【算数】 子どもに聞かれて困る!算数の素朴なギモン 0にどんな数をかけても0になる理由とは? at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:03:29.88 JieW/Bod.net
>>19 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/03/12(日) 18:16:54.27 ID:NYuzhWAi
>3個のリンゴを無料で配ると何人に配ることが出来るでしょう?
>3÷0=3人
某半島で配れば300人が来て奪い合って3人が死ぬから
3÷0=3人

101:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:04:55.88 BtsSCihc.net
これ小学生のときに女の教師に尋ねて殴られたわ

102:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:06:31.57 UfjRB48N.net
空のビール缶を何缶加えたところでビールは1滴も増えないもんね。

103:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:07:14.99 rOLEKKon.net
>>97
逆でしょ。虚数や複素数が発見されたおかけで数の世界の整合性と完全性が実現した。
複素数が発見されなかったら、数学は例外を必要とし、不完全だった。
それ以前は、単に人間の狭い経験世界の計算が自然界と乖離してただけ。

104:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:07:33.57 JieW/Bod.net
>>100
1缶当たり、2-3滴は増えるんじゃないか?

105:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:07:42.02 vqA9liPE.net
>>20
日本語で喋れやアホンダラ

106:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:09:18.98 vM4me8Zj.net
世界の中に数学があるって考えると無理が生じるね
数学の世界
こういう計算のルールの世界っていうのと
実際の世界を見比べて
数学のこういうのと、実際の世界のこういうのはきれいに対応してるね
って考えた方がいい
自然数の話と物の個数の話だとか
正の実数の話と物の量・面積の話だとか
正負含めた実数の話と気温みたいなものの話だとか
複素数もそういうものを考えると、うまく対応するものがある
それだけ

107:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:10:21.88 jsg7M5Qu.net
大人になれば分かるさ、無い袖は振れない。

108:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:12:25.40 UfjRB48N.net
本当はこう書くべきか?
0 x 1 = 0 + 0 = 0
0 x 2 = 0 + 0 + 0 = 0
0 x 5 = 0 + 0 + 0 + 0 + 0 + 0 = 0
1 x 1 = 0 + 1 = 0
1 x 2 = 0 + 1 + 1 = 2
2 x 1 = 0 + 2 = 2
2 x 2 = 0 + 2 + 2 = 4

109:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:13:43.82 rCQxh3hP.net
バケツに1リットルの水が入ってるとして10杯集めれば
1×10=10リットル
0.1リットルなら0.1×10=1リットル
0.01リットルなら0.01×10=0.1リットル
0.001リットルなら0.001×10=0.01リットル



0リットルなら0×10=0リットル

110:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:13:50.12 5STRIUcl.net
約束事を理解させるのは難しいね。

111:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:14:51.01 UfjRB48N.net
>>101
それはいいんだけど、数の体系としては飛躍があるでしょ。

112:106@\(^o^)/
17/03/12 21:15:58.42 UfjRB48N.net
> 1 x 1 = 0 + 1 = 0
ごめん。これは誤り。

113:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:16:39.45 1IoxJ9an.net
>>12
0で割れないんじゃなくて0で割ると無限になる

114:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:16:39.73 vM4me8Zj.net
>>110
それが正しかったら世紀の大発見だったのにな

115:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:18:03.58 Aj3iQ9Vm.net
ファミレスで
このコーヒーミルクはサービス品で0円でしょ?
じゃあこれを3個もらっても0円だよね?
0X3ってのはそういうことよ

116:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:18:19.56 UfjRB48N.net
複素数はやっぱり「継ぎ接ぎ」観が否めない。
自然界と数(人の脳の性質)とのあいだに乖離があったから、
そんなことになったのでは?

117:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:19:52.18 rOLEKKon.net
>>109
"数"をなんとしているか? 
自然数、整数、実数、無理数、複素数・・・と、各々飛躍があると言えばあるけど、
より整合性が増し普遍的になっている。つまり例外無しの世界になってくる。
つまり飛躍のない世界になってくる。

118:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:19:54.35 QE3D4lMn.net
足し算の逆演算→負の数
かけ算の逆演算→有理数
二次方程式の逆演算→実数、虚数、複素数
実に自然な数学の拡張。

119:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:21:43.55 UfjRB48N.net
>>115
数学モデルと自然界との一致を過度に信じないほうが現実的じゃないかなあ?
もちろん一致することも多くあるんで数学モデルが有効に機能してきた面も多々あったんだけどさ。

120:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:23:18.84 1xEYXwGi.net
0x5=0+0+0+0+0+0

121:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:25:22.65 1xEYXwGi.net
>>93
それや!マナーやな。

122:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:26:23.38 1xEYXwGi.net
0x5=0+0+0+0+0+0=5なら天才に違いない!

123:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:26:29.22 rOLEKKon.net
>>117
それは大問題。 古今東西、この問題を証明した人はいない。
だから、いまのところ「対応」が成立するのは経験的な事実としか言えない。
「なぜ物理法則は数学を用いて自然界を定量的に説明できるのか?」

124:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:27:41.20 1xEYXwGi.net
まちがえたw0五個な。
0x5=0+0+0+0+0=0

125:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:28:58.67 MzqTPRBT.net
数学にも限界はある。例えば宇宙は無から始まったとされているが、これを数式で表すと0=1となる。

126:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:29:20.28 UfjRB48N.net
そんなことより
1^0 = 1
10^0 = 1
100^0 = 1
999^0 = 1
と現実との対応関係を説明したほうがいい。

127:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:32:05.35 vM4me8Zj.net
X^Yは
1を出発点にして
1にXをY回かけるって話だから
0回かけた=1回もかけてないとき1のままというのは当然の話

128:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:37:02.78 CFR56sW5.net
ハゲに何をかけても髪が生えてこないのと同じ

129:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:38:20.34 kPw4A0ZD.net
>>99
俺も小学校の時これで怒られた。あと分数の掛け算割り算もなんでそうなるのかわからないと聞いたら、保護者面談で「この子は頭が固い」とかいろいろ言われた。

130:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:38:28.13 vM4me8Zj.net
え?でもハゲにカツラかぶせれば髪が生えてみえるよ?

131:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:39:41.59 vM4me8Zj.net
まあ小学校の先生もいろいろな教科をやる分
ひとつひとつの教科の細かい話までいちいち相手してられないんだろう

132:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:39:55.20 zeYX3cYG.net
>>109
数体系での一番大きな飛躍は有理数から実数へのものなのに
そこを指摘せずに虚数やらにこだわっているのはちょっと不思議だな
有理数から実数への位相的な大変動に比べたら
実数から複素数への飛躍は別に自然数から整数への飛躍程度のもの
(どちらももとの数の2こ組にちょっとした演算を入れただけにすぎない)

133:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:40:45.34 hFMA++2x.net
むむむ・・・

134:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:42:13.17 kPw4A0ZD.net
>>128
それは足し算だから。

135:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:43:02.19 BoX/kR5k.net
>>128
それは髪ではない
ハゲを3倍してもハゲはハゲ。

136:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:43:44.14 wDisiGv7.net
ないはずのペンとリンゴとパイナップルをウ〜ンするとペンパイナップルアップルペンになるのはなぜなんだぜ?

137:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:44:12.68 UfjRB48N.net
1 x 1 = 1
1 x 1 x1 x 1 x 1 x 1 x 1 x 1 x 1 = 1
1 x 1 x 1 x 1 x .... x ∞ = ?
これをどう説明する?

138:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:45:36.31 Q0a8gLWo.net
ゼロがいくつあってもゼロでしょ、そんな難しいの?

139:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:47:09.35 TaJ0CWRq.net
どんな数でもより小さい数を掛けることで、いくらでも小さい積にできる。

140:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:47:51.99 UfjRB48N.net
>>99
疑問を持つことこそ学問の種なのにね。学校と学問は本質的に相容れない。

141:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:48:47.27 yYcV9/ak.net
前から思っていたけど
∞+1≠∞
という認識は合ってる?間違ってる?

142:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:49:55.38 zeYX3cYG.net
>>139
そもそも無限と無限が「等しい」というのをどう定義するかによる
まあたいていの考えられる定義だと
∞+1=∞になると思うけど

143:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:50:31.77 hU6y/EYh.net
>>128
それ足してるから

144:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:51:17.28 zXsPDdNP.net
>>20
どうして0=m/nからm=0
になると言えるの?

145:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:52:24.90 vM4me8Zj.net
∞って数はない
極限をとる際に無限に大きくしていくってことを簡単に表現するために
x→∞
なんて書き方を導入しただけ

146:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:53:39.20 vM4me8Zj.net
んー
じゃーハゲにスーパーミリオンヘアーをかけると
ちょっと黒っぽくなる
これは?

147:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:53:57.66 rCQxh3hP.net
>>133
それを言うならハゲを3人集めても髪の毛はゼロだ

148:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 21:54:56.28 rCQxh3hP.net
>>144
かけると言いつつ加えてるやんか

149:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:01:27.14 jwpfr6M0.net
>>1
馬の耳に念仏
バカにどんな素晴らしいモノ与えても活用のしようが無いから、何も生み出さない

150:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:06:22.43 rOLEKKon.net
>>142
もしm≠0なら、m/n≠0(n≠0)だから。
うん、でもこれは「体」の概念まで使っちゃってるから、ほんとは「環」で
閉じた説明のが良いかも知れない。

151:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:07:01.80 m6bZeNNT.net
中身を全部食べちゃったチョコボールの空き箱を
何個集めても
チョコボールはゼロ個だろう

152:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:07:14.46 fFyLd5Ik.net
こんなところで面倒くさい数式出して証明してさ、
そんなにスゴイね!って言われたいの?
2ちゃんなのにwww

153:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:10:38.44 rOLEKKon.net
>>150
オマエ


154:A凄いねって言ってくれないじゃん!



155:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:10:52.72 vM4me8Zj.net
いやでもチョコボールの当たりがでるかもしれないし

156:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:12:03.60 QE3D4lMn.net
>>148
> 0xn≠m(0xn≠0、m≠0)とする。
> 変形して、0=m/n(0xn≠0、m≠0)
どう変形したんだ?

157:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:16:45.88 rOLEKKon.net
>>153
両辺をn(n≠0)で割った

158:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:18:01.50 fppWA+ry.net
0で割ると途端に高校数学レベルになる

159:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:28:06.90 QE3D4lMn.net
>>154
0xn≠m → 0=m/n
不等号が等号に変化しておかしいとは思わんのか?

160:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:30:55.73 rOLEKKon.net
>>156
あっ、そういうこと? それはアンタが正しい。

161:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:33:13.70 QE3D4lMn.net
>>157
じゃあ>>20が何の証明にもなってないことは分かるな?

162:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:37:00.99 IkQYDpq2.net
実質無料止めろ

163:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:39:13.30 rOLEKKon.net
>>158
うん、アンタが正しい。

164:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:40:07.20 uYHtMUo8.net
>>19
各林檎を半分にすれば6人にさらに半分にすれば12人に。更に…。
物理的な限界を無視すれば答えは出ません。

165:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:50:43.82 rOLEKKon.net
>>158
これではどう?
0xn
= (n+(-n)) x n
= nxn + (-n)xn
= nxn +(-nxn)
= nxn -nx.n
= 0
これだと「環」内での証明だから、自分ではスッキリ。

166:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:53:32.45 fN7NbMwT.net
0×100と、0+100の答えが同じだったら変でしょ

167:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:55:50.81 b+3cbbdY.net
ゼロとは巨大数なの
ゼロを超える数が無いから
どう突っかかってもゼロにしかならない
無限大よりも大きいのです

168:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:56:03.97 JoKWGKj+.net
ゼロは無だけど、零は無じゃない
難しいよね

169:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 22:58:10.16 1a6GFlID.net
どんな数(0以外)をゼロで割ると無限大
どんな数でもゼロを掛けるとゼロ
だが「どんな数でもゼロを掛けるとゼロにならない」とすると、
それじゃあゼロにならないならどの様な数値になるのか、と言う問題になる。
どんな数にまずゼロを選んだ場合、問題は成立しない(掛け算は足し算に分解できる)

170:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:03:21.11 fN7NbMwT.net
×1 ×0.99 ×0.000001 とかなら掛けられるけど、0だけだと無理です

171:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:05:33.01 7eUVBV4/.net
>>2
不定形の極限はチャンスがある

172:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:14:17.83 I0K+ru7F.net
0×3=0とした場合、3という情報が失われてしまう。
数学は美しくない。

173:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:16:00.21 qDq/ZEGt.net
夢は何回見ても現実じゃない
食べた夢何回見てもおなかは満腹にならない

174:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:17:24.65 rOLEKKon.net
>>169
情報を失う美しさを知ったってことでは?
そういう機能がないと不自由だ。

175:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:22:03.74 lmV3jiTO.net
0の掛け算の説明は簡単
足し算に置き換えたらいいんだから
問題は0で割ってはいけないルール
中学生なら0の逆数は存在しないことで説明できるが
小学生では無理だわ
ルールだから!で押し通すしかないな
お前ら、小学生相手に0を割ってはいけないルールを説明できる?

176:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:22:27.40 vM4me8Zj.net
掛け算は二個の数字から一個の数字を生みだすもの
情報が失われるのは自然
1×6も6、2×3も6、3×2も6、6×1も6
かける前の情報が失われるのは0でなくても同じこと

177:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:24:12.71 iBjBEBUW.net
問題 お金を300円持って120円のパンを買いました。 おつりはいくら?

178:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:26:33.30 LKXZUt3l.net
無い袖は振れぬ

179:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:27:46.55 PAM5fLKd.net
「ゼロで除算しました」
は?何それ?ってやつ?

180:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:31:35.82 DKSqkoIA.net
>>127
大人になってわかったことは
ああいう時に怒り出すタイプの人は理由もわからず
「そういうことになってるから」で覚えてる無能だったんだなということ

181:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:33:32.96 BX/HFruV.net
>>174
0
30
80 円

182:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:34:56.53 8Mnh2A2w.net
そういう定義なんじゃねーの?

183:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:37:01.47 QE3D4lMn.net
ID:kPw4A0ZD は基地外臭いから何かしら怒られるのも無理はない。

184:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:42:50.85 9W1xpWpp.net
ある数に何かをかけるのは、ある操作を行うこと (演算子)
1次元の空間を考えて、たとえば2をかけるのは、その数に対してその数 (原点との距離)だけ1回移動するするという操作。
3をかける場合は2回移動する操作
0に何かをかけるのは、0と原点の距離 (つまり0) だけ移動する操作
よって0のまま変化がない。

185:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:44:17.52 5K8QlVud.net
>>1 >>2
「0をどんな数(ただし0を除く)で割っても0になる」
ただしイケメンを除く、と同じ
割る数で0の使用は「禁止」(定義できない)が正しい

186:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:52:28.89 rOLEKKon.net
>>181
-3に2をかける場合は?

187:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:55:01.66 7eUVBV4/.net
ここは算数障害か

188:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:56:06.62 N2zq0OXA.net
無い物を何倍にしても無い

189:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/12 23:58:01.80 lrhHGwre.net
千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。
逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報(2016.9.30)
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也

190:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:00:57.08 MO9GKhlh.net
>>183
移動方向が数直線のマイナス方向、かね。

191:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:02:19.47 ka+1S91/.net
>>7
傷物のサービス品。
お一人様3個まで。

192:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:03:55.87 Om8TZAjV.net
>>183
それを聞くなら-3を駆けた時だろ。
そもそも>>181の理屈だと1を掛けた時が0回移動になって0を掛けたときは-1回移動になるんだが。

193:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:05:08.76 h6mGXGPj.net
ゼロ割り算は検算式を書けば何故出来ないのか直ぐ判るぞ
1/0=0 0x0=1
2/0=0 0x0=2
ってなるもんな

194:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:05:53.22 WRujMY00.net
>>187
3x(-2)ならその考えでスッキリするけど、(-3)x2だから・・・。

195:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:08:39.59 GCeGhdB5.net
>>190
なるほど、賢い説明だな。

196:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:10:19.14 51SAPwCa.net
数学の根底にはルールがある。
ルールありきで定理がある。

197:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:15:18.64 MO9GKhlh.net
>>189、191
確かに。
なにかに2をかける操作は、かけられる数だけ原点から2回移動。
では。

198:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:43:25.64 MVlo8Q8A.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
みんな童貞だな

199:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:43:45.87 U584n02b.net
0で割ってはいけないことを子供に説明して!

200:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:50:55.03 CIpS3FbE.net
ニートは何人集まっても収入は0でしかない

201:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:53:01.34 zusUcijD.net
ないものはないとしか答えようがない

202:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:56:23.84 z+Au3qXC.net
本来は何もないと言うのは無いから
取り敢えず0と言う


203:文字で表したに過ぎない



204:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 00:57:10.31 QHHVNuVq.net
 
掛け算は
「掛ける数」の回数だけ「掛けられる数」の足し算を繰り返すこと
「掛ける数」を1づつ減らしていくことは「掛けられる数」の引き算を繰り返していくこと
「掛ける数」が0になったら結果も0になる
これが0との掛け算の結果が0になることの説明

205:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 01:00:38.69 Om8TZAjV.net
>>195
確かに女は共感して欲しいだけで、解決は求めてない。
だが子供は違うんだよ。明確な答えが欲しいんだよ。

206:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 01:02:03.99 jbrqqZSH.net
何倍にしても無い物は無いといえばいいだろ w

207:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 01:05:13.09 qDk2EY5l.net
>>169
情報を捨象するから美しいと言える
抽象とはそういうことだ

208:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 01:07:29.01 KoJWlkMs.net
>>64
3x0の証明は?

209:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 01:16:35.43 wGtGGVsI.net
0=神
神×神=多神教
神はいくらいても宗教である
n÷0=物事を神で割る
つまり神の力を使う=世界の消滅

210:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 01:47:28.59 0+n1WR5T.net
>>150
それすごい思った
n?唐突にnって何?単位元?ゼロ元?はあ?
そもそも^って何だよ? ^^?バカにしてんのか?
これだから数学はイヤなんだよ。文系でよかったあ。

211:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 02:13:45.78 qoJDG9kD.net
掛け算は、同じ数の繰り返し足し算を簡素に表現した数式なので、もとの足し算の形に戻すと、
0×5=0+0+0+0+0=0
となり、書ける数をいくつにしても、同様に結果は0になる。

212:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 02:34:46.16 kAAf1gbz.net
馬鹿に何をかけても馬鹿、ゼロということです

213:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 02:40:59.31 aHQUn9IX.net
0乗が1になる理屈をネットで調べたら面白かった

214:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 03:59:13.18 wPiw1NMR.net
>>172
とりあえず筆算でもさせてみれば
例えば3÷0とか
いきなりどうしようもなくなる

215:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 04:04:00.43 KPqbkp48.net
いや、そもそも0という概念が哲学
無いものを表現してるんだから。
世の中に存在するゼロは気温の0℃だけ

216:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 04:37:00.68 6GGvc0st.net
どこで買ってきたのか聞けばいいんだろ

217:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 05:18:54.30 dlvDSgD3.net
説明する相手は小学生だからな
数学持ち出したら負けだぞ
あと"0で割ったら〜"もダメだぞ

218:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 05:51:41.01 WqMefChS.net
>>213
その場合は>>1みたいに適当に話術でごまかして「人間は体面にこだわり嘘を言う動物である」ことを教えるか
もしくは素直にわからないと言って世界には正直な瞬間も存在することを教えるかだな
ちょっと考える子だと>>1の説明じゃ「数の0とかと物がいくらあるかの話は別なんじゃないの?」くらい聞いてくるけど
そうなったら結局ごり押しするしかないな

219:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 06:10:46.53 Ul3/hPgN.net
>>4
数学じゃなく算数だから

220:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 06:14:02.79 QMf+Wk+D.net
宇宙が始まる前にも何かがあったって事ですね

221:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 06:23:36.35 j0aOFehC.net
ゼロで割ってみよう!

222:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 06:45:42.48 jMn03gTx.net
>>15
芯を残してトイレットペーパーが無くなるのが 0
芯無しトイレットペーパーが無くなるのが null

223:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 06:56:04.54 I6fQIZ72.net
>>4
小学生の素朴な疑問に答えることを前提としてるんだよ。
数学的な証明という意味では>>20でいいかもしれんが、子どもが理解できる説明としては>>1の方が優秀だ。

224:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 06:56:53.98 IqTxjbEf.net
>>14
ガッ

225:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 07:26:34.07 6XVx2FQM.net
乗法は、普通、同じ数の加算の反復だと信じられている。
掛けられる数と掛ける数(+演算回数)の置き換えをしても答えは同じ。
累乗は、普通、同じ数の乗算の反復だと信じられている。
基数とその指数(x演算回数)との置き換えをすると答えが違ってしまうのが普通。

226:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 07:30:43.25 6XVx2FQM.net
ただし、演算回数は乗法(累加)では0から始まり、累乗では1から始まるものとされている。

227:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 07:37:24.67 6XVx2FQM.net
ごめん、それは演算回数のほうじゃなかった。
演算回数でいえば、累加も累乗も共に1が初期値。

228:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 07:38:11.05 lD7CJQL9.net
2 X 3 = 6を証明するのは簡単だが、
6 ÷ 3 = 2を証明するのはちょっと難しい

229:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 07:50:54.69 6XVx2FQM.net
(2)^2 = 4
(-2)^2 = 4
これもぱっと見理不尽に映る。

230:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:03:54.35 6XVx2FQM.net
負数の累乗の場合、指数が偶数だと正数(陽数)、指数が奇数だと負数(陰数)
というふうに転回するのがなんとも奇っ怪。
(-2)^0 = 1
(-2)^1 = -2
(-2)^2 = 4
(-2)^3 = -8
(-2)^4 = 16
(-2)^5 = -32

231:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:33:27.65 h5yM8LqW.net
長方形の面積でイメージしたらわかりやすい

232:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:43:24.49 gH5J5avW.net
ここまでブラックソード無しか…

233:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:52:28.57 /xL6PzqI.net
無料(1つ0円)のリンゴ3つの合計金額を求めてみましょう。リンゴがどれも0円なので、3つの合計金額も0円で、無料となります。「0×3=0」ということです。
ゼロ円では無く
くれるってサービスじゃん!
って反論されたらどうすんの?

234:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:52:31.94 driFvA9I.net
>>226
ガウス平面って知ってるか? 負数のかけ算は180度回転なんだから当然だろう。

235:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:55:37.88 6XVx2FQM.net
>>230
複素数の転回

236:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 08:59:47.94 ts4Bk6t5.net
>>15
>>65
ガッ

237:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:01:19.77 6XVx2FQM.net
>>230
「転回」という語をあえて使ったのはそれを念頭に置いたがため。

238:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:07:19.02 Q7kpWVHi.net
0は記号であって言葉であって文字であって数値でしかない。
0=無ではない。
10,20,100,1000はどうなる。
1と無で10なのか?
それは数値で記号で単位でしかない。
的な事を中学生の時の作文で書いたら
「今国語の時間だから」と返却された。
先生、あの時の僕は中二病でを患っていたんだよ。

239:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:08:11.91 6XVx2FQM.net
180度転回してしまうがために
(2)^2 = 4
(-2)^2 = 4
のようなことが起こる。
負の累乗を数列にして図形で表現するとどんなものになるだろうか?
想像してみてほしい。

240:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:10:50.47 6XVx2FQM.net
>>234
それは重要な気づきですね。小中学校での教育が教えないでいる重要なことですね。
数を導入し、位取り記数法を導入するところで、学校は生徒にその「重み」について教えないで済ませている。
情報数学の初歩で2進数を習う時にはじめて気がついた人も少なくないはず。

241:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:13:26.75 C3siRU28.net
>>1
単に例題2,3挙げただけでゼロが何なのかを全然答えてないだろ。

242:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:15:54.66 6XVx2FQM.net
>>234
>>1でいうと「空位を表す0」と言われているものですね。

243:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:16:07.59 2o6R8o2f.net
無いものでどうやって割るんだ?

244:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:17:33.50 2o6R8o2f.net
たしかに無いもので割ると割れないので元の数になると考えるのが妥当だよな。
禁止されてるのは一種に逃げだろ。

245:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:22:36.97 JjNPdXml.net
ゼロの掛け算は理解できるがこれはちょっと難しい。
「ゼロの階乗(0!)は1です」
誰か説明できる人いますか?

246:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:25:02.74 Q7kpWVHi.net
子「ママー0と1の間には何があるの?」
ママ「永遠、かな。」

247:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:25:57.69 6XVx2FQM.net
(2)^2 = 4
(-2)^2 = 4
は、4の二乗根が±2という2つの値を取ることを意味していて、
エレガントじゃない。
1 + 1 =に2つの解があったら怖いでしょ?

248:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:27:20.40 driFvA9I.net
>>241
0個の物の順列は何通り有るよ? 1通り。

249:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:27:42.35 4pWOCZYD.net
>>16
0=何も無い=無=無が在る
だからムガール帝国か。

250:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:35:20.38 JjNPdXml.net
 >>244
2個のものの順列は2通り。1個のものの順列は1通り。
 2個から一個減らすと順列も一つ減って1通りになる。
 もう一個減らすと0個の順列になるのに、順列の数は減らないで1通り
 のままっておかしくないですか?

251:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:42:50.87 6XVx2FQM.net
0を掛けたら全ての数が0に戻ってしまって元も子もないもんね。
5 x 4 x 3 x 2 x 1 = 120
5 x 4 x 3 x 2 x 1 x 0 = 0
かけ算においては0の威力は凄いなあと。

252:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:43:59.82 driFvA9I.net
>>246
2!=2 を 2で割って 1!=1.
1!=1 を 1で割って 0!=1.
何かおかしいか?
負の数に対し階乗が定義できないこととも整合する。0除算は出来ないからな。

253:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:48:35.46 JedllX/D.net
低学年に説明するなら
「掛け算割り算には勢いがある」とでも言っときゃいいんだよ
勢いがあるから先に計算するし
一方が何も無いゼロならそのまま吹っ飛んで全部ゼロになる

254:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:48:44.30 DG4o1LDj.net
「父上、私はそのような事よりも無料で林檎を配付して頂ける商店の思惑をまず知りとうございます。」

255:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:49:14.03 qFAeHW/I.net
0(ゼロ)で除算が出来るのはチャックノリスだけだぞ?

256:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:52:29.16 4CEFkuQQ.net
>>111
除数が近似値での0(つまり、限りなく0に近い数字)ならね。
絶対値の0だったら無限にはならない。

257:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:57:40.68 OB2LffcH.net
>>1
それは具体例の提示であって理由の説明にはないってないぞw

258:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 09:58:10.12 6XVx2FQM.net
乗法だと初期値を0にするとヤバい。0が全てを無に帰してしまうから。
やっぱり1にしないと。
だから累乗においてはN^0が1。
2^0 = 1
2^1 = 1 x 2 = 2
2^2 = 1 x 2 x 2 =4
2^3 = 1 x 2 x 2 x 2 =8
2^4 = 1 x 2 x 2 x 2 x 2 = 16
もしも0だったら
2^0 = 0
2^1 = 0 x 2 = 0
2 ^2 = 0 x 2 x 2 = 0
2^3 = 0 x 2 x 2 x 2 = 0
2^4 = 0 x 2 x 2 x 2 x 2 = 0
乗算における0の威力は怖い。

259:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:00:08.61 6XVx2FQM.net
0! = 0だったら?
1! = 1 x 0 = 0
2! = 2 x 1 x 0 = 0
3! = 3 x 2 x 1 x 0 = 0
...

260:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:01:58.14 wu3GvyvI.net
1を0で割ると無限大になる
1/0=∞
これを理解させるのは、難しい。

261:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:02:16.24 6XVx2FQM.net
乗法は一方の数が回数または回転数だから本質的に自然数なんだね?

262:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:06:12.79 6XVx2FQM.net
乗法に交換法則を与えない場合はどうだろう? 0がいたずらすることもない?

263:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:08:46.18 6XVx2FQM.net
足し算の場合、初期値が0だということ、
かけ算の場合、初期値が1だということ、
それらは省略されていて、教えてくれなかった。

264:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:10:33.63 6XVx2FQM.net
中学で文字式を習うときにちらっと触れてはいたけれども。

265:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:18:28.57 kpwiDiQR.net
悟空(1)が界王拳2倍をしました。悟空の界王拳2倍の力が出ました。
1×2=2
ですが、界王拳をするものが居なければ2倍の設定であっても意味


266:ェありません。 0×2=0 これでいいか?



267:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:21:37.07 2n6awNWL.net
馬鹿が何人集まっても馬鹿だから

268:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:24:17.97 M9uyTzpO.net
具体例から理解するようになるとどうしても限界が出て来る
群論から何故そうなのかを理解させるべき

269:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:29:35.49 PSW/x934.net
1x1
1x0.5
1x0
1x(−0.5)
1x(−1)
上の式をグラフで視覚的にすれば一発だべ

270:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:40:26.25 hHTwO5mn.net
>>7
0円食堂

271:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:43:59.12 6XVx2FQM.net
けっきょく、数は決めごとであって、モデルであるということを
ぶっちゃけちゃったほうがいいんじゃないかな?
そのほうが子どもたちが数に関して自由な発想をするようになり、
もっといろんなモデルが作られて応用されていくようになるよ。

272:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:45:52.11 6XVx2FQM.net
教育者というのは保守主義的な権威主義者になりたがる。
歴史の遺産を「死んだミーム」として
「権威」として子どもたちに崇拝させることを望んでいる。
子どもたちは学問に恐れおののくばかりで、探究心を発達させない。

273:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:50:11.47 +YdzJe3o.net
割り算考えた奴が交換法則とか結合法則とか気にしなかったから分かりづらくなって仕方ない

274:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:54:14.29 6XVx2FQM.net
かけ算は「初期値が0の累加(同じ数を繰り返し足すこと)」なんだね。

275:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 10:55:00.15 WSnhUA0g.net
リンゴ、0円、ただより高い物は無いって、昔イブが言ってる

276:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:03:19.29 h0amKiZB.net
で?・・・2chのバカ親に教えてるつもりなんだ?
  其れとも〜自分の子供に聞かれ悩んだ末にこれを思いついた!!

、暇人〜!!

277:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:04:46.32 6XVx2FQM.net
もしも
3 / 1 = 1 / 3
だったら?
3 = 0.33333....
もしも
3 - 1 = 1 - 3
だったら?
2 = -2
作用には必ず反作用がある?

278:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:12:57.91 JQfvl6Dc.net
時給0円の仕事を何時間やっても、給料は0円です。

279:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:15:23.02 oNI4YCG6.net
普通この手の話題は0除算のほうだけど

280:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:18:40.59 6XVx2FQM.net
0を何倍しても0は0。これは小学生にも直観的に納得してもらえる。
0倍するとすべてが0になってしまうことを納得してもらうのは難しい。
交換法則という解釈を与えたせいだよって言えばいいのだろうか。
交換法則というのはあくまでも代数上の計算テクニックであって、
応用するものじゃないよって伝えるべきだろうか。

281:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:31:10.10 jQsDqZd6.net
そんなわかりきった事を聞いてくる子どもなんか学校に来なくていい。

282:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:42:16.26 V3QQlxa7.net
妄想上のりんごが何倍になろうが、目の前にりんごが現れるわけないだろ。

283:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 11:47:55.21 3mRTQux5.net
>さらに、「0をどんな数で割っても0になる」理由もみておきましょう。
あれ?ゼロでは割れないんじゃ無かったっけ?
ゼロは概念のゼロで、10や100に付くゼロはケタのゼロって言われたような気が・・。

284:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 12:12:17.08 M9TSaEIF.net
ゼロはブラックホールだからね

285:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 12:51:57.55 0lpxwaNy.net
これ、聞かれて困るか?

286:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 12:55:56.03 mCf5yjU3.net
別にゼロで割っても良いよ。
その場合は1+1が2にならないだけ。
そもそも1に1を足しても2になる訳では無い。
単に1と1を足せば2になると言うルールを作っただけな。
つまりそのルールだと、ゼロで割れないだけ。そうしないと1+1=2が成立しない。
だから1+1が田んぼでも良いならゼロで割っても良い。1+1を2にした


287:いならゼロで割れない。ただそれだけの事。



288:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 12:57:40.73 hJDe5Fy+.net
無職に言葉をかけたらどうなるんだろう?

289:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 12:58:17.27 LjgyUY1t.net
>>256
>1/0=∞
∞✕0=1 訳ワカメw

290:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 13:06:03.87 JdkIdz1I.net
ゼロを掛けてゼロになる理由を説明出来ない大人は、お願いです、選挙権を返上して下さい。
どうか、日本の為にお願いです。

291:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 13:22:28.06 kSL2tX+d.net
>>275
それは面白いね
小学生たちが可逆性のある思考をしているかそうでないかを表していると思っていいと思うよ
で、この可逆性のない思考が大好きなのが
ブサヨ教師とか人格障害の奴らな

292:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 13:23:04.72 0hBuy3dS.net
まんじゅうが1個あれば100円。0個ならば0円にきまってるだろ

293:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 13:36:21.92 driFvA9I.net
ID:6XVx2FQMって丸っきり基地外のヤバい人やん。
URLリンク(hissi.org)

294:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 13:56:22.63 kSL2tX+d.net
1個0円のりんごは0円
10倍の10個買っても0円

295:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 14:07:41.84 t2KmDYvG.net
なんて一辺が1センチの正方形に対角線の長さは、ルート2という無理数なの?
実際に測れば実在する終わりのある長さなのに。
中2で習って以来、疑問のままなんだが。

296:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 14:26:01.76 Q7kpWVHi.net
>>289
それは定規の精度(メモリの細かさ)によるな。
何故だろうアキレウスとカメを連想した。

297:名無しのひみつ
17/03/13 15:20:35.86 b+1XbhVfX
>>123
違う。
0=1ではない。
0=0。
我々は大系の中にいる存在。

298:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 15:00:46.32 6nHHYTyc.net
3×2は3が2個、みたいな考え方でいくと、0を掛けるのは
3が0個みたいなことだから、そりゃ0個ちゃうの。

299:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 15:03:45.39 IJBj7LIL.net
ないもの(0)をいくら積み重ねてもないまま(0)だからっていう説明でいいじゃない。

300:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 15:08:06.58 7lBX2w1Y.net
>>71にはガッしなくていいのか?

301:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 16:16:11.47 JjNPdXml.net
 >>248
  >1!=1 を 1で割って 0!=1.
俺の数学の知識が足りないのかも知らないけど、理解できません。
1!=1 を 1で割ったら 1!=1 じゃないのか?

302:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 16:32:19.01 AbqwbJSg.net
>>295
n!/n = (n-1)! も分からんか。

303:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 17:13:27.45 L3Z/Uwvt.net
0で割れない理由ならいざ知らず
0をかけて0になる理由は誰でも説明できるだろ

304:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 17:42:57.10 urg1eaZ8.net
足し算と割り算の関係を考えればそれこそガキでも納得するのに
>>1 の答えられないオトナって何なんだ。だいじょうぶか?

305:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:04:30.62 EevIYjFs.net
>>1
アキレスと亀頭

306:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:11:35.32 +EUEwmi8.net
>>297
なぜそれを当たり前だと思えるのか、というメタ的疑問かも知れない

307:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:13:13.39 MBGMXLE7.net
>>89
そうでもない 定義次第
実際、ルベーグ積分では、0X∞=0として扱ってる

308:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:29:16.07 i91Lq3pX.net
>>273
これ

309:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:31:17.38 QIYznTi2.net
実際数学科とか行っても学校の先生になる以外つぶしがきかないって高口さんが言ってた

310:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:52:22.52 7lDvO77J.net
>>241
定義

311:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 18:56:28.95 NLCb2jmf.net
掛け算は 足し算を応用したものであります。
2☓3=2+2+2 となり 2を3回加えたものと同じになります。
つまり0を掛けるとはNを0回加えたものとなり、Nがどんな値でも必ず0となります。

312:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 19:40:04.92 Sp4Gr/Jy.net
逆にそんな程度の質問に答えられない親が居ることに驚いたパッと思い付くだけでもいくつかの説明くらい出てくるだろ

313:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 20:13:09.86 eAak0xD0.net
ないものはない

314:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 20:32:56.39 FKCfvQ6+.net
毎月のお小遣いが0円なら何ヵ月貯めても何年貯めても0円って説明が一番簡単

315:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 22:13:13.82 xXVqzrsw.net
一番正しいのはそういうルールにしたからだろう。
小学校ってルール教えずにいきなり始めるよな。
説明書見ないでゲーム始める子供みたいな教育。
子供が不思議がってるのは極限とか考えちゃってるのかもしれないが。

316:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 22:22:35.92 OTagBWFe.net
>>1
日本帝國海軍が世界に誇った零戦は
1万機以上作られたが、日本は負けた。
つまりそういうことだ!(笑)

317:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 22:45:08.67 wzW7hCQv.net
人が12人居たら、目は24の瞳だろ?
幼女が200人居てもチン子は0だ!!

318:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 22:52:29.65 OqY6a41w.net
お金はイメージしにくいから俺が子供に説明したのは
リンゴが6個入ってる箱がある。
この箱が1つならリンゴが6個。
この箱が5つならリンゴが30個。
じゃあ、この箱が0ならリンゴはいくつ?

319:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:04:56.13 kmcaH+oA.net
丸ハゲが100人いても髪の毛は0本。

320:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:13:32.11 6XVx2FQM.net
>>289
人間が創りだした数のシステムが自然と対応していないことの証拠

321:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:21:07.03 6K6q1bef.net
0で割ってもOKにしたら、1=2が証明できるっていうネタがあるよな。

322:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:25:49.79 4l8RO4Ml.net
0は、加法単位元だからね
乗数が0になるのは、その零化作用
簡単に言えば、「そういうものとして定義されている」

323:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:29:00.92 66wETrZ4.net
0の0乗=1でいいんだっけ?

324:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:42:00.72 EeWiSxej.net
高校生の息子からeとかkとかhとか聞かれたので自分が信じる道を進みなさいって助言しました。

325:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:47:59.71 kE7zYBYi.net
x^0=1ってのが、感覚として分からんわ。
もちろん、高校数学のテストレベルではちゃんと理解してるけどね。

326:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/13 23:48:37.91 EWeRx+jM.net
掛け算は空想上の産物だからなー
人間の数数えの「イチ」は集合体をとある輪郭で括った内側を1であると主張してるだけで数学的な1はたぶん実在しない(対比でイコールを意味する1もたぶんなさそう)
人間は数じゃないと言うのと一緒で厳密な等速等間隔などは存在せず○○がn個で厳密に表せる事象も存在しない
割り算が意味する対比の逆算が掛け算であって連続性を表現するものではないということ(余談だが足し算引き算は余り+−0〜2が原形でフェイクと思われる、真に厳密なのは対比という意味の割り算しかない)
現実と厳密に整合するはずがないんだよね

327:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 00:02:15.15 ZqMBlWP1.net
加法における0のようなものが乗法では1
どんだけ演算しても無に等しい

328:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 00:02:25.15 NrJCQZpq.net
何も足さない。何も


329:引かない。 サントリーウィスキー山崎



330:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 00:05:30.62 M8Rb0otY.net
ゼロは、x/∞ だよ。 xは、∞以外のあらゆる数な。
∞以外の数同志をかけても、やはりある数xになる。
よって、x/∞になり、これはゼロ。
もし、∞/∞を考えると、これは不定となる。

331:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 00:13:20.20 ZqMBlWP1.net
0 + 0 + 0 + 0 + 0 + 0 + ........ + 0 = 0
1 x 1 x 1 x 1 x 1 x 1 x ......... x 1 = 1
どこまで演算を繰り返しても0のまま、1のまま。
演算の意味がない数。
9 x 9 x 9 x 9 x 9 x 9 x ....... x 9 x 0 = 0
こんだけ9を掛けても、そのうちにたった1つでも
0が交じると答えが0になってしまう理不尽さ。
(10 + 10 + 10 + 10 + 10 + .... + 10) x 0 = 0
たった1つのx 0が全てを台無しにしてしまう恐ろしさ。
これが自然界の何を意味するのか想像してみて。

332:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 00:20:21.85 M8Rb0otY.net
ゼロなんて数は自然界に存在しない。
数学者が考え出したんだぜ。
自然数に、0は含まれないだろ?
∞も自然界に存在しない学者が考え出した
数学的な対象物(もの)。 概念としては
こちらが先に考え出された。
ゼロは、∞の逆数として考え出された。

333:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 00:54:56.79 ZfU+PWqV.net
擬人化し過ぎだ

334:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 03:22:18.27 wau1+mD/.net
>>39
CIAの方ですか、お疲れさまです

335:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 06:00:34.73 I1htvzUO.net
掛け算の場合は相手が有って成り立つのです。←新しい定義にいたします

336:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 06:19:58.84 xKzOv6QI.net
我々はゼロから生まれゼロに帰るんだ

337:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 06:29:08.80 F60Pkwe7.net
こんなのは簡単だが
「どんな数でも、0乗は1になる」ことは知っていたかな
例えば3の0乗は1、1000の0乗も1だ
そしてその理由を説明できるかな

338:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 06:39:08.79 fHeQY6EW.net
HPゼロのやつに回復魔法いくらかけてもゼロのまんまやろ?

339:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 07:00:24.68 6SmjMl5a.net
>>330
この板で義務教育で習うようなことをドヤ顔で聞くな。

340:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 07:01:56.56 qoIcmaHz.net
>>330
指数の性質から
(a^m)×(a^n) = a^(m+n) −@
ここでmは0でなくnだけ0とすると
(a^m)×(a^0) = a^(m+0) = a^m
だから@が成立するにはa^0 = 1 と定義する必要があるのでそう決めてる
ってことじゃないの?

341:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 07:10:47.46 u38VuDV0.net
>>333
一瞬で分かるよな。

342:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/03/14 07:54:16.27 hovca79H.net
10をn乗すると、n個0が末尾に増える。増えたものを-n乗すると、n個末尾の0が減る
1000=10^3

100=10^2

10=10^1

1=10^0
それだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2552日前に更新/257 KB
担当:undef