【デル】DELLノート総 ..
[2ch|▼Menu]
191:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 21:19:41.51 jGyxPLtm.net
2枚買え

192:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 21:23:40.40 a5ZvmT1v.net
>>188
SSDはサムスンの980無印
メモリーはトランセンドJM3200HSG-8
半年前くらいに買って使ってる
当時はPayPay祭りかなんかでコスパ良かったけど、今はどうかわからんね
とりあえずノントラブルで使えてる

193:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 21:28:54.60 9HQRtsMy.net
2枚セットで買っとけ
メモリの不具合は怖いぞ

194:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 21:47:17.34 YPjMjk/i.net
みんなアドバイスありがとう。
メモリは2枚買った方がリスクは低いんだろうけど、余るメモリの使い道ないし値段的にも最初から16GBモデルのをなってしまうから1枚でいきたい。賭けは承知で…
あとは明日のAmazonのセールで何か安くなればいいな。

195:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 23:32:33.83 Z0P6OQ1+.net
>>181
何で火つけたの?
気になる

196:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 03:48:19.60 uwRkgpPt.net
搭載されたRAMと同型をヤフオクかメルカリで買うと追加一枚単体で安全に拡張出来る。
俺なら二枚セットのcrucialあたりの製品買ってヤフオクかメルカリに本体付属分を流すかな。

197:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 06:44:56.57 vTxRut/m.net
>>84だけど
お届け日が1/1から7までだったのに、クリスマスに届いて
昨日、リカバリディスク作ったり、設定やデータ移したりした
Inspiron15 3000 Intel cori7 iris 16G 512GB
前のパソコンのデータを移すのに外付けのハードディスクの容量が足りなくて
今週末に買いに行く
タッチパッドのところが広い分、カーソルが小さい特に矢印のカーソルが小さいし
間隔が狭いから押しにくい
でも構成上これが一番安かったから仕方がない
ThinkPadのキーボードのほうが打ちやすいけど、納期がずっと先だった気がする
慣れるしかない
今までのと比べると早いな

198:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 07:19:40.98 KdJiGmwt.net
タッチパッドの大きさとカーソルの大きさに何の関係があんの?

199:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 07:38:58.99 RsS3pB3e.net
カーソルの大きさは自由に設定できるのだが
色んなカーソルの形もネットに落ちてる

200:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 08:43:14.43 nmOe4ffA.net
>>198
今まで使ってたのよりタッチパッドや手元が広くなった分、キーボードがぐっと上に詰まった感じ
>>199
失敗すると嫌だから慣れる

201:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 13:06:57.01 +RwpCYau.net
>>179
数日前まで刑務所に入っていた人が84000円ポンッと出せて
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 477の人らは何年も何年も5万円以下のノートパソコンが来るのを待っている
不条理というか面白いな

202:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 13:09:28.25 +RwpCYau.net
タッチパッドはキータッチする時に干渉すること多いから未だに馴染めない

203:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 13:13:43.78 ocJ5d7Bp.net
URLリンク(little-beans.net)
これ安いですかね?
価格コムのほうが安そうですが

204:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 13:33:54.93 pmOAvc5D.net
>>201
お金の有無と懲役は関係ないと思うよ 笑
もちろん貧困層の方が犯罪を犯しやすいだろうけど、全員が貧困じゃない

205:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 13:34:12.14 rAJ2HpXa.net
デル公式のポイント分割足した価格て高いだけじゃん

206:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 13:35:39.79 rAJ2HpXa.net
>>201
上級国民さんも刑務所入るんだから
金の有無と犯罪は関係なくね

207:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 14:29:18.99 nojOB9Gr.net
DELLのロゴってなんであんなにカッコいいんだろうな
そう感じるのおれだけかね?ASUSやACERやLENOVOだとガックリくるんだがノート背面ロゴのDELLは林檎マークよりかっこよく感じてしまう

208:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 15:12:40.91 eCNomaJC.net
DELLって基本的に安物のマークじゃん
XPSはそこそこ高価だけどさ

209:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 15:25:39.48 BRNUAJUC.net
今MACがセールで安いからMAC買おう

210:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 16:01:18.72 vwVk7BLF.net
DELLマークにカッコいいって感じた事は無いな

211:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 16:09:31.62 ocJ5d7Bp.net
>>205
ですよね。ポイントサイトと高齢者割引で買ったほうがいいな

212:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 16:38:54.27 pmOAvc5D.net
DELLマークは米国のドラマとかでよく見るから、アメリカ感はあるよね 笑

213:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 17:27:43.13 vDT0Hvis.net
dellに限らずロゴは要らない
オプションでロゴ無し選びたい

214:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 18:30:44.00 RKOGjBvh.net
もうペットショップで犬を買うの止めなさい

215:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 21:25:49.96 zpcrtsgf.net
DELLとHPは独立資本でその点中国資本に成り下がったのlenovoよりはリードしてる。
地雷ばかりな日本メーカーが転落してオンライン販売が主流になった今はDELLはブランドとしてかなり強い立場だよ。

216:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 21:40:04.15 oLcazCHD.net
>>215
Lenovoはもとから中国だよ。
いうてもLenovoのPCは日本でシェア4割ある

217:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 22:18:57.47 7GjqojEq.net
>>216
え、天下のIBMが中国資本だったの!?
こりゃ勉強になるな

218:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 22:28:09.92 7GjqojEq.net
すまん
Lenovo = ThinkPad
じゃないんだな
勘違いしてたわ

219:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 22:47:14.47 B1iFrdrb.net
Win11だと16GB必須ってマジ?
8GBだとまともに動かないって聞いたけど
まあ、一昔前は512MBで高スペックだった時代もあったから、
進化といえばそうなるのか…

220:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 22:49:42.75 C0E8bHFV.net
>>219
必須じゃないよ
chrome開いただけで利用可能メモリ(予約済み含む)が1GB代まで落ち込んでついでに5枚タブ開くとすでにスワップしまくってるけど全然問題ないよ

221:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 23:26:25.66 XOc+zPy/.net
DELL最近は安いイメージなくなっちゃったな
DELLのクセに何でたけーんだよとか思っちゃう

222:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 23:35:08.75 w0JRPFqT.net
>>215
世界的シェア一番はLenovoだよー

223:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 23:37:32.98 w0JRPFqT.net
>>217
IBMは昔も今もアメリカ資本でthinkpadはLenovoに売ったから中国資本ってこと

224:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 23:40:35.80 bwVQeKhU.net
>>206
関係あるよ
貧乏な人が犯罪するんだから

225:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 23:49:03.60 w0JRPFqT.net
thinkpadはパソコンの進化について行けず、超ダサいPCになってしまったな
分厚いし重いしベゼルは昔のままの太平洋ベゼルだしもうだめだな
中国の政治体制が人の自由と思想を抑圧してるから人間は自由かつ奇抜な想像力に欠けて斬新な発明もできないから他国の技術を盗んだり奪ったりしてコピー製品ばかり作るよな

226:[Fn]+[名無しさん]
22/01/03 23:49:58.62 C0E8bHFV.net
貧乏ほど軽犯罪を犯す。
金持ちになると知能的な犯罪を犯す。
普通な人が一番犯罪を犯さない

227:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:10:36.17 MMiabVDa.net
>>226
奪う、盗む、強姦、殺人など犯罪は自分が他人より持ってないからつまり、貧乏だから犯す。
強姦は欲求を発散できる女を持ってないという貧乏から犯す行為
殺人は精神的に物質的に足りない何かを満たすために人を殺す行為

228:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:30:48.74 OQzBdry2.net
>>226-227
おまえら、本人が放火って言ってんのにそれ以外の犯罪の話して、日本語読めないの?

229:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:38:38.39 MMiabVDa.net
>>228
放火の犯罪も結局は、心が貧乏だからそれを満たすために犯す犯罪だな

230:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:49:48.76 QtL+Byj8.net
DellやLenovoなどメーカーはパソコンのバリエーションが多すぎるのが大問題
俺が社長だったらバリエーションを、MacBookのように低スペックと中スペックと高スペックの三種のハイエンドに絞って品質は全部同一にするよ
雑に多いバリエーションを縮小したコストを使ってアップルのように細部まで丁寧に、美しく作り込まれた製品が生まれるだろうし、ブランド力もアップル並みに上がるだろう?
要するにパソコンメーカー社長たちは頭悪すぎる

231:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:53:15.14 aYXcgJeX.net
パソコンのスレなのに、他人様の心を貧乏だとか、ダサいヤツらだなぁ
何年前かの話で本人は罪を償ってるし、今はお前らより金も心も余裕あるかもしれんのにな

232:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:53:38.18 uaCKhlOF.net
それアンドロイドでも言われることや

233:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 00:58:55.56 QtL+Byj8.net
Intelもcpuのバリエーションが数えきれない多過ぎだし、多いバリエーションにコストがかかり過ぎてアップルのように最高にいいcpuが作れないんだよ

234:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 01:00:41.18 QtL+Byj8.net
>>231
そんな話じゃない
そっか!なら、それはよかったね

235:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 01:15:58.64 CwodXNq8.net
この中国人にどうしてコロナをばら撒いたの?って聞いたらどんな反応すると思う?

236:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 01:16:05.72 XWvxWpNK.net
>>234
つまらんレスしてるヒマがあったら、さっさとパソコンメーカーの社長になれば?
頭悪いから無理だろうけど 笑

237:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 01:22:38.65 S8+R6yY5.net
>>230
PCがそんなぼったくり商品しかラインナップされなくなったら困るわ

238:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 01:39:26.96 ouk8AaLD.net
appleって日本ですら徐々にシェア落とし続けているよね
ガラパゴス化じゃないけど

239:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 02:50:39.12 eDMwq0p8.net
パソコンと言ったらDELLが最強
だからみんな買ってんだろ
他はどうでもいいよ

240:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 04:52:55.01 V4J4gDk8.net
DELLの無力ほ購入時のカスタマイズだろうな

241:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 07:48:02.58 MMiabVDa.net
>>236
お前も刑務所から出てきた人のにおいがする
っかDellは貧乏人や犯罪者の集まりだから貧乏や犯罪を指摘されると敏感に反応するんだな 笑

242:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 08:14:26.36 fO9emXrd.net
コスパはDELLが最強
スペックはMac Pro
メモリ1TBとか今年の新モデルはGPUが128コアとか噂されてる

243:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 09:01:44.22 QtL+Byj8.net
Dellスレに刑務所出身者まで出て来て草だな 笑

244:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 14:13:54.42 ExHYGmxb.net
正月時間できたのでメインのG15をようやくWin11化、3度目w
エラーの原因がゲームマウスドライバにあったのは明らかだったので、キレイにレジストリ周りまで削除してアップグレード、後入れで問題無し、手抜きはやはりダメね
と思ったらRadeonがまたグズり出してDELLから落としたver2020まで戻す羽目に
NVIDIAもエラー吐いてグズる事もあるけどここまで酷くはないな
マニアック過ぎて理解出来ん

245:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 14:18:14.05 S8+R6yY5.net
>>244
アプデをあきらめるってのは無いのか?
Win10のときもそうだったが
アプデおかしくなる場合
クリーンインストすると嘘のように安定するってことが多かったが
Win11でも似たような感じなんじゃないの

246:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 14:28:48.64 fkLpVVjn.net
>>241
自己紹介いらない

247:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 15:37:00.84 ExHYGmxb.net
>>245
正直諦めていた、10でもよかったんだけど
問題のドライバは2018年最終アプデで、調べたら11上で問題なし
自分だけブルースクリーン大会だったので別タイミングにしてクリア
10→11→10を2回、嫌ならまた戻す
クリーンインストールは昔こだわったけど今は面倒い、ゲームタイトルは大きいから入れ直しは気が引ける
どーしようもない大不調になったらやってもいいかな

248:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 16:16:42.03 4OLGVbdm.net
CES2022ではcorei12000とryzen6000のやつが出るのかなぁ
楽しみだけどどちらにするか迷う

249:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 18:11:20.48 FiaMWSQG.net
北京、西安市に1月4日までの感染者大掃除ミッションを指示 疑わしい接触者を大量に緊急搬送し隔離
2022-01-03
ロックダウンのプロと呼ばれる中国の孫春蘭副首相がこのほど西安に到着し、火曜日(4日)までに街をきれいに清掃するよう厳しい目標を掲げた。 その後、数千人の学生を閉鎖的な検疫所に緊急移転させるなど、より積極的な防疫措置がとられた。 西安は疫病のため2週間近く閉鎖されており、過酷な封鎖により人道的危機と物資不足が続いているが、当局はこれを無視し、厳重に管理をしている。
西安のある有名なメディア関係者によると、火曜日までに新たな感染者をゼロにしなければならないというメッセージが地元当局から発信され、西安でいわゆる「ゼロミッション」を確実に達成するために、新たな感染者と「密接な接触者」を市外に移送することになったということです。 しかし、この報道担当者は、通信が完全に監視されている可能性を懸念し、取材を拒否した。

250:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 18:23:39.28 clDLqbGm.net
win11よりwin10の方がよくない?

251:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 18:23:42.35 FiaMWSQG.net
西安市、火曜日に数千人を乗せたツアーバス40台で感染者達を連れ去る
中国・西安市、先月(12月)23日に閉鎖されて以来、まだ収束していない。 しかし、孫春蘭副総理が設定した火曜日(1月4日)までのゼロミッションを達成するため、40台以上のツアーバスが動員され、無防備で孤立した人々が強制的に秘密の基地に連れ去られた。

252:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 20:36:10.05 UMhD2jJ9.net
>>250
そう思うなら2025年までは10でいいじゃん
誰もお前に11を強制する人はいないよ

253:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 20:48:24.13 orLFltTh.net
今これお得だから買っとけってのありますか?
15インチ以上でお願いします。

254:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 21:04:54.61 rQYcr7no.net
>>253
ないです

255:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 21:20:31.20 4OLGVbdm.net
だいたい価格と性能は比例してるよな

256:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 21:52:06.69 5lthqZd0.net
>>253
Inspiron 16 Plusとかどうや?
URLリンク(www.dell.com)デルのノートパソコン/inspiron-16-plus-ノートパソコン/spd/inspiron-16-7610-laptop

257:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 22:09:30.52 mJ1gF4IC.net
>>220
節子、それ十分問題だらけや

258:[Fn]+[名無しさん]
22/01/04 22:26:58.65 rR2U8ttt.net
ここの買おうと思って色々調べてるが帯電結構するん?
普段つけっぱなんだが

259:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 05:27:33.49 E2nFM7O6.net
は?新型XPS 13、MacBookみたいに見た目重視にしてるせいで改悪されてるじゃん…
タッチパッドが一体化して見えなくなってるし、キーボードも段差がなくなって全部フラットに…
あと、さりげなく現モデルの熱設計問題認めてて草

260:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 08:13:25.11 zbplPx5K.net
>>259
絶対に使いにくいやつ
あまり使ってないバカが買うやつ

261:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 08:40:19.92 j3zFnq/+.net
一万円台特別セールいつやるの?

262:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 09:44:26.37 e/5oX4Qp.net
ノングレアなのに直射日光じゃない普通の外からの明かりが反射して画面が見にくい

263:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 16:03:35.94 Rwk2RcpD.net
inspiron 5515を1TBのSSDにクローンして、元々付いてた512GBを別スロットに付けたんだけど、いつも512GBの方のSSDでブートしてしまうのはなぜ?クローンしたSSDでブートするには元々付いてたSSDをクリアしなきゃダメかな?

264:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 16:13:16.45 aXnjqoFL.net
>>263
どこからブートするかをUEFI/BIOSから変更するのが一番簡単
それが難しければ、再度裏蓋を開けて、512GBのSSDを取り外して一度起動する
そうすると自動で1TBのSSDから起動するので、それを確認してから512GBを戻せばいい
1TBから起動しなければ、クローンやり直し
裏蓋を開けたまま作業するといいよ
何度も開け閉めするの手間だからね

265:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 16:50:37.95 193LW93k.net
今公式でInspiron 15 AMDを買うとOSはWindows11のようですが、その場合10には戻せないと考えた方が良いのでしょうか?

266:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 16:58:51.86 a5lvRGyz.net
>>264
Win11 Proモデルを買うとWin10 Proのダウングレード権利が得られる。

267:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 17:15:15.26 gpwgAMJw.net
これ少しトリッキーで、Homeだとダウングレード権ない様子

268:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 17:46:02.47 Rwk2RcpD.net
>>264
BIOSで設定しても一度再起動すると元に戻っちゃうんだよね。
512GBを取り出して1TBで起動は出来るんだけど、512GBを追加すると512GBの方でブートしてしまう。

269:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 18:02:47.62 xCV6PiCU.net
>>267
クリーンインストールでダウングレードできるよ

270:sage
22/01/05 18:19:11.21 vSsNlEkL.net
聞きたいんだけど、これって今買っていいと思う?
URLリンク(s.kakaku.com)
大掃除でパソコン壊れちゃったから買うつもりだったんだけど、CESで新作発表とかされてるみたいで不安になってきちゃった
新型出た後に安くなったりしないかな?

271:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 18:22:28.85 vSsNlEkL.net
>>270
用途はゲームだけど、重いゲームはBFくらいしかやらないからスペックは過不足ないと考えてる

272:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 18:50:57.52 ldx9CAyH.net
>>270
cesで新型発表されたとはいえ、搭載モデルがすぐ出るわけでも無し(待ってられるならそれでも良いが)
目的に対してスペック不足でないなら買いだと思うが

273:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 18:59:09.91 qIpL4zVj.net
>>268
512Gの方はフォーマットしてんの?
フォーマットすれば起動しなくなると思うけど

274:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 19:06:10.68 IwqbLoy2.net
>>270
ryzen6000はまだ発表されただけだから製品になって出てくるのは何ヶ月も先だぞ
価格も定価からの値引きに戻るし、注文からの納期も何週間もかかる状態に戻るぞ
RTX4060みたいなやつは来年以降でまだテキトウな噂しか無い

275:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 19:41:58.47 YnqBcNkZ.net
ryzen7、メモリ16ギガの奴買ったけど
4K動画編集に向いてないってマジ?
出来ないことはないよね

276:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 20:58:21.92 qIpL4zVj.net
>>275
向いてる向いてないで言えば
そもそも”ノート”であることが向いてない

277:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 21:13:49.98 Rwk2RcpD.net
>>264
クローンし直して、元のSSDを挿さずに1TBのSSDのみで一度起動した後、元のSSDを追加したら上手くいった。
しょっぱなで両方とも挿して起動したのがダメだったっぽい。
サンキューありがとう。

278:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 21:21:59.68 a5lvRGyz.net
>>275
出来ないことはないけれど使っている内に不満が爆発しそう。4K編集を本気でやるならGPU搭載したデスクトップだよなぁ。

279:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 21:58:32.64 VMxM4EiO.net
5分くらいの動画を
You Tube用に、
あと1分程度のをtiktok用にと思ったけど
まぁやってみるしかないかw

280:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 22:11:11.72 xCV6PiCU.net
>>278
4k編集ならMacBook m1買え
メモリ8gbのAirでもサクサクできるからね

281:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 22:37:22.41 098t4kH4.net
アホくさ…
今どき4K動画の編集(だけ)ならハイエンドのスマホで余裕なのに
特にMacなバカは斜め上の恥ずかしいアドバイス
マシンバワー要求されるのはエンコード時のみ、ハードエンコでグラボに渡せれば本体は軽目でも可能
ただし、RTX3060クラス比較でVRAM比較すればデスクトップが12GB搭載するのに対し、ノート用は6GBなんよ、ここの差は出る
タイムラインを何層重ねるか不明だけど、ここはメインメモリの量で決まる、16でも単純な事は可能
可能なら32あればいいという話
そっちを主に考えるならノートの選択は勧められない
処理能力よりディスプレイサイズだよ、狭すぎるんだ

282:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 22:49:26.74 xCV6PiCU.net
>>281
スマホで4k動画見れるって言い間違いじゃない?
言ってることが馬鹿みたいだね
ハイエンドのデスクトップPCでも4k編集はまともにできないけどMacBook m1ならあっさりとできてしまうぞ
スマホで4k編集だの脳内妄想ばかりしないで現実見ろよ
馬鹿みたいなやつだなw w w

283:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 23:12:19.00 Ym9TWoHL.net
>>282
ハイエンドデスクで4K編集まともにできないって?w
M1 airなんかはるかに超えて軽く速いわwとんでもない嘘つくなw

284:[Fn]+[名無しさん]
22/01/05 23:33:31.43 LmILZrxV.net
たかが数分の動画編集の事で喧嘩しないでっ!
デルから出荷の連絡コネー
即納モデルとは何だったのか

285:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 00:31:53.19 NHxR5b37.net
>>283
馬鹿すぎる!
体感的に遥かにMacBookが速いしスコア的にも一番番長だからお前こそ嘘つきやな
ちなみに、ノートパソコンの4k編集+エンコードにおいては、MacBookm1 pro16インチに勝ったwinノートは地球に存在しない
デスクトップならiMac m1 max proがあるのでwindowsデスクトップがこのiMacに買った事例は存在しない
厳しいけどこれが現実だ!
速く脳内妄想から覚めろ!

286:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 00:36:05.95 NHxR5b37.net
windowsマシーンで4k編集やると、熱暴走してカクカクしたりソフトがクラッシュするんだよ
MacBookは重い作業してもちっとも発熱しないところが凄い

287:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 00:40:20.78 ft2K7DvK.net
>>285
ノートじゃなくデスクトップの話してんだよバーカw
m1なんてpremier proならrtx3060程度積んだ11世代i7程度にすら惨敗だわww
m1 airならモバイル用i7と3060winノートにすら負けるしww

288:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 00:52:03.56 OYaNCjB2.net
スレタイも読めないガイジだらけである。

289:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 00:56:21.31 AZRbTr1N.net
>>287
惨敗したことはないんだけど?
シングルコアのパフォーマンスが恐ろしいほど強よくてwindowノートを完全に圧倒してるよな
マルチコアでちょっと足りないくらいだな
それでも実用ではMacBookがwinよりサクサクでめっちゃ速くあっさり終わってしまうし、winノートはハイエンド機でもカクカクするからマジショボい
MacBookの勝ちだよ
それに、デスクトップはiMacと比較するべきだろう?
いくらハイエンドデスクトップでもiMac m1 pro Maxには絶対勝てない
現実は厳しいよ
馬鹿か?

290:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 00:57:14.07 AZRbTr1N.net
>>288
お前はキチガイ認定済み!

291:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 01:02:51.81 RIO1Xu3U.net
マカはキチガイなので

292:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 01:12:00.31 AZRbTr1N.net
未だに10nm、7nmののものがアップルの4nmに勝てると思うなんて脳内妄想酷いな
精神科に行きな〜

293:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 01:13:22.45 AZRbTr1N.net
>>291
また自己紹介して何するの?
馬鹿野郎!
豚より頭悪そう

294:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 01:36:09.89 p7teqpE5.net
動画編集をわざわざノートでする理由が分からない
InspironとかXPSとかのデスクトップでも買う方が前向き
どうしてもノートでやるなら、デスクトップにリモートアクセスしてやればノートの性能は関係ない

295:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 01:37:49.57 JNaA5yzK.net
>>289
お前が最初デスクと比較始めたんだろww
ほんとマカはキチガイだなあ
m1は確かにまあまあ良いチップセットだがハイエンドグラボ積んだwin機には全く勝てないし、最大の欠陥はmac osというクソを搭載してることなんだよw

296:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 05:55:58.61 Lpf06LGD.net
>>282
出来るんだよ
絡んでくるのならもっと勉強しろよ
そんなんだからいつも傷口に塩塗りこむ恥ずかしい結果になる
可哀想なヤツ

297:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 07:36:31.54 NHxR5b37.net
>>296
こんな酷い馬鹿野郎は初めて見たわ 笑
貧乏人は発想も奇抜で笑える

298:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 07:42:11.60 NHxR5b37.net
>>295
お前の脳みそが糞だからだろう?
プロはMacBookでもwin機でも難なく使いこなせるんだよ
お前OSの基本操作が覚えられないなんてどんだけ頭悪いんだろう 笑笑

299:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 08:11:59.58 6VjymCIx.net
マカーファビョって自ら敵を増やしていくスタイル

300:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 08:14:25.86 7KKmCaha.net
>>297
だから傷口を広げるなと忠告している、素材作りで、実際に使っているんだけど
ここに何が書いてあるか見てから言ってね
URLリンク(jp.cyberlink.com)
5年前だぞ、冬眠でもしてたのか?
他にも読込・書出しに対応しているアプリはある
ただし環境がバラけるので実験的機能としていたり、表から見えないようなものも
学習してから来い

301:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 08:58:42.77 N5B/xePR.net
俺氏、WindowsとMacを悠々と使いこなす。
なおMacは使いづらい模様

302:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 10:50:47.78 ft2K7DvK.net
マカのくせにiPhoneでもiPadでも4K編集できるのを知らない情弱がイキってんのかww

303:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 11:51:02.38 AZRbTr1N.net
>>302
例えば、スマホでOfficeが使えるけど実際スマホで仕事している人は見たことがない
それにモバイル版は色々機能制限があるのでパソコンバージョンのようにフルの機能が使えない
あくまでも簡単なカット、ドリーミング程度。
あくまでもお前みたいな貧乏な気狂い専用の遊び感覚のアプリだわ
つっか、スマホアプリでパソコンアプリのように何でもできるって思い込んでるところでアホ丸出しなので笑った
幼稚なやつだな

304:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 11:53:34.78 6+Z3x2VX.net
>>302
おそらくスマホしか使えない奴だわ
パソコンの動画編集アプリはさまざまな機能が多いし操作が複雑なのでお前の頭では無理がありすぎると思う

305:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 11:55:15.95 6+Z3x2VX.net
>>301
頭が悪いからだよ

306:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:00:21.54 Ctqv7CYV.net
まぁ動画編集でハイエンドスマホ(笑)とかゲーミングノートを挙げてるのはただの馬鹿だと思うわ
MBAと比較してるなら発達に片脚突っ込んでる

307:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:03:11.38 tcZz9Rhj.net
>>303
ドリーミングって…
「あばよ! いい夢みろよっ!」のあれか
こいつ動画編集とかやった事ないのに聞きかじりの知識でMac推しが丸わかりだな、止めとけ恥ずかしい
流石にスマホサイズではやらんけど8から10インチクラスタブなら相当凝った事は出来るんだよ
テロップからトランジッション、フィルター、フュージョンまで何でも
欠点は音入れでどうしてもコンマ数秒ズレの修正が難しい、手の内見せたくないから詳細は書かない
これはPCじゃないと無理
お前ももう無理

308:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:05:07.91 AZRbTr1N.net
>>301
貧乏でMacBook買えないくせに、使ってるふりしてるのわかりやすすぎるw w w
金持ち、クリエイター、芸能人、音楽家、芸術家は皆、MacBookで作業してんだよ
映画撮影現場もMacBookで作業してるし映画画像編集もMacBookでやってるのがほとんどだけどMacBookが使いにくいって言ってる人は一人もいない
MacBook買えない貧乏人たちが使ってるふりしながらMacBookは使いにくいってよく言ってるの面白い

309:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:08:20.72 6+Z3x2VX.net
>>307
8から10インチクラスのタブのアプリは制限がないフルバージョンだから使えるけど有料だから金払ってね
馬鹿野郎 笑笑

310:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:08:42.22 tcZz9Rhj.net
今日の推奨NG
ID:AZRbTr1N

311:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:14:19.06 6+Z3x2VX.net
MacBookやiMacが映像編集に特化してる神機なのでwindowsPCはハイエンドデスクトップでもMacには負けるんだよ
それが少しの差ならいいけど大幅に負けてるのが現実
スコア見れば丸わかりだな

312:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:20:53.05 tcZz9Rhj.net
腹話術人形もNG
ID:6+Z3x2VX

313:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 12:40:47.20 /1DakGas.net
とりあえずmacの話がしたけりゃ他所でやれ

314:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 13:01:12.48 HCTRnBye.net
スマホでOfficeやってる人を見たことがないと言うけど、それは無知なだけ
最近の若い人はみんなスマホでOffice使ってる
絶対使いにくいと思うけど、若い人の方は器用だから全然平気みたいだよ

315:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 14:43:16.96 ft2K7DvK.net
なんで突然キチガイマカがDELLスレに降臨したん?w

316:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 14:57:36.57 rEZm21jl.net
前からいるぞ

317:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:09:05.02 AZRbTr1N.net
>>314
笑笑笑笑笑

318:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:11:44.60 p7teqpE5.net
MacをNGワードにするとだいぶスッキリはするけど、困ったもんだね

319:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:13:54.72 bKP6UfcJ.net
dellスレでMacやらLenovoの優秀性を熱弁する奴は前からいるな
まともに相手すんなよ

320:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:23:16.60 p7teqpE5.net
荒らしは無視と次スレの1に書いておくべきかもね

321:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:29:07.47 6+Z3x2VX.net
Dellはブランド価値がないからいつか飽きて売りたい時はマジでうんこ値段だからコスパ悪すぎる
MacBookは7年前の機種でもキズがないものは8万円くらいで売れるし16インチだったら14万円で売れるから結果的にコスパが一番いいのはMacBookだな

322:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:35:44.60 8LEycl5l.net
あぼーんばっかりやな

323:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:39:40.75 AZRbTr1N.net
あぼーん

324:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 15:44:19.75 nSXDRf3l.net
Inspiron15 5515のメモリ増設しようとしたけど、ネジの3/8が固くて泣いた。これPS4のコントローラーよりかたいな。
なめるのこわいし業者に頼むか。普通にメモリ増しのスペック注文した方が安上がりだったなー

325:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 16:07:53.39 ImVx7OHb.net
>>321
古いのはそうだが
年末前にヤフオク中古と公式の価格が逆転する不思議現象が
5500uつんだ5515に見られたよ

326:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 16:13:35.82 AZRbTr1N.net
Dellのはヤフオクに出したらめっちゃ赤字だから売る人もあまりいない
うんこで売るより壊れるまで使った方がお得だよな

327:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 16:23:33.89 rEZm21jl.net
ヤフオクは明らかに無在庫で売ってる奴いるな

328:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 16:30:00.02 6+Z3x2VX.net
大黒屋など中古品買取屋で買い取るパソコンはMacBookだけでヤフオクとほぼ同じ価格で売れた
店主はMacBook以外のパソコンは一円でも買い取らないって言ってた
ゴミだな

329:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 16:46:58.78 ImVx7OHb.net
>>328
無能宣言カッコいい!

330:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 17:04:54.85 6+Z3x2VX.net
>>329
ゴミ野郎!

331:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 17:39:12.62 TRUsI8Fi.net
Macの話題は他所でやれ
スレチだ

332:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 18:22:00.98 bYHrgRMX.net
8ギガの注文したけど足りなさそうだから
もう一つ8ギガメモリ注文した。
4万で買ったスマホでも13ギガあるのに
最初から16ギカ以上入れておいてほしい。

333:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 19:10:21.60 9+n7Dj5r.net
俺のinspiron 5515は64GB

334:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 19:35:40.31 bYHrgRMX.net
メモリ増設時に静電気発生しないように
胸毛も髪の毛もすね毛もみんな剃ったわ。
フルチンで裏蓋剥がすぜ

335:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 19:52:50.30 npuB/HfT.net
Macおじさんの勝ちぃ〜

336:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 20:30:34.10 KeBLVixS.net
MacBook厨と神聖なMacを一緒にしないでいただきたい

337:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 21:21:04.15 N5B/xePR.net
>>308
クリエイターでもなんでもねーからな
そもそもMacなんて特化してる点は動画編集とかその辺だけで、
一般ユースでは使いにくいだろ。
バカジャネーノテメーM1 Mac買ってるわゴミカスこのdellやろうファックするぞ

338:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 21:23:35.98 xITnxpAc.net
>>324
オレはなめたがお前はまだなめてない
まだはじまってもいないじゃないか

339:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 21:50:10.74 13R5Nc1R.net
もう一度言う
Macの話題は他所でやれ
スレチで邪魔だ

340:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 22:44:07.14 ft2K7DvK.net
このスレはxpsの話すら禁止な、7万以下で可能な限り高性能ノートを買うのを目的としたスレだからw

341:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 22:48:03.20 og6tQmgo.net
DELLノート総合スレじゃねえか

342:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 22:56:12.20 R8uweeoz.net
高級なXPSは別に単独スレあるしな

343:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 23:03:40.03 C7Ll6ACR.net
XPSの人はどちらにも書けるってことでいいじゃん

344:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 23:09:14.90 AZRbTr1N.net
貧乏人たちがパソコンなんか買うんじゃねえよ
スマホで遊べ!笑

345:[Fn]+[名無しさん]
22/01/06 23:30:49.19 /PHohXoE.net
ゲーミングノートも専用スレがあるからそっちでやれって感じ

346:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 00:04:32.67 3b7Gx+F8.net
ただゲーミングノートスレでDellのやつの話題出すとわかるけど
ほとんどスルーされる ゲーミングPCとして認知されていない

347:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 00:11:26.56 Kyi6YCIA.net
Dell Gは?

348:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 02:15:08.50 luULma2i.net
>>325
2020年春先ディスコンまでに5405買ってる連中は今売却したら利益が出るぞw

349:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 10:20:53.83 uI/3dFZa.net
8万でRYZEN7、メモリ16、512SSD
だから文句は言わないが
最初の起動音デカすぎぃ

350:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 10:33:08.98 aWrc4mG0.net
>>349
音量ミキサーを開いてシステム音を小さくする

351:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 10:57:35.02 wXjbtvH7.net
DELLって今普通に良い製品のメーカーなのに、なんか昔のイメージ引っ張ってる人多いよな

352:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 11:44:03.82 OhRyegF8.net
Vista辺りの時代はサポート含めて確かに酷かったと思う
今は4台所持してます

353:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 12:24:14.58 raXllaM6.net
HPノートは過去2台半年も経たず逝ったので二度と買わない
ノートの場合はゲーミングならmsi.asus.lenovoのどれかの時代だ
グラボ無しノートのコスパならdellかlenovoの二択

354:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 12:55:20.46 7dvhlO1Y.net
俺もhpは買いたくない
去年仕事用に買ったノートがギリ一年持たず死んだ

355:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 12:59:06.12 yEDe96xq.net
昔のノートってモデル毎に特有の壊れ方してけど最近はないんかな

356:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:06:04.06 dncGDMxZ.net
>>348
3万円でも買わないだろうな

357:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:10:38.21 DI1N6gsZ.net
>>355
最近のは液晶が逝かれる
スリープから復帰不能の症状からスタートして段々、画面がちらつく→ブラックアウトする→パネルを叩くと画面が点灯する→完全に点灯しなくなる

358:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:14:16.07 DI1N6gsZ.net
>>353
Dell、Lenovo、goのは液晶の不具合が多いからやめときな
最悪一ヶ月で液晶がおかしくなって全く使い物にならなくなるからな

359:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:17:12.19 YJUm6qvX.net
初期不良なら無償だろ

360:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:21:57.53 wXjbtvH7.net
MSIはなんか知らんけど評判ええな
いい部品使ってるとかなんとか

361:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:32:02.55 ySBJKtOF.net
本気で言ってるのか?
MSIなんてゲーミングPCスレで一番不評だぞ

362:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:33:27.08 DI1N6gsZ.net
>>360
高いパソコンしか作らないからな
廉価版は使われてる部品さえ品質に難ありの廉価部品だよ

363:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 13:46:55.15 dncGDMxZ.net
パソコンメーカーでは、DellとLenovoのパソコンはすぐ壊れるしゴミ
アップルと韓国勢のパソコンが一番品質がいいしデザインもいい
その次は台湾勢だな

364:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 15:13:02.09 K/gUTeBJ.net
MSIは公認サポート店に行かないとメモリ増設やSSD交換も出来ない
自分で開けた時点で保障無効になる
アマゾンで買うと後が大変

365:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 15:19:18.44 vtXvuLmU.net
やっぱりMacが一番

366:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 15:27:29.19 7dvhlO1Y.net
ちょん性のはなぁ

367:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 15:28:40.03 M/vVYaA0.net
わざわざ指紋センサーオプション付けしたのに読み取り精度悪すぎる!

368:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 16:10:56.15 Tdmj8ugw.net
何度も言わせるな
Macの話題は他所でやれ
スレチで邪魔だ

369:726
22/01/07 17:18:43.12 YbV2WCmu.net
DELL法人のカスタマイズ注文サイトがややこしすぎる。
指紋認証とか、FPRとか、用語がバラバラで意味分からん。

370:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 17:19:25.73 SeEu5Qqr.net
HPって未だにバッテリーマネージメント機能が無い機種が殆どなんだっけ

371:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 17:37:46.12 YbV2WCmu.net
一応、FPRはフィンガープリントリーダーで、指紋認証のことね。

372:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 18:01:07.00 +ulAFD4V.net
>>367
バッチリ認識してるぞ
指紋を登録するときにわざと左右上下にずらしながら登録するといい

373:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 18:07:13.48 zp1o5V3C.net
inspiron 17R を使っています、増設用の空のHDDにデータ用のHDを入れたいのですが
東芝の2.5インチ内蔵HDD2TB SATA接続 6Gb/s 5400rpm 9.5mm 128MBキャッシュ
というのを買って裏カバーを開けて差し込んだらそれで使えるようになるのでしょうか?
認識させるための作業などは難しいでしょうか?
他にもお勧めのHDなどあれば教えてください。
(SSDはわけあって使いません)

374:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 18:12:42.02 3sUz2ORH.net
>>369
法人向けなら営業担当者に電話してやり取りするのが早いよ
俺は個人向けも営業担当者と話してるけど、色々便宜も図ってくれるし便利

375:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 19:07:11.33 M/vVYaA0.net
>>372
ずらしてスキャンさせないと登録できないでそ
Xperiaではミスはほぼ皆無なのにInspironは失敗の挙げ句PIN
価格面から精度まで求めてはいけないとは思ってもオプションがどぶ銭だった

376:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 21:33:36.55 WRBKdDdf.net
>>375
石鹸で指ちゃんと洗った?汗拭いた?
精度良すぎて失敗すると思ったほうが精神健康にいいよ
自己慰安か!

377:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 21:43:06.32 M/vVYaA0.net
>>376
水仕事で手がヤスリのようにざらざらだからなのかも
ハンドクリームポチってみた
ありがとね

378:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 23:24:19.26 3sUz2ORH.net
>>375
オプション確か1000円くらいだったから、あまり気にしなくて良いと思う!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

872日前に更新/106 KB
担当:undef