Lenovo ノート総合 ..
[2ch|▼Menu]
48:[Fn]+[名無しさん]
21/06/05 23:06:46.82 dAeHFtWT.net
12振りに直販で新調しようと覗いてみたら
納期が3ヶ月先とかw
取り敢えずリファビッシュ品でしのぐかなあ〜

49:[Fn]+[名無しさん]
21/06/05 23:11:42.91 8/Big15A.net
IdeaPad Slim 360(17)良さげなんだけどどうかなあ

50:[Fn]+[名無しさん]
21/06/06 14:13:20.79 rNsPJ6Id.net
CPU旧型だからパスだな550の15.6型の方がいい
ただ、ryzen3より5の方が安い妙な設定になってるから怖いといえば怖いし
550の14型が安牌な気はする
15.6以上ならミニタワーなり小型デスクトップ+モニターを考えた方がいいかもしれん

51:[Fn]+[名無しさん]
21/06/06 15:42:30.26 2JEcHR04.net
>>49
まじかァ。
シンプルなデザインの筐体が気に入ったんだけどなぁ

52:[Fn]+[名無しさん]
21/06/06 21:27:38.40 rNsPJ6Id.net
360の17でCPU新型ryzen5あるな
型番82KV002UJP
Lenovo IdeaPad Slim 360(17型)  ¥66,660
Lenovo IdeaPad Slim 550(15.6型) ¥62,073
Lenovo IdeaPad Slim 550(14型)  ¥63,954
15.6と14はthe比較ってサイトでレビューあるけど17型は無いから中身どうなってるか不明
ストレージが14は増設可能で15.6は増設不可、モニター性能はほぼ同じ

53:[Fn]+[名無しさん]
21/06/07 18:26:24.67 RM18MECf.net
Thinkbook 14 AMDにストレージが増設できるんだったら買うんだがなあ
終息モデルだから基板側で省略してそうで躊躇する
>>51のIdeapadは有線LANが無いのがちょっと惜しい

54:[Fn]+[名無しさん]
21/06/08 21:10:02.01 y3mdj1fH.net
そろそろ買い替えの時期
冷却とファン清掃のしやすさが保証されたシリーズは無いものか
シリーズ買いしても毎回モデルチェンジでいじらなくていいところまでちょいちょいいじってくるからな

55:[Fn]+[名無しさん]
21/06/09 12:42:39.41 qfNPne/v.net
>>51
良さげ。
筐体の色がクールだねぇ

56:[Fn]+[名無しさん]
21/06/09 21:13:33.07 kbon9S7f.net
Lenovoのチャットって値引き交渉可能ですか?

57:[Fn]+[名無しさん]
21/06/09 21:33:50.42 PyDEAyCH.net
>>55
無理。一番安いときに見積もりつくって保存しとくのが正解
楽天リーベイツで一番還元つく日に今回値上げしたしな
経由地によってクーポン割り引きが違うから
例えば価格コムから飛ぶとかバナー広告から飛ぶとか色々試してみたら?

58:[Fn]+[名無しさん]
21/06/09 22:11:54.64 kbon9S7f.net
>>56
ありがとう。
飛ぶ箇所で価格変わるのすっかり忘れてました
おかげさまで、1万近く値下がりしました。
感謝感謝m(_ _)m

59:[Fn]+[名無しさん]
21/06/10 06:30:39.61 tNNfMeED.net
会員価格だと変化なかったよ。

60:[Fn]+[名無しさん]
21/06/11 04:47:02.66 0OCwUfNA.net
>>51
使いやすそうなスペックとシンプルなデザインが良いな。
>>48

61:[Fn]+[名無しさん]
21/06/11 17:24:43.91 BoJ8X9fG.net
>>48
メモリ増設不可だそうです 8GBで事足りる人なら高コスパの名器だと思う

62:[Fn]+[名無しさん]
21/06/20 17:16:11.41 QyFL8uKH.net
yoga 650 ryzen 5700u
買いました。
結構オシャレでいいですね。
即行でssdを1tbに換装しちゃったけど

63:[Fn]+[名無しさん]
21/06/23 08:08:06.49 ZYcc0qjp.net
キーボードの一部が入力できなくなっちゃった。
ドライバとかやってみたけど、ダメ。
タスケテ

64:[Fn]+[名無しさん]
21/06/23 20:13:14.51 oqQMIDhk.net
量販店の店頭でこの前ideapad触ってきたけど
キーボードのペナペナが改善されてたな
インテルNUCの後継に買っても良さげ?
倉庫機能はNASに移動ということで…

65:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 19:23:13.77 iM6Odnq1.net
一覧にc340なかったけどwin11のチェック通った

66:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 23:42:29.45 2Py2sd+m.net
>Windows11 の最小ハードウェア要件にTPMが含まれてるので
>Ryzenシリーズ使ってる人はBIOSで「fTPM」をEnableにすると、要件満たせるっぽいです

だってよ

67:[Fn]+[名無しさん]
21/06/30 10:09:07.69 s4f4Q3WX.net
支那の養分乙

68:[Fn]+[名無しさん]
21/07/07 10:41:47.29 de0v4JmR.net
Thinkbook14はディスプレイのsRGB100%って本当?
仕様表には書いて無いから気になった

69:[Fn]+[名無しさん]
21/07/07 14:47:26.18 L07dwSZa.net
以前のはそうだったみたいだけどgen2からは標準装備ではないみたいね
カスタムで選べるようにはなってる

70:[Fn]+[名無しさん]
21/07/08 01:43:57.03 pSnK7kOm.net
最近よく載るsRGB100%のAUOの液晶はギラギラしてるからそこまで満足感出ないよ

71:[Fn]+[名無しさん]
21/07/10 10:48:17.37 o1m6xEfb.net
初心者ですみません
ThinkpadのE付きと何もついていない機種の違いって何ですか?
14gen2とE14gen2で値段も数千円程度、スペックもそんなに違いがない様な…

72:[Fn]+[名無しさん]
21/07/10 11:55:12.06 /ja9XDj0.net
無印14なんてあったっけ?
thinkbookじゃなくて?

73:[Fn]+[名無しさん]
21/07/10 14:13:08.75 o1m6xEfb.net
>>71
!すみません…よく見たらthinkbookでした…
thinkbookの存在を知らず気付きませんでした
お騒がせしました!

74:[Fn]+[名無しさん]
21/07/13 18:15:27.87 R+Bw0e8j.net
yoga slim 750i carbon買いました
キーボードのストロークが浅いのはわかっていたけど実際のところは気になるほどでもなかった

75:[Fn]+[名無しさん]
21/07/20 21:55:33.98 xHpdpGPM.net
16インチのideapad見たんだけど
ACアダプターが150Wなんで買うの迷うw

76:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 03:22:20.54 K09Ug7Lu.net
勝手にwindows11になってた

77:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 07:03:40.25 4ViY0B3t.net
ここのノート買うのってガチャ引くみたいな感じだな。
サポート無いも同然。ハズレ引くと大変だ。

78:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 07:10:26.97 nmd8OE06.net
HPよりだいぶマシ

79:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 07:44:05.88 4ViY0B3t.net
そうかな?話してる言葉の発音が日本語っぽいだけで、実際はレノボ語しかしゃべれないから結局HPと同じ対応しかできない。HPも相当に面倒だったが、不具合を自力で修繕するという結果は全く同じになった。

80:[Fn]+[名無しさん]
21/08/02 14:48:28.03 9qInaDPO.net
PCリサイクルのシールもらってリサイクルに出したよ

81:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 00:03:56.03 ocFciSv/.net
どのスレに書くか迷ったがここに書きます。
Yoga slim7 750iにWindows11を入れて見たのですが常用は出来ないのでWindows10に戻したいと思っています。しかし11インスコから10日は超えているので11の標準機能ではもとに戻せません。
Novoボタン経由のリストアならいけるだろと期待していたのですがこの方法で初期化しても11のままでした。(回復パーティションの中身も更新されてる?)
最悪USBメモリで10をクリーンインスコする予定ですが、その前に適切な方法があったら教えてほしいと思い書き込んでいます。
よろしくおねがいします。

82:[Fn]+[名無しさん]
21/08/07 17:22:00.23 vJHiGo3d.net
YOGA 750iと760悩みに悩んだ結果750iに決定
CPUで選べばマルチのスコアが高いRyzen5800Uの760なんだが
USBが3.1Gen1までなのでサンダーボルト4が付いてる750iにした
最近自作したデスクトップがRyzen5950Xでハイスペックなので
持ち運びも考えたノートならば十分かなと
拡張性のないノートならばUSBもスペックの選択肢の一つなんだよね

83:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 01:34:57.73 aNjbzxrr.net
>>81
デスクトップが高性能ならそれで正解だと思う

84:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 11:12:43.73 xeLBh6jz.net
750iのSSDを換装するのに両面実装SSD付けれるかな?
届いてから分解してみてからじゃないとSSD購入できないんだが
誰か分かる人居ますか?

85:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 11:20:29.00 29EzN9l7.net
yoga slim 750i proを2021/4に買ったのですが、
・ディスプレイ閉じてもファンが止まらない
 (スタートメニューからスタンバイを選択するとファンが止まる)
・夜中に勝手にスタンバイ復帰する
という状態で、Lenovoに送っても異常なしとのことです。
同じ現象起きている方いないでしょうか。

86:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 14:29:49.76 D7YQy2ko.net
レノボのノートPCを1か月前に買ったが、その商品仕様と企業体質に驚いたので記します。
Insertキーを押下してもInsert機能(挿入・上書きの切り替え)ではなくLenovo Vantageアプリが起動してしまう。
(FnLock/FnUnLockにかかわらず)
サポートセンターに問い合わせたところ、Insertキーの単独押下ではInsert機能にすることはできず、それは商品の仕様であるとのこと。
そしてまた、キートップに印字された通りにキーが割り当てられていないのは商品仕様であるとのこと。
さらに、同じ商品でもInsert機能を有するものと有しないものがあり、その仕様変更の理由は顧客に説明できない、とのこと。
でした。

87:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 14:36:24.30 D7YQy2ko.net
>>84
85を読めば、企業体質や品質レベルが想像つくのでは?
(俺のはYogaではないけど)

88:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 14:58:22.61 29EzN9l7.net
>>85
Insertキーの件、ほんとに?!と思って、押してみたらLenovo Vantage起動しました。
びっくり。
試してはいないですが、下の方法で本来の挿入機能にできるようです。
勝手にキーの動作変えるのは、そもそもひどい仕様ですね。
URLリンク(akamist.com)

・ディスプレイ閉じてもファンが止まらない
とりあえず「電源オプションの「次の時間が経過後休止状態にする」をなしにする」にしたら、ファンは止まりました。
もう少し様子見ます。
URLリンク(lifetime-gamer.com)
ノートPCを2年に一回買い替えできましたけど、スタンバイでトラブったのは初めてです。
モダンスタンバイは調べてみるとトラブル多いようですね。
powercfgコマンドの勉強中。。。

89:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 15:56:19.01 D7YQy2ko.net
>>87
私のは、FnキーとInsertキーの同時押下で本来の挿入機能にはなります。
ですが、問題なのは、
  キートップの刻印通りににキー入力できない。
  しかしそれは「商品仕様」であり不具合ではない。
とする ”企業体質” です。
今後どんな致命的な問題が発見されても、それは商品仕様ですと言われかねません。
なお、購入前にユーザがこのInsertキーのことをホームページや製品仕様書等で知る手段はありませんでした。
(レノボに確認済み)
コスパがいいと思って購入しましたが、私はもうレノボを購入することはないでしょう。

90:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 18:00:34.70 FxZ27PIm.net
怒りはわからんでもないが、キートップと機能変える製品仕様は別に…
ただまぁオリジナルアプリ立ち上げキー入れたいなら別でボタンでもつけろよ、もしくはわかりやすくしろと思うが

91:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 21:31:58.23 mk9bh5Bs.net
Ideapadは今のところキー周りでは矢印キー以外不満はないわ
バックスペースが小さいのはブラインドタッチでも慣れるけど
キーくっつけてる上下は未だに誤爆するからいっそのこと「ろ」を上にコンフィグで変えるか考えてる
日本語キーボードは他のメーカーも矢印くっつけやってるけどこの流れやめてほしい

92:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 23:12:32.62 29EzN9l7.net
Yoga Slim 750i Proですが、アイドル時でもChromeがCPUを15%ぐらい使っており、CPU温度が50℃ぐらい。
常時、ファンの音が気になるくらい回り続けます。
ファンが下面にあるのですが、うまく排熱できているのだろうか。
ローワーケースが熱で変形しているような気がする。
熱設計がきちんとできているのだろうか。
初期から安心して使えない機種初めてです。

93:[Fn]+[名無しさん]
21/08/08 23:14:37.06 29EzN9l7.net
>>90
矢印キーの上と下はきついですね。
上キー押そうとして、「ろ」を押してしまいます。
キーボード規格化してほしいものです。

94:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 00:55:24.35 Evt9/KbE.net
type‐cのDockっておすすめ有る?
HdmiとEthernetは欲しいな
もしくは買うなというやつがあれば

95:[Fn]+[名無しさん]
21/08/09 16:42:35.88 4jA+k3Ag.net
type-c 種類でぐぐってからご自分でどうぞ

96:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 10:51:48.25 lgOxN+HL.net
5800H搭載マシン使ってる方いたら、音がどれくらいうるさいか(気になるか)教えて下さい。
Legion かIdeaPadの560の5800Hを検討中なんだけど、ブラウジングしてるだけでうるさいとかだと嫌だなーと

97:[Fn]+[名無しさん]
21/08/12 12:39:56.95 BdEkQYax.net
個人差も個体差もあるだろうけど、Legion、意外と静かよ♪

98:[Fn]+[名無しさん]
21/08/21 20:11:58.28 2mKO8E3v.net
5850U機は全然ファンが回る気がしないw
AMD Ryzen 最高w

99:[Fn]+[名無しさん]
21/09/07 18:56:36.88 SmBxeSjL.net
楽天リーベイツは10lが最大なの?

100:[Fn]+[名無しさん]
21/09/08 00:59:55.02 9MK8JcyI.net
20パーが出た直後ゾ

101:[Fn]+[名無しさん]
21/09/08 01:04:02.02 PJa+QALo.net
>>93
とりあえずAmazonで安いの買ったEthernetとhdmiついてるやつ
fullHDとEthernet同時に使える状態にするとEthernetが繋がらない
モニタを後から繋げると正常

102:[Fn]+[名無しさん]
21/09/11 22:08:02.57 7IAdKos/.net
YOGA 650 電卓とメモ帳替わりに毎日持ち歩こうかと思っているがどうかな?

103:[Fn]+[名無しさん]
21/09/12 00:43:49.35 KMlN4YIa.net
>>101
単純にメモや電卓がわりならタブレットかスマホで良いと思うが
ノートPCを使いたいなら良いと思うよ

104:[Fn]+[名無しさん]
21/09/12 06:25:27.97 vPmtdAUO.net
メモとるのに本当にわざわざPC開くか?
タブレット、なんならスマホでいのでは…?

105:[Fn]+[名無しさん]
21/09/12 15:26:29.45 pwenmAcU.net
>>102
ありがとう
普段は電卓とメモ代わりで使う予定だが
YouTubeでRyzen7 5700Uなら動画編集可能だと知って
出張や旅行先でも、youtube動画の編集をしたいと考えている

106:[Fn]+[名無しさん]
21/09/24 21:26:06.03 H/K2xYUB.net
来月米国発売の機種でLenovo信者になりました!
Yoga Slim 7 Carbonってシリーズ専用スレってありますか?
間違ってx1 Carbonスレに凸してしまいました。
OLED+Ryzen 7 5800Uがマジ楽しみ!
おま国じゃないことだけ祈ろう・・・

107:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 10:38:42.68 FbKnW74V.net
デスクトップの複数配線が嫌いなので昔から自宅専用でも15インチノートを使ってきたが、歳とって見えにくくなってきたので一体型デスクトップを購入してみたものの、やはりノートのあの一体感が忘れられない…
17インチノートってなかなか種類が少ないから買ったことないが総じて割高だよね
URLリンク(s.kakaku.com)
これはLenovoの中でもコスパ良いの?
それとももう少し待った方がセールなどで例年だともっとお得なものが出てくる事が多いん?

108:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 14:34:28.01 7Igwz6Eo.net
LenovoやHPは納期が2、3ヶ月は普通だから早めに注文した方がよい
人気商品はカートがグレーアウトしていて買えないものが多い
商品を決めて買える時に買うこと
値段はCPUとかSSD、メモリーの違いで、各社大きくは違わない
今はインテルよりもRyzenがコスパがよいと評判

109:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 15:31:02.40 2KrzRAuN.net
17インチは需要が少ないからね
個人的には据え置きでもノートが良いというのはかなり共感できる
やっぱ使いやすいよ
タッチパッドも便利だし

110:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 16:04:04.95 krLai7gR.net
そらデスクトップは線まみれになるからな。ノートのデカイ奴のほうがスッキリする。

111:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 17:08:58.69 s3RjJRH+.net
去年Ideapad slim350の何世代か前のRyzen7の17インチモデル買ったけど注文して20日程で届いた。価格は7万2千円だった。17インチは据え置き前提で使うなら見やすくて良いよ。

112:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 17:34:57.83 krLai7gR.net
slim360か今はintelになってるんだね。

113:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 17:57:25.39 RHdyf3Qq.net
17インチは以前は割高だったが最近は種類も増えてコスパも良くなってきた
デスクトップ離れが進んだことと、テレワークで家と会社のどちらでも大きい画面で使いたいという人が増えたからかな
デスクトップの配線周りは自分も嫌いだから、次は17インチノートにしたいわ

114:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 17:58:07.95 RHdyf3Qq.net
>>110
15インチと比べるとやっぱ明らかに文字は見やすい?

115:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 18:06:44.69 7Igwz6Eo.net
slim360で今買えるのはintellでRyzen5,7はカートがグレーアウトしている
しばらくするとまた入荷すると思うので待てるなら待った方がよい
Corei3でよいなら買えばよいけど

116:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 18:11:25.77 s3RjJRH+.net
15インチより画面も全体的にもかなり大きく感じると思う。IPS液晶だし明らかに見やすい。

117:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 18:19:54.91 FbKnW74V.net
皆さんありがとうございます
完全にブラウジングしかしないので、i3で十分かなと
ブラウジングでi3とi5で速度に差が出るのかよく分からないけど
まあ長く使えるのであればi5(Ryzen5)の方が良いんだろうけど

118:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 18:55:14.49 7sr9lv72.net
17インチだと、たまに持ち運びしたいと思っても、入るカバンなんて無いんじゃないかな?

119:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 19:13:17.91 /cwCPzyG.net
ブラウジングがブラッシングに見えたわw

120:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 19:57:02.55 aIz3sTCp.net
>>117
そのクラス持ち歩くとなると壊したくないから普通にPCバッグ使うと思う

121:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 22:59:14.65 9giSyZhu.net
今Ryzenは人気あるからな。その内Intelと価格が逆転するかも。

122:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 23:13:17.24 5xlu16ii.net
>>106
自分も気になってる。
でも17インチって、一体型デスクトップと比べたら、やはりかなり小さいんだよね〜

123:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 23:30:55.30 9giSyZhu.net
持ち運ばないんだったら配線まみれにならない17インチのノートがいいんじゃないか。
ただlenovo以外で買うと10万以下は無いと思う。

124:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 23:42:04.67 9giSyZhu.net
17インチ今調べたらlenovo、iiyama、acer、マウスが10万以下であるけどiiyama、acerはセレロンか。
やっぱりlenovoが内容的にも最安だな。

125:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 23:43:03.10 5xlu16ii.net
性能とは関係ないけど、Lenovoの17インチはかなり実物安っぽかったよ

126:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 00:00:23.36 gpX5ZeFg.net
Youtubeで見るとそこまで安っぽく見えないけどな
URLリンク(www.youtube.com)

127:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 06:03:36.40 rjmKmVUL.net
>>121
20インチくらいのノートが出てくれれば最高なんだけどね
据え置き前提でもノートの一体感はメリットがある
もし運んだりする際もデスクトップよりは全然楽だろうし

128:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 06:44:28.93 ZY8jQqun.net
>>126
同感。

129:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 07:08:18.41 gpX5ZeFg.net
家の中の移動も簡単。と言うか17インチ持ち出す奴いるかな?

130:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 08:08:42.70 nqjcFwVN.net
ノートもどんどん大画面化して欲しいという俺は珍しい存在だと思ってたら案外いるんだな
20インチくらいのホント欲しいよね
タッチパッドって設定でカスタマイズするとめちゃくちゃ便利だし
普段は持ち運ばなくても、やはりいざって時に持ち運びやすいというのはメリット大きいよね

131:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 09:04:49.53 g+OUuzpL.net
俺も17インチノート欲しいわ
外に持ち歩かなくなったので…
一体型にすりゃいいんだろうが、やはりノートの使い心地は捨てられない

132:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 14:09:11.26 Q3K7x6ry.net
24インチのノートパソコン作らんかな?

133:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 14:34:33.49 LkIBDjia.net
そんなんバッテリー積んでたら持ち運び出来ないよ

134:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 15:52:18.59 Q3K7x6ry.net
24インチの据え置き用のノートがあってもいいと思う。

135:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 16:22:31.45 Jew2UjZF.net
>>133
そんな奴のための一体型PCってのがあってな

136:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 16:25:00.50 RUuMcLH5.net
そんなデカい画面とキーボード固定されてたら使いにくい
結局一体型の ワイヤレスでキーボードと


137:マウスで良いのでは?



138:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 17:39:32.15 x8ey7M+s.net
昔のラップトップってやつだな。
PC-386LSを使ってました。

139:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 17:48:55.38 fINN87Fs.net
750i carbonのメモリ差し替え出来た方、やってみた方いますか?
アウトレットで8G(空きスロット0)とあり、オンボードじゃないなら可能かな?と。

140:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 17:55:14.74 bv5vPAud.net
>>137
公式サイトの仕様にちゃんとメモリスロット数0 (オンボード)て書いてあるやん

141:137
21/09/30 18:05:58.06 Rz9xzzMQ.net
>>138
あら…失礼しました……上のモデルにするか…

142:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 07:31:45.05 GK1h1reb.net
いっそう55インチのノートパソコン作れや。なんか想像したらワロタ

143:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 14:46:19.89 vQy1eMm2.net
背中に担いで持ち運ぶの?

144:[Fn]+[名無しさん]
21/10/03 17:42:50.01 let7Is99.net
lenovoって裏面は結構安く上げているよね。
値段が値段だから文句は言えないけど。

145:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 10:22:28.44 6HEB6fdS.net
Windows11にした?

146:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 14:22:49.02 5myCMjcG.net
>>143
Lenovo関連ユーティリティがまだ対応していないのに
P14sをうっかり11に上げちゃったよw
運用上は特に問題は出ていない

147:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 15:38:35.42 /jMoMQao.net
リモートソフトで会社PC操作する関係で、11はソフト対応確認できるまでしばらく待てってことになってるわ

148:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 17:12:24.67 NVxsF4bf.net
うちのPCなんて未だに7で頑張ってるからしばらくは大丈夫やろ

149:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 08:07:49.06 eszezjBf.net
中身はwin10だから対応は心配ないだろ

150:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 09:21:15.57 qpgsADXK.net
そうはいってもなにが起こるか様子見はするだろうよ
仕事に関係するなら特に

151:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 10:46:32.01 7GYQPnmC.net
逆にAndroidアプリでも動かせれば別だがメニューなどの位置が変わって戸惑いは有るが何が変わったのかわからないレベル
当分Windows10でもいい気がする

152:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 11:24:32.41 7GYQPnmC.net
>>81
俺も750i
thunderbolt4対応で2画面出力と拡張性が違う

153:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 11:33:07.74 7GYQPnmC.net
>>84
slimでは無いですが蓋閉じた後しばらくfanが回ってますが止まります。
夜中にスタンバイ復帰は
ハイブリッドスリープにしてないですか?
指定時間後にスリープから休止状態に移行するのに電源はいります。
気になる所書き込みました

154:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 11:44:50.70 eszezjBf.net
Win11入れてみた。
う〜ん、良いのか悪いのか分からん・・

155:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 13:11:28.16 eszezjBf.net
Win11入れたらLenovo Vantageのバッテリー残量のアイコンが消えたと言うかLenovo Vantageから無くなった。

156:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 15:03:25.16 1wBpkUlP.net
11にしたけど今のところ使えてる
さすが今年のモデル

157:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 15:54:59.12 6HyRqXyt.net
>>84, >>151
当然ながら蓋を閉めた時の動作をOSで指定しておかなければならない

158:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 14:51:51.00 56RvXTfp.net
皆さんWin11入れましたか?

159:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 19:16:28.54 Ek/AVPVd.net
入れました
なんかかわらない
タスクバー中央は違和感有るので左にした

160:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 20:34:19.46 i4WzfQob.net
慣れたらスタートメニューが真ん中なのも理にかなっているなと思いだした。

161:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 23:56:41.70 i4WzfQob.net
基本は10だからそう大差は感じないけど、自分の使い方だとスナップが結構便利。

162:[Fn]+[名無しさん]
21/10/09 09:26:00.88 AcVBmQU6.net
Win11にアップデートする時って、マイクロソフトのアカウント登録必須なの?

163:[Fn]+[名無しさん]
21/10/09 12:10:46.98 7J5R2AkQ.net
プロはローカルアカウント出来るがホームはアカウント必須。

164:[Fn]+[名無しさん]
21/10/09 23:41:03.14 AcVBmQU6.net
>>161
ホームだとアカウント必須なんですね。
でもクリーンインストールじゃなくて、Windowsupdateで出来るようになったら、アカウントなしでも行けそうな気がするので待とうかな。

165:[Fn]+[名無しさん]
21/10/10 00:43:39.75 wx2vE7MK.net
アカウントは別に邪魔じゃないでしょ。サインインオプションだってスキップ出来るし。

166:[Fn]+[名無しさん]
21/10/10 07:15:18.07 wx2vE7MK.net
Windows Updateでもインストール途中にアカウントを作らされるでしょ。インストールしてしまえばローカルアカウントに切り替えられる。アカウントがあれば5Gは無料でクラウドストレージに保存できる。

167:[Fn]+[名無しさん]
21/10/10 07:38:13.63 bCC4rgLk.net
10インストール時にアカウント作るとユーザーフォルダ名が5文字で切られて直せなくなった思い出
買ってすぐにクリーンインストールし直したなぁ

168:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 07:06:51.11 x0c03tZU.net
HOMEでもアカウントの抜け道はあるみたい。

169:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 10:21:22.99 Xu0BbhZd.net
Windows11にしたらバッテリーのアプリなくなった

170:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 11:17:27.00 x0c03tZU.net
>>167
Lenovo Vantageから消えたよ

171:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 14:08:05.49 FqJJtx3C.net
タスクバーのバッテリーアイコン便利だったのにな

172:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 14:42:31.31 m4dhmSdm.net
50%充電できなくなった
しかも急速充電だしバッテリーにはやさしくない
復活して欲しいな

173:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 08:37:11.71 sMM7usht.net
>>170
バッテリ充電のしきい値の項目がなくなったんですか?

174:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 11:20:13.81 9TpjdcNy.net
常にフル充電されるとバッテリーの寿命が短くなる。本当は50%より20%で止めて欲しかった。

175:[Fn]+[名無しさん]
21/10/13 13:05:49.75 NaU6fmI+.net
中古のlenovo l530を使っているのですがBIOSの起動方法がわかりません、、、
だれかたしけて、、、

176:[Fn]+[名無しさん]
21/10/13 14:55:20.76 dOlURPK0.net
ThinkPadはファンクションキーF1じゃないの?

177:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 14:14:48.40 G5Dd1Tkw.net
Windows11にして電源オフにして一週間したらバッテリー0になってた

178:Lenovo
21/11/05 19:12:31.12 olx1Dgdy.net
Lenovo

179:[Fn]+[名無しさん]
21/11/08 20:36:34.12 mfG9iLfl.net
ついにゲーミングノート買った ゲーマーデビューだ
スペースインベーダーやってみた!!

180:[Fn]+[名無しさん]
21/11/09 07:34:02.20 p4v0Ffxf.net
>>177
エレベーターアクションの方が面白いょ(*`・ω・)ゞ

181:[Fn]+[名無しさん]
21/11/16 22:53:31.10 v7WOw+tF.net
X230で互換バッテリーを使ったらWin7版省電力マネージャの機能が一部制限されてしまった
バッテリ充電制御が設定できなくなった
X220やX230では21H1からWin7版省電力マネージャが動作しなくなったし困ったもんだ

182:[Fn]+[名無しさん]
21/11/28 12:00:21.22 gh2htdFT.net
ヤフショでlegion 560i注文しようと思うんだけど
あんまり評判良くないのかな
受注生産てキャンセルとかできたりするんかな?

183:[Fn]+[名無しさん]
21/12/08 20:48:11.44 9eBdmewg.net
サイバーマンデーか

184:[Fn]+[名無しさん]
21/12/08 21:44:28.94 fNCnyA9d.net
公式のアウトレット品って値下げすることある?

185:[Fn]+[名無しさん]
21/12/09 07:29:49.87 tgBiosgh.net
Windows11にアップグレードした後でnovoボタンでリカバリしたらどうなるのか教えて

186:[Fn]+[名無しさん]
21/12/09 12:26:33.24 H7IRLNwu.net
>>183
Windows11でリカバリ


187:ウれる(Windowsからの初期化と同じ)。 リカバリパーティションは書き替えられてないはずだが、そっちを見ない仕様になってるみたい。



188:[Fn]+[名無しさん]
21/12/09 14:50:37.91 nGS3PnXO.net
>>183
俺アップデートで不具合でて
リカバリーしたら不具合の有るまま初期化された経験がある
それはリカバリーイメージから復元した

189:[Fn]+[名無しさん]
21/12/09 15:32:25.20 nGS3PnXO.net
ハイブリッドスリープって無くなった?

190:[Fn]+[名無しさん]
21/12/09 15:44:45.43 MKAt2Ah5.net
>>184-185
thx.
celeron n4000だからいちおうWin11readyだけどしばらくは10で運用しとくことにする
(´ー`)

191:[Fn]+[名無しさん]
21/12/10 18:36:43.05 V31JbFh9.net
キーボード左側面の角型ACスリムチプ機種使用中。
作業環境にのコンセントが右側しか無く、折り曲げ使用中なの。
   (その内、断線しそう)
上手い解決方法有ります?
ちなみに135wどす。

192:[Fn]+[名無しさん]
21/12/10 22:58:05.11 27PigUAJ.net
yoga 650を買ったけど、F11キーで画面が暗くなるのにF12キーは効かず明るくならない…
何故でしょう?どうやって直せば良いですか?

193:[Fn]+[名無しさん]
21/12/16 00:57:23.95 iqxDESbN.net
legion760のLEDが点かなくなった。
Fn押しても何も点かない。
Fn+シフトでも何も起こらない。
なにか方法あるのかな。
明日サポートに連絡してみるけど

194:[Fn]+[名無しさん]
21/12/16 01:04:15.55 iqxDESbN.net
>>190
自己解決しました。
Fn+↓で消灯してました。

195:[Fn]+[名無しさん]
21/12/16 02:05:37.06 tgyq+FQd.net
Yoga Slim 7 Carbonの国内発売キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

196:[Fn]+[名無しさん]
21/12/18 23:11:40.48 PxwByRcm.net
>>192
こいつのスレどこよ

197:[Fn]+[名無しさん]
21/12/21 19:17:16.83 h0H8dkUp.net
どーでもいいことだが
実機ないのにレビューと称してベンチマーク比較画像とか乗っけるのってとうよ
そのグラフはCPUの理想値でしょ
そろそろ届いてるyoga slim 760 carbonのレビューでみつけた

198:[Fn]+[名無しさん]
21/12/22 23:08:37.55 94V4LfUC.net
yoga slim 760 carbonて直販と量販店で液晶違うんやな気が付けんかった

199:[Fn]+[名無しさん]
21/12/23 03:09:20.87 /l3k4e3x.net
どうちがうん?

200:[Fn]+[名無しさん]
21/12/23 19:05:24.45 iTmf/v35.net
お触りできるかどうか

201:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 05:24:58.98 Xb6mDn9Z.net
過疎ってて大丈夫かな?
私、長年メモリ16GBとSSD512GBに換装した
Think Pad X230を使ってましたが、さすがに解像度やら
CPUの遅さのため、買い換えることにしました。
主な用途はOffice全般、軽い動画編集、web
サイト制作です。
Lenovoの機種がやたらと増え、何を選ぼうか…。
YOGAとか、よく分からないThink Book、
結局X13買えば良いのですかね?

202:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 12:19:00.39 zd4NRk7x.net
1番高いの買っとけ

203:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 12:57:29.36 GPfVJwUO.net
来年1月ののryzen6000まで待て

204:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 14:00:26.39 ZlcR+yGz.net
部材は値下がりしてるのに完成品ノートはぜんぜん安くならないね
2月待ちかな

205:[Fn]+[名無しさん]
21/12/28 07:25:17.38 DVDb47Xa.net
先の人もおっしゃってましたが、
Lenovoさん、シリーズ出しすぎでは(汗)
地方住みなので、実物見れないんですよね…。
もう少しターゲットを明確にして


206:欲しな。



207:[Fn]+[名無しさん]
21/12/28 23:17:17.34 uxYFPXcD.net
>>193
マジこいつのスレどこなの?
YOGAスレ!と思ったらX1専用スレだったし

208:[Fn]+[名無しさん]
21/12/29 00:10:21.32 c+AoOOZi.net
thinkpad E15 gen2

209:[Fn]+[名無しさん]
21/12/29 00:10:40.56 c+AoOOZi.net
誤爆した…

210:[Fn]+[名無しさん]
21/12/29 11:52:37.04 aWqVPD8m.net
URLリンク(mspoweruser.com)

211:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 22:57:19.51 B0ghvzLF.net
>>151
遅レスですみません。
ちょっとしたことでファンがまわってうるさく、蓋閉じてもスリープはいらないので、使う気がなくなり起動していませんでした
久々にWindowsアップデート(11にはしていない)して、また様子見しようと思いました。
ハイブリッドスリープですが、電源オプションに見当たりません。
スリープ
 + 次の時間が経過後スリープする
 + 次の時間が経過後休止状態にする
しかありません。
> powercfg -h on
を実行すれば表示されるという情報ありましたが、表示されません。
スリープ系の設定項目が、ネットで出てくる画面と比較して少ないように思えます。

212:[Fn]+[名無しさん]
22/01/02 23:13:24.64 +//jDDli.net
電源ボタンのとこに隠しをやめるチェックがあるからそこな
つかググレカス

213:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 12:09:22.93 x3pdHiDX.net
URLリンク(www.lenovo.com)
このページの左から2,3,4番目違いが微妙すぎてよくわからんのですが
・win10よりwin11のほうが高い
・CPUや液晶はみな同じ
・wifiカードに大差なし
・初期導入がwin10でいいなら2番目がお得
であってます?

214:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 13:17:46.23 kguY0we0.net
>>209
納期見てないだろ
安いのは作り置きだから

215:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 13:19:44.93 R39gx1Tc.net
メクラか?人によって列変わるのか?
wifiがax ac
指紋ありなし
タッチ
違うだろ

216:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 14:52:06.88 x3pdHiDX.net
おお、納期は見てなかったですw
固定構成のメリットは案外大きいですね
マルチタッチ非対応ってのはタッチパネルのことで
何も書いてないのは非タッチパネルなんですね勉強になりました

217:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 01:52:47.51 0zHr97f3.net
>>212
なぜにそんな解釈になる。マルチタッチ非対応のパネルは、タッチ入力できません。

218:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 17:39:38.49 Hy/T0HVN.net
んーとなると液晶も同じ?
2番目が即納、指紋付きでバックライト付きでwin10¥84,370
4番目はそれらがなくて納期6週間win11¥92,169
8000円弱も差がつくものですか

219:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 18:18:02.02 oF/WbsjY.net
レノボは十分情報が載ってるのに理解できないんなら店で買った方がいいよ
欲しい機能がなかったってなっても返品できないし

220:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 18:44:53.15 Hy/T0HVN.net
固定構成のセール品売り切れたみたいです
十分情報が載っているとのことですが
表記ゆれが多くないですか?
例えばCPU同じ i5-1135G7でターボブースト記載あったりなかったり
液晶だと14.0型 FHD液晶でもIPS、TN、無表記、nit記載あったりなかったり
ACアダプタやバッテリしかり
今回は諦めますありがとうございました

221:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 18:59:31.01 HSPbIo7g.net
リーベイツ20%直前に諦めるのはもったいないと思うけど、人それぞれなので、それでいいんじゃない。知らんけど。

222:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 19:04:12.16 BK5V0S3A.net
28日0時から20%か

223:[Fn]+[名無しさん]
22/02/06 12:36:08.90 KPFA7lqG.net



224:さすが我らのレノボだぜ 最薄15mmのノートにデスクトップCPUな4750GEを載せてくるッ そこにシビれ(ry https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/yoga/yoga-slim-series/Yoga-Slim-7-Carbon-Gen-6-14-inch-AMD/p/LEN101Y0006



225:[Fn]+[名無しさん]
22/02/06 16:08:58.32 Zw/ZYMBQ.net
そらまあHが公称45Wなんやし公称35WのGEが載ってもおかしなi…
んな訳あるかーい!

226:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 22:06:32.29 cYjGt2cC.net
逆にThinkCentreに5850Uが採用されてる
製品番号: 11JNS00C00
AMD Ryzen? 7 Pro 5850U プロセッサー (1.90 GHz up to 4.40 GHz)

227:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 23:28:19.78 ueWXoQC2.net
またお詫びかな

228:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 14:41:18.85 lpcHrMCk.net
Lenovoショッピングからお詫びメールきたな

229:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 20:24:26.60 JIwoBfx9.net
価格.comで、ThinkBook 15 Gen 3 価格.com限定
AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶
が、59950円なんだけど
この価格でこのスペックの釣り合いなどどうなんですか?

230:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 20:49:17.50 P+g54/D7.net
>>224
そんなもん

231:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 22:18:06.12 W7GKRogZ.net
去年の6月にIdeapad買ったけど方向キーが上下くっついてるとこが未だに慣れない
最近DellもHPも上下くっつきタイプ多いし打ち込み多いならThinkPad買った方が良かったかもしれん
shiftのサイズ一回り小さくすれば独立で↑置けそうなのにな

232:[Fn]+[名無しさん]
22/02/14 08:45:31.97 lzu06CiY.net
Thinkpadはキーボードこだわってるよな

233:[Fn]+[名無しさん]
22/02/14 10:14:59.09 NjR0ydiC.net
そりゃそうよ
ThinkPadのキーボードは日本の大和研究所監修だからな

234:[Fn]+[名無しさん]
22/02/14 11:51:53.00 92FpCo6z.net
ThinkBookは?

235:[Fn]+[名無しさん]
22/02/14 12:26:20.79 8RMz3gfc.net
ThinkCentreは?

236:[Fn]+[名無しさん]
22/02/14 12:35:10.71 92FpCo6z.net
ノートじゃない

237:[Fn]+[名無しさん]
22/02/23 08:06:16.14 CcJmUEsm.net
DELLのノートPCは大半がHDMI 1.4で4K出力出来ないみたいだけどLenovoはどうですか?

238:[Fn]+[名無しさん]
22/03/11 14:56:54.31 jN3vzR1r.net
yoga pro 2kgかよ重いわ

239:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 14:46:49.63 T4BBpc5y.net
6000は6月までお預けかよ
間になんか買うか

240:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 14:26:11.74 2rhGt70r.net
lenovoのノートって公式以外の通販サイトから買っても延長保証つけられます?
公式に聞いたらわからんって言われて。。
三年の自然保証をゲーミングノートにつけたいんだよね。

241:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 16:55:37.37 ud07zlVD.net
>>235
LenovoVantageっていう最初から入ってる管理ソフトから保障延長できる
保障内容についてはLenovo保障で検索

242:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 17:32:49.09 BzABPfku.net
>>236
ありがとう。
保証価格は多分公式での値段と同じだよね。
どこで買っても延長保証申請できるのはありがたいな。

243:[Fn]+[名無しさん]
22/04/12 09:21:36.68 kSaN+spm.net
Lenovo Yoga 760(14)持ってる人が居たら、ペイント系のツールで「斜めにゆっくりと直線を引く」とどうなるのかが知りたいんだけど。
わりとブレるかな
こいつ色域はわりと良い部類なので、あとはそこだけ気になってる。

244:[Fn]+[名無しさん]
22/04/12 14:25:36.54 Ki/V2rq0.net
AESに期待するな

245:[Fn]+[名無しさん]
22/04/15 22:02:51 9jr


246:b7cJw.net



247:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 17:55:01 D/4lcER1.net
Ideapad1年と2ヶ月で壊れて終了した
安いのと中国製には訳があるよ、いい勉強になった

248:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 18:20:21.93 xqciJbjY.net
参考までに型式は?

249:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 01:38:41.43 y6Dovc12.net
4月21日まで新生活応援セールなんですけど、22日からクーポンがなくなっていきなり高くなったりしますか?
それともいつもセールやってるんですかね?

250:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 08:37:34 qj+w83Sf.net
なるかもしれんけど、週末クーポンがつく時もあるよ。
この間気ついたけど、同じ型式でもLenovoと価格コムの割引率は違うのね。90千円程度のやつで、2千円ほど差があった。Lenovoも価格コムも週末クーポンがあるけど、経由先でクーポンが変わるみたいだから気をつけてね。

251:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 09:46:31.25 9H2Tqy3b.net
円安が気になるかな

252:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 15:52:00.49 y6Dovc12.net
>>244
どうもありがとうございます🙏🏻

253:[Fn]+[名無しさん]
22/04/23 17:52:33.50 FcIu6U6n.net
ゲーミングlaptop検討していまして、Legionがいいなと思ってましたが、Dellや他社が12th INTELモデル続々発売されているのに、なかなか発売されず、U.K.やアメリカでは12th INTEL Legion 5 /pro発売なってますが、日本はまだ。しかし、海外モデルの価格みるとかなり高額で。このご時世、部品供給もそうですが、値上がり必死なんでしょうね。

254:[Fn]+[名無しさん]
22/04/24 11:55:33.99 ZEoRvjWz.net
現行560みたいなお手頃価格で買えないのは確か

255:[Fn]+[名無しさん]
22/04/24 18:07:00.52 IO/UvPvf.net
ゲーミングラップトップって太ももが焼き肉になりそうな言葉だなw

256:[Fn]+[名無しさん]
22/05/01 04:48:58 mSSZVsgt.net
ハンターバイデンズラップトップストーリー

257:[Fn]+[名無しさん]
22/05/14 21:32:51.53 nYtX/Bl/.net
ideapad 5 slim 550使ってるんだけど
最近3edcのキーだけ読み込まなくなって、解決法をお聞きしたいです…
今はノートなのに外付けキーボードで打ってる
たまに反応する(すごく長押しして一度打てると全部打てる)、カスタマーセンターから言われた
キーボードのドライバーアンインストールは試みた(一度は良くなったけどダメになった)
助けて下さい…

258:[Fn]+[名無しさん]
22/05/16 07:11:18 X9xqQDF3.net
まず服を脱ぎます

259:[Fn]+[名無しさん]
22/05/16 13:12:30 dWZFUya2.net
L540にWindows 11インスコ後Vantageでバッテリー状態の把握ができず
Power and Battery Driverが必要と言われ 10.0.145.0をインストール後
再起動しても変わらず

第4世代i5搭載機でバッテリー管理できてますか?

260:253
22/05/16 13:25:03 dWZFUya2.net
解決しました

261:[Fn]+[名無しさん]
22/05/22 22:26:15 K02mhrRz.net
嫁のパンティでよければ。。

262:[Fn]+[名無しさん]
22/05/22 22:26:31 K02mhrRz.net
ごめん誤爆

263:[Fn]+[名無しさん]
22/05/23 10:42:24 7VdyqGmQ.net
詳しい話を聞こうか

264:[Fn]+[名無しさん]
22/05/24 20:40:50 E+UzJCeD.net
オンラインサイトで購入して不具合あってメールしたら、プレミア サポートに入ってるからそっちで問い合わせしろってきて驚いたわ
24時間問い合わせできるのは便利だな、入ってるつもりなかったけど

265:sage
22/05/25 20:52:17 NFotKviA.net



266:Ryzen7000て今秋に出るの??? こりゃもう待つしか無いか 6800はいったい



267:[Fn]+[名無しさん]
22/05/25 21:17:25 uPzdMxv/.net
>>259
モバイルはすぐには出ないのでは?

268:sage
22/05/26 13:44:44.02 QbtApwqZ.net
>>260
そう言うもん?
確かにパソコンメーカーがすぐに出す訳ではないか
勝っちゃおうか

269:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 16:57:26 uMDn838Y.net
2020年モデル20T2001GJPをカスタムして使ってたら
ママ友に私のノートパソコンもやって欲しいと頼まれた
他所様のノートパソコンいじって壊したら補償しろとか
言いがかり付けられそうで
責任取れないから断ったら
半泣きで新品のノートパソコン買って返したらしい
ここまでアホだとは

270:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 19:15:35 usa/hRsa.net
肝心のアホな理由が書いてない
やり直し

271:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 19:55:36 9cHp2hSr.net
>>262
なんで半泣きで新品のノートPC買って返したのかが意味不明w
マジ理解不能すぎるw

272:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 20:46:12 ojPKYFWJ.net
と言うことでやり直し

273:[Fn]+[名無しさん]
22/05/28 21:30:48 6RX7Hdtk.net
>>262
全然文章が理解できないのたが、、、

274:sage
22/05/28 22:09:16 LQddPbOR.net
世の中信じられないくらいバカで溢れてるよな

275:[Fn]+[名無しさん]
22/05/28 22:14:05 GucYz4LU.net
どこかの諜報部員の暗号文なんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

302日前に更新/213 KB
担当:undef