【決壊】 三峡ダム an ..
[2ch|▼Menu]
454:川の名無しのように
20/06/21 09:56:43.25 VnZMBhLC0.net
中国で続く洪水被害 懸念される三峡ダムの安全性
URLリンク(www.youtube.com)

455:川の名無しのように
20/06/21 11:54:27 UQDOV5ki0.net
URLリンク(www.youtube.com)
『三峡ダム」が動いたと中華世界が大騒ぎ』第152回【水間条項TV】フリー動画2020/06/19
中国の三峡ダムが10m以上(50mという話もある)動いたと大騒ぎになっているそうです。
中国は梅雨に入り、ここ2週間ほど百年に一度の豪雨が続いています。

URLリンク(www.youtube.com)
中国のダムの専門家の黄小坤(コウショウコン)先生が、三峡ダムが決壊すると警告した。
「壊滅的な洪水が宜昌の下流域を襲う」と避難勧告を出した。
三峡ダムの下流の湖北省、武漢などの住民に対して直ぐに避難するように勧告。

URLリンク(www.youtube.com)
中国南西部で大地震、重慶市で大洪水、三峡ダムは大丈夫?
台湾の有名な占い師も、6月に中国でM8.3以上の地震が起きて三峡ダムが決壊すると予言しています。

456:川の名無しのように
20/06/21 13:23:07.91 cJNR266s0.net
武漢は三峡ダムの上流だったような?

457:川の名無しのように
20/06/21 13:24:02.55 cJNR266s0.net
>>456
嘘でした。すんまそん。

458:川の名無しのように
20/06/21 13:25:17.71 cJNR266s0.net
>>457
上流は重慶ですた

459:川の名無しのように
20/06/21 15:07:16.77 u4EF3TjD0.net
どこのダムか知らんけど
水の勢いにも恐れずに何人も漁業用の網で魚取り楽しんでる動画みてワロタ。
逞しいな。

460:川の名無しのように
20/06/21 15:35:37.16 7JmZ6BNp0.net
三峡水? 21日 15?00分 146.20 30000(入)
21900(出)

461:川の名無しのように
20/06/21 17:47:58.08 46hRjGiv0.net
>>455
黄小坤「宣昌の下流域から逃げろ」
この人は中国建築科学研究院の研究員なのか
中国政府内部のバリバリの専門家やないか・・・

462:川の名無しのように
20/06/21 18:31:37.29 RRCNVlGK0.net
決壊時のシミュレーション動画とかどっかに公開されてないですか

463:川の名無しのように
20/06/21 20:10:46.23 c7Z5L3ta0.net
大丈夫か?
何億人も死ぬとか言ってるけど
そんなことありうるの

464:川の名無しのように
20/06/21 20:15:37.75 46hRjGiv0.net
>>462
Google マップの地形図を見たらどこが低地か一目瞭然。
それと
「衛星データと DEM データによる長江中流域の洪水影響域の分析」っていう論文がヒットした。
1998年の洪水のデータから洪水になりやすい地域を考察してる模様。
こんな感じで

Fig. 9 Color image of SRTM DEM of Area 1   :両湖平野(湖北省中部から湖南省北部にかけての平原)
Fig. 10 Color image of SRTM DEM of Area 2   :鄱陽湖平原
「Area 1において,規模の大きな洪水は長江本流または 支流の堤防で囲まれた堤内の低地内で多くが発生し,
堤防で囲まれた領域内に広がったことが分かった。それに 対しArea 2では,F地区を除いて鄱陽湖に流入
する河川沿いの丘陵や山地の間に広がる堤内の低地に発生した。
これは前者が両湖平野で比較的平坦な地形であるのに対し,後者は鄱陽湖に隣接して丘陵や山地が分布する
という地形的な特徴による。また各浸水範囲は Area 1 の方が広く,被害も大きいと考えられた。
以上のことから Area 1 では長江本流および支流の蛇行部で堤防が破堤し,堤防で囲まれた流域に洪水が発生
しやすく,Area 2 では湖周辺と鄱陽湖への流入河川沿いの谷状の堤内の低地に洪水がしやすいことが分かる。
これらの特徴は,地形分布と共に Area 1 の方が河川沿いに強固な堤防整備が進んでいることも影響している。」
おまけ 
武漢はここにある
 ↓
江漢平原(こうかんへいげん)は中華人民共和国湖北省中部と南部にあり、長江と漢江による堆積作用によって
形成される沖積平野である。江漢平原は湖北盆地の西部に位置し、複数の河川が縦横に流れ、300余りの湖が散見
し、長江中下流平原の一部となる。洞庭湖平原とひとまとめにして「両湖平原」とも呼ばれる。平均海抜が約27m
で、【【中国で海抜が最も低い平野の一つ】】。

465:川の名無しのように
20/06/21 20:26:06.42 46hRjGiv0.net
>>464
文字化けした
鄱陽湖→ハ陽湖

466:川の名無しのように
20/06/21 20:39:18.84 zhNCZ1mX0.net
三峡ダム変形してるんだね。

467:川の名無しのように
20/06/21 21:26:27.54 mtxcdL050.net
三峡水? 21日 21?00分 145.60 33000(入)
31500(出)

468:川の名無しのように
20/06/21 22:18:38.16 ceI16YTO0.net
誰も近づけない 誰も現在の映像画像は撮れない軍事機密

469:川の名無しのように
20/06/21 22:33:53.87 ceI16YTO0.net
自由な国なら三峡ダムユーチューブライブなのじ

470:川の名無しのように
20/06/22 00:46:19.30 Y4w2h3w80.net
今北
YouTube見てたら、けっこう水害が起きてるみたいね。
三峡ダムが変形してるし、なんかヤバそうな雰囲気。

471:川の名無しのように
20/06/22 00:50:33.79 MVc7gJAf0.net
いよいよ決壊は近い
記念カキコ

472:川の名無しのように
20/06/22 00:59:13.56 xituudrl0.net
原口「先ほど映像で確認しましたがダムに変化はない様子、ご安心を」

473:川の名無しのように
20/06/22 03:30:34.58 W9XHXsBM0.net
毎年やってるけど今年はガチ?

474:川の名無しのように
20/06/22 03:40:03.39 h6yi5C8g0.net
今朝、google earth見てみたらダムの歪みが全然無い。
真っすぐになってる。決壊しそうには見えない。
単なるgoogleの処理ミスだったんじゃないの?

475:川の名無しのように
20/06/22 04:39:31.37 MhzIWvpA0.net
歪は画像処理で出てるんだろうな でもズレやヒビなんて近くで見ないとわからない

476:川の名無しのように
20/06/22 07:51:17.43 bdpw+JYi0.net
>>475
これもそうだと言えるか?
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにオリジナル画像は、
URLリンク(s4.reutersmedia.net)

477:川の名無しのように
20/06/22 07:55:34.77 R1wndDTf0.net
>>476
ブロックが水圧で移動したように見える
マジかいな?

478:川の名無しのように
20/06/22 09:28:03.10 h6yi5C8g0.net
google画像ていどで歪みが見えるずれがあれば、とっくに決壊してるよ。
今はgoogleは元のように真っすぐに戻っているので、外からわあわあいっても始まらない。
正確に測量してもらわないと、下流の民が安心して暮らせない。

479:川の名無しのように
20/06/22 10:03:06.05 0245SZO00.net
三峡水? 22日 09?00分 146.32 30000(入)
30300(出)

480:川の名無しのように
20/06/22 11:16:15 rxrGPOYY0.net
>>479
これは何を意味してるの?
危ない?

481:川の名無しのように
20/06/22 11:55:56.93 M7qKM42i0.net
三峡水の後の?って位なのか
三峡水位の文字化け?

482:川の名無しのように
20/06/22 12:33:02.97 0245SZO00.net
いらっしゃいませw
URLリンク(www.cjh.com.cn)
ここの水位表の転載になります
記録しておいて過去と見比べたりしてます
Googleさん翻訳では、水情信息=水の情報だそうですw
文字化けは「庫」と数字の所は「時」が入ります
以前は直してたんだけど面倒になりましたw

483:川の名無しのように
20/06/22 12:36:49.78 QFbXoRZc0.net
>>474
ウチのgoogle earthとGoogle マップはめっちゃ歪んでるんだが
まあしかし、三峡ダムの近所にあるこれらの橋の画像の場合
30.959550, 110.759379
31.122371, 110.782869
31.012646, 110.686835
30.974653, 110.611273

画像内の橋をドラッグして画面の左上(右上)や右下(左下)に移動させると、橋がグニャッと反り返るように歪んで表示される
同じように三峡ダムをドラッグして画面内を移動させると、僅かに歪みが弱くなったりキツくなったりするように見える
地面や水面と落差のある建造物の写真は貼り合わせる際の技術的な問題でこのように見えるんじゃないの?
そうはいっても三峡ダムがある程度危険な状態にあるのは事実のようだけどな
中国当局の建築の専門家が宣昌から下流の住民に避難指示を出してるくらいだし

484:川の名無しのように
20/06/22 12:53:08.86 CA0m+iTI0.net
>>480
単なる中国発表数値のコピペですよ。
流入出30000t/sは結構多いが、今日明日で何かが怒る数字では、おっと誰
んがんぐ

485:川の名無しのように
20/06/22 13:53:40.68 A1O60zEA0.net
Google mapで見た現在の三峡ダムの写真
URLリンク(www.youtube.com)
『三峡ダム決壊は「地獄の黙示録」になる』第153回【水間条項TV】フリー動画

486:川の名無しのように
20/06/22 13:55:15 55otoyAV0.net
避難指示出したら最後決壊するまで避難すんのかよ。
ある程度水位が下がると解除っつっても武漢や上海なんてずっと人が居るのに。

487:川の名無しのように
20/06/22 14:11:44.46 A1O60zEA0.net
URLリンク(www.youtube.com)
三峡ダム必ず崩壊する?何故中国全土水漏れになるの?魚がジャンプするのが地震になるのは何故?
中国はどうなるの?全てここに解明する

488:川の名無しのように
20/06/22 16:18:28.54 FFEtZZnO0.net
>>437
膨大なダム水が土石流となって流れる運動エネルギー係数は、具体的な計算は知らないがどうみても核数百発分に匹敵する
土石流となるエネルギー量は1秒間にジェット機を叩きつける破壊エネルギーが
数時間怒号となって繰り返される
ダムが割れた時の上流エネルギーだけで、爆弾でいえば10トンクラスのエネルギー×60秒発×60分×5時間とか持続する
この上流崩壊時のエネルギーは何ktになるのか、メガトンじゃ済まないのかすらわからない
で土石流が川を流れる濁流も同等のエネルギーを周辺に与えて、まず上流の落下エネルギーはm3-5の地震を連続して招く
次に河川を流れる濁流のエネルギー、速度は黄河ダム爆発を超えて、超流れとなり
河川敷の南京ー上海全市街を巻き込んで崩落させる
これで直接的に死者2億、罹災6億くらい出してくれるわけで、食料生産崩壊で中国は国家崩壊
海軍なんかは護衛艦が流されて、その余波津波となる運動エネルギーは対岸の台湾で5メートルくらいの津波を起こすだろうよ
これくらいのエネルギーだろこれ

489:川の名無しのように
20/06/22 16:21:13.21 FFEtZZnO0.net
>>428
台湾人すら無事じゃ済まない
死者十数人なら少ない、死者1000人出てもいいよ
広東省はダメージ浅いだろうが、相当な余波でどうなるか
この山峡ダム破壊エネルギーって人類市場最大のエネルギーになるから
その破局でどうなるか読めないよ
下流じゃない地域や軟水北調の北部にも水が押し寄せて、それでダムが連鎖崩壊して
地域社会崩壊してもいいんだぜ
もう陸海空軍は機能不全で軍人だって4割は死ぬ
これきたら中国はほんとにしんでしまう
死んだ結果中国はもう消え去る

490:川の名無しのように
20/06/22 16:35:50.22 Xa6V1qxs0.net
北朝鮮がミサイル投げたら終わるんかな

491:川の名無しのように
20/06/22 17:55:35.54 XDEEd1zP0.net
久し振りに来たらえらい事に!
日本や周辺国にはどの位影響があるの?
上海に親戚がいるから心配。

492:川の名無しのように
20/06/22 18:33:40.81 QFbXoRZc0.net
>>464
巨大な貯水池である洞庭湖とハ陽湖が満杯になってるタイミングで三峡ダムが決壊するのが最悪のパターンだな
Fig. 9 とFig. 10 の画像の濃い青色の部分は水没しそう
>>437
1998年の長江の歴史的な大洪水では三国志で有名な赤壁の水位が33.7mに達した(被災者2億人以上、死者4150人←嘘っぽい)
URLリンク(en.wikipedia.org)(6340229422).jpg
赤壁古戦場は岳陽市と武漢市のだいたい中間にある
岳陽が27m、武漢が37mなので1998年を超える大洪水になれば江漢平原は水没するかもな
URLリンク(japaneseclass.jp)
たしか、まだ中国の内陸部には稼働中の原発はないよね?
だったら日本には被害は及ばないと思うけど
工場の原料や産業廃棄物などの有毒物質が大量に東シナ海に流れるかも・・・

493:川の名無しのように
20/06/22 19:21:25.06 jBsjxyPI0.net
また中国人の買い占めが始まるのかと思うと憂鬱だ
販売や輸送の制限かけるのを急いで考えて欲しい

494:川の名無しのように
20/06/22 19:37:21.21 9klCZqZk0.net
ガイガーカウンター買ったわ
昔より安いね

495:川の名無しのように
20/06/22 19:46:46.45 7YUrdoOD0.net
武隆22日19?00分195.21m14800m3/s
過去最高水位で更に上昇中だな

496:川の名無しのように
20/06/22 19:52:41.65 yTgQBa510.net
ダム板民 全員集合!このスレは伸びるぞ!
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
スレリンク(newsplus板)

497:川の名無しのように
20/06/22 20:42:30.98 O9ix5Z1H0.net
>>496
ニュー速+じゃねーか馬鹿野郎

498:川の名無しのように
20/06/22 21:15:27.83 QFbXoRZc0.net
>>483みたいに考えてたけど
これ見たらやっぱGoogle側のプログラムのせいじゃなくて
実際に三峡ダムは歪んでると思い直した
フェイクじゃないよね?
URLリンク(i.ytimg.com)

499:川の名無しのように
20/06/22 21:21:26.57 nfBcX/1F0.net
三峡水? 22日 21?00分 146.40 34500(入)
31000(出)

500:川の名無しのように
20/06/22 21:24:32.84 nfBcX/1F0.net
>>498
2019/07/23の写真
真実がどうかは知らんすw
URLリンク(pic.people.com.cn)

501:川の名無しのように
20/06/22 21:31:49.80 Z2yye1Ik0.net
>>496
祭りか?祭りだな?

502:川の名無しのように
20/06/22 21:33:24.42 Z2yye1Ik0.net
>>500
何年か前ダムから放水を撮った画像だとコンクリの隙間がガタガタだったぞ

503:川の名無しのように
20/06/22 21:34:42.74 nfBcX/1F0.net
>>502
おお。それは是非ここに張ってくださいまし。
キロクは大事だよー

504:川の名無しのように
20/06/22 21:39:42.84 QFbXoRZc0.net
>>500
2009年のGoogleアースの画像はちゃんとしてんだもんな・・・
普通こんなにプログラムの不具合で曲がるか?
中国建築科学研究院 黄小坤氏 「壊滅的な洪水が宜昌から下流域を襲う」と避難勧告。
中国当局の人間がこういう発言してるのがもう決定的でしょ

505:川の名無しのように
20/06/22 21:44:56.60 Z2yye1Ik0.net
>>503
何年か前に三峡ダムが満水になって祭りになってた時に三峡ダムスレに貼られてた画像だった記憶

506:川の名無しのように
20/06/22 21:51:08 aNG/Io5V0.net
>>488
普通に蓄えた位置エネルギーでしょ?
石とかもあるなら比重を増やして警察するだろうけど、二倍もいかんでしょ。

507:川の名無しのように
20/06/22 22:04:36.66 nfBcX/1F0.net
>>505
そっかー探してみるか、、、

508:川の名無しのように
20/06/22 22:06:09.40 nfBcX/1F0.net
とりあえず別スレから拾ってきたw

314 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 22:03:59.00 ID:KU3d4sA00 [2/2]
>>252
URLリンク(images.china.cn)
2010の画像

509:川の名無しのように
20/06/22 22:26:33.51 nfBcX/1F0.net
連投スマン
古いニュースだが見つけてしまったもので。
URLリンク(spc.jst.go.jp)
2012年07月24日三峡ダム、明日未明にも流入量が建設以来最大に
中国国家洪水・干ばつ対策総指揮部(国家防総)が明らかにしたところによると、ここ数日の豪雨の影響を受け、
長江上流の主流(宜賓、瀘州、朱沱、寸灘など)では相次いで水位が保証水位・警戒水位を上回った。
関連部門の予報によると、三峡ダムは25日未明ごろ、毎秒7万立方メートルという建設以来最大の流入量を迎えると見られる。
科技日報が報じた。
国家防総・長江防総は長江流域の増水状況を高く重視しており、雨・増水の状況について継続的に協議し、
合理的に三峡ダムの調整を行い、今年最大の洪水ピークに対処している。
国家防総・長江防総は今後の降雨と流入量、中下流の洪水対策、洪水リスクなどを総合的に考慮し、
22日午後8時、三峡ダムの放流量を毎秒3.8万立方メートルから4万立方メートルに、さらに23日0時には4.3万立方メートルに高めた。
現在、長江中下流では監利、城陵の水位が警戒水位をそれぞれ32センチ、53センチ上回っているのを除き、その他の水位は軒並み警戒水位を下回っている。
増水状況を受け、湖北・湖南省ではすでに3級緊急洪水対策マニュアルを発動。長江沿いの濱湖地区では堤防の検査を強めている。

510:川の名無しのように
20/06/22 22:44:15.87 kB2hAdFk0.net
>>505
あの時の上流で見張りしてた二人のAAが見たい

511:川の名無しのように
20/06/22 22:46:42.71 apxhs0sc0.net
熱盛と出てしまいました

512:川の名無しのように
20/06/22 23:08:55 WtRVLvxp0.net
まだ〜?

513:川の名無しのように
20/06/22 23:10:10 AbvT+Cub0.net
今はダム湖もヘドロやゴミだらけで当初の設計とは違うだろう

514:川の名無しのように
20/06/22 23:41:18.44 ZBVPi69p0.net
降水もこれからが本番みたいだな
それが週末には怒涛の水となって三峡に行くことになる

515:川の名無しのように
20/06/22 23:44:04.25 U3VD7T4L0.net
夏場だけ来るにわかだけど過去にこれだけ賑わったことあった?まじでやばいのか?

516:川の名無しのように
20/06/22 23:48:35.18 MY5c958Z0.net
コロナで世界を変え、ダムでまた変えるのか…

517:川の名無しのように
20/06/22 23:50:21.55 Z2yye1Ik0.net
>>507
URLリンク(i.imgur.com)
似たようなの見つけた
コンクリートの隙間が複数あって、それぞれが歪な画像だった
これもコーキングの跡みたいなのがあるんで建築のプロに聞いてみたい

518:川の名無しのように
20/06/23 00:01:00.70 1X6qzh6Y0.net
>>517
ほぉほぉ。
天端高欄のプレキャストブロックの隙間をモルタルで適当に詰めたのが落ちた。ってトコかなぁ?
折れは素人なのでわかりませぬがw
ageてみよー。

519:川の名無しのように
20/06/23 00:15:43.22 vCy5f75q0.net
>>515
過去にも賑わったことがあったよ。
毎時間水位の状況を書き込んでくれた住人もいた

520:川の名無しのように
20/06/23 00:28:33.43 q/WYMVGM0.net
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
スレリンク(newsplus板)

521:川の名無しのように
20/06/23 01:47:24.95 iFx8aD6PC
三峡ダム大丈夫かよ
住人避難してないの?

522:川の名無しのように
20/06/23 01:26:25.86 UReb7S1K0.net
>>490
世界で一番被害を出したミサイルってギネスに載りそう

523:川の名無しのように
20/06/23 01:39:57.37 T2qKeBAA0.net
>>515
夏の風物詩だけど何年かおきにスレ進行めっちゃ早くなるぞw

524:川の名無しのように
20/06/23 01:45:34.66 cHhu/yeM0.net
釣られたクマー
VIPからきま⭐︎すた

525:川の名無しのように
20/06/23 01:48:05.96 avVsTZL70.net
三峡ダムの下流のダムの画像も歪んでるよね

526:川の名無しのように
20/06/23 01:50:13.47 N/iruvo70.net
熟女ヌード画像がたくさんあると聞いてやってきました

527:川の名無しのように
20/06/23 02:08:51.98 Tb2gfO1Q0.net
くこけー???

528:川の名無しのように
20/06/23 02:13:06.55 AjWdc6cp0.net
∈(・ω・)∋ダムー

529:川の名無しのように
20/06/23 02:24:40 yhfln7JE0.net
洪水と聞いて

530:川の名無しのように
20/06/23 02:35:38.34 27NwDSon0.net
>>517
それは目地です
興味があるなら、コンクリ+打設+目地とでも入れて検索してみて下さい

531:川の名無しのように
20/06/23 03:12:58.38 27NwDSon0.net
三峡水? 23日 03?00分 146.73 36000(入)
28500(出)

532:川の名無しのように
20/06/23 03:23:28.22 eKkEEaWH0.net
ついに★3
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
スレリンク(newsplus板)

533:川の名無しのように
20/06/23 03:23:45.44 eKkEEaWH0.net
利水ダムスレも立ってるから忘れないでねwww
【ダム】利水ダム620基、事前放流へ…貯水能力倍増で洪水対策(読売) [夜のけいちゃん★]
スレリンク(newsplus板)

534:川の名無しのように
20/06/23 03:41:37 27NwDSon0.net
>>532
まぁ毎年の恒例みたいになったから、お越しになる客人の為にも冷静に記録していくべ
ぶっちゃけYoutuberの再生数稼ぎに貢献してるだけのボーナス時期だなww

>>533
日本のは誰が責任を!って流れも相変わらずだねw

535:川の名無しのように
20/06/23 04:53:12.56 tkfvBgj50.net
川の流れのように

536:川の名無しのように
20/06/23 05:34:09 dBznjVqJ0.net
台北の年越し花火は今年で終わりです
ってのと同じだべw
いつまで経っても実現しない

537:川の名無しのように
20/06/23 05:46:08 gtLI7pW70.net
東のほうがやられるのはわかるけど、
南のメコン川とかはどうなんだろう?ベトナムとか。

538:川の名無しのように
20/06/23 05:46:30 1tYxkkML0.net
このダムは色々問題ありそうだけど、今から手当てできないものなの?
億単位の災害になる可能性を傍観するしかないってのはさすがに非人道的というかなんというか

539:川の名無しのように
20/06/23 05:46:47 hUGqHKYM0.net
>>504
そんな写真並みに動いているなら、グニャグニャ曲がらず大きなき裂が入ってとっくに崩壊してるかと。
沈下などによるズレは普通にあると思うよ。それが危険なレベルにあるかはわからないけど。

540:川の名無しのように
20/06/23 05:54:34 oWO4ZL5L0.net
夜は水位更新してなかったか?

541:川の名無しのように
20/06/23 05:57:37 oWO4ZL5L0.net
してたな

542:川の名無しのように
20/06/23 06:22:10.06 1X6qzh6Y0.net
例のグニャグニャ写真
URLリンク(www.google.co.jp)

543:川の名無しのように
20/06/23 06:33:05.82 E2YrAeQ10.net
>>531
流入量が勝ちすぎてない?

544:川の名無しのように
20/06/23 07:06:50.68 F8DfeFjR0.net
>>537
一昨年韓国製ダムが崩壊した時に日本のせいにして騒いでいた人達は、昨年中国のダムのせいで渇水状態になって大変な事になっていたのにだんまりでしたね。

545:川の名無しのように
20/06/23 07:39:19.19 6vd9ZK4e0.net
株売り材料にはならんか

546:川の名無しのように
20/06/23 07:50:29.25 iNb6JvUg0.net
決壊まだあ?

547:川の名無しのように
20/06/23 08:04:29.94 7FLk11lg0.net
フツーに考えて歪んだダムの補修って無理じゃね?
基礎の部分でダメなんだろ?
あ、ダムの水ぜんぶ抜けばいいのかw

548:川の名無しのように
20/06/23 08:19:01.47 q/WYMVGM0.net
>>542
元の様子を知らないからあれだけど
これだけみると動揺するな

549:川の名無しのように
20/06/23 08:42:08.83 WdDmHfHn0.net
今回はガチで決壊するらしいので数年ぶりに戻ってきました

550:川の名無しのように
20/06/23 08:46:54.30 dquTw6Zb0.net
>>66
>>1
JAXAの衛星でもフランス衛星でも歪んでるから
もう五毛の脳もかなり歪んでるなww

551:川の名無しのように
20/06/23 08:53:47.34 Adr9+za80.net
★4まで伸びとるやんけ
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
スレリンク(newsplus板)

552:川の名無しのように
20/06/23 08:54:31 Adr9+za80.net
>>549 決壊はしないかも知れない
だが、放水は避けられない
つまり下流の氾濫被害は免れない

武漢とかまた涙目

553:川の名無しのように
20/06/23 09:31:26 pqBUz9Pq0.net
今壊れないにしても耐用年数あるわけで、
十分に維持出来るものなの?
そもそもコンクリートって補修難しいよね。
建て替えとか何にも考えて無さそうで怖い。

554:川の名無しのように
20/06/23 09:35:08 V/9kPnhS0.net
>>547
テレ東 出番だ!

555:川の名無しのように
20/06/23 09:46:26.08 i0cOwdgoD
>>493
農水省は北海道の農産品を日本が飢餓状態になっても今は止める法律がないって
言ってたが、今の政権なら一か月後くらいには動いてくれるかな・・・

>>552
上海守るためには武漢は捨てるっていわれてるもんな

556:川の名無しのように
20/06/23 09:42:55.79 FJAje8XW0.net
ブクブク∈( ・ (00) ・ )∋ダブー

557:川の名無しのように
20/06/23 11:08:58 G8NQL62z0.net
騙されてないのに自分の意思でダム板に来たのは初めてかもしれないw
決壊しそうって言っても今回も大丈夫なんでしょう?

558:川の名無しのように
20/06/23 11:29:12 fi87lN640.net
爆発してないだけまだましか?(´・ω・`)

559:川の名無しのように
20/06/23 11:54:21.32 0dwHvCOh0.net
ダム板は騙されて飛ばされる場所のはずだったのに
自分から情報を取りに通う日が来ようとは、、、

560:川の名無しのように
20/06/23 11:58:21.16 6aD5xUCo0.net
>>558
いやいや、缶ジュースですら爆発させる国
雑技団魂で水物ですら火を噴く。

561:川の名無しのように
20/06/23 11:58:31.31 rRXjXORz0.net
水不足の時と
豪雨で洪水起きそうな時だけ
ダム板は機能する

562:川の名無しのように
20/06/23 12:12:42.06 zIE0sDyQ0.net
専門家が三峡ダム決壊の危険性を指摘 「唯一の道はダムの解体」【禁聞】
URLリンク(m.yout)★ube.com/watch?v=uM88xfIE5I4

563:川の名無しのように
20/06/23 12:14:31.88 8lCeq0RJ0.net
>>557
降雨が収まってるなら決壊しない
歪んでいるのも大袈裟
本当なら既に崩壊する

564:川の名無しのように
20/06/23 12:14:47.97 zIE0sDyQ0.net
中国で続く洪水被害 懸念される三峡ダムの安全性【禁聞】
URLリンク(m.youtu)★be.com/watch?v=WCGwG1TF0Zw

565:川の名無しのように
20/06/23 12:16:44.73 zIE0sDyQ0.net
中国24の省で洪水被害 南京市は腰の高さまで浸水
URLリンク(m.yo)★utube.com/watch?v=GuFAaRm4uMA

566:川の名無しのように
20/06/23 12:19:10.58 zIE0sDyQ0.net
洪水の被災者「ダムの放水で多くの人が流された」=中国・広西
URLリンク(m.yout)★ube.com/watch?v=UVSg2ss3wS0

567:川の名無しのように
20/06/23 12:21:39.63 zIE0sDyQ0.net
三峡ダムの放流は津波よりも悪い 風水師は、大地震がダムを危険にさらすことを予測する
URLリンク(m.yout)★ube.com/watch?v=O1DIQUYWxNk

568:川の名無しのように
20/06/23 12:25:35.18 zIE0sDyQ0.net
0028 不要不急の名無しさん 2020/06/23 00:55:54
母が、最近すごいスケールで霊感が働いているのです。実はまだコロナ騒ぎがここまで大きくなる前の今年1月の下旬。母は「このコロナでオリンピックがなくなると思う」と言ったのです。まだ中国でコロナが騒がれている、くらいの認識だった私は、「いやぁ、まさかーー」と、電話口で笑っていたのですが、実際にそうなりました。
そして、さらに昨日電話がかかってきていうのです。「あのさ、もう一つお母さん実は浮かんでることがあるねん」と。ドキドキしながら聞いて見ると、
「中国は、コロナ騒ぎの後、必ず報復を受ける。それは、中国が持つ世界最大のダム、三峡ダムの決壊が起こって、武漢から上海まで、たくさんの人が命を失うことになる。日本もその余波で津波が来るかもしれない。そして世界は大恐慌になる。多分、年内。2020年中に起こる」と。

にわかには、信じがたい予言なのですが、前回の例があることもあって、私はもうめちゃめちゃビビっております。正直、中国がいくら悪かったとしても、当たって欲しくない。まぁ、こんなことを書いても誰も信じてくれないかなぁ、と思うのですが、もし本当に起きたら、、、と。
2020/4/7 「母のブログ」より
今日まであったけども、今日の朝消去されていた。

569:川の名無しのように
20/06/23 12:39:31.36 0dwHvCOh0.net
>>568
えーそうかな
今も読めるよ
URLリンク(note.com)

570:川の名無しのように
20/06/23 12:46:37.02 PSqUQMwQ0.net
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
スレリンク(newsplus板)

571:川の名無しのように
20/06/23 12:48:11.04 hc4yQq090.net
>>553
エリア的に大規模工事、補修困難で、排水仕切ったあと大規模な点検調査に数カ月かかる
それが終わってからのほしゅうとなるが、工期と人員と荷物を置く場所確保できないから難工事
事実上修繕不可能で解体しかない
いまのままでは周辺のダムまで壊れたから、年々ダムに流れる水量がふえて、決壊しなくても洪水起こす有様だ

572:川の名無しのように
20/06/23 12:52:08.20 hc4yQq090.net
これまずいのがこのダムの悪影響で、決壊関係なくても、各地で大雨洪水リスクが高まると
山峡ダムができたせいで、あの一帯の上流の雨水がふえて洪水が増える(水量増えるのは計算内)
これが連鎖的に北部にも偏った大雨洪水を巻き起こす原因となり
地盤沈下起こしまくって、建物も脆弱な中国だと、冠水が頻発すると、建物もだめになる
地下水不足の空洞化で沈下おきてるところで洪水が起きると、もうエリアは泥地になって修復できなくなる
中国北部はもともと100年に一度大雨洪水が起こるエリアで、山峡ダムでそのリスクが高まった
ダムがこわれなくても、中国は今後水難加速して、地盤沈下、建物の老朽化とあわせて地域社会に打撃を与える

573:川の名無しのように
20/06/23 12:52:41.43 wYBCUQ2z0.net
重慶
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

574:川の名無しのように
20/06/23 12:56:28.51 yhfln7JE0.net
>>571
排水路作るにしてもどーにもならんな

575:川の名無しのように
20/06/23 13:01:34.13 /2PTO+Sh0.net
大きなダムの大改修には
もう一つ大きなダムが必要
極端な話、そんなことでいいのかな?

576:川の名無しのように
20/06/23 13:12:43.02 hc4yQq090.net
曲がる曲がらない、倒壊するしないじゃなくて
重慶サイド、上流サイドが冠水して満載だ
フル排水で処理は10-20日かかるぞ
けど下流も満載で、6/21フル放水しても下流満タンだぜ、これじゃ排水できずあふれるぞ
いまの確かな状況はこういうことらしい
@排水できない、重慶は水に沈む
A排水機構が止まっても溢れて水漏れるから大丈夫だ
B10日フル排水して、南京を水浸しにしよう
重慶が沈むか、下手したら山峡ダムのちょ水量並みを10日で放水するか二択が今だ

577:川の名無しのように
20/06/23 13:17:12.02 a0rFsF4R0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

578:川の名無しのように
20/06/23 13:18:20.67 qQffrSks0.net
>>565
また南京大虐殺の死者が増えてしまう

579:川の名無しのように
20/06/23 13:26:55 GAF4NXcD0.net
>>573
東日本大災害の時に、tweetしてた韓国人みたいなコメントばかりだな。

手抜きによる人災とは言え、日本の民度もひくいわな。

580:川の名無しのように
20/06/23 13:50:47.86 YQQfTuUD0.net
↓こっちは人いないね
【悲報】中国の山峡ダムが決壊しそう
スレリンク(morningcoffee板)

581:川の名無しのように
20/06/23 14:10:53.77 NaVPtuVx0.net
Youtubeで日本語だと、このあたりの人達がまとめてくれている
Tony
URLリンク(www.youtube.com)
アンティレッド
URLリンク(www.youtube.com)

582:川の名無しのように
20/06/23 14:13:23.44 uNo4+A5E0.net
ヤバすぎ
重慶綦江80年最大洪水!
URLリンク(www.youtube.com)

583:川の名無しのように
20/06/23 14:15:23.20 pCSs3jIc0.net
まさかダム板に自発的に来るときがくるとは…

584:川の名無しのように
20/06/23 14:23:54 pCSs3jIc0.net
洪水期(6〜9月)制限水位は175mで、洪水期通常時は145mまでさげている(洪水期外は通常175mに調整)
いまは+2mの147mまで水位が上がってる状況みたいね

585:川の名無しのように
20/06/23 14:29:36 NaVPtuVx0.net
風水師預言 キタコレwww 三峡ダムは今年の夏に決壊www
何言ってるかはわからんけど漢字はある程度わかるwww

風水師預言三峽大?今夏潰堤?劉伯?也曾描繪潰?後慘況!?一場肉搏戰引爆「中印大戰」 莫迪「授權開火」不惜代價護主權!-【這!不是新聞 精華篇】20200622-5
URLリンク(www.youtube.com)

586:川の名無しのように
20/06/23 14:41:47.28 NaVPtuVx0.net
>>585
3:00〜
預言者の話が出てくる 香港的預言家とか書いてある
3:13〜
劉伯温って人が出てくる この人は検索すると、予言書を多数残しているみたいね
金陵塔碑文 ってのに今回の三峡ダム決壊予言が出てくるってことかな
検索すると山ほど予言について出てくるわ この人

587:川の名無しのように
20/06/23 14:43:32.98 NaVPtuVx0.net
URLリンク(setsuwasha.com)
中国予言の立場からの1999年の考察
次に同じ劉伯温が書いたとされる『金陵塔碑文』 ですが、民国16年(昭和2年)に明代に建てられた
南京の金陵塔から発見されました。 中国が内戦を戦い、日本軍の侵略から開放されるまでが書かれています。
文があまりにも短いため、 書いてある内容も短くて未来予知には使えません。

588:川の名無しのように
20/06/23 14:46:47.73 NaVPtuVx0.net
URLリンク(jp.wanokokorosoh.com)
URLリンク(jp.wanokokorosoh.com)
中国明の時代の劉伯温が金陵塔碑文の中で、猪と鼠年に大災難が起こると予言し、次のように書いている。
「貧者1万人のうち千人が残り、富者1万人のうち2、3人が残る。
貧者も富者も、心を入れ替えなければ、死が目前に迫る。
平地に穀物はなく、四方に人煙はない。
疫病が現れるのは、九の年の冬十月。
善を行う者には見え、悪事を働く者には見えない。
この世に現れた大善を行う人に耳を貸さなければ、災難に遭遇してもなす術がない。」

ちょwwww
201「9」年の冬10月に疫病現れるって予言しとるやんけwww
「猪と鼠年に大災難」ってwww 2019年=猪年 2020年=鼠年www
なんでこんなすごい人が日本では有名じゃないのwww

589:川の名無しのように
20/06/23 14:48:28.02 NaVPtuVx0.net
七大予言書の著者の一人やんけこの人www 日本でもっとこういうの取り上げろよwww 特にムーwww
URLリンク(uranaistarfortune.blog.fc2.com)
中国では、数ある予言書の中で非常に有名な七大予言書というものがあります。
周時代の姜子牙著「万年歌」、
三国時代の諸葛孔明著「馬前課」、
唐時代の李淳風・袁天?(えんてんこう)共著「推背図(すいはいず)」、
李淳風著「蔵頭詩」、
唐時代の黄蘖著「黄蘖禅師詩」、
宋時代の邵康節著「梅花詩」、
明時代の劉伯温著「焼餅歌」
の七書が中国の七大予言書です。!!

590:川の名無しのように
20/06/23 14:53:09.46 gMxS1IH40.net
>>589
ウルセーな。
オカルト板に逝けよ。

591:川の名無しのように
20/06/23 14:55:42 NaVPtuVx0.net
今はニュース速報+のスレにみんな行ってここ誰もいないんだからええやろwww
でもこれ面白いからオカルト板にスレ立てしたほうが盛り上がるなwww
そうするwww じゃあのwww

592:川の名無しのように
20/06/23 15:26:30.55 BqHpWOwK0.net
>>579
ジャップに民度やんこあるわけねかろーがw
特に中国や韓国の災害に大喜びしとる姿はまさに猿みけぇじゃけぇ

593:川の名無しのように
20/06/23 15:28:04.81 4f8CjZl60.net
夏の風物詩

594:川の名無しのように
20/06/23 15:30:33.15 27NwDSon0.net
三峡水? 23日 15?00分 147.04 34500(入)
31000(出)
記録流れてしまうから、ちょっとお前ら落ち着けw

595:川の名無しのように
20/06/23 15:43:46.53 NtTwB+lm0.net
>>592
> 特に中国や韓国の災害に大喜びしとる姿はまさに猿みけぇじゃけぇ
何だよ「猿みけぇじゃけぇ」ってw
煽りたいのなら、キチンと日本語の勉強しろよ。
ジャップなんて言葉使ってる時点でオマエは猿以下だという事がハッキリしてるぜ。

596:川の名無しのように
20/06/23 15:45:54.43 pCSs3jIc0.net
煽りあいとか他所でやれ
場をわきまえてください

597:川の名無しのように
20/06/23 15:58:38.19 2oU4BvWi0.net
そもそも水位の情報が正確なのかも怪しい。

598:川の名無しのように
20/06/23 16:02:49.30 tjbP4xky0.net
毎年恒例な印象だけど
決壊するの?

599:川の名無しのように
20/06/23 16:04:08.91 hc4yQq090.net
山峡ダム最大許容水量は393㎥で、ダムが2メートル限界超えたから現在397㎥ほどの貯水量がある
まだ上流の重慶方面までの2000kmくらいの区間が満水ならば、追加で雨水は100億㎥、雨が降る見込みなんで最大200億㎥の水が流れてくるとする
すると山峡ダムは一週間で150-200億㎥(最大放水量)放流して現状維持
満杯から減らすために追加100億㎥は減らしたい

しかしダム下流の長江を長さ4000km、平均幅50メートル×深さ20メートルのキャパシティと見積もっても許容水量は50億㎥
周辺の河川や湖がある程度吸ってくれる計算でも100億㎥以上の許容力はない
下流の貯水量が50億㎥として、一週間で150億㎥の水を流すと川の流れは時速71kmになる
100億㎥でも時速35kmをこえる水流になる
こんな速さでぎりぎり流れたらいたるところで洪水起こるわ
各地の洪水状況は冠水しながら水流は時速30kmを超えてる印象だけど、これまだ排水前なんやで
もとから各地が雨で南京あたりは河川満杯なんだから、許容量が50億㎥だろうが、100億㎥だろうが
水流は時速50kmをこえていたるところで橋から木々までなぎ倒す
尚この流れは土砂の堆積の後押しとか無視してここまで弊害あると
時速30km×4000kmの長江×最悪一ヶ月に渡る排水をやったら、土砂も追加されて
さらに河川沿岸を削りきって、さらに加速度的に水流が流れる
ダム壊れなくても武漢、南京は壊滅するぞ

600:川の名無しのように
20/06/23 16:12:46.45 hc4yQq090.net
全くダム計算のわからない個人的な妄想だと
「ダム下流の長江と近隣水系の短期間の貯水許容量は100億㎥未満なら、一週間で150億㎥、二週間で250億㎥、三週間で300億㎥+土砂を流したら
水流は時速50kmをこえる」
となって、これどうみても軽々4000kmの下流×幅2kmが冠水したら8000平方kmと関東並みの面積が冠水ってなるだろ
妥当なところで面積8000平方kmの武漢は2-3割が冠水
安徽省は14万平方kmから南端1.4万平方kmの水回りが冠水
冠水状態が最悪7/20くらいまで続いてさらに洪水が拡大
武漢は地域経済が壊滅
これくらいのダメージはでるな、素人の妄想だとな

601:川の名無しのように
20/06/23 16:17:31.62 LeIfZn5O0.net
重力式ダムって、基本は決壊しないんだろ。
歪んだところからダラダラ漏れて下流域が洪水になる程度だろ。

602:川の名無しのように
20/06/23 16:34:15.93 7ksS28Ad0.net
記録係さんいつも有り難う

603:川の名無しのように
20/06/23 16:41:03.59 pCSs3jIc0.net
>>594
三峡水? 23日16時00分
147.08 -(入) 31000(出)
流入量は計測不能になったってことか?

604:川の名無しのように
20/06/23 17:05:18.93 iVV6oihC0.net
>>603
ありがとう、そして、ぎゃあ:(;゙゚'ω゚'):

605:川の名無しのように
20/06/23 17:13:29.49 hc4yQq090.net
山峡ダムが決壊しない前提で、重慶排水大洪水が起きてしまうと
綺麗さっぱり湖北省ー安徽省が犠牲になるような都市配置が出来上がってる
長江下流の地形の感じだとダムが破裂しても、6億も犠牲にならず、犠牲は湖北と南京1億人程度で済みそうな配置になってる

そして今回大洪水が起こった場合、武漢市ー南京市までの間の6-8個くらいの市は綺麗に長江水系上に
市中央を長江中心においてる都市配置なので、綺麗に都市をなぎ倒す構造になる
多分洪水は綺麗に湖北農地や市街が吸収して、残水は南京市まででまず止まるような配置になってるので
大決壊級の洪水がおきても被害規模は
武漢など長江沿岸都市中心に罹災人口4000万人程度
農村の犠牲も4000万程度
死者は1%未満
罹災面積は武漢市など沿岸都市中心に都市で1万平方km
田舎農村で2万平方km
合計3万平方km未満、1省の1/4程度
大中国ならたいして問題ない
この程度の現実的な犠牲値に収まる。二階風にいえばまずまずの成果というところ
罹災民8000万は他省にながれるが、雇用ベースで農民1000万戸、都市労働者2000万くらいで済むから
その程度ならば大中国は許容できる

606:川の名無しのように
20/06/23 17:31:32 pCSs3jIc0.net
>>603
三峡水? 23日 17?00分 147.12 -(入)
30900(出)

607:川の名無しのように
20/06/23 17:31:38 27NwDSon0.net
>>603
6時間毎しか入りは表示されません
3時、9時、15時、21時

だから記録はこの時間帯で、記録さん達が頑張って残してくれていますw

608:川の名無しのように
20/06/23 17:32:15 dXEajuVB0.net
>>605
大中国すげーなw

609:川の名無しのように
20/06/23 17:32:29 pCSs3jIc0.net
>>607
なるほどーありがとうございます

610:川の名無しのように
20/06/23 17:42:36.64 27NwDSon0.net
>>609
いえいえ、こちらこそ記録ありがとうございます
出だけでも大きな数値の時は大切な情報源だと思ってます

611:川の名無しのように
20/06/23 17:43:06.47 xiKAFcRJ0.net
ここの識者の見解ではいつ頃がヤバイの?(´・ω・`)

612:川の名無しのように
20/06/23 17:43:36.84 IRvK10go0.net
Maxが175mなんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

613:川の名無しのように
20/06/23 17:44:14.40 /zmKgpf50.net
絶対うんこくさいな。
うん小杉のおっきいやつだと思えば良いのかな?

614:川の名無しのように
20/06/23 17:45:51.71 bZuLs1gz0.net
飛ばされる前にダム板に来た記念カキコ
勢い1.8なんて生意気w

615:川の名無しのように
20/06/23 17:46:12.11 JdbNS4hP0.net
>>573
その動画は貴州省銅仁市という情報も
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

616:川の名無しのように
20/06/23 17:52:02 pCSs3jIc0.net
175mまで水位を上げるテストは毎年やってるみたいだから、ここまでは大丈夫だと思う
物理的な高さは185mが限界なのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1316日前に更新/235 KB
担当:undef