【宇宙開発】 「健康 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しのひみつ
17/12/17 19:16:19.39 q0PDcOlz.net
長期間風呂に入らない方が長命かもしれないな
加齢臭の後は悪臭がこれからのトレンドかも

3:名無しのひみつ
17/12/17 19:27:11.25 wXaJ3E4N.net
人の体の細胞は数年で新しく入れ替わってるソウダ
なのに劣化コピーするせいか見た目がジジババ化していく
ちょっとした傷跡なら綺麗に戻るんだからうまくそのへんを研究すれば若さを保てそうなんだがなあ

4:名無しのひみつ
17/12/17 19:46:30.99 A8n/H4wA.net
風呂に入ってない期間 ただいま1カ月め

5:名無しのひみつ
17/12/17 19:49:14.69 A8n/H4wA.net
これはもしかして
人類が飛躍的に長寿命を手に入れることになるんだぞ
200歳300歳500歳

6:名無しのひみつ
17/12/17 20:00:16.14 zEi5X2NF.net
>>4
これどうなるんだろうな やっぱウェットタオルとかでふいちゃうんかな?

7:名無しのひみつ
17/12/17 20:06:48.05 /ZbTdD1X.net
そういや祖母は半年に1回程度の風呂で90までは生きた。
自分は昔の汚ギャルってやつで年に1回入る程度だが大して臭ってないと家族には言われた。
週何回かの洗髪と耳の後ろを拭けばごまかしはきく。洗濯物に柔軟剤の匂いきつくつけときゃいい。

8:名無しのひみつ
17/12/17 20:09:51.12 c1F6WXmw.net
宇宙船外で沢山放射線を浴びてきてください  (⌒∇⌒)

9:名無しのひみつ
17/12/17 20:11:09.29 c1F6WXmw.net
日本人はもう十分に長生きしてるわ
こんなことに無駄な税金を使うなよ

10:名無しのひみつ
17/12/17 20:14:16.84 uu5T8oW1.net
i feel it !

11:みんなで即時廃止! THE畜産
17/12/17 20:22:41.11 JwRQnkIZ.net
>>1
健康の研究は大切だ。しかし、健康のためにすぐできることがある。
それは栄養学の知識を得てベジタリアンになること。
ベジタリアンは死亡リスクが10%程度減る。
健康、環境、倫理上問題のある畜産は即時廃止しよう。

12:名無しのひみつ
17/12/17 20:36:45.74 FUZL/EWU.net
今日打ち上げられた割にニュースになってねえ
NHKで昨日あったがそれだけか

13:名無しのひみつ
17/12/17 20:51:41.46 FUZL/EWU.net
自衛官の宇宙飛行士
それも潜水艦の軍医から宇宙飛行士と異色のキャリア
自衛隊員が宇宙へ行く時代かあ、いい時代になったものだ!

14:名無しのひみつ
17/12/17 20:53:47.51 KimNswR6.net
宇宙ステーションなどに行く意味はゼロ。
アホちゃうかww

15:名無しのひみつ
17/12/17 21:12:23.96 lBKChElY.net
左右対称でしかも「金」とか
ふざけんな

16:名無しのひみつ
17/12/17 21:20:01.75 LSVlCuOy.net
>>12
おまえはまったくニュースを見ない人間か?
夕方の各民放のニュースではどこも取り上げていたし
NHK7時のニュースでも大宮風俗店火事に続き
大々的に報じてた

17:名無しのひみつ
17/12/17 22:54:58.33 NJ6InW5W.net
金井さん、宇宙へ=ソユーズ打ち上げ成功―海自医師出身、初飛行・カザフ
12/17(日) 16:26配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【バイコヌール(カザフスタン)時事】国際宇宙ステーション(ISS)で長期滞在に臨む金井宣茂さん(41)ら
日米ロの宇宙飛行士3人が乗ったロシアのソユーズ宇宙船が17日午後1時21分(日本時間同4時21分)、
中央アジアのカザフスタン・バイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
約9分後に高度約200キロの地球周回軌道に入り、打ち上げは成功した。
ISSへのドッキングは日本時間19日午後の予定で、約半年間滞在する。
金井さんは海上自衛隊の医師出身で、2009年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士候補に選抜された。
今回が初飛行で、日本人では12人目。
宇宙滞在中、ISSの日本実験棟「きぼう」では約30の実験が行われる。
金井さんはたんぱく質の結晶成長やマウスの飼育実験などのほか、
超小型衛星の放出や材料科学の実験なども担当する。
またヤクルト本社との共同研究で、飲料に含まれる乳酸菌を継続的に摂取し、
腸内環境や免疫機能への効果を調べる実験など、自らを被験者とした医学実験に多数参加する。
ISSの医療担当者として、他の飛行士が急病になった場合の措置などにも当たる。
ソユーズは2013年以降、打ち上げ後6時間でISSに到着する運用を行ってきたが、
今回は軌道調整の関係などから、打ち上げ2日後の到着となる。
金井さんは来年6月3日までISSに滞在し、ソユーズ宇宙船でカザフスタンの草原地帯に帰還する予定。 
◇金井飛行士の略歴
金井 宣茂飛行士(かない・のりしげ)1976年東京生まれ。
2002年に防衛医科大を卒業し、外科医、潜水医官として自衛隊大湊病院(青森県)などで勤務。
09年9月、宇宙航空研究開発機構の宇宙飛行士候補に選ばれた。
11年7月、国際宇宙ステーション(ISS)搭乗宇宙飛行士に認定。
15年8月にISS長期滞在クルーに任命された。

18:名無しのひみつ
17/12/17 23:18:56.33 270uHFuV.net
健康長寿も何も、亡くなった人が行く所でしょ?

19:名無しのひみつ
17/12/17 23:40:52.93 6/GiTtTO.net
うちゅは危険である

20:名無しのひみつ
17/12/18 00:25:32.67 rpBDoCw0.net
平均寿命が80歳で頭打ちってのは自然は良く考えてるなと思う
大体3〜4世代が同時に生活してる計算だよな
知識の継承とかするのにやっぱ3世代は必要だもんな

21:名無しのひみつ
17/12/18 01:08:29.46 bbTHDMMS.net
長寿のヒントはDNAが判断するための
栄養状態と地球環境にあると聞いたが。
ある態度過酷な環境だと、小型化して繁殖より長寿の方に進化し、
現在みたいな環境だと大型化して長寿より個体数を増やす方に進化するとか。

22:名無しのひみつ
17/12/18 07:16:11.39 hKRkPA+t.net
ミッション;ネズミの餌やり。

23:名無しのひみつ
17/12/18 07:54:30.87 4bpYBCTB.net
重力が寿命を縮めてるてこと?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2368日前に更新/6538 Bytes
担当:undef