Lenovo ThinkPad Edge ..
[2ch|▼Menu]
666:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:17:23.06 6ma8lIn7.net
>>651
GPU性能は一番影響受けない場所でしょ
ゲーム系のベンチスコアほぼ変わらんぞ

667:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:19:14.30 2nTgYJmd.net
単にThinkPad好きからするとオンボメモリにイラっとするだけ

668:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:21:09.72 /NSCdXqQ.net
>>653
4700Uのレビュー記事でシングルchだとGPU性能がガクンと下がってる

669:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:25:58.25 6ma8lIn7.net
>>655
そりゃシングルチャネルだと下がるでしょ
上みたいな一部シングルみたいな組み合わせならE595の3500Uとその4000番台とでメモリ管理の挙動変わってなければスコアほぼ変わらないよ

670:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:28:00.99 F4lodCma.net
8GB分もデュアルあればGPU性能は十分だと思うわ

671:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:28:53.61 /NSCdXqQ.net
>>656
理解してなくて草

672:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:49:30.69 pGnD+2RI.net
4xxxのGPUは3xxxと同じVEGAのプロセス改良版だから劇的にはGPU性能上がってないよ。
微細化で消費電力減った分クロック上げたから一応性能は上がってるけど。
次世代5000シリーズもVEGA予定だったのがインテル対抗でnavi2乗せる情報がある。
ZEN2とnavi2の構成みたいでPS5に乗せる予定のSoCそのまんま。
メモリの速度と消費電力の兼ね合いで性能的には相当劣るだろうけど今よりはかなり性能上がりそう。

673:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 22:53:13.80 kZhKOgdj.net
>>658
フレックスモードだとデュアルになってる部分にvramが割り当てられるからスコアは大差無い
ってことじゃないのか
よくわからんので説明してください

674:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:03:27.24 /bcN9lQq.net
>>649
RAM使用量もどんどんインフレ傾向にあるし
できれば長く使いたいから24GB制限はなあ

675:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:42:19.42 iWDTRN/T.net
>>661
それならもう自作すれば良いじゃん

676:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:45:32.77 YZoZkcfe.net
E495の価格comモデルだけが(相対的に)高くなっておる
直販の方も普通のクーポンじゃないし、今回は本当に終わるのか?
そういえば、こいつのヘッドホン端子ってどうなってるの?
4極って結構ピンアサインばらつきあるんだけど、自動判別でリモコンとか変な抵抗値で拡張されてるのだけアウト?

677:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:47:48.00 hxbDiArj.net
>>662
自作ノートか。
今自作のノートってそこそこあるの?

ちなみに家のメインデスクトップは起動しっぱだとクロムが15Gくらい食いつぶしてくれる。
踏み台PCはビデオカード入れてないから同じことやるとさらにひどい。
(どちらも16G、intelの6100と8500だけど)

678:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:55:22.26 iTPEcpZH.net
>>664
Chromeの普段見てないタブを休止させるアドオン入れると良いかも
The Great Suspender
って奴

679:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:56:31.53 kuIqHDu2.net
4000シリーズCPUの生産足りてないから下手したら納期来年だし

680:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 23:58:41.42 hxbDiArj.net
>>664
間違ってたクロム単体だと12Gくらいだったわ
残りは他のだった

681:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:04:12.84 djHpgj75.net
じゃあクロムをアンインストールしてもっと軽いのにするなり対処方法を考えたらいい <


682:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:05:06.54 bfSYAUsJ.net
それ以上はいけない
DCおじさんが来るで〜

683:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:10:12.02 bfSYAUsJ.net
32GBにしたら満足度高そうだけど、半分も使わなそう

684:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:11:34.44 e6E88GEV.net
店行ったら8GBx2が6980円で16x2が10800円だったから32GBの方買っちゃったわ
ついギガ単価やすいほう選んじゃう

685:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:12:52.24 HJQEgNXD.net
動画編集でもしないかぎり16も使わないと思うで。
たぶん8で十分。

686:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:17:16.56 N9ZoMXGL.net
昨日E495買った Sandy使いだけど普段16GB中8GBをRAMDISKにしてるから、メモリとして使ってんの8GB未満だ

687:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:18:29.09 e6E88GEV.net
>>673
標準設定だと2GBグラフィックに持ってかれるからさすがに辛くない?

688:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:21:07.23 T5tiCK4r.net
さすがにRyzenで8Gは無い
GPUに2Gだから今後のことも考慮して16Gが妥当

689:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:23:09.87 eYrheAdf.net
メイン機では、少し前まで、win7だったんだけど、chromeがメモリ食いつくしていて、
16GBの残メモリが0になることしばしばだったんだけど。
そのまま、win10にアップデートしたら、
メモリ圧縮がかかって、残メモリが 4GBくらいあるのです。
だから、余分にメモリがあれば、メモリ圧縮されずに、多少サクサクするんじゃないかと思います。
32GBのメモリで1万ちょっとなので、楽な投資です。

690:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:23:22.58 N9ZoMXGL.net
>>674
あんまタブ開きっぱなしとかそういう運用しないからかも。
まぁメモリは多いに越したことないのでE495は32積むつもり

691:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:25:12.62 zwataxdt.net
おれ環だと例えオンボが4や8でも、20Gや24が出来るので余裕だな。32は持て余してる。
16だとグラフィック2G使うし結構ギリギリだわ。

692:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:26:05.47 gbftoG6f.net
ワイは8g足して12gという変態構成で行く

693:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:27:15.21 T5tiCK4r.net
>>679
それ微妙やで、相性問題出る可能性もあるしな

694:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 00:50:25.13 JDn2tB0C.net
>>671
分かる 俺も32G買ったわ

695:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 01:28:44.00 sTBM6fsJ.net
オンボ8+32GBで40GBにしたらいかんのけ?

696:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 01:38:26.06 T5tiCK4r.net
>>682
上限24Gやから意味ないで
やからオンボはクソやねん

697:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 04:04:39.42 heKrWXQe.net
なんか保証のページの方で追加したもの全部発送予定ばらばらで表示されるんだが…
全部単品で送りつけてくる積りかw早いのは来週水曜って全部国内にないのかなw
スリーブケースとかトラックポイントキャップだけ先に届いてのこりは来年とかなったらどうしよw

698:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 05:13:40.04 sLdi4nGK.net
>>679
俺も今これだけど、増やしたくなってもそこから8gb買い足すのってコスパ悪い気がするから最初から4+16がいい気がするわ

699:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 05:50:52.67 BjZOd2Y/.net
デュアルチャネルで8+8のがいいんじゃね?

700:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:03:15.88 T5tiCK4r.net
おれは8G+8Gで使ってるけど、これであと5年はいきたい
16GがしんどくなったらE595やから32Gに増設予定
それにしてもE595のカスタマイズの


701:しやすさは神



702:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:05:25.33 qWTiZK8Q.net
遂にE495販売終了か...
URLリンク(i.imgur.com)
E595はページ自体が無くなってる...(´;ω;`)

703:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:09:00.21 r5UegpJQ.net
11日出荷予定だったのに18日に延期された
まだまだ延期されそうな雰囲気

704:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:16:10.60 T5tiCK4r.net
どうもE495もE595も終わったくさいな

705:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:19:03.32 Zx7JmEps.net
売れ筋ランキングで常に1位いたから仕方ない

706:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:23:23.39 TfcR/ZeT.net
あれ?595あるよ?違うやつ?
終わる前に安く買えたから満足
5年くらいしたらまたその時に安いの買うわ

707:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 06:27:33.89 T5tiCK4r.net
E595はなぜかめっちゃ安い構成にできる形で残ってるけど
レジに進んだら途端に14万円とかの表示に切り替わる

708:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 07:11:25.78 dq3pcuVR.net
レノボは構成関係なく強制で規定価格になるパターンある

709:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 07:30:24.82 JrKxT4Z1.net
メモリ、4+8GB構成にするとシングルチャネルになるであってる?
4GB+4GBだけデュアルチャンネルになるような賢い動作はしてくれないよね。メモリコントローラの設計がかなり難しくなるはずだからやってないと思うんだけど。

710:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 07:31:53.05 25O0Ako/.net
来月のレノボ創業祭で復活&20%お願い

711:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 07:38:27.45 e0+zSf6c.net
Ryzenの3000シリーズ今も生産してるんかね?
4000シリーズ人気みたいだから
生産ライン4000にしちゃってるんじゃ

712:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 08:20:16.55 b+Ou5wTS.net
>>695
4GB分デュアルだと何十回言われれば分かるんだ?

713:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 08:21:38.98 KZhjBEv5.net
>>695
違いを体感できない定期

714:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 09:43:27.96 t5Aw/Ldp.net
>>689
こっちも急に延期された
2,3週間で出荷の記載されてたからこれ以上遅くならないように釘指すメール送っといた

715:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 09:49:38.81 1KQrvTcy.net
釘を刺しても早くならないよ

716:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 10:03:55.19 o2Nqgm9e.net
>>700
乞食必死すぎてくさ

717:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 10:10:34.10 JrKxT4Z1.net
>>698
ありがと
調べたらRyzenは容量違いでもデュアルできるような記事が見つかったよ。
賢いんだね。
せっかく安く買ったので、ケチケチの4+8GB構成にするかな。

718:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 10:21:25.80 t5Aw/Ldp.net
>>702


719:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 10:50:32.30 /4jYKsQK.net
増設はHDDも良いですか?

720:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 11:37:31.43 VXMTguVA.net
>>705
1TBより上はもれなくSMR記録方式になるから
倉庫として割り切って使うならHDDでも

721:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 11:42:17.90 lozTyFLL.net
B088BCCFLW
安いで

722:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 12:01:43.72 3iSDIV2c.net
E495これ在庫分より売っちゃったんじゃないかな
下手したらキャンセルされるかも

723:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 12:08:45.33 /4jYKsQK.net
>>706
ありがとう

724:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 12:22:43.62 T5tiCK4r.net
Lenovoは普通にキャンセルもあるからなー

725:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 12:33:48.84 JDn2tB0C.net
こりゃ年内のセールは終わった臭いな
次は来年の春節辺りかな

726:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 12:39:29.65 UrwwEQpz.net
>>708
それあるんだよな
っていうか、夜は画面真っ白になるとか、注文できないとか騒いでたけど、
あの時間に注文したのはあかんやつかも

727:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 13:38:03.03 r6aF+B5x.net
Lenovoはオンライン領収証発行した後でもキャンあるのかな?

728:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:02:25.96 p7vmsZUB.net
m.2の1TB SSDと2.5インチ 1TB SSDと16Gメモリ2枚買ってしまった。楽しみすぎる。
ストレージもりもりでトータルでも7万ちょいとか、凄いわ。
劇のサンプラーワンショット音出しとか、出先で撮影した動画を軽く編集とか、MPCで外で作曲とか、バッチリだわ

729:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:17:08.19 JVhHKrcE.net
M.2はSATAじゃなくてちゃんとNVMe買ったか?
回復ドライブ用のUSBメモリ用意の準備は?

730:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:28:06.97 eYrheAdf.net
>>714
同志ですね〜。
現時点では、2ndストレージで 2.5inch SSDというのが、コスパいいですよね。

731:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:36:22.32 huG4a5iF.net
ThinkPadで回復ドライブとかいらんだろ、アホかよ
なぜクリーンインストールしないのか理解できん

732:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:37:37.62 p7vmsZUB.net
>>716
ねー、コスパいいよねー、楽しみだね。
最近、動画撮影が多くて出先で、依頼された人からアレコレ意見聞きながら編集てのがしたくてねー。
ラフでもイメージつかめるしストレージ容量がものいうし。

733:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:38:23.06 p7vmsZUB.net
>>715
URLリンク(i.imgur.com)
大丈夫だあー

734:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:41:26.31 ftHNTKwF.net
Google検索結果がマウスオーバーすると更に情報表示するようになったの誤クリック頻発して超絶ウザい(´・ω・`)

735:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:44:41.05 ftHNTKwF.net
>>720
すいません誤爆です
昨日495買えたはずだけどLenovoマイアカウントの注文履歴が一昨年買ったE585ごと消えててご注文はございませんになってるのがちょっぴり不安

736:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:47:02.16 Mw9W5+IR.net
>>721
>>416じゃなくて?全部みた?

737:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:48:58.38 N9ZoMXGL.net
まぁリカバリメディアじゃなくていいな
10Homeのクリーンインストールメディアをusbに焼けばいい

738:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:52:51.36 ftHNTKwF.net
>>722
FAQでしたか、、、誤爆ついでに要らん事書いてスレ消費したことをお詫びします
kakaku入りのアカウントで出てきました
ご指摘感謝します。ありがとうございました

739:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 14:53:03.36 huG4a5iF.net
PC買ったら必ず回復ドライブと叫びだす馬鹿がいるよな
特殊なドライバーでも使ってんのか?

740:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:12:09.29 6mTxlWd4.net
こんなおもちゃPCにクリーンインストールいる?
メインで使おうと思ってるやついるのか

741:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:14:26.78 KsljpOo8.net
ビジネス向けのPCにおもちゃ
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな

742:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:14:55.91 heKrWXQe.net
>>708
出荷予定が既に出てるインナーケースとかキャップだけ手に入っても超困るw
ごめんなさいされるならせめてそれらの発送前にしてw

743:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:16:59.88 heKrWXQe.net
>>705
ノートの場合は持ち歩くなら対衝撃性って面でもSSDの方がいいかも
家で使うだけなら速度が要求されなければどっちでも
どうせ極端にランダムアクセスが集中しなければキャッシュがあるからHDDでも実利用で言われるほどはパフォーマンス落ちないし

744:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:18:16.17 sLdi4nGK.net
NVmeは熱大丈夫なの?

745:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:18:23.06 huG4a5iF.net
>>726
お前、何言ってんだ?どうした??

746:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:21:00.54 8xFHUnlK.net
ノートHDDはクラッシュの危険性があるからバックアップ取れる環境で使えよ

747:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:22:07.42 huG4a5iF.net
>>730
28℃前後で安定してるぞ
ちな室温26℃

748:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:23:32.68 3iSDIV2c.net
この機種ほぼ据え置き用だからHDD入れてもいいけどな
E595にE495から取り出したSSDとメモリ4GB載せて親父にプレゼントしたけど喜んで使ってるわ

749:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:29:39.32 heKrWXQe.net
>>730
NVMeだからというより、パフォーマンスに振った極端に熱くなる製品もあるというのが正しくね?
そんなに熱を持たないのもあるからエアフローや設置環境によっては製品を選べば問題ないと思うけど

750:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:30:58.81 qWTiZK8Q.net
>>726
参考におもちゃではないPC教えてくれ

751:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:35:59.45 6mTxlWd4.net
ビジネス用途なら素直にマック買え
これはおもちゃ

752:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:36:44.87 huG4a5iF.net
ビジネスでマックww
どんな平行世界に生きてんだよ

753:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:38:00.53 /8QSknSF.net
マックのほうがビジネスだとおもちゃ扱いされてるんだけどなんなん?
MacOSゴミ過ぎて無理

754:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:45:52.37 FPUXvTeD.net
俺は売るときのこと考えて回復ドライブ残す派だけどな

755:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:47:48.57 M3lTJh0O.net
アーク行ってHPのメモリ8GとM2、512G買ってきたぞ。(1Tでも良かったか。と家に帰ってから後悔)
まぁ器がないんだが。
動作確認どうするかなぁ。
今ある495をもう一度あけるには嫌だし。デスクトップ開けるのもめんどい。

756:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:48:32.52 huG4a5iF.net
>>740
アホなんか?こんなもん買う層が元々入ってるストレージをそのまま使うわけないだろ
気持ち悪すぎて怖すぎるわ
お前みたいなのがいるからクソみたいな状態のThinkPadが世に溢れるんだぞ

757:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:48:53.08 p7vmsZUB.net
ThinkPadはビジネス用だから、デザインや性能を耐久力に振ってるし、おもちゃじゃないとおもうよ

758:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:49:39.96 3iSDIV2c.net
リカバリーなんて必要になったらLenovoから工場出荷状態に戻せる
リカバリーメディアダウンロードして入れ直すだけだよ?
本体シリアルナンバーさえあれば一回は無料だからUSB用意して簡単に作れるぞ

759:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:52:54.70 L26Ld9db.net
なんか発狂してるやついるね
バックドアでも心配してるの?
そんなの本気でやってるところだったらメイン基盤のチップに実装してるからクリーンインストールとか意味ないからlenovoなんて使わないほうが良いよ

760:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:53:52.59 bfSYAUsJ.net
乞食モデルの終焉・・・

761:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:53:57.73 e0+zSf6c.net
なんでビジネスとしてmacなんだ
デザイナーとかならまだわかるが

762:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:54:52.65 SDOIGXJ/.net
バックドアチップ入れるのも対象の抜き出したい法人相手のみコッソリ実装するし
相当慎重にやるから一般人に売るやつにそんなアホなことはしない

763:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 15:58:04.02 huG4a5iF.net
またバカなクリーンインストール否定派とビジネスマックが暴れてるな

764:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:07:14.77 6mTxlWd4.net
乞食は個人情報抜かれる運命
それが分かってるならこのおもちゃで遊べばいい

765:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:07:19.17 pf2XztdY.net
だからレノボの製品使わなきゃいいだろキチガイ

766:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:08:51.45 p7vmsZUB.net
つか、リカバリーusb mediaつくって再インストールしてもレノボのバッテリー管理ソフトはいってんじゃないの?クリーンインストールとかあまり気にしてないなあ

767:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:22:38.96 r6aF+B5x.net
レノボは確か全部自分でやろうと思えば出来る
全部その為のツールやドライバアップされてまっせ

768:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:36:17.63 WyHt+USu.net
情報扱う法人用途でレノボは無いかな…

769:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:39:28.50 ccXup/N+.net
Lenovoって法人向け結構売れてるんじゃないの?

770:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:42:40.08 9hLBL8s2.net
気にしてないわ
情報類扱うのはネットにも繋げないし

771:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:52:49.62 sVFGrM1l.net
昔からの習慣で回復メディアはすぐ作る
壊れた時にすぐ試すので安心

772:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:13:59.99 6qfBnzsE.net
勢いで買ってもうた
パソコンど素人だけどハードロックやメモリ変えられるんかな

773:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:14:54.36 6qfBnzsE.net
間違ったハードディスク

774:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:18:45.00 v8OKOQtM.net
二重の意味でいまどきハードロックかよw
SSDにしろや

775:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:24:55.45 Sq9eQFhw.net
ユーチューバーの影響だな
回復usb作るの

776:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:26:46.01 BjZOd2Y/.net
ID:6mTxlWd4
なんでこのスレにいるんだ

777:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:28:05.25 BjZOd2Y/.net
>>758
誰でも出来る
パーツ交換なんてレゴブロックレベル
ミニ四駆のほうがまだ難しい

778:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:31:49.22 9hLBL8s2.net
ぶっちゃけ裏蓋外す方が難しい
動画か画像で爪の位置は確認した方がいいよ

779:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:32:51.46 e6E88GEV.net
スマホ用の吸盤使ってバコっと10秒で外せたけど

780:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:42:42.55 6mTxlWd4.net
>>762
E495購入者様だぞ文句あっか

781:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:53:08.28 vATliyKz.net
Windowsが半年おきにバージョンアップするのに
古いバージョンのリカバリメディアを残しておく必要性は薄いね
必要なドライバやソフトが単体で配布されてなければ別だけど

782:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 17:53:53.76 p7vmsZUB.net
スパッシャー10本入り買ったわ

783:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 18:05:40.72 hmjNxIef.net
ほぼ100%在宅勤務で、それ用にそれなりの環境もあるけど
ふとベッドに寝っ転がったまま仕事がしたくなって
安っすいE595を発注してみた(RDPクライアント専用)
果たして吉と出るか凶と出るか楽しみ

784:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 18:06:17.14 SXvcXwhl.net
今クリーンインストールメディア作ると2004になるんでしょ?

785:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 18:12:40.27 ebCWyQ9J.net
>>769
俺は17インチのモバイル4kモニタ使ってるよ寝不足の時とか便利

786:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 18:14:09.89 r73HibkJ.net
この前585に1908?だっけか入れたら2004になってた

787:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 18:16:16.01 vATliyKz.net
>>769
吸気口が底面にあるから塞がないように注意ね

788:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 18:32:48.44 dq3pcuVR.net
>>769
興味本位ですまんが接続PCの制限無し?
うち決められてて使いづらいからつい

789:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 19:11:57.86 rtmBDBGo.net
10日にポチったE495のリーベイツの獲得予定ポイントが保留中でまだ使いないんだが
一昨年にE585を買った時には翌日には付いたのに

790:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 19:14:30.95 heKrWXQe.net
>>775
三月辺りに仕様が変わって保留中の段階が増えた
どっちにしろ月末締めで翌月だったと思うけど?
うらむなら仕様を悪用した奴に言って

791:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 19:54:33.04 4/AGPPOi.net
同じようにE495を9/10に注文した。
次の日にはリーベイツの閲覧履歴に保留がついたが今日見てみたら無くなってた

792:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 19:56:45.85 kn/XOhB9.net
保留ついて消えてらアウトなのは確定だよ
価格のあふぃと被ると価格でもアウトになる

793:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 19:59:01.15 rGJSEaki.net
あせってチェックしたら、自分のはまだ保留が付いてる
この違いは何?

794:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:03:07.40 3iSDIV2c.net
価格側にアフィ報酬が行ったかリベ側についたかの差

795:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:07:56.62 UrwwEQpz.net
昨日ぐらいから保留が消えてる人多くないか?w
保留は確定するまで付きっぱなしだよ、すくなくとも自分が6月とかに買ってた時は
消えたってことはリーベイツはもう無理だと思う

796:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:10:35.45 relYJ479.net
ないよ?
同じやつの書き込みだろ
本当ならまずTwitterで騒がしくなるし

797:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:11:47.95 heKrWXQe.net
>>779
価格com側のクッキー食ったまま注文しちゃったんだろ
で、価格の方が後だと上書きされてると両方に買ったって事にはなるけど
あと今回は見積もり使えなかったから手順でクッキー残ってたやつおおかったんじゃね?
アプリとか別ブラウザとかカートに入れたのと注文を分けてても消えた人いるのかな?

798:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:13:37.98 MO1oelNJ.net
納期が伸びて伸びてそのうちポイント付かなくていいから早く現物よこせってなる

799:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:14:15.50 W1WA8FZR.net
カート保存から購入はアウトって事ね。3.5万でも安いが

800:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:25:31.79 UrwwEQpz.net
>>783
>価格com側のクッキー食ったまま注文
もしそうなら保留も付かないんじゃね?
保留っておそらく機械的に付いてるだけだから、cookieでダメなら最初から保留も付かないと思うんだけど
保留ついてそのあと消えたってことは人がチェックして消してるんだろ

801:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:28:04.96 Vai2vbYe.net
もうその話題飽きたから
何回繰り返すわけ?

802:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:29:31.70 UrwwEQpz.net
>>787
お前ひとりが飽きてるだけだろ
お前が消えればいいだけ

803:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 20:37:28.38 9hLBL8s2.net
毎回繰り返す話題ではある

804:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 21:00:34.32 ZHGDvP5F.net
間抜け以外ついてるんだよな
前騒いだやつも同じだった

805:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 21:03:33.00 dE3AahP7.net
PCで普通に価格でカート入れてリベで注文したけど緑と保留付いてるで
念の為カート入れた後クッキー全消ししたけどな
メインでやるとダルいからサブのノーパソで処理したで
こんなんポイ活じゃ常識やろ

806:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 21:44:49.90 5ilwUQzx.net
>>742
あほやなー

807:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 22:12:04.84 heKrWXQe.net
>>791
そんなニッチな常識は世間では常識にははいらんとおもうよ

808:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 22:36:59.93 SqFTGBFV.net
重複注文して片方オペにキャンセルしてもらったら
リベの両方ともチェック消えて保留中も無くなったな
これ担当者間違えて消した臭い全部キャンセルしないとつかないやつかも

809:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 22:45:50.74 heKrWXQe.net
二、三ヶ月前にキャンセルした注文がひとつあるけど、保留のまま放置って扱いだったぞ?
買った分だけポイントくれた

810:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 23:05:42.21 KoB62qx/.net
ArkからSamsung純正メモリ16GBx2キットの特価品が来たぞー!
URLリンク(i.imgur.com)

811:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 23:11:18.54 KZhjBEv5.net
だからなんだよw

812:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 23:21:49.03 F1VmmtQp.net
ddr42666やから特価でもなんでもないやんけ

813:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 23:44:02.42 v8OKOQtM.net
>>796
あーあデスク用だったら欲しかったわ

814:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 23:46:51.38 JeaZV+3k.net
デスク用じゃん

815:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 23:52:29.81 A1/rWo4k.net
良かったな…だがスレチだ

816:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 00:27:41.23 kgdck9QF.net
e495か595使ってる人でnvme ssd乗せてる人
ヒートシンクつけてる?
適当にヒートシンク勝ったら分厚すぎてつけれなかったわ
つけてる人いたらおすすめヒートシンク教えて

817:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 01:00:42.70 5t2Bx1M0.net
>>802
付ける必要あるか?30℃以下で安定してるぞ

818:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 01:35:25.19 fQJqDc73.net
SSDとそのヒートシンクの型番書いてよ
他の人が組み合わせの参考に出来る

819:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 03:11:49.14 YEn7Hqrr.net
9月10日にちゅうもんしたけどいつ届くんや?

820:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 03:37:15.72 ZdqsF6SB.net
>>805
一週間から二週間位すると予定が進捗の所に出るw
月初に買った人は12月って出たらしいよ?w

821:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 03:37:42.99 5t2Bx1M0.net
>>805
ノーカスタムなら二週間〜三週間(最短で)
一つでもカスタムしてたら早くて一か月

822:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 03:57:36.73 VPCnfd/2.net
今回は4gbの128ssdがデフォルトみたいなもんやろ
acアダプター65wにするのはノートPC色々触った事ある奴なら
わかるけど容量多い方が僅かにパフォーマンス上がる個体が以外と多い

823:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 03:58:43.26 YEn7Hqrr.net
>>806
12月…
>>807
カスタム言うてもメモリとSSD減らしただけなのにそんなかかるのか…

824:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 03:59:54.81 YEn7Hqrr.net
>>808
ノートPCって大学入学時に買ったcore2duoと
デルのネットブックだけだから正直わからん
一応65Wにしたけどそんなに変わるんだね

825:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 04:01:32.44 VPCnfd/2.net
>>810
微妙にだよ
メモリにしてもそうだけど1.35vと1.5vと
ddr4でも電圧若干違う奴で高い方がwinsatでも
スコアほぼ上に出る

826:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 04:25:47.24 ZdqsF6SB.net
正直急速充電の需要は無いので迷ったんだけどUSBのバスパワーとか内部増設とかで消費電力大きくなればわからんから大きいのにした
お買い物的には値引きが定額だから最低額が最適解なんだとおもうけど
トラックポイントのキャップとかインナーバッグも一応買っといた
前者は消耗品だけど、どうやって買うのが割安だったかな

827:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 04:38:12.29 QLc96hLz.net
4G+128G+Rep IDで7/19注文8/5配達。
家族にと同じのを注文したけどRepなし。
今回RepID入力した人は何日で来るかね。

828:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 04:44:48.23 5t2Bx1M0.net
>>809
メモリだけいじって二か月かかったからガチやで

829:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 05:34:52.60 v8UArG5o.net
RepIDってたまに見るけど何?
>>814
まぢか…
レノボ安いけど時間かかるんだなぁ

830:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 05:44:54.65 5t2Bx1M0.net
>>815
めっちゃ祭りやったし、その祭りが日本だけじゃないからな
Eシリーズは中国からの船便やし従業員がどれだけ頑張ってくれるかやね

831:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 05:46:05.60 v8UArG5o.net
>>816
世界的にもあんな感じの値段で配ってたの?

832:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 05:57:42.59 5t2Bx1M0.net
>>817
海外でもめっちゃ安い、しかも物価は日本より高いのに値段変わらんか安いくらい
工場は別やけど部品調達がネックになってるからな

833:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 06:32:38.95 QLc96hLz.net
Rep ID:優先出荷コード
できるだけ早くお届けできるようにしますというもの。
何度か見積もり保存、期限切れをやってたらレノボの営業からメールで付与された。

834:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 06:32:44.01 FZTjzvPP.net
>>815
優先出荷になる
いわゆる。なにかあった人用
他の人より順番飛び越す。
URLリンク(i.imgur.com)

835:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 06:44:09.63 qOlHXwLI.net
>>819
>>820
じゃあ見積もり取りまくってたら得するのか
次買うときはやってみよう

836:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 07:02:51.04 FZTjzvPP.net
Repてのは社員を指す英語だやな
社内で売る営業はSales Repとよばれてるしな

837:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 10:36:25.22 zV+TefBd.net
チャットで注文について質問したときRepID貰ったけど優先出荷云々の話は出てこなかった

838:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 10:37:06.28 NKBWLWYs.net
Rep IDは出荷が早くなるようなことは無いみたいよ
担当社員の成績にはなるみたいだけど
同時期に注文して在庫がなかった場合はやや優先されることはあるみたいな感じ

839:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 12:18:37.84 LxasPZCi.net
まだ納期見えないし、どうせ火曜日当たりに「現在ご注文いただきました製品におきまして遅延が発生しております。」ってメールが来るんだろうな

840:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 13:14:32.11 BuVQZjw/.net
>>824
正解、Repはそこまで意味がない
どの担当者から買ったか把握する意味合いが大きい
担当の給料に影響するから感謝してるなら使えばいいよ

841:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 13:28:08.69 RcRepI21.net
12月なるなら返金して貰うかな、、。

842:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 14:29:33.96 REnwoiBK.net
>>827
レノボが難しいのはそこなんだよ
12月と連絡しといていきなり二か月も早く届いたりするから
おれも最初は11月予定で結果は9月頭だったぞ

843:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 15:26:47.93 FFamPF7e.net
>>828
マジ?来年の4月なんて言われてる550の4700Uモデルも案外すぐ届いたりしてな

844:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 17:05:26.88 m/6uX8r0.net
8月下旬に注文して昨日発送予定だったのに当日に急に一週間伸びてまだ発送されてない
納期表示はなんの当てにもならんで

845:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 18:15:06.03 ZdqsF6SB.net
>>827
銀行振り込みだとその返金が遅いってのもあるぞーw

846:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 18:33:34.24 RcRepI21.net
>>831
まじかよ!
1ヶ月くらい返金されないのか?

847:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 18:52:32.72 o053Gkze.net
ノート用の第2世代i7とこの機種に使われているRyzen5 3500はどちらが能力上でしょうか?

848:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:01:46.28 43erhiR3.net
圧倒的に3500Uだろ

849:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:01:55.91 GnHbQ2KT.net
>>833
PassMarkでベンチ差約3倍。
URLリンク(i.imgur.com)

850:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:02:00.64 E16ehMUI.net
[ 名詞 ]
rep = representative
〔客・取材などに応対する〕係員、担当者
・Please contact our sales representative for pricing.
価格につきましては、弊社の営業担当者までお問い合わせください
だそうだ

851:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:13:23.30 o053Gkze.net
>>835
そんなに進化してるんだね。
ありがとう!!
デルのn5110をたまに使う程度なんだけど、少し興味を持って。

852:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:37:54.42 e8gTORhY.net
12月ってのは未確定状態だから
注文して3日くらいで受け付けましたよって感じでだいぶおそい納期が示される
その後何日かすると一月くらいの見込みからだんだん短くなって結果2週間くらいで届く
ただ俺が4日に注文したやつ19日発送からまた11月下旬に戻ったので今回は足りなくなってるかもしれん

853:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:39:04.51 e8gTORhY.net
ちなみにRebatesのポイントは品が届いてから確定する

854:]
20/09/13 19:39:24.81 RQcs61Kl.net
i7-3632MQから、いま495を使ってるけど、そこまで高性能になった感じは無いな。重い時は文字打ちですら重くなる。ただエンコードとかは圧倒的に早くなった。グラフィック関係は


855:性能向上著しいよ



856:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:41:15.47 6FqvOfA9.net
>>840
似たような買い換えしたけど発熱がめっちゃ下がったのが良かったわ
CPU性能はそこまで変わらんかった気がする

857:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:45:12.09 REnwoiBK.net
i7ってそんなに発熱するのか?

858:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:46:10.02 o053Gkze.net
>>840
液晶画面はどう?
みにくいっていう意見もあるみたいだが

859:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:47:34.44 6FqvOfA9.net
>>842
古い世代の4コアは凄い発熱するよ
i5の6300HQとかも持ってるけどこれも結構発熱でかくでファン唸るわ
末尾Uとかなり違う

860:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:54:45.01 REnwoiBK.net
>>844
ありがと
ならRyzen 5 3500Uなんかはマシな方なんだな

861:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 19:59:00.96 rgXWaCfK.net
だって15wだもん

862:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:27:39.51 NKBWLWYs.net
intelの古い世代は脆弱性パッチで性能下がってるし
再生支援とかないから動画とかかなり負荷かかるしな
消費電力もムダに高いから買い替えたほうがいい

863:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:29:57.80 6FqvOfA9.net
>>845
現行のU同士ならRyzenの方が発熱するだろうけどね
古い末尾MとかHQ比較だとやっぱ全然違う

864:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:32:47.16 FZTjzvPP.net
sandy や ivy 世代は事務用途ならまだまだ現役の性能あるが、電力あたりの性能はいまのamdのRyzenシリーズには敵わないから、買い替えてもよいとは思う。

865:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:45:05.51 Lx/0W597.net
E420 i7-2640M たまに現役稼働中です。
E495 待ち。楽しみです。

866:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:47:51.07 aIlgbhZP.net
sandyおじさんが順調に皆旅立っておるな。

867:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:51:36.93 6FqvOfA9.net
フォーエバーsandyおじさん

868:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 20:59:20.43 E16ehMUI.net
もう完全に終わったかと思ったけど、E595の方は 46,750で復活してるは
二年前に E585を同構成で 5.5万で買ったから、これでもまあ安いけど

869:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 21:09:19.19 cHexId/I.net
sandybridgeは死角ないしな

870:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 22:14:21.78 ZdqsF6SB.net
>>853
E495は最後まで128GBのSSDって設定残ってたから値段で数出たんだろうな
E595はそこまでじゃないのと一時期もっと安かったのもあって残ってるんだろうけどこっちも多くは無いと思う
E495が終わった以上は次点として安くてそこそこな機種としてまた売れ始めるか?

871:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 22:16:44.88 Ns/3yXzp.net
E595はカスタマイズしようとするともう白紙ページしか表示されない状態になってるぞ
ちなPCブラウザからやけど

872:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 22:23:58.12 ORI1sRJH.net
まだ届いてすら無いけど495もう1台買っておけば良かったと思い始めて来た...

873:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 22:44:00.09 VZBuf+vO.net
来年まで待てばいいさ

874:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 23:00:06.32 ZdqsF6SB.net
>>856
E495もそうなってから元に戻って消えた
>>857
別に何台もあったってしょうがないから買わなくて済んだと考えれば良いんじゃ?

875:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 23:05:53.74 r6cBEMAA.net
売る方に回ってるのでは

876:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 23:09:39.03 E16ehMUI.net
>>856
再読み込みすると出てくる
レノボのページはやたら重くてトラブルあってかなわん

877:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 23:12:06.70 ORI1sRJH.net
いや今後こんな拡張性あってUSB3つ挿せるコスパいいの出るのかなーと思って
E14はなんか違うし
まー壊れる頃に似たようなの出てくれる事を祈る

878:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 23:12:13.91 Ns/3yXzp.net
いや、もうE595も売り切れっぽいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1359日前に更新/226 KB
担当:undef