【IT】NECの最新世代スパコン「SX-Aurora TSUBASA」[09/05] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
148:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/03 22:08:05.40 DOvRA0rr.net
POWERは値段が高いからなんだろ。
ただしリムパックの性能あたりの値段が高いので、
そういった評価基準はシステムのメモリバンド幅
などを無視してる気がするが。
多分4倍精度のリムパックの性能値で比較したら
最強なのはPOWERじゃないかな?

149:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/03 23:18:00.36 j4YYKRd9.net
IBMのPOWERですら、マイナーで敬遠されるからナ。

150:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/03 23:28:25.58 fk5JDDBc.net
そもそも9つも基盤センターって必要か?
日本のメーカ2つ、NECは撤退予定として、実質一つになるんだから、
3つぐらいに集約すればいいじゃないの?

151:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/03 23:33:14.44 wUHrblLv.net
NECの新スパコンのスレなのに、
みんなNEC・スパコン撤退を前提にしている・・・

152:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/03 23:57:28.54 +8P378VV.net
一番なの?

153:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/04 10:49:11.66 uZBfuZkq.net
2019年に50+PFLOPSのシステムが東大、名大で稼働予定
計画通りに稼働したらどちらかがその時点の国内最速
今後10年間のHPCI第2階層システムの開発・整備・運用計画〜要約版〜 (2017/10月版)
URLリンク(www.hpci-c.jp)

154:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/04 10:55:48.81 uZBfuZkq.net
東大のハードウェア条件
URLリンク(www.hpcwire.jp)
a 総メモリ容量が375 TiB以上、メモリバンド幅の総和が500 TB/秒以上であること。
b 各計算ノードには汎用CPU 2個を搭載すること。汎用CPUは複数の均一なCPUコアからなり、全てのCPUコアはハードウェア共有
 メモリ機構により相互に接続されること。演算性能はこれらのCPUのみで提供され、補助的な演算加速装置等は持たないこと。
c 計算ノード単体あたりの演算性能として、SPECint_rate2006 peakの値が2,000以上、SPECfp_rate2006 peakの値が1,450以上であること。
d 計算ノード単体あたりの主記憶容量は192 GiByte以上、メモリバンド幅は250 GB/s以上であること。
e 各ノードが備えるノード間接続のためのネットワークリンクのデータ転送速度の理論ピーク値は、1ノードあたり100 Gbps以上であること。
f 全ノード間はフルバイセクションバンド幅で接続されること。
g 各計算ノードに信頼性の高いSSDを搭載すること。計算ノード単体あたりの物理容量は500 GB以上、
 読み出し・書き込み性能はメモリバンド幅の0.5%以上であること。
h 共有ファイルシステムとして10 PByte以上の信頼性の高い記憶装置を有する並列ファイルシステムを提供すること。
 計算ノード群から150 GB/s以上の転送速度で読み書きが可能であること。

155:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/04 23:54:14.76 89lPb3Lm.net
>>150
Xeon単独指名みたいな入札やな。
フルバイセクションはすごいけどね。でもここの成果も聞かないよねw

156:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/05 11:01:16.13 FCqO+NWo.net
>149の主要大学の施設は全国共同利用で、その大学の者も
他組織の研究者・学生も同じようにあらかじめ申請して使う。
使ったら報告も必要。ネットで見られるかどうかは知らないけど、
使った研究グループからの成果報告は文書で存在するよ。

157:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/05 23:59:25.49 J7fdbhmh.net
Intel、最大48コアの「Cascade Lake-AP」を2019年に投入
〜Coffee Lake採用のXeon E-2100シリーズも発売
佐藤 岳大 2018年11月5日 18:03
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
インテルはアムドのライゼンと正面から勝負に出て来た。

158:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/06 22:20:04.54 sI9qSGUz.net
>>152
なおのこと、9大学に計算機センターを設置する必要性なんてないよな。
統合・廃止した方がいいな。

159:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/07 00:53:55.88 BatUIbSh.net
日本は京、ポスト京クラスは10年に一度しか予算取れないら、10年間の
後半になると、主要施設の合計キャパシティを使い切っても苦しいと思う。

160:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/07 01:07:18.80 BatUIbSh.net
>>154
分かれていることのメリットは、各施設で更新時期がずれるから
いつでもどこかが最新に近いことかな。京、ポスト京のような
最大施設は10年くらい更新できないから、新しいものに
アクセスできる施設もどこかにある方がいいんじゃないか

161:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/07 07:33:07.26 XqugjkRI.net
>>151
>フルバイセクションはすごいけどね。
ノード内のメモリバンド幅が250 GB/s(以上)なのと比べると、ノード間接続は極めて貧弱でノードあたり
100 Gbps(以上)だから、そのフルバイセクションなんてたいしたことはない
いまどきトーラスとかメッシュとか論外だから、そういうのを防ぐための当たり前の要求、データセンター
では当たり前だけどスパコン業界は遅れてるからね

162:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/07 21:57:34.62 MzpUGZjG.net
>>156
ますます9大学に設置する必要性が見当たらないよね
原子力発電所の近くに計算機センターまとめて、5種類運営、毎年一つリプレイスすればいいね

163:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/08 06:20:04.43 fI6iPZe1.net
>149のうち今SXを運用している拠点の更新予定時期
 阪大 2019年  東北大 2020年  海洋研究開発機構 2021年
これらの拠点が失陥したらSXのイメージは大きく変わる。
SX-Aurora TSUBASAの仕様からは、大規模な拠点を他に譲るものかという
強い意志は感じられない。新たな小規模導入を優先しているように見える。

164:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/08 18:26:05.78 s7EVSZF8.net
>>152
>>154
>>158
人工知能データマイニング機械学習AIビッグデータ解析など、
研究項目盛沢山で極めて有望な革新分野だからな

165:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/15 04:17:51.14 91UnWVkv.net
>>160
大学センターって不要だと思うわ。どうせ開発するのはベンダーでしょ。
IBMのPOWER9いいよね。

166:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/18 09:41:26.39 /0FO9k/6.net
>>161
え?

167:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/11/19 07:08:44.15 OepYceel.net
>>162
大学のセンターのアプリ開発で成功した例があるのか?
開発・保守から入札の仕様に至るまで、ベンダーに丸投げだろwww

168:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/54 KB
担当:undef