【医学】医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議 at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しのひみつ
18/01/14 13:45:49.10 ORkWkM/7.net
>>147
と,、願望を書かれても
>>148
>糖質を制限してタンパク質を大量に摂取すると、タンパク質を分解濾過
>するために、腎臓や肝臓に負担がかかる。
プッ

151:名無しのひみつ
18/01/14 13:52:21.77 a4+oeli3.net
>>42
> 糖質制限
> 言い換えれば
> バランスよく食え
そのバランスが問題だ。カロリー制限やビタミンミネラル必要量などの提示はあっても
炭水化物をどの程度とるべきである、というのはまず見られない
そして現在の日本人は明らかに炭水化物過多だ。外食やコンビニやスーパーなどで手軽に食える物も
炭水化物のカタマリみたいな物しか置いてないしね。

152:名無しのひみつ
18/01/14 14:08:13.87 CA32VF4S.net
脂肪はがβ酸化
クエン酸回路の一部ではあるが…別だぞ(笑)
糖が不足すりゃ 糖新生になる

153:名無しのひみつ
18/01/14 14:38:52.19 ORkWkM/7.net
β酸化がクエン酸回路の一部wwwwwwwwwwwwwwww

154:名無しのひみつ
18/01/14 14:39:56.75 CA32VF4S.net
クエン酸回路の一部よ…(^^)

155:名無しのひみつ
18/01/14 14:40:47.71 CA32VF4S.net
β酸化回路は何処なんだよ(笑)

156:名無しのひみつ
18/01/14 14:41:58.50 ORkWkM/7.net
馬鹿だ

157:名無しのひみつ
18/01/14 14:45:26.55 paEEUPdV.net
>>151
一食80gぐらいじゃないの?
ご飯1杯かパン1枚
砂糖は一日20g?
制限指標はあるような

158:名無しのひみつ
18/01/14 14:50:38.44 CA32VF4S.net
取り込む場所は同じ
ミトコンドリアじゃね(笑)

159:名無しのひみつ
18/01/14 14:52:26.11 paEEUPdV.net
>>143
君がその実験対象でいてくれたまえ
自分はたいして肥満にもなってないから今までどおり普通に糖分とって頭も適度に使うわ
気持ちわるいんだよね
偏ってたたみかけるのが最近5chに多すぎる
保険会社に認められたなら合理的か?
なら広告媒体に認められたらというのと一緒

160:名無しのひみつ
18/01/14 14:53:00.09 CA32VF4S.net
バカじゃね(笑)

161:名無しのひみつ
18/01/14 15:07:01.48 8eFEkNaY.net
>>3
中毒

162:名無しのひみつ
18/01/14 15:14:54.84 zewAbfwj.net
>>131
だって大豆バーもまずいだろ
むしろ日本はチョコレートでも糖分控えめ
糖質はまあ大阪人に比べりゃとってないだろ
粉もんでご飯とかバカな大阪民国からなんとかすりゃいい
今のところあまり害ないをんだろ?
日本より肥満やら体できてない国は山ほどあるだろ

163:名無しのひみつ
18/01/14 15:17:46.25 giu863Oq.net
栄養学的にはね、摂取カロリーの範囲内で、間接的に炭水化物摂取の目安が
求められるわけね。
そもそも、一口に炭水化物と言っても種類がいろいろあるので、
炭水化物全体を悪玉と考えることは無理なのよ
(少なくとも学問的ではない)
精製糖とか、甘みを持った糖質の過剰摂取が良くないのは常識の範囲だけど
デンプン類とか、食物繊維までカットするべきと考えるのは、
無知を通り越しているとしか言えない

164:名無しのひみつ
18/01/14 15:29:15.29 lWoREjOK.net
糖質制限してる人の論調って強い人が多い印象なんだよね
糖質制限するだけで精神作用でもあるのかなって思っちゃうわ

165:名無しのひみつ
18/01/14 15:45:47.83 /RkBI/5j.net
>>1
肉食は糖尿病リスクが3倍になります。
やはり、認められないのではないでしょうか?

166:名無しのひみつ
18/01/14 16:38:10.71 CA32VF4S.net
血糖値が上がる
低血糖状態なんだから…
糖原生アミノ酸から糖新生を作る
ケトンダイエット系のバカ先生は絶対に言わない
暁現象と同じじゃん(笑)

167:名無しのひみつ
18/01/14 18:20:33.40 ORkWkM/7.net
脳がケトン体を消費するためにはクエン酸回路まわすってことも知らない馬鹿が何を言っても、、、

168:名無しのひみつ
18/01/14 18:27:58.25 N72KBs4U.net
カロリーは物質を燃焼させた時の熱量
生体内で物質が燃焼することはない
燃焼したら即座に焼死する
適切でないのはカロリーという単位

169:名無しのひみつ
18/01/15 13:07:41.30 kwpAnKgv.net
スナック菓子の一袋100円で500キロカロリーとかエネルギーコスパはんぱない

170:名無しのひみつ
18/01/15 13:14:44.72 aXcJGkV2.net
糖質より肉を多めに食べるのは悪くはないが
大腸がんには気をつけろよw
なんにしても過ぎたるはって話だ

171:名無しのひみつ
18/01/15 13:28:25.11 p1Akv5g8.net
>>81
健康保険が破綻しそうなのもうなずけるね

172:名無しのひみつ
18/01/15 13:29:33.72 p1Akv5g8.net
>>164
糖質制限すると確かにイライラするわ

173:名無しのひみつ
18/01/15 13:30:56.34 p1Akv5g8.net
>>165
じゃあ、何を食べればいいのけ?

174:名無しのひみつ
18/01/15 13:46:06.25 iqcWtQyY.net
赤肉は良くないって聞くね
たんぱく質は皮無しの鶏肉や焦げてない魚で

175:名無しのひみつ
18/01/15 13:57:00.33 sDMHPh6+.net
>>96
イナゴは佃煮にしたのうまかったぞ
だけどあれじゃ砂糖と塩分たっぷり過ぎで健康に悪いが

176:名無しのひみつ
18/01/15 14:02:36.03 3ep25hCN.net
どうせ、糖質制限とか言って
肉を植物油で焼いて喰ってるんだろw
そんな事してても健康にならんのにw
偏食な分だけ、悲惨な結果になるだろうねw

177:名無しのひみつ
18/01/15 14:02:52.42 l5V/ukkn.net
お墨付きを与えると限度を知らないバカが死んで責任問題になるからね

178:名無しのひみつ
18/01/15 14:07:41.01 SE2FWo43.net
糖質制限すると2型糖尿病になるからな
まともな医者が推すわけがない
戦後日本人はラーメンライスするような民族だから
炭水化物を少し抑える程度なら健康にいいんだがな

179:名無しのひみつ
18/01/15 14:08:49.24 3ep25hCN.net
痩せるのと健康になるのは全く別
糖質制限は痩せるよ、やったことが有るから分かる
でも、健康になるわけじゃない
風邪ひきやすくなったし、筋肉落ちた
戻すのに相当掛かった

180:名無しのひみつ
18/01/15 14:32:59.26 siZ8A9uU.net
ネットなどで一般人が支持している、書籍が売れている←エビデンスとは言えない
wikipediaに書いてある←エビデンスとは言えない
一人の日本人の論文←エビデンスとは言えない
多数の医師へのアンケート結果←エビデンスっとは言えない
欧米の医療界で認められている←エビデンスとは言えない
   (例えばメタボの判定基準は欧米と日本では異なる数値を採用)

181:名無しのひみつ
18/01/15 14:38:14.57 Kg5jWuv6.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
甘いもの中毒 私たちを蝕む「マイルドドラッグ」の正体 (朝日新書) – 2018/1/12

182:名無しのひみつ
18/01/15 16:47:10.15 tsruhwbD.net
実際、現場と学会の乖離があるからね。
俺が所属している大学病院のホームページでは糖質制限を否定しているが、現場の医師は学会中枢の偉い先生も含め糖質制限を勧めることも多い(もちろん、患者の状態による)。
まあ、現場の医療が変わってるんだから、そのうちガイドラインも変わるよ。2019年版には糖質制限も採用されるんじゃない?日本の糖尿病学会の動きが遅いだけ。

183:名無しのひみつ
18/01/15 17:49:08.84 Kg5jWuv6.net
>>182
まあ無理だね
日本の愚を甘くみてはいけない

184:名無しのひみつ
18/01/15 23:32:52.37 gQ5lHFNo.net
>>182
やり方が人それぞれ違いすぎるから、標準化がまだまだ出来ないと思う
糖質制限の鍵はベータ細胞をどこまで保護できるかじゃないかなぁと思っている
あと長期のデータが皆無だから、短期的にやらすのには効果あると思うけど、
その後にどう言う形で通常食に戻していくか、までノウハウ積み重ねないと推奨は出来ないと思う
ずっと果物食べないとか現実的じゃないしね

185:名無しのひみつ
18/01/16 05:57:55.65 asT6ZUbU.net
結論
糖尿病には有効だが、ただのデブがやっても体壊すだけ

186:名無しのひみつ
18/01/16 17:33:52.20 fC8TJMcr.net
カロリー制限なしの厳格な糖質制限がカロリー制限ありのほどほどの糖質制限に勝ってしまった
2型や境界型のデブ限定だけど
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.nature.com)

187:名無しのひみつ
18/01/16 17:44:08.81 fC8TJMcr.net
>>186
Moderate carb diet は糖質制限ってほどじゃなかった
45%〜50%が糖質で脂質を制限して500kcal程度のカロリー制限か

188:名無しのひみつ
18/01/16 20:27:25.04 Ny+E5RME.net
>>184
標準化、まあこれも言葉の定義の問題だけど。
オプションの一つとしては認められると思うよ。

189:名無しのひみつ
18/01/16 20:30:51.71 fC8TJMcr.net
>>184
ポッドキャストで聞いただけだからソース出せないけど
HbA1cが5.4以下だとβ細胞が増えるんだと

190:名無しのひみつ
18/01/16 20:34:40.51 Ny+E5RME.net
活性が戻るならともかく、増えるはちょい信じられない。

191:名無しのひみつ
18/01/16 21:07:14.08 HoC5yfjs.net
ご飯を一杯だけにするとか
当たり前なんだがな
でタンパク質や野菜とれくらいは普通に糖質制限受けてるだろうに
ガイドラインにないっていうのは単にやりすぎな状態にはもってけないからでは?

192:名無しのひみつ
18/01/18 12:36:36.77 UvrfOtDi.net
>>182
偉い先生が進めれば弟子達は否定できないでしょ
医学界はそんなの多い

193:名無しのひみつ
18/01/18 17:11:29.55 Z8BZSsvD.net
>>12,>>65
え、まさかタンパク質量が多すぎると腎臓に負担がかかることも知らないとか

194:名無しのひみつ
18/01/18 21:59:45.51 vmg1HtPs.net
わたしは支持してない
体に悪いからやめろと言う

195:名無しのひみつ
18/01/19 14:46:30.55 vww+fJ6L.net
ほとんどの人は糖質制限をしようとしても
ほどほどに糖質を食べてしまう
だがそれぐらいでも健康効果は高いので、
糖質制限を推奨するぐらいがちょうどいいのだ

196:名無しのひみつ
18/01/19 15:09:01.95 E6p2sL33.net
>>1
脂質取りすぎる馬鹿がいるから大変だな

197:名無しのひみつ
18/01/20 15:33:34.73 B5Uqb6JY.net
>>193
んなわけないじゃん

198:名無しのひみつ
18/01/20 16:11:26.19 aIi69OrG.net
>>197
タンパク質 腎臓
で検索したらいくらでも出てくる

199:名無しのひみつ
18/01/20 21:09:02.37 oY4ltJ37.net
>>192
30年くらいかければ当たり障りなく方向転換できるよ。慎重にやれば。

200:名無しのひみつ
18/01/20 21:55:11.98 xN9y9ZoU.net
人は記憶型と思考型に大別できる
医者は記憶型が多い
思考型を増やす必要がある

201:名無しのひみつ
18/01/20 22:39:52.06 zE+IRK0q.net
>>197
それはさすがに…

202:名無しのひみつ
18/01/20 22:54:56.49 YwTPCyKp.net
たんぱく質で腎臓が逝く体質もある
野菜で腎臓が逝く体質もある
そんな個々人の体質は健康診断で判断しろ

203:名無しのひみつ
18/01/20 22:56:38.44 Y9e7b4Oc.net
余分な窒素は尿で排出せにゃならんからね。

204:名無しのひみつ
18/01/20 23:07:26.96 SKIN2M/Y.net
薬会社様があっての学会。
医者どもは仕出し弁当を豚のように食ってるぜ。

205:名無しのひみつ
18/01/20 23:25:34.95 1WNhlja3.net
まず、糖質制限は日本人の体質にも有効なのかどうか、はっきりとした検証があるのかを知りたい。

206:名無しのひみつ
18/01/20 23:31:01.87 H7toC1my.net
インスリン分泌が少ないから欧米人よりむしろ日本人にこそ向いてると思うの

207:名無しのひみつ
18/01/21 00:15:21.33 v0+76rTH.net
インスリン分泌が多い→インスリン分泌量を減らすのに有効
インスリン分泌が少ない→血糖値を下げるのに有効
どっちも変わらんと思うが

208:名無しのひみつ
18/01/21 00:21:07.33 KliHCNir.net
インスリンと高血糖が同じレベルのリスクならそうだね

209:名無しのひみつ
18/01/21 00:43:12.82 xtB6VsGV.net
日本人は、稲作文化で糖質を食べるように適応しているので腸が長い
逆に言う肉食向きではないとも言える
腸が長いと腐敗した蛋白質が長時間体内にとどまり、毒素が血液に再吸収されるから
これが大腸がんの原因にもなるし、肝臓や腎臓の異常にもつながる

210:名無しのひみつ
18/01/21 00:48:39.58 vmZwbyWq.net
一日一食の甲田療法また挑戦したくなった
でもこれやると夜ドカ食いになるんだよな

211:名無しのひみつ
18/01/21 00:49:48.12 KliHCNir.net
腸の長さのようなエビデンスのない妄想はいらない

212:名無しのひみつ
18/01/21 01:14:56.71 u1dZrs2q.net
炭水化物が不足したら頭痛でるだろ
糖質不足は体に悪い

213:名無しのひみつ
18/01/21 02:11:16.21 qUYM0Pps.net
なんでほとんど分解されるはずのタンパク質が腸内で腐るんですかね…

214:名無しのひみつ
18/01/21 11:05:40.93 HQbv1LYo.net
>>198
全く出ないな

215:名無しのひみつ
18/01/21 11:42:00.21 9qgA9aHR.net
JAが許す訳ないだろ
米と肉は死人がでるぞ

216:名無しのひみつ
18/01/21 13:15:59.74 SLBq+rh2.net
>>198 (日本人の場合、腎臓のネフロンという組織が少ない話もあった。)
タンパク質-腎臓、については現在も意見が割れてる。
URLリンク(www.rehabilimemo.com)
  「タンパク質の大量摂取が腎臓にダメージを与える可能性は否定できない」
  そして、こう続けます。
  「しかし、腎臓へのダメージはタンパク質の食物源(もと)によって異なる」
腎臓へのダメージは、タンパク質・脂質の種類によっても大きく異なってくるが、
もちろん、
タンパク質・肉の過剰は、糖尿・腸内環境悪化・発ガンなどの原因だし、肝臓にも負担。
プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下
URLリンク(mainichi.jp)
  また、別の部分(アミノ基)は分解されてアンモニアになりますが、
  毒性が強いため、さらに尿素に作り替えられて腎臓から排せつされます。
  たんぱく質を過剰摂取すると、肝臓ではこのような処理がずっと続きます。
-----
  こうなると、血糖値を維持するために肝臓ではグリコーゲンを分解して
  ブドウ糖を作らなくてはいけません。
  しかし、たんぱく質を取りすぎた肝臓では不要物の処理が延々と続いている。
  つまり、肝臓にダブルワークの負担がかかり、機能が低下するのです。

217:名無しのひみつ
18/01/21 14:06:59.63 HQbv1LYo.net
>>216
お前馬鹿だな

218:名無しのひみつ
18/01/22 13:06:34.04 KsYHKNca.net
糖質制限はガン対策にも有効
ガンの好物、餌が糖質だからな
兵糧攻めが可能になる

219:名無しのひみつ
18/01/22 22:26:50.93 feZ5BkQD.net
糖質を一切摂取しない場合でも、糖新生により筋肉を分解して血糖値が保たれる
高血糖にならないことは可能だが、兵糧攻めは不可能

220:名無しのひみつ
18/01/22 22:32:38.96 Xy4p6UNB.net
高血糖予防は癌予防になる

221:名無しのひみつ
18/01/22 22:49:18.03 E9UPeAxq.net
何学会に所属してるどこの医師よ

222:名無しのひみつ
18/01/22 22:50:17.47 qmnNN/gd.net
学会では豚医者共が仕出し弁当欲しさに並んでるぜ、MR(笑)

223:名無しのひみつ
18/01/22 22:56:07.09 +Q6Ot2YJ.net
糖質制限したら糖尿病が悪化した。

224:名無しのひみつ
18/01/22 22:58:57.94 +Q6Ot2YJ.net
信じられるのはアメリカ糖尿病学会のみ。

225:名無しのひみつ
18/01/22 23:10:35.33 BszDRjUK.net
腹八分目って昔の人は良く言ったものだな。

226:名無しのひみつ
18/01/22 23:25:50.85 Nu/Q3y0A.net
カロリー制限で減量、
しかしリバウンド
→糖質制限で克服。糖尿病もOK。
URLリンク(goo.gl)

227:名無しのひみつ
18/01/22 23:30:26.20 HGC6qIau.net
>>213
動物性タンパクを取りすぎると、分解吸収されなかったものが
腸内で悪玉菌の餌になって腐敗する
その結果、腸内でガスが発生して、便も強い悪臭を放つ
タンパク質が分解されていれば、便はそんなに臭わない
(これは常識レベルの話)
体内で増殖した悪玉菌は毒素となり、腸内から血液に再吸収される
血管がつまりやすく脆くもなるし、ガンの原因の一つにもある
糖質よりも、タンパク質の過剰摂取のほうがカラダに良くない

228:名無しのひみつ
18/01/22 23:34:08.62 mOPy8ULA.net
>>148
高たんぱく・低糖質食は弊害が多すぎ、ホルモンバランス崩して他の重大病も招く
糖質を抜いて運動すると分泌されるコルチゾールは、筋肉分解・老化などの元
炭水化物は本当に悪者なの?(2/2)
    「 タンパク質の取りすぎにも要注意 」
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)
> 「タンパク質ばかり多く食べると、
> グルカゴンが過剰に分泌され、肝臓が脂肪を糖にたくさん作り変え始めます。
> 脂肪から変換された糖は
> 血中に放出され、血糖値を上昇させていきます。」
略)
> 「また、グルカゴンよりも怖いのは、体内の糖が減少すると、
> やはり
> 血糖値を上げる働きのあるコルチゾールという副腎皮質ホルモンが分泌されることです。」
略)
> 「コルチゾールの過剰分泌も
> 副腎を疲労させ、ついには分泌不能な状態になり免疫不全を招きます。」

229:名無しのひみつ
18/01/22 23:37:20.08 Tbikgbik.net
”減糖”という言葉やブームはあと何年後に流行るんだろうか・・・

230:名無しのひみつ
18/01/22 23:40:35.36 1VvqL3zD.net
半数が支持しないの理由も書けよクソマスゴミ

231:名無しのひみつ
18/01/22 23:40:35.44 TpsPN3Fj.net
たんぱく質過剰になるのは糖質脂質制限してはバカ共だな
普通の糖質制限なら健康診断チェックしておけば問題ない

232:名無しのひみつ
18/01/22 23:41:24.14 TpsPN3Fj.net
糖質脂質制限してるバカ共だな

233:名無しのひみつ
18/01/22 23:44:46.26 1VvqL3zD.net
肉料理1に対して油100と考えてるよ俺は
しかも確実に贅肉になるってね
肉料理を減らしても痩せるんだぜ?
知ってたか?アホ医者ども

234:名無しのひみつ
18/01/22 23:46:29.31 cCZb1M53.net
>>198
腎機能低下してる人の話ね
そうでもなければタンパク質量なんか気にするほど取れない
俺は1日あたり常人の1.5〜2.5倍摂ってるわ
ビルダーなんか3〜4倍摂ってるしな
俺は時間の調整がそこまでできん

235:名無しのひみつ
18/01/23 00:10:54.68 g1TWK7dH.net
バランス良く食えよ

236:名無しのひみつ
18/01/23 01:01:28.42 IetsmHv7.net
糖質制限とカロリー制限の誤解【時流◆糖質制限】
山田悟・北里大学北里研究所病院糖尿病センター長に聞く◆Vol.2
>個人的には糖尿病患者に限らず、健康な人でも希望するのであれば取り組んでも問題ないとの考えです。
>3大栄養素である糖質(炭水化物)、蛋白質、脂質のうち、糖質のバランスを変えれば血糖改善が期待できますが、
カロリー制限食で蛋白質や脂質も減らされれば、それこそ懸念があります。←ここ重要
>実は、欧州の研究(Diabetologia 2014, 57, 1807-1811)で蛋白質を加えると
グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)が出され、日本の研究(Br J Nutr 2014, 111, 1632-1640)で脂質を加えると
グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)が分泌されることが指摘されています。
つまり、血糖の改善に対しては蛋白質と脂質を摂取していた方が良いことになるのです。←ここも重要
↑つまり糖質「のみ」制限食は安全で健康促進効果があるが、糖質と同時に脂質やタンパク質を制限する
カロリー制限はむしろ血糖値を悪化させる、ということのようだ。信じるか信じないかはあなた次第です…

237:名無しのひみつ
18/01/23 01:09:44.42 9IQY60yV.net
>>234
ガチのビルダーが摂ってるような高たんぱく生活は恐らく大抵の医者は止めた方が良いって言うよ
本当に自分の食生活を考えるのならお医者さんに相談してみると良い
少なくとも健康目的であのレベルは勧められないはず

238:名無しのひみつ
18/01/23 01:51:03.14 6Nj/Rh4f.net
仮想通貨関係者の間で肉食がブームに
URLリンク(www.inc.com)

239:名無しのひみつ
18/01/23 01:53:48.88 yBnCwBPv.net
糖質制限してその分野菜を食べるべき所を肉を増やしたら体に悪いでそ

240:名無しのひみつ
18/01/23 01:57:08.68 6Nj/Rh4f.net
>>239
今は野菜が健康にいいなんて嘘だった
肉こそ薬ってのが流行だから

241:名無しのひみつ
18/01/23 02:15:10.77 xjTdbJY+.net
>>9
一年くらい前、肉をたくさん食べるようにしていたら
足の裏が痛くなった
どうも調べたら腎臓部分のツボ周辺らしかった
週に二日くらい肉のない夕食にしたら解消した
腎臓と肝臓は沈黙の臓器って書いてあるの見て
やり過ぎは良くないって思った
やり過ぎて透析患者にはなりたくないわ

242:名無しのひみつ
18/01/23 10:20:36.59 ioMic1YI.net
>>239
肉が悪いってのは一昔前の認識やな
今は肉はむしろたくさん取るべきってなってる

243:名無しのひみつ
18/01/23 13:45:55.32 8JwRWfzs.net
>>237
>ガチのビルダーが摂ってるような高たんぱく生活は恐らく大抵の医者は止めた方が良いって言うよ
何の医学的根拠もなくそういうことを言う馬鹿医者は一定数存在するだろうな
>本当に自分の食生活を考えるのならお医者さんに相談してみると良い
>少なくとも健康目的であのレベルは勧められないはず
「高たんぱく食が体に悪い医学的根拠は出せません」まで読んだ

244:名無しのひみつ
18/01/23 13:58:25.72 IxQOawHY.net
>>1
本当のことはダレも知らないw

245:名無しのひみつ
18/01/23 14:16:21.98 wD+0ztR4.net
たんぱく質ばかり食べて糖質や脂質のエネルギー摂取をしない食事を長期間やると体に悪いだろうな
自然界でそんなPFCバランスの食事をしてる動物いないから

246:名無しのひみつ
18/01/23 23:55:00.49 biShRVv4.net
>>198
腎臓のためには、加工肉・赤身肉は控えたほうがいい...
 ・> 赤身肉や加工肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
 ・> 肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす
 
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
 ・> 赤身肉には飽和脂肪酸も多く含まれる
 ・> 赤身肉を過剰にとると腎臓病リスクも上昇
 > 調査では、赤肉の摂取量がもっとも多かった群では、
 > もっとも少なかった群に比べて腎不全のリスクが40%高いことが判明した。

247:名無しのひみつ
18/01/24 01:22:15.25 HFL9DtDD.net
>>245
糖質制限では脂質は制限しません
むしろ必須栄養素なので積極的に摂取が必要です
三大栄養素というが、糖質は必須ではない、というのが糖質制限の根幹で、他のものはガッツリ取らんと単なる絶食になる
これは腸がボロボロになる、なぜなら、腸の栄養源がないため、腸管細胞が死滅するから

248:名無しのひみつ
18/01/24 01:25:41.52 HFL9DtDD.net
>>246
糖質制限下での脂質摂取と通常色の中での脂質過剰は全く違うものだから、そのソースは糖質制限スレには不適切だよ
6万人も糖質制限をキッチリやってる集団での研究ソースなんか集まらないから探すだけ無駄w
糖質制限にはその辺の危うさはあるから、今、糖質制限信者が各々で人体実験をしている状況

249:名無しのひみつ
18/01/24 15:04:36.20 R7Iupu+O.net
>>246
>腎臓のためには、加工肉・赤身肉は控えたほうがいい...
 ・> 肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす
それを言うなら糸球体だろ、アホ

250:名無しのひみつ
18/01/24 18:34:47.74 nz+lKtx9.net
>>2
?「エビデンス? ねーよそんなもん」

251:名無しのひみつ
18/01/24 23:27:32.12 CZylHguq.net
>>245
動脈硬化、糖尿、認知症、骨粗しょう症、と「アブラの様々な弊害」は
いま熱い話題だからな。
「トランス」より怖いあのアブラ パン、カップ麺、お菓子の中に
URLリンク(dot.asahi.com)
  「あまり知られていませんが、ショートニングなどのなかには
  ジヒドロビタミンK1という成分も含まれていて、それらが
  動脈硬化や腎臓病、骨粗しょう症などの発症を促進することがわかってきています」
*****
   さらには、トランス脂肪酸の代わりに用いられるようになった、 
  新しいアブラの健康への悪影響も報告されている。そのアブラとは、「パーム油」。
  アブラヤシの実の果肉部分を原材料とした半固形の植物油で、
  ラードなどと同じ飽和脂肪酸が多く含まれる。

252:名無しのひみつ
18/01/25 23:13:50.69 sNwj2Th3.net
>>249
「肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす」>>246という見出しは
肉の摂取が、糖尿病リスクを上げる話ではないの?
それに、ヘム鉄の過剰で膵臓β細胞やったら、腎臓が無事で済むわけがない。

253:名無しのひみつ
18/01/25 23:51:14.36 Rmh4HsVE.net
肉じゃなくて赤身肉だろ
不安なら白身肉を食え

254:名無しのひみつ
18/01/25 23:53:42.22 sNwj2Th3.net
あと、加工肉も糖尿病や腎臓病のリスク上げるか。

255:名無しのひみつ
18/01/25 23:56:57.16 KEyYbTuG.net
硝酸塩を含むビーツはパフォーマンスを向上するスーパーフード扱いなのに
硝酸塩を含む加工肉は大腸がんを発生させる毒扱いだからな

256:名無しのひみつ
18/01/25 23:57:58.71 Rmh4HsVE.net
その手のコホートはハッキリしてない
糖質による食後高血糖ならハッキリしてる

257:名無しのひみつ
18/01/26 23:57:31.90 UkkH0blD.net
>>255
悪玉菌がタンパク質を腐敗させて産生するアミンと、亜硝酸の結合が悪いんだっけ
  悪玉菌と食べ物「脂質やタンパク質を分解し様々な有害物質を作る」
URLリンク(karada-navi.com)
> 腸内の悪玉菌の大好物は、たんぱく質や脂肪を多く含む食品です。
> 悪玉菌は腸内で主にタンパク質をえさにして
> 腐敗を起こしアンモニア、インドール、スカトール、
> 発癌物質のフェノール、硫化水素、アミンなど様々な有害物質を作ることで知られています。
略)
> 特に、アミンは亜硝酸と結合して発ガン性のあるニトロソアミンという物質になることで知られています。
> また十二指腸から分泌される胆汁酸は
> 腸内細菌が関与してデオキシコール酸などの発ガン性のある二次胆汁酸となり
> 大腸ガンの一因になるといわれています。

258:名無しのひみつ
18/01/27 14:01:24.03 tc0eHFiv.net
>>257
悪玉菌を言い出したら亜硝酸を作る悪玉菌もいるんで、気にするだけ無駄


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2302日前に更新/70 KB
担当:undef