ラオスでダム決壊 Part.5 at RIVER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:川の名無しのように
18/08/22 19:52:06.66 LYqaSglU0.net
意味不明な連投はするわ
自分の間違いを他人の間違いと強弁するわ
確認もしないでスレ立て間違えるわ
ホント使えない奴だな
実質7と書いて使うしかねーだろ

1001:川の名無しのように
18/08/22 19:52:12.48 q0mrtS/o0.net
ん? なんか奇妙なレスが・・・・・

1002:川の名無しのように
18/08/22 19:57:15.36 q0mrtS/o0.net
>>956
あのう、日本語が理解できないんだが・・・

1003:川の名無しのように
18/08/22 20:15:08.48 MKiahE/70.net
>>965
彼はずっとおかしなことを言ってるからね・・・
自分はもう放っておこうと思う
横から助け舟してくれたのはうれしかったよ

1004:川の名無しのように
18/08/22 20:36:10.73 CWnJLeT80.net
>>965
設問:URLリンク(m.imgur.com)
この写真は
URLリンク(tractebel-engie.com)
この写真のどの位置から撮影した物か?
>>966
888がどこから撮ってるか分からないなら分からないと事実を素直に認めること。
おかしいのはそっちの空間認識能力。

1005:川の名無しのように
18/08/22 21:19:07.64 KVwKHH7F0.net
連投ブザマ

1006:川の名無しのように
18/08/22 21:21:49.39 vkm6GmN20.net
>>928
タイの銀行に出資してるだけで、ダム建設の事業費なんか出してないだろーに

1007:川の名無しのように
18/08/22 21:24:04.01 4+PICkhv0.net
>>968
2ちゃんレベルの誤魔化しが通用すると思っているのか?

1008:川の名無しのように
18/08/22 21:29:18.13 KVwKHH7F0.net


1009:川の名無しのように
18/08/22 21:48:59.46 sau3B3350.net
>>940
等高線データを自分に都合の悪いところは
>真ん中上がりになってるように書いてあるのは何かの間違いの可能性が高い
と否定して
>>915
>水流は当然あるにしても、狭くなっている範囲はほとんど水平だし、先がさして低くなっていない盆地状なのだから「浸って行く」程度の流れしかありえない。
と都合のいいところは採用、しかも同じ場所でとかwww
越流くんはあいかわらずだな

1010:川の名無しのように
18/08/22 21:49:29.88 bdFSNdu00.net
>>969
しかも買収は融資決定後と記事そのものに書いてあった気がするw

1011:川の名無しのように
18/08/22 21:49:42.77 sau3B3350.net
>>939
>航空写真を見てもらえばわかるのですが、サドルDのあたりは焼き畑か木材伐採でよく木が切られています。
>一方、あなたが主張されている場所は木が生い茂っています。
この場所から尾根線は両側に10m以上登ってるし谷線も両側に10m以上下ってるから、Tree Topで木の高さ
が多少でこぼこしてたってここが鞍部であることに違いはない
>データ取得時にどうなっていたかはわからないので断言はできませんが、
ある区画だけ木が切られてたら等高線が不自然に曲がるはずだけど、そんな様子なくね?
>さらに言えば航空写真からは川筋のようなものも確認できますがこれは主観が大いにあるので強くは主張しません。
鞍部を通る川筋はないんだよ

1012:川の名無しのように
18/08/22 22:05:41.73 sau3B3350.net
>>947
>僕が川筋と思っているものはただの影かもしれないけど
>URLリンク(binged.it)
それここだろ、全然違う場所じゃないか
URLリンク(opentopomap.org)

1013:川の名無しのように
18/08/22 22:18:22.12 q0mrtS/o0.net
>>966
ですよね
>>967でまた妙な質問をしてきてますが、これこそが解っていない証。
自分も放っておくことにします。

1014:川の名無しのように
18/08/22 22:24:22.33 bRE6PFZZ0.net
SRTMのサンプリングは30x30m >215 だけど
>>672 によれば実質解像度は70〜80m とのこと

1015:川の名無しのように
18/08/22 22:30:16.95 Cja88FbU0.net
>>974
その場所とサドルダムDの標高についてopentopomapでは780から790の間でどっちが高いかわからないけど、
サドルダムDの方が標高が高い可能性を言ってるだけですよ
>>975
ごめんね、いつも使っているメインダムへのリンクをはってしまってた。
もしかしたら川筋かもと思ってるのは以下の写真
URLリンク(i.imgur.com)
もちろんただの影かもしれないし道かもしれないとも思っています。
なんでサドルダムの位置についてそんなにこだわっているのかしら?

1016:川の名無しのように
18/08/22 22:31:05.24 zwIvR1RQ0.net
>>939
その通りで、EIA Chap04の地図を見れば川が書いてあって名前もついてるyo

1017:川の名無しのように
18/08/22 22:32:34.21 CWnJLeT80.net
>>972
自分の思い込みとは異なる状況の説明を素直にそのまま受け取ることができないタイプ丸出し。
> 真ん中上がりになってるように書いてあるのは何かの間違いの可能性が高い
実際にはほとんど水平か東北下がりではないか?ということだぞ?
> 水流は当然あるにしても、狭くなっている範囲はほとんど水平だし、先がさして低くなっていない盆地状なのだから「浸って行く」程度の流れしかありえない。
> と都合のいいところは採用、しかも同じ場所でとかwww
はぁ?「ダム湖の水位が上がって行った時の話だぞ?
> 越流くんはあいかわらずだな
自分の思い込みにかじりついて、物事を客観的に観察できないタイプ丸出しだぞ。
何のことはない、「越流君」はそっちだよ。

1018:川の名無しのように
18/08/22 22:41:46.52 bdFSNdu00.net
赤い、負けを認めない、直ぐに人を攻撃し始める
満貫です

1019:川の名無しのように
18/08/22 22:44:49.56 CWnJLeT80.net
>>976
? 929は間違っているということが分かってないで、しかし 900で正しく推定したわけ???

1020:川の名無しのように
18/08/22 22:47:48.65 bRE6PFZZ0.net
サドルダムDの鞍と北東の谷部の相対的な標高関係は
地図によってかなり違ってる。
URLリンク(mc.bbbike.org)

1021:川の名無しのように
18/08/22 22:47:53.48 CWnJLeT80.net
>>981
根本から勘違いしてるようだけど、客観的な事実関係は勝ちとか負けとかとは関係ない世界なんでね。

1022:川の名無しのように
18/08/22 22:49:51.07 bRE6PFZZ0.net
>>983 北東じゃないか 北北東? 北?

1023:川の名無しのように
18/08/22 22:50:15.64 LZYbipnA0.net
ダムの、崩壊の原因は何だったの?
施工不良、基礎調査の不備、設計の過誤、他は何があるだろう?
多分、パイピングが原因だろうが、地山で起きたのか、ダム堤体かで異なるし、SKが悪い事は変わらないが、原因は不明なママに幕引きかな。

1024:川の名無しのように
18/08/22 22:51:30.84 bdFSNdu00.net
>>984
なら事実とだけ戦ってください。人と戦わないでください

1025:川の名無しのように
18/08/22 22:52:31.05 CWnJLeT80.net
>>983
地勢的には大同小異だけど、地形の細部が結構違ってる


1026:ヒ。 その比較はテンプレに入れた方がいいですな。



1027:川の名無しのように
18/08/22 22:54:26.17 3cRjeQJ30.net
またコシミズが暴れてるのか
特徴的な"騙り"口とレスの仕方と内容でバレるんだからコテハン付ければ良いのになw

1028:川の名無しのように
18/08/22 22:56:52.13 CWnJLeT80.net
>>987
望遠の圧縮効果がどうとかいう間違いを放置しておくと為にならないからね。
しかし、土木系の技術者なら平面的な図と実地形の立体を一致させるのは慣れてると思うがね?

1029:川の名無しのように
18/08/22 22:57:30.42 wy5gxBId0.net
最近それ何を争点にしてて、なんの意味があるの?って話が多くて困る

1030:川の名無しのように
18/08/22 22:58:52.13 q0mrtS/o0.net
>>982
しょうがない、レスしてやろう
>936のレスを読んでみ

1031:川の名無しのように
18/08/22 23:00:44.24 2fIgYzeP0.net
>>978
サドルダムD建設箇所には支流や小川といった類いのものはないよ。

あなたが画像で指してる場所はサドルダムDよりも東に位置してて
その川筋とやらも、メインダムがある東方向へ下ってセナムノイ川に繋がってる支流の末端に過ぎない。

1032:川の名無しのように
18/08/22 23:06:41.39 ZZgNi1dM0.net
>>981
いいえ数え役満です

1033:川の名無しのように
18/08/22 23:10:26.37 sau3B3350.net
>>983
>サドルダムDの鞍と北東の谷部の相対的な標高関係は
>地図によってかなり違ってる。
どの地図でも谷部じゃなくて鞍部になってるしThunderforest Landscape (OSM)だと鞍点はさらに高いじゃないか

1034:川の名無しのように
18/08/22 23:13:52.11 bRE6PFZZ0.net
>574 >983 について。
ASTER GDEM はSRTMと異なるソースなのははっきりしてる。
DigitalGlobeは一般的なオープンなデータよりも高品質のデータを持ってるので
あまりに酷い部分があったら公開データにも手を入れるかもね
地形図に関係あるかどうかわからないがDigitalGlobeは
opentopomapを運営してるopenstreetmap.orgに協力してるらしい

1035:川の名無しのように
18/08/22 23:15:07.89 DCOLklxP0.net
>>991
文系馬鹿同士の議論だからな。
仮にお前の言い分が全て通ったとして、だから何?←理系
相手を否定することが目的、それで勝ち←文系

1036:川の名無しのように
18/08/22 23:18:20.17 CWnJLeT80.net
>>992
ということは、
> URLリンク(i.imgur.com)
この写真に写ってる人の大きさとの比率で推定したわけでしょ?
必然的に
>>935
> というか>>893の写真が望遠の圧縮効果で手前の人がデカく見えてるだけだから
というのとは全く関係ないと認識できてるんじゃないの?

1037:川の名無しのように
18/08/22 23:20:25.81 CWnJLeT80.net
>>995
だから満水状態の時の写真と矛盾するでしょ?

1038:川の名無しのように
18/08/22 23:27:18.36 e89GxqGH0.net
>>991
そう言うのもアリかな?
新情報が入ってくるまで焚き火を続けるんだから

1039:川の名無しのように
18/08/22 23:29:45.18 Mv2Wv2C20.net
>>993
972は鞍部くんに対してそういうことを言ってるのだと思うよ

1040:川の名無しのように
18/08/22 23:33:24.10 wEDfDa0/0.net
川筋ってのは流れてる川もそうだけど、流域ってのは地下流路も含むだろ
何言ってんだよ

1041:川の名無しのように
18/08/22 23:45:57.80 zwIvR1RQ0.net
>>1000
ズレすぎてまで焚火が燃え上がらなければいいなー
まったり焚火で十分(*´∀`*)

1042:川の名無しのように
18/08/22 23:46:51.36 q0mrtS/o0.net
>>998
違うよ!
人の大きさは考慮してないって書いてあるだろ。
>905に書いてある「写真上の寸法比率」というのは、ラビリンスの高さ(A)とそれより上の
側壁の高さ(B)を写真上でスケールで測って、その寸法の比率 A÷B のことを言ってるんだよ。
壁の高さの実寸法が6メートルとすれば、6メートルにこの比率を掛ければラビリンスの高さ
が求められるだろ。
写真上で寸法を測るのは、ラビリンスと側壁が直交しているところで鉛直線上。
そこで測れば撮影者からの距離が同じだから、遠近の問題も無くなる。
そういうこと。
>>893の下の写真はラビリンスの高さ推定には使えない。
たとえ写真に写ってる人の身長を知ったところで、比較対象にはならない。

1043:川の名無しのように
18/08/22 23:49:22.16 lqw/yQSm0.net
埋めるか

1044:川の名無しのように
18/08/22 23:49:36.57 2fIgYzeP0.net
実際のダム建設箇所付近の航空写真と
鞍部や谷、支流や小川の位置を類推したいなら
グーグルやBingマップでは駄目

建設途中のダムが写ってるyandexマップがお奨め
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

サドルダムD付近のyandexマップリンク
URLリンク(yandex.com)
決壊後は、ここから西方向へ向かって下って行く
セピアン側へ繋がる大きな河川を新たに作ってしまった形

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 4分 5秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1765日前に更新/353 KB
担当:undef