中古ノート総合スレ  ..
[2ch|▼Menu]
2:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 11:30:59.43 /6yys7ah.net
いちおつ

3:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 11:48:11.99 cGEYJsZw.net
>>1
バッテリーage

4:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 12:27:57.07 WZPj4Zv9.net
コロナ特需も一息ついたよね

5:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 12:56:22.58 HT30gWVC.net
購入相談です
中古ノートPCでi7とかでssd搭載とかでそれなりのスペックなのですが
高速無線LAN搭載と記載されていて、802.11 b/g/n
とあって、aやacがないのってどうなのでしょうか?
通信が途切れる心配などはないでしょうか
ちなみに中継器iはIPV6のメッシュWifiです

6:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 14:14:34.13 fgjQsfV1.net
>>4
中古屋は無知な素人にガラクタを高値で売りつけてウハウハだったろうが、中古スレ民にとっては大迷惑だったなー
>>5
メッシュWifiなんて余計なもん入れてるなら自分で分かって聞いてる釣りか?w
そもそも不満なら開けて無線LANパーツを交換すればいいだけなんだから悩む必要がない

7:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 14:16:35.69 xuq+wKKQ.net
>>5
b/g/nは受信出来ますがa/acは受信できません…エスパーじゃないのでそれ以上はメーカーも型番も解らないのに答えようがありません
通信が途切れる、途切れないは機器の組み合わせより家の構造や周囲の電波状況の影響が大きいので判るわけがありません

8:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 15:23:33.79 ZVFFdboz.net
C2Dで十分おじさんだったけど完全にぶっ壊れたので乗り換えたいんだが今どきのノートpc事情がわからないから教えてくれ
軽くて頑丈でusb c給電で中古5万円台である?
手がでかいのでキーボードは小さすぎると困る
ubuntu入れてプログラミング用なので性能は問わない

9:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 16:07:00.29 188NPRkK.net
5万出せるなら頑張って第8代捜せが今のトレンド

10:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 16:10:27.28 cGEYJsZw.net
ちょろめブックで足りるんじゃね

11:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 16:23:09.64 xuq+wKKQ.net
C2Dで充分だったならデルアウトレットの4万円i3をSSD化、メモリ増設でいいんじゃね?

12:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 16:31:24.33 yWcGfUN1.net
>>9-11
サンクス
まずは第八世代を探してみるわ

13:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 16:44:27.49 yD+pPTPg.net
なんで5万で新品買わないんだw
このスレ業者がガチで居るわ。

14:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 17:54:16.82 Jg7QB/dI.net
中古のスレだから仕方ないでしょ

15:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 18:39:06.08 OZ2/Dxp1.net
>>8
C2Dで充分かつubuntu入れるんだったら割高な第八世代なんて
むしろ最悪の選択だぞ
第八世代が向いているのはリリース後すぐにWin11を使いたい奴だけ

16:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 20:20:49.65 JMziD0lM.net
>>14
予算的に新品でいいと思うけど、新品すすめたら「中古スレで新品なんか貼るな」…ってガチ切れする基地がいるからねぇ…

17:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 22:24:48.02 qMgsIgKa.net
5万も出せば楽勝でしょ
だけどC2Dで十分なら5千円でまたC2Dでもいいんじゃない?

18:[Fn]+[名無しさん]
21/08/03 23:59:17.94 OZ2/Dxp1.net
「usb c給電」ってType-C端子が欲しいってことじゃないのか?
2〜5世代くらいだったら予算の半分も行かないだろうし

19:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 00:06:22.23 1yV12TAC.net
ubuntuなんてそこそこな機種買って仮想で動かしとけよ

20:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 00:16:39.07 Wd0u36WF.net
>>9
こんなとこまで11の波が来てるのか

21:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 02:29:16.30 xyccOf/j.net
>>6
ノートPCの無線LANパーツなんてそんなに簡単に交換できるんですか?
それなら中古やが交換しておいてくれてもよさそうなんですが
最近までWifiルーターが古くて危険です通知が出てたんで
そんな記載があったルーターにしたからなだけです
私も安い新品にしようか悩み中です
core iってまだ脆弱性あるんですかね

22:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 02:57:32.75 tfnJvRnr.net
>>21
交換は簡単だけど、機種によって認識するカードとしないカードとかあるし、自分で調べて交換できるなら数千円で交換できるよ。
仮にショップが交換して人件費やら、粗利やら乗っけて、機種代金にプラス一万とかでも買うかって話だよ。
慈善事業じゃないんだから、ショップも売れるかもわからないパーツには手間はかけないと思うよ。
外付けでUSB子機付けるのが手っ取り早いんじゃない?

23:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 05:26:08.41 RIt5wEG9.net
URLリンク(kakaku.com)
一応5万で11世代あるぞ。
2コアなのに4コアの8世代と同じスコアって事は
快適さが段違いどころかそもそもM.2なんだが
5万の中古勧める奴の神経おかしいわw
lenovoを除外しても他にも候補はいくらでもある。

24:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 06:41:13.89 0n3xyLM/.net
>>22
無知とはこわい
内蔵無線無線LANの交換は認証外れる→電波法違反
ショップではやらない

25:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 06:43:01.92 0n3xyLM/.net
認証→技適認証

26:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 06:59:22.05 jBIGThP6.net
無線警察が来たぞー

27:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 07:04:44.08 J+qPFWVW.net
>>24
技適取得済みのモジュール交換に問題があるのかね?

28:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 07:17:48.96 0n3xyLM/.net
技適はモジュールとアンテナのセットなんだけどな
ショップレベルではそこまで確認とれないだろ

29:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 07:56:53.73 KgFhusxm.net
>>28
じゃ、例えばDELLが取ってる技適の番号、言ってミソ

30:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 08:31:35.11 OVhWFZdb.net
>>28
親切に教えてやったのに逆ギレされてたいへんだなww

31:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 08:47:14.94 XF0ZNsy/.net
PCカードスロットに無線LANカード挿せよ
君のPCではPCカードでなくエクスプレスカードスロットか

32:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 09:29:07.10 W8CqPj1E.net
>それなら中古やが交換しておいてくれてもよさそうなんですが
交換したら値段上乗せになるだけで、>>21以外のまともな人間にはメリットが無い
てかこいつは頭のオカシイ振りした釣りだろw

33:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 09:40:10.34 jBIGThP6.net
頭がおかしいかどうかは知らないが若い世代は完全完成品なスマホが基準なのでノートPCのパーツが交換出来る(出来た)ことを知らない
下手するとキーボード付きタブレットと区別してない
だから急にPCMCIAとかそんな昔話を振っても反応しない(見たことないだろ)
電球が切れた懐中電灯は電球を交換してから売ればいいのにと言っている感覚だよ

34:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 09:46:19.60 lrithYfc.net
今時PCMCIAもExpressCardも付いていないのだが、いつの時代の人ですか

35:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 10:52:32.24 ciJ7gITJ.net
中古ノートなら別におかしくなくね

36:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 10:59:06.94 3G3CSCaO.net
このスレ的に何もおかしくないわな

37:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 12:32:59.68 WMNgV4sQ.net
まぁこのスレって趣味色強いからね

38:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 13:16:43.85 KkkxveW0.net
PCカードスロットなんてサンディ世代のビジネスモデルに付いてて…こんな旧規格が生きてた事に驚いたわ
たまに発掘されるSCSIのHDDとかフロッピー用に一応確保してる
今時のPCじゃどっちもほぼ読めないから、外付けメディアとしてはある意味セキュリティ抜群だなww

39:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 14:57:04.88 jBIGThP6.net
古いPCスレの話題だなあ
あっち人いないからこっち来てるんだろうけど

40:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 16:53:48.43 bcZzQDu0.net
PCカードスロットといえばLANカードでカニさんは糞とかいろいろあったな

41:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 17:38:07.53 jBIGThP6.net
古いものには使えるものもあるから知識があって安く使えるのは良いけど懐古は違うと思うのよ
>>23あたりがあるなら超激貧でもない限り中古漁っていい汗かいたみたいなコピペみたいなのは一旦終了で良いのでは
コロナとCPU不足で玉なくてカメラ付きの中古ノートPCを一旦確保みたいな去年一昨年の状況の時はかなり役立つスキルとは思うけど

42:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 17:47:31.77 CwZ9gYiF.net
いやもともとこのスレってそういうもんだろ?

43:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 17:53:25.20 uhA1qrH1.net
要はボクの想定する範囲内の中古だけ語ってくれないとイヤイヤって言ってるだけでしょ
他スレが過疎ってるからここに来ているってフレーズも何度目だろうか

44:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 18:29:12.43 VcM4FAbv.net
>>22
IdeaPad のcromebookって、どうなんでしょう?
ハードな使い方をしない場合です

45:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 18:53:47.57 3edKzr96.net
>>40
相性?問題が色々あったな
いろんなメーカーのLANカード集めて動く組み合わせ探したわ
まあビジネスモデルなら今時でもPCカードスロットあるなんて珍しくないけど
それが何かすら知らないんだろうな…
PC側にあっても刺すカードの方が売ってないからねー

46:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 19:32:11.46 tfnJvRnr.net
>>44
メモリ4GB以上ならそこそこ使えるけど、Windowsみたいにアプリ追加できないけど平気なん?
CPU(soc)をintel以外、つまりARM系ならAndroidアプリで動くものも多いから、Androidアプリ使うか使わないかで機種決めた方が良いね
intelでも一応Androidアプリは動くけど、対応してないものもあるから、ARMにしとくのが無難
ストレージはemmcで容量が少ない場合が多いから、データはクラウドに保存する前提なら良いんでない?

47:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 20:00:05.21 VcM4FAbv.net
>>46
アプリ追加できないのはいかんですね
それだと子供の学習用とか、用途が限定されますね
子供いませんが

48:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 20:23:40.03 636ZTzQ2.net
トレジャーファクトリーの富士通のビジネスモデルが安かったがセレロンでメモリ2GB
セレロンはともかくメモリが弱すぎ
トレファクは値段だけ貼ってあってスペック不明が多すぎ
セレロンもセレロンで終わり、Coreはi3やi5まで表記、メモリも何GBか表示しないものが多い

49:28
21/08/04 20:32:57.69 R459gRya.net
>>29
そんなことは自分で調べろ馬鹿
言っておくがここは学校じゃねえ、5chだぜw

50:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 20:34:08.33 eC4zmp4m.net
かなり前(5〜6年前?)、Android OS ダウンロードできたみたいだけど
現在は出来ないのかしら?

51:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 22:05:22.13 oQ+dIZ1G.net
>>45
今時のビジネスモデル?
少なくとも現行機種では知らないし、10年くらい前の機種までしか付いてなくね?

52:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 10:57:21.37 1ccfEsdT.net
>>43
だからと言ってここでスレと関係のない年寄りの昔話をしていいわけではない
昔のPC板が過疎板だからと言ってそれを正当化する理由にはならない
>>50
生半可な手前の知識自慢だけで具体的に答えられないバカは失せろ

53:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 11:47:32.07 DyTSVzZz.net
オフィスやネットサーフィンが快適に出来れば良い程度の使い方だからとにかく安ければ良くて中古にも嫌悪感無い
この場合低価格スレがふさわしいのか中古スレがふさわしいのか

54:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 12:20:12.61 1ALp6HjL.net
>>53
両方見て気に入ったの買えばいいんじゃね?

55:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 12:43:20.61 2mO8sjNf.net
>>53
安さをを求めるなら中古1択でしょ
その用途なら1万くらいの中古で十分

56:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 16:57:17.50 FaJysedX.net
中古購入して完全に外れ引いて
全く動かなかった場合って泣きながらPC荼毘に付す
しかないんですか?
皆さんはそういうパソコンを手に入れてザオラルかけて復活させているのですか?
そもそも論として、そういうふうにぶっ壊れているものがジャンクなんですよね?

ベホイミぐらいで前線に復帰できるぐらいのダメージじゃジャンクとはいいませんよね?
ベホイミで回復するぐらいの状態とかルイーダの酒場でずっと待機していたようなピンピンしている個体も
ジャンクと呼ばれますよね?(´・ω・`)
(´・ω・`) こういういの区別してほしいもんですよね。

57:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 17:49:48.15 fWCdk+Vi.net
取りあえずわかりやすく書いてくれ

58:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 18:36:53.59 uHlRLOm8.net
>>57
ゴミ掴んで錯乱してるんだろ放っておいてやれ

59:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 18:38:24.97 XOnCxVYQ.net
ジャンク買ったら動きませんでした で終わるだろ
当たり前だボケ

60:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 18:41:50.47 Rjuie/+z.net
チュイーン
ジャンクパソコンを買ったら動きません!

61:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 18:58:57.40 gn///xAO.net
>>48
安物買いの銭失いにならないようにせんといけん

62:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 19:01:24.50 gn///xAO.net
>>56
それは中古ではなくジャンク
自力で直せないなら諦めろ
おカネがもったいないと思うならば死ぬ気でパソコンの勉強して修理しろ

63:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 19:51:03.18 VgA646xr.net
>>59
ヨシダは新品でもまともに扱えないからな

64:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 20:00:37.40 DzDwxM1X.net
ジャンクのCD(メディア)を見たとき思わず二度見した

65:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 20:20:28.62 2FQM5fcd.net
>>52
> 生半可な手前の知識自慢だけで具体的に答えられないバカは失せろ
お前が答えてやればいいんじゃね?w
具体的に答えられないバカは失せろw

66:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:01:07.25 rL9FcwcI.net
マウンティング会場と化したか

67:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:21:56.95 2FQM5fcd.net
>>66
久しぶりに生きのいい玩具を見つけたので、楽しもうかとw

68:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:34:39.04 KQEIv4QZ.net
XPの最後あたりの時期に発売された
Linax を特集したムックの付属DVDの中に
Android OS も収録されていたような気がしたんだよね

69:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:44:58.73 FaJysedX.net
Andoroid2.xとか手に入れていまさらなにするの?
アブノーマルプレイが好きな老婆好きのでも
もうちょっとフレッシュな嬢で楽しまないとだめだとおもうよ。

70:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:50:14.38 FaJysedX.net
ノートパソコンのCPU交換ってデブでもできますか?
(´・ω・`)

71:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:51:39.97 /+mRWQ8q.net
無理です

72:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 21:59:19.83 FaJysedX.net
>>71
じゃぁ、お前は無理そうだね。
^^;

73:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 22:04:46.79 KQEIv4QZ.net
>>69
現行の Android 10 とかは PC に入れられないのかな。
と思ってさ。
Linux を入れるとすると
ふつうは よく雑誌の付録になっている Ubuntu を入れるんだろうけど。
自分的には knoppix が好きだけど。

74:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 22:07:58.80 2dUvXIyP.net
>>68
もしかしたら図書館で付録DVD付きムックが閉架図書に所蔵されているかもよ
PC関連書籍でもUbuntuのインストールディスク付きが書棚にあったりする
ただし古い本なのでバージョンも古い
日経linuxは付録も貸出OKにしている、出版社が許可してるから
MrPCは付録を取り外して館内閲覧および貸出になっている

75:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 22:18:21.00 NuulzMao.net
>>64
ジャンクっていうけど本当に動かないジャンクの場合と確認するのが面倒なのでジャンク(扱い)では別物だよね
前者は覚悟の上で買うもの(動くならまだましレベル
後者はいいのを引いたらラッキーと思うもの
メディアの場合はまさかライティングしてあるやつをジャンクとして売るとかありえないだろうから
単に確認するのがめんどくさいってだけだと思いたいw

76:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 22:22:37.59 Pxkesjh1.net
android x86じゃいかんのか?
8.1とか9.0だけど

77:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 06:21:23.10 UBHBcnpI.net
HDD外しただけとか、単に年式が古いだけのジャンクもあれば、
キーボードがダメだったり、液晶や電源に不具合があったりといった
リアル・ガチ?ジャンクもあるし

78:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 06:45:25.07 e5jE5vJ1.net
ここの中古ってフリマとか個人の中古?それとも店頭販売の中古品?

79:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 07:17:47.41 muM7smhy.net
両方

80:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 08:35:57.19 7FxnjfeV.net
>>78
会社からの払い下げ品

81:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 09:11:26.49 kchgRj4K.net
買って良いのはリース上がりと個人のよく分からないけど出品された系やつだけだな
後者は家族が遺品の処分してるとかだw

82:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 11:14:07.20 aw5nz+PL.net
URLリンク(jp.sputniknews.com)
25年以降もWindows 10のままで利用する場合は、大型アップデートは受けられなくなるが、マイクロソフトはWindows 10向けのセキュリティパッチのリリースを続けていくという。

83:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 13:17:48.37 +tJwEiZw.net
>>82
ミスビキニでロシア人が優勝

84:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 14:24:35.30 8N2ue9KH.net
ノートパソコンのバッテリーサイクルを調べようと思って
管理者権限でcdm起動して
Powercfg/batteryreport
で結果出力されたんだけど、サイクルカウントが
-
とブランクになってた、こういうふうにカウントされないこともあるの?
管理者権限ないと調べられないみたいだけど、
バッテリーのヘタリ具合である程度、pcのヘタリ具合とかも類推できるよね?(゚∀゚)

85:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 15:47:48.36 /Q0p4/XG.net
劣化に差がありすぎるから何とも言えん
80%充電の家専は3年で1割も減ってなかったが本体共々30年持つ訳無いからな

86:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 15:59:21.67 8N2ue9KH.net
一眼レフのショット回数とかと同じようにノートパソコンの
バッテリーサイクルカウントも目安にならんかね?
個体差あるからそれだけに頼るのはどちらもだめかな
(´・ω・`)

87:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 19:48:22.42 jJjMO2cV.net
>>81
わかる
たまにノイズとブラックアウトして女の人うつるもんな

88:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 20:07:45.64 UBHBcnpI.net
いくらなんでも、ディスプレイから
女の人が這い出してこないでしょ。

89:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 20:18:36.21 lNKooc/O.net
>>82
さっさと第8世代以降のCore iマシン買えばいいのに、おカネ無いのかな?
古パソ使い続けたいならLinuxかFreeBSDに移行した方がいい
今のLibreOfficeはよく出来てる

90:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 20:49:17.64 8N2ue9KH.net
>>88
さだこじゃ呪い殺されそうで心配だけど
気立てのいい優しくて美しい女性なら吝かでもないよ。( ・`ω・´)

91:[Fn]+[名無しさん]
21/08/07 09:57:34.37 3vq2Jc2D.net
C2Dおじさんもいることだし
現に俺もPEN4のXPとかC2Dの7がまだ現存してる

92:[Fn]+[名無しさん]
21/08/07 10:38:52.82 l5KxzutH.net
>>91
PCカードを挿入できますね!

93:[Fn]+[名無しさん]
21/08/07 10:42:44.30 WbG2EnsT.net
某メガネ屋の事務員のパソコンがwindows7で笑った

94:[Fn]+[名無しさん]
21/08/07 13:11:00.47 PnfeTHa+.net
デルタ型で芯だ人のノートなんか普通に出回るでしょ
もちろん表面のベトベトは消毒用アルコールで清めて使う

95:[Fn]+[名無しさん]
21/08/07 17:28:57.98 GSU/biOq.net
スカジー接続のMO、よく使ったわ

96:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 06:28:04.74 aIh4i//k.net
zipやjazが会話に混じりたいそうです

97:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 07:32:09.37 h5SqvEYF.net
>>95
Mac使ってたときUSB接続のMO買って使ってた

98:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 09:18:40.00 ZVvHC+/g.net
PD使ってたのはオレだけか。

99:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 09:45:16.17 sB4OfZkf.net
隙あらばすぐにスレチな昔話する爺共
何処の板もこんなんばっか

100:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 10:04:56.58 y8QBhgB4.net
PDは後のDVDへの礎となる

101:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 10:07:55.40 rXQ+qCZt.net
中古買うな時期が悪いので仕方ないんじゃね
Kaby搭載がリースアップするのは来年だしね

102:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 16:00:12.42 hH7ch45E.net
E585 2500Uが3台あるのでセキュリティ不具合が修正不能な旧式は退場下さい
地元で8/10,11日に 法人向けノートの販売会開催のチラシが入ってた。
「パソコン譲渡会の運営団体とは一切関係はありません。」と謳っているけど
富士通 NEC 東芝 等、国産(=日本メーカー)ノートパソコンで
Windows10搭載 26,000円(税込)、
Windows10/SSD搭載 39,800円(税込) それぞれDVDドライブありとしか記載が無くて、
CPUの種類/メモリ/ストレージ容量/画面サイズ/解像度 一切不明と酷いものである。
・できることとして無線LANも書いてあるが内蔵かUSB子機かは不明
・DVD再生=DVD-ROMドライブかな?
・写真のパームレストにWin7ライセンスシールが見えるので、その世代の機種のOSを入れ替えたものらしい
 (Sandy世代くらい?)
冷やかしに行く気にもならねえ

103:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 16:06:13.26 mo+5xg/i.net
なにそれ安いじゃん
すぐ買いに行くぞ!

104:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 17:20:00.92 u0pltcgi.net
マジか?そりゃ困るぜw
【PC】ハードディスクは滅亡する [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

105:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 17:42:18.54 1IihbquU.net
SSDが高すぎるからHDDが無くなるわけないだろ
価格が逆転してからほざけっての

106:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 17:49:41.49 AU205L0g.net
HDDが無くなるって25年くらい前から言われているが、無くならない

107:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 18:02:55.01 EDsW8GvM.net
データの制作と削除を繰り返さないで毎年新品買って古いのを保管するならSSDでも良いけどな
Win10ってキャッシュとかSSDに保管せずにメモリで完結してるんだっけ?
(とくに動画配信とか見た時SSDに保存せずに出来てんだろうか)

108:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 18:24:05.09 1eQP8Lab.net
>>102
チラシupしろ

109:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 20:57:39.60 /q1bfQ1a.net
ほれワイので良ければアップするで(ボロン
ω

110:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 23:32:11.78 VhEVheac.net
第2世代とか第3世代ってUSBからの電源供給低め?スマホの充電がコンセントからやるのと比べて倍の時間がかかるんだよね

111:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 00:03:04.29 qCYodFkS.net
第二世代は端境期で殆どの機種がUSB2しかない
そもそもUSB3ですら0.9Aだ
お前みたいなのが外付けHDDが不良品だってレビューに書き込むんだよなぁ

112:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 05:26:32.53 dFYio9jb.net
Sandyおじは何処へ行っても迷惑

113:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 07:32:49.67 GIBmQCDI.net
レビューに酷評載せるのは先祖代々からの貧乏家庭に育った人間だと思うわ
修理とか自分で解決するんではなくて、周囲に当たり散らして常に被害者として振る舞う

114:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 08:31:57.77 v8JAfC5Y.net
>>113
スマホアプリのレビューも酷いもんだわ
どういう機能かの説明も読まずに入れて
自分の勘違いを棚にあげて星1つにして意味不明な酷評

115:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 08:38:54.23 Gt0ikEFY.net
>>114
まるでヨシダだな

116:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 15:10:15.73 jwDzdn8Q.net
近所のハードオフで富士通のUH75/Hってのが13,800円だったんだが結構お買い得ですよね?
i5第三世代、メモリは4、起動はSSDでストレージはHDD。

117:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 15:21:23.38 Jf4iV7kp.net
傷なしなら買ってもいいんじゃない?

118:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 16:48:56.89 kZJ6aG4X.net
>>116
SSDは何ギガでHDDは何ギガなんですか?
ドライブはついていますか?

119:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 16:51:30.98 fBCV1UmF.net
xxDのDって何だと思ってるんだろう

120:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 17:01:38.44 9Wvsg6ZC.net
もしかして光学ドライブのことなのかとも思ったけど型番でググればアホでもすぐわかるだろうしなあ

121:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 17:06:28.49 wzgmlcoE.net
>>116
適性価格

122:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 17:22:09.47 jwDzdn8Q.net
>>117
2012年モデルですが大きな傷は無かったです。
>>118
OS用が32GBでHDDが500くらいでした。
実際起動してみたが早かったですよ。

123:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 17:23:42.35 jwDzdn8Q.net
>>121
ソフマップとかで2万円くらいだったので

124:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 17:35:31.55 8Z1GH+zn.net
こういう報告からも、ほんとに2-3年値下がりしてないなというのがわかって嫌になるな
Passmarkが2000切ってるのと1,366×768なのが微妙だけど、時期的にしょうがないので必要なら買って全然OKだと思う
近場の実店舗で返品しやすいってのもプラスだし

125:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 17:40:00.71 jwDzdn8Q.net
>>124
普段は2017のMacBookProと2018年のHPのENVY使っているんだけど、休日にYoutube見る専用で欲しい。
13,800は結構安いかなと。

126:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 18:30:55.86 8Z1GH+zn.net
>>125
つべ見るだけでWindows専用のアプリ使わないなら、
解像度とバッテリーと奇麗さと価格とあらゆる点で
新品のFire HD 10 タブレットをプライムデーに一万円ポッキリで買うほうが良いと個人的には思う

127:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 18:47:21.12 jwDzdn8Q.net
URLリンク(used.sofmap.com)
ソフマップで同じものが2万円、13,800円ならいいよね?

128:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 18:51:19.58 jwDzdn8Q.net
>>126
もう一つはタイピングを今の秒間5タイプから8タイプまであげたいのでキーボードを酷使したいのでタブレットはないです。

129:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 19:44:53.61 LMITf3vs.net
9800円の店長オススメのシークレットPCがそんな感じだな

130:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 20:33:38.19 8Z1GH+zn.net
あー、これは背中を押す答えしか求めてない、よくある相談モドキね
とっとと買えw

131:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 21:53:31.65 nKSIdk8p.net
こうして悩んでいたり相談している最中に他の人が買って行っちゃうのだ

132:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 00:05:58.42 Yerrigk2.net
オクで落とした中古PCの音声が音飛びするんだが、解消法あるかな

133:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 00:11:53.69 to3gNRfS.net
だいたいの人はトライ・アンド・エラーで原因探ることしか無理でしょ
持ち主なんだから頑張れ

134:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 00:18:12.05 MTa7XDIm.net
>>132
サウンドは意外と設定箇所が多いんだが、買ったままならお話にならんのでクリンインスコしてからだな

135:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 00:51:57.36 loyxy98/.net
ちょっと調べたところオーディオマネージャーってのがないっぽいんだが
それかな
電源設定っていうのも弄れるところがなかったし
まあ、貧乏人はこうやってPCの知識つけていくもんなのかもしれんな
>>134
Wifiが5Gヘルツ帯に対応してなかったみたいで、7から10にアップデートするのにすごい時間かかったんだよな

136:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 00:59:15.74 MTa7XDIm.net
>>135
急がば回れで、インストール用のUSBを作成する方が速い
あと、7 -> 10じゃなくいきなり10を入れること

137:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 01:13:17.87 yu8RrB5o.net
>>136
作ったことないんで、ちょっと調べてみます
Wifiレセプター買ってからやった方がいいかな

138:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 07:40:23.80 yrYQj5vG.net
Wifi関係ないぞ
お前はスマホの5G(第5ジェネレーション)とWifiの周波数5G(5ギガヘルツ)を間違えている典型的な情弱だ
アプデが遅いのはCPUやSSDの容量や性能が顕著に出る
メモリが少なくても激遅だしクリーンインストールしたクリーンな環境以外でも激遅だ
言われた通りUSBメモリで10のインストールメディアを作れ

139:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 09:12:27.21 pbZGVMkU.net
>>135
凄い低スペース

140:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 09:50:07.59 9hEbqOCd.net
7で10にアップデートされているPC買ってクリーンインストールすると7になるの?

141:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 10:32:15.02 Ffku8/XZ.net
メーカー付属のリカバリメディア使うと7になるかと
一度10にしたのならdriverstoreフォルダのバックアップ取って
MS公式からメディアクリエーションツールDLしてwin10現行バージョンのインストールUSBメモリ作って
USBメモリから起動してクリーンインストールすればいいんじゃない?

142:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 10:40:41.71 55OuUnc2.net
7をインストすれば7になるし10とすれば10になる
10をインストしたのに7になるとか8になるとかオカルトかよ

143:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 10:48:53.39 9hEbqOCd.net
>>140だが普通にあるよ、メーカー純正のリカバリ領域からリカバリすると7とか8になる

144:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 11:03:41.64 ToONhgad.net
わかってないのにドヤ顔で書き込むのは夏の季語として採用して欲しい。

145:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 13:08:55.55 FpR/kMEQ.net
シュリンクでデータをひたすら取り組みたいだけなのですが、現状ウイン8.1 i3メモリ4Gssd128gでDVD1枚辺り20分位かかってます。
どれ位のスペックを買えば5分くらいで作業終えられますでしょうか?

146:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 13:09:25.33 FpR/kMEQ.net
すみませんスレ間違えました。

147:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 19:32:03.24 /5SYMjcW.net
>>116
ウチの近所で富士通の似たような型番でi5-4xxxが14,800円で売ってたわ
HDDは500GBだった

148:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 19:51:29.71 u76hGnkV.net
富士通のi5-4200Mや4210Mは二年前の正月に一万円切ってたのにな
コロナのせいでボッタクリ価格になってなかなか下がらんね

149:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 21:32:40.80 /5SYMjcW.net
>>148
それは安すぎだよ
何かしら不良箇所があるワケアリ品で値下げじゃないの

150:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 22:13:21.04 u76hGnkV.net
>>149
いいや、リース上がりの完動品に決まってるだろ
ちなみに今年はi5-3360M・1600x900のを八千円で買った。これもリースので完動美品だった
これでも本来の時価の予定より高いし、世代交代も遅すぎなんだよな

151:[Fn]+[名無しさん]
21/08/10 23:53:33.55 gEHXu+L6.net
コロナで売り切れたヤフショの某ショップは1年経っても全然復活しない
なんでや
そんなに中古PCの需要って高いまんまけ

152:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 06:02:33.43 at7Aw8b9.net
起業向けだね
逆にジャンクに回ってこないから安く買えないかな

153:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 06:28:25.55 NwO4JdYy.net
いつもボッタクリだの値上がりしただの何度も言ってる人って
いつどこで何を買ったのだろう
あまりにもウソくさくて

154:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 11:13:02.00 PTuqOUlF.net
横河あたり安くならんかな

155:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 13:40:32.35 apgb73xg.net
>>153
探し方が悪くて君が物を知らないだけなのに
ウソくさいとか言っちゃうのは恥ずかしいぞ
コロナ禍以降中古ノートが値上がりしたのは通販サイトを巡回してるスレ民なら常識

156:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 14:36:16.64 AgF4RQIe.net
(´・ω・`) ワイの第3世代のエロ視聴用ノートパソコン、液晶の隅にオセロの駒ぐらいの黒い丸が出現、、、

157:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 14:37:05.73 AgF4RQIe.net
(´・ω・`) 液晶っていきなり死ぬもんなのかな、、、ぶつけたかな?1万ぐらいでノートパシコン買えるかなぁ、、、どんなの買える?高いかね

158:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 14:39:27.32 siJAxHfA.net
中古は価格が上がっててどうにもならん気がする
ジャンク民になるかはお前次第だ

159:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 14:43:12.09 Zeb/3X31.net
エロ用なら画面の隅なんて不要だろう

160:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 14:55:45.36 siJAxHfA.net
発車までのカウント出るやつが困るかもしれん

161:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 14:57:53.09 AgF4RQIe.net
たまにノートパソコン画面いっぱいに大きく表示してみたいやん。。。
(´・ω・`)
そのノートパソコンにはHDMI端子はないけどVGAポートはあるからモニターに出力はできるけど、、、
モニターに出力してしこっててカーチャソとか入ってきたらやべーやん!!
(´・ω・`)

162:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 15:04:21.42 AgF4RQIe.net
2019年にBe Stockという店で1万3000円のところをクーポン使って2130円割引して1万900円ぐらいで買った
ジャンクじゃないんだけど、USBポート一箇所死んでるって書いてあった。
(´・ω・`)

(´・ω・`) CPUとか同じぐらいのスペックでUSBポート死んでない状態Aランクとかのやつがおなじように1万3000円なんだけど買っちゃおうかなぁ、、、

163:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 15:06:28.68 AgF4RQIe.net
(´・ω・`) 毎日エロ見てるわけじゃなくて時々使用で2年で1万のパソコンかたわになるって無駄遣いかなぁ、、5万ぐらいだして新品買おうかなぁ、、、やっぱ

164:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 15:33:27.53 AgF4RQIe.net
送料込みで
1万1530円 
です。
これどうですかね?(´・ω・`)
本体:キーボード動作不良。
付属品:
ACアダプター(本体用)、電源コード、バッテリー、WPS Office2
商品ランク D(難あり)
付属品 ACアダプター(本体用)、電源コード、バッテリー、WPS Office2
メーカー Lenovo(レノボジャパン)
シリーズ名 ThinkPad L450
OS Windows 10 Home(64ビット) MAR
CPU Core i5 5300U (2.3GHz)
メモリ 4GB
ストレージ種別 HDD
ストレージ容量 HDD:500GB
光学ドライブ ドライブ別売
液晶サイズ 14インチ
グラフィック Intel HD Graphics 5500(CPU内蔵)
液晶機能 モニタ
液晶解像度 1366x768/WXGA

165:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 15:40:58.79 efx9Az5i.net
>>164
レボノは 整備マニュアルをダウンロード出来るはずだから
ダウンロードして目を通して見て判断したら

166:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 15:41:32.21 efx9Az5i.net
>>165
レボノ>レノボ

167:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 16:06:37.46 s5+VEFXw.net
>>163
5万円でちゃんとした新品or新古品買えば5年以上戦える

168:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 16:25:12.48 EoxTuynJ.net
レノボとかねーよ。どんだけ危機意識無いんだ?

169:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 18:17:05.51 9j+roysG.net
>>155
通販は見ないで実店舗だけで見聞しているとスレ民との認識が違うなとは感じている

170:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 18:17:11.61 40+KQnTW.net
WXGAには誰も突っ込まない流れw

171:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 18:23:42.39 8iybsx08.net
愛国戦士様はパソコンも普通に買えないから大変でいらっしゃいますね

172:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 20:10:48.78 AgF4RQIe.net
すいません、ノートパソコンの液晶がこわれたから交換したいのですが、
安く仕上げたいので、
ノートパソコンの液晶パネルって今ついているものよりもグレード落としたものをつけたりすることもできるんですか?
ヤフオクとかでみると自分のPCについているのは4000円ぐらいでした。
8000円ぐらいだすとフルHDにできるようです。
これをもっとしょぼい液晶にして1000円とか500円ですますことできないでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします

173:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 20:23:03.10 siJAxHfA.net
出来ません
悪しからず

174:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 20:24:01.29 AgF4RQIe.net
Σ(´・ω・`) え!

175:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 21:46:03.93 G/YnE1et.net
1万でサンディ買え
そんな変わらんぞw

176:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 21:55:47.10 LX2yQfBN.net
>>172
できるけど互換ちゃんとみてね
オクで5kくらいで液晶売ってるが
液晶互換あるノート送料込み半額以下で買ってアッセンしますた

177:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 22:37:49.95 AgF4RQIe.net
オークションで稼働品の液晶が2500円で手に入りました。
型番はあっています。
(*´ω`*)

178:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 22:47:09.27 ZUgyXmzs.net
>>167
5万でおすすめって、ありますか?
サーフェスとかどうですかね?
少し小さめでタブレットにもなるのがよさそうなんですが
あ、5万じゃ買えないか

179:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 22:49:48.43 ZUgyXmzs.net
>>169
このスレで実店舗で買う人なんているのだろうか
>>177
行動早いね

180:[Fn]+[名無しさん]
21/08/11 22:55:54.12 kNdaJzWB.net
>>164
三万くらいだして中華のCeleron N4100のIPSでフルハイビジョン画面のノート買った方がエロは捗るぞ

181:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 01:00:32.89 Crtv/aP1.net
中華買ったけど、1週間でバッテリーが壊れて死亡したわ

182:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 03:19:33.08 yL5N/n6a.net
今まで1万の中古買って平均5年は使えてる
それで十分だと思う

183:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 06:54:42.76 xBrzYAF+.net
これとかいいよ
スレチなのでこれだけにするけど
[US$359.99 28% OFF]ALLDOCUBE GTBook14.1インチIntelJasper LakeN5100クアッドコア12GBRAM LPDDR4X 2933MHz 256GB SSD38WhバッテリーWiFi6バックライトフル機能Type-C1.2KG軽量ノートパソコン ノートパソコンとネットブック from コンピュータとオフィス on banggood URLリンク(banggood.app.link)

184:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 06:55:28.97 1FdBf0lj.net
>>179
ほんのちょっと上のスレで近所のハードオフで見つけて買うか買うまいかの相談があるのに
実店舗で買う人がいないような発言しちゃうw

185:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 09:26:15.05 BNKy0ZxW.net
ハードオフで富士通の13800円の買ってきたぞ、以外にもバッテリーそこそこ持つよ。
ネットサーフィンだけなら6時間、オンラインのタイピング練習しまくりでも3時間(Youtube聞きながら)なので激安の割にはいいよ。
雑に扱っても気にならないしカフェでタイピング練習に最適。
ただしMacbookPro2017(これも去年ハードオフで88,000円で買った、充放電11回の極上、今も15回)とくらべると音が小さすぎw音が悪すぎw
画面が汚い、画面が暗い、とにかく古臭さを感じるw、SSDでもmvneじゃないので遅い、など色々あるがタイピング専用で落下させても気にならなく
壊したら終わりと思えばいい買い物だった。

186:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 09:28:11.34 BNKy0ZxW.net
M.2のnvme-Pcie接続の間違い

187:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 09:35:05.09 Crtv/aP1.net
聞いても居ないのに日記とか始めるやつって寂しい人生送ってるのかな

188:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 09:47:48.91 csi/LfCW.net
ブログでやれだよね

189:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 10:27:57.08 BNKy0ZxW.net
最近ソフマップの秋葉原で買ったHPのEnvy(corei5の第八世代のM.2SSD512)と比べてもなにからなにまで糞だけど
雑に扱うPCとして最高だわw

190:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 10:29:14.39 BNKy0ZxW.net
ソフよりハードオフのが安い時もあるんだと思ったわ
半年保障とか最高

191:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 13:24:50.70 w4Ssy2hv.net
>>184
そういう実店舗もあったな
まあネット購入は実物見ないで購入だから印象と違ったということはままあるしね

192:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 13:35:42.94 uTd1Y7YH.net
ローカルの(特定の街の店にしかない)話はネット掲示板の特性に合わない(歓迎されない)からな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

991日前に更新/230 KB
担当:undef