【考古学】エジプトの古代寺院遺跡で大量に発見される「動物のミイラ」…宗教ビジネスの一環だった?[11/15] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
18/11/16 20:53:00.35 CAP_USER.net
11月12日、エジプトの考古省は、サッカラにおいて猫やスカラベの大量のミイラを発見したとFBで発表した。推測では、60000年ほど前の神への奉納物であったといわれている。
人間のミイラだけではなく、動物のミイラはこれまでも数多く発見されてきた。しかし、その存在が重要視されはじめたのは最近のことである。
エジプトから発見される大量の動物のミイラを調査分析し、古代の動物たちの毛の色、形、大きさを研究するプロジェクトも発足した。
■研究に従事するのは、古代繊維の専門家!
エジプトの考古学博物館に次ぐレベルを誇るトリノのエジプト博物館。
この博物館内に、動物のミイラの調査を公開するオープンスペースが設けられている。来館者の好奇心に満ちた視線を浴びながら動物のミイラを扱っているのは、古代の繊維の専門家である。
エジプト博物館には現在、およそ120に及ぶ動物のミイラが保管されている。猫、犬、牛、ワニ、ヒヒ、ジャッカル、馬、トキ、ハヤブサ、へび、ガゼル、ライオン、ロバ、そしてスカラベ。古代のエジプトでは、あらゆる動物がミイラにされていたのである。
それは、いったいどんな理由によるのであろうか。
■神への捧げものとして寺院で飼育されていた動物たち
動物たちのミイラは、寺院から大量に発掘されている。たまさかに、人間と一緒にミイラとして葬られている犬も発見されるが、これはペットとして愛されていた犬たちであろう。死してなお、愛する犬と共にいたいという愛犬家は古代にも存在したことを物語る。
一方、寺院で発見される動物のミイラは、その動物に関連する神への捧げものであった。たとえば、バステトの女神には猫、セベク神にはワニ、といった具合に。
こうした動物たちは、寺院内で飼育され殺されミイラにされて、信者たちに販売されていた。その証拠に、歯がすべて抜かれたヒヒのミイラや、頚椎が粉々になった猫のミイラも数多く発見されている。また、動物のミイラをかたどっていながら、中は空っぽであるものもある。その代わりに、豪華な装飾が施されているミイラは富裕層からの奉献と推測されている。こうした動物のミイラは、当時の人々にとってはかなり高価なものであったようだ。
■大量にヨーロッパに運ばれ燃料として使用されたミイラ
人間のミイラと同様、19世紀には大量の動物のミイラがヨーロッパに運ばれた。その数は、一説によれば19トン。多くはイギリスに持ち込まれ、肥料や燃料として使用されたという。
ちなみに、アビドスからは大量のトキが、コム・オンボからはワニが、トゥナ・エル・ゲベルではトキとヒヒが、サッカラとブバスティスからは数多くの猫のミイラが発掘されている。
■ミイラの形にも美的センスが
現代の動物愛護の精神で考えれば、これは動物の虐待以外のなにものでもない。
しかしそうした倫理観は別に考えると、ミイラにされた動物たちは非常に念入りに形を整えられていることがわかる。
例えば猫のミイラは、耳がぴんと立ち、脚が整えられ、後ろ足のあいだからしっぽを出して腹部をまわり首のところで止められている。猫の優雅さを損なわずに、ミイラ化されているのである。
続きはソースで

URLリンク(dps68n6fg4q1p.cloudfront.net)
URLリンク(dps68n6fg4q1p.cloudfront.net)
URLリンク(dps68n6fg4q1p.cloudfront.net)
URLリンク(dps68n6fg4q1p.cloudfront.net)
URLリンク(dps68n6fg4q1p.cloudfront.net)
URLリンク(www.discoverychannel.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1989日前に更新/4132 Bytes
担当:undef