Microsoft Surface Pr ..
[2ch|▼Menu]
194:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 17:33:54.26 Ev8BqUPe.net
次のpro9ではベゼル細くなるかなー
pro3を早く更新したい

195:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 18:04:10.23 PSvW9zEU.net
>>194
pro8がまだなんですが

196:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 18:13:58.35 LGNl2FtA.net
>>193
液晶部分にcpu有るよりキーボード側にcpu有った方が熱対策しやすいでしょ

197:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 18:14:42.35 LGNl2FtA.net
>>190


198:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 18:18:01.24 n68E3SCS.net
>>194
前例から言って3世代筺体使い回しだから次に変わるのはpro10だぞ

199:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 18:29:06.95 t1MZBCSJ.net
lenovoのsurfaceもどきに焦ってpro9はベゼル狭くしてきそう
今更遅いけどな

200:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 18:35:44.49 Q2dQRMqf.net
後のフェスティバル

201:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 19:07:57.98 gL74z9fz.net
>>198
Pro8Pro7がPro6の使い回しなのに?
その理屈だと変わるのは"Pro9"からだろ、、
(MS的には「Pro Xでリソース使ったから一回休み」な気分なんだろうか、、)

202:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 19:10:31.90 M2Uq7Ypr.net
レイクフィールドで新型ださんの?

203:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 19:48:48.13 Ev8BqUPe.net
>>195
pro8はもう無いの分かってるから
その次ってことで、、分かりづらくてすまん
発売は来年かー?はよー

204:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 19:52:17.81 gL74z9fz.net
>>203
納得
時間が流れるの速いと人生短く感じるぜ
それまで有意義に楽しもうや

205:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 21:44:27.65 KIw4FsCO.net
突然電源落ちて長押ししても電源が入らなくなったから慌てたが、純正ACアダプタがタップ経由で電圧降下?したことによる動作不良?で充電できてないだけだった。
予備で純正ACアダプタ買おうと思ったら高すぎてびっくりした。
尼の中華3000円でいいや。

206:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 21:50:21.18 z3i8kCRY.net
>>201
pro6にはTypeCがないから厳密にはPro6の使い回しとは言えないぞ

207:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 22:58:45.62 Wl7z2hRq.net
Windows10をならってPro8の次はPro10になりそう

208:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 23:12:33.22 TBwirlap.net
pro8になったら、type-c充電とディスプレイ出力できるかな。

209:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 23:33:48.67 XyebGaaf.net
Microsoftがそんな気が効くわけない

210:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 23:45:39.02 nsQNfQMh.net
Surface買おうと思うんだけど8いつ発売?

211:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 00:05:49.60 +U2rywI7.net
>>208
すでにできるが?

212:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 00:17:13.97 Ciw7Xu0S.net
>>208
type-c対応のディスプレイとならPro7でも出来るのにPro8で廃止になるとでも?

213:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 00:17:45.78 aC2b+5VI.net
>>211
まじ?勘違いしていたみたい。
したらディスプレイにタイプCあるから電源コードを一切持ち歩かなくていいな。

214:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 01:03:32.21 SWFMwqJG.net
URLリンク(youtu.be)
lavie mini かなりいいんじゃない?8インチでi7
コントローラーもついててコントローラ単体でBluetoothでつながる
Switchのパソコン版みたいな感じ

215:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 01:41:41.12 Q166meVx.net
>>210
1月19日発表20日発売

216:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 02:55:42.64 xtyzWh83.net
8コケて売れなかったら9あるかなー

217:名無し
21/01/09 09:26:27.31 QzIx/rT8.net
>>212
排他仕様の事を言ってるんじゃないの?

218:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 10:54:18.44 7LuYbpM7.net
制服着た女子高生がマックでサーフェース使って勉強してたわ。
同じテーブルに三人いて二人がサーフェース、一人はマックだった。
学校指定なんだろうけど、高校でパソコンって贅沢だな……

219:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 11:12:14.29 zjnvIuFN.net
学校に1人1台のiPadを導入した自治体、「WindowsからiPadに鞍替え」の理由 2020/9/23(水) 7:11配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
iPad導入の決め手は、「率直に使いやすさ」だといいます。「試験導入してみて、iPadは子どもだけでなく教師にとっても
直感的かつ簡単に扱え、さらに自由度の高さや表現のしやすさも備えていると感じた」と評価します。
Windowsを選ばなかった理由については、「大きな問題があったわけではなく、あくまでタッチの差というか感覚的な差
ではあるが、iPadのほうが操作のレスポンスが優れていた。iPadのタップ操作やWindowsのダブルクリックの感覚など、
大人ならばこんなものかと納得できるのに対し、子どもはちょっとしたレスポンスの悪さが我慢できない」といいます。

220:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 11:15:36.10 t8Ta9OLq.net
iPad使ってる奴はチー牛

221:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 11:31:13.16 svQf6O5n.net
>>202
折り畳みThinkPad見る限りそんな画期的ではないような、、特に稼働時間

222:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 11:57:37.50 vHAYqGJH.net
これ故障率高い?
3から使ってるけど、電源入らなくなって壊れる度に買い替えてる

223:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 12:14:03.33 svQf6O5n.net
>>222
長期保証でいいのでは?

224:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 12:34:41.03 LQ6pPHiS.net
>>219
教える側の問題が大きいと思う
大分前だがPCの講師をしていたが学校の先生結構いた

225:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 12:44:55.24 qYMCWqWK.net
おれはWindows派だがiPadは良いと思うよ
要は適材適所

226:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 12:59:41.95 QMFi4yD6.net
サーフェスはタブレット感覚で使うともっさりしてるからね。
液晶もリフレッシュレートが高いからアップルペンで文字が滑らかにかけるし。
適材適所だと思う。PDFみたりメモ取ったり、教材の動画みるならiPadの方がいいんじゃない。
8まだぁ。

227:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 13:11:19.70 QMFi4yD6.net
>>219
> 子どもはちょっとしたレスポンスの悪さが我慢できない
家で親のスマホとかタブレットいじって育った子供ならそらそう思うだろうな。
十年後、二十年後はその辺も考慮したOSなりアプリ作らんといかんのか。

228:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 13:44:05.85 svQf6O5n.net
Windows8_8.1でUWP(ストアアプリ)ならシャキシャキ
レスポンスよかったんだが

229:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 16:13:46.52 jRybNyk0.net
>>214
えー

230:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 17:51:50.48 jNwAh0JS.net
いつもMacと戦ってんなこのスレ
シャドーボクシングか?

231:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 17:56:39.86 W1vhoQ5h.net
自己矛盾乙

232:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 18:37:12.98 PA84ph0n.net
>>214
これ寝ながらエロゲが捗るぞー
早く発売してほしい

233:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 20:31:30.51 7gneveuw.net
サーフェイスコネクタ無くなったら買うのやめるわ

234:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 20:36:12.53 e7NPZzuG.net
>>233
なんで?

235:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:00:05.34 7gneveuw.net
着脱ほか便利すぎるから

236:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:00:57.78 0+fOD18o.net
サーフェス持ち運んで使ってるの?

237:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:07:16.81 e7NPZzuG.net
持ち運びやと重たいやん
サーフェスコネクタ

238:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:20:54.94 7LuYbpM7.net
>>230
両方使えばいいだけなんだけどな。
かたくなにマック使わんって人間も理解できんわ。

239:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:25:02.15 wc9TLD2M.net
そもそも使わなくて良いものだからなそれは

240:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:28:52.89 3XhILP7B.net
ブサイクチー牛ドザ「ぼぼぼぼぼくのsurfaceが最強!あああああっぷる使ってる奴は意識高い系!」ニチャア

241:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:36:10.29 WPBtLw8H.net
>>239
まさにそれ

242:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:43:08.76 4r17BTP0.net
わざわざ使ってないsurfaceスレまで来て噛みつく奴らに
品性とか言われてもなぁ

243:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:45:32.52 8LaS2tD+.net
Macの方がOSとしては使いやすい
Automatorとかフォルダ周りとか好き 通知領域も上に全部表示されてるし2枚目モニタにもちゃんと全表示されてるし・・・
自作するからWindows使ってるけど

244:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 21:53:26.57 k2WUuyBr.net
>>243
そのレスここの機種スレとまったく関係ないよね
Macとか自作とかさ

245:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 22:01:26.68 8LaS2tD+.net
確かにそうだ
スレチごめん

246:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 22:46:18.81 JPh84fUY.net
どう足掻いてもM1に勝ち目ないから虚しいな

247:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 22:54:36.09 Ji2Kq1dy.net
surface pro6まだまだ快適

248:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 23:35:31.97 j0zeMt/y.net
お前ら怒るかもしれないけど
サーフェス以上に高スペックなUMPCも流行ってきたし
サーフェスpro8は今は買わないほうがいいんじゃないかい?
高性能なUMPCを買って動画コンテンツはIpadで再生するという使い分けスタイルの提案
pro8はいかんせん古臭すぎるし高い

249:名無し
21/01/09 23:41:44.80 8cADRN92.net
発表前に古臭いって言われ様,,,
まぁそう言われても仕方ない仕様出でるんだろうな。

250:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 23:45:39.16 0+fOD18o.net
Pro Xの筐体にレイクフィールドでだせ

251:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 00:16:16.00 QxKElRha.net
ほんとにね Xの筐体にしてくれよせめて

252:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 01:38:52.39 hRlCykmV.net
>>248
UMPCとか8.9インチの比較的大きめのでもWindows使うには小さ過ぎて実用性に難があるんだわ
性能良くても操作性がいまいちだから結局使わなくなって埃被ることになる

253:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 07:38:36.28 812khfEW.net
UMPCと同じ性能のsutface買おうと思ったら20万は超えるからな
UMPCとiPad買ってもお釣りがくる

254:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 08:39:34.13 27/9afoN.net
iPadで足りるならそっち使っとけよ
Windowsを使いたいからサイズも足りないということだろ
実際8インチで文章作成したら目が死んだわ

255:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 08:56:41.71 DGvOebIT.net
iPadとSurface Proでもどう使い分けるのか曖昧なのに、iPadとUMPCって単なるガジェオタだろw

256:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 09:38:22.88 RSkAQaKN.net
Macはパスファインダーがクソすぎて放り投げてWinに帰ってきたわ
他は良くてもあれだけは許せん

257:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 09:38:34.98 Kj2o98Tr.net
>UMPCと同じ性能のsutface買おうと思ったら20万は超えるからな
これはない

258:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 10:01:34.88 BrOFSwAI.net
これはない
エビデンス無しで言うのはいくらでも出来る
人の文章を否定するならエビデンスを示しなさい。

259:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 10:02:19.18 J97MJ75h.net
MacはいまだにFinderだもんな。やっぱExplorerが一番。
今のiPadでもキーボード使っても変換候補が画面の下半分を占有するのかな。
文字入力するだけで画面がちっこくなってストレス溜まるだけだった。
サーフェスがバランス取れてていい。
額縁云々言われてるけど、液晶の高リフレッシュレートとかミニLEDとか、サーフェスはそっちも進化して欲しいな。

260:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 10:26:06.10 812khfEW.net
onegx1 pro
11世代Core i7-1160G7
RAM 16GB
SSD 512GB
重量620g
これが14万。iPad買ってもお釣り来るよ

261:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 11:15:33.96 rAsDEOib.net
>>259
FileManager+Win98スタートメニューのほうがいいです
スペック底上げせんとSurfaceProの解像度ではモッサリ感が付き纏ってしまってるよ
特に現行i3 i5

262:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 11:47:05.56 8CgVZ9Cj.net
>>258
まずはおまえがエビデンスを出すべきでは?

263:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 11:49:39.82 siMRfnRp.net
今日のメニューも仮想敵Macのシャドーボクシングか
頑張れよ

264:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 12:14:46.62 gcZfCQLb.net
>>253
例えばどの機種?
早くしてよ

265:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 12:19:31.75 6q2ooO0a.net
>>264
onegx1 proってやつ
pro7(i7/16GB/512GB)は24万7280円(税別)

266:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 12:22:48.62 gcZfCQLb.net
24万もしないわけだが

267:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 12:37:24.21 27/9afoN.net
中華製品のUMPCが安いよとかいわれてもここの住人は絶対買わないだろ
用途が違いすぎる
M1MacBookAir勧めるやつと同レベル

268:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 13:03:26.61 C6yslMnA.net
これ買うんだったらNECのUMPC LaVie買うわ

269:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 13:15:12.47 27/9afoN.net
ではここに書き込まずに該当スレへどうぞ

270:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 13:57:28.92 G9AzESAL.net
>>265
しれっとウソ混ぜるなや
Pro7のそれ税込みやぞ
あと合わせるなら国内販売店ポイント分差し引き分と
OfficeフルバージョンもUMPCに付けろや


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1247日前に更新/55 KB
担当:undef