Microsoft Surface Pr ..
[2ch|▼Menu]
344:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>335
サーマルスロットリング、ファンの騒音がどうなるかだね
昨年のSurface Pro 8は分解した映像で排熱の強化を謳っていたけど今年はないね

345:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Proシリーズ共通化で筐体はProXベースにしたからオーディオ端子無くなったかってことかな
Pro8持ちとしては惹かれなかったのでPro10待ちます

346:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Surface Pro 9をマルチモニタに繋ぐとき、Surface Dockじゃなくて左側のType-Cを使っていて大草原
もう、Surface Connectorいらんやん……

Meet the new Surface Pro 9
URLリンク(youtu.be)

347:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Surface Pro 9
8で横にあった電源ボタンと音量ボタンが、上に移動したね。

348:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
7を持ってるが、8ではボリュームボタンと電源ボタンって横にした状態で左側と右側についてたのな……
1年経って初めて知ったわ……

349:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)
一応海外ではすでに全モデルのFirst impressionがてでた
はぇーな

350:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Studio 2+イイネ!首振りiMacを彷彿とさせる

351:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ふふふついに買う時が来た
発表見損ねたから今から調べる

352:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>345
72万円~だぞ

353:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>344
ディスプレイの角度と高さはそれぞれ自由に変えられるわけではないと思うが

354:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>345だった

355:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
そういえばお値段でた?

356:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
72万円って
ワコム27インチ液タブ、50万が安く感じるね

357:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Snapdragon 8cx Gen3を載っけたThinkPad X13sを調べたけどファンレスだね
with 5Gもファンレスなんじゃない

358:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
価格と発売日分からなかった・・・
杉花粉色イイね
でもスカイブルー?海色?にしようかな

359:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
公式ストアにすでに予約やってたわ。
高杉晋作だ

360:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
個人的許容ラインで組んだらサーフェスプロ26万だったわ。
だいぶ厳しいな。指紋認証キーボードもないし

361:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
言うほど上がってないかな
i7, 32GBだと10万くらい上がってるよーな気がするけど

362:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ARM高すぎ笑

363:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
12世代PL2爆上がりしてるから排熱が心配
レビュー様子見してからだな

364:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 00:44:03.02 z3QrMB3Z.net
Pro8
i5/16GB/SSD256GB 19万3000円
i5/8GB/SSD512GB  19万3000円
i7/16GB/SSD256GB 21万5000円
i7/16GB/SSD512GB 24万7000円
i7/16GB/SSD1TB 28万1000円
i7/32GB/SSD1TB 32万5000円

Pro9
i5/8GB/SSD256GB 17万4000円
i5/16GB/SSD256GB 21万9000円
i7/16GB/SSD256GB 24万8000円
i7/16GB/SSD512GB 29万1000円
i7/16GB/SSD1TB 33万4000円
i7/32GB/SSD1TB 39万1000円
SQ3/8GB/SSD256GB 21万6000円

365:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 00:45:48.36 2PX5kjhO.net
Pro9
URLリンク(youtu.be)

366:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 00:46:06.16 zP69T6j7.net
円安にしては頑張ってるよな

367:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 00:49:25.06 h0hAYTsj.net
よし、指紋認証キーボードとペン2は注文した。
本体はどうしよう、、、

368:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 01:20:25.57 m90M1cPJ.net
ベンチがi5とi7全く変わらんな
買うならi5一択か

369:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 02:06:16.06 IbLlZaWp.net
icloudとの連携強化がありがたい

370:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 02:30:46.25 zxKTkZby.net
>>341
Surface Connect
最大データ転送 2GB/s
Thunderbolt 4
最大データ転送 40GB/s
完全上位互換の規格だからね
Surface Connectは端子もデカすぎてデザイン面にも影響出てるし

371:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
なんか8+みたいな変更だな
12世代CPUがどこまでやれるか次第

372:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
256gbって実際どう?
サブ機で使う予定なんだが足りるのか?
i5 16gbで512あったら迷わずそれにしたんだが…

373:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
で、Pro8の22H2は?

374:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
x86はAlder Lakeに変更、LPDDR5に変更、なぜかゴリラガラス5を明記、Surfaceダイアルには非対応、ボタンやら端子の位置を変更。これくらいか

>>366
Meteor Lakeになっても大きな変化はないでしょ
CPUが変わって、もしかしたらSurfaceコネクタがなくなるかどうか。くらいじゃない

375:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>367
ひとによるとしか言えない。
自分の場合、データはNAS保存、用途はテレワークとネット閲覧位なので256で余裕。メイン機のアプリからどれが必要か見極めたら答えが出るんじゃない?

376:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>367
動画編集中の作業フォルダとtempだけで300GB以上使うから俺は足りん

377:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>367
メイン機で使っていてどのくらい容量食ってるの?
そっから考えれば足りるかどうかわかるっしょ

378:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ありがとう。足らんからi7512か1gbだな・・

379:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
surface connectいい加減に廃止しろよ

380:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ファンの音がものすごく苦手で普通のPCは使えないからSurface使ってるのに
ファンレスじゃなくなるならSurfaceなんてただの値段が高いくせに性能が低いPCでしかない
買う意味ねえよ

381:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
SurfaceconnectはiPhoneのLightningみたいなもん
廃止するくらいなら担当者全員ホモセしまくってサル痘とエイズで死んだほうがマシと考えるくらいには拘ってそう

382:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
サティアになってから割と柔軟になってるからそのうち廃止してくれそうな気がしないでもない
リンゴのlightningみたいにサードパーティに配慮する必要もないし
今回pro9買うけどあそこ空けてSDカード搭載してくれたらpro 10も買う!

383:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
パネイ去年よりテンションめっちゃ下がってるなぁw

384:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ファンレスは別にもういいかな、と思ってたが
オーディオまで端子廃止するんじゃ7+からの乗り換えは微妙だな
10じゃなくてChuwiにでも期待するか
スペックは持て余し気味だし

385:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>379
ふざけんなよ
こっちはメインでファンレスPC使ってんだよ
ファンレスじゃないと使えないんだよ
死で償え

386:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>380
キレすぎてて笑った
7+とかfmv looxとかを再確認するしかないね

387:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
pro8以降は簡単にssd替えられるんじゃないの?
保証とかは知らん

388:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>380
気持ちは分かるが落ち着け
with 5Gはファンレスの可能性があるから実機のレビューを待とう

389:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>369
GPU は確実に良くなる。TSMC 5nm

CPU 側もintel 4に移行、ワッパは良くなるだろう。

390:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
マイクロソフトストアに電話で確認したら、i5はファンレスだって。たから多分5Gもファンレス

391:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>385
釣り針に食らいついていいクマ?

392:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
嘘だと思うなら自分で電話してみて

393:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>384
あー、その人は筐体の変化を期待しているのかなと思ってね
もちろん↓のようにCPUは進化するけど、だからといってPro 8のような筐体の変化はもうないだろうなと
(わっぱが良くなるのかは実際に出てみないと分からないから実機まちかなあ。Pro 7のIce Lakeくらいまでには良くなってほしい)

コンピュートタイルはIntel 4
GPUはIris Xe2になってTSMC 5Nでの製造
Foverosの採用
Vision Processing Unit(機械学習用のアクセラレータ)の実装

394:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>387
いいや。信じることにする

Surface Pro 9でおなじみのi5だけファンレスが戻ってきた!
うおぉぉぉ!

with 5GはThinkPad X13sがファンレスだから、これもファンレスで確定だね☆

395:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
この記事からも、5Gもファンレスだと思われる

URLリンク(techlude.com)

396:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
学生割はいくらくらいなのか確認したら、認定されたんだけど大丈夫かな…
ちなみにi7 16gb 512 買った 11/29到着だけど、先来るのかこれ?

397:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>391
キーボードも頼んだけど10/14到着予定だけど先来るのか?

398:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ファンがあるとうるさい
ファンがないと動作が遅い

399:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
pro8はファンあっても静かだったし12世代のUシリーズなら大丈夫だろ

400:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ARMもファン無しなんかな?
でも筐体の隙間はどうなんの?

401:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
pro9買おうとしているんだが、メモリ8gbと16gbで悩んでる。
4万ぐらい違うんだよなあ。。。
みんなの見解教えておくれ。

402:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
サーフェスで何をするか言わないと
分からないなら高い方買えとしか

403:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro7のファンレスモデル使ってるけど、電源オンで長時間使い続けると特に夏は過熱して恐ろしくなる
ぜったいバッテリー痛んでる
結局ケースに冷却ファン貼り付けて冷やしてる
ファンレスモデル買った意味があまりなかった

404:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro8が狙い目になってくるな

405:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>398
俺もファンレスの7だけど
外部モニター繋げて2窓で一日中FC2ライブアダルト見てるぞ
アチアチとか関係ねえよ
俺たちはファンレスで行けるところまで行くんだよ

406:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>396
作業によるとしか言いようがない
8で十分な人は本当に十分なので金捨てるようなもんだよ

407:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
何年も使うつもりなら16GBにしといたほうがいいかもね

408:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
8と16で悩んでるなら8でいいんじゃね?と思うけどなあ
差額もそれなりにあるしオーバースペックだと勿体ない

409:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
これって液タブとして使うのにはどうなんでしょうか?

410:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>400
10nm(Intel7)で二窓動画再生は無茶すぎるw
7nm(Intel4)のMeteor Lakeなら二窓でぶん回しても大丈夫だと思うがな

411:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>404
そういう用途で使ってる人の少なさが答え

412:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Surface Pro 8のSSDはPCIe Gen3なんだな
9でLPDDR5にはなったが、SSDはGen 3で据え置きなんだろうな

413:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>398
まあ、用途によるな
自分はPro 7のi5だけど満足している。が、夏場はエアコンを効かせていない部屋で使うのは躊躇われる
かといって、ファンをぶん回すような作業をするならSurface Proじゃなくて排熱がしっかりしたノーパソを使うが

414:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>367
俺は8G 256Gで足りてる
俺もデータはNASなので
それとメインはデスクトップなので
てかGo3の中古でも良いかも

415:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro 7だが
Windows 10でSurface ProとSurface Penのペアリングがうまくいかない問題が直って良かった
具体的にはペンがスリープ状態から復帰するとペアリングがうまくいかず、お尻のボタンを押しても反応しない問題が直った

416:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>409
Go3って、鬼畜過ぎるやろ

417:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>371
Surfaceで動画編集ってどんな感じ?ファン回りっぱなし?

418:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>411
サブなので基本ビューアー用と考えると少し小さくてスペックいらないかなと思って
タブレット形状のSurfaceproには処理能力期待してない

419:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
動画編集くらいならファンはブオンブオン回る

420:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
キーボード先に発送されやがった。できれば同時に発送してほしかった…

421:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(clipimg.work)
こんなのでも裏に張り付ければ結構温度は下がる

422:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>416
ファンレスだからSurface使ってるのに
わざわざファン取り付けるとか意味ねえだろ

423:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>406
そうなんですね、ありがとう

424:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>417
アチアチで心配なら
気にしない奴はどうでもいい

425:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
何色にしようかな

426:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Go2持ってるけどフルHDの動画編集余裕でできるんだが

427:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>417
俺は後ろからUSBファン回してた
Surfaceproのファンレスは無理だ(

428:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
グリーンめちゃくちゃカッコイいな

429:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
基本的に仕事用なので、i5 8G 256Gで十分なのだと思うが、
流石に今時メモリ8Gは少なくないか?と+4.5マンは高いが16Gにしようかなと思い、
それだったらいっそ、更に+3万でi7 16G 256Gまでいっちゃおうかなあ
いや流石に、+7.5万も出してオーバースペックだろ、でもメモリ8Gはなあ…、と悩ましい

430:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
メモリ16GBでもブラウザでタブ開きまくっていたらいつの間にかほとんど消費されているから足りないんだよな
32GBにしたらそういう雑な運用でも余りまくるようになったが

431:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Chromeちゃんが重すぎなんよ

432:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
現物みて色合い良かったら8ブラックからグリーンに乗り換えよう
まあ全く必要ないけど8もそこそこで売れるから実質半額だしね

433:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
15万強、思ったほど爆上げではないかな
でもタイプカバーとか高価なのでやっぱり20万コース

8のカーバーとかペンそのまま使えるけど
8からの進化それ程でもなく買い替えの気分にはならんかな
個人の感想です
7以前の人は買い替え検討してもいいかも

434:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Ryzen 6000モデルでないかなぁ。
CPUよりGPU性能が欲しいわ。

435:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Surface Pro 9 円安で心配したけど意外にお安かったのでクリスマスセールで買うわ

436:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
しかしこのIris xeって1650モバイルの半分ぐらいの処理能力あるんだね
通常のSurfaceが既にゲーミング性能に近いとこまで上がってる時代

437:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
7以前の人は8の売れ残りを探す方がいい
足元見られて発売時の定価にされるかもしれんけど

438:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
8買おうかな9はヘッドホンジャックもないし
型落ち在庫投げ売りセールとかしないかな

439:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>433
するでしょう

440:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
だいたい年末?11月後半くらいからいつも安売りするイメージなんだけど
マイクロソフトのスタッフがいる店の方が安くしてくれたな

441:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>424
Pro 7 i5 8GBをWin11をクリーンインストールしたほぼ素の状態で使っているが起動時に4GBは確保されている
オフィスとかメモリを食うことで有名な火狐を使っても6GBいくかどうか、だな
ただ、TeamsとかZoomを使うとメモリはカツカツになるけど

でも、メモリが足らなくて困ったことないな
※ Hyper-VでLinuxを動かすのは8GBじゃきついけど

今って公式は返品無料やってないんだっけ
メモリが足らなかったら返品して16GBに買い替えるっていう手も

442:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>431
来年のMeteor Lakeではさらに上がるよ
TSMC 5Nになるからわっぱもよくなる(はず)

443:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
急激な円安進行で年末賞せんで値上がりしたりしなかろうか

444:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro5俺
即予約せずに様子見

445:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
安いとは思わんが、まぁ現状だと妥当な値段かなと
ただ、欲しかった16GBモデルが日本では…>ARM
年明けぐらいには出してくれるかなぁ

446:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro XからPro 9 with 5Gは結構な値上げだけど
ThinkPad X13sと比べるとwith 5Gの値付けは妥当かなってところやね
まあ、あっちはキーボードがセットであの値段だけど
32GBも選べるんだな

いーかげん、構成を選べるようにして欲しいわ

447:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>437
なるほど
そうなると待ちなのか・・

448:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ファン付き買う意味がわからんわ
それならSurfaceじゃなくていいだろ
もうブランドとデザインだけで選んでるじゃん
仕事もできねえのに意味もなくPC持ち歩いているタイプだろ
こっちはファンレスじゃないと使えないから仕方なく割高で性能が低いSurface使ってんだよ
ふざけんなよ

449:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>436
仕事だけなら、多分8Gでもなんとかなりそうなんだけどねえ

ただ、最近出張が増えてきたので、外でも多少ゲームがしたいとか、
外部モニターにつないで、そっちで動画流しながら仕事したりという使い方も想定すると、
メモリが大きいに越したこと


450:ヘないよなあ Windows Subsystem for Androidも気になるし やっぱり、メモリ16Gはマストだな、後はi5にするかi7にするか



451:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
だから自分自身で決めろよw

452:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
なんかアプデしてからWifi6で接続出来なくなったみたいなんだけど、おまかん?

453:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>443
文句ばかり言って仕事できなさそうだな

454:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>443
アホ

455:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
タブレットとノートPC2台持ちするくらいなら
SurfacePro1台あったら全部解決すると思ってたけど、どうかな?
ノートPCはキーボード劣化していつか交換しなきゃなのもキツイ
iPadPro+クラムシェルの方が幸せになるかな?

456:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
いざとなったらタブレットとして使えるけど、普段はノートPC…普通のノートPCで良かったかも知れんw(7+)

457:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
SurfaceProは薄いクラムシェルと思った方がいい
iPadPro+SurfaceProはいかが?

458:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>449
Windowsはどんなにサイズが小さくなってもPCでしかない
マウスとキーボードがないとなにもできない
タブレットの代わりにはならないよ

459:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>449
それは使いかた次第だからSurface Pro使って足りなければ他を購入すれば
一台だけで使いたいならSurfaceProが汎用的に使えると思うよ

460:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>449
ノーパソのキーボードの劣化よりタイプカバーの劣化の方がはやいよう
ファンレスおじさんが暴れてるけど、ファンが付いているってことは熱いってことだから、タブレットとして使っていると熱くなって不快だよ。それに重い

最後に答えを出してるけど、iPadも使うならこれじゃなくてノーパソがええよ
mbp, mbaでもええよ

461:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>444
i5はファンレスと言っている人もおるけどどうなんかね?
泥も使うなら、男らしく、どーんと、i7, 32GB, 1TBモデルを買おうず

462:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>449
俺の場合だけどそもそもタブレットいらないかも、iPad買ったけどスマホとパソコンで良いや
Surfaceはタブレットと言ってもiPadほどは手軽ではないけどキーボードはずしてタブレットとして使うのたまにしかないからSurfaceProがちょうど良い

463:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>443
もはやPCは細かいスペックなど見て買うような趣味性を求めるときは過ぎた
コモディティは欲しい機能があって安心して使えて入手性がいいものであればよい

464:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
そもそも仕事に使うPCを自分の趣味で選べるような時代ではなくなった

465:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>455
問い合わせたらi5はファンレスだってさ

466:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
分厚すぎてファンレスの意味ないっていうか
真のファンレスのiPad Proは厚さ5ミリくらいだけどSurface Proは10ミリ近い
ファンを搭載するためにこんなに分厚くなってるのにファンいらないっていうのは本末転倒

467:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ファンいらない、性能もいらないっていう人のためにPro Xみたいに薄いモデルも用意すればよかったのに

468:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
画面分割して一方に電子書籍やPDF、もう一方にノートなどを表示して勉強などに使うタブレットを探しています。

iPad airとSurface proを候補として考えています。

サーフェスを上記のような目的で使う場合に、なにか不便などありますか。例えばウィンドウのアクティブ、非アクティブの関係で書籍のページ送りやノートへの書き込みのテンポが遅れるとかです。

iPadより、PCとしても使えるSurface proに魅力を感じていますが、情報が少ないので困っています。

469:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro Xのユーザーからすれば改悪だよな
今回のwith 5Gは

470:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
レス遅くなってゴメンね
メチャメチャ参考になりました

471:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>462
その用途ならもっと安いのでよくね?

472:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>462
自分もそういう用途で使ってるけど全く問題ないよ

473:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ノートとるくらいでソフトウェアレベルの差とか無いようなものだし
ハードウェアとしての差を気にしたほうがいいかもしれない

フローティ


474:ングのiPadよりキックスタンドのSurfaceのほうがキーボード装着した状態でノートとりやすい (つまりノートに書き込みながらキーボードショートカット使ったり文字入力しやすい) キーボード無しで比較するとSurfaceのほうが倍近く重い (470g vs 890g) キーボード含めると差が縮まる (1070g vs 1220g) ペンはSurfaceのほうが軽い (20g vs 13g) あとサイズ的にそもそもiPad Airに近いのはSurface Go Surface Proに近いのはiPad Pro12.9インチ



475:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ARMもファンは無いけどスキマはあるんでしょ?

476:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
タブレットとして買って大失敗した。
激安泥にして今は満足してる。

477:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
そりゃ、タブレットアプリが無いからね
Amazonストアが対応したけどどうなるか

478:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>469
Windowsはサイズが小さくなろうがPCでしかないって言ってんだろ
マウスとキーボード付けて使うものなんだよ

479:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
激安泥タブで満足できる用途で、Surfaece Pro買っちゃったというのは、流石に頭が悪いだけでは

最近のちょっと良い泥タブはセットのキーボード付けたらSurafaceみたいなスタイルになるやつがあるけど
それを仕事用に買ったら使いにくくてしょうがない、とか言っている奴がいたら阿呆だなあと思うだろ

480:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>462
今、Windowsを使ってるんだよね?
WindowsのKindleをインストールして挙動を確認してみては
PC版のKindleは使いづらくて久しく使ってないから助言できない

画面の左側に電子書籍やPDF, 右側にノート(OneNote, Whiteboard)って用途なら画面の広いSurface Proの方が有利
最近の小中高生(大学生も?)はタブレットで勉強しているらしいけど、教科書(とか参考書)は紙の方がいいと思うよ

481:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>470
Fire HD 10+を使ってるが控えめにいってクソだぞ
ソシャゲをやる勢ならいいかもしれんけど、アプリが少なくて話にならん(Chrome, Firefoxとかないし)

>>468
あるぞ
でも、放熱用のスリット(隙間)はPro 7以前のファンレスモデルの時代からある
スリットが嫌ならiPadなりなんなりのタブレットを買った方がいい
x86でタブレットはやっぱりきつい

482:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ペンは更新されなかったか・・・
残念

483:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
電子書籍やノートの用途では現状iPadにはどうあがいても勝てない

484:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>474
ARMは64や

485:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
画面分割して一方に電子書籍やPDF、もう一方にノートなどを表示して勉強などに使うタブレットを探しています。

iPad airとSurface proを候補として考えています。

サーフェスを上記のような目的で使う場合に、なにか不便などありますか。例えばウィンドウのアクティブ、非アクティブの関係で書籍のページ送りやノートへの書き込みのテンポが遅れるとかです。

iPadより、PCとしても使えるSurface proに魅力を感じていますが、情報が少ないので困っています。

486:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ヨドバシでpro8投げ売り始まったな

487:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
上の人もいってるけど、ノートとして使うならipad、PCとして使うならSurface だと思います。
実際に使ってみないと実感湧かないかもですが。
何でもやりたいならSurface だと思います。

488:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
460で質問したものです。>>478は誤爆です、申し訳ありません。

>>465,467,473
勉強用のタブレットが欲しいというのが始まりではあるのですが、あわよくば環境も整えたいというのもありまして…。
書くの忘れてしまいましたが、現在の環境はデスクトップがWindows、サブがMacBookです。なのでメインWindows + サブMacBook + IPad Air か、メインWindows + サブ兼タブレットSurface Proで考えてました。

MacBookは動かないソフトがあるので、Windows OS入れてMac OSと切り替えながら使っているような状況で、それにIPadを追加して併用するより、 Surface Pro1台でサブとタブレット(勉強用途)として使えるなら環境的にもサイズ的にも自分にとって1番理想的です。

しかしタブレットとしては賛否両論あるようで、普通に使うには問題ない実用的なレベルなのか、おまけ程度の機能で不便が多いのか。Surface Proは情報が少なく価格も高価ですし、タブレットとして無難で失敗しなさそうなIPadと悩んでます。
WindowsのKindleやノート系のソフトウェアは普段から使用


489:オているので問題ありません。 >>471,476 インターフェイス上の不便(アイコンが小さい、閉じる時にバツ印押さなければいけない等)くらいしか思い付かないのですが…。やっぱりそんなに違うものですか? 皆様ありがとうございます、長々と失礼しました。



490:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
銭はあるみたいだけど、そんなに端末揃えて何がしたいんだろ。道具を揃えるだけで満足するタイプか。

491:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
端末ばかりあっても仕方がないのでMacBook売って、WindowsデスクトップとSurfaceだけの環境にしたいんです。
ただSurfaceのタブレット機能微妙なら、MacBook売らないでIPadにしようか悩んでるんです。

492:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>482
いやー気持ちはわかるよ
最新Surface使うと気分良いじゃんか
前のを売れば差額だけの出費だし一番使う道具に年10万なら別に惜しくない

493:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>483
タブレットとしては求める機能による
電子書籍なんかは表示遅くて話にならん
それにデカすぎて手持ち利用に向かない
書類表示や書き込み、ブラウジングなら良い

494:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
surface pro7を使っています。外部ディスプレイを利用したくて
Anker の
PowerExpand 11-in-1 USB-C PD ハブ
を購入しようとしましたが、amazonのメーカーの注意書きに

「本製品はDisplay Stream Compression (DSC) 非対応のSurface Pro 7 / 930QCG / Spectre X360への4K (60Hz)での映像出力には対応しておりません。」
とありました。

これは、日本語そのままの意味なのでしょうか。それとも、surface「からの」
4K (60Hz)での映像出力には対応していない、と読むべきなのでしょうか

背景となる知識に乏しく想像できません。どなたか教えてくだされば助かります

495:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>481
iPadや泥タブは大きくなったスマホ、Surfaceはキーボードが脱着できるノートPC
同じタブレットと呼ばれて形も似ているが、道具としては結構違う

俺はWinタブを初期から使っているので、タッチ操作等に不便を感じたことはあまりないが、
Surfaceを拡張されたスマホとして使おうとしたら、そりゃ使いにくいだろうなと思う

画面分割して勉強に使いたいというのもSurfaceに向いていると思うが、使い勝手はMacBookと同じような感じじゃない
寝転がったり、電車の中でやりたいというのであればあまりお勧めはしない

496:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
新作が発表されると新作買えない前モデル所有者のネガキャンが始まるから酷いことになってるね
「泥タブを買わない奴は頭が悪い」とまで言って購入検討者を馬鹿にするくらいだから

497:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
自分が好きなもんを使えばいいだけの話なんだが、他人の物をこき下ろして悦に入るのが人間の宿業よのう

498:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
新作どんどん買ってくれー
俺はPro8で充分だってわかった

499:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro9スルーして価格が崩れたPro8狙いや!

500:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro8ヨドバシは4万円引きか

501:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
iPadのフローティングキーボードはじっくりとノートを取るように設計されていない
キーボードから取り外すか、もしくは反転して使うか URLリンク(i.imgur.com)
どちらの場合でもノートを取りながらキーボードショートカットも文字入力もできない
使用者が習熟している場合、Surfaceのほうが作業効率は高くなる
画面分割やマルチタスクの自由度ももちろんWindowsのほうが高い

502:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>488
そのように読解しているお前の心は病んでるよ
思い込みってこわいわ

503:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>483
なんで、モントレーのユニバーサルコントロールを使わないのか
マック使ってるなら、あいぱっ


504:どでいいだろ



505:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
【DOS-V COVID-19】 新型コロナ仕掛人ビル・ゲイツ
://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pc2nanmin/1588751058/l50
sssp://o.5ch.net/1yxrc.png

506:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
本体とキーボードをまとめて買い換える
本体のみフォレスト
キーボードだけフォレスト
色んな事が考えられるな

507:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
これってpro8にフォレストってパティーンもできるよね

508:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>471
はい、本当に失敗しました。
もう来ません…

509:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 18:26:47.17 TY3ddBob.net
いまからPro8買うならi5とi7どっちがいいの?ファンうるさくならない方がいい

510:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 19:30:08.41 wMGe865P.net
プロ8で絵描いてる方いましたらオススメのフィルム教えて下さい
現状貼っているものがツルツルしてて使いにくいので、サラサラしている物が良いです。
サラサラだとペン先がすぐ欠けてしまう?不安もありますが…

511:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 20:48:57.17 BYM+ls7T.net
>>471みたいなのを頭が固いという

512:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 21:16:57.03 r6aDPh1l.net
逆張りダサすぎ
タブレットに最適化されたアプリが皆無だから、
Windowsの2-in-1はタブレットの形状をしていてもパソコンでしかない

513:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 21:29:10.37 M3hLhKK7.net
>>498
うん
そのパルパティーンもある

514:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 21:38:44.17 r6aDPh1l.net
>>493
とればいいだろ、サーフェースだって取ってるわ

515:[Fn]+[名無しさん]
22/10/15 23:33:50.13 BsEdagwI.net
>>503
せめて全アプリ最大化とか出来たら良かったのかも…

516:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 01:31:38.62 eHJ+OS/a.net
chmateが来たら12年ぶりくらいにPCで5chをやる日が返ってくるかもしれない

517:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
surface pro ウィルスバスターとか入れる?

518:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ディフェンダーで十分

519:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)
フォレストかっこいいっすね
全く不要だけど買い換えよう

520:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro8、22H2来たね

521:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
SQ3で動くソフトウェアってintel版の完全互換なの?

522:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 11:02:40.55 Uy1JCofT.net
vmwareとかアウト

523:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 11:47:19.41 K9Eu3urO.net
>>512
これを熟読して
Armにとって劇的転換点となるWindows 11
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

524:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 11:48:47.19 UzmiQqhZ.net
>>511
ウチのPro8は近日公開予定のママ

525:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 11:50:09.24 /AoBiBWK.net
Androidアプリは、armはネイティブで動く

526:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 11:51:49.84 0iIs2nIZ.net
>>516
そうなるとタブレットとしての利用もあり得るってことなのかねえ

527:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 11:55:12.69 K9Eu3urO.net
Amazonのストアが糞だから野良をインストールして使わざるを得ないけどね

528:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 12:10:40.66 RkkzmgbZ.net
一応Amzon app storeにjanestyleあったよ

529:[Fn]+[名無しさん]
22/10/16 16:38:37.50 0vbPN/X3.net
>>506
デスクトップを複数増やすじゃ無くて、Macみたいにフルスクリーンアプリで良さそうなんだけどね。

530:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
8はイラレとかフォトショでもファン音けっこうする?
近くのお店でキーボード同時購入したらキーボード代値引きってやってるから検討してる
ファン音けっこうするなら次のi5はファンレス?らしいから待とうかなっておもってるんだけど

531:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Macは新商品


532:に自信がないときはカラーバリエーションで売るって聞いた。



533:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Surface もそうですか?

534:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>521
回ってもたいしてうるさくはないけどね
9のファンレス待つなら、排熱設計に関してベンチマークとか結果待ったほうがいいと思う
フォトショとか負荷かける前提なら特に

535:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
今回もssd交換可能かな!?、256g買って、後で交換したい、、。

536:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
花柄のiMacは自信の表れだったはず

537:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
雑誌読んでる方います?
iPad Pro12.9かSurface Proかで迷ってます
主に雑誌と寝っ転がって絵を描くのに使いたいです
SurfaceProの場合は更に寝っ転がってワードプレスでブログも書きたいと思ってます
デスクトップPCと液タブ、iPad miniは持ってます

偏見ですがWindowsは雑誌ヌルヌルと読めるイメージが湧いてこないのですが、そのへんどうでしょうか?

538:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
iPad Proでいいじゃん。そろそろ新型もでるし
ワードプレスでブログも更新できる

Surface Proを買いました!よりも、新型のiPad Proを買いました!の方がPVもとれるぞ

539:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ただiPadProはPC代わりにならんのですよね
キーボードも微妙でしたし…

なので雑誌をある程度読めて下書きと線画をSurfaceでできるならそうしたいです

あとSurfaceで雑誌読めたって記事やブログはないので、たぶん検索ヒット的にはこちらのほうが稼げますね

540:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 08:23:53.63 4bYVJ9Y7.net
だって読めないし
プロXは知らないけど本家プロ8はお話にならないぐらい遅い
そもそもまともな電子書籍ビュワーがあるのかもしらないが

541:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 08:25:57.98 NaRXzG4t.net
そうなんですね
1台ですめばと思いましたが難しそうですな

542:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 08:29:57.17 mZFpb6WK.net
Surface Pro(というかWindows)でも雑誌は読めるけどね
雑誌だけのサブスクもあればKindle(Prime Reading, Kindle Unlimited)もある
ネイティブのViewerもあればAndroid Apps on Windows 11でKindleを入れるっていう手もある
(Android Apps on Windows 11でKindleを入れて使ってみた!っていうエントリーだとPVを稼げるかもね)
iPad miniを持っているならiPadOS 16のStager Managerを試して
それで使い物にならなかったらSurface Proを買えばいいんじゃないって気もするけど
ちょっと上で話題になっているけどSurface Proはタブレットじゃない
おまけにPro 8で筐体の厚みが増しているから、長時間持つのは苦痛でしかないと思うわ

543:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 08:32:04.98 NaRXzG4t.net
ベットの柵によこがけて使うつもりなので重さは大丈夫です
手で持つときはiPad mini使いますね
色々やり方があるのですね、参考になります
ありがとうございました

544:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 08:52:03.59 5ROYzxoa.net
iPad mini でステージマネージャーてw

545:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 08:54:48.00 PUmbRWDI.net
SurfacePro8を買って一番最初に試したのが
Windows版Kindleでの雑誌閲覧だったけど
あまりの動きの遅さにびっくりしたな。
Surface買ったのは失敗したかな、ってその時は思ったわ
他のソフトの動きは割と良かったしノートPCとしては軽いから今は満足してるけど

546:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
遅いのですか…
それは困りますね…

547:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
SurfaceにwsaインストールしてAndroid版Kindle入れたら速度的には快適に読めるようになったけど、本体の重量が重すぎてタブレットとして使うのは諦めた
結局今はKindle paperwhiteを漫画用、BOOX Note Air2をDRMフリーの電子書籍用、Surfaceはお絵かき用で使い分けてる

548:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Kindle scribeも気になってはいるんですよね…
色々検討してみます

549:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>535
windows版はアマゾンもやる気


550:ェ無いんだよ Android版試してみ



551:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 18:20:00.10 4LoZ7UBG.net
フォレストのi5 16ギガを買おう( ・᷄ὢ・᷅ )
マウスも同色あるようなので21万ぐらいか
8を売って10万ぐらいにはなるか

552:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 18:47:07.13 Hxyc7Mke0.net
URLリンク(support.microsoft.com)
ここからPro4のリカバリイメージをダウンロードしようとしてるんだけど、
URLリンク(i.imgur.com)
どのsurface選んでもこんな表示になってダウンロードされない
キャッシュクリアしてアドオン裸にしてブラウザでをEdgeやchromeに変えても変わらず
どうしたらいいんだ

553:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 19:06:25.78 apkwWAQq.net
他にPCあるならそこからDL試してみるとかは?

554:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 19:08:20.29 3eg52hvo0.net
surface2台と自作PCからも開いてみたけど、全部同じよ
画像をダウンロードって青い部分にzipのリンクはあるんだけど、pro(5)用ってなってる<自分はPro4

555:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 19:42:00.17 0LKA0DLx.net
Windows 10をクリーンインストールしてドライバを入れればええやん

556:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 19:43:55.64 hfERIaf8.net
>>543
サポートに電話してください

557:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 20:31:34.81 6b0Vurxk.net
尼の Kindle 専用機で読むのと、どっちが幸せですか?

558:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 20:59:35.51 kQ59fDxk.net
>>536
533だけど、購買意欲削いだのだったらごめんね
あくまで買った当時のエピソードなんで
他の人も書いてくれてるけど、
アンドロイド版ならそこまで遅さは感じないから
雑誌閲覧用として使えないことはないよ
ただ、快適度はiPadやAndroidTabletの方が上であることは事実だな

559:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 21:53:22.99 0LKA0DLx.net
>>546
fire hd 10だな
surface pro, ipad, fire hd 10それぞれの値段を比較するといいよ
fire hd 10は値段が安いだけでなくきびきび動く

560:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 22:34:11.64 Z0I+xG+o.net
いつの間にPro8に22H2降ってきたの?

561:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 22:40:47.33 LCyQ7t1e.net
うちのpro8には日曜に来たよ

562:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 22:46:10.78 uC7yRmqn.net
リカバリイメージはまだ古いままだね。

563:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>541
en-usもだめ?

564:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Pro7にFirmwareのアップデート来てた

565:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>553
お!マジか。5月のアップデートで使えなくなったサードパーティのペンが復活しないかなあ。帰ったらトライだなあ。

566:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 12:32:39.34 bB71HSeI.net
もうPro9発表されたんだな
ようやく性能がM1iPadProに追いついたな
でも979gってクッソ重いな

567:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 13:23:20.18 GmMOFXO5.net
>>555
まだそんなもんなんだ
しかもi7でそれってことかな

568:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 14:05:16.35 WHTU/HG0.net
pro9と変わらないから今のうちにpro8買った方が得かな?

569:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 14:14:59.22 S5jtdSbo.net
かもね
差はCPUくらいだしょ

570:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 18:04:31.18 bB71HSeI.net
これって冷却ファン付いてるんだね
iPadはどれだけ高性能でもそんなの付いてないのに何でだろう

571:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 18:32:52.32 VDASWqRf.net
Macはファン付いてるじゃん

572:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 18:40:17.35 zs56t4Wq.net
M1はシングルスレッド測るベンチで7Wとかで動作する一方でIntelやAMDだと平気で20Wくらい消費してしまう
ファン


573:レス運用を考えるとTDPを落とさないといけないが性能でかなり見劣りしてしまう



574:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 20:29:46.36 BdQDNWdd.net
カラバリを増やしたということは・・・(性能的にはそんな・・

575:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 20:34:12.24 yOhNN88Z.net
そういやSurfaceにはホワイトはないんやな
今回の新カラーはなかなかテンション上がる

576:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 22:14:39.45 nCB2M3CV.net
全然話題にならんな。
8の出来が良すぎたか?

577:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 22:20:20.80 yOhNN88Z.net
ちょっと前回から早いってのと目立つ変更点が何もないからね
8が完成形ともいえるね確かに

578:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 23:38:40.33 9BJ9lEs8.net
Alder LakeになったCPUの変化はそれなりに大きいものだと思うが、
まあ使い勝手的にはそう変わらんだろうからな

579:[Fn]+[名無しさん]
22/10/19 00:45:44.82 go/Q8Xld.net
無印iPad 、surfaceのタイプカバー、パクってきたよ

580:[Fn]+[名無しさん]
22/10/19 01:26:56.89 aliZY/Ie.net
傾斜が付いてないからゴミだな
傾斜が付いていないノートパソコンは使えない体になってしまった

581:[Fn]+[名無しさん]
22/10/19 01:31:46.90 aliZY/Ie.net
>>566
i5でファンレスに戻ったらしいからそれなりに意味はあったんだろ
ただ、big.LITTLEに倣ってbig-biggerにしたわりには消費電力は大きいのがちょっとね

582:[Fn]+[名無しさん]
22/10/19 01:52:56.06 ynUxCbdx.net
ベンチマーク見ても8→9は1.3倍程度だからintel版買うなら叩き売りの8買うほうがいい

583:[Fn]+[名無しさん]
22/10/19 02:39:33.69 PfeEhJco.net
iPadもカラバリ増えてて笑うw

584:[Fn]+[名無しさん]
22/10/19 03:51:39.76 Wvc3PGe+.net
改善しない分Microsoftの方がマシだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/202 KB
担当:undef