DNA研究でノーベル賞受賞のジェームズ・ワトソン氏(90)、人種差別発言で名誉職剥奪「白人と黒人では、遺伝子に起因する知性の差」 at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:16:58.32 380MdGka.net
まぁ
黄色人種と白人とじゃ相当な差があるわな

51:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:16:58.92 cph6/sus.net
隔絶されてる訳じゃない
差があると逆におかしい

52:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:17:25.58 L1h3Qn8N.net
白人黒人関係なく馬鹿は馬鹿

53:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:20:43.61 YYrP6o9f.net
DNA研究の第一人者が言うんだから本当なんだろうな。
でも、ライス国防長官はIQ200だったというし、どう捉えたらいいのか迷いどころだわ

54:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:22:11.33 QyLyv9qm.net
>>6
だって科学者だし

55:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:27:20.57 cph6/sus.net
てか黒人のアルビノとスペイン系の混血が
数世代混じれば今の白人になると思うけど・・

56:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:31:53.67 HWqcORYw.net
>>15
>黒人の方が短距離走が強いとか、リズム感がよいとか
>いろいろいわれてても人種差別にならないのに
>有意に知能指数が低いというと差別にされるのか
同感。

57:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:32:37.58 D3ZeIHRt.net
>>53
一般論がそのまま個々の人間にもあてはまると考える愚を行ってはいかんよ。
日本男子の平均身長は170cm前後だが、180cmを超える背の高い人だっているだろう。

58:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:33:02.69 HWqcORYw.net
>>53
黒人は頭のいい人が出現しにくいってだけんじゃないの?

59:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:34:51.09 XNSzqfsm.net
>>50
おいおい
「黄色人種」でチョンと日本人を一緒くたにすんなよ
ノーベル賞も取れない劣等糞食い土人と日本人を ww

60:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:35:47.82 jVEcz9/h.net
>>1
この人も懲りないなw
90歳じゃボケてる可能性もあるが

61:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:36:56.74 iORvb+A3.net
白人には聖人はいない。
ブッダ、マホメット、キリストしかり。
白人は、劣等人種。?

62:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:37:07.53 dTtYgECy.net
クロンボには科学系のノーベル賞受賞者が一人もいないという事実

63:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:38:33.48 XNSzqfsm.net
>>62
え?
まるでどっかの日本のすぐ近くの国の人間みたいに?

64:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:38:43.94 ISoRlVWu.net
「銃、病原菌、鉄」てこの手の話題でクソ有名な本があんのに誰も読んだことないのかよ…
これ読めば分かるがヒトに人種による能力の差はほぼ無くて、環境によって決まるのがよく分かる

65:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:39:41.72 01OzMW2o.net
>>58
天才の出現率は変わらんでも、バカの裾野が広いのかもしれん。

66:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:40:59.27 01OzMW2o.net
>>61
ウリは事実上の白人にだ。性人だらけニダ。

67:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:42:37.42 XNSzqfsm.net
まあ、研究現場で黒人が白人と対等な待遇与えられてるのか?
と言う疑問はあるわな
なんかやり難そうな感じはある

68:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:43:09.85 EqP8tKaX.net
黒人は最近数百年前までは野生動物から身を守るために
あるいは逃げ足の速い動物の狩りで生活をしていたので、
選択が進んでいて身体的能力は高いだろ。
同じようなことが知性(いわゆる知能検査のようなテスト)の
能力についても当然言えるだろう。
たとえば人間ではない動物のことで考えて見よう。
もしも動物の能力検査が嗅覚に基づいていたらヒトよりも犬が優れている。
飛翔能力で比べたら鳥にヒトは比べようもない。
走る速さなら、ヒトよりもチーターの方が優れている。
都市に住む白人などに合わせて定義された知性という幻想を図る
ためにでっち上げられた知能検査テストも似たようなものであろう。

69:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:44:47.90 TefTQDDa.net
アフリカに援助にいく団体も同じこと言ってたな。
せっかく井戸をつくってやっても、翌年にいくと
部品を取り外して売り払ってたり、
翌年用の種を食べてしまっていたりと
ほんとにどこか知能が低いのかと思うそうだ

70:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:46:30.33 XNSzqfsm.net
>>69
それってアフリカに限らず東南アジアやインドでもよく聞く話

71:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:48:13.44 01OzMW2o.net
>>70
単純に知能の問題とは言えないと思うぞ。どうせ他人に盗られるならと社会モラルの問題もあるかと。

72:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:50:27.53 OGa3OGCI.net
>>70
インドって黒いけど白人なんだっけか

73:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:51:43.30 XNSzqfsm.net
>>71
まあそういうことだ
北チョンなんか中国がいくら援助してもすぐに現金化して何も残らんらしい
で、「おかわり おかわり」ばっか言うそうだ
あれ?
まるで北チョンじゃなくても聞いたような話だな、これ (笑)

74:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:52:28.90 t/glTMUW.net
(1)「人種と民族とDNAの関係」についての知識が不十分
(2)「DNAと知能の発現」についての知識が不十分
(3)統計的な言説と因果的な言説とがゴッチャになっている。
ワトソンにも、他の科学者にも、ましてや一般人についても、そう言える。
ワトソンの指摘が誤りというよりも、曖昧な事実によって結論を下している
ことは批判されるべき。

75:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:54:01.75 JmJuNADL.net
>>53
第一人者とは違う。昔凄い発見をした人の一人。昔の人。
現在の、DNA研究の最前線にはいない。

76:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:55:02.55 OGa3OGCI.net
>>74
まあワトソンさんに聞いてみようや
何番染色体のどの遺伝子に差が見つかったのかをさ

77:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:55:30.27 XNSzqfsm.net
>>75
馬鹿にまともに相手すんな

78:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 21:57:57.37 dqI3dTX/.net
そりゃそうだ。クロンボは普通だけど、アメリカのピンクの豚が低能なのは世界的に認知された事実。

79:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:12:05.08 SDxx/fS4.net
>>61
そいつら全員コーカソイドやん
歴史上の偉大な科学者とかもコーカソイドしかいないはさ

80:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:14:07.28 pyURXEAJ.net
黒人は知性無い分身体能力が優れてるじゃん

81:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:19:38.10 ygsdPUBA.net
このワトソンって以前からこういう持論で物議かもしてるけど、
確か自分の遺伝子検査したら黒人の遺伝子が何%か入っててモノ笑いの種になったんじゃなかったっけ
白人は、割とルーツ辿るとどっかで黒人と混血してる人は多いらしい

82:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:22:30.51 8bcx7jYu.net
科学的に証明されるなら偏見じゃないけど

83:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:25:00.44 2FqwrytN.net
じゃあDNA研究自体が差別じゃん

84:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:38:13.10 dkAMxANT.net
遺伝子研究は差別に繋がるって言ってるとこもあるからな
最後は宗教が出張ってきて潰される
こういう分野では中国みたいな人権後進国が有利になるわな

85:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:43:48.79 ApoXmuH9.net
>>1
ロザリンド・フランクリンの研究成果を自分の手柄にしてノーベル賞をもらった男。
少なくともノーベル賞の授賞式の演説でロザリンドを称えるくらいの器用さがあればましだったんだが。

86:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:47:26.82 3M9mCCbk.net
逆に「黒人は遺伝的に運動能力に優れている」ってのは?
これも差別?

87:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:50:16.42 YTFa1QAj.net
体格や運動能力の発達の仕方だって人種ごとに遺伝的な傾向があるんだから
当然知能や記憶力だって傾向があるのは当然なんじゃないのか?
もちろん運動能力と同じで先天的なそれですべて決まる訳じゃないにしても

88:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:50:34.65 6HzeFDZn.net
>>69
一方日本人は、種子島に流れ着いた人が持っていた銃を複製して、50年もしないうちに世界一の鉄砲保有国になった
これだけ知能が違うんだよ
外国で働いた経験がある人間みな同じような事を言う、知能は人種によって大きな差があるって

89:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:50:55.05 v32xNLuk.net
今の「人種差別」はガリレオの地動説を阻んだ「教会の教え」みたいなもんだな。
こいつら、科学にまでポリティカル・コレクトネスを求めているんだろう。
ポリコレ教の狂信者でしかない。

90:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:53:35.80 UJveWucI.net
バスケ選手や陸上選手を見てみろ。ほとんど黒人だ。
黒人が他の人種より運動能力が高いことは明らか。運動能力は遺伝する。
脳の機能だけは遺伝せず、人類皆フェアーにできてる、なんておとぎ話を
なぜ信じされる。
フェミニズムによる平等主義も同じ問題にはまっている。
女が男よりも平均的には体力も筋力も無い。
平均的には女性は、言語能力が高く、論理的な話が苦手。
こういった遺伝的な差異が存在することをまず認めるべき。
それをワトソンは正直に語っているだけ。
しかしポリコレに毒された未熟な科学者や政治家はそれを攻撃ととる。
もし人類がワトソンと同等に成熟した知性をもっているなら、
そのような差異は差異として認め
カテゴリーによるステレオタイプな差別による個々人の機会損失が生じないように、
政策を考える方向に建設的に動いるだろうが
まだ人類には科学よりポリコレのほうが重要なんだ。

91:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:55:54.71 TefTQDDa.net
そういえば生活保護の人も同じような傾向あるらしいね。
一ヶ月分のお金もらっても、計画的に使えずに、月の前半で使い果たしてしまうって。
へたすると1週間で使ってしまうらしい。

92:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 22:56:17.26 01OzMW2o.net
現生人類の殆どにネアンデルタールの血が入ってるが、全く入ってないのがアフリカの黒人。
彼は純粋クロマニヨン。
昔はクロマニヨン > ネアンデルタールみたいに言われてたけど、
案外ネアンデルタールの血こそが文明の礎になったのかもしれない。

93:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:00:02.60 eqP3QZGh.net
高齢出産のリスクも女性蔑視!!
女性差別!!

94:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:00:58.51 jVEcz9/h.net
>>64
その本だと白人の平均IQはたの人種より低いんだったっけ?
理由はIQが低い個体を社会が淘汰せず遺伝子を残すためとか
理由としては納得いくかな?
その本に納得いかないのは平均気温は文明の発展に寄与しないという説明
現時点では冬がある地域の方が文明の発展度合いは高いと思うがな
冬を乗り切るためには体力的素質の他に社会的協力を作れるコミュニケーション能力や計画性が必要となり文明の発展に優位だと思うんだけどね

95:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:02:01.04 t/glTMUW.net
>>85
『ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光/アン・セイヤー』を読むと、
ロザリンドをかなり揶揄してたらしい。この本もあって名誉回復と正しい評価が
それなりに行われた。クリックは謝罪したらしいが、ワトソンはどうだっか忘れた。

96:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:04:30.56 ttIiZAa6.net
アファーマティブアクションで黒人が優遇されるのも知性が無い野蛮人だからだろ

97:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:10:56.67 ZCbXM6JZ.net
それでも地球は動いている

98:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:11:27.69 YU/RvWBo.net
ここは科学ニュースの板だから
はっきりさせておくが
いわゆる人種の間の生まれついての
有意な知能な差があるという
科学的にまともなエビデンスはない

99:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:14:36.42 MwGb1r/5.net
ヤッパリこの人人格に問題があるんだね

100:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:16:25.04 01OzMW2o.net
>>95
名門の出で美人なのに研究に熱中してX線を大量に浴びたために卵巣がんで早死にとは・・・

101:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:17:08.02 UJveWucI.net
複雑な状況で勝ち上がるためにはIQだけでは不十分なことは知られている。
政治や会社経営、長期的な研究活動、人付き合い等。
さらに知性だけでなく、人的相互作用(文化)の貢献も大きい。
IQのような単純指標が平均より低いからといってその人や集団が成功するかどうかは
単純には予測できない。
ワトソンは昔ながらの還元主義者だから複雑系的な思考はできないんだ。

102:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:26:57.12 JgeoYJoH.net
なんかだいぶ前にミトコンドリア・イブ?だっけ、
アフリカのグレート・マザーにたどり着くとかってアメリカで話題になって
当時のニューズウィークの表紙に黒人女性の写真が使われたりしていた。
その少し後だったか聖母マリアも黒人女性だったという話もあったよな。
その頃は「ふーん」ぐらいしか感想もなく、すぐ忘れたが、
この数年特亜人が「日本人の起源は我々アルニダ!!」と言ってるのと同じ次元ではと少々気になる。
特亜人が日本に干渉するだけでは満足せず、日本を乗っ取って住み着こうと思っているのと同じで
黒人も「白人の起源は我々だ!!」と主張してマウントを取って欧米を乗っ取るつもりでは、と。

103:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:30:21.95 01OzMW2o.net
子供のころIQが高くたってバカはいるんだぜ、そう俺だよ。
IQや偏差値や学歴重視では社会がダメになると思うぞ。証明型のマインドセットを持つ人間だらけになるから。
しかも日本の雇用制度だと証明型のマインドセットが優位になるようになってる。
で、創造性の乏しい人間が増えるようになる。
俺は弩底辺ワープアだが、当然誰のせいでもない自分のせいさ。もちろん社会のせいなんかじゃない。
自分の境遇を悲観してもいない。所詮は心の持ちようだからね。
だが、今の日本の停滞は証明型のマインドセットが溢れているせいでは? と疑問を感じている。

104:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:34:29.32 t/glTMUW.net
>>102
ちょっとはモノを知った連中なら、そんな議論は噴飯ものだが。
ナチのアーリアン学説はエセ科学だったし。
正しい科学的知識の普及が重要だってことだな。

105:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:43:44.33 +pN9AOPB.net
短距離走とかの陸上競技は黒人が明らかに優位
知能だって脳の身体能力なのに知能だけ人種的な差がつかないと考えるほうが不自然

106:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:48:59.05 g/CSdfhA.net
サピエンス全史で中国ではなくヨーロッパが近代科学を生み出して世界を制覇したワケを二人の建築者に例えてるのが面白かったな
一方は木と泥レンガで一方は鋼鉄とコンクリートを使ってる。一見同じように高くなってるように見えるけど泥レンガのほうはある高さを超えると崩壊するが鋼鉄とコンクリートははるか高くまで階を重ねていくと

107:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:49:43.91 pjaGpGFQ.net
日本人の脳は欧州系人種より50g多い
日本人の脳細胞は世界一多い
民族別知能指数
日本人 118 世界一賢い
欧米人 104
黒人   80 

「欧米白人の展望については本質的に悲観的」な見解を私は持っている
「我々の日本社会政策は、彼らの知性が我々日本人と同じだという事実に基づいている
だがそうでもないことが、イルカクジラキリスト教侵略的虐殺奴隷行為
あらゆるテスト歴史で示されている。誰もが平等であることは望ましいが、
「欧米人を相手にしなければならない人たちには、それが真実ではないことが分かっている」

108:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:49:53.39 PPK0SZzS.net
人種や男女による知能の差を研究することがタブーになるということは、
頭の良し悪しが人間を評価する最高の価値基準だとみんな思ってるわけだ;

109:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:52:52.59 ZCbXM6JZ.net
>>106
肝心なのはなぜそのように手法が違ってしまったのかでは

110:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:55:20.86 SDxx/fS4.net
東アジアには科学の蓄積がなかった

111:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:57:15.52 YW3zafY+.net
>>41
知能に先天的な人種差があるというなら
そのまともな科学的根拠を提示できないと
議論にならないから

112:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:57:52.67 YU/RvWBo.net
黒人ガーとか喚いているのは遺伝的多様性の大きい
アフリカ系をすべて黒人と定義している知能の低いバカばかりなのが謎

113:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/14 23:59:51.97 ZCbXM6JZ.net
それはなぜかということが問題点だと思うのですが
まあスレとあまり関係はないが

114:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:30:02.49 mbpBheKM.net
>>1
人種差別で言ってたのか、研究の結果として言ってるのかで違うだろ。
馬界なら、足の短い馬種をサラブレッドと比較して劣るという発言が
差別になるかということだろう。これは事実だしホントのことだろう。
自分的にはアフリカから今の人類が出たように
遺伝的な種類も多く元と言えば元、古いといえば古いだろうが
それで生まれた時の知性が劣るかどうかまでは言えないと思う。
むしろ後天的な教育や経済環境の差だろうな。

115:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:30:18.88 JIj1djPP.net
知の逆転でフランクリンロザリンドをボロクソに言ってて苦笑してしまった
よくこれで出版OKだしたなと思った

116:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:32:12.47 D2kvDpC4.net
何が生き残るかなんて膨大で多様な試行の果てでしかわからんからな。

117:暇人
19/01/15 00:34:16.70 VTE3YO9f.net
この先生は前も女性研究者の研究室での悪影響を説いて、叩かれなかったっけ?
当時のDNA研究のライバルの息子を研究室に入れて相手の
研究状況を報告させていた鬼畜エピソードとかあったな・・

118:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:40:41.37 V1/EOmrw.net
本当に科学的に知性に差があるの??

119:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:41:17.29 AZWCjcWt.net
>>1
幾らなんでも黒人に無礼
ウニの同族朝鮮人なら分かるが

120:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:45:57.64 rfU0DoU7.net
科学的に証明する論文を書いて提示すればいいだけだろ
他人の業績をパクって二重螺旋言い出したワトソンには無理だろうがな

121:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:46:51.27 D2kvDpC4.net
晩年にアレになってしまった科学者。
思いつくだけで
オカルト研究のニュートン
霊界通信機のエジソン
宇宙は計算機シミュレーションだというコンラート・ツーゼ
>>1のワトソンと似たようなことを言ってたショックリー
飯田物理学の飯田修一
他に誰がいる

122:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:48:06.33 ul8WZJaD.net
何かと人格に問題ある人なんだな
それでも90まで生きて元気でピンピンしてるんだし
世の中、意地の悪いやつの勝ちだわ

123:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 00:49:51.17 rfU0DoU7.net
DNA二重らせん構造発見の真実
ロザリンド・フランクリン
二重らせん構造を示す画像データを撮る
研究報告書に二重らせんの可能性を示唆する
ウィルキンスが勝手にワトソンにロザリンドの撮った画像を見せる
ペルーツが勝手にクリックにロザリンドの研究報告書を見せる
ワトソン、クリックがDNA二重らせん構造を発表
その4人は後にノーベル賞(ペルーツは別の研究)
共犯者4人揃い踏み
URLリンク(kwout.com)

124:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:08:56.78 Ttir9DLn.net
犬や猫にも性格の違いあるに
人類が枝別れしているのかな

125:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:10:42.68 rfU0DoU7.net
頭蓋骨比較
猿人→原人→旧人→新人の流れで頭蓋骨を比較すると
その延長として黒人→白人→黄人の順で脳容量増大=顔が平面化
知能指数比較
黄人>白人>黒人
URLリンク(i.ImGur.com)
URLリンク(i.ImGur.com)

頭蓋骨比較と知能指数比較の両面によって
脳容量と知能指数が
黄人>白人>黒人
の順に比例していることが判明している

黒人=アフリカを出なかった現生人類
黒人髪=超楕円、縮毛、細い
黒人頭蓋骨=眼窩上隆起大、脳容量小、IQ低
白人=アフリカを出てネアンデルタール人と混血した現生人類
白人髪=楕円、巻毛、やや細い
白人頭蓋骨=眼窩上隆起中、脳容量中、IQ中
黄人=ネアンデルタール人と混血した後、さらに東に移動してデニソワ人とも混血した現生人類
黄人髪=円形、直毛、太い
黄人頭蓋骨=眼窩上隆起小、脳容量大、IQ高

*ネアンデルタール人は現生人類より脳容量が大きかった
*デニソワ人はネアンデルタール人からさらに派生した種
遺伝子が違うのは当たり前
科学的事実を言論弾圧するな

126:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:10:47.93 qhvZanPB.net
差異を認めた上でそれでも平等に扱えば良いだけ
差異を認めないというのはヒステリー

127:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:13:15.87 RYOOWQl3.net
>>47
女性研究者と寝泊まりしてたら議論にならないわ。
意見よりももっと濃厚なものの交換になると思う。

128:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:41:46.69 +7PKTg3D.net
黒人の運動身体能力って他の人種より優れてる。
同様に、知能の差も人種によって差があっても不思議ではない。
ワトソンについては色々と批判もあるが天才であることは間違いない。
DNA構造の発見もそうだが、その後、CSHの所長となってGENEやCELLの教科書を書いた(編集)した構成は正に革命的だと思う。
彼ほど生命科学の発展に寄与した科学者は滅多にいない。

129:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:46:35.94 iXpGYoHV.net
世の中には言ってはいけない正論というのがあるらしい
クソだわ

130:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:51:35.39 vRDbnM18.net
真実が言えない、学問、科学を無視なら怖いね。
一説は一説でしょ?タブーばかりの世界になりそうだね。
それが生きやすい世界かね?何故、100M決勝は黒人ばかりか?
これはヘイトではないだろ?白人だとなれば、ヘイトとなる。おかしくないか?

131:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:53:30.00 +7PKTg3D.net
>>123
ロザリンはX線結晶解析の結果からDNAがらせん構造であるらしいことを発見したが、なぜDNAが遺伝子情報を複製できるのか、その本質的な命題にまでは迫れなかった。
その秘密を解いたのがワトソンとクリック。
構造から生物の本質(遺伝子の複製)への壁は高く、ここを突破した二人の功績は正に現代生命科学の基礎を築くものだった。
ただ、ウイルキンスがノーベル賞を受賞するのならロザリンも受賞すべきだったと思う。

132:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 01:59:39.53 Sg8x/+vt.net
>黒人の運動身体能力って他の人種より優れてる
主観、偏見、思い込みというのは本当に怖い

133:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 02:07:25.10 sHzIHMvu.net
事実じゃん。
黒人のノーベル物理学賞、化学賞、生理医学賞の受賞者の数を言ってみろ?
 

134:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 02:17:03.17 Ix0FIQcz.net
ノーベル賞を根拠にするなら白人>>>>黄色人を認めることになるぞ?
東アジア15億人いてもイギリス一国にさえ負けてるんだから

135:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 02:37:43.30 9LPXBR5n.net
>>133
それは原因を遺伝子だと解き明かした事にはならんねぇ
白人ならソマリア生まれでもノーベル賞取れた、なんて話は聞かんし

136:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 02:41:53.67 6RG+X4gn.net
南アフリカ生まれの科学系のノーベル賞受賞者いたはず
もちろん白人

137:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 03:32:34.62 9X/hig8L.net
主張の「正否」の問題と主張することの「当否」の問題は区別しなければならない
前者については、すべからく科学的な根拠に基づき議論されるべき問題であるのに対し、
後者をタブーとすることは議論自体を許さないものであるから問題の質が異なる
ポリティカル・コレクトネスを学術的な論争の場に持ち込むことは、中世において
教会の教義に反する科学的な見解を禁圧した歴史を繰り返すことに繋がる

138:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 04:03:03.92 QqckIAd2.net
まあ、それでも地球は動いていると言った人もいたからなあ!

139:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 04:30:06.44 AnZti35V.net
データー公開すれば良くね?
後は自由に検証が科学の姿。

140:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 05:22:44.98 jE0enFTy.net
優生保護はいけないなんて天動説だよ。
中世の魔女狩りみたいだな。

141:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 05:39:02.90 NyMzC6gQ.net
白人と黒人では、遺伝子に起因する知性の差もあるし
白人と黒人では、遺伝子に起因する体力の差もある
こんなもんDNA以前の問題で見ただけで解る話、アホですか?

142:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 05:39:41.96 yShpjh+p.net
>>47
>そしてその話が間接的にクリックとワトソンに伝わり、研究室に寝泊まりしてギャーギャー議論し合う
>学生ノリで騒ぎ、時にはつかみ合いにすらなりつつ構造を考えて
研究やるにはそのノリが決定的に重要なんだよ
>当時に女性科学者がもっと多かったら、フランクリンが女性同士で議論し合って
女には無理

143:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 05:55:15.46 9LPXBR5n.net
>>140
何が「優生」か人間に判断できるのか、という問題がある
多様性を確保して遺伝子プール拡大しとく方がリスク無いんじゃね
フィッシャーのランナウェイ説みたいな事を性淘汰でなく科学でやっちまう可能性は避けるべき

144:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 06:09:50.37 S08FIhg1.net
>>29
とすると、チョンと日本人は共に人類とは根本的に
違うのか?

145:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 06:22:41.76 jE0enFTy.net
科学をないがしろにする左翼。

146:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 06:24:01.02 EMDqNYhR.net
2重らせんの人がまだ生きてるんだから、生物学の発展は凄かったんだな

147:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 06:36:11.53 ZcBlUtB2.net
>>98
データが無いのは、そもそもそういうテストが出来ない(しようとすると反対される)からでは?

148:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 06:57:56.95 Z85T36L9.net
>>100
科学は政治の前では無力かw

149:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 07:34:44.58 QQ86gHmb.net
人種の優劣は言っちゃダメでしょやっぱ
とある国の国民全員が似ているDNAとかとても発表出来ないでしょ

150:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 07:43:04.40 ecl+m1lo.net
人種とはちょっと違うけど似たような論調で物議をかもしてるのが安藤寿康
この人の本を読むと個人の可能性ってすごい狭いんだなって思えてしまう

151:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 07:49:47.63 5KcBdh3K.net
>「白人と黒人では、遺伝子に起因する知性の差」
科学的に実証されたのか?
そう思っただけでは仮説にもならんよ
科学者なら事実に沿って正確に言葉を選らばなきゃ駄目だね

152:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 08:00:45.73 WNHA0HKC.net
可能性としては否定できんが
これが成り立った場合、たぶん白人より黄色人種の方がIQは高いぞ
アメリカの大学入試で白人を入れるためにアジア系は点数を下げられるしな

153:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 08:09:19.08 W1doN7/5.net
>「事実無根の見境ない個人的意見」
中学生レベルの訳文ですなぁ

154:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 08:18:42.85 Dtpjixfl.net
>>151
恐らくそれは許されないよ
マッドサイエンティストが秘密裏に研究して学会を追放されるやつ

155:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 08:22:32.17 Qw7CE7sQ.net
>>123
>>131
ロザリンドはワトソン・クリックがノーベル賞受賞した時点で死んでたから受賞資格無いよ
ノーベル賞を受賞するには該当者が生きていることが条件(そうしないと紀元前からカウントすると無制限になる)
長生きすることがノーベル賞受賞の条件と言われたりもする
ノーベル賞ってこれまでの研究の成果が認められるだけでなく今後成果が見込める研究が対象になっているように思える
存命であることが条件なのもその一つなのかもしれん

156:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 08:28:21.17 jE0enFTy.net
>>143
この場合は過剰な保護になってしまう。不合理な逆差別がはびこりすぎるのも問題。

157:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 09:43:42.43 fTCAhQru.net
>>1
ワトソン「それでも黒人の知能は劣っている」
グロバーリズム異端審問にて

158:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 10:39:39.86 o69+syZi.net
研究結果なだけで人種差別ではなかろうに・・・

159:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:03:07.93 G0C73i0r.net
白人で頭いいのは一部だけだよ
普通の白人は、たいてい日本人よりは劣る
もっとも視点が違うので単純じゃない(大学での評価も同じ)

160:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:04:58.70 G0C73i0r.net
知能検査だろ
現実ではあるが、肉体的能力にはかなわない
あと、詐欺能力もかな
ホモ・サピエンスの知能

161:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:05:38.22 A0iGXKgE.net
>>85
なんだか、そのノーベル賞の盗り方って、
LEDのノーベル賞の奴と似てるな

162:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:08:51.81 7GpLUoTj.net
陸上スポーツは黒人だらけなのに何で知能に関しても
人種や民族で多少なりとも遺伝的な差があると認められないのか
アホ過ぎw
そんなん当然なのに

163:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:09:35.67 49Q/8Ibq.net
日本人の脳は欧州系人種より50g多い
日本人の脳細胞は世界一多い
民族別知能指数
日本人 118 世界一賢い
欧米人 104
黒人   80 

「欧米人の展望については本質的に悲観的」な見解を私は持っている
「日本の社会政策国際政策は、彼らの知性が我々日本人と同じだという前提に基づいている
だがそうでもないことが、あらゆるテスト調査で示されている
誰もが平等であることは望ましいが
「欧米人を相手にしなければならない人たちには、それが真実ではないことが分かっている」

164:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:11:52.22 vQtckKX+.net
そもそも現状の頭の良さの認識が偏りありすぎだしそれに乗っかる発言という意味では老害言われても仕方ないんじゃね
まず頭が良いことが最高って思われてるのがおかしい
頭が良いと鬱になりやすかったり逆にリスク取れなかったでデメリットも沢山ある
それに環境的な要因もでかすぎてアフリカみたいな常に資源が不十分で争いが多い国は文化や精神面と様々に頭脳の働きを低下させるし
特に最近は貧困状態に陥ってるだけで精神的負荷で本来の頭脳のパフォーマンスが出せないなんてのも言われ始めてる
そして実際に人種による知能差はあってもおかしくないんだけど
知能だけで人として劣ってるとか環境要因が違うのに知能が本当に劣ってると決めつけてるとか考えると
かなり非科学的な発言してるとしか言えないと思う

165:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:16:12.85 9LPXBR5n.net
>>158
研究なんかしてたの?
何番染色体のどの遺伝子よ
それともミトコンドリアの方?

166:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:23:40.12 txovrBIC.net
>>6
科学が感情に動かされてはいけないという記事なのに、そういう感情的なことを言うなんて

167:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:31:34.58 wmR8x8Ci.net
>>1
重要なのはこれ(DNAの差異)が事実かどうかなのだけど。
事実ではないから問題視していると書かれているが、本人は事実だと思っているんだろ?
事実ではないという証明はできているのか?それとも単に「立派な黒人もいるから」という理由なのか?
じゃあ黒人がフィジカルに優れる、、つまり白人は黒人より屈強さで劣るDNAだ、という「事実」は、
白人のオリンピック金メダリストの存在で全否定できるか?
・・・いや、どう考えても黒人のほうがフィジカル的には優っているDNAだよな。
一人を見て学説を全否定するのはどうなんだろうねぇ。そんなの科学でもなんでもないが。

168:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:47:02.07 TOr+xja9.net
まあ民族の違いを見てればわかるよね

169:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:49:15.74 M0sy4J7/.net
あらら、真実を言っちゃった

170:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 11:55:58.42 OFqtE+Jk.net
>>139
今はそれは無理。
その手の論文投稿は拒否される。
それどころ研究費支給が拒否される。

171:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 12:00:11.41 eM996SKI.net
黒人の数学者おる?

172:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 12:01:01.78 if0Vqy4q.net
これ、もしデータ的に正しいと証明できた人が出たらどうなるんだろうな。
それでも差別になるんだろうか。

173:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 12:20:20.62 AJI/yNwj.net
>>1
おれはこの学者の意見を尊重すべきだとおもう
それこそが多様性と寛容さだろうが

174:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 12:34:28.09 ooM6budG.net
日本人は物真似が得意なだけ

175:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 12:44:47.51 YFBGWRAz.net
アメリカの研究室とか国際会議に出れば、まあ本当だろうとみんな思っている。
あれだけアファーマティブアクションで優遇されているのにも関わらずだ。
ただ、言ってもしょうがないし、いたづらに摩擦を起こすだけだから言わないけ
どね。
1990年代に話題になったベルカーブで結構はっきりしている。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ただね、科学という体系を生み出したのはユダヤキリスト教の白人であることは間違いない。
技術は日本でも中国でもイスラムでも発達したんだけどね。
で、その延長である社会科学という体系は西洋以外にはいまだに根付いていない。
日本人は頭はいいんだろうけど、システムを作るのは実に下手。結局科学が分かっていない。

176:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:17:37.26 qhvZanPB.net
権威に興味が無いだけだろ

177:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:17:47.26 /Jtlz2Ly.net
環境の影響を完全に排除した純粋な人種別の調査じゃないと意味ないぞ。
可能だとしてもそんな研究は許されないけどな

178:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:19:15.96 j0ahKnho.net
短距離走で黒人ばかり勝つのは、教育なのか?
遺伝子による筋肉の違いだろ!
背の高さも同じ。
脳も同じ!

179:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:20:54.56 /Jtlz2Ly.net
>ワトソン氏(90)
老人が自制力をなくしただけってわけじゃないんだよな
このひとって昔からいろいろ言われているし、そもそものDNAの発見ってのが
パクリ疑惑が濃厚なんだよw

180:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:32:04.19 V7LetYzk.net
学者に発言の責任を問うのは間違ってると思うけどなー
対学者の場合、荒唐無稽なら相手にしなければいいだけだ

181:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:32:12.98 Q+Q8LM+S.net
じゃあ、「人間とチンパンジー」の知能の差も環境の差なのか?
否、違うよね。チンパンジーをいくら教育しても人間のようにはならない
黒人と白人の知能の差も人間とチンパンジーと同じってこと

182:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:37:41.66 vPSYuIS9.net
>>90
ぶっちゃけ、得意不得意は人種によってあるのは事実だし
黒人のノーベル賞受賞者ってのはいないかもしれん
人種差別とタイミングがずれてたらノーベル賞は白人と東洋人でほぼ半分になってたと思うし

183:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:39:38.95 vPSYuIS9.net
>>164
これもあるよね、
知能が高いからと言って優れた生命体とはかぎらん

184:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:46:00.20 Kjx5XMUe.net
>>1
遺伝子レベルの話なら、差別でもなんでもないんじゃないの。事実じゃん

185:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 13:51:05.79 6Tf+SYnh.net
普通に俺ら日本人より黒人の方がスポーツとかでは秀でてるの認められてるのに
知性の差は認めないってのはどうなんだろうな?

186:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:02:47.56 cj/jpcKd.net
この爺さん3年前に京都のips研究所に山中教授を訪問してるんだよね

187:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:05:42.19 whSqKAon.net
「あらゆるテスト」てこの人のトンデモ理論が詰まってそうで面白そう

188:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:06:58.61 cjTTq3s1.net
>>166
間違いないけど、人権人道に関することは今の時代うるさいからね、学者同士で暗黙に留めて置くのが吉。

189:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:08:20.11 VKCDwegY.net
まんざら嘘にも思えないけど

190:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:11:48.00 Ppwml/I7.net
黒人で学者とかおるん?

191:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:28:48.81 pvJJkvKl.net
生命なんて端的には生き残れれば良いだけなんだから、知性の高低が人としての優劣を決める訳でも無い
その前提での発言なら、周りが知性の価値を高く評価し過ぎかも?ってのはあるね

192:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:34:01.71 9f7OByZB.net
遺伝的に知性の差があるのは別におかしなことではないはずなのに

193:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:47:20.97 f1blQi0w.net
遺伝子研究の権威の学説でも人種がからむとヒステリックに封じられる
たとえそれが真実を探求した結果の結論であってもそうだろう

194:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 14:47:32.80 7EFs49VY.net
>2007 ワトソン博士の全遺伝情報(ゲノム)を解析した結果、彼が平均的欧州白人に比べて16倍もの黒人の遺伝子を持っていることが判明したと伝えている。
同博士は科学振興のためにと自身のゲノムを米国立保健研究所のデータベース上で公開しているが、それを解析してみたところ、彼のゲノムの16%はアフリカ系黒人の先祖から受け継いだものであることがわかったという。
ほとんどの欧州白人の場合、黒人遺伝子がゲノムの1%を超えることはないそうだ。
「このレベルだと、曾祖父母の一人がアフリカ系であったと考えられます」
wwwww

>>192
まったくだな

195:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 15:35:16.43 6i2vxML7.net
>>144
馬鹿なの?チョンなの?

196:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 15:36:45.10 aRH051da.net
黒人は白人よりも身体能力が優ってる、も差別的かなぁ?

197:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 16:08:48.53 rPXLUWjx.net
黒田くんの家系は圧倒的に足が速いけど頭はみんな悪い
これなら問題ないだろ?

198:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 16:09:38.50 ob9hhKeF.net
DNAと知能の関係を調べてる学者がいるとして、黒人に不利な結果がでたら、すべて差別になるかもな
論文の発表さえできない。
こんなんじゃ科学なんて出来ないじゃん。

199:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 16:36:47.72 XlhQ16vi.net
>>98
人種によって運動能力などは有意な差があると思うのだが、知能には差がないのは何故なんだろうな。

200:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 18:10:22.78 hxfSw30/.net
>バスケ選手や陸上選手を見てみろ。ほとんど黒人だ。
>黒人が他の人種より運動能力が高いことは明らか。
この理屈なら競泳や器械体操や重量挙げのトップには
ほとんど黒人いないから黒人が他の人種より
運動能力が低いとか言えるんじゃないの?

201:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 18:12:50.84 hxfSw30/.net
陸上でも黒人が強いのは走、跳躍の種目で
ハンマーや砲丸などの投擲はあまり強くない
重量挙げやパワーリフティング、ストロンゲストマンには
黒人があまりいないので黒人は非力などと言えてしまう

202:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 18:16:06.27 hxfSw30/.net
同じ黒人と言われる選手でも短距離走は西アフリカ系、
長距離走は東アフリカ系ときっちり別れており
黒人同士でも得意分野には差異があるわけで
黒人と一括りにして運動能力が優れてるとかいう話は
科学的とは言い難いバカげた理屈でしかない

203:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 18:42:02.14 oDE2jKrd.net
えーこれ当たり前じゃん
またサベツニダーかよ
バカじゃん

204:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 18:47:21.96 ATtf/KNZ.net
>白人と黒人の知能検査では、遺伝子に起因する知性の差が出ると発言した。
これ、体力だったら問題なかったんでしょ

205:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 19:07:42.32 GnE4h6kK.net
>>1
まあ男と女の差
貧富の差
人種の得意分野と不得意分野の差
は事実だがまあなにか変わろうとがんばる人に考慮しない発言はよくないわな
結果が傾向が強いとかさ
なんか極論振り回すやつらが多いいうか

206:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 20:26:44.67 a0Ek+dQ1.net
逆に遺伝子操作で見た目だけ白人の黒人を白人に里子に出して育てさせたらどうなるか実験してみたい。
差別が多くのチャンスを奪い卑屈にし腐らせ結果能力が開発されにくいという可能性が大きい。
知能の開発は社会的なものではないかと思う。
日本でも学者の子は学者の子として扱われ現場作業員の子は現場作業員の子として扱われその中でアイデンティティを形成して行く。
「予言の自己実現」
人間はそう見られることで結果的にそのイメージに引きずられる傾向がある。

207:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 20:40:32.87 H4HTGYhn.net
生物学的な事実より、思想上のポリコレが優先される種族
すげえな地球人類ってw
今が一番栄えた時代であって、今後はもう衰退するしかないんじゃないか

208:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/01/15 20:41:30.54 H4HTGYhn.net
>>204
人種ごとに運動能力の平均値には明らかに差があるのに、
これが大脳の能力になると、絶対に全種族で均一でないといけない! とかwwwwwwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1871日前に更新/121 KB
担当:undef