中古ノート総合スレ 71台も買うなんて at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 02:18:27.55 8u4aQ76P.net
>>649
3000円のノートPC本体と、16GB(8GBx2)で7500円のメモリを買った方が幸せだろ。なにやってんだよ視野広げろよ

651:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 06:35:25.46 OCbDZ+CY.net
>>640
使い方次第だがSSD化だけでも十分だよ>ソースはオレ
どっちかとれと言われれば間違いなくSSD化をとるべき
Win10は起動だけで2GB程度のメモリ消費だから後は使い方次第だからね

652:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 06:47:32.74 4bDFmyaj.net
C2D機、需要が増えて段々値上がりしてきたな
早めに買っておこうかな

653:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 06:48:37.12 H4aBTNwY.net
今は、モバイルモニターや
ブルーツゥーススピーカーやら
あるからリース落ちのcore i機で
ゲーム以外は大体賄えてしまうんだよな
古いos もcore i第2~3世代ノートなら
XP世代 もインストールできるからね

654:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 08:30:14.40 4yplhwrq.net
消費電力はハイエンド並で性能はAtom(Cherry Trail)並。そんなC2Dを今更どうしろというのだ
捨て値で買えるIvyやhaswell選んだ方がよほど賢いよ

655:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 08:30:23.91 1zSX2IF3.net
ゴミの価格を吊り上げようとしてる乞食野郎

656:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 09:08:32.30 z3jVsLqq.net
C2Dのノートなんて無料でやるっての結構ある
それぐらい価値がない

657:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 09:09:50.13 UzlFmdKE.net
中古pcを色々いじってSPEC上げるのって、昔やったゲームをエミュレータでやり直してる感覚に近い。あの当時出来なかった(買えなかった)ことを今…見たいな。

658:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 09:18:41.39 y5J7dPtw.net
Wimaxで帯域制限がかかっている時に動画をみていると
最終C2D(P8700)オンボードGPUだと動きが激しいところでほぼ止まる。
Ivyだと止まる頻度がかなり改善される.。
動きが激しいところはクライマックスのところが多い。だからC2Dは処分した。

659:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 10:18:58.23 z3jVsLqq.net
帯域制限ってPC側に負荷は全くかかってない
逆にPC側のドライバとかソフト的な帯域制限ならとっくにクラックされてる
逆にネットの速度が速いほどPCの処理能力は要求されたりする
Pentium3の頃はCPUのせいで光回線の処理がおいつかないとかあった
動きが止まるのは純粋にCPU、GPU性能が足りてないかメモリが足りてないか
HDDのせいでCPUに負荷がかかってるかのどれか

660:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 10:44:10.06 BMsTOwOt.net
気の迷いでC2D P8700のマシンにAC対応の無線LAN増設してスピードテストサイト開いて速度計測したらフリーズしたみたいに激重になって草生えた
無線ってCPU結構負担かかるんだなと

661:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 11:06:54.47 FnmmLMGX.net
古いのはCPUだけじゃないんやで
ストリーミングも垂れ流しじゃない
帯域不足でも何とかうまく再生しようとする、そういう技術についてこれないんや

662:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 12:19:46.36 yetpAcAE.net
>>658
末期のHD型番のオンボでなければH264動画再生支援は無かった筈
GMA X4500HD / GMA X4500MHDとかだと結果は違って来たんじゃね
Radeon 3100とかでどうなのかは微妙かもなあ
HD3100として扱うLinux使うか、Windows上の設定を弄るか

663:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 13:18:51.98 ONdb76ch.net
C2Dはターボブースト使えない時点でゴミ確

664:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 13:27:15.91 JWbaBmA5.net
DDR2の4Gが安価になってくれたら延命できるのにな。C2D

665:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 13:59:43.25 Nu2SB/lq.net
C2D>涅槃で大きいのはメモコンとGPUの統合でしょ
ぶっちゃけC2DのままTB無しHTT無しでもメモコンだけ統合してくれたら現役性能は多分出る
生き残ってる涅槃が居れば純粋な性能ではそんなに困ってないはず

666:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:15:27.95 z3jVsLqq.net
4G追加の価格とSandy i3ノートが同じぐらいの価格じゃねえか
C2Dの強化なんて考えるな

667:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:19:10.86 Nu2SB/lq.net
中古の連鎖は負の連鎖だなあ
一回新品のセレロンノートでリセットした方が良いよ

668:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:23:09.14 z3jVsLqq.net
1万付近のコスパのいい中古を買い換え続けるのが正解
新品セレロンより性能いいしな
でも今は中古まで値上がりして買う気が起きない

669:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:24:17.13 yetpAcAE.net
Sandy i3ノートがN4100と大差ないとか何とか
せめて蓮i5

670:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:25:34.29 QVpqxwaB.net
書き方がちょっとアレだった反省している
一周回ってエロゲ用の98ノートの保守とかは認めている
XPの環境保存でSandy以下も良いと思う
でも何かネタ的チャレンジで無くてまともな延命だと勘違いしてC2Dに突っ込むのはもう違うだろ
SATASSD程度は使い回しも効くから止めないけどさ

671:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:25:34.96 ld/qoSZ0.net
i5の第3世代ぐらいが狙い目

672:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:28:07.51 z3jVsLqq.net
4000円もあれば買えるだろうからSandy i3と言っただけで
買うなら1万付近のだよ

673:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:44:16.32 QVpqxwaB.net
いらっしゃいませ!
第4世代3000円+SSD2000円、キーボードASSY2000円、中華バッテリー新品3000円のジャンクスレへどうぞ〜w
今の相場は知らんけど

674:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 14:51:06.96 Q0POLeS5.net
>>665
現行のCeleronの4205UとかそこいらがC2Dの後期の上のモデルとCPU性能近いけどそのあたりの新品ノートでも10が快適には動かないから厳しいかと

675:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 15:33:00.46 axEcLZoW.net
タブレットスレが動いてないらしいので、近いタイプのノートの方に移動。
ARROWS Tab Q507/PB の中古を試してみようかと思うけど、使ってる人いるかな?
クレードルなしで付属品なしだと、ACアダプターはどういうのが合うのかな?
ワイヤレスマウスはタワーではlogicoolのホイールマウスを使ってるけど、USBを1つふさぐしかないのだろうか?

676:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 15:58:43.47 QVpqxwaB.net
すれ違いというかCPU性能周りの話なら共通性があるけど周辺機器はまるで分からんような

677:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 16:56:14.41 f+MwJF78.net
>>668
1万付近の中古ってもう買い替えじゃなくて買い足しじゃね?w

678:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 17:10:15.07 V1OcEnCn.net
>>675
タブレットスレで反応ないからって ここじゃ全く望みなんてないだろ
自分で買って確かめるかないと思うぞ

679:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 18:04:11.72 QVpqxwaB.net
z8550メモリ2-4GB?USBが3/2を1個ずつ
ACアダプタは型番から調べて同じ直径の富士通製品ならなんでもいけると踏んでオクで数試す他ないだろうね
マウスは普通はクレードル経由かBTを想像するだろうけどこの質問をするってことは初心者スレだよね本来?
来るとこ間違ってる気がするよ
老婆心だが自分で増設できないっぽいから見てるのがメモリ2GBだったらやめておけと思った

680:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 18:41:55.80 E8Lf1amE.net
>>668
サブで使うノートPCは大体そんな感じだな
うちはC2D P8600,i5 3210m,i5 4210m,i5 6300uと増えてきたw

681:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 19:01:05.67 pUJ9JD8d.net
>>668
本気で思ってそう

682:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 21:11:06.50 jA+h8j+6.net
intelの9世代のノートPCが見つからないのは何でなんだ

683:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 21:16:17.86 z3jVsLqq.net
中古に流れる多くが企業のリース流れ品
そしてリースは短くても3年ぐらいの契約をするので
中古市場には流れてない
個人が中古に流す分があれば見つかるかもね

684:675
21/02/21 21:26:56.31 axEcLZoW.net
>>676
あ、そうなの? 接続がヒネてるのかな?
>>678
キーボードなしで立ち上げをどうするのかも知らんけど、スマホ式で行けるから本体だけで売ってるんじゃないかと推理(相当にいい加減)
動かすソフトがWinのみ対応で相当に軽いらしいから、適当に行ってみようかという感じではある。
>>679
自作は95初期からやってるけど、市販機もノート類もサッパリ分からないもんで。
電気は弱いけどテスターくらいは持ってるから、何ボルト何アンペアとかいう数字とプラグ径で、あとセンタープラスだっけ、酷い安価で粗製濫造臭いのではない範囲の互換品で行けるんじゃないかと。
分解は最近のノートは案外考えて作られるようになってるらしいけど、タブレットは設計で無理をしてヒネた構造になってそうだし、ケーブルもヤワそうだから危なそうで、何か不安。
メモリ増強も視野に入れるのが正解かな?
ダメ元とは行かないけど、熟考ということで。
アマのprimeなら程度が酷い個体に当たった時の返品交換もゴネないから試しちゃうかな?

685:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 22:04:50.34 QVpqxwaB.net
>>684
増設不可
仕様くらい読もう

686:675
21/02/21 22:27:47.44 axEcLZoW.net
>>685
昨日見つけて今日もまだあったprimeのがもう売り切れてた orz=3
増設じゃなくて交換はありでは?
と言っても素直に動くかは怪しいけど。

687:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 22:34:23.50 jFUZsNRw.net
2in1は無理やりノートと呼べないこともないが、キーボードドックの入手目処立ててから手を出した方が良いかと
個人的には専用AC必要な富士通やNEC機より、micoUSB給電の旧東芝機の方がいいと思う
新品だとUSB1個塞がって不評な仕様だけど、中古だとAC探す手間がいらない

688:[Fn]+[名無しさん]
21/02/21 22:47:43.53 QVpqxwaB.net
>>686
だから仕様くらい読もう

689:675
21/02/21 23:03:50.18 axEcLZoW.net
>>687
なるほど、通常ノートで付属品欠品なら旧東芝。
純粋ノートにするならUSBは3が必須になるので、2は塞がっても良いけど、なるべくならちゃんと専用のACセットが無難と。

690:675
21/02/21 23:04:07.75 axEcLZoW.net
>>688
オンボード直結で外しようもないとかかな?
primeで買えなくなったから返品返送の場合に金取られて無駄なのでヤメたから ('A`)シラネ
って、意外に掘り出し物だったのかな(未練がましい)

691:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 00:22:49.92 5lH0Hbx2.net
VAIO duoみたいなスライド式のノートPCって他に無い?
タブレット型のノート欲しいんだけどsurfaceみたいな分離型は違うんだよね
URLリンク(i.imgur.com)

692:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 02:30:52.84 /7Zp0qtp.net
タブレットでメモリ増設可能なモノって実在したことあるの??

693:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 02:32:24.03 /7Zp0qtp.net
注文時の選択ではなくて、購入後のことね
普通直付けになってるかと
加熱してハンダ溶かして外して、規格おなじものを付ければ出来るのかねえ
知らんけど

694:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 04:16:18.59 cwaI0E4M.net
>>675が基地外すぎるw
Win10タブレットなんだからキーボードなしで使えるに決まってんだろドアホ
ACアダプタは富士通でもNECでもプラグ変換アダプタをかませば使えるし、検索したら専用のも千円程度で売ってんじゃねーかバカすぎるなコイツ

695:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 09:01:32.96 CK26NLXn.net
>>692
MSIのS20とかいうタブレットらしきものなら一般的なノート向けDDR3使える

696:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 10:06:31.04 lSh+uhjd.net
>>682
は?i5 9300H搭載機とか普通にあるやんけ
ラインナップにTDP45W品しかないからデスクノートとかゲーミングノートしかないだろうけど

697:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 10:23:25.39 1KRAw8ek.net
7の頃のタブレットはメモリ交換可能なのが結構あった。ストレージも2.5のSATAだったりね

698:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 10:37:11.77 IHbxs2Q6.net
>>691
XPかWinCE〜ビスタの頃の昔話かなあ
だからバイオのは変なギミックの復活に見える
当時は変わった回転液晶機がいっぱいあったよ

699:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 11:02:22.05 7dyw3wsg.net
>>692-693
あ、タブレットというのはそういうタイプのことなのかね。
>>694
単にPCはタワーの自作機しか使ってないからその辺を知らないだけだが、何でそれが「基地外」などという極端なことになる? 
ま、視野の狭い子供は「自分のような馬鹿でも知ってることを知らない人がいると奇異に思う」のが常ではあるが、「基地外とか言い出して平然としている自分の感覚が奇形化している」という自覚を持って、感覚を矯正しないと先はないぞ?

700:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 11:14:43.02 7dyw3wsg.net
>>696-698
若干の揺らぎはあるけど、メモリやストレージ交換可能なのがノートで、オンボード固定がタブレットという分類かな?
あ! あとOSがiOSやAndroidのみ対応か、Linuxとかに入れ替えられるかどうかも分かれるかな?

701:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 11:32:16.13 MyC+/mgh.net
i5 ベンチマーク
2520m 2264
5200u 2506
6200u  3033
7200u 3396
ベンチマークがほぼ変わらないので
2世代と5世代のPCの性能はほぼ全く同じですか?
(8世代と比較すると)2世代と7世代でもあんまり変わらない?
だったら2世代の安いノート買うのが一番コスパいい感じですかね?

702:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 11:33:43.19 U95kzGI6.net
は?ノートでもメモリ、ストレージ基盤直付けで交換不可なのは少なくないぞそういう換装云々の話じゃなくて
ノートつったら基本クラムシェルタイプでタブレットは名前の通り板状のタッチパネル前提のやつだろ

703:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 11:52:54.77 IHbxs2Q6.net
>>701
SandyはWin10でグラフィックスドライバがすでにサポート終了
ノートでは実質ivy以降しか使用不能
だから第2世代と第3で格差がある
動画はSkylake以降でYoutubeなどで主流のvp9やh265の再生支援が付くなど新しいなりのメリットはある
>>26参照

704:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 11:54:53.43 IHbxs2Q6.net
つかID変わった675じゃねーだろうな君

705:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 12:01:17.91 bayCom5h.net
>>701
CPUだけのベンチスコア以上に他の部分の進化あるから今からSandyはオススメしない
USBも3.0付いてないマシンあるし
てか性能以前に古すぎて中古個体もガタきてるの多い

706:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 12:03:18.36 MyC+/mgh.net
sandyおじさんなんて言葉あるのか
今調べてたら初めて知った
知らずにおじさんになってたんだ

707:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 12:07:00.89 7dyw3wsg.net
>>702
おお!そうなのか!なるほど。

708:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 12:39:19.13 IHbxs2Q6.net
>>699
型式で調べればすぐに見つかるメーカーのホームページに出ている仕様書にはっきり書かれていることを人に聞く人をネットでは基地外と呼ぶし正に貴方だよ

709:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 13:08:24.29 +Mf/HFF3.net
>>699
基地外はいいすぎだが、君は少しは調べてから書くべき
数年前なら「ググれカス」で一蹴されて終わり

710:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 13:14:38.34 MyC+/mgh.net
今はレッツノートSZ5が3万以下で買えるから、3年後には8世代レッツノートがリース落ちして2万台で買えるようになるのかな?
それともクアッドコアの8世代は需要があるからリース落してもそこまで価格が落ちないかな?

711:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 13:51:30.85 ZiWWzl9P.net
sandyなんて中途半端なもの買うなら
C2D機の方がいいな中古価格も上がって来てるし

712:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 14:26:04.63 wnY3IK9l.net
5000円以下でi5が買えるならSandyオススメする
Sandyって大量に売れた機種だから中古もだぶついてるはずなのに
暴落させないんだよな

713:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 14:43:51.24 7dyw3wsg.net
>>708
急いで探してるのにスペック表等はじっくり見てないし、見ても「オンボード固定ならどこでも必ずそう明記されてるわけではない」だろ?
「この手のはどうせオンボード固定だろうと知った上で読めば分かるようにしか書いてない」のが通例だろ?
そういうのは「知ってるやつは馬鹿でも知ってること」にすぎない。
「ググれっカス」は「自分のような馬鹿でも知ってることだと公言しているに等しい」が、それに気がつく能力が育ってないということ。
ま、そういう小学校低学年レベルのアタマ出来のがうろついてるのは事実だがね。
さて、自分が何だと言われたか分かるかな?

714:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 14:45:36.77 7dyw3wsg.net
>>709
ノートタブレット事情を全く知らないから聞いてるのであって、知ってるなら聞かないで自分で決めているに決まってるし、自作のアッセンブルなら何度もやってるから、自分で要点だけ調べてチョイチョイで適当に決められるんだが?
ググって分かる宣伝釣書の類いなど意味がないし、ググって分かったつもりになるだけじゃ中身がないのも分かりきってる。
ま、実際に動かさないと本当のところは分からないのも常識ではあるけどね。

715:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 14:48:37.07 /NbBm+n1.net
5000円以下でi7が買えるならTaigarLakeオススメする
CometLake-Sって大量に売れた機種だから中古もだぶついてるはずなのに
暴落させないんだよな

716:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 14:50:56.44 XMERU0Kx.net
やっぱり >>675 ( >>ID:7dyw3wsg)が基地外だった件
ここまで頭おかしいと哀れというかなんというか…

717:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 14:52:28.14 XSUTA7y6.net
>>714
windowsタブレットとは?…って根本的な事すら調べないアホが何言ってんだ?

718:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 15:02:19.27 xIsSLSg7.net
そもそもメーカーの仕様書見れば2分で答えが出ることをいつまでも引っ張るなよ
メモリーはオンボードで取り外し、交換一切不可
わかったらもう二度と来んな、脳無しの間抜け

719:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 16:24:02.99 RXgqrL5e.net
>>713
ググってすぐ出る仕様の注24にはなんて書いてあったかな>>675
ここまで言われてまだ仕様を探してもいないよね君

720:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 16:39:49.68 RXgqrL5e.net
1番最初に自分で増設は出来ないっぽいぞと忠告されているのに
95年から自作の経験があるとか意味不明な自信
その後も増設出来ないと言われているのに元のメモリを外して付け替えると強弁
基板に直付けでは無いかとの親切な指摘は無視
急いでいるので仕様書は探す暇が無いらしいが丸一日経ってののんびり書き込み
レスをくれた人たちはみんな仕様書から情報を拾って回答してくれているのにな
ググって得られる情報には意味が無いとか意味不明な言動を続けている
自分もみんなも釣られたねw
参った一本取られたよコウサンするよ

721:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 17:03:55.67 7dyw3wsg.net
>>716
自分は常識のカケラもない不良品であるという自覚はないか?>基地外君よ
>>717
知らんな? 君のような馬鹿でも知ってるかい?
>>718
いちいち見苦しい署名を入れるまでもないぞ?
>>719
はぁ? 見ないなど当たり前だろ?
品切れで買えないから止めたのに何でそんなのを見ないといかんの? アタマ大丈夫?
>>720
「増設」という文言をそのまま受け取っただけ。
それ以前に「品切れで買えないから止めた」と書いたのが読めないのか?

722:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 21:04:05.05 G0JVVuLm.net
>>721
いいからもう来んな
つーか、デスクトップの自作なんて単に規格通りの物を組み合わせるだけでジグソーパズル組み立てるのと変わらんのに得意気に語るアホに何言っても無駄かww

723:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 21:28:24.08 7dyw3wsg.net
>>722
必要な構成の市販機がないから組んでるだけのことなのに何が「得意気」だ?
馬鹿かお前は?
「自分が知らないことの話」を持ち出されると「自慢されている」ように感じて異常な反発を示す。
何かの特徴そのもの。
さて、何の特徴だろう?

724:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 21:49:24.72 bgCWEADB.net
>>723
うぜぇ
失せろクズ

725:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 22:02:28.94 G0JVVuLm.net
>>723
なんで俺がデスクトップの自作出来ないと思ってんだ?
つーか、誰でもできるデスクトップの自作ごときでイキってるくせに、仕様書も見ないで的外れな質問するなよ
ってか、後半はそのままお前の自己紹介じゃねーかww
ノートやタブレットの事なんか知らん、ググるつもりもない!…とか異常な反発してたよなww

726:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 22:33:45.26 wJSYluw2.net
サンディおじさんで構わんって思いながらcorei7 2670qmを探す毎日
大体5000円くらいが相場なんですね

727:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 23:26:29.91 OMYF41aM.net
はーーやっとキーボードのテカリ取り終わったぜ、気分爽快
つってもヤスリ掛けだけどなw

728:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 23:33:49.90 pQUnGtX1.net
>>701
これ五世代と七世代って体感でわかるのかな
あまり変わらなさそう

729:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 23:34:11.30 pQUnGtX1.net
>>727
何番で削るの?

730:[Fn]+[名無しさん]
21/02/22 23:42:19.63 CKXHGOz2.net
>>728
文書作成とか画像閲覧くらいなら大して変わらんだろうけど
動画視聴とか画像/動画編集あたりだと相応に違うと思う

731:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 00:01:01.27 Fo/5tPQI.net
>>729
オレは#1000か#1200の薄いスポンジヤスリ
キーの幅ぐらいの短冊に切ってカド落として使ってる
(隣のキーに引っかかるから)

732:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 00:01:04.68 cJDw2dJk.net
>>730
そっかー
編集は多少でも違うかもだけど再生も違うのならアリだな

733:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 00:02:43.57 cJDw2dJk.net
>>731
面白そうだから真似したい

734:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 00:23:57.44 ORUL6xEA.net
>>725
サラッと返されて壊れて、「イキってる」とか「自分のお粗末な発想丸出し」にして喚き散らす。
しかも「品切れなので止めた」から「今更ググる価値などあるわけがない」のに馬鹿の一つ覚え。
この手の自覚のない不良品の異常な言動が素通しになる辺りがネットの情けない特徴ではあるな。

735:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 00:33:40.03 Fo/5tPQI.net
>>733
テッカテカのが見違えるよ
手触りは若干変わるけど、どうせテカテカなキーはツルツルだからw
オレのコツは、
磨くキーの周りのキーを反対の手でなるべく押し込んどいて(引っかかって邪魔だから)
目的のキーのキートップ全体を円状に磨く感じ
そう簡単に文字まで削れないからわりと思い切ってやってる
ヤスリの角が当たると目立つ線が入っちゃうからそこだけ注意してる

736:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 02:50:51.30 dd7rrqF1.net
>>708
ホームページwwww
笑わすなよ。Webサイトだろ。

737:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 06:55:19.19 AZhqgnvI.net
豆知識自慢はほどほどにな
>本来は「Webサイト」と「ホームページ」の意味は違うのですが、
>国内では一般的に「ホームページ」と「Webサイト」は同じ意味で使われることが多いようです。

738:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 07:00:01.80 FNySxEcY.net
ホームページの誤用が定着したのはだいたい日本IBMのせい

739:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 07:03:38.11 qRfsPNAI.net
ホムペ、HPで通じるから良いんじゃねぇの
ゲーム機は全てファミコン
スマホでゲームやってもファミコン

740:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 07:07:01.64 1cEF1Yum.net
>>734
>>675を書く前に自分で仕様書くらい調べろ、って話だろが
まさかアマゾンの中古ショップの商品説明のスペックを鵜呑みにして買おうと判断したのか?

741:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 07:17:37.74 29U8whqH.net
>>699
ブーメラン使いか 自己認識できてないとっちゃん坊やなのね

742:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 07:22:32.91 29U8whqH.net
>>728
セキュリティ対策のマイクロコード更新で旧世代ほど性能低下が激しい、
第6か第7世代以後は内部命令的に有利とか言う記事を読んだ記憶がある

743:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 08:25:09.91 IXvmLsvG.net
>>732
これ具体的に聞きたいよな
X世代のiXなら4K再生できるがこれ以下は出来ないとか

744:[Fn]+[名無しさん]
21/02/23 08:30:15.97 x3YirXqv.net
>>743
そのくらい自分で調べろ
基地外的な反応待ってるぞw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1212日前に更新/173 KB
担当:undef