無洗米 at OKOME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:※
11/03/25 19:49:45.41 gy42V/Te.net
無洗米普通においしい

151:※
11/03/25 19:52:51.07 gy42V/Te.net
>>143
お前はマリーアントワネットか
地震から数日は店も開かなかったし開いてもパンもカップ麺もずっと売り切れてた

152:※
11/03/28 12:55:17.02 jvq10Ntr.net
>>151
つまんない。
ネットやってるくらいなら、何も食わなくても大丈夫だろ?

153:※
11/03/29 20:08:54.66 wPfnv6Nl.net
無洗米じゃなくても洗わなければいいよ、非常時は

154:※
11/03/31 00:05:07.67 4i4Dflbn.net
別にふだんから無洗米にしてもいいんじゃね

155:※
11/04/01 18:14:09.41 St78DjGO.net
いつも無洗米食ってるオイラがこの騒ぎで食えなくなっちまいそうだよ

156: ◆sT.bc5RNUs
11/04/03 19:27:17.83 6hVTeimr.net
スーパーで無洗米買ったら虫がわいてたときがあった、、ゾウムシみたいなやつ、、不味かった。

157:※
11/04/03 23:34:47.42 30vrSWyw.net
それ無洗米どうこう関係無いし

158:※
11/04/04 00:07:27.43 KtTWV9qJ.net
今日初めてひとめぼれの無洗米食べたけど、サトウのごはんみたいなインスタントな味で不味かった。
水はミネラルウォーター使ったけど、水の量がいけなかったのかな。
10キロ買ってしまってへこんだ。

159:※
11/04/04 12:03:58.74 o9eTE7YX.net
無洗米はざーっとすすいで普通の米より少しだけ水多めで炊くんだよ。
出来れば無洗米モードのある炊飯器でな。

無洗米歴7年になるが、こんなに手に入れにくくなる日が来ようとはな…。

160:※
11/04/04 17:56:19.30 0JGkx9Pl.net
鍋や土鍋で炊く時も水は多目でいいの?

161:※
11/04/04 23:32:10.03 azx1CiNZ.net
水加減は好みだからな。
2〜3回試行錯誤するのが一番だよ。

鍋の気密性によっても水加減は変わるしな。

162:※
11/04/05 01:20:10.75 BsHoI7Wc.net
初めて無洗米買う人はちゃんと無洗米専用のカップ買ってね。100均で売ってるから。

あと、無洗米でも1〜2回はサッと洗った方が美味しくなるよ。

163:※
11/04/06 08:30:18.37 0yJ4c28e.net
教えてくれたおかげで、サトウのごはん→ココイチごはん味くらいに昇格したよ!
ありがとうさぎ。

164:※
11/04/12 05:29:11.28 kCMT4aPf.net
無洗米は普通の米より日保ちしないのですか?精米した日から1年位は保つかな?

165:※
11/04/12 23:33:51.90 t+t6G1Fc.net
あぁ…ひとめぼれの無洗米
オクで買ったんだけど
美味しくないのかな…まだ食べてないけど。

166:※
11/04/13 22:01:48.93 zoIRE8+f.net
>>165
昆布をひとかけ入れたり工夫すると喰えるよ。
個人的には液体のにがりを2〜3滴入れてから炊くのが好き。
それでもダメなら炊き込みご飯専用にするしかないね。

167:※
11/05/04 10:17:29.72 lAXOhjW+.net
日本酒をちょろっと入れると美味くなるよ。

168:※
11/05/06 01:35:48.12 8xFmAIvE.net
みんなごはんにこだわるんだね。自分は研ぐのが面倒だから無洗米買って水も普通に入れて炊いてるだけ

169:※
11/05/06 02:01:30.17 ejDTnc7X.net
こだわる人は無洗米買ってないでしょ

170:※
11/05/06 02:25:11.04 r04j1Ssv.net
まぁね

171:※
11/05/07 17:59:14.89 xXblcHmC.net
はあ?意味不明

172:※
11/05/13 20:12:36.07 dLIEbeyj.net
インフルエンザの高熱でうなされた時、水を入れずに無洗米を炊いてしまった
すると真白くて熱い米の山が、、、

改めて水を入れて炊いたら見たことも無い樹脂状の物体が、、、
ご飯を口に出来たのはそれから更に30分後だった、、、

それ以来無洗米は買わなくなった

173:※
11/05/14 02:11:18.60 gCdVysjT.net
>>172
>水を入れずに無洗米を炊いてしまった

それ単なる君の失敗だろ。
無洗米と全然関係無いじゃん。

174:※
11/05/22 08:31:10.88 SxB0GKS5.net
とりあえずさ、無洗米のいつのどこぞのメーカーの何々を買ったら美味しかった美味しくなかったって書けよ

175:※
11/05/28 11:52:14.00 rvv/U/QW.net
>>172
無洗米を無水米と勘違いしてないか?

176:※
11/06/01 18:40:17.62 zquSkaDb.net
水いれて炊くと気付かなかった不純物が出て来た気がした


っていーてーんじゃね?

177:※
11/06/02 00:02:44.03 WEtY9lOu.net
>>172
水入れてないという事は、下手したら火事になってたんじゃないか?

178:※
11/06/03 07:11:04.73 yc9l1me5.net
>>177
発火するほど温度は上がらないよ

179:※
11/06/03 17:02:52.44 2m1AvVYW.net
糒スレと勘違いしてるわけでもなさそうだし

180: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/26 21:32:59.29 657nf/M/.net
test

181:※
11/08/01 11:59:48.23 bbFWlbwD.net
BG無洗米売ってる全国展開スーパー教えてください

182:※
11/08/02 00:31:50.08 ubG30vGI.net
厳密には全国展開じゃないけど、生協系に多く置いてある

183:※
11/08/11 00:13:21.06 VdsErwru.net
大量の玄米で保存しておいて
一食分だけ無洗米で精米出来ると便利なんだけどな〜


184:※
11/08/16 21:28:54.96 Rca39smk.net
玄米を白米にするだけで保存期間が短くなるけど
無洗米はさらに短いんだよね

185:※
11/08/16 22:49:23.43 KMLbv+zI.net
オマエはアホか!
100年ROMってろ。

186:※
11/08/17 11:28:32.15 Gy+7Afrj.net
>>184
理由は?

なんで短くなるの?

187:※
11/08/20 14:53:46.06 IFX/NbCJ.net
リンゴの皮を剥いて置いておくのは持ちが良くないが
芯を抜くと持ちはさらに短くなる、みたいな感じか

188:※
11/08/20 15:17:01.44 ub9i3/Ne.net
>>187
無洗米を林檎に例えると、綺麗に剥いてある状態

白米だと、微妙な剥き残しがある感じ。

劣化に関しては変わらないと思うよ。

189:※
11/08/30 19:05:54.61 0OzEhIB3.net
結構勘違いしてる人多いけど、無銭米の方が精白米よりも肌糠まで完全に除去されているので、
より米の胚乳部分のみの状態なので酸化されにくく賞味期限は長いです

190:※
11/09/14 21:38:58.66 EcitU3hZ.net
同じ一号でも少しコメ粒が多いらしいから
太りそうで怖い
少し水多くたけばいいってわかってるけどその割合が・・・

191:※
11/09/15 15:38:44.83 k8p5lbbn.net
今日初めて食べたけどおいしいね

192:※
11/09/15 15:53:33.08 XJleamuQ.net
>>191
より美味しくはならんよ

もとの米と変わらんか、やや劣るって意見が大半。
まあ好みの問題もあるが

193:※
11/09/15 20:03:10.96 XHU7GN28.net
無洗米と言ってもいろいろある、農家の産直なんかはほとんど乾式の無洗米、これはな〜んちゃって
だから一度あらえと書いてある。
やはり無洗米は湿式とかタピオカとか本格的なのじゃないと無洗米とはいえない。

194:※
11/09/17 01:38:48.86 NY2nKWpW.net
は?BG無洗米以外インチキだろ。

195:※
11/09/17 06:32:56.97 /vULzUkE.net
BG無洗米、怪しさ満点
ブラックボックスにして中身を見せない(たいしたことないから見せれないという噂)
米ぬかしか使わないと言いながら灯油の配管あり、水で洗ってるじゃんw

196:※
11/09/17 07:15:18.56 X2f2T54D.net
>>195
水を少量かけてヌカを柔らかくする→ヌカでヌカを取る→乾かす
って方式らしいよ。

ブラックボックス開けると通報装置が働いて、メーカーから連絡来るみたいw



197:※
11/09/17 08:33:08.07 /vULzUkE.net
食品を扱う機械なのに掃除も出来ないなんて・・・・

198:※
11/09/17 12:47:51.79 ExHlLUQT.net
>>197
定期メンテも儲けの一部w

199:※
11/09/17 19:09:58.78 YWas5Wky.net
BG無洗米って普通に美味しい無洗米ってイメージだったけど精米機にブラックボックスが組み込んであるなんて知らなかった。。
ググってみたら結構有名な事なんですね。。。何か怖い・・・

200:※
11/09/18 05:09:30.22 kz83L2xw.net
無洗米
URLリンク(white.sakura.ne.jp)
RE3・無洗米工場見学
URLリンク(white.sakura.ne.jp)3・無洗米工場見学
補足:7.無洗米機のブラックボックス
URLリンク(white.sakura.ne.jp)補足:7.無洗米機のブラックボックス

なんか生協とも絡んでイロイロありそうですな

201:※
11/09/18 11:09:40.11 8Q8+82eG.net
なんかその掲示板、屁理屈こねて無洗米導入できてない米屋が必死なだけじゃねえか。
俺は無洗米以外面倒だから使わない。
米を研ぐなんて行為、20世紀の風習。

202:※
11/09/18 23:54:59.83 /WWfv5B4.net
無洗米って色んな精米方法があるんですね。。
ふと思って、いま家にある無洗米の袋を見ても何て精米法をしたモノか表記が見当たりませんでした。。
最も一般的に普及している無洗米の精米法は何という精米法でしょうか?

203:※
11/09/19 06:50:29.07 KN1HXDw8.net
>>202
いろいろあるから、販売者に問い合わせを

204:「 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/09/19 16:38:45.42 YCT8eWYd.net
思ったより美味しい。
洗わない分楽だし。
また買おう。

205:※
11/09/19 18:44:55.26 UkXf/01w.net
無洗米が美味しいのではない、そのお米が美味しいんだよ。
無洗米は洗ったのと変わらないくらい美味しければいい無洗米製造機ということ。

206:※
11/09/21 01:38:52.75 az25gSDN.net
>>202
最大手のBG無洗米は、表示がある。
その他安物はたいてい表示無し。

207:※
11/09/21 07:22:26.54 mDQ9ZrqQ.net
>>206
BG以外は表示してないね。

大手の米卸の無洗米で、BGじゃないのはNTW(タピオカ澱粉)が多い

町の米屋クラスならカピカみたいな簡易無洗米が多い

208:※
11/09/21 13:10:36.08 efkT9l6K.net
そうだね、これからはどんな機械で無洗米にしたか書いて欲しいね

209:202
11/09/21 20:50:24.53 K6tU2vNr.net
>>206
話にあがってるBG無洗米ってのは最大手なんですか。。
たぶん自分はまだソレを食べてないですね。タピオカ澱粉による無洗米?なのかな。。
有難うございますm(__)m

表示が義務でなくても習慣化されると有難いですね。。

210:※
11/09/21 20:54:43.06 8kWrvns3.net
アマゾンでミツハシライスの無洗米買ったけど
大丈夫かな、かなり心配。

211:※
11/09/22 11:29:23.18 X0famOKd.net
BG無洗米ってのは最大手とかじゃなくてトーヨーという会社の無洗米の機械の名前
ここはサタケなんかと違い売らないでリースのみ、中を見せないから何やってるのか
わからない、したがって機械の掃除すら出来ない。

212:※
11/09/23 01:51:33.05 HMajurDq.net
ブラックボックスになってる機械を通した食品は生理的に(´・д・`)ヤダ

213:※
11/09/23 02:23:50.17 gOELH8v2.net
BGのシェアが一番多いのは事実だろ。
素人に掃除させないで、機械の開発やってるところが保守やって何がいけないか分からん。
それで何か問題が起きてるか?

214:※
11/09/23 22:13:02.34 3rhzNj2h.net
どんなに説明が正しくても嫌なものは嫌

215:※
11/09/27 08:57:27.39 VW581ul3.net
無洗米は100円ぐらい高いから
もったいないと感じてしまって、あまり買わない

216:※
11/09/29 16:41:05.37 KbJy0sVb.net
100円くらい高くてもその分の手間が省けると思って無洗米買ってる。
0.5合ずつ炊くからとぐのめんどくさいしw

217:※
11/09/29 22:56:16.21 Dejj7+wj.net
>>215
今時そんな事言ってるやついるんだな。
ヌカが少ない分米が多いんだが。

218:※
11/09/30 04:48:53.09 7qOk/1BB.net
研ぐと4%くらい失われるんだっけ?

219:※
11/10/05 02:17:49.88 6iXwmWIh.net
今まで実家で作ってる米を貰ってたんだけどお米券を戴いたので生まれて初めて市販米を購入
米研ぎをすると重さで手指が攣ってボウルが持てないので無洗米にした
いいねこれ手も攣らないし感動したよ

220:※
11/10/05 05:27:59.38 TAtzNuyo.net
無洗米高すぎワロタ
同じブランドで普通の米2kg950円が無洗米だと1850円!!
なんで2倍にもなってんだよ


221:※
11/10/05 06:25:09.69 uz12++fE.net
>>220
それおかしいよ。普通は5キロ100円くらい高いだけ。

無洗米は特売しないことが多いから、激安では買いにくいけど

222:※
11/10/05 20:01:38.05 IJa5R9Xt.net
>>220
それないわwあんまり米買った事ない方?
余程普通の精白米の方が安売りされてたとしても2kgでその差はないと思うよ

大体5kgで精白米が1780円とかだと無銭米は1980円とかだよ。

223:※
11/10/08 08:00:29.06 p6jLk57I.net
今買ってるお米は乾式無洗米ってしろものらしく、炊く前に一度洗ってねってかいてある
>>220
今買ってる米屋の米、無洗米だと2kgでコシが1000円、ミルキーだと1100円
5kgだとコシが2300〜2550円でミルキーが2500円らしいですよ

224:※
11/10/08 17:11:30.91 Z3Fs49ga.net
洗わなければいけない無洗米なんて・・・・。
無洗米って言って欲しくない。

225:※
11/10/08 22:00:25.15 W23xUFMC.net
BG以外の無洗米はインチキ劣化コピー
Mac以外のWindows、iPhone以外のAndroidみたいなもの

226:※
11/10/08 23:38:17.31 2F2UHkyo.net
これ思い出した

【社会】 ジョブズ氏追悼番組で茂木健一郎氏「ウィンドウズ大嫌い」などとこき下ろし 元マイクロソフト副社長が激怒★2
スレリンク(newsplus板)

227:※
11/10/10 13:57:09.64 HDNIZeWM.net
>>225
トーヨー社員乙

228:※
11/10/11 20:03:16.17 fNkiEhT+.net
トーヨーはちょっと…

無洗米ってのが出回り始めたころに、無洗米って言葉はトーヨーが使い始めたから、他社は使うなと裁判起こして商標としては認められずに負けてた。



229:※
11/10/11 23:45:38.14 xb3809rB.net
無洗米が超まずかったよ
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)

無洗米っておいしいよねえ!
URLリンク(logsoku.com)

230:※
11/10/12 02:08:58.09 KpVcSREJ.net
>>228
それおかしな裁判結果だな。
AppleがMacと名付けたコンピューター出してたら、
他社がWindows入れたやつをMacだと称して売り始めたたから訴えたのに何故か敗訴、みたいなもんじゃん。

231:※
11/10/12 06:46:06.49 ZUpq/0nH.net
>>230
アップルがコンピューターとかパソコンの商標権を主張したら負けるだろ。
BGはトーヨーの商標だけど、無洗米はダメって判決。

232:※
11/10/13 03:14:43.36 9p3sK8TM.net
いや、無洗米なんて言葉一般語じゃないし。
つーか、上の方でBG無洗米の機械はブラックボックスでどうのこうの批判してるやついるけど、
特許で公開してんだからブラックボックスでも何でもねえじゃん。
でたらめ書くなよ。

233:※
11/10/13 06:30:06.45 OrvZZ6QE.net
>>232
お前は自分で少しは確かめるとかしてから書き込めよ、デタラメで書いたらいくら2chでもまずいだろ。
URLリンク(www.jpo.go.jp)

全国無洗米協会は、東洋精米機製作所が作った団体。



234:※
11/10/13 07:22:02.83 8IGTFrnk.net
>>232
無洗米の協会があって、そこに加盟してる精米機メーカーの、認められた製法であれば、
無洗米を名乗ることができるシステムになっております。

mp3プレイヤーはmp3を再生できる機械全般をさしますが、ウォークマンやiPodは商標。
無洗米は全般で、BG、NTW、カピカなどが商標。

235:※
11/10/13 07:54:59.37 YhUs/6jo.net
ブラックボックス批判や無洗米は一般名に耐えられない人って業者乙なの?
なの?

236:※
11/10/20 06:14:12.56 CaDYU/WU.net
よくかき混ぜてから炊いてください
と書いてあるけど、混ぜたことがない

237:※
11/11/07 11:57:37.35 QRUYFNBU.net
無洗米が一番安い
が、1480円もする

238:※
11/11/07 14:54:08.88 NuIciolk.net
>>236
無洗米はとがないので、単に水を入れただけだと、米と米の間に気泡が残り、
気泡に接した部分は吸水できず、炊きムラの原因になる。
水を入れたら軽く混ぜるのが正解。
そんな手間すら嫌だってなら、先に水だけ入れた釜に、後から無洗米を投入する順番で

239:※
11/11/07 19:36:56.71 7ZkHWxH1.net
>>236
混ぜないと余計不味い

240:※
11/11/25 13:41:40.45 krPU4M8a.net
復旧

241:※
11/11/26 05:58:47.48 GPZQm2B9.net
無洗米を買う 女とは絶対に結婚するな!

料理なんかまともに出来ない女が無洗米を買うんだよね。



242:※
11/11/26 09:17:11.55 r6hopeB/.net
チンするご飯よりはまし

243:※
11/11/26 22:06:31.04 1GRto+/W.net
なるほど
そういう考えの男とは結婚しないように気をつけるわw

244:※
11/11/27 14:53:38.17 cA9fPJ9m.net
無洗米うまうま

245:※
11/11/27 19:18:00.45 i5UMXafb.net
無洗米を買う女の部屋て、臭いしゴミ屋敷っぽい。



246:※
11/11/27 23:49:40.70 GEjB6p5B.net
↑ 無洗米の機械を導入できてない業者が必死です
無洗米以外の米=不完全精米です

247:※
11/11/28 04:54:39.53 tfLlCQRj.net
無洗米(笑) 米の磨ぎかたすら知らないんだろな‥‥‥


248:※
11/11/28 18:53:17.35 tfLlCQRj.net
今日スーパーマーケットで
臭そうな女が無洗米を買ってたよ。

249:※
11/11/28 19:09:05.22 CDF9AB+E.net
そういえば臭いマンコが好きだったよな、お前

250:※
11/12/02 08:39:29.85 oqKCaFh1.net
近所の米屋さんにて

「これは無洗米と表示はされてませんが、作る時点でなんたらかんたら(←憶えてない
なので無洗米なんで同じ扱いで良い」みたいなこと言われた。
無洗米と表示してはいけない製法かなんかなんだろうか。

無洗米いいよね無洗米


251:※
11/12/03 14:04:33.56 bLn3m7qv.net
>>238
無洗米でも一度かましたほうがおいしいのは確か。
>>250
たいていのテストだと今の精米機は性能がいいので上白で精米すると無洗米とほぼ同じになる。

米屋だけども昔は少しぬかの臭い(臭いまでいかないほのかに臭いがする程度)があるお米が「おいしいお米」だったのだけども最近じゃ昔の基準だと味のない(過剰精米の)お米が「白くておいしいお米」になってきている。
味覚の基準が変わってきてる感じですね。

うちだと弁当やはほぼ無洗米、鮨屋は全部白米。そこまで味の違いがあるとは思えないけど鮨屋さんは無洗米使っているのは回転ずしくらいかもしれない。

252:※
11/12/08 17:54:57.59 KvLHV/mN.net
無洗米の研ぎ方。味が落ちてきたな、と感じたら試してみるのも

URLリンク(www.suzunobu.com)

253:※
11/12/12 21:39:15.86 mdLCvAg2.net
最近スーパーに新品種の米が増えてる
だが、そういうやつは無洗米がない
今日言ったOKでは15種類くらいあって、無洗米が二種くらいしかなかった

254:※
11/12/12 23:41:37.00 mVZQtXcy.net
研げよ

255:※
11/12/12 23:56:05.44 PTAklUe4.net
米研ぐなんて時間の無駄だろ。人生で相当時間の浪費になる。

256:※
11/12/13 01:26:58.81 sd/EXZey.net
人生は無駄に生きるもの

257:※
11/12/13 08:01:45.02 qlQY81aC.net
1分あれば研げるだろ

258:※
11/12/21 05:18:26.40 pkILnN50.net
IHのそこそこ機能豊富なジャーを買ったんだが、
無洗米モードで炊けばそれなりに旨く食えるのか

前に使っていたふっるいヤツじゃ不味くて食えたもんじゃなかったが、
無洗米と圧力炊飯の相性はどんなものだろうか

買って試せというかもしれないが、2キログラム買って
不味いから捨てるって訳にもいかんしな

無洗米に命をかけてるお前らの意見はどうよ

259:※
11/12/21 09:33:02.52 J/l2t7jP.net
>>258
無洗米モードは研いでる時間分の吸水が無いから、
普通の炊飯モードより少しだけ沸騰前の前置きが長いだけって言われたよ。
メーカーや機種で当然違うだろうが、設定なんてそんなもんww

260:※
11/12/22 01:27:39.58 l4E4tgvi.net
ガス炊飯器最強
水加減さえ間違えなければ、大抵の米はうまく食える

261:※
11/12/23 22:30:45.15 GaBnMhS8.net
ガス釜っていいんだろうけど、ガス栓を引っ張り出す・取り付ける工事が
必要なのが難点かなぁ?

262:※
11/12/24 13:13:36.31 DfXXsuA/.net
>>261
ガスファンヒーターの導入考えてるなら、同時に出来ていいよ。

263:※
11/12/26 19:18:51.47 DQZAfnUN.net
>>261
炊飯機能付きのガスコンロ良いよ。

264:※
12/01/31 00:12:57.78 ewd2CPan.net
今日スーパーで胚芽米の無洗米を見たんだが
胚芽米って普通精米にさらに胚芽が残ってるもの、より玄米に近いものだと思ってた
胚芽を残しつつ、その他の部分を無洗米レベルまで削るのって難しそうだなあ

まあ、家電店で売ってる精米機も、どうやって玄米の外の糠部分だけを削ってるのか
よくわからんけど

265:※
12/02/01 03:18:55.84 Q81TUWzg.net
俺は胚芽米の無洗米しか買わない。
白米だと栄養のある部分捨ててるわけだから、勿体ない気がする。

266:※
12/02/01 08:49:32.24 4R09iu+t.net
>>265
それなら玄米食えばいいじゃんw

267:※
12/02/02 01:26:43.78 2d7Qf7lk.net
無洗米なんか食う奴て
部屋がゴミだらけで片付けなんか出来ねぇ奴が好んで食いそうだな。



268:※
12/02/02 14:13:59.97 SpGYCI9f.net
するどい

269:※
12/02/04 23:34:12.34 eMsHJi7M.net
普通の米(不完全精米)食ってるやつって、情弱って感じ

270:※
12/02/07 18:53:19.37 pHKi9Y+W.net
玄米スレで同じセリフを聞いたぞ

271:※
12/03/20 03:42:45.55 yqozvJjh.net
>>213
情報公開しないのはやましいから
普通そう思うぞ

272:※
12/03/20 15:42:36.09 OWWq0Koe.net
他社が真似するからだろ

273:※
12/03/20 19:52:04.51 TxXME2G3.net
そもそもBG無洗米の機械は販売してない。

リース的な契約で所有権は渡さない=勝手に中身開けんなよってやり方。


274:※
12/03/21 08:13:04.37 WA54gl/4.net
製造装置は東洋・サタケ・クリキでトップ3?
シェアとかどんなもんだろ。

275:※
12/03/23 20:58:32.20 KXxlj2TY.net
無精米などない 無洗米だ ここに来た記念に久しぶりに無洗米買ってみる

276:※
12/03/27 17:53:35.82 BqKNFE7B.net
色々な物が付着しているから、無洗米でも必ず洗う事

277:※
12/04/26 15:07:34.75 f0hZw4xY.net
無洗米は旨味が少ない

278:※
12/05/08 09:07:48.82 OHd3EFm6.net
北海道米と九州米の無洗米が少なくて困る。

279:※
12/05/12 15:57:55.62 6NwwXAG1.net
放射能汚染時代の自衛方法として
無洗米は正義!
もちろん念のためにゴリゴリ洗いまくって
放射性物質を落とす

そもそも玄米厨は頭がおかしい連中ばかり
「江戸時代は〜」つうけど、米以外の栄養タップリの現代で
消化に悪くて農薬も放射能も溜まりやすい玄米食うなんて
思考停止のバカ

280:※
12/05/12 15:59:26.92 6NwwXAG1.net
>>278
九州在住だけど
昔からあるブランドの無洗米しか信用しないほうがいいよ

大阪に行ったら聞いたことないメーカーの九州産だらけで笑ったw
偽装米wwwwww

281:※
12/06/04 15:39:33.27 l7ri1mMs.net
"YAMAHA SR400".

282:※
12/06/06 03:37:03.09 z9IWOPMH.net
豊臣秀吉は無洗米を食べていたらしい

283:※
12/06/08 13:11:33.78 amF00YB5.net
無洗米もこのところ高いよな。
オクでも30kgで7000円は超えるよ。
送料1800円くらいとすると5kgで1500円近い。
東北の訳あり米ですけど。

284:※
12/06/16 17:06:09.49 Cdya2axm.net
ほうほう、それはそれは



285:※
12/06/20 10:03:31.51 3Q4Avr9S.net
>>281 ガッ!

286:※
12/07/02 18:45:56.46 5o7/sDx8.net
米の美味しさがわかっていたら
無洗米には手を出さないはず

287:※
12/07/03 00:26:06.69 vXzuGM2N.net
と、バカが言ってますw

288:※
12/07/06 12:54:10.94 JA0lX7Kv.net
俺米屋だけど同じ玄米を白米と無洗米にしてる、自分は無洗米しか食べない

289:※
12/07/07 23:11:22.08 q3UZMBp1.net
うちも米屋だけどうちは玄米しかくわねーな。

290:※
12/07/15 00:55:19.83 8kbrZLLO.net
無洗米

291:※
12/07/18 19:03:04.56 f74jXLWB.net
米卸の従業員だが、社販で無洗米しか買わないよ。

292:※
12/07/20 09:56:18.28 BrjmD+BQ.net
従業員でよく自分の会社から米買う気になるな。

293:※
12/07/26 10:03:49.81 EQHoMPZJ.net
01. 金芽米って何ですか?

新しい精米技術「均圧精米法(きんあつせいまいほう)」により、お米の金芽(きんめ…胚芽の基底部)と亜糊粉層(あこふんそう…米粒の全表層部のうまみ層)を残した、
栄養とおいしさを両立させたお米です。胚芽の基底部が金色に輝くことから「金芽米」と名づけました。



02. どうやって作っているのですか?

新精米技術である「均圧精米法」と「BG無洗米加工」という2つの技術で、金芽米は作られています。
「均圧精米法」で、玄米の表面から少しずつヌカをきれいに取り除きつつ、金芽と亜糊粉層(あこふんそう)を残して精米します。
その後「BG無洗米加工」により、金芽や亜糊粉層(あこふんそう)を残したまま、「肌ヌカ」だけを除去して金芽米ができ上がります。



03. 金芽って何ですか?亜糊粉層(あこふんそう)って何ですか?


金芽とは、胚芽から舌ざわりのよくない「幼芽(ようが)」や「幼根(ようこん)」を取り除いた胚芽の基底部のことで、専門用語では「胚盤(はいばん)」と言います。
この胚盤にはビタミンB1やビタミンEが豊富に含まれています。なお、金芽はお米全体の5割以上のものに残されています。
亜糊粉層(あこふんそう)とは、デンプン層(胚乳)の表面にあるミクロン単位の非常に繊細な層で、おいしさを感じさせるうまみ成分であるオリゴ糖類、食物繊維などを多く含んでいます。
亜糊粉層については、全てのお米に残されております。



04. 金芽米の栄養は?

金芽米には金芽と亜糊粉層(あこふんそう)が残されているので、精白米と比べてビタミンB1やビタミンE は約2倍、食物繊維やオリゴ糖類は約1.5倍含まれています。



05. 金芽米っておいしいのですか?

金芽米の特長でもある亜糊粉層(あこふんそう)部分には、上品な甘みやうまみを感じさせるオリゴ糖類が多く含まれています。そのため、従来のご飯のおいしさに加え、ほのかな甘みとコクが味わえます。


URLリンク(www.toyo-rice.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

294:※
12/07/27 18:38:41.36 Lh5+Hnek.net
『無洗米』を買う独身女
・とにかくガサツ
・部屋が散らかり放題
・下着のクロッチ部分が汚い
・部屋の物の7割が100均製
・猫好きである


295:※
12/07/28 02:34:46.52 I+tfH1yZ.net
以上、無洗米の製造装置が導入できない精米屋の作文をお送りしました

296:※
12/07/30 16:57:25.84 O66kSYeN.net
信者乙

297:※
12/07/31 06:13:20.69 aknrSwCH.net
無洗米の製造装置が導入できない精米屋の信者乙


298:※
12/07/31 18:52:26.48 ouSXJ6AM.net
『無洗米を買う女』
・料理が不味い
・アソコは剛毛だ
・ゴミ箱と床には大量の髪の毛



299:※
12/08/03 05:51:04.89 UIs9HqCr.net
ここまで全部妄想

300:※
12/08/03 06:51:30.73 McWkt+Ii.net
無洗米を買わない時代錯誤な女
・非合理的
・ヒステリック
・根暗


301:※
12/08/04 00:48:29.86 u+RBJ50W.net
無洗米とは?
大胆に米粒の周りをカットして糠臭くなくした白米です。


302:※
12/08/04 02:48:11.75 YiKDR5gx.net
>>300
時代遅れな精米業者乙

303:※
12/08/04 06:57:13.38 UNAGEICZ.net
>>302
文盲乙

304:※
12/08/05 09:56:23.02 3AishOUw.net
一般消費者にはどうでもいいことだな

305:※
12/08/15 06:08:45.82 Rc7awWjW.net
今日初めて無洗米炊いた。
失敗した。かなり水多くしたのに固かった。

306:※
12/08/17 10:10:22.26 uOevm3dC.net
今日は美味しく炊けた!!

307:※
12/08/22 12:06:22.53 x8Mj8OMq.net
コメは、研ぎ洗いするが良いよ。
昔、米を作ってる田舎の婆ちゃんに、何でコメを一生懸命に研ぐのか聞いたことがある。
研げば当然に研ぎ汁は白くなるだろうし、透明になるわけでもないし
終わりなき作業に思えたからです。

婆ちゃんの理由は

 「悪い虫がいっぺー付いてんだ」でした。

最近知ったのは、米には、たくさんのダニが湧くそうです。
無洗米でも、十分に洗って食してください。

もし、体調を崩したり、なんらかのアレルギー反応などが出てましたら
コメを疑ってください。

洗わないご飯は ダニ飯 ですよ

308:※
12/08/22 17:14:46.36 zEEdl4Zx.net
【無洗米を買う女】
・料理が出来ない
・炊飯器が汚い
・御飯茶碗は100均で購入
・味噌汁すら作った事が無い
・ましてや肉ジャガなんて


309:※
12/08/23 00:17:59.86 qagEiDQh.net
はいはい、無洗米作れない精米機メーカー乙

310:※
12/09/15 23:41:13.84 382w233R.net
>>307
人間の顔には大量のダニがついています
307は顔の皮を剥ぎ取るの?w

311:※
12/10/02 21:28:39.39 t5IHViUe.net
米のとぎ汁は予想以上に下水道処理に負担かけてる
なるべく無洗米にしたほうがいいですよ


312:※
12/10/02 23:54:42.82 7A1UBRf0.net
今は精米技術発達してるから白米でもさほどとがなくていいんだがね。
とぎ汁がそんなでるのはとぎ過ぎ。

313:※
12/10/03 18:31:57.51 14R+nWnh.net
>>311
米卸が濃い奴を大量に排水するか、各家庭が少しづつ排水するか、
 
総量は変わらない。

314:※
12/10/04 00:21:32.81 mFOH5TZR.net
>>313
精米側が排水なんてしねえよ
URLリンク(www.toyoseimaiki.co.jp)

315:※
12/10/04 23:18:56.57 nBtA3Tk5.net
>>314
それ、トーヨーじゃん。
無洗米はいろいろあるんだよ。

316:※
12/10/05 01:42:46.55 cxALxEjY.net
東洋精米機のBG無洗米以外はクソ

317:※
12/10/06 00:04:53.92 eohNWSgo.net
URLリンク(www.107heaven-earth.com)

こういう意見もある

318:※
12/10/07 00:26:11.84 d+p3vniX.net
ようするに、

>>311
> 米のとぎ汁は予想以上に下水道処理に負担かけてる

これは根拠無しのイチャモンって事か

319:※
12/10/07 10:40:57.44 ztDTJq1X.net
>>318
う○こが最強

320:※
12/10/07 12:31:03.13 bTjWwCOs.net
零細業者の私恨サイトを引っ張りだしてきてどうするwww

321:※
12/11/02 13:45:13.77 Qb3y5TKG.net
>>314
精米側は米ヌカとっておいて、別の用途に使うからね
そんなことも知らないのか、このスレで必死に粘着してるいつもの業者工作員さんは

322:※
12/11/02 13:46:28.19 Qb3y5TKG.net
>>318
むしろ、負担かけてないほうのソースもってこい

323:※
12/11/20 00:26:21.42 vQ6msj8F.net
>>322
ソース提示の義務は、言い出した>>311の方にあるだろ常考

324:※
12/11/30 07:51:43.65 Grhs0EgU.net
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

325:※
13/01/29 18:09:13.23 PlBBvNoT.net
医者はほとんど検診を受けないという実態があります。
URLリンク(www.youtube.com)

先ほどから言っている通り、血圧であれ何であれ基準を下げれば下げるほど患者は増えるんですね。
で血圧の基準を下げたということはまた患者が増える。

実はそうではないということは前回お話しした通りです。
血圧というのは元気の証なんですね、それを無理矢理つり下げると死亡率が10倍になります。

それから血糖値ここもあやしい、今度血糖値の基準も下げられました。
で5割以上の人があなたは糖尿病の予備軍です、こういうふうに脅されている。
メタボは怖いとおっしゃったけど怖くないですよ。
怖いのは脅されたあと、こういうことで受診したりすると怖い、何もしなければ大丈夫。
URLリンク(www.youtube.com)

『メタボの暴走』でも書いたんだけど、
70歳以上のお年寄りの二人に一人は降圧剤を処方されてるでしょ。
降圧剤は毒ですからね、毒で血圧下げたらどうなるの、必要だから血圧上がってるわけですよ。
それを毒で下げるから、体は必死で血液を送ろうとするのを下げられるから。
しょうがないから心臓が鼓動を早くして血液送ろうとするわけだよ。
だから副作用で心臓病がおこるわけだよ。
必要なところに血を送ろうとするのを遅らせまいとするから何が起こるの。
だから降圧剤の最大の副作用は認知症ですよ、ボケ老人つくる、医者の言うがままですよ。

だからね病院のね、キャッチセールスみたいなもんだよ。
早期発見、早期殺害なんだよ、ガン検診受けてる人ほど早く死んでるんだから。

それとガンは急激に大きくなる、嘘八百なんです。
6年、7年経ったってほとんど変化しないというのが常識なんです。
みんなだまくらかされてる、すぐ手術ですと。
あと余命一年の花嫁とかやってるでしょ、乳癌検診の勧めとかやってるでしょ。
あれも全部マーケティングで意味ない。
URLリンク(www.youtube.com)

326:10人に一人はカルトか外国人
13/02/10 10:31:49.78 y1fUPm7F.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。

327:※
13/02/12 05:41:24.81 MX+ZTDmz.net
無洗米にするために余計にかかる動力のエネルギーはエゴ?

328:※
13/02/13 01:02:06.07 Uxd1ljK8.net
じゃあおまえは玄米を食うんだよな

329:※
13/03/11 01:50:23.53 FDKFfpdt.net
某安売り店で単一米の無洗米が安かったから買ってみたけど、いつも買ってる複合米の無洗米より不味かった。
袋から見える米粒がかなり小さくバラバラで複合米に似た感じに見えて嫌な予感はしてたんだけど、やっぱり思った通りだった。
ジャパンは悪くないけど、おそらく業者が偽装したんだろうね。
まあ、安かったからいいけど。

330:※
13/03/13 09:09:45.84 38p9lXW3.net
>>329
検査を受けていれば、3等や規格外の米を使っても、偽装ではないよ。

造り3等や、造り規格外ってのもあって、米を選別機にかけて、悪い部分だけ集めたもの。
当然、かなり安い。

なんでもそうだけど、相場からかけ離れたものは、何か理由があるよ。
 

331:※
13/03/25 17:43:06.61 WhsboY0x.net
無洗米にしたからって マズイ米はマズイままだからな

332:※
13/03/26 17:34:24.59 V/Ku+Bja.net
>>329
なんかほんとに知識ないんだな。
この手の人間の単一米>複数原料米(複合米ってなんだ?)
の思いこみはかわいそうですらある。貧富の差が露骨にわかるw

333:※
13/03/26 19:44:15.41 WEfxsMR8.net
>>332
米屋さん乙

当店自慢のオリジナルブレンド米売れてますか?

334:※
13/04/14 15:43:29.03 hXzTZSPl.net
何か、米の店頭価格が大幅下落してると日経に載ってたけど、無洗米も安くなってるのかな?
てか、今までが高すぎたんだよな。

335:※
13/04/14 20:37:04.19 vOQeGy9s.net
>>334
1年分契約→米が高くて消費減退で計画より売れてない→3月決算だから少し処分しとくかって流れ

契約が重い消費地卸or売れ残した産地卸が処分してる。

不良在庫をかかえた卸の米は、特売条件弛めてるよ。

でも安いのは銘柄米ね。
特に新潟コシヒカリ、秋田産あきたこまち、山形はえぬき、関東・福島コシヒカリあたり。
安いブレンド米は業務用から引っ張りだこであんまり下がってないよ。

336:※
13/04/14 21:39:30.86 hXzTZSPl.net
>>335
安い無洗米には恩恵はないって事ですね。
ありがとう。

337:※
13/06/09 22:12:08.11 oVP1ozSr.net
まいばすけっとで無洗米買ってきた

338:※
13/07/02 NY:AN:NY.AN 3VBdsIkt.net
無洗米の方が美味しいと言ってる奴は頭がおかしいと思う
「普通のコメと比較しても遜色が無い」と言うなら分かるが

339:※
13/07/02 NY:AN:NY.AN DXafh9Hv.net
>>338
硬めに炊けるから、硬め好きなら無洗米が美味いって言うのも理解できるよ。

340:※
13/07/03 NY:AN:NY.AN Btwz7ccn.net
普通の精米を硬めに炊いているが

341:※
13/07/11 NY:AN:NY.AN yVoUKSJ9.net
スレリンク(okiraku板:688番)

342:※
13/09/05 04:18:14.22 GCFlds23.net
無洗米を普通の米計量カップで計っているなら米粒が1割程度多く入って水不足になるから固めに炊ける

343:※
13/09/07 08:40:54.26 U19dtoZx.net
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

―この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v―

344:※
13/09/15 09:56:45.38 oowN57yZ.net
ビールうまい

ドライブ

暑いお前らバイト

345:※
13/09/22 08:07:45.93 pJNVgaHG.net
>>18
たくさん食べるお家なら無洗米の方がよくない?

346:※
13/11/25 11:14:38.64 vFWEhalM.net
俺の女は無洗万個
舐めてキレキレすんのが務めさ

347:※
14/02/27 09:13:51.19 5fGuKz/S.net
下品な無駄口はおよしなさい!

348:※
14/04/10 04:00:20.75 82Gnbo7d.net
無線米がいつもより安く売ってたので買ってみたが、
粒といい水を入れた時の濁りといいどう見ても普通米だった
ありゃ偽装表示ってやつだな

349:※
14/04/10 07:35:15.48 Bbyi9NdK.net
>>348
無線米なら仕方ない。

350:※
14/05/11 06:42:52.39 ARx0OiSC.net
久しぶりにカキコがあったと思ったら、新興宗教か。

351:※
14/05/17 03:56:16.09 DIWu1IYr.net
お菓子の亀田製菓から無洗米のコシヒカリが発売されてたんだね
今日スーパーで発見したから今度買ってみる。

ちなみに亀田製菓のHPみたら通販もやってた。
でもスーパーのが安いかもW

352:※
14/05/17 08:07:00.30 iBREzYBy.net
>>351
原料の米を精米する設備があるからな。

で、全国ほぼ全ての小売店に販路も持ってるし。

353:※
14/09/13 08:49:33.36 AcdFAF8r.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

354:※
14/10/02 20:18:53.34 O9qrcweQ.net
炊く直前に精米するご飯の味に慣れているとつらい。
上白米にすれば、研がずに軽くシャワーするだけでいいから面倒でもない。
米買っている農家脂肪したから探さなきゃorz

355:※
14/10/12 16:20:26.67 BgmAAP4a.net
無銭米コスパ最高!

356:※
14/10/25 03:04:18.87 iP5uEczb.net
米なんて糠が旨いんだから1回さっと洗うくらいで充分
無洗米なんてそもそも必要ない

357:※
14/11/03 10:39:27.33 rMydbY6e.net
最近は精米技術が上がって無洗米じゃなくてもぬかがついてない
よい米なら洗わないで食べても問題ないくらい
むしろグレードの低い米を使った無洗米は黄ばんで臭い
最近米にこだわって色々買ってるからわかる
ちゃんとしないと無洗米は粗悪品ってイメージつくぜ

358: 【東電 83.0 %】
14/11/03 17:55:50.81 mh8euriV.net
>>354
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

359:※
14/11/07 17:45:03.07 f4Xg1Ntk.net
ハイオクと無洗米は高いだけ

360:※
14/11/09 10:24:47.78 L4RjPeD9.net
糠がとれているので割安なんだが

361:※
14/11/09 14:24:58.70 vJKfgba8.net
親戚から玄米(古米)貰うからツインバードの精米機買った。糠は肥料として菜園に撒こうかな

362:※
14/11/09 19:51:17.28 Ohv1cOTo.net
>>361
いきなり撒いてもいいけど、コンポストで生ゴミ肥料とか作らないの?

363:※
14/11/14 10:57:44.89 Lq9N/ALM.net
>>360
白米→無洗米でとれる糠って1〜1.5%程度。
なので白米と同じ価格なら割安。5kgで20円以上高いなら割高。

364:※
14/11/24 20:02:04.89 7edU4sXR.net
俺は冬場は米研ぐと手が冷たいから無洗米に切り替える
炊飯器も無洗米モードがあるから炊き上がりはさほど硬くならない

365:※
14/11/25 23:04:17.50 nHMnohYk.net
>>364
無洗米モード=炊飯開始が少し遅くなるだけ。

研いでる間に水を吸う分を補う為に、スイッチ押してから、数分何もしないだけだよ。

366:※
14/11/27 21:25:31.41 kOjOi/aO.net
>>363
それだけしか差がないなら、なんで無洗米用計量カップはあんなに容量が違うんだよ?

367:※
14/11/28 09:23:12.89 EjdGgMr+.net
>>366
カップの大きさは、研いだときに流失する糠などの分を引いてあるから。

368:※
14/12/26 13:51:03.96 dceBMEkR.net
つまり、1〜1.5%程度というのはデタラメということだな。

369:※
15/01/09 03:01:13.40 8jDmna6N.net
うちの工場は雨でも原料雨ざらし
カビはえとる(笑)
ちなみに納品先はコンビニやスーパー外食とか
削れば大丈夫って社風だからね
臭いはなかなか取れん

370:※
15/01/09 09:21:05.34 s9vs9ibN.net
>>368
日本無洗米協会によると米重量比で1.5〜1.8%

371:※
15/01/12 18:46:10.46 w6aIckSP.net
2%としても5kgで100g、1合以下
で大抵100円は高い
どこが割安なのか

372:※
15/01/12 19:27:27.26 38kpPIxD.net
白米をさらに別な機械にかける無洗米が割安なわけねーでしょ。
無洗米を割安とか言ってる馬鹿なんて見たことないが。

373:※
15/01/12 21:54:22.48 IDy3fmUh.net
米をとぐ手間が省ける、水道代が少なく済むっていうメリットに、金を少し余計に払うのが無洗米。

業務用で使うなら、手間=人件費だし、下水も少ない=浄化槽の負荷軽減となるし、水を入れるだけ=炊き上がりの安定になる。

374:※
15/01/17 14:11:26.37 nUNoJp82.net
>>371
通常の1合は180cc。
無洗米用カップの1合は165cc。
これでは重量比でも2%なわけないじゃん。
しかも、天下のイオンのトップバリュの米だと5kgで価格差は50円(税抜)。

375:※
15/01/18 21:45:19.29 9As+Nkc7.net
>>372
>白米をさらに別な機械にかける無洗米

オマエ無知丸出しだな
少しは恥を知れよ

376:※
15/01/19 01:16:35.17 3sBrd/+w.net
>>375
コイン精米機の簡易無洗米??

ちゃんとした無洗米といえばトーヨーのBGとか、サタケのNTWなんですが。

377:※
15/01/19 09:17:37.71 AQVgLtci.net
>>374
米を入れて重さを比べてみ

378:※
15/01/19 19:55:45.96 7+411Rkk.net
>>376
アンカー間違っとるで

379:※
15/01/19 22:05:24.99 wNjYIdao.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

380:※
15/05/01 16:39:47.45 9yE1kVsz.net
ミネラルウォーター使いたいから無洗米が良い
研いで捨てるのはもったいない

381:※
15/05/08 19:50:42.79 jwReobR9.net
>>380
炊飯=熱湯消毒だから問題はないんだけど、無洗米でも1回だけはすすいだほうがいいぞ。

382:※
15/05/12 11:04:35.57 6uZcuUn6.net
一番安いブレンドの無洗米買ったけど臭くなくて普通に食べられた
これなら簡単だし使おうかな

383:※
15/05/14 00:32:50.26 YDj7HWIX.net
>>380
研ぐ必要は無いが、洗った方がいいぞ

384:※
15/05/14 00:39:13.01 jBG4f4Tg.net
>>381
>>383
でも水道水で洗ったら吸っちゃうし
ミネラルウォーター捨てるのは嫌だし
どうすればいいのさ(´・ω・`)
袋の裏に洗わなくても良いって書いてあるから大丈夫でしょ

385:※
15/05/15 00:43:02.53 SgMC/Ctp.net
洗う必要なし

386:※
15/05/25 14:49:44.99 9vA6G6ji.net
買う気は全く無かったのに、間違って無洗米買っちまった
正しい水の量で炊いても不味い不味い
しかもなんか腹が張るんだけど何コレ

387:※
15/05/25 22:09:34.91 tSDHuaSA.net
ちゃんと洗ってるか?

388:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/06/20 18:14:35.18 d1TIw7Wy.net
無線米
お米の形をした小電力トランシーバー。
無線機特有の片通話。

389:※
15/06/29 07:05:06.17 Tmk2KfOV.net
>>386
「間違って買った」
と思って食ってるから不味いし、腹が張る。
先入観だよ。カーチャンが買ってきて知らずに食ってたらきっと気づいてないはずw

390:※
15/07/09 20:06:18.94 VJ3KwlbT.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

391:※
15/07/11 03:27:55.59 JH/Hosh8.net
>>365
もとガス炊飯器屋だが、
電気は知らんがガス炊飯器の無洗米モードの場合、
無洗米特有の底に溜まったでんぷん質が加熱され膜状になりセンサーを支障して誤作動するので、
その膜を破る為、途中で急激に温度を上昇させたりする。
無洗米の特性として水分を吸収しやすいので浸漬はあまり必要ない。
むしろでんぷん質が流れでやすいので浸漬しないほうが良いかと思う。

392:※
15/07/14 18:12:51.22 SoNn74ZV.net
>>391
元って、何年前?
無洗米の知識が少し古いと思われる。
10年以上前の無洗米が認知され始めた頃のサタケ無洗米機のジフライスや後継のスーパージフは、
少量の水で米の表面だけを洗ってすぐ乾かすから、溶けたデンプンが表面に残りコーティングされている状態。
あなたの言う通り、デンプンが溶け出しやすいし、一度水に触れているので水を吸いやすい。
現在主流はBGやNTW。
(上の無洗米機はとっくに作ってないし、すでに耐用年数過ぎてる)
BGは糠の粘着力で糠を取る。NTWはタピオカ澱粉で糠を取る。
デンプンが溶け出したりとか、吸水性に関しては普通の米と変わらないし、
吸水時間をきちんと取らないと芯が残る。
一般の人は無洗米を釜に入れてから水をいれるけど、
本当は水を張った釜に無洗米をサラサラと入れて、一度かき混ぜるのが正解です。
米→水の順番で入れて、かき混ぜずにスイッチ入れると、米の隙間に気泡が残ってしまう。

393:※
15/09/22 18:25:17.89 VPLNrWHA.net
無洗米、くった事ないや。
美味い?

394:※
15/09/30 09:54:31.44 viTmyyCz.net
美味いで

395:※
15/12/31 20:40:26.28 Q154hgP0.net
イオンの毒米を買ってる奴

396: 【大吉】 【762円】
16/01/01 00:33:08.34 do1sb3Hf.net
無洗米

397:※
16/01/04 05:16:05.58 BSyq4YOB.net
まだ>>395みたいなバカがいるんだなwww

398:※
16/01/13 16:51:00.32 hfRPDere.net
仕事に出かける前にセットして
10時間後のタイマー炊飯だから無洗米はだめだよね
普通の米でも10時間は漬けすぎだと思ってるけどしょうがないんで

399:※
16/01/13 18:01:26.31 Rb24FexP.net
>>398
無洗米で、夜寝る前に翌日の朝飯セットしてるけど、平気だよ。
8時間だけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/92 KB
担当:undef