bU4fQHF3.net
まさに、来る来る詐欺。
研究費何百億円をゲットするために定期的にこういうのを流してる。

108:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/03 08:39:16.07 qyVuQZm8.net
普通に日本海溝の環境探査でよいじゃん
ついでに地震や深海魚や資源とか?

109:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/04 12:30:22.18 9dVON7lc.net
地震学者には頑張って欲しい

110:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/04 12:52:10.09 7RgoV/hT.net
地震学者って何で存在してるの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1933日前に更新/32 KB
担当:undef