NTTファシリティーズ短絡16件目 at REGULATE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん
19/05/30 09:38:04.00 RqWB9cW9.net
>>549
でも、そんな会社に仕事投げるんだ
その辺の工事会社と変わらんのにwww
Fって優れてるって言いたくないので不都合な真実だね

551:名無しさん
19/05/30 09:51:41.35 D7eG/Z1f.net
敗北者なのでFにしかはいれなかった(事実)

552:名無しさん
19/05/30 10:28:03.89 LXZPKy4R.net
>>551
自業自得系ですね
高校生の時、薄々はわかってたでしょ

553:名無しさん
19/05/30 10:50:57.79 iHqE+lpf.net
>>550
グループ企業内でのもたれ合いでしょ・・・電爺飼う義理なくなったらバッサリ逝くっしょ?

554:名無しさん
19/05/30 11:32:13.79 UNrfqXxz.net
>>553
受け皿として今後も電爺は送り込まれるから、もたれ合いは続き安泰ですね
さすがグループ企業の強みですね

555:名無しさん
19/05/30 16:51:55.96 qorLpm6T.net
>>550
バカじゃねーの?
入札で安いからだよ
今オリンピックで人手足りないんだけどFは安くて暇だから決まっただけ
これだからFランは

556:名無しさん
19/05/30 18:52:15.98 tKBWaG1O.net
>>555
まぁFなんか自前で出来ること何もないからな

557:名無しさん
19/05/30 21:57:41.16 7MgQWG0K.net
>>555
このスレでエフは高いとけなされてましたが、本当は他社よりも安いって事だよね
それって仕事は他社並みだけど価格は一番安い、これって他社より総合的には優秀って事じゃん

558:名無しさん
19/05/30 22:25:03.48 adQQ1b2q.net
>>555
そんな理由で、事故ばっか起こす会社へ発注するなんて、大丈夫かお前の転職先。
まあ、エフを辞めた人を採用するくらいだから、まともな会社じゃないな

559:名無しさん
19/05/30 23:25:52.51 CivLblLB.net
>>556
自前でやるなんて嫌だよ
給料少しぐらい安くても、外注丸投げで楽な今がいい

560:名無しさん
19/05/31 16:31:50.47 1QhGwPyn.net
>>559
地域は少しどころじゃないんだよなぁ

561:名無しさん
19/05/31 22:13:18.32 6TtTk06S.net
>>555
マジ、人手不足の中、安いのに人を集められるって凄くね

562:名無しさん
19/05/31 22:15:14.86 6TtTk06S.net
>>560
自前でやった上に給料安い中小企業から比べたら恵まれてる

563:名無しさん
19/06/01 07:20:58.17 AM8PihXF.net
>>561
一流どころでリストラが流行りだしたからな

564:名無しさん
19/06/01 09:32:20.53 pHHy398i.net
あちこちの大企業で数千人規模のリストラ始まってるね

565:名無しさん
19/06/01 09:57:01.89 gOfWyRjj.net
政府はアベノミクス順調だと強弁してるけど実際の景気は悪いんかな?

566:名無しさん
19/06/01 11:14:47.24 48cA1n3G.net
地域の給料下げるくらいには景気悪いぞ
オリンピック終わったら覚悟しておいた方がいい

567:名無しさん
19/06/01 11:35:38.12 4DtLXUJJ.net
>>566
オリンピックまで株価上昇かと思ってたけど、上がらなくなった
おかげで大損だわ

568:名無しさん
19/06/01 12:19:58.88 gOfWyRjj.net
>>567
これで10月に消費税10%へ引き上げられたら下降局面かな・・・

569:名無しさん
19/06/01 16:35:13.84 VSEhKKLx.net
そいや地域の給料待遇ってちょっきんなんかかわったの?

570:名無しさん
19/06/01 16:37:57.92 0RGUj3nj.net
>>562
Fは自前でやると事故起こすか、嘘ついて仕事やらないゴミ人材ばっかだからね
そりゃ投げるしかないし、当然給料も安くなるわ

571:名無しさん
19/06/01 16:44:46.16 bNQZZ7mV.net
地域www

572:名無しさん
19/06/01 17:13:44.15 xPKjbbMR.net
>>570
そんな事まったく気にしないwww
丸投げで仕事楽でそれなりの給料貰えてラッキーって感じwww

573:名無しさん
19/06/01 17:17:41.18 xPKjbbMR.net
>>570
それでも売上は3000億円以上増収増益、黒字www
不思議だねー

574:名無しさん
19/06/01 18:37:52.29 CNiQxDN0.net
先一昨年→一昨年→去年と売上落としてるやん
経営計画の絵空事みたいに今年だけ上がる訳ないない

575:名無しさん
19/06/01 20:09:29.62 EhrTN2dG.net
>>574
全年 黒字問題ない

576:名無しさん
19/06/02 00:57:57.13 AdDsJbdu.net
>>573
でも給料ゴミなんでしょう?

577:名無しさん
19/06/02 02:58:20.36 /Z0Rzrq8.net
赤じゃないけど、減収減益なんだよな

578:名無しさん
19/06/02 06:14:27.14 gVVdm6HP.net
>>577
違うよ
昨年度は増収増益だよ

579:名無しさん
19/06/02 06:37:06.94 5yMS70eJ.net
>>576
誰も生涯年収の比較を示せてないので、想像の域を出ていません
ただ、日本の平均年収は約400万円で、書き込まれ年収額が300から1000程度のため、相対的に見るとゴミではないというのが本当のところでしょう。
これも推論でしかありませんが。

580:名無しさん
19/06/02 07:33:33.57 wAH+2bg5.net
増収は無理、減収増益にするためには更なる人件費・福利厚生費を圧縮せねば!

581:名無しさん
19/06/02 08:26:05.72 nlXOWmcW.net
>>579
平均400万円って女性、零細企業含められても…

582:名無しさん
19/06/02 08:41:55.74 AdDsJbdu.net
>>579
NTTとかいう割に都合が悪いことは大手と比べるの避けるよね
女が400ならわかるけど一家支える柱が400とか今の時代やべぇよ
そもそも年次昇給とかベアが中小より下なのが草
安すぎる
やめてよかった
この会社

583:名無しさん
19/06/02 09:18:54.48 r2T2vUE+.net
>>582
辞めたに前会社に粘着する奴
登場www
匿名すぎて信憑性ゼロ

584:名無しさん
19/06/02 09:25:33.19 r2T2vUE+.net
>>581
そうだよ
普通、平均あればゴミと言わないから比較基準として挙げただけ。
そうしないと、日本の大部分を占める平均年収ぐらいまでの人をゴミって言ってしまうことになるからね

585:名無しさん
19/06/02 11:16:12.57 oyjX8A7d.net
>>582
誰もエフを大手なんて言ってないと思うよ。
そもそも大手や公務員より給料が低くて当たり前、入社難易度も学歴も能力も低いんだから。
比べるとしたら転職可能な中小企業あたりでしょ

586:名無しさん
19/06/02 13:06:31.55 h7CPmV4b.net
>>582
え、中小企業でしょ
Nグループだからって勘違いしてないか?
それに400万とか中小企業じゃ普通。そんな事言ったら、日本の70パーセントを占める中小企業の人たちをというか、社会全体の大部分をヤバいとか言ってしまう事になる
比較の基準を明確にしなきゃ

587:名無しさん
19/06/02 14:26:22.55 AdDsJbdu.net
>>585 >>586
なんだ、理解してる奴もちゃんといるのか
辞めても行き先がない奴が嫉妬で嘘情報書きまくってるからな
つか中小でも男だけでみたら400って安いぞ
それこそ施工会社なんてここよりもらってるし
少しでも騙されずに救われる奴がいるといいな
給料で満足する奴いても転勤もちゃんと考えたほうがいいぞ
転勤あるならもっとマシな給料もらわないとやってけないからな

588:名無しさん
19/06/02 14:58:27.51 m5+iD2hQ.net
普通に仕事して3年に1度転勤だからな
転勤が美徳になってる
地域が本当に地元に根付いた地域じゃないのが悪い

589:名無しさん
19/06/02 15:56:58.86 lhLKqnxu.net
>>588
じいさんが美徳と思ってるだけで、若手で美徳と思ってるやつはいないよ。
転勤→かわいそう
の思考回路。そういうのもあって若手から辞めていく

590:名無しさん
19/06/02 16:23:41.70 Z4ULk8UV.net
転勤させることが目的になってるからな
長く同じ担当にいることを悪と思う人間が多すぎる

591:名無しさん
19/06/02 16:46:51.57 3+4ZcoyG.net
さぁ7月になったら何人辞めるかな?

592:名無しさん
19/06/02 17:07:21.89 M9vZONnA.net
>>590
人事の馬鹿どもはゼネラリスト育成だと思ってるんだろうな
虻蜂取らずの何もかも中途半端な人材しか出来上がらないのに

593:名無しさん
19/06/02 17:34:15.32 E1FL7Rfu.net
URLリンク(togetter.com)
子供を出産し、夫が育休を一ヶ月取得した後、職場復帰したところ人事からまさかの勧告が出てしまいました。
URLリンク(suomi-yukiiii.com)
【炎上】カネカ、ブラック企業確定。夫が育休復帰後に強制転勤辞令!みんなの反応は?

594:名無しさん
19/06/02 18:36:56.06 pAUvsuKh.net
>>592
バカ一辺倒にゼネラリストにしようとするからな。

595:名無しさん
19/06/02 18:53:29.05 9KxGtpo1.net
ばっかじゃねーの
擁護してる奴も一度も大手並なんて言ってねーじゃん。
転職したかどうかも分からん匿名情報に対して客観的な数字を示して訂正してるだけじゃん
おい、転職しても粘着してる奴、残ってる奴に言ってやれよ
嫌なら辞めればいいじゃんってwww

596:名無しさん
19/06/02 18:57:58.64 9KxGtpo1.net
>>587
ばっかじゃねーの
中小の男だけ、施工会社でも400以上って根拠が全く示されてないので、お前の話は全く信用できないぞ

597:名無しさん
19/06/02 21:13:07.87 cnS4XNlI.net
>>589
傾向的に使えない奴を転勤させてねーか
自ら辞めさせるために
転勤断った奴が先に昇格するのを最近、見かけるようになったぞ

598:名無しさん
19/06/02 21:26:42.75 B7NC3Mz7.net
それはあれよ。
基本的に社員は転勤後に「別の業務内容」で「人間関係を一から構築しながら」、
その職場の暗黙知を吸収してようやく業務に取り掛かるというステップが必要。
使える人材を使えない状態に落とし込んでいる一方で、転勤してない社員は
慣れ親しんだ環境で成果を出す。
転勤はすでに評価に関係なくなってるから、転勤すればするほどスキルを磨く機会を逸して
使えない人材が出来上がっていく。

ゼネラリスト?

転勤しまくって育った社員よりも潰れた社員の方が多いじゃん
そんなのみんな分かってるでしょ。

599:名無しさん
19/06/02 21:42:46.93 /RM2VR92.net
結婚したら転勤
子供できたら転勤
家買ったら転勤
表立ってはないけど全部暗黙で存在してるよね
人を育てるどころか皆で足の引っ張り合いをしてるわ

600:名無しさん
19/06/02 22:31:05.75 yUnjyDNg.net
>>598
あーだからね、
最近は使えない奴を辞めさせるためのツールとして転勤を利用してるんだね
使えない奴を食わせる余力なんてないもんね

601:名無しさん
19/06/03 06:46:05.88 k60wtSPW.net
>>599
男大奥だよな
他人の粗探し・足の引っ張り合い

602:名無しさん
19/06/03 07:06:27.95 M3K3K2pr.net
>>599
俺、支店だけど、転勤はないと困る
今の部長は生え抜き、本社と人脈がなく裏の調整ができない。仕事や人事で支店が割を食うのを防げない。生え抜きだけど転勤を多くした前の部長は、文句とかを本社へ個人的に電話できたりと心強かった。

603:名無しさん
19/06/03 07:47:05.14 +7t84up7.net
>>602
人脈あろうと無かろうと部署や部下のために上と喧嘩するのが部長の仕事だろ・・・それが出来ない奴は部長解任すべきだわ

604:名無しさん
19/06/03 08:04:18.38 OL0TZKDr.net
なんで社員の数%にも満たない部長目線で転勤の良し悪し考えてるんだよ
論点ズレてるところがいかにもここの社員らしいな

605:名無しさん
19/06/03 08:09:12.40 AQ/X5Ra9.net
>>603
正論ばっかじゃねーの
従わねえ正面切って喧嘩するような奴はすげ替えられるだけ
本社に人事権があんだよ

606:名無しさん
19/06/03 08:10:15.61 TEERBJqh.net
>>596
よぉ底辺

607:名無しさん
19/06/03 08:17:09.19 +7t84up7.net
>>605
そんなんだからFがますますダメになってるんだろうが・・・

608:名無しさん
19/06/03 08:20:48.71 y1Lf2fPA.net
支店の大多数の下っ端の状況が数%の部長に左右されるから、数%の話しでないと思う

609:名無しさん
19/06/03 08:25:20.23 pldOvyZi.net
>>607
この会社の事、心配してのwww
意識高い系ですかwww

610:名無しさん
19/06/03 08:47:07.62 9XnkYMun.net
>>605
つか今までNTTのハリボテで食ってきただけで中身はもともと糞だったやん
事故が多いのもそうだし、
更改予定のCの資料を周知せず結局何もしてないのに金だけとる
S社の点検もやったふりだけして金だけとる
こんなんFランの集まりだからこそできることでしょ
総合金額下がる→収益率年々下がる
業拡増やす→ただでさえ全うな仕事できてないのに増やしたらまた不正が増えるだけ

611:名無しさん
19/06/03 08:54:14.42 t/fHVMR0.net
>>610
空想話ご苦労さん
昨年度は増収増益だけどね

612:名無しさん
19/06/03 10:41:28.91 +7t84up7.net
>>610
管理物件も大ビルだけ地域常駐で中小ビルは下請常駐なのに1人工1000万で受注してるからな
詐欺だよ詐欺

613:名無しさん
19/06/03 12:17:41.81 1Fc9e/uf.net
>>612
契約書に社員常駐って書いてあるの?
それに金額は客の価値観で、損害賠償能力とかを重視した場合は労務費だけで判断しない。安くても二次、三次下請けに直接ださないのはそういう事

614:名無しさん
19/06/03 12:37:31.33 +7t84up7.net
>>613
社員非常駐・下請丸投げについて一部テナントには開示、多数テナントには非開示
NTTグループがテナントに入ってるビルだと基本非開示
うるさいテナントには免責特約条項つけて下請に代行させるの認めてもらってる感じ

615:名無しさん
19/06/03 12:53:48.73 zpjX0bq7.net
>>614
いや、テナントに開示とかじゃなくて、契約元との契約書に社員常駐って書いてあるの?
詐欺かどうかの判断はそこだけだよ

616:名無しさん
19/06/03 13:09:44.22 +7t84up7.net
>>615
今UDとの契約書見たらチーフ(責任者)はレベルの者はファシリティーズより、その他の増員は0.5人工毎としてチーフレベルを要しないと書かれてる・・・
つまりチーフはNTT-Fから、その他は下請でカバーってことだよな

617:名無しさん
19/06/03 13:40:35.97 SrjbiUte.net
>>616
チーフ≠常駐者ではないからね
結果、常駐者は社員と書かれてないってわけだ

618:名無しさん
19/06/03 13:43:19.72 +7t84up7.net
>>617
でも下請にはNTT-Fの名刺使って自社の名刺は使わないでくださいとアナウンス出してる

619:名無しさん
19/06/03 13:45:19.92 +7t84up7.net
>>617
今日立ち上がった企業改革室に相談した方がいいかな?

620:名無しさん
19/06/03 13:51:12.66 u8TMCgBZ.net
>>619
それが本当なら堂々と言うべきだ
コンプライアンスに違反してる

621:名無しさん
19/06/03 14:02:58.99 +7t84up7.net
>>620
マジか・・・

622:名無しさん
19/06/03 14:37:27.66 9XnkYMun.net
どんどんボロが出てくるな
NTT嫌いになったからNUROにしたけどはええわ
フレッツゴミ

623:名無しさん
19/06/03 22:59:50.51 OoIz50pS.net
つまんねぇな。

624:名無しさん
19/06/04 07:14:59.94 qpDEB5fk.net
カネカの育休問題ってFだと当たり前だよなw

625:名無しさん
19/06/04 07:19:52.07 3Kjxp96K.net
カネカは問題炎上したけどFはそうならないな
まぁ北鮮並みの監視体制だから外部通報なんて無理だけどな
社長ホットラインにでも直訴すれば改革されるのか?

626:名無しさん
19/06/04 08:01:22.67 uEgvm6J7.net
>>625
おいおい、ここに書き込み放題じゃん

627:名無しさん
19/06/04 08:11:51.74 qpDEB5fk.net
少なくとも役職ついてる人のほとんどがマイホームにまともに住めてない
2時間以上の通勤に耐えてる人もいるけど
家買ったら転勤ってよく言われてるよな
。子供ができて、地元に帰りたがってる部下を苛めてる課長もいたし

628:名無しさん
19/06/04 08:32:40.60 xSgWZtW7.net
>>627
その根拠は?
おれの周りの人は普通に住めてるけど
身近な所のみの事から、みんながーとか言うのって、みんなが持ってるからゲーム買ってとワガママ言う小学生と変わらないよ
笑える

629:名無しさん
19/06/04 08:41:15.63 MHPv+TRn.net
年配はマイホームから通ってる人が多いが若手中堅は本社勤務以外は割とそんな感じよね

630:名無しさん
19/06/04 08:47:19.77 vgdc7bsZ.net
>>629
そもそも若手中堅は社宅だろ

631:名無しさん
19/06/04 08:57:38.76 eqCZmUzC.net
>>629
地方支店の借り上げは、自転車で通勤できるようないい場所が多いけど

632:名無しさん
19/06/04 10:42:24.95 PEWlVIxD+
40年無職、母親のお金(年金)を食いつぶし一日中必死に掲示板を眺め、今までの犯罪行為がバレて逮捕に怯え
未だに必死に悪質な自作自演、あらゆる人物へ罪を擦り付けたり、他人のTwitterを無断で晒し誹謗中傷、
教会牧師、パンダ、女子高生、丸山、S代表、数えきれないくらいの人物にストーカー行為を20年以上
それが粘着異常者キチガイストーカーしずちゃん管理人 遠藤 富士宮小泉富士根在住56歳である

犯罪者しずちゃん管理人 遠藤 哀れ ∧∧

悪徳サイトしずちゃん閉鎖ザマーーーー∧∧

悔しいのう∧∧

633:名無しさん
19/06/04 10:36:14.01 NY2ISncT.net
企業改革ビジョン2020見たけど
20代30代の退職者増加率すごいな
2012年度比で170%増かよ・・・

634:名無しさん
19/06/04 11:19:13.48 1dPCG2Qm.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
URLリンク(pbs.twimg.com)
  
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
     
数分で出来ますのでご利用下さい。 

635:名無しさん
19/06/04 11:51:33.25 1VRSy66u.net
>>633
例えばだけど
10人、20人から17人、34人に増えただけじゃん
何が問題なのかしら?

636:名無しさん
19/06/04 12:07:17.80 NY2ISncT.net
>>635
お前みたいなのが居るからダメなんだよ
少なくとも経営者である社長は危機感を抱いてる

637:名無しさん
19/06/04 12:09:03.79 8I0LzTxw.net
>>636
ここ会社のこと憂いてるの
意識高い系ですかwww

638:名無しさん
19/06/04 12:20:42.74 n/Vu4f23.net
>>633
その伸び率がまだ踊り場じゃなさそうなのが怖いよな

639:名無しさん
19/06/04 12:27:59.18 qpDEB5fk.net
>>628
根拠マンガイジ出たよ
ここで根拠出せるわけねーだろ
人脈狭いカスにはわからんだろうな

640:名無しさん
19/06/04 12:32:41.56 qpDEB5fk.net
>>635
お前の頭が問題
増加傾向ってことは何かしら対策しないといけない
まあNTTって名前に食いついて騙されるアホがいっぱいだからな
あとはいつ辞めたほうがいいって気づけるか
やりがいだっけか?50%くらいだったの 笑うわw
まあ上の連中がみんなの言うやりがい        (給料が安いから)も認識がズレてるのも問題

641:名無しさん
19/06/04 12:33:51.06 gyzA7mV4.net
>>639
おい、小学生
根拠ないなら想像か空想だよwww
みんなかどうかはわからない

642:名無しさん
19/06/04 12:36:52.50 YbfCabT5.net
>>640
意識高い系いただきましたwww

643:名無しさん
19/06/04 12:52:13.21 XfC7jHqM.net
>>634
一応貰っておく

644:名無しさん
19/06/04 16:11:31.55 maHw0lW2.net
>>640
嫌なら辞めればいいじゃん
何でしがみついてんの

645:名無しさん
19/06/04 18:12:26.31 qpDEB5fk.net
>>644
こんなゴミ会社にいるわけないだろ
Fランの肥溜め

646:名無しさん
19/06/04 19:34:53.85 xdgOm0R1.net
お前らのせいで地域受ける奴居なくなってて草

647:名無しさん
19/06/04 19:51:06.00 FRZ4LBnm.net
>>646
このスレは世のため人のため

648:名無しさん
19/06/04 21:19:10.27 gpeFj8d8.net
田町本社勤務してええ

649:名無しさん
19/06/04 21:26:49.57 o6oauG1A.net
>>645
ばっかじゃねーのwww
辞めた前の会社に粘着する奴www

650:名無しさん
19/06/04 21:33:14.24 CET8oAPM.net
このスレお気に入りにいれて毎日巡回してそう
立つ鳥跡を濁さずなのに女々しいやつめ
現場で同僚にでもいじめられたか
朝っぱらから書き込みすぎだqpDEB5fk

651:名無しさん
19/06/04 21:58:14.92 bBjsyuTN.net
転職したものの実は良くなくて後悔してんだろ
戻りたいとか書き込んでる奴がいたじゃん

652:名無しさん
19/06/05 00:12:45.22 8jCrgQV5.net
>>645
転職しても使い物にならなかったから 自分と同じ境遇を作りたいんだな?
お前のような腐ったリンゴは消え失せろや!

653:名無しさん
19/06/05 00:33:39.46 ZrQVrG+i.net
パシリティーズww

654:名無しさん
19/06/05 18:58:52.27 UBFECJvK.net
>>648
おいで!
俺のとこ

655:名無しさん
19/06/05 21:48:01.26 uGBfdwRf.net
東北の建築の山○タヒね

656:名無しさん
19/06/05 23:46:27.55 ZrQVrG+i.net
Fランホイホイ

657:名無しさん
19/06/05 23:49:51.80 cIjJiTSf.net
糞F

658:名無しさん
19/06/06 08:31:52.12 fButwtMC.net
地域w

659:名無しさん
19/06/06 09:02:29.99 BRLq4MTY.net
だめだ、全く仕事のやる気が起きない。というか、プライベートでもやる気が起きるものが失せた。

660:名無しさん
19/06/06 09:39:23.60 hlZslwo6.net
>>659
自分も全くやる気起きない・・・

661:名無しさん
19/06/06 09:57:56.47 uR7v46b8.net
だいたい間接業務多すぎなんだよな
業務改善で目立つのは直接業務だし

662:名無しさん
19/06/06 11:08:48.26 hlZslwo6.net
>>661
企業改革室の問題提起が進むといいな・・・
確認承認事項か多すぎるとか社内向けの会議が多すぎるとか

663:名無しさん
19/06/06 12:15:32.55 dhloIcpb.net
働き方改革とか言う割に報告や決算のやり方は全く変わらんな

664:名無しさん
19/06/06 12:20:50.65 inJTJWtE.net
辞めたい・・・

665:名無しさん
19/06/06 17:50:11.06 1hmPNwVZ.net
そいやTwitterでここの内部資料垂れ流してる奴なんで止めないの?
いろんな奴の給料情報も出回ってるし
40台で500万いかない奴たくさんいたな

666:名無しさん
19/06/06 17:57:36.66 HwCEjCmt.net
カネカ パタハラ問題
育休が終わった直後に転勤を命じられた場合、それは、育児をする男性への嫌がらせ、パタニティ・ハラスメント(パタハラ)にあたるのか。
労働問題に詳しい専門家は「転勤させるかどうかは基本的には企業の裁量」とした上で、「場合によっては法律で禁じられた不利益な取り扱いになる」と話しています。
きっかけはツイッター
■「夫は復帰直後に転勤内示」
■会社は「育休への見せしめではありません」
■SNSでは…
■育休明けの転勤 専門家の見方は
一般的に、育休が明けてからすぐに転勤を命じることは、ハラスメントになるのでしょうか?
育休後については、厚生労働省の指針で、原則として元と同じ仕事に復帰させるよう配慮することが定められています。
圷弁護士は「育休直後に配置転換を行うことは、場合よっては法律に違反する可能性もあります」と話しています。
「配置転換が育休の直後など、時間的に近い場合は、育休の取得が理由だとみなされる可能性があります。
そして、配置転換が『不利益な取り扱い』にあたるかどうかは、
賃金や通勤事情などをもとに総合的に判断すべきものとされていますが、厚生労働省の指針によれば、通常の人事異動ルールからは十分に説明できない転勤で、労働者に経済的、精神的に大きな負担が生じる場合は該当するとされています」
「企業が子育て中の従業員にとって『ホワイト企業』と言えるかどうかは、育休の取得率ではなく、育休明けの処遇にポイントがあると思います。私が相談を受けたある企業のケースでは、育休の取得率は100%でしたが、
実際は育休を取った人たちが、その後、みんな退職していきました。企業は、従業員が『不利益な扱いを受けた』と受け止めないように育休後の処遇を考えていく必要があると思います」
2019年6月6日 15時20分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

667:名無しさん
19/06/06 17:58:08.51 m2YC9UPR.net
>>665
あ、それ
根も葉もない捏造された文書っていうのが真相って聞いた
だから、放置らしい

668:名無しさん
19/06/06 18:11:47.88 D6B8EOzi.net
【重要】安全統括部「G20期間のインシデント注意」とかいうメール来たけどさぁ・・・Fっていつから警察の警備課みたいな仕事始めたんだ?バカじゃないのか?

669:名無しさん
19/06/06 18:21:51.60 MtPgiT6c.net
>>667
やっぱりそうなんだ。
書かれてる内容より、全然多く貰ってるから、おかしいなと思ってたんだよね。

670:名無しさん
19/06/06 18:53:13.51 Nlxjlcwl.net
>>633
>>635
前から思ってたけど170%増って2.7倍の意味だよな、実際は1.7倍だけど
こんな頭の悪い資料作っちゃうとか

671:名無しさん
19/06/07 06:34:29.18 V9W4coyj.net
この先の雲行きが怪しすぎてなあ
今のうちだよなあ

672:名無しさん
19/06/07 07:10:13.90 Ply30QlD.net
長谷川なんなんだ?上から目線で催促メールばかり送って来やがる。

673:名無しさん
19/06/07 07:24:52.17 t+r0D5Vq.net
>>669
Twitterのが捏造でしょ
給料の話はTwitterじゃなくて社内で一部の人に出回ってるよ
給料カーブとかのってるガチな奴
ほんと糞な給料だなって思った

674:名無しさん
19/06/07 07:30:58.61 t+r0D5Vq.net
>>670
そのまんまの意味で退職者が2.7倍になったんじゃないの?
最近辞める人ほんと多いし
地域の待遇なら退職増えるのは納得できるよ

675:名無しさん
19/06/07 07:48:35.02 /vR3BwCf.net
>>673
嫌なら辞めればいいじゃ
何でしがみついてるのwww

676:名無しさん
19/06/07 07:56:19.94 t+r0D5Vq.net
>>675
辞める準備してるよ
もうほぼ内定もらったし

677:名無しさん
19/06/07 08:00:03.97 sCutyHia.net
ばっかじゃねーの。
給与を極秘情報のように言ってるが、例規の通り計算すれば誰でも試算できるオープンなもの。
将来の給料が気になるのにもかかわらず自ら確かめないで、誰か作った正しいかどうかもわからないものを信じ、ディスる時点で能力が知れる。

678:名無しさん
19/06/07 08:05:07.77 YPzuzNfk.net
>>677
ほんとこれ
私企業の給与なんて機密情報じゃない

679:名無しさん
19/06/07 08:07:41.30 h6lzCtmi.net
年金もまともに支払えず、少子化問題が深刻化する中で、
女性雇用、共働きが当たり前になる世の中で、
夫婦での家庭と育児が両立出来ないと少子化問題は解決
出来ないくらい将来の日本を左右する問題であるのに、
まだまだ企業は男性育児や家事、介護について理解がない。
制度だけでなく雇用者側の社員への配慮が不可欠なのに。
今回のカネカ事件で、大手は制度だけの取り入れで
実態は配慮がない実態が明らかになりましたね。
保育園問題や共働き、夫婦での家事育児両立を考えれば、
雇用側は安易に転勤なんてさせない。

680:名無しさん
19/06/07 08:10:26.22 t+r0D5Vq.net
>>677
極秘ではないけど名前付きで金額出てるのが回っていいわけないやろ
地域なら計算も合う金額だったし
まあだから辞めるんだけどね

681:名無しさん
19/06/07 08:14:12.70 RPfrO8o1.net
>>673
その資料の乗ってる数字って全然嘘らしいよ
例規に従った検算と合わず適当に数字を並べたものだったって聞いた

682:名無しさん
19/06/07 08:19:56.17 vl6PIAl3.net
>>680
名前があるけど数字そのもののが改竄されてるらしいよ。
本スレに転職後悔して粘着してる奴いるけど、そうならない事を祈ってるよ

683:名無しさん
19/06/07 17:22:29.71 SSFrlebgw
7月って人事異動あるの?!それとも延期?!
誰か教えて・・・

684:名無しさん
19/06/07 17:27:31.68 t+r0D5Vq.net
5年でパン1に上がって22万
借りに毎年オールCなら40歳ごろで27万くらい 16.5カ月かけて450万くらい
全然正しい数字だったよ
給料明細見せてくれたおっさんもそんなもんだったし
地域はね

685:名無しさん
19/06/07 18:11:08.01 HU/iRpBg.net
>>684
ばっかじゃねーの
40でぱん1って設定が低すぎだろ。ぱん1なんて30でなるのが普通。
そのおっさんは同期の中でも最も遅い。そんな奴を事例に挙げてどうすんのwww
普通の能力なら、最低でも40でえき2になる

686:名無しさん
19/06/07 18:20:27.38 xIMBpRk6.net
マジでこの給料で死ぬまで働くとか狂乱だわ

687:名無しさん
19/06/07 18:44:41.70 vjHKpRJw.net
>>686
嫌なら辞めればいいじゃん
何でしがみついてんのwww

688:名無しさん
19/06/07 18:47:31.03 xIMBpRk6.net
>>687
お前ナメてっとぶち●すぞ

689:名無しさん
19/06/07 18:50:32.19 dyT2i2XM.net
>>685
たぶん、本人の能力が低いので、同じように能力の低いおっさんと自分を重ね合わせてんだろ
それにしても、パン1で40って能力低すぎ

690:名無しさん
19/06/07 21:13:44.55 875yswS/.net
いや地域だと普通だから

691:名無しさん
19/06/07 21:29:10.44 syElgyZn.net
>>690
俺、地域だけど、やっぱ40歳でパン1って稀だよ。残念って感じの人がそうなってる

692:名無しさん
19/06/07 22:43:45.41 V9W4coyj.net
駅でもパンでも地域の給料安いことには変わらんからな
能力低いとかいう話は関係ない

693:名無しさん
19/06/08 01:53:11.94 9nW/+mQ6.net
>>692
えき1になれば、時間外込みで1000万に届くけどね

694:名無しさん
19/06/08 01:55:21.57 9nW/+mQ6.net
>>693
能力の差は大きいね

695:名無しさん
19/06/08 02:28:56.01 9nW/+mQ6.net
>>692
能力が低いから昇格できないんだよ
評価は競争だからね

696:名無しさん
19/06/08 09:59:58.50 Kzp1qV84.net
地域社員でこの会社に満足してる奴見たことねーわ
みんな入ったこと後悔してるようなこと言ってる

697:名無しさん
19/06/08 10:41:54.80 SQOY/eyc.net
>>696
後悔、辞めりゃいいじゃん
何で辞めないのwww

698:名無しさん
19/06/08 11:04:47.46 fOOGqNf8.net
>>696
俺、後悔したから3月に転職したよ
お前等も嫌なら転職すればいいじゃん

699:名無しさん
19/06/08 11:09:09.35 wK9nnwjp.net
>>698
俺は6月末で辞めるわ

700:名無しさん
19/06/08 11:36:47.38 Hg8R9B5v.net
>>698
公務員?

701:名無しさん
19/06/08 11:40:39.27 ZkMvCWC+.net
F地域から転職っつてもブラックか、良いとこ公務員だろJK

702:名無しさん
19/06/08 11:58:05.63 RIx9HSpr.net
>>700
公務員だよ
1年間、対策学校通って試験勉強した
大学受験より勉強したわ、ほんと

703:名無しさん
19/06/09 06:20:37.50 e4JUQFvA.net
地域から抜け出せない奴w

704:名無しさん
19/06/09 08:36:30.67 Y0XHs/l0.net
心配なんだが地域で500万って基本給だけならいついくの?
電験とって上がったけど給料全く変わらなくてショックだわ
毎年CたまにBだけど地域でエキの人もほとんどいないし

705:名無しさん
19/06/09 09:27:40.84 c567j1ED.net
>>703
地域でまったりが勝ち組。
地方でのんびり生きよう!

706:名無しさん
19/06/09 09:32:48.30 AfcUd9bI.net
>>702
おめでとう
俺も公務員になったぞ
部署によっては残業多いからな
ただ毎年の昇給額はFの倍以上だし退職金も多いから安心しろ
何より転勤ないから近くに家買えば最高

707:名無しさん
19/06/09 09:35:52.85 AfcUd9bI.net
>>705
いやそれなら公務員なったほうが勝ち組だろ
地域の完全下位互換じゃん

708:名無しさん
19/06/09 09:46:25.81 3oCAWr32.net
>>704
最速昇級すれば30でそのぐらい貰えるぞ
残業は200〜300必要だけど
やばすぎるよね

709:名無しさん
19/06/09 10:00:19.72 BeLD+RCk.net
地域で残業300やって再送狙うなら転職の勉強しろよ

710:名無しさん
19/06/09 10:25:36.41 +fBn/NHd.net
>>709
ほんとこれ

711:名無しさん
19/06/09 10:30:06.98 ZNnFa0H9.net
公務員に転職した俺が言うのもなんだけど、公務員が地域より待遇良くて当たり前。
努力しなかった高校の時を取り戻すぐらい試験勉強した。
公務員の方が入社難易度が高いから、努力の対価として待遇が良くて当たり前と思う

712:名無しさん
19/06/09 11:01:57.47 whXBX0gD.net
>>711
そりゃそうよね
本スレで書き込みあったけど、地域は定員割れなんでしょ。つまり、誰でも入れる。
努力してないしや能力も関係ないから公務員より待遇悪くなるよね

713:名無しさん
19/06/09 12:09:17.62 c567j1ED.net
出産後は子宮内は全治1ヶ月と同じくらいの怪我状態で動けないし、産後2ヶ月くらいは買い出しや夜泣きや家事は旦那にやってもらうしかない。
その後は、夜泣きで妻は不眠になり産後鬱になりやすいから、さらに2ヶ月くらいは夫婦で交代で夜泣き対応が必要。
そうなると、産後4ヶ月くらいは男性社員にも育児休暇が必要。

714:名無しさん
19/06/09 12:19:14.81 zPuRJTZ+.net
>>712
地域定員割れって人足りないのか?

715:名無しさん
19/06/09 15:13:02.48 XtvqEdaD.net
>>714
高卒採用するぐらいだぞ
会社も高卒雇えば大卒より辞めないかもと思ってるんじゃね
採用よりも辞める人が増えたりして

716:名無しさん
19/06/09 15:27:21.00 4TLC+btP.net
高卒を雇うとさぁ
まーた電爺レベルのヤツ再生産することになっぞ
これぞレガシーってか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1810日前に更新/222 KB
担当:undef