中古ノート総合スレ 71台も買うなんて at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 13:06:00.87 ZVD+b43O.net
第7世代って中古で買うの一番微妙な世代だと思うが

101:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 14:13:21.95 eLoV0Gnt.net
欲しい時が買い時、良かったですね。

102:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 14:44:55.59 RyyApssU.net
>>95
中古で5万は無いな

103:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 15:33:16.92 uWRvbMPk.net
>>102
きれい目のレッツなら耐久性は据え置きだから、別に5万でも高くはないね
ガリガリ持ち運んで性能が対していらないなら良い選択

104:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 15:56:48.13 dtyrwtpN.net
SZ6はsimフリーのLTEのスロット
あるならいいじゃん。

105:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 16:32:43.37 V9+CzxAe.net
パナの中古とか論外

106:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 16:34:47.17 ZNH56AP+.net
レッツノート割高とは思うけど悪くはない
モノによってはSSD化やメモリ増やすの難しいけど

107:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 16:40:28.07 2/Z/RHVY.net
メモリ増設すら面倒にしてるレッツは論外

108:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 17:20:38.76 MLH3WJC9.net
俺もパナ製品で買うのは電池くらいだな

109:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 17:48:02.26 HsDLSBzl.net
鼻毛カッターと風呂がパナソニック

110:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 17:50:50.88 Sj2x1+Tu.net
バリカンがパナ

111:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 17:52:00.16 TLALh2T+.net
「パナだからダメ」ってことは無い、と

112:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 19:25:15.31 RyyApssU.net
俺もエネループとボディトリマー、マユシェーバーはパナだわ

113:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 19:35:10.39 5G0LiCKW.net
昔はソニー信者だったけどTVとレコーダーはパナに変わった
PCはNEC
スマホはアクオスからエクスペリアに変えたばかり

114:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 19:49:15.65 9zMDjHtx.net
>>97
それはどっちがどうなんですかね…

115:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 20:03:58.52 qiUr8Yqj.net
やたら安い中華メーカーを避ければいいんじゃないかい
悩んだらWDとか聞いたことのある有名どころ買えばいい
俺はキオクシア、トランセンド、WD辺りを買ってるけど

116:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 20:16:01.25 ZAI4HIhe.net
SZ6買ってワクテカして家で弄ってたら光学ドライブ非搭載でワロタ…ワロタ…

117:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 20:18:54.35 ma7bJpDs.net
光学ドライブなんて使用頻度低いだろうし、むしろ邪魔じゃないか
必要な時に外付け使い回せば十分

118:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 20:26:55.27 uWRvbMPk.net
>>116
その代わりメチャ軽だから頑張って持ち歩くしかないな

119:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 20:40:00.56 uZ0kj4CA.net
レッツなら軽いからあってもいいでしょう

120:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 20:57:32.41 CmIeTJ5l.net
>>115
どうもありがとうです

121:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 21:22:13.08 rT8ZoaPn.net
>>116
今時光学ドライブなんて年に一回使うかどうかぐらいじゃね俺なんてもう数年使ってないぞ

122:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 22:27:46.79 yB2Cg05A.net
光学ドライブ付きは外して
HDDに載せ換えてる。

123:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 22:38:23.07 MDPHBles.net
デスクトップ機でも節電のために光学のケーブルは外してるわ
ほんとに出番なくなったよなぁw

124:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 22:50:35.67 nDeGOLYy.net
>>96
WD Green で遅い(体感的にも感じるレベル)&寿命がすぐ減っていくのにあたった。
20個ほど使ってるけど、こんなのはこれだけ。
(EssenCoreとかGreenHouseでも問題なし)

125:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 00:30:08.79 Sk2pbaNF.net
WDダメって言い張る人はkingstoneとかADATAとか買えば良いんじゃねえの

126:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 03:20:38.58 +zMqJW3c.net
パナ製品購入話出遅れた><
俺がパナで買ってるのは3枚刃の回転シェーバー(電池式)
替刃を買うより安くなるタイミングがあるんでw
以前は充電式のやつに刃だけ移植してたけど
内蔵充電池が切れてからは電池式のをそのまま使うようになった

127:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 03:46:02.27 Es/LxUus.net
SKハイニックス1択

128:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 07:17:25.74 1aeAyFRQ.net
>>114
そこにあがった名称を自分でググって調べようともしないのか

129:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 10:17:18.70 sCIOKGd4.net
>>124
良さそうなのでもたまにハズレがあるんですね
>>128
ごめんなさい

130:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 18:29:41.78 Sk2pbaNF.net
>>128
どっちの名称も俺は知っているが>>97が何を言いたいのかは全く分からんぞ
多分、本人以外誰も分からんぞ

131:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 18:30:12.21 Sk2pbaNF.net
>>129
謝る必要はないぞ
必要があるのは>>97>>128

132:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 19:28:20.58 WKTf7bB1.net
いきなり連投してどうしたの?

133:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 10:46:12.54 S4TJxwZE.net
スレ止まってるから雑談
SSDのお気に入りとかこれは買わないほうがいいとか
そういったこだわりある?

134:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 11:55:23.76 NA3trqNN.net
とりあえずポっとでの謎メーカのドライブは買わない。逆にOMEとかの内情を知っているなら買ってもいいかもしれん
だが、元ネタの怪しいCFDや朝日なんちゃらの激安SSDを買ってみて一年以上経ったが、今のところめっちゃ快適に動いてるし、ベンチマークも公開通りに速かったとは書いておこう

135:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 11:57:08.84 5JL/MfcN.net
半導体メーカーのSSDが良いじゃないの

136:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 11:59:01.80 RP3dcVM1.net
BUFFALOとかIOの外付けはやめておけ
ADATAのSU650とかも
QLCはマジでゴミ

137:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 12:12:38.41 NA3trqNN.net
ていうか、、、一年以上前と比べて値上がりしたままなのがなぁ
中古ノートとSSDも値上がりしたままなので、よほどのデモノじゃないと買う必要なし

138:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 13:27:52.54 S4TJxwZE.net
SSDは暴落してるだろ
アマのセールやってるけど今日のタイムセールで256が3000円だったぞ
マウスがチャタリングしてたのでマウスと電源がちょっと疑わしかったので
保険の意味を込めて買った

139:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:07:34.15 NA3trqNN.net
使えるB級ブランドの512GBで5000円のが今はないだろ
確実に値上がりしてるぜ

140:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:19:40.79 RP3dcVM1.net
今はまだ安値圏
これからどんどん値上がりしていくらしい
メモリは上がり始めたね

141:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:21:47.85 8IbMEFMc.net
秋葉だとSSDはコロナ前に1GB10円切ってたと思う
要するに128GB1000円くらいで買えた
それが買う基準だった

142:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:24:11.64 RP3dcVM1.net
128GB1000円ってバイモアの日替り限定か抜き取りジャンクぐらいでしか見なかったけどなあ

143:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:35:17.46 S4TJxwZE.net
HDDからSSDに需要が傾いて供給不足で値上がりするのか?
大手ですら軒並みSSDが標準になりつつあるからな

144:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:38:03.67 JMDS/9Dp.net
Crucial BX500とかSandisk SSD PLUSとかが今みたいな値段だと
B級ブランドを選ぶ理由が無いんじゃないかなあ
295TBWらしいHP S700 2DP99AA#UUFの中身しらんけど

145:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 17:08:46.14 ygc9pQEH.net
SATAのSamsung 860 EVOってのをノートPC2台で使ってる。他機種と比較したことないけど、ひとまずトラブルなしだからいいかなあ。

146:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 17:28:57.48 S4TJxwZE.net
大量に初期不良が出てるような物以外で初期不良は運でしかない
問題は性能と寿命でしょ

147:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 17:51:01.89 aF7vPBgH.net
2011か12にユニットコムで安売りされたIntel 510 120GBのがまだまだ余裕で現役だよな
6000円ほどで当時としてはかなり安かった
さすがに容量足らんからドライブのところにもう一個SSD挿してる

148:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 18:26:00.18 JMDS/9Dp.net
>>147
さすがにその時期の奴だと
480GB〜512GBクラスの最近のに刺し換えるだけで体感できる可能性がある

149:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 18:28:04.04 RP3dcVM1.net
intel 510だと今どきの普通のSATAモデルに買い替えても体感は大して変わらんのでは

150:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 19:20:45.53 6K1E15ma.net
120GBのSSDって1900円くらいが底値じゃなかったかなあ
480GBだと 4800円とかあった気がする。

151:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 22:30:34.38 FpuglczR.net
>>150
外付けになるがケーズでIOデータの480GBが5980円で売ってた

152:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 00:10:27.07 gfhEf0jm.net
正月特価なら480GB4000円以下で買えたな

153:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 02:41:27.54 akwxuibt.net
Lavie NM150のたぶん直販モデル
天板短辺にちょっと当てたような跡、ほかはほぼ使用感なし
4410Yで2万円、CPUパワーの物差しではおそらく安くは無いんだろうな
けどなんか一目惚れしちゃったんだ、KabyLake使ってみたかったしw

154:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 03:15:32.45 dHhAQCaF.net
MeromとかPenrynも使ってみたいよな!

155:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 05:36:28.32 ue8wdvvq.net
P8700 最高!ー

156:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 08:29:32.56 T0JwL/Zu.net
SSD 512GB 4980円
URLリンク(nttxstore.jp)

157:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 08:49:33.43 AGqnFnKh.net
>>156
ポチった

158:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 12:35:06.92 aUoh6J1s.net
512GBって結構微妙なんだよな
システム大物ゲーム1本程度なら256で足りる
全体として512じゃ全く足りないのでHDD付けることになるし

159:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 12:44:46.01 70kUSnbR.net
>>156
価格コムに不良報告があるのがちょっと気になるな

160:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 13:02:37.70 84wFqLL6.net
クルーシャルかマキロン以外のSSDは買わない派

161:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 13:53:14.45 L2oNnAO2.net
>>160
マキロンって何??
ぐぐっても分からん

162:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 14:06:52.11 ILZ7bw4p.net
>>156
アチースのSSDじゃん
これは安いな買った

163:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 15:12:14.35 IWIj4S07.net
【国内】ノートパソコン出荷数、過去最高 20年、前年比25%増
スレリンク(newsplus板)

164:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 15:25:00.81 aUoh6J1s.net
そら値上がりするわけだ
買いたいのに買う気が起きんもん

165:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 15:26:14.76 /Bl62PSS.net
>>161
傷口に塗る消毒薬

166:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 15:56:18.70 lBRmz1g7.net
需要の前借りのようなもんだから
これから一気に落ち込むだろうな

167:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 16:24:37.41 /rXRc9Bx.net
あれだけwebカメラの需要増えて暴騰したぐらいだからな
家のジャンク箱からカメラ探して5個見付けて嬉しかった
売り捌いて美味いもの食ったよ

168:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 17:09:24.89 6huLhyOo.net
SSDはプチフリするから使う気せんわ。
ネットでの対策しても10〜30秒のプリフリは何とかならんのか。

169:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 17:28:22.19 70kUSnbR.net
なったことがないのでわからんな

170:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 17:35:35.04 4rNDOzEw.net
Celeron900マシンではプチフリしてたな

171:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 17:45:01.07 DWDbKAoa.net
ノートパソコンのCPUの換装したら
黙ってれば良いのにアホ嫁がママ友達に自慢してしまった
うちもやってもちろんタダでとか
5台ぐらい押し付けられたらしい
新品の時にCPU換装を想定して購入した機種と
20年前のノートパソコンを同じと考えるか?
絶対無理
裏蓋の外し方すらわからない機種さえあった
泣いて土下座したきたけど
100万円もらったて技術的に不可能
もとの持ち主に返して来なさいと突き放した

172:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 17:48:33.36 aUoh6J1s.net
同じコピペ貼り続けるのは精神疾患だってさ

173:元高齢ニート@現リーマン
21/01/26 18:42:18.52 gIHzjAlw.net
324円か500円ぐらいでノートパソコン買いたいのですがどこで買えますか?
(´・ω・`)

174:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 20:22:26.54 J/7DiI2U.net
そんな値段のPCじゃまともに動かないだろ
ハードオフのジャンクとか漁っておいよ

175:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 20:58:17.67 L2oNnAO2.net
>>174
URLリンク(netmall.hardoff.co.jp)

ウチから一番近いハードオフで
一番安い中古Windows10ノートパソコンがコレ
Celeron N4000 4GBメモリ HDDで55,000円なんて、誰が買うんだろ

176:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 21:25:02.60 ItzRISfO.net
>>175
うちの近所のドフ、通販には出してないが店内でそれとほぼ同じスペックと金額の品がずっと展示されたままだ
次に近い店ではもう少し上のスペックだけど値段は2万前後で出て1週間後に行くと売れて無くなっている

177:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 23:50:33.36 kvlEI2Ew.net
OFFICE2013とかが入ってればまだわかる値段だけど入ってなさげね(´・ω・`)

178:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 23:54:02.86 KoLOLYi9.net
DELLの新品買えるじゃん

179:157
21/01/26 23:54:59.40 0tGz0F5d.net
はえー
明日届く予定
前は2〜3日かかった記憶がある

180:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:19:11.86 4SjdMqXN.net
新品なのでスレ違いだが貼る
URLリンク(www.dell.com)
Celeron 4205U 4G HDD1G 税抜送料込 16583円
下手な中古と勝負できそうな価格

181:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:24:23.23 tgZeu4/i.net
>>160
せやろか?WDや三星でええやん

182:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:25:10.23 hZDQpDGY.net
>>180
性能低すぎだから中古買ったほうが満足度高そう

183:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:26:45.47 4SjdMqXN.net
Sandy i3ぐらいの性能か?

184:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:30:58.24 6rSC63k2.net
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

さすがにN4100に負ける子に払うカネは無いわ。。

185:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:36:31.03 hZDQpDGY.net
>>183
ベンチスコアはi3-2350Mあたりと同等っぽい

186:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 00:54:48.74 bPjDSaD5.net
>>180
HDD1Gにワロタw

187:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 01:12:40.43 zFxuKd95.net
>>168
プチフリはSSDじゃなくてメモリかグラボに問題がある場合が多いよ
うちはグラボを交換したら直った

188:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 01:21:39.29 7TTCVtx3.net
トリアエズドライバーを入れ直せ

189:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 01:42:08.58 m8EWz2qv.net
>>180
C2Dが湧いてきそうなスペック。
NEC Versapro のIVY機、バッテリー動作にすると真っ暗になったりするので調べたら
適合しないバッテリPC-VP-WP103にしてた。このバッテリでもBIOSまでは起動するけど、OSを動かしてグラフィックが動くと真っ暗。Linuxでコンソールだけだと動く。Ni-MHで定格電圧が低いのも問題なんだろうと推測。当該機WP114にしたら問題なく動作。半年くらい気づかなかった

190:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 05:33:22.11 I+gjz2U5.net
>>186
m.2のSSD追加可能だから、追加したSSDをシステムにして元の2.5インチHDDをストレージ用に…なんて事も出来て拡張性は悪くなかったりする
クソスペでも新品だから、既にサポートの切れてる爆速CPU(笑)とか書いてる店のぼったくり中古よりはマシだったりするけどね

191:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 07:56:36.46 rlku3SAt.net
>>168
未だにプチフリとか言ってて草

192:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 08:08:17.71 4SjdMqXN.net
Sandy i3とCPU同等
グラフィックはSandyよりだいぶ上
液晶バッテリー新品
M2SSDスロット付き
メモリスロット1つ空き
その他周辺仕様最新
悪くはねえと思うんだけどな
安くM2買うことができれば起動SSD+HDD1Tの構成で運用できる

193:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 08:11:21.54 JbrYNinO.net
>>180
安いなこれ

194:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 08:13:50.38 4SjdMqXN.net
普通の15インチCeleronノートとしては安さに疑問を持っちゃいけないレベルの激安
過去の新品激安祭と比較しても遜色のない激安価格
性能に妥協できる使い方をする人ならこれ以上ないほどの選択だぜ

195:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 10:10:52.23 CQ+i/5VH.net
FHDならなあ

196:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 10:14:17.49 DTibNjbl.net
液晶がFHDなら検討してた。パスマーク1278のcore2duo並の低スペに1366×768液晶の
キングオブゴミ

197:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 10:26:42.10 8/7MQo5J.net
1366×768なんて解像度誰が考案したんだろうな
そしてよくそれにGO出したよな

198:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 10:50:37.47 fOCQx6KJ.net
ウチの骨とう品レベルのi5-480ノートより下かよ
そんなcpu未だにあるんだな

199:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 10:53:45.05 x86iYQ7s.net
>>186
ギガでなくテラだぞ
win95のデスクトップで800MB、だいたい0.8GB

200:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 11:48:06.23 dTNQxbBq.net
自分がはじめて買ったノートパソコンのHDDは160MB
2GBのまでは拡張というか交換したけど
PowerBook Duoよかったわ

201:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 12:05:35.86 bPjDSaD5.net
>>199
それはリンク先行けば分かるけど、>>180がHDD1Gって書いてる事に対してだよ

202:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 12:26:10.12 9ZSfFPCd.net
ここのローガンズには1366 x 768のほうが目に優しいだろ15インチだぞ
ちっちゃい画面で2窓しないだろ

203:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 13:19:46.49 LIHaP3DN.net
>>192
値段だけ見れば悪くはない
ただこのスレの住人が格安で買ってるような中古ノートに性能が大分劣るからな
ここまで性能低いとSSDにしてブラウジング用途でも体感できるくらいにはちょくちょく速度落ち込むから何に使うかだな

204:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 15:09:18.71 52ewGaQ5.net
吉田ならあっさりゴミです!って切り捨てるレベルだな
これCPU交換簡単なのかな

205:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 15:22:39.20 thxI4WEP.net
簡単だから買ってやってみろ
同じ金額で第5世代辺りの買った方がいいよなぁここ中古スレだし

206:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 15:49:53.58 bPjDSaD5.net
Celeron4205UってBGAみたいだが簡単なのか?リフロー炉を日常的に使ってる人かな

207:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 18:27:52.77 JbrYNinO.net
>>180
買うかなこれ

208:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 18:43:34.59 ZQbGYIf4.net
whisky lakeってcore i系だよな

209:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 18:55:43.67 F2+y2cJD.net
初代のi5
Sandyのi3
IvyのPentium
ここらへんと同等かみんな1台ぐらい持ってるだろうけど
M.2でどんくらい早くなるのかな

210:元高齢ニート@現リーマン
21/01/27 18:58:47.98 qSRjkbh9.net
>>207
税込・配送料込
2万6397円が
1万8241円になるね。
性能的にはどんなもんなんだっけ?バッテリーとかいろいろ新品なんだよね。
(´ε` )

211:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 19:05:45.56 4SjdMqXN.net
CPU性能が低いほどSSDのすごさを感じる
HDDが原因のもたつきは全て解消だと思っていい
起動と起動後の最適化での5分ぐらいのもたつき
sysmainが動作したときの高CPU負荷による重さ
Officeなど大きなアプリを起動時の待ち
WindowsUpdateが来たときの更新時間短縮や激重解消
色々書いたがCPUがセレロンなのでCPUの処理能力不足による
遅延なんかはどうしようもない

212:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 19:07:30.17 4SjdMqXN.net
セレロンだと関係ない話だが例えとして
同じ構成のPCでもHDDとSSDだとゲームのマップ移動で
HDDが20秒かかってたのがSSDだと5秒で終わる
これぐらいの性能差はある

213:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 19:10:44.18 bPjDSaD5.net
>>209
初代のi5は液晶割れたからお蔵入り
Haswellのi5
Skylakeのm3
Coffee Lakeのi5
ならあるよ、あMeromのU7600もあったわ

214:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 19:33:14.50 DTibNjbl.net
てゆーか、オク相場高くなってね?

215:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 19:58:36.72 4SjdMqXN.net
コロナ需要増で新品の価格が上がり中古も下がらなくなってる
新品のほうは性能アップ競争で高速になっていってるのに
中古は競争以前の製品ばかりで中古のお買い得感も微妙になっていってる

216:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 20:12:48.67 AIF/5H6V.net
ノートPCの売り上げが爆上げみたいだし様子見て
数年後に現在のモデルの中古を狙うとか
スペックにこだわらずとりあえずリモートに使えればおkな人なら軽く5年以上使いそうだし
一通り行き渡ったら落ち着きそうな気はする

217:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 21:17:07.89 F2+y2cJD.net
180+M.2 SSDで2万ちょいから
今の中古相場ヤフオクで見てしまうとかなり有
でも実際このスペックで何に使うのか
それなりに使えはするだろうけど自分含めここの人たちには今更感があるな
個人的にモバイルサイズだったら即ポチだけど

218:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 23:48:38.78 nwbkI8Ia.net
>>216
2020年のノートPCは台数では過去最高だけど学校向けの安いやつの需要があったせいで金額では前年割れ
デスクトップに至っては前年比台数出荷金額とも41.5、34,4%減
デスクトップは弾数自体がない
ノートPCは弾数があってもポンコツばかり
数年後の中古市場は悲惨なことになりそう><

219:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 01:00:37.42 KpJW+mhe.net
デスクトップPCは殆どが法人・事業向けで、自社オフィス用
激減して当然

220:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 06:22:55.39 YbkjEHE6.net
ゲーミングPC…

221:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 09:14:12.62 KWhL5eue.net
法人はほとんどがノートだぞ
場所食うデスクトップは机を大きくしなきゃいけなく
フロア面積を広く取る必要があるのでソフト開発やCADのような
専門職のみで他は全て消費電力の低いノートPCなので圧倒的にノートの数が多い
それがよくわかるのがかなり前からノート>>>デスクトップ+液晶
数が売れるノートのほうがデスクトップより安い
本来は小さな部品を使うノートのほうが高額になるはず

222:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 11:48:40.07 9VgvaLmC.net
部署による
基本ノートは高いし何を買うかと稟議書くときに考えると
移動しないならデスクトップでいいんじゃないかとなる
デスクトップのほうがコスパいいことが多いしね
液晶?ほかの用途に使えるじゃん
本体買い換えても使える
まあリースだから基本は返却なんだけどね

223:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 14:18:52.80 JO6lU8WH.net
ただ今回のことで全社員ノートならリモートワークも簡単だったりしたのにという反省もある

224:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 15:02:55.63 fGuMzmO8.net
デスクトップのほうがノートよりコスパ良いってのはもう過去の話じゃないかなー
自作PCのほうが安価だったのが20年前にオワッタように・・・w

225:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 15:49:19.08 KWhL5eue.net
性能を考えるとデスクトップのほうがコスパいいのかもしれないが
液晶を含めたセットものとしては今じゃノートのほうが安い
出回る数が多い分だけ中古もノートの方が安い

226:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 15:49:34.83 buPmadFP.net
リモートワークで古いノートパソコンが回ってきた
型番を調べるといちおう64bitだったから
直属の上司と総務課長の許可を得て
メモリの増設とストレージの換装を実行
今どき160GBはナイワ
メモリは8GBとストレージは500GBのSSD(もちろん自費)
スムーズとは行かないが普通に動くようになった

227:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 18:21:37.03 ehNCdvtf.net
うちとこはデスクトップPCは数年前に新規導入中止で
事務用ノートPC(今は全社共通の13.3型dynabook)は全員支給、
開発部門は別個にWS支給だな

228:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 18:40:45.21 VWZR+pt1.net
ワンダースワン?

229:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 19:17:52.78 KpJW+mhe.net
パーソナルワークステーション。。

230:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 19:33:42.37 2QsSqO65.net
Windows Serverやろ

231:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 19:47:41.54 KWhL5eue.net
マジレスするとワークステーションだろ
230はもちろんネタで書いたんだよな

232:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 21:38:11.46 NjGoDdeQ.net
>>225
ダウト。デスクトップは需要がないから捨て値になるから中古はデスクトップのほうが安い

233:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 22:04:42.92 iTUZe7ip.net
許可とらなきゃならない会社がストレージ換装許すワケないだろ
よって恒例のホラッチョ

234:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 22:34:46.53 YbkjEHE6.net
勝手にメモリ増設したら怒られたオイラが通りますよ(っ´ω`)っ

235:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 22:54:23.21 KpJW+mhe.net
もうそんな会社辞めなよ。。
子供が進学控えてるとかいうなら数年我慢かも知れんが

236:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 23:56:17.11 6QdPpUew.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
安いかね?

237:[Fn]+[名無しさん]
21/01/28 23:58:58.08 o5VkY0Xn.net
会社に繋がってるPCって
メモリ増設とかも、弄ったら責任者に分かるようになってるの?

238:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 00:05:05.40 M9jkNE4o.net
>>236
第6世代か
i5だったらなぁ

239:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 00:14:13.54 UAjEBaWv.net
中古はcore i5以上じゃないとコスパ悪いと思うけどな

240:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 00:14:31.67 slXglhBA.net
>>237
会社によってはハードウェア、インストール済ソフトの情報を管理サーバに送る常駐ソフトの導入必須にしてるとこもあるぞ

241:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 00:24:23.58 JQq7EsH8.net
6300Uの一台買ったけど第6世代はもういいや

242:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 00:34:53.77 slXglhBA.net
俺も6Y30の一台買ったけどやっぱり今人気なのはお笑い第七世代だよな

243:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 02:01:53.50 FcJrI0if.net
URLリンク(i0.wp.com)
これいいじゃん
買わないけど

244:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 02:58:38.35 slXglhBA.net
コンフルだしそれ以前にFWXGAはこれからの選択肢としてはなしだな

245:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 05:47:28.35 /zKfSGB4.net
多分mSATAだしな

246:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 06:24:05.91 U3/AS3yu.net
>>245
ちょっとググればMVMeのm.2に換装してる事例が出てくるのに勝手に悪い方に想像するって…どんだけネガティブなんだよ

247:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 07:04:39.33 K06qlX40.net
というかDELLって時点でそもそもない
他社の比べて明らかに筐体自体の造りが悪い

248:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 07:08:34.18 eNE6LSrJ.net
それはデルの問題じゃなくて安物(グレード)の問題だな
区別くらいつけようぜ

249:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 08:21:27.23 bOPSK4ih.net
>>237
セキュリティのしっかりしてる会社は鍵ついててそもそもPCを開けれない
中のパーツを変えるとか懲戒理由にもなるので大手はやらないな
開発部門とか緩い部署もあるけど

250:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 08:23:31.88 bOPSK4ih.net
元の価格の違うものを比較して悪いとか言うやついるよな
まあ中古だと性能一緒だとメーカー関係なくほぼ同じ価格になるんだけど

251:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 08:39:32.47 WnWOmQEi.net
そもそもリース品だから変えちゃダメだろ
〉〉226みたいに許可出るならともかく

252:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 19:22:19.24 Fv1z7L/I.net
>>234
もっとやったれやったれ
変えてしもたものはしかたない
もっとガンガンいこうぜ

253:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 19:52:50.83 QbdMVbXK.net
>>234
怒られただけなら大丈夫だな始末書とか減給されなかっただけ良かったじゃないか

254:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 21:12:57.40 TTN0voVd.net
上司のも一緒にやらなかったからだな

255:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 21:13:39.01 r+lKrh+l.net
>>233
アンタがニワカだな IT管理なんかしてないから上司と総務の確認だけで弄れるわけだ
大手はメモリ換装どころかBIOS更新すら勝手には出来ないけど

256:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 21:36:59.47 slXglhBA.net
BIOS更新レベルじゃなくてもインストーラー形式のソフト入れただけで情シスにバレるんやけど
で、シェアウェアや社内禁止ソフト、ライセンスが必要なソフトだったりすると上司経由で問合せが来る
もちろんCPU、メモリ、ストレージが変わってもバレるぞ

257:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 21:53:49.60 NnR3kO/b.net
>>256
インストール権限ユーザーに渡しているとか間抜けな会社だな
普通はユーザー権限だけでアドミニは渡さんだろ

258:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 23:00:26.99 QbdMVbXK.net
部署毎に業務で必要なソフトとか個別に買ってたりするからそこまですると管理が大変なんじゃね管理者も
社内標準ソフトしか使わない完全OA用端末ならともかくさ

259:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 23:03:41.48 xUgTyNFw.net
ごめん、専ブラをインストールしてるわ
10年くらい前にはyahooやMSNのメッセンジャーも入れて社内や社外の知り合いと文字で会話して仕事サボっていた

260:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 23:21:34.32 IaO+VRG7.net
WSL使えなくて「フリーウェア禁止」だったら超絶拷問だな

261:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 01:24:42.41 Z75CVYe4.net
会社PCをクラックする┌(_Д_┌ )┐

262:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 01:39:43.83 fwj6reFW.net
5Gの情報をもって楽天モバイルへ転職する

263:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 09:27:56.79 wszVjLq5.net
スレチだが参考までに赤羽の閉店ネカフェの放出品、販売は明日まで、値段は更に下がってる可能性あり
Win10C2D2.93GHzメモリ4GBストレージ不明DVDドライブ有りスマメxDメモステSDスロット有りで1000円
19インチディスプレイでワイドが2000円スクエアが1500円
マウス100円キーボード200円

264:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 09:30:22.30 EEho1esz.net
FHDモニタだけだな有っても良いのは
ハーフHD機とFHD19モニタで使うといいよ

265:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 09:31:39.07 gbjevFMC.net
スレチどころか板違い
宣伝乙消えろカス

266:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 10:05:01.93 TSc06BzG.net
C2Dのネットカフェとか客を舐めすぎてね

267:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 10:08:08.46 KAr1D8h3.net
タダでもいらねーよ

268:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 10:21:48.57 fwj6reFW.net
Windows 98SE機として使えなくもないか
ネカフェあがりという時点で色々アレだがな

269:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 10:42:46.65 MMdTSno9.net
時間にゆとりがあるならC2Dで4G、HDDでもいいんじゃね?

270:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 10:52:23.51 k0qiKnrZ.net
電気の無駄じゃん

271:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 11:16:09.44 IsGSdWf4.net
ケース+電源ユニット代と割りきれば
安いかな

272:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 11:43:18.05 CPe4JtPY.net
C2Dに値段付けちゃダメだよ
エコシール付いてないから金払って引き取ってもらうものだろ

273:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 11:57:32.47 jReWTbju.net
>>264
FHD19モニタなんて存在するか?19インチは1440×900か1600×900しか見たこと無い

274:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 12:13:14.44 +M46sOOI.net
C2D世代と同時期導入ならないだろうね
本体も分厚いだろうしね

275:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 13:21:07.83 AF0oM9qd.net
お前らC2Dに親でも殺されて天涯孤独になったんか???
E6300でもT5500でもいいじゃん

276:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 13:24:45.92 xFFjmhDq.net
中古PCの値段もだいぶ落ち着いてきたな

277:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 13:42:49.33 8T2DPdGN.net
OSは8かもな。

278:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 13:51:29.86 k0qiKnrZ.net
>>273
ググってみたら良いよ

279:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 15:18:22.97 CPO6TS+h.net
最近までC2DのPC使ってたんじゃ潰れもするわな

280:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 15:21:34.88 IwVZIvxj.net
旧約聖書と新約聖書に聖書第二聖典。さらに神道の預言書・日月神示を巻末に追加したtxtファイル。約7MBと容量も小さい
完全無料で自由にダウンロードOK。もちろん登録も不要
URLリンク(ux.getuploader.com)

281:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 15:36:23.57 fhd1+n9b.net
人間革命がない
やり直し

282:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 16:25:53.39 wtox6jiG.net
太陽の法も

283:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 16:52:13.25 3jUIN0sz.net
お前ら的にはR∞PCのノートはどうなの?

284:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 16:53:41.45 3jUIN0sz.net
訂正
お前ら的にはリングローのR∞PCはどうなの?

285:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 17:49:02.23 fhd1+n9b.net
無期限保証だけど数年後には会社がなくなってそうなPC

286:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 18:31:51.13 /Yy8AUNh.net
>>283
ゴミ
P8700のノートPCでも使ってたほうがマシ

287:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 23:14:27.26 Nw+ZfviQ.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
激安情報やぞ

288:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 23:29:55.83 E8hjpY1m.net
>>275
C2D君は巣に帰れよな

289:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 00:13:24.42 v7K1Ct9o.net
>>287
妥当な価格かな

290:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 01:10:30.92 DicoBB+k.net
俺のCore2Duoは当時モバイル最高峰だった
T9900(3.06Ghz)だ!
今でも、Qosmio G50に総着で現役だ!

291:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 01:14:25.05 sZrP7vCb.net
ゴミ自慢うぜぇ

292:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 04:00:32.67 vvUsM6Z8.net
Qosmioって凄かったみたいだねえ

293:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 08:06:51.70 lFUa5VTq.net
Qosmioは今でも凄いぞ!
ノートで18.4インチのFHD液晶、
外付けいらずのスピーカーの音質の良さ
ストレージは2基装着
ま〜動画の編集や変換はクソだけどwww

294:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 08:18:30.72 4RyejR/s.net
うるせーばか

295:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 10:28:48.39 MUrgaOhO.net
サブサブ&サブ用で遊びで使うなら格安core2duoも有りだが…
でもよくよく考えると第2世代corei qosmioノートの方が
xp、7、10とos使えてSSD換装なら現役サブ機として
使えそうな気がするんだが…

296:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 10:38:51.99 hsp3eBB7.net
2台はほんと便利ですね
URLリンク(i.imgur.com)

297:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 11:38:56.36 yx5OXdhb.net
煙草の吸殻と灰がおかずだなんて!
中古ノートの光学ドライブを余ってるBlu-rayに換えようと思い外してベゼルを剥がしたら合わない・・・
えー今どき特殊規格ー?って確認したら9.5mmを12.7mmに交換しようとしてた・・・。厚く見えても発売時期的に9.5mmなんだね
9.5mmってベゼル剥がしにくいね。道具がないと確実に爪を折ってしまいそう
400円くらいで売ってるエーモンの内装剥がし 1498 で余裕でしたが

298:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 12:07:44.31 kTjIgtR3.net
>>296
カラカラさんか

299:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 12:13:00.67 sk0EtdCL.net
赤羽のネカフェのゴミ販売がこれ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
これが半値になっていた

300:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 12:18:12.07 JjcSNLgD.net
こういうのってリースでないんだな

301:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 12:21:31.56 acS48tnG.net
YouTube見るくらいなら使えるな

302:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 13:25:34.47 Yw1B1JBz.net
何千何万人のチンカスが染み込んだPCとかマジでいらん

303:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 13:26:50.68 czVIC4Cs.net
>>299
だから板違いだっつってんだろ消えろゴミカス

304:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 13:29:06.57 sZrP7vCb.net
>>302
そんな中古PCどこにあるんだよ。何万人も触るのはパーソナルじゃねーよそれw

305:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 13:33:18.22 W39E0cmm.net
前のオーナーのデータが残ってるPCなら誰のがほしい?

306:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 13:33:27.93 7AgkkDoP.net
何千、何万もの人が入ってたらネカフェも潰れないだろうな

307:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 13:35:47.81 /jqCtVym.net
>>304
その画像がネカフェだからじゃねえか?
ネカフェって一応個室形式だしエロ動画見放題で
普通に自慰するやついるからな

308:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 14:12:26.22 aJslwKQm.net
>>307
ネカフェでノートPCならまだしもデスクトップPCなら本体なんて電源スイッチくらいしか触らんからな
まぁ板違いだけど(´・ω・`)

309:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 15:20:51.47 W39E0cmm.net
キーボードは汚いだろ。コロナも着いてそうだし。
ノーパソなら安心だね♪

310:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:12:03.48 LJeESw6K.net
この性能のノートパソコンを1888円で買ってしまった
(´・ω・`)
CPU モバイルAthlon XP-M 2200+
チップセット VIA Pro SavageDDR KN266
メモリ(最大) DDR SDRAM 256MB(768MB)
グラフィックス チップセット内蔵
液晶 15型/1024×768ドット
HDD 約60GB
光メディアドライブ DVDマルチドライブ

311:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:12:48.22 LJeESw6K.net
信長の野望 天下創生PKを持っているがコード捨てちゃって
KOEIのサポートサイトにログインできなくてサービスパックがダウンロードできない
そのためWindows7以降で動かないという状態に!
そこでこのPCを購入してXPか2000をインストールして
天下創生PKで遊びまくろうとかんがえているんだけど、
(´・ω・`) にゃハーン!!

312:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:15:03.24 LJeESw6K.net
ACアダプターとか送料込みの値段だけど高いですかね(´・ω・`)

313:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:18:27.69 248hVwEJ.net
C2DとかWin10の流用にしか使えんよ

314:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:18:33.56 O3OxCefb.net
そんなに低い性能のPC買ってどうするの

315:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:27:24.09 myM8ym+t.net
さあ?
信長の野望やりたいんじゃないの?

316:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:28:06.85 pyhOAIa8.net
>>311
マルチは死んでいいよ

317:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:28:35.81 myM8ym+t.net
VMの方が簡単そうだけど……
昔のPCゲームはプロテクトとか有りそうだしVMで動くか判らないけど

318:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:33:23.88 LJeESw6K.net
(´・ω・`) XP以下のパソコンじゃいとIDなくしてKOEIのサポートサイトにログイン
できないと、天下創生SPのアップデートパックがダウンロードできないから
SPなしでも動くXPか2000が動くPCを300円とか500円ぐらいで
探してたんだけど、送料込みだと1000円は出さないと買えないから
まぁ1888円だからちょっと高いけどまぁいいかなーと思って買っちゃった
信長の野望天下創生PKが動けばいいかなーと思ってる(´・ω・`)

319:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:36:41.87 LJeESw6K.net
(´・ω・`) うん?
VMの環境整えてOSイメージ用意してOSインストールすれば
アクティベーションしないでも使えるのそのOSは?
Windows2000まではプロダクトキーがCDについてたけどXPからネットで
アクティベーションしなきゃだめだよね?
そういう感じでVMにOSインストールしてそれにゲーム、この場合は
天下創生PKをインストールすれば動くの?
(´・ω・`) ・・・そ、そんなー1888円損したの???

320:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:49:52.39 X8yh9VAc.net
ネカフェって元々、密だから
今だと営業形態的に厳しいだろ
よほどデカい店舗じゃない限り。

321:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 16:57:17.39 MUrgaOhO.net
昔のPCゲームを大量に持っている人ならまぁCORE2DUOを持っていても
不思議ではないのかもね(PCレトロゲー?マニア的な)
PC98も高値で販売されているみたいだしね
でもそれならXPサポートしている第1〜2世代COREi辺りなら
XPと7でデュアルブートOS使用可だから自分なら専用機で
その世代のノートPC中古を買うと思うな
後はXPや7にこだわっている人はそのOSでしか
起動しない周辺機器を持っている人とかかなと予想

322:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 17:04:29.14 avfF+Ivo.net
>>319
PC筐体ウラのOSの尻番号くらい控えるのが常識だろ……持ってないなら知り合いのゴミPCの尻でも見せてもらうんだ

323:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 17:07:03.33 W39E0cmm.net
この時代にネットブックも売れるからな。買う人いるんだな。

324:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 17:36:08.41 k5dv4+nC.net
ウィフィー5対応でYouTubeの4K動画がストレスなく鑑賞できて冷却ファンがうるさくなければなんでもええわ

325:[Fn]+[名無しさん]
21/01/31 21:30:46.81 /p8qONqa.net
>>300
古い固体だから再リース後に格安で買い取りでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1212日前に更新/173 KB
担当:undef