ラオスでダム決壊 Par ..
[2ch|▼Menu]
913:川の名無しのように
18/08/20 20:56:32.54 N7dk9YXE0.net
>>866
等高線の通りなら10m以上窪んでいて、当然、窪んだ範囲全体が池になってるはずが、実際にはごく狭い池があるだけみたいだからね。
火山でよくある水などほとんど素通しの旧火口の窪みほどではなくても、水はけが良いということでしかない。
サドルダムDも直近だから地質的にはほとんど同じだろう。
等高線の通りなら満水時でも水が来ないはずの位置に、決壊後も水があるみたいに写ってるから、等高線の精度は低いはずではあるけど、窪地と書いてある位置に池があるならそこそこは合ってるはず。
水の通りが良い土地の上に、近辺の水の通りが良い土を盛って表に岩を撒いただけで「ダムでござい」と称してた臭すぎ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1776日前に更新/353 KB
担当:undef