【俺たちの】アストロシティミニ Part.11 【SEGA魂】 at RARC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:18:48.69 a/Fme6Ty.net
操作説明じゃなくてボタン配置表示してるだけじゃねーか
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:23:45.94 EucfvfTW.net
どうせテレビ出力するから液晶はどーでもいいや。
むしろテレビ出力のみのアケコン出して欲しかった。
全部揃えるとたけーんだよな。
PS5とXSX出るって時にこの金額は考えちゃうわ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:29:46.44 o9dnFPRn.net
>>450
このゲームの一口紹介コメントもハゲがか考えたのかと思うと萎えるな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:51:09.59 qVkXw+8V.net
結局16:9画面と6ボタンは何だったの? 使わないよね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:53:45.39 cH9XuHPe.net
>>450
6ボタンの無駄遣いで草もはえない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:56:16.57 1XtWIx9o.net
16:9の液晶画面の採用は
安い値段で仕入れられるからだと思う

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:15:29.40 UF6P0fPg.net
ハイビジュアル…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:25:09.05 UF6P0fPg.net
>>448
ホントだフニャフニャ波打ってる
流石にこのまま出さないよな?
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:29:31.27 Al5eTAfs.net
それは試作品でほぼ製品版はこっちじゃないの
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:33:26.83 MAw1GnJ2.net
>>458
良かった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:49:31.31 CIDt+MdS.net
アケステ変なとこからスティックとDボタン生えてて違和感しかないんだけど
後期型バーチャスティック準拠にしといた方がデザイン的に美しくね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:53:46.02 Al5eTAfs.net
>>460
確かにアケステはもう少し何とかならなかったのかと凄く思うが
それはそれでコレジャナイ感あるから何とも言えん

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 15:14:38.56 Y1Af4ffm.net
アケステはPCと互換性が無いから却下する
MAMEで遊べる仕様にしろや

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 15:19:31.86 bc0nKrMK.net
>>442
そう。何をもって爆死と言うのか
セガは元々低く見積もっているようで予約は予想以上と言ってたはず
あのゲームギアミクロですら当初の想定をはるかに超える予約が来て
増産したと言ってるのだから
結局、爆死と言いたいだけのヤツが居座ってるんだろうな
だとすると常に湧いて出るキャンセルしたというヤツも怪しい
同じヤツが何度も書いてるとか元々予約すらしてなかったヤツかもしれん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 15:53:39.93 WpPGrt5r.net
画面周りの黒枠のデカさが本当に残念

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:43:42.90 VxWv95gz.net
徹底放置されても律儀でバカレスを書き続ける無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwバカ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 18:03:59.76 rF/KeW6u.net
URLリンク(apm.sega.jp)
ペンゴってゲーセンにそーいやあるんだよな。
表記的に「トライアングルサービス」ってあるし、これじゃあアストロシティミニに
入れるのは契約的に無理っぽいね。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 18:06:36.81 8XJFAGrz.net
ならばジャンプバグを入れるべき

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 18:17:03.90 TqORfsn6.net
>>466
新作をトライアングルサービスが作ってる事と旧作収録に何の関係が?
旧作収録しなかったのはもっと根深いところの問題じゃないの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 18:37:51.59 +eV7sspU.net
セガ=爆死なんだよ
忘れたかよw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:07:55.72 EK/UfRT0.net
ジャンプバグは基板で欲しいけどコピー基板多すぎでオリジナルはどれか分からない
98版は持ってるけど

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:22:14.58 8XJFAGrz.net
セガが販売なら基板に
キラキラしたシールが貼ってあるのが純正じゃないの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:24:48.67 RRKWQl+d.net
ペンゴはBGM、ジャンプバグはワーゲンっぽい車がネックなんじゃ
テトリスすら入れないくらいだから版権の確認すること自体面倒なんでしょ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:26:55.72 8XJFAGrz.net
しかも
ワーゲンの不思議な旅
が副題じゃなかった?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:39:44.37 SlRKtnIh.net
更にいうとジャンプバグの権利もセガ、バンプレスト(旧コアランド、豊栄産業)、ADKと
3つに跨っている故に、セガが完全に管理しているのかすらはっきりしてないからな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:40:14.74 GpyZ2knu.net
カプコンホームアーケードみたいに、セガのロゴを模したゲーム機にして
「セガレトロアーケード」とかいう名前で出せば、それほど文句も出なかっただろうにな
タイトルや数だけを見ればお得なんだろうが「アストロシティミニ」と言うには、なんか違うんだよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:42:33.17 8XJFAGrz.net
20年以上の歴史を持つ
豆のエミュ精度ってそんなに悪いんだろうか?
3DポリゴンのVF1はともかく
こちらはゲーム設定も弄れないし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:06:53.81 Al5eTAfs.net
>>475
でも中身FBAのカプコンホームアーケードなんて国内で発表されてたら
アストロミニなんて比べ物にならないほど叩かれるのは目に見えてるぞ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:12:06.24 8XJFAGrz.net
タイトーはPS2のレトロゲーム集で100本用意できたのに
セガはテスト基板を入れても40本すら用意できなかったこの差

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:41:11.63 dbl0tsz4.net
>>476
豆は正直に基板丸々エミュレーションするコンセプトだからだろう
他のエミュはそのゲームで使ってない機能までエミュレーションしてない速度落ちるだけだし遊ぶのに違和感無い再現優先

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:52:31.58 bD3rscV8.net
これだってMAMEだろ
デスアダーだかアラビアンナイトだかが
これに間に合わせるためのように仕上がってたし
セガが協力したんだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:52:58.37 8XJFAGrz.net
なるほど
だから初期のエミュ基板とかは古いバージョンを使うのか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:55:06.99 4ksp6HyB.net
MAMEのゲインってエンディングのグラが少しおかしかったよな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:22:16.32 xoiXxZGh.net
>>482
エンディングはメッセージも化けてて「ありがとらのこいました」とかになってるんだよな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:31:02.29 +y7JNQNF.net
>>475
アストロシティミニって商品名でスペハリとかラッドモビールとか何がやりたいのかさっぱり分からんな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:33:48.49 Epb5MS9q.net
ペンゴは上にあるように楽曲じゃなくてパックマンのプログラム流用だから移植はできてもエミュでやるとアウト
ジャンプバグも星空見ればわかるけどギャラクシアンの流用
(結果的に著作権が一所に集まってるのでなんとかなりそうな気がするけど実はペンゴってコアランド作じゃないんだよな)
当時はパックマンとギャラクシアンは結果的にシステム基板になってたみたいなところがあるからなあ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:51:53.85 CxFeWMZ3.net
はした金で買えるし一応買うけどプレイするかどうかはわからんな
いやたぶんしないだろうなあ
メガドラミニアジア版とかPCエンジンミニも封切ってない
モデル2,3とかナオミのセガゲーコレクションが出たら遊び倒すと思うので、5年後でいいから頼むわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:52:52.34 FHxuPlIP.net
>上にあるように楽曲じゃなくてパックマンのプログラム流用
ってどれのこと?
>ペンゴってコアランド作じゃないんだよな
どこが作ったの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:53:50.65 Wj9jzN8A.net
>>485
じゃあアケアカのスーパーコブラとかはどうなんだって思ったけど俺たちゲーセン族で有名なハムスターだからそんなの気にしないのかな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 22:06:26.46 n/LCZbq7.net
>>487
pc-8001のバリアアタックの作者がコアランドに持ち込んだやつ
上のほうってのは多分>>135

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:03:16.87 cy8BwLYM.net
公式つぶやきより
「遊ばない時」にも着眼し、ある"おもちゃ的な"企画も盛り込んでいますので、そちらの発表はもう少しお待ちくださいね。
って事は時計機能搭載か?
アーケードゲーム&ウォッチ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:19:03.33 aCYBBS1k.net
スクリーンセーバみたいに、アトラクトデモ垂れ流しとか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:58:21.18 VBfSbWvt.net
ペンゴはパックマンのハードをベースにしてるだけでプログラム流用って訳ではないぞ?
ジャンプバグも同じで星が流れるのはハード起因だし

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 00:00:43.89 22x3xjn8.net
今の皆の反応が熟女ソープに行って満更でも無く出てきたみたいな感じだな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 00:08:06.20 SO0dj+Dr.net
ペンゴとパックマンのコネクタは裏表が逆で
殆ど配線が同じ
音が出ないのとショットボタンを追加が必要

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 00:15:37.60 SO0dj+Dr.net
アケアカでムーンクレスタが移植されたよな
プロクラムの流用って大昔のものでも不味いのか?
日物のプログラマがハドソンに移籍してドラえもんのキャラを使い全く同じようなゲームを作ったんじゃなかった?FCソフトの話で

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 00:20:41.40 v+TQBhr/.net
ドラえもんの話ならキッドのホレホレ大作戦とかいうゲームの主人公をまんま差し替えたやつだな
あれはPCエンジンだぞ
平安京エイリアンみたいなやつ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 01:30:08.03 wBGkRhvY.net
>>493
どういう例えだよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 01:36:29.67 k7rpjBI4.net
ブービーキッズ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:01:47.93 apu7KrU/.net
>>490
そんなくだらないモノのよりアドバタイズループの方がいいわ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:09:51.54 SO0dj+Dr.net
メガドラのエミュを入れとけば
メガドラミニで未収録の作品を10本ぐらい入れとけばメガドラミニのユーザーが殆どが購入したに違いない
家庭用だからダメ?それならメガテック収録で

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:34:41.03 MBc9CYF+.net
実際に収録されてるタイトルはメガドラ時代どころかマークVに移植されてるレベルに古いゲームがあるけどな
これはマークVミニの布石か?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:34:42.16 vYt/Wdie.net
ババアがコケて腰椎圧迫骨折で手術&入院になったから買うのやめた

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:38:27.16 tJKO8SzG.net
ワイは買うで
ロストスターズやり込むんや

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:42:13.61 F0cKcND9.net
ロストスターズおもんないぞぉ
ミラクルワールドからどーしてあんなクソゲーが生まれたのか説明してもらいたいわ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 02:55:57.58 clTJjwiH.net
今のところPS5や新型XBOXにあまり魅力を感じてないので、俺も繋ぎにアストロシティミニ買ってみようかな
ゲームギアミクロはキャンセルしたし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 03:15:47.61 NdrMy1Dw.net
6〜7千円になったら買うかも。1万以上出す気にはならん

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 04:03:54.79 zZAcjp7b.net
最初にバーチャ発表せずにずっと隠し、TGSCの隠し玉としてここで発表すのが最適だったか
それか最初にバーチャの1本しか入ってませんと嘘発表しといて、TGSで追加で36本オマケとして入れますと発表するとか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 05:50:54.89 A4G9CLw9.net
このラインナップならどうやっても難しかったとは思うけど今回の公開の仕方は最悪手に近いんじゃないか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:24:11.44 Cxlj9084.net
最初にどっとりくん最後にバーチャだったら勢いで予約するやつ沢山いたかもしれないね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:28:04.81 PCKrv5DT.net
TGSでバーチャ2隠し玉だったらバーチャ新作発表に便乗して売れたかもなぁ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:41:11.96 QG+xe2WO.net
いやむしろ、最後の37本目がバーチャXeスポーツです! くらいでもよかった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:52:19.14 DM0pvm11.net
>>507
最初に勢いで予約したけど一昨日とうとうキャンセルしたよ
発売したらやっぱり買うかもしれないけど取りあえずは一旦去るよ皆達者でな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:54:52.95 LcKrLekw.net
>>484
> アストロシティミニって商品名でスペハリとかラッドモビールとか何がやりたいのかさっぱり分からんな
アストロシティっていう「ガワ」がメインで、中身はただゲームが詰まってりゃいいってコンセプトなんでしょ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:57:29.56 QWhRJnXT.net
>>460
後期バーチャスティックはよかったよな
今回のスティックはデザイン出たときにセンスねえなって思った

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:58:07.66 LcKrLekw.net
>>486
> はした金で買えるし一応買うけどプレイするかどうかはわからんな
> いやたぶんしないだろうなあ
> メガドラミニアジア版とかPCエンジンミニも封切ってない
> モデル2,3とかナオミのセガゲーコレクションが出たら遊び倒すと思うので、5年後でいいから頼むわ
こんだけ金持ってるアピールしておいて、XBOX360で今すぐ出来るNAOMI、モデル2、3ゲーム群はシカトするって、嘘つきは辻褄合わせが下手くそすぎて笑ってしまうわ。
HDMI、価格も今や手頃、しかも今すぐ手に入るのに買わないwww

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 07:59:46.42 LcKrLekw.net
バーチャ1がメインだって言ってるのにバーチャ2入れたら1がゴミになるだろ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 08:04:00.23 LcKrLekw.net
>>468
> >>466
> 新作をトライアングルサービスが作ってる事と旧作収録に何の関係が?
俺がトライアングルの社長だったら、せっかく版権買ったんだから、同業他社にペンゴっていう名前は使わせないけどな。
> 旧作収録しなかったのはもっと根深いところの問題じゃないの?
だったらエミュやめて移植すりゃいいじゃん。ペンゴごとき。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 08:34:36.48 bgmZWNnV.net
>>517
製作許諾してるだけで版権売り渡してる訳ねぇだろ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:07:10.43 hkn0BqsN.net
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 00:08:06.20 ID:SO0dj+Dr [1/3]
ペンゴとパックマンのコネクタは裏表が逆で
殆ど配線が同じ
音が出ないのとショットボタンを追加が必要
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 00:15:37.60 ID:SO0dj+Dr [2/3]
アケアカでムーンクレスタが移植されたよな
プロクラムの流用って大昔のものでも不味いのか?
日物のプログラマがハドソンに移籍してドラえもんのキャラを使い全く同じようなゲームを作ったんじゃなかった?FCソフトの話で
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 02:09:51.54 ID:SO0dj+Dr [3/3]
メガドラのエミュを入れとけば
メガドラミニで未収録の作品を10本ぐらい入れとけばメガドラミニのユーザーが殆どが購入したに違いない
家庭用だからダメ?それならメガテック収録で

レスが欲しいからわざと頓珍漢な書き込みを繰り返す行田の車なしおじさん
乞食なだけにレスもコジるぞーってかw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:18:02.48 qDO2qmyG.net
>>512
お前はしょっちゅうキャンセルしてんな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:33:37.19 G4wumfri.net
俺はとっくに金払っているしキャンセルが出来ないんだよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:48:58.97 F0cKcND9.net
画面のサイズが本当にちっさすぎるな
しっかり筐体の枠まで表示するようにできなかったのかよ
最低限のことだろやるなら
どーせ大量に余ってた液晶を使うためにこの企画やったんだろうけどな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:57:14.57 VVTSf4oP.net
あの画面でやるのなんか最初の数回だけで
どうせHDMI出力してやるだろ
そこに変に金掛けなくてもいいわ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 10:03:51.33 ka/FJ56j.net
公式サイトに「ドットリクン」の紹介も入りましたね
>アストロシティ筐体出荷時に付属されていたテスト用基板「ドットリクン」。
>ゲームセンターではプレイできなかった幻のドットイートゲームが、
>満を持してアストロシティミニに収録。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 10:10:42.23 hkn0BqsN.net
車なしおじさん「スト2と魔界村が入る筈だ」
車なしおじさん「魔界村はやりたくはないが」 ←誰も聞いてないのに妄想を書き続ける乞食

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 10:23:02.40 qDO2qmyG.net
>>523
ネオジオミニも本体使わんしな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 11:19:49.65 CYAIj/aN.net
これVF1の出来が微妙だったら本当にゴミになるな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 11:21:48.78 QZACGb7s.net
>>516
バーチャ1とバーチャ2は完全な別ゲーだけどな。未だにコンシューマではまともなVF1は出来ないから貴重だよ。
まあVF1だけswitchに1000円とかでダウンロード販売してくれたらそれで充分だけどね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 12:02:08.36 8POzikUg.net
いやだいやだ
あ、あ、あぶな
お肉ないかな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 12:39:26.29 4fKIuYoO.net
>>492
ジャンプバグがその回路(ギャラクシアンの「スタージェネレーター」)を逆アセしてパクった(疑惑)という意味合いだよ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:01:13.49 qKd3loRN.net
中華ゲーム機ですら低解像度4:3調達するのに…

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:11:33.96 wicvd4it.net
バーチャ1とバーチャ2って、技コマンド違う?
何故かバーチャ2のコマンド表持ってるんだけど、使えるかな?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:41:59.51 apu7KrU/.net
>>527
直撮り動画見てるけど
微妙に処理落ちしてるように見えるんだよなぁ
Youtubeのストリーミング放送の都合上かもしれんが
開けてびっくりの可能性あるから安心できんわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:56:27.52 xiemT8sa.net
>>532
基本的にはほとんどの同じ技は同じコマンドじゃなかったかな
もちろん追加された技、無くなった技もあるけど

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:00:48.80 rXEZEo6q.net
解像度上げたからなのか影がやけにチラつくし汚く見える
URLリンク(youtu.be)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:02:03.89 22x3xjn8.net
バーチャファイターは鈴Qもいないし、まともな監修が無いとヤバそう…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:17:02.97 SO0dj+Dr.net
doaも5で評価が好評だったからわからんぞ
6はどうなったんだろ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:49:32.51 CYAIj/aN.net
こんなプレイではよくわからんがモニターやジョイスティックで入力や描写の遅延があるともうゲームにならないからそこが1番心配だ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:59:10.35 gb5I1Jl2.net
遊んでみたいゲームが入ってるのに、まともに遊べないゲームギアミクロ
そこそこ遊べそうなスティックやサイズ感なのに、遊びたいゲームが入ってないアストロミニ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 15:27:48.16 hkn0BqsN.net
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 14:17:02.97 ID:SO0dj+Dr [4/4]
doaも5で評価が好評だったからわからんぞ
6はどうなったんだろ?

無関係なゲームの話に誘導しようとする車なしおじさん
オマエは女キャラの水着絵を見てシコってろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 15:40:53.15 VVTSf4oP.net
>>539
これ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 15:48:04.85 BkoStviQ.net
発表時に飛びついて予約したけど、収録ゲームにガッカリしてキャンセルしちゃったよ。
体感ゲームシリーズやりたかった。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:09:05.35 afIxVSUO.net
ジョイスティックはPCとかでも使えんの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:15:35.75 jfE7RAOC.net
アウトランの末裔のクールライダースが
コンシュマーで遊べる日は来るんかな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:23:03.99 DCrWh08T.net
ドットリクンとピンクバージョン…
商売するセンスのなさにびっくりするわ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:45:25.94 SO0dj+Dr.net
2台繋げて対戦とか2Pが出来ればいいんだが

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:46:25.94 67+VS7ps.net
アケコンはPCやps4で使えて尚且つ8ボタンだったらコレだけでも買うのになー

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:52:28.07 yR5KLoHe.net
個人的にはバーチャ2、セガラリー、デイトナUSAのどれか入ってれば買ったけど。
あの筐体じゃmodel2作品は無理なんかなぁ?
次回に期待。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:54:41.13 QG+xe2WO.net
>>542
だよな
同じ値段でも体感ゲーのたぐいがほとんど網羅されてたら
全然印象が違ったのにな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:58:35.09 yR5KLoHe.net
>>549
アフターバーナーIIすら入ってないし。
スペハリとか既にSwitchで TV繋げば大画面で出来るのに、なぜ入れたんだろうね。
3DSの小さい画面じゃ老眼きてるから辛いんだ。
だから期待してたのに。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:10:56.86 qDO2qmyG.net
体感系やハンドル操作ものをアストロミニに期待するなよって思ってたのに
スペハリとラッドモビールはほんと余計だったよなぁ
あれのせいでアストロミニの基準がブレブレになっちまった

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:34:55.63 hkn0BqsN.net
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 16:45:25.94 ID:SO0dj+Dr [5/5]
2台繋げて対戦とか2Pが出来ればいいんだが

最初から買う気も無いけどレスが貰いたいもんだから思いついたことを書いていくスタイルの車なしジジイ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:43:44.29 yR5KLoHe.net
対戦したいゲームねー。
バーチャ2、セガラリー、デイトナ〜

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 18:16:05.19 SO0dj+Dr.net
スペハリって移植するたびにサンライズにドムの金を払っているわけじゃないんだな
今回移植されたってことは

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 19:04:44.09 XfCr5J7b.net
>>554
言うほどドムに似てないしね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 19:06:15.14 qDO2qmyG.net
あまりサンライズを怒らせてはいけない
でないとSIDE ARMSがそのまま移植出来なくなってしまう

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 19:13:07.48 SO0dj+Dr.net
SIDE ARMSとかロストワールドのザクって今の大画面液晶で見ると全然に似ていないと感じる不思議
18インチのブラウン管マジック

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 19:32:56.61 sO15lt8E.net
>>557
実際デザイン違うしねえ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 19:43:27.20 ollB0bws.net
>>547
「アケコン」っていう人は若い人なんやろうか?
ワシらオッサンはスティックなんやけどな。
実際今回の商品もアーケードスティックって商品名やしアケコンって言い方違和感あるわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:13:28.73 PCKrv5DT.net
>>559
エンターキーをリターンとか呼ぶおっさん

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:20:13.86 qDO2qmyG.net
巻き戻し

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:20:42.49 +bcHRP7N.net
>>560
知ってるやつもおっさん
昔は普通にリターンキーだったんだけど

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:24:48.47 SO0dj+Dr.net
RUN
とかもあったような

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:28:27.15 iODmCVz6.net
PCエンジンのコントローラーがRUNボタンじゃなかったっけ?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:46:08.26 SO0dj+Dr.net
マイコン電児ラン』(マイコンでんじラン)は、すがやみつるによる日本の漫画作品。
これでマイコン時代のエンターキー相当のボタンがランだとなんか記憶に残っているような

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:04:14.06 hkn0BqsN.net
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 18:16:05.19 ID:SO0dj+Dr [6/9]
スペハリって移植するたびにサンライズにドムの金を払っているわけじゃないんだな
今回移植されたってことは

また出た!レス乞食の書き込みw
今日も板一番の書き込みを見せる行田の車なしジジイであった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:13:22.46 hkn0BqsN.net
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 20:24:48.47 ID:SO0dj+Dr [8/9]
RUN
とかもあったような

アストロミニなんてどうでもいいし金が無いから買えないが会話はしたいんだ!!!
という心境か?
孤独で寂しいレス乞食のツイッター
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:35:22.58 apu7KrU/.net
お葬式だな完全に

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:37:45.39 Yi5VJOZN.net
画面設定がデフォルトとスキャンラインの二種しかないって大丈夫か?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:53:54.17 o13KxPIJ.net
>>565
ではなくてrunと打ち込んでリターンキーを押してプログラムを起動する

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 22:09:39.99 apu7KrU/.net
>>569
どこ情報?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 22:13:09.46 hkn0BqsN.net
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 21:53:54.17 ID:o13KxPIJ
>>565
ではなくてrunと打ち込んでリターンキーを押してプログラムを起動する

チンパンにそんな説明しても無駄だろw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 22:21:45.51 Yi5VJOZN.net
>>571
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 22:37:37.60 A4G9CLw9.net
バーチャ1の移植だけに1年以上かかってこうなっちゃったんか…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:11:49.01 hkn0BqsN.net
24 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 22:38:15.79 ID:LeWkxTWY0 [3/5]
アケアカのグラ3に実装してほしいもの
PS2仕様版
SFC装備仕様版
ロケ版
特別版
26 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 22:45:23.95 ID:LeWkxTWY0 [4/5]
トライゴンに当たり判定の心眼モードが付いたじゃん
28 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 22:59:49.64 ID:LeWkxTWY0 [5/5]
なら話題にならないと思うけどな
それにVの難易度に付いて行っている奴なんてすでに家に3が遊べる環境を持っているだろうし
今度の移植では大勢の人がプレイできるように間口を広げてほしいわ

グラVを無敵でしかクリア出来ない乞食が難易度を下げてほしくて必死www

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:33:30.15 apu7KrU/.net
>>573
サンクス
くだらねぇエフェクトとかいらねぇんだよな
別にブラウン管に見えるわけじゃねぇ。横線が入ってるだけなんだよなこれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:41:28.55 XfzFTBet.net
移植じゃなくてMAMEでしょう
VFも今年になってから再現性が上がったみたいだな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:45:30.98 hkn0BqsN.net
汚寒はチンパンだから移植と思い込んでいるしメーカーの違う魔界村が収録されると決めつける

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:52:13.61 hkn0BqsN.net
汚寒「マイコン時代のエンターキー相当のボタンがランだ」

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 01:15:31.44 j6Vrnisb.net
>>573
メガドラミニのスキャンラインフィルタの使い回しに見えるな…

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 01:57:36.36 9NPRlnCy.net
スキャンラインに使い回すもクソもあるのか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 02:13:08.50 25XCsDxV.net
スキャンラインをいちいち毎回新作するのかよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 02:22:16.24 bRzxhH9H.net
>>557
そうだな
ラストリゾートのハイゴッグも似てないよな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 04:49:13.50 I9K+CPU7.net
開発会社が違えば、スキャンラインのプログラムも違うんじゃね?
メガドラミニはエムツー製だし、今回は見た目は同じでも処理するプログラムとかは違いそう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 07:06:31.94 Q99h5X64.net
>>554
あれはドムじゃなくてバレルですから

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 07:20:45.35 BUq6CpbU.net
メガドラミニのスキャンラインは出来悪いと思うんだけどな凄く暗くなるし

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 07:45:12.23 k+l32cXn.net
>>559
せめて アケステ だよな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 08:32:15.42 05OyVwxH.net
バーチャ1は公式が移植だって言ってるぞ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 08:43:06.49 1GSymalF.net
MAMEなわけないやんw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 08:47:02.15 aJrImyTl.net
AM2研にVF1の監修出来る様な人残ってんの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 09:46:12.42 2jWKv9wr.net
>>583
いや、アレはデザインまんまだな。どうしてドヤ顔で全く違うゲームの話始めちゃうの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 09:50:04.60 1oHKUsOx.net
エミュ使おうが根性で目コピで作ろうが移植は移植だろ?
今時全くエミュ使わない移植なんかコストかかりすぎて、ほぼやんないだろうけどね。ACゲーム一本移植してフルプライスで売ってた時代ならまだしも。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:30:53.82 g9aNZ3c9.net
>>554
バルキリーっぽい奴とかもいるし
登場する時はネバーエンディングストーリーっぽいのに乗ってくるぞ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:33:59.85 2jWKv9wr.net
まあ、っぽいでだけでラストリゾートのあれみたいなまんまデザインではないからねえ。
テスタロッサとかF-14くらいまんまのデザインで初めてやばいんだろうね。現実そうなってるし。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:36:28.86 05OyVwxH.net
1年以上かけて移植したって自慢してるんだからコストはかかってるな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:37:57.19 1oHKUsOx.net
>>595
そっか。ほんじゃあ期待しましょう。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:43:20.49 HiYh6L6n.net
1年以上かけるならバーチャ2にしとけよwww

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 11:07:14.64 A33Gc6ls.net
期間掛けりゃ良いってもんじゃないだろ手慣れたとこなら3ヶ月で出来てるものを1年掛かったかもしれん

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 11:31:18.74 2jWKv9wr.net
>>598
まあまあ。
HD化に60フレーム化したんでしょ?頑張った所は褒めとこうよ。
実際プレイするまで油断できねえけどね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:09:25.19 djjM5bYq.net
SHIBAが使えたりしないかな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:40:08.72 XT4iKPgm.net
>>599
は?そんなんしたら完全移植じゃねえからいらねえけど?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:48:09.56 wTVqJSkM.net
>>601
それな
switchのバーチャレーシングも余計な事しやがってと思ったわ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:26:15.67 25XCsDxV.net
>>590
かたやんおるやん
無知乙

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:27:24.65 25XCsDxV.net
>>599
どこ情報だよそれ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:29:54.67 25XCsDxV.net
>>601
>>602
VF2がサプライズ発表される→収録されず→騙された!キャンセルだ!
ってやりたかった人が今度は
VF1はHD60fps→普通の移植→騙された!キャンセルだ!
って騒ぎたいだけだぞ。パターンが同じ過ぎて吹く

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:41:58.81 ncLattYO.net
ツイでは720P-HD版までしか言ってないけど、60fpsの事はどこ情報なのだろう
URLリンク(twitter.com)
TGSの放送で60fpsって言ってたっけか?
(deleted an unsolicited ad)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:52:53.18 EFYQeeBN.net
>>603
そのかたやんとやらはAC版VF1の何を担当してたんだ?
監修なら当然原版の仕様知り尽くしてないと務まらないよな?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:55:07.80 25XCsDxV.net
HD化でもワイドじゃないんだよな。
ワイド化してたら16:9液晶の意味あるのに
結局ワイドじゃないから16:9が無意味なんだよね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 15:40:34.47 gDZccp08.net
>>557
> SIDE ARMSとかロストワールドのザクって今の大画面液晶で見ると全然に似ていないと感じる不思議
> 18インチのブラウン管マジック
どこが全然似てねーんだよ。
ズゴックもザクもまんまで移植できねーよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 15:47:02.37 pSA3JuTv.net
後に日本国内ではiアプリに移植された他、北米ではPlayStation Portable用ソフト『Capcom Classics Collection Remixed』やPlayStation 2、
Xbox用ソフト『Capcom Classics Collection Vol.2』に収録され、日本国内ではPlayStation 3、Xbox 360用ソフト『カプコン アーケード キャビネット』に収録され配信された。
参考画像がないと判断できないな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:03:21.47 pSA3JuTv.net
URLリンク(twitter.com)
やっぱアウトか
(deleted an unsolicited ad)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:30:17.70 mflXkbHI.net
やっぱりセガトイズがMAMEもM2やらが作ったのも流用せず自前で全部作ったのは確定ぽいな(悪しき自前主義)
となるとカルテット2のやりとりもしっくりくる
アレは多分ロムイメージだけで羊羹は持ってなかった(MAMEで解析されてるので必要ない)から基板が必要だったんだろうな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:45:35.73 jAc4F97U.net
キャンセルシティミニ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:56:06.77 YeaSasAo.net
>>606
ああ、ごめん。60フレームは俺の思い込みだわ。
HD化だけなのね。すまんかった。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:57:16.71 Ac5AYmPs.net
>>609
最近ではLEGENDS FLASHBACKとか言うゲーム機に収録されているけどね
動画で確認したけど普通にザクのまま出てたぞ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:59:31.53 YeaSasAo.net
>>602
switchのバーチャレーシングは称賛の声の方が多いけどな。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 18:33:16.02 vDXTniyz.net
>>612
MAMEはそもそもそこまで完璧じゃないぞ
最近急に改善して改善後がYouTubeにアップされてたりするから
開発者に情報提供して直してもらったんだろう

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:11:40.94 gkM/Fptu.net
>>617
> 開発者に情報提供して直してもらった
・(MAMEの)開発者に(セガトイズのアストロミニ開発者が)情報提供して(MAMEのVF1を)直してもらった
・(アストロミニの)開発者に(MAMEの開発者が)情報提供して(アストロミニのVFを)直してもらった
どっちよ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:21:18.50 25XCsDxV.net
>>616
ベタ移植バーチャより
フルHD化(ワイド)+60fpsのバーチャの方が欲しいわ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:24:01.26 pSA3JuTv.net
5fsがあればいらない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:44:46.63 pSA3JuTv.net
ちっこいザクとかズゴックはぎりぎりグレーとしても
地中に埋まっている巨神兵の頭部は問題ないのかな?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:47:28.21 dWBp+Cuf.net
そんなの如きを気にしてたら銀河任侠伝なんかどうすんだよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:56:27.94 pSA3JuTv.net
それは移植不可能w

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:15:59.08 WvxsYK9N.net
>>622
なんも気にしないで著作権ガン無視で作ってた30年前のゲーム業界と比べないで下さいw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:17:16.89 NQ4RPhoJ.net
銀河任侠伝は基板で買うしかないわな
あとクイズ名探偵ネオ&ジオも移植無理

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:27:14.19 cHDYzHdv.net
>>624
もっと昔はプログラムに著作権が認められてなかったんでコピー基板の摘発も一苦労(それで中古ソフトのときの「映画の著作物」判例ができた)
でコピーヤーはタイトルを変えてキャラクターを変えて音楽を変えて「オリジナルです(キリッ」ってやってた
タイトルを変えると商標権回避
音楽を変えると音楽の著作権回避
キャラクターを変えると「映画の著作物」が異なることになるので回避

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:53:58.20 MH4CEu2+.net
例えば、ソフトの発表順が以下だったら印象違ったかも。
シリーズ物はまとめて出して違いを説明すれば「セット」認識された筈。
1
バーチャファイター
ファンタジーゾーン
ゴールデンアックス
ゴールデンアックス デスアダーの復讐
エイリアンストーム
エイリアンシンドローム
ボナンザブラザーズ
獣王記
ぷよぷよ
ぷよぷよ通
2
忍者プリンセス
SHADOW DANCER
サイバーポリス イースワット
ダークエッジ
カルテット2
アラビアンファイト
ソニックブーム
スクランブルスピリッツ
青春スキャンダル
アレックスキッド with ステラ ザ・ロストスターズ
ワンダーボーイ
ワンダーボーイ モンスターランド
ワンダーボーイIII モンスター・レアー
3
コットン
フリッキー
タントアール
イチダントアール
SHINOBI
クラックダウン
ゲイングランド
サンダーフォースAC
コラムス
コラムスII
スタックコラムス
ドットリクン
4
ラッドモビール
スペースハリアー

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:09:41.84 gDZccp08.net
>>627
> 例えば、ソフトの発表順が以下だったら印象違ったかも。
違わない。結局、有名ゲームないから。

> シリーズ物はまとめて出して違いを説明すれば「セット」認識された筈。
ねーよ。セットそのものが嫌悪の対象なのに。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:10:22.64 pSA3JuTv.net
うわぼとくひこ
セガに所属していたゲーム音楽作曲家。「BO」、「NOAH TOKU」、「HAIRY UWA」のクレジット名で知られる。
セガの黎明期のころから所属していた作曲家であり、セガ・マークIIIからメガドライブ初期のゲームの作曲を手掛けた。
主に『ファンタシースター』・『アレックスキッドのミラクルワールド』・『ソーサリアン』などの作品を担当。
またアーケードなどの他機種の作品を、家庭用ハードに移植する際のサウンド担当も数多く任されていた。
現在はゲーム業界を引退し、農業を営んでいるとの事。
家庭用担当だったのか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:20:51.33 P3MfXrur.net
>>628
他人の意見を尊重せず自分の主観を押し付ける
いい加減おまえの書き込みが嫌悪の対象になってることに気付け

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:21:17.88 lRo7SmYW.net
>>627
隠し球が無いなら、最初から全て公開した方が良かった。
バーチャファイターやダークエッジ、アラビアンファイトでも喜ぶ人はそれなりにいるから。
下手に期待をあおっただけに期待外れ感が大きくなったと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/263 KB
担当:undef