【話題】子どもの学力 ..
[2ch|▼Menu]
96:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 08:50:20.35 mOny7Qvg.net
>>26
東大なんて中卒の親でも入れてるぞ あまり自慢にならんな

97:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 08:54:49.80 o10NQggi.net
>>87
>>88
勉強が大事つうことを教えられたら、親として恥じることはないから

98:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 08:57:35.30 uHLb4xYj.net
>>68
母ちゃん
かっこいいなぁ。

99:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:00:19.71 JU7KI9vp.net
美人の嫁もらうよりも
高学歴の嫁もらえということだな
跡取りがほしい開業医なんか、まさにそうなんだろうけど。

100:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:00:47.52 nME1Rrut.net
心理学では 親が英語や微積できない場合 子も絶対に英語や微積はできない やで

101:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:01:22.74 4LpJjnsx.net
>>89
うちはそうだな
父 工業高校
母 中卒
俺 東大教養 東大院
会ったことも無い遠くの親戚に東大卒がいると聞くくらい

102:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:02:44.35 o10NQggi.net
>>89
その中卒の親もたいしたもんだよな

103:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:08:13.65 lnufgEF2.net
>母親が単身赴任しているケース
聞いたことも、想像したこともないが、これって異常じゃないか?
母親が同居してない家庭で、子供がまともに成長できるとは思えないんだが。

104:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:11:05.22 5hOxeqlT.net
バカな女の方がかわいいって言ってる奴も実は
バカと証明されたなw
大体バカと会話すると苦痛だろ
釣り合ってるんだよw

105:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:13:19.16 qBW01J2S.net
人種で知能に差がある
男女で知能に差がある
ここら辺はタブーだからな
「人類全員知能は」って言わないといけない事になってる
アメリカでこの手のことを言うと即抹殺される

106:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:23:32.70 AWMqGj8o.net
ビーチ文科省は信用に値しない

107:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:23:34.60 CwhVR2/J.net
>>90
うん、さんきゅ。

108:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:34:10.99 0nQNHW+k.net
両親が元々DQNでワガママ勝手やってたのに、
子供が出来ると急に勉強しろ勉強しろと一丁前に真面目を強制しても無理って事じゃないの?笑笑

109:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:36:38.90 8avRX7a7.net
運動能力も同じじゃね。長嶋、落合、野村の息子は三流選手


110:。 大谷の母親はアスリート。



111:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:39:57.23 SEyHhlJ7.net
長島や落合の息子は恵体だろ
一茂は練習嫌い
福嗣はいじめで膝潰された

112:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:42:00.67 QSRUvOAj.net
「亭主元気で留守がいい」とはまさにこういうことか?

113:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:43:16.45 o10NQggi.net
>>101
勉強の内容はともかく、勉強の方法を教えられないよな

114:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:48:45.28 F1aIDbpx.net
学歴ばかり多くなって
省庁は今
ズルやごまかしばかり
これが学歴の正体
無能ということ

115:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:52:25.26 7l1xCgFr.net
脳細胞が爆発的に発達する幼少期に一番影響を受けるのが母親だもんなそりゃそうなるわな
絵本を読んできかせたり歌を歌ってあげたり外に連れていって色んなものや人に接させたりで随分差がでるだろうさ
泣き止まないから汚い言葉で怒鳴り付けられたり何かしら興味を持ってもうるさいと言われたら子供も凹んでいくよな

116:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 09:54:11.09 0jol6YIQ.net
知能が母親から遺伝すると言ってる奴は遺伝学を知らない。

117:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:04:10.90 TyiEHXFX.net
>>1
また当たり前な事言っとるな
だから身内に引きこもりや犯罪者がいる娘は気をつけろ、て昔から言われてるじゃん
長年の生活習慣で人に与える影響が結果として表れているからだよね
そういう人を家に入れ、子供を育てさせるということは、そういうことになるだろうさ

118:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:05:39.00 UrJUrH+Q.net
二つの傾向を読み取る
1.母親の学力と子供の知能には高い相関関係がみられる
2..子供の知能から類推して1200-1500万の収入を獲得するには知能が必要だが、
それ以上の収入には知能以外の要素の関与が有ると憶測できる。
上級給与獲得者を越える所得者は、個人要素で言うと知能面ではなく、「度胸」「機会主義」「特技」など、
さらに血統による地位の獲得や、相続による資産性収入が寄与していると判断する。
慶応大学閥による地方経済独占はまだまだ、この先も隆盛なものとなるであろう。
縁故の無い奴も機会主義となる事が出来るのだ。

119:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:07:33.36 E67/TdLk.net
父親 旧制中卒
母親 中卒
俺  筑波卒
弟  早稲田政経卒
戦前の生まれの親たちは碌な教育を受けられなかった。旧制中学は今の大卒に匹敵。

120:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:09:56.71 nIYgAkG9.net
こういう話は意味ありそうで無いのがな

121:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:10:44.37 UrJUrH+Q.net
>>89
母親の卒業高校との関係性が高い。中卒では判定材料に足らない。
昔、この因果関係が分かりづらかったのは、高校に行く女性が少なかったから。
わざわざ例外で何かを判断しようとするあたり、議論に向いていないよ。
両端5%は切り離して考える癖を付けないと、座を乱すだけで有用な結果をもたらせないよ。
これ、戦前に既に言われてた議論の前提で、あなたは100年進歩していない環境に育っている。

122:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:14:58.43 ntsfffu+.net
結論ありきの捏造データじゃないの?
日本の行政府は腐敗しているから、素直に信用するのはバカだろ。

123:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:19:10.71 LlLMVUPa.net
母親が子供に勉強の仕方を教えるからだろ
父親、教員、予備校等が代わり


124:になるかどうか



125:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:24:08.47 iTYQcw7U.net
>>93
つまり心理学やってる奴は親も馬鹿で自分も馬鹿ってことだな

126:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:27:46.21 8/RY4Q72.net
心情的には残念だけど事実なのよねコレ

127:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:30:25.80 m/3Z229I.net
佐々木希 vs ザッカーバーグの嫁

128:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:30:37.13 LjRH692K.net
>>35
まあでも、金持ちの子供で良い高校に行って普通の大学行って、アメリカに留学して親の後継いだけど、事業に失敗して60になってズタズタになってる人もいるよ。
金持ちになっても、三代と続かない家は多い。

129:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:33:06.45 j+HQi5cq.net
学歴は結果として学ぶ事への関心の高さでもあるから親の関心がいい加減であればそれだけ子供に影響するわな

130:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:46:21.98 kcbVldiJ.net
2016/09/22
【科学】知的能力は父親ではなく母親から受け継がれる★2 c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2016/10/29
【話題】驚きの新説「頭の良さは母親からしか遺伝しない」は本当なのか★2 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2017/01/23
【科学】「知能は遺伝する」を行動遺伝学が究明 あなたの「収入」は45歳で遺伝の影響がピークに! [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2017/11/15
【教育】残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか
スレリンク(bizplus板)
2018/06/28
【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★5
スレリンク(newsplus板:252番)
2018/03/13
【脳科学】子どもの学力と体力の知られざる深い関係 最新の脳科学でわかった運動の重要性[03/16]
スレリンク(scienceplus板)
2018/05/25
【脳科学】音楽家やバイリンガルは脳を効率よく使うことが明らかに[05/21]
スレリンク(scienceplus板:13番)-15
2018/08/29
【健康】大気汚染で認知能力低下、研究者らが中国のデータを分析
スレリンク(newsplus板)
2018/02/01
【神経学】加齢で脳縮まっても…神経が機能補う 名大チーム解明[02/01]
スレリンク(scienceplus板)
2018/03/08
【神経学】脳の「学習」細胞、13歳以降は発生しない? 定説と異なる研究結果[03/08]
スレリンク(scienceplus板)
2018/06/15
学者ら「人類の知能レベルが急激に低下」
スレリンク(scienceplus板)
2018/06/17
【医学】「人間の知能指数が年々上昇する」というフリン効果は20世紀に終わっていた!?[06/15]
スレリンク(scienceplus板)

131:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:50:08.88 Iv9i3iNY.net
>>1みたいなことは肌で理解しているが
それでも俺は昔の歌で言ってる『見目麗しく情け有り』がいい
男の性でどうしようもない

132:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:50:47.35 059ep+6N.net
要するに働いてない専業主婦が女っていうだけだろ
高学歴の専業主夫が出来上がったら今度は父親の学歴に従うようになる
マジで文科省にはアホしかいないのか?
……現状を鑑みるに本当にアホしかいなさそうだw

133:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 10:58:01.71 rLZFq02X.net
>>1
学力じゃん
知能じゃない

134:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:00:29.40 i4kGPT8P.net
日本で大人になって役立つのはコミュ力(笑)

135:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:01:19.69 ugUVSHtU.net
>>57
私立は学費無料でお小遣い付の特待生制度があるからな
昔兄の友達が、本人の意向を無視した親に私立に入れられたとか

136:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:02:03.16 YWq+X0fo.net
勉強だけじゃなく、人間の質の程度も母親で決まるしな

137:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:18:00.26 JnXRWDvY.net
赤子にちょっかい出しまくる母親の子供は賢いかもしれない

138:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:20:09.84 umAdPUXp.net
絵本読み聞かせなんかできないか、読んでも親も棒読みw

139:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:23:10.26 yJXUK27i.net
>>119
時代が変わって創業者の体験に基づくメソッドが通用しなくなるしな
ただ伝えるだけではだめ、ただ金をかけて勉強させるだけではだめだから難しい

140:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:26:39.93 ScTCN9dI.net
「〜と言う傾向がある」を「〜で決まる」と書き換えるアホ

141:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:37:14.93 Q7XlCxXO.net
>>131
とはいってもIQに関わること身体能力に関わることは
母親からの遺伝によるのは事実
先天的な素質というのが遺伝によってきまるというのは覆せない
ただ、後天的な家庭環境も影響するするのは事実

142:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:44:07.51 eWCcbU9p.net
>>131
少なくとも相関があった変数をどういう質問項目で聞いたのかは明示する義務はあると思うね

143:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:44:51.76 TyiEHXFX.net
凶悪犯罪者の多くは、劣悪な家庭環境で育ってるしね
自分たちが子供に与える影響力を否定してる人たちは、知能は低そう

144:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:46:30.01 rLZFq02X.net
>>131
言葉は大事だと思う
簡単に決まるとか言わんほうが良い
科学は統計の世界だというのに

145:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:49:11.68 eWCcbU9p.net
>>123
いや多分そこに気付けるお前が頭いいだけだと思うぞ
一般の人は知能の遺伝としか考えてないから

146:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:54:18.34 7w/sZw9R.net
>>123
素質は母親からの遺伝だろうけど家庭環境は
性別続柄は関係なくいいか悪いかだけなのにね
影響は素質同様大きいだろうけど

147:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:55:30.53 DJYjfg4s.net
>>1
1母親の学歴 2父親の学歴 3資産
この順で子の学力は決まる
10年毎に行われている、社会階層と社会移動調査研究会から明らかになったこと
URLリンク(www.l.u-tokyo.ac.jp)
だから機会の平等や新卒一括採用(キャリアの単線化)をすると、早い時期に学力の格差となって世襲される
後で努力しても挽回するのは難しいことが明らかになってる

148:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:55:50.65 eWCcbU9p.net
専業主婦や育児なら母親がバカでもできるって考え方はもたない方がいいってことだな

149:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:57:06.68 DJYjfg4s.net
>>137
母親と接する期間が長いので、母親の影響は遺伝より大
特に母親の学歴が高いほど、子供を幼い頃から教育する傾向

150:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:59:26.08 DJYjfg4s.net
>>139
20〜30代で専業主婦が多い都道府県1位は東京都
母親の学歴が高く父親の学歴も高いから資産を形成し、
専業主婦をしても生きていける

151:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 11:59:44.30 qTl8vpor.net
英語なんて、母親が英語圏だと、圧倒的に有利

152:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:00:45.56 qTl8vpor.net
スポーツ選手の子は、圧倒的にスポーツで伸びるし、
芸能人の子供は、芸能分野で芽が出やすい

153:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:01:07.52 DJYjfg4s.net
>>139
だからこんな画像が持て囃される
URLリンク(happyeveryday.biz)

154:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:01:44.44 9MWn0of2.net
 
遺伝より環境でしょ!
実際アメリカでは裕福な家庭で育てられた養子は高学歴。
知り合いも親の学歴は大したことないけど、裕福な家庭で子供は京都大学に進学したぞ!
 
だから国は貧しい家庭にも何とかする機会を作るべき!
>>1のような議論は遺伝のせいにした逃げ!
 

155:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:01:58.44 qTl8vpor.net
政治家の子も医者の子も歌舞伎役者の子も
みんな、そう言う感じで伸びる

156:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:07:45.48 DJYjfg4s.net
このことは無料で見られる放送大学ですら説明してるが、
一流大卒を自称する人が多いこの板で、今更驚くことなんだろうか?
格差が本人以外の努力で世襲されていたことなんて、大昔から言われていたし、
調査もそれを放って置くと社会から活力を失われてしまうから、分析をして対策してるのだが

157:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:10:03.77 DJYjfg4s.net
>>145
機会の平等だけでは格差が開くことは既に明らか
それをやってきたのが先進国
米国は失敗を認めてアファーマティブ・アクションをやったが、
それでも止められないほど強力
「学力」の経済学
URLリンク(booklive.jp)

158:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:12:04.32 DJYjfg4s.net
こういう話題をビジニューやニュー速でやると遺伝子決定論者が現れるが、
彼らは生得的に入試問題を解く能力が備わっているのだろうか?

159:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:15:21.29 2J9CiN4/.net
この結果から言えば
昔は東大生の相手はインカレの女子大生だったけど
今の女子大は凋落しているから同じ女子大でも選べって
ことだろうな
何かの記事で相手としては早慶marchあたりが妥当って書いてあった

160:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:15:23.56 eWCcbU9p.net
>>147
いやだから容姿が良くても頭の悪い女はやめとけっていう男性側の嫁選びの指標になるんじゃない?
頭の悪い女を選んだら子供までばかになってしまうっていう傾向が示されたわけなんだけど

161:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:16:46.44 DJYjfg4s.net
学力に限り機会の平等はソ連でもあったが、階級が世襲されるようになった
だから良く言われてる結果の平等からソ連が滅びたというのは間違い

162:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:20:46.11 PBmbpA9K.net
父親は自由放任、母親は勉強しろと怒ることの表れだろ。

163:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:21:08.85 DJYjfg4s.net
>>151
そうだ
今は学歴だけでなく、収入も似たような者同士で結婚してる
日本だけではない
早ければ90年代からそれを解説した本が見付かる

164:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:24:25.04 DJYjfg4s.net
>>153
それならば父親の学歴が低くても問題ない
残念ながら父親の労働時間が長く、子供と接する時間が少ないから、
母親の学歴が強く出てしまう
この調査には書いてないが、三世代同居すると学力が高くなりやすい
もう分かると思うが、爺さん婆さんと接する機会が長いから

165:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:24:48.50 2J9CiN4/.net
今は同等婚が増えてると言うけど
こういう事例があるから同じような学歴で一緒になるのかな
同じ学歴だと実家の財力階級も似たようなものだし安心感あるよね
常識違うかもと神経質になるより安心感がある

166:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:26:07.87 059ep+6N.net
専業主婦モデルでは、女=母親がエリートなオスを再生産してる
そのオスが結婚適齢期になると、家庭内で培った


167:A母親が付与した能力を消費する、「稼ぐオス」が出来上がる 前の世代で作られた「稼ぐオス」が何するかというと、収入の数十%をやはりエリートなオス(自分の息子)の再生産に投下する 逆説的に、専業主婦モデルはエリートなオスの存在を前提にしているので、 女は「家内」の通称通りに家事育児教育に専念でき、子への教育が密になる このサイクルでは、旧来的な家制度とさほど変わらない男女別の分業制に収斂する さらに、現代では専業主婦の家事雑事は減っていて、より教育に専念できる 夫たる「働く男」にとっては、配偶者たる教育ママを養うことが出来る労働能力は、前世代の教育ママ(自身の母親)から付与されてる 大卒の専業主婦という人材の能力の行き先は、育児と教育くらいしかない、とも言える そして、その能力は社会全体には還元されず、家系という回路に閉じられているので、家の格差がより広がる これが旧来的な家制度、江戸時代の武家あたりだと、家を拡大再生産するための増幅装置として、外部から優秀な嫁を貰うことになる



168:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:26:44.55 DJYjfg4s.net
ただし学力が高いだけで学歴が高くなるわけじゃない
家業を引き継がせる時など、勉強は出来るが進学させないことがある
他には資産も影響する

169:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:29:50.83 udUI0umY.net
夜神月のかーちゃんは天才なのか!?

170:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:30:32.91 gd4iGfWJ.net
>>79
それで女磨き()とか意味不明なことやっているんだから仕方ない
下駄履かせで>>154みたくなってる結果でそれぞれに格差が広がってる

171:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:33:48.61 gd4iGfWJ.net
>>157
残念だけど今は能力肩書き問わず「馬鹿なメス」が増えているから
根本的なところを変えない限り解決は遠いでしょうね

172:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:38:43.45 yRXWBNvD.net
遺伝八割って感じかな。
どの遺伝子を受け継ぐかはランダムだから、ある程度ばらつくけど。
余談だけど、早慶マーチは生理的に受け付けんわ。

173:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:39:16.74 pTDx0/25.net
>>1
だってバカ女って子供の芽を摘んでしまうじゃん。
そしてそれに気が付いていない。
そしてそれを指摘すると逆上する。
なんでか?
それはバカ女だから。

174:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:42:19.36 UT7WYV/X.net
野口英世のお母さんは
どこの大学出だったっけ?

175:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:43:43.75 MALHyBX9.net
まじかよ
俺オワタw

176:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:45:22.23 pTDx0/25.net
>>1
>母親が単身赴任しているケースでは、逆の結果がでた。
これって結局、
>規則正しい生活を促している家庭では好成績の傾向
ここに尽きるよ。

177:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:49:27.79 pTDx0/25.net
>>6
医者は尊い職業だが、医者になっても社会的影響力など無いに等しい。
世界を変えるのは、
研究者や技術者、政治家や実業家、或いは芸術家や作家。
国のトップクラスが盲目的に医師になるのは国家の競争力と世界への影響力を
大幅に低下させる。

178:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:55:17.46 pSFGfgrx.net
身体能力は母親のミトコンドリアをダイレクトに継承するからより影響を受ける
一流のスポーツ選手は父親より母親が一流の選手であった例が多い

179:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:58:42.12 EtJFwpET.net
学歴は偏差だけでは無く、分野もあるだろ。
この場合、女性は勤労していないとすると、賢い子を分野


180:関係なく高偏差で選択させる傾向なだけでは?



181:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 12:59:27.43 GoVs8arA.net
高学歴専業主婦は加齢で女としての価値が無くなると自己を肯定するものが学歴と子供しか無くなる
この層が特別教育に力を入れるのは当然

182:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:01:30.42 ve4Qi1+L.net
母親が子と居る時間が長い
母親の教育が子に与える影響が大きいんでしょ。
外国に比べ日本人の識字率が高かったのは母親が字が読めたからって聞いたことあるよ。

183:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:02:08.58 qTl8vpor.net
会社を作って社員を10人雇うとする
東大のトップ10を雇うより、
中国共産党のバカ息子3人雇う方が成長する可能性が高いと言うのは事実か

184:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:02:39.13 EtJFwpET.net
>>170
兼業の場合は自身の仕事を踏まえるから、分野の傾向が出ると思うんよね。
分野によっては学力偏差の影響が小さい場合があるからな。

185:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:03:10.69 EtJFwpET.net
>>172
業種によるだろw

186:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:18:33.20 lGj9dSiZ.net
σ(゚∀゚ )オレ 小学生の頃先生が授業で言ってた言葉を思い出した
「卵子の方が精子より圧倒的に大きいから 子供への影響は母親に左右される』って言ってたのを

187:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:24:41.51 dUqLGjh8.net
>>172
事実なわけないだろ
会社を作って東大のトップを10人雇った会社があるのか?

188:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:26:26.86 5iGmSfyi.net
>>175
イカれた教師がいたもんだな、駆除すべき

189:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:31:44.05 l1Mg0Adn.net
>>175
よしよしこの理論難しい仮説が必要ないから好き

190:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:33:45.15 pSFGfgrx.net
まぁ男親からの遺伝は性格、趣向、感性等見えないものになり
女親からの遺伝は物理的なものになるというのはわかる

191:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:35:19.67 4O/vd+X5.net
子供の知能は母親からの遺伝だから当然の結果だな
馬鹿な母親持ったら諦めたほうがいいな

192:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:36:19.29 6hOs8G9F.net
俺の家系は東大だと自慢してる人いたけど、朝っぱらにこんなスレに書き込みしてる時点で結果どうなったかお察し

193:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:44:44.38 EhjUYHGn.net
なぜこのスレでは両親の話ばかりで自分の嫁と子供の話をする人がいないんだい?
この調査の対象だって今小6,中3の親御さんが対象だろう?

194:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:46:27.63 +sdZfhMA.net
アホの思想は移りやすい

195:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:49:17.22 pSFGfgrx.net
>>182
個人情報出して話すなんて説得力もなくバカですと
自白するようなものだろ

196:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:51:39.74 rCc+COGP.net
母親の学歴もそうだが両親からの遺伝、教育に対する姿勢な。
戦中生まれの父、団塊の母、ともに大卒の家庭で育ったが、
当時地方だと優秀でも大学はおろか女子だと高校すら行かない人は普通にいた。
父の時代、大学進学率は1割だったが実際進学したのはもっと下の席次の人間が多かった。
自分は第二次ベビーブーム世代に東大京大合わせて50人以受かる公立に進学したが、
親が中卒・高卒はいくらでもいた。兄弟は国立医学部だったが中卒両親の子も何人かいた。
ただ、そうゆう優秀な子の親は高卒でも銀行の支店長だったり中卒でも腕のいい大工だったり、



197:与えられた条件の中では成功してたな。 今40台前半位なら、特に地方の女子は優秀でも大学行ってない人なんていくらでもいたから・・・。



198:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 13:53:35.36 EhjUYHGn.net
>>184
いや俺は母親の話をするぐらいなら配偶者の話の方がみんな参考になるからましだよねと言ってるんだ
もちろん統計は平均値の話なんだから個別の例を出しても反証にならないという暗黙の了解もまともに理解してないバカがいるのは知ってるよ

199:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:02:05.45 iqoOb1KH.net
これは嘘だな
ソースは堀ちえみ

200:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:02:32.85 be8KJbzm.net
知能も女親から女の子へが最もダイレクトに遺伝するって、とっくに分ってるじゃん。
衝撃でもなんでもねーわ。

201:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:07:08.95 0HyT0jdM.net
昔からの定説。優秀な子供は優秀な母親次第。父親はほとんど関係ない。
自分が劣等生だったら母親を恨め。

202:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:12:44.17 oq0qNebG.net
真っ当な社会人からしたら5ちゃんねるをやる女なんて到底ありえないが
こいつらのガキは人生終わってるよなw
自分の母親が匿名掲示板でクダ撒いてたら情けなくて自殺するわw

203:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:21:32.12 eWCcbU9p.net
この調査から一体学歴母親のどういった要素が子供の学力に良い影響を与えるのかっていうのが永遠の議題だよな

204:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:27:10.88 t2W8mqhY.net
>>168
野球のスカウトは父親より母親の体格や
運動能力(学生時代の記録など)をみるというね

205:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:28:50.97 t2W8mqhY.net
>>179
まあ人間の素材は卵子だし
精子の役割は卵子が個体になるスイッチ入れと
自分の遺伝情報の伝達でしょ

206:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:32:34.44 NchZ1fHd.net
>>172
そうかのバカ息子を採用したほうが成長しそうじゃね

207:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:39:00.99 DknIcGaj.net
文系の両親から理系の子が産まれるのは何でだろう
文系理系なんて分けるのが変だから?

208:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:47:57.58 umAdPUXp.net
>>195
両親が一応は教育熱心だから色んな教材を与えてみるだろうね
その中で科学関係に興味を持ったり数字弄りが好きな子供がたまたま出来るだけだ

209:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:51:17.73 tRqYdrgt.net
>>88
オカン頑張れ。
女の立場で書き込みも頼むわ。

210:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:51:58.81 AeTllcCP.net
多分バカな親の子は頭が悪いのではなく
知的成長を阻害されているだけだと思う

211:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:54:56.61 rCc+COGP.net
>>198
一卵性双生児の研究で、出生後スグに里子に出し異なる環境で育てても、
知能の高低はほとんど変わらないと証明されてるがどうなんだろうね?

212:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 14:55:21.97 DknIcGaj.net
>>196
そうかありがとう
いろんなものがある家だったわ

213:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:03:47.26 HZ3+FGkO.net
IQは遺伝するが学力は環境

214:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:10:42.31 rCc+COGP.net
>>201
IQが低すぎると環境が良くても学力は上がらないと思うが。

215:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:18:04.00 AeTllcCP.net
>>199
知能の測り方は正しいのかが疑問
天才や才能が遺伝するなら
アインシュタインの子供は天才なのか
アインシュタインの両親は天才なのか
アインシュタインの兄弟は天才なのか
多分別々の個性

216:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:22:15.00 gd4iGfWJ.net
>>170
その割にはあまり効果ないことをしているから犠牲になるのは子どもだけ
馬鹿と女は群がっていては絶対にダメな生き物だということがわかる

217:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:24:04.02 rCc+COGP.net
>>203
良く読め
一卵性双生児って書いてあるだろ。
遺伝子


218:配列が同じ場合限定。



219:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:27:24.33 gd4iGfWJ.net
>>198
これ女親に特に多い傾向

220:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:29:30.16 AeTllcCP.net
>>205
ごめん
よく読んでなかった(´・ω・`)

221:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:32:09.33 tzANHgWN.net
エネルギー生成に直接関与しているミトコンドリアDNAの影響だろ

222:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:33:01.14 DknIcGaj.net
>>206
となると
共稼ぎが増えたら阻害されなくなる?

223:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 15:45:05.40 gd4iGfWJ.net
>>209
スマホ介して監視されているからあまり期待はできなさそう
共稼ぎっていうけど夫の3分の1も給料なんてないからな
女に決定権持たせて変に中途半端にしていることこそ問題

224:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:10:05.32 pSFGfgrx.net
母方からIQが遺伝すると、社会的には親子間でその頭のよさって伝わりにくかったんだよな
つい最近まで家といえば男系だけど頭のよさはは女系で伝わっていくんだもの

225:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:23:24.62 bBw/iySc.net
母親が東大卒の専業主婦、父親は高収入だが単身赴任が最強なのか。
東大女子はやっぱり正しかったんだな。

226:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:29:40.80 YDuAGB74.net
母親の知能水準が子供に移転するのではないかというのは前から言われてた話
年齢が高いと頭がいいやつの可能性があるがだからといって障害児リスクをとってまで生む必要なんかない

227:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:34:36.59 NL5pH1WE.net
今更だ。 女は学歴だけじゃない!生活の知恵も知ってるからな 行動力もあるしな!
もともと学力っていうか修学力もあるしな。
だから家庭の親分って言われて来ただろ? 
親分次第は当たりまえ 親分によって子供の将来が決まる

228:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:39:57.34 w92j2soK.net
ちょっと前に欧米で出ていたものと同じ結果になったな。

229:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:45:38.50 fWTFootk.net
【偏差値では評価できない 国公立大医学部】
【帝大】 言わずと知れた各ブロックのボス
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  
【旧六】 国立医の中でも別格 かつては旧帝医並みの勢力を誇ったところもあった
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本
【旧制公立】 旧六と同格 京都においては京大医と勢力拮抗
京都府立医
【新八】かつては旧帝・旧六の支配下だったが現在は完全独立
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島
【旧設】 新八と同じく現在は完全独立
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜
【新設】設立時は 旧帝や旧六・京府医の影響大だったが今や自前教授も増殖中
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

230:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:45:52.89 TbWVepIL.net
世代的に母親が高卒が多いのはどうなるの?

231:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:45:56.38 DknIcGaj.net
これでも考えてみたら高学歴の人は晩産化してるし
学歴に自信のない人は子供でジャッジされるから結婚すんの怖いとなって
少子化が進行しそうなニュースだねw

232:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:46:19.88 fWTFootk.net
【大昔から


233:変わらない国立大学の序列】 http://www.unipro-note.net/archives/50037992.html なお、旧制六医科大学と同格の医学部に京都府立医大(公立)がある ※上のサイトの表では新八医科大の中に山口が記載されてるがこれは誤り 正しくは鹿児島が入る



234:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:47:03.49 fWTFootk.net
『関西』で踊る『主力』大学『医学部編』
※私立医も複数存在するがジッツ的にお話にならない
強大:かつては影響力の強さから東大・九大と共に日本三大医学部と呼ばれたことも。
京都にも関連病院多いが大阪神戸の主力にも影響及ぼす(病院実習も連日往復する死亡フラグ)
   その一方、世界の山中(神戸医OB)、神の手・伊達(岡山医OB)にすがる日々。
飯大: 内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
白い巨塔のモデルとなった医学部でも有名
    大阪南部中心、広島呉病院(現医療センター)のコピペは秀逸
    捏造の信用回復に奔走中。看護師との結婚が多い。
凶府胃:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
    研究が地味。赤字も多い。
強大(胃)とは大昔から犬猿(京都府内の主力病院も強大と二分)
最近やーさん問題で学長辞任。後任には凶府胃出身者以外がなるという
    名門凶府胃にとっては異例人事。
飯壱大:良くも悪くも地方平均
    大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
    女子の化粧っ気のなさは異常。歓楽街を制覇。
紳大:卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
    医局入っても就職先がないので他大学に入局する奴が多い印象
    余計なストレス 。お洒落な神戸より淡路、篠山で勤務。
丘大:かつては中四国地方最強医学部だった。関西の主力にも影響を及ぼす。
   プライドは宮廷並み。しかし、近年衰退の一途をたどる。
   マッチング最低。
   県外で出会い系の悪行により叩かれるOBあり。

235:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:53:30.00 UmVHF5fR.net
>>57

どうしても理3でないとダメとか
アメリカの大学とかでしょ

236:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 16:59:07.75 NTRCdGyC.net
うちの姉→底辺高校卒のアホ
その旦那→国立大学出身
子供は息子ふたり
どうなったかというと二人とも成績トップクラスで
県内の進学校から国立大学に進む
つまりこの説はあてにならない

237:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:00:39.85 RDbWwySZ.net
URLリンク(president.jp)
都司さんは甲子園球場の近くの小学校に通っている頃は、常に1番の成績だった。灘中(神戸市)に進学すると、1学年150人ほどのうち、130番前後になった。
 「はじめて強烈な劣等感を持ちました。私の学力ではかなわない生徒ばかりだったのです」
 中学2年から3年になるとき、父の仕事の関係で都内に転居し、麻布中(港区)に転校した。一学年270人で、成績は常時、50番以内になった。
 東大(理科一類)の受験では、得意の地学でほぼ満点だったという。
 「あの頃、東大の試験で地学を受ける人は少なかったのです。穴中の穴でした。数学の点数も高かったと思います。英語は、抜群にはよくなかったのかもしれませんね。英語には前々から、劣等感を抱いていたのです」
 1966年、現役で東京大学に入学する。3年からは、工学部の土木学科に進む。地球物理学科に進みたかったが、家庭の事情もあり、70年、土木学科を卒業した。その頃を「(土木学科は)自分が本来、いるところではないと思っていた」と振り返る。
 卒業後は念願だった、大学院の理学系研究科修士課程(地球物理学専攻)に進む。就職することは考えなかったという。

238:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:02:39.50 7Uw5fnB1.net
50%の確率で
そうらしいね
これ大発見だな
皆に言いふらそ

239:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:05:31.87 gd4iGfWJ.net
>>212
でもDNA鑑定しようとすると怒る女は偏差値職業問わずほぼ全てじゃんw

240:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:07:38.37 gd4iGfWJ.net
>>217
>>198で結論出てる
女の場合は学歴の高さが正解でない模様

241:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:16:03.30 /6zOH/EW.net
>>1
身の回りにいるママみてると
あー確かにそーだわって思う

242:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:28:25.52 PNTZ6YeG.net
民放テレビは思考の妨げ
ばか製造箱

243:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:32:09.73 PNTZ6YeG.net
母親の習慣が子供の学習に与える影響が大きいのだろう

244:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:32:29.62 bfSA08tg.net
>>1
父親はゲーム買ってあげちゃったり学力の邪魔なんだろうね

245:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:35:15.93 EW+Sr8I+.net
母親に「ツ」と「シ」を間違った書き方で教えられたせいで。
(まあ、間違いじゃないけど、どちらにも取れる書き方で
又先生も「見て解らんのか!!」てな教え方の人だった・・・涙)
学校で毎度毎度笑いもの晒し者にされて国語がすげ〜嫌いになったな〜。

246:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:36:00.54 wcLFtz2l.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
スレリンク(liveplus板)

クレヨンしんちゃんの作者(52)も不審死、自民党なんかの金儲けのために、才能が減っていく。

247:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:36:20.89 5iGmSfyi.net
>>186
うせな

248:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:55:24.45 NtpUDgKJ.net
勉強を教えることが出来る母親と
出来ない母親の違いじゃないのか

249:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 17:59:28.68 l1Mg0Adn.net
田舎は頭が良くても高卒で働くパターンが多いから母親の学歴が低くても学力の高い子に育つという例外は増える
非大卒だからといって確実に頭が悪いとは限らない

250:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 18:00:58.47 l1Mg0Adn.net
>>234
考え方としては現実的だし有り得る話だわな

251:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/30 19:08:34.40 8VlJNNCf.net
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社を儲けさせるだけ
理系がやるべきことは自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で水から水素を作っ
てエネルギーを全て自給できるようにする研究
要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究
トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給できるように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が以外に多いことに驚く
もしあなたが水素社会を推進するような部署に配属された
ら、わざと間違えた方向に研究を進めたり重要なデータを
見なかったことにしてスルーしたり文系男の真似して毎日
会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だし
ちなみに、ソーラー発電のウチはこの夏遠慮せずにエアコ
ン使ったが電気代0円どころか5万円貰える(既に原価償
却済み)
鼻クソみてえな銀行の利子よりずっと多い
皆で太陽光発電にすれば無駄飯食いの商社潰せる段階に来
てる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1895日前に更新/179 KB
担当:undef