低価格・激安ノートパソコンを語ろう 452 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 13:20:15.23 9XLk4Op1.net
>>678
思ってたより安いわ
もっと高値で押してくると思ってた
これなら今でも普通にポチれるな

701:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 13:21:41.26 b4tzbBOr.net
USB3.1が一個と、カードリーダーが減らされてるのか・・・

702:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 13:32:16.34 V/aEwSE8.net
SDカードスロットはこのモデルに限らずどんどん無くなっていってる
時代の流れやね

703:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 14:00:21 5EyK+Tu6.net
スマホカメラが高性能化したおかげで誰もデジカメなんて買わなくなったからな

704:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 14:12:53.25 zpP0HGrE.net
>>685
増える意味はあるが、メインコアだけで6コアや8コアあるryzenの敵ではない
ワッパボロ負けだしintel は飲まれるだろうな

705:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 14:20:05.51 rlAKi1pP.net
こだわりとかなくゲームもしない ネットサーフィンやる程度で今後ピクシブやるかもしれない
オフィスとDVDドライヴは欲しい なので安いのが欲しいけど検索すると色んなメーカー・種類ありすぎ
どこのがいいかわからない 広告にはレノボやASUS、富士通、東芝のが多い どれでもいいんでしょうか?

706:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 14:21:04.89 vj6Ix2Xc.net
4000番代ってハイパースレッティングじゃないのか

707:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 14:23:33.99 dbrQdSxL.net
Ryzen 4600Uは6コア/12スレッドなんだけど何処か出さないかなぁ。
URLリンク(www.amd.com)

708:693
20/06/12 14:24:56.77 rlAKi1pP.net
いま>>1見ました 相談スレありますね すみませんでした

709:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 14:29:15.78 zpP0HGrE.net
あとスナドラはなぜかスマホ用のsocより馬鹿高い
surface何であんなに高いんだよ
中華スマホとかハイエンドでも4万代なのに

710:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 15:42:11.07 Whtqcskj.net
redmi book買った人いる?
Ryzen4000尻どうなんだ?

711:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 15:49:55.67 hmePIEYl.net
>>697
s540とSurface laptop3持ってるけど液晶がやっぱり全然違うよ
まあs540しか見ないのなら問題ないとは思うけどね

712:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 16:27:55.00 //hRvDSA.net
>>699
まあ安くなったらまた来てよ
今のところ高いARM版intelだからこのスレの対象ではない

713:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 16:30:03.87 jVEVnln6.net
>>700
キミ、日本語

714:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 16:34:24.46 //hRvDSA.net
>>701
オカシイノハオマエノノウミソダロ

715:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:02:27.14 eWSGyZ6+.net
AMD Ryzen 7 4700U ( 2.00GHz 4MB )
14.0" FHD TN 光沢なし LEDバックライト 1920x1080
8GB DDR4-2666 DDR4 SODIMM 2666MHz (内、オンボード4GB)
256GB SSD
¥64,900

716:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:05:53.40 aqZttnMl.net
>>703
液晶がっかり仕様がなんとも言えませんね

717:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:07:07.83 c8eHx866.net
これ先週のリーベイツ20%で買っちゃった人どうすんの?w

718:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:10:51.15 pP+SHge7.net
や・ば・い・よ・!

719:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:15:15 c8eHx866.net
でもさ、このスレではideapad S540が売れ筋だけど
次世代のAMDCPUで爆発的に性能が上がるから今はやめとけって散々言われてたよね

720:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:24:37.10 4nmUDzJw.net
メルカリ、ラクマ、ヤフオクに出せばええやろ、損はしないよ

721:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:38:19.30 rUOGY0UA.net
今のThinkPadって何気に外側がアルミでできてるのか
なんかその割に分厚い筐体だな

722:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:40:38.03 JKnrBkmK.net
その利益で買えば0円

723:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:50:37.84 //hRvDSA.net
剛性()気にして厚く作ってるからな
そんなものより防水気にしろよw

724:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:57:27 2QyHTPX3.net
>>703
メーカーどこ?
レノボ?

725:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 18:35:16.98 Bb2RbDp6.net
>>678
2.5インチないならストレージいじって換装前提の激安構成はもう無理かもしれんな

毎回新モデル登場はわくわくするんだけど
Eシリーズって何かしら残念な点も増やしてくるんだよな
今回で言うと2.5インチ廃止と1スロットオンボードメモリ化とか
遡るとバッテリ着脱不可だったり整備性の悪化だったり
Eシリーズに薄さ軽さは求めてないのに

726:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 18:38:02.29 Bb2RbDp6.net
oh...microSDカードスロットまで廃止かよ

727:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 18:41:57.05 JKnrBkmK.net
DELL社員 vs lenovo社員

728:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:05:58.04 CWTjr4T6.net
>>703
オンボ4Gも糞だな

729:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:09:10 CWTjr4T6.net
>>707
性能差が活きる使い方か?w
安くなるまで待つのに必要性あんの?
先に買った奴は売ればいい
以上

730:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:23:48 h8W1m/Ln.net
国会予算委のイキリバカ蓮舫

イキリバカ蓮舫「マイナンバーのサービス、200万アクセスで落ちるのはまずい」

総務大臣「サーバ増やします」

イキリバカ蓮舫「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ!」

総務大臣「???」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

731:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:31:53.64 OPmhxchj.net
大臣もあれだし
日本の議員レベル低いわぁ

732:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:43:35.88 T3KTcIOc.net
マイナンバーやっぱりいらんわー。管理無理や。

733:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:43:45.93 eWSGyZ6+.net
>>712
レノボプレミアムやな
レノボ製品買ってたら入れるサイト
URLリンク(www.lenovo.com)

734:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:53:30.72 HWN9PXyz.net
>>718
これ蓮舫が言ってること合ってるぞ
急激な負荷に対応する場合サーバ増やすだけじゃ片手落ち
っていうかシステムが不安定化になりやすくなる
役人ってのは動きがとても遅い
今回みたいなアクセス増加を予想できる状況でも何もしなかった(できなかった)わけで
それを考えると各サーバに常時余裕をもたせるためクラウドで構築したほうがいい
大臣のほうはどういうシステムが組まれてるか理解してない
官僚の作文を読んでるだけ
それ自体は仕方ないが、大臣擁護のために蓮舫叩いたら、日本はいつまでも今回みたいな騒動から抜けられなくなる

735:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:56:41.18 eWSGyZ6+.net
新世代のryzenの4600Uぐらいから性能凄いな

736:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:02:38 +VJjeAWX.net
>>722
マジレスするとどんなクラウドデータもサーバに保管されてる

737:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:14:01 SBVIw7Ak.net
もっと言うと200万人同時アクセスに耐えられるのがAWSかAZURE、オラクルみたいな海外勢しかいない

738:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:25:11.35 EKl6nuQo.net
蓮舫の言ってることは好意的に解釈すればわその通りとも言えるが、普通に考えたら半可通だなとしか思わんよ

739:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:25:51.75 vLN5t6jv.net
だから端末登録制のIoT化がいいんだよ
サーバーが各端末に見に行く
分散も決められる

740:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:34:46 6I3Zi7FM.net
>>559
これもう終わり?

741:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:41:46 VWHOP7Hd.net
>>703
type-c充電出来ないのがなー
残念

742:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:47:01 7zjigGYO.net
>>703
なんでメモリそんな馬鹿な仕様にするんだろうな

743:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 20:56:28 EmC75Gbl.net
DELLもLenovoもオワコン
これでええやん


嫌儲で話題になってたコスパ最強のシャオミのノートパソコンが届いたぞwwww [907038263]
スレリンク(poverty板)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(item.jd.com)
送料込みで6万円ちょい
Ryzen 5 4500U
officeプロフェッショナルあり
メモリ16GB
SSD512GB

744:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 21:17:47.08 udVb4Lrl.net
1日も保証無いのによく買うな
しかも多分アンダーバリューしてるし

745:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 21:21:27.61 f57/82Iz.net
届いたら全分解するのが流儀

746:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 21:23:21.59 SBVIw7Ak.net
一年保証有り
ちゃんと税金納めてリーベイツ20%使ったらレノボの圧勝だな

747:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 21:24:37.24 oyFW10EC.net
【税金】自民党議員に税金から200万円支給、申請不要で即時振り込み newsポストセブン
URLリンク(itest.5ch.net)

748:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 23:08:23 xDErrqUL.net
サイハテノ島をクリア

二周目で勝手を知った上でハート13個
拍子抜けするほどラクだった (ミファーの出番が無かった)

ヒノックスは丸型爆弾を転がしてチビチビ削ったんだけど
みんなどうしてるの?
玉だけ奪って台に置く人の方が多いのかな?

749:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 23:08:53 xDErrqUL.net
誤爆。失礼しました。

750:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 23:39:18 xDSqB/Bz.net
お詫びとして安いパソコン探してくるように

751:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 23:41:24.63 /1WvuMmy.net
Core i7の3630QMのノートパソコンは未だに現役だけど、今日ThinkPad E14 Gen 2ポチってしまった
どんだけGTA5が動くかどうか楽しみだな

752:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 23:53:17.96 7zjigGYO.net
gpuの性能足りんのかそれ

753:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 23:56:19.80 kRSMOGVK.net
>>739
RTX2060とか、そのあたりじゃないとFHDでまともに動かないと思うけどなあ

754:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 00:00:02.55 9ifTyVkh.net
プレイステーション5(PS5)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
(deleted an unsolicited ad)

755:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 00:05:12.61 EMwL4EDI.net
一応gt1030くらいはあるから最低画質なら動くんじゃね

756:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 00:23:27.30 Wu2G7djg.net
E595でも一応普通に遊べてるしいけるんじゃないか

757:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 01:32:35.61 7X4pNV5X.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

758:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 02:08:49 ybcRz3uD.net
サンプル動画のチョイスよw

759:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 03:05:01.77 qZ8CpZ8N.net
>>722
コピペ?

760:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 06:04:33.76 twjNp4E3.net
最近安売り情報ないね

761:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 06:22:41.52 DRUnANXT.net
>>748
最近(5日)

762:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 07:15:57.38 35hZlIbr.net
買い換え候補にHPのエントリーモデルのやつを考えてたけどディスプレイがipsではないんだね
やっぱりもう少し高いやつかE595買った方がいいかな。デザインとか色が好きだから残念だ

763:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 07:55:42.20 XFQam1gE.net
だから性能と価格両天秤にかけたらe495、595に並ぶものは無いっつの ノートpc史上無いだろ
ryzen5 IPS fullHD 38000円に匹敵するもん出してこないと

764:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 10:30:13 gSU/fDl7.net
ryzenのCBキャンペーンのコードっていう欄はJANのことでいいのでしょうか?

765:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 10:31:01 msX15Av8.net
去年末のデルノートがそれだった
すぐ売り切れて、あれ以降あの価格であのスペックは出てこない

766:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 11:15:04.28 HqtYU5dM.net
売れきれた上に担当ガチャだったやつなw

767:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 11:21:51.76 PIkrrM3b.net
ryzen5って一言に行っても今世代と前世代じゃ違い過ぎるだろw

768:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 11:30:11.50 ALeh3J1c.net
ようやくzen2になった4000シリーズがチートすぎる

769:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:06:45.90 151eHE4v.net
安くて性能はいいかもしれんが
不具合めんどくさいから
Intelでいいわ

770:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:07:53.27 7v5R7IAV.net
>>757
情弱の極み

771:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:12:55.19 +bS17if9.net
AMDファンボーイ

772:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:15:21.26 DEXj0GtV.net
pc歴15年でAMDのpcしか買った事無い

773:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:16:06.64 f5ElkW/3.net
必要な性能達してない安物はコスト低いだけでコスパは悪い
3500uを4万で買うより4500uを6万で買った方がいい

774:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:26:32.33 H+vs0dZI.net
用途次第やけどな

775:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:32:25.54 8f1EDfma.net
ちょい前の世代のゲームだったらzen2で動くのが凄いわ
これでニーアも出先で動かせる

776:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:33:31.70 1TGc95Jh.net
>>760
それはそれで情弱だろw

777:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:40:26.76 EeVHSGzo.net
>>761
でもその性能差体感じようと思ったらゲーミング用途だけじゃね?

778:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:40:37.34 PIkrrM3b.net
アスロンXP時代はAMD一択感あったよな

779:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:43:58.80 McTGk5d9.net
>>678
すぐ発送してくれるならこれでいいのになー

780:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:58:43.63 2dTBstx4.net
AMDは速いけど熱やばいから寿命短いから
ぶっ壊れにくいインテルでいいわ

781:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:02:18.91 i2x3Vw/v.net
でめナノプロセス的にAMDの方が発熱少ないんちゃう?

782:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:02:50.89 2dTBstx4.net
AMDが電機量販店にほとんどないのは不具合や
熱暴走でクレーム対処できないからなんだよ

783:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:05:01 yDiCWgvS.net
指紋センサーがない機種は対象外

784:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:11:16 ZL51MfI3.net
>>770
ビックにもヨドバシにもあるぞ

785:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:12:48 pspRFaLy.net
Joshinにもデオデオにもあるが

786:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:14:05 2dTBstx4.net
>>772
あるにはあるけど数が圧倒的にインテルの方が多いんだよ

787:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:15:03.81 Kj7/vFFt.net
お待たせ致しました。
URLリンク(www.sofmap.com)

788:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:24:48.75 +bS17if9.net
スペック表だけで見てると思わぬところで損するからな…
同じような例だとSDカードリーダーもコスト削減のためか削られてるPC増えてきてるけど有ると無いとで全然違うし
スマホやその他ゲーム機やらで記憶媒体にmicroSD使う分頻繁に使うからUSB1個ほぼ常に潰されるのが地味に困る
無ければ外付けでいいってのは光学ドライブくらいだわ

789:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:47:30.14 ALeh3J1c.net
>>774
脳内ソースばっかり妄想してると
そのうち陰謀論とか信じ出して糖質おじさんになるぞ

790:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:49:27.18 I+SOzY82.net
今出てるAMDで熱やばいってんなら末尾Qシリーズのインテルとかどうなるんだよw
3500Uとかの比じゃないくらい発熱するんだが

791:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:49:55.59 CgXkE2/9.net
>>775
なんだこりゃ(怒)

792:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:51:08.55 151eHE4v.net
>>761
でネット動画見るだけなんだろう?w

793:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:51:38.88 +bS17if9.net
ゲハ臭いのとか見てるから陰謀でも妄想でもない例は確かにあるんだよなあ
だからと言って向こうとは違ってIntelが完全に潔白かと言うと殿様商売だからどっちも難アリで多少マシ程度なんだけど

794:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:56:05.88 Cyasp9GZ.net
パッソに3000ccのエンジン積んでもしょうがないし

795:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:57:35.22 151eHE4v.net
>>776
まあMicro化してる機種もあるから
省スペースもあんだろな
あとLANコネクタも省かれて困る

796:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 13:57:54.18 6WTGz9uH.net
むしろそれ欲しいが
そういうのが楽しいんだよ分かってないなあ

797:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:01:37.35 W9uHtoIA.net
IntelとRyzenどっちがいいのかわからないけどIntelのcorei5 2500とかいう化石みたいの使ってるからなに選んでも不自由ないよね?
Lenovoのサイト開いたら重たすぎてみるのに時間かかってやばい

798:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:02:46.26 PIkrrM3b.net
>>785
もうセロリンでもそれより早い
安心して好きなの買え

799:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:05:46.26 +bS17if9.net
いやいくらなんでも動画視聴くらいはするだろうしCeleron君はやめた方が…
せめて最低でもi5の8世代以上は欲しい

800:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:10:32.57 RskWaCX9.net
N4100なら動画視聴ぐらいなら問題ないわ

801:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:15:40.77 LDB4vEiC.net
comet lakeだろうと現状ノート向けセロリンでi5-2500に勝てるわけないじゃん
Pentium 6405Uでもまだ勝てない
コーデック次第で動画再生でなら勝つこともあるくらいで

802:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:19:57 151eHE4v.net
あれ今の良い方のせろりんなら
第2世代よりはゲームは動くんじゃね?

803:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:29:22 LDB4vEiC.net
相談者に不正Office勧めるゴミの相


804:手をする気はないんだよなあ 新品限定ノートPC購入相談スレッドその104 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590570208/354 354[Fn]+[名無しさん]2020/06/13(土) 13:09:39.08ID:151eHE4v >>350 オフィスはヤフォークのグレーな奴使えばいいじゃん 売る方は違反だが買う方はどうと言うことはないし 運が悪いと使えなくなるけどw



805:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 14:33:55 Gv2HlkuI.net
お前ら騙されるな
i5 2500はデスクトップ用だ

806:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 15:26:48.18 ZLZ7pBZu.net
>>678
E15のほうメモリを8から4に下げれば‐6600円になるんですが
8のままのほうがいいんでしょうか?

807:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 15:35:46.13 E1JVydIF.net
メモリ8GBにすればいいんじゃね

808:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 16:14:28 RQcYKtGd.net
AMDのキャッシュバックはいまだに申し込めるけど
このスレとかレノボスレ見て買う人間も思ったより多くないのかね

809:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 16:15:29 yw2X65TC.net
ミッキーピンチ

810:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 16:53:16.95 W9uHtoIA.net
動画見ながらブラウザゲームしたり複数タブ開いてネット閲覧とかならRyzen5かIntel5くらいでいいかな?
今メモリ確認したら2GB×2だから8GBあればさくさくだよね?

811:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 16:54:26.40 Zpeymetq.net
>>797
zen2 なら何でもできるぞ

812:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 16:59:39.41 2c7w+33L.net
>>797
ブラウザゲーは意外に重いから
複数窓だと8GBで足りないこともあるかな
でもメモリだけ足して買いにくいんだよな
CPUは問題ない

813:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:01:51.14 I+SOzY82.net
ネットするなら16GB欲しいとこだな

814:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:10:29.71 AV5wgW3M.net
ええ

815:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:10:38.38 EeVHSGzo.net
>>797
Ryzen5にするならメモリ16GBあった方がいいと思う

816:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:24:02.92 +pK7ma+6.net
>>793
オンボ4GB+スロット16GB増設まで出来るけれどデュアルチャンネル分が4+4のみでパフォーマンス悪いので
普通にオンボ8+スロット8増設のほうがパフォーマンス良いし安上がり。

817:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:29:16.14 W9uHtoIA.net
ありがとうございます。メモリ倍になるから大丈夫かと思ったけどそうでもないんだね
よく今使ってるやつでなんとかなってたなと思うわ

818:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:30:20.32 Zpeymetq.net
>>804
32GB以下は人権ないぞ

819:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:38:50.31 +pK7ma+6.net
>>804
あとRyzenだとVEGA GPUにメモリ2GB確保されるので
4+4のメモリ8GBにしても実質Win利用分は6GBのみ。
なのでオンボ8+スロット8増設の16GBがオススメな理由。

820:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:40:06.15 HjqQZI3S.net
>>761
2割程度性能上がるけど体感できるほどの差がない。
2万の差分でメモリとかストレージに回した方がいい。

821:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:42:04.12 I+SOzY82.net
2万あれば安いのなら1TBのM.2 SSDと8GBx2のメモリ買えるしな

822:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:52:38.13 +pK7ma+6.net
16GBx2キットが1.1万円とめっちゃ安いな…。
DDR4-2400だけどThinkPad E495/595には適合するし。
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

823:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:52:38.96 M9jB9msl.net
Ryzenはバッテリー食うのが心配だけど最近のPCはモバイルバッテリーで給電できるからな

824:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:54:58.26 hfBJy3GE.net
>>809
Essencoreの2400、デスクのRyzenだと動かなかったから怖いなー
でも安いなーどうしよ

825:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 17:59:57.62 LDB4vEiC.net
>>809
安いね。価格.comの最安より安いじゃん。
2012年の秋ごろにDDR3の8GBx2が6000円くらいであれから長かった…

826:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:02:03.75 E7T+ArCZ.net
>>809
変に安いのはリマーク品じゃない?

827:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:10:57.38 +pK7ma+6.net
ESSENCORE、一応SK Hynixの子会社だから…。
でもうちのE595はSamsungの8GBx2で今のところ安定しているので躊躇してる。

828:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:12:54.79 s+TocvAL.net
>>813
リマーク品ってかhynix傘下でhynixのB級チップ使ってる感じのブランドよ
悪い噂とか相性はちょくちょく聞くけどArkだから保証付いてるし安けりゃいいって人にはいいんじゃない

829:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:13:45.50 ZL51MfI3.net
保証あるなら何でもいいよな
オンボじゃないし壊れても痛くない

830:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:18:53.92 Wu2G7djg.net
arkで似たようなセールのデスクトップ用のessencore(DDR4-3000)買ったけどちゃんと3600で回ったな

831:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:23:40 IG8wZVgc.net
アークで秋刀魚メモリをよく買ってて、一度だけ保証期間内の交換した
対応はとても良かったけど、メモリ交換は原因の特定なんかでしんどいから
なるべく信頼性の高いブランドしか手が出せない

832:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:26:43 Zpeymetq.net
memtest回すだけじゃ。。。

833:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 18:29:29 s+TocvAL.net
正月にアークのセールで買ったしょぼいケースに入ってるデスク用の2400と2666の奴は相性起こりまくりのゴミだったわ
上の人と同じ物だろうけど箱に入った3000の奴は良かった

834:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 19:25:50.47 fxhfST+w.net
Ryzenはデスクトップ用マザーかつMicronメモリなのに相性問題出たぞ
ネイティブ3000Mhz2枚でMemtest通ったが、4枚は2666Mhzに落とさないと駄目だった
メモリメーカーよりCPUやマザーがサポートしてるクロックと、刺す枚数がカギだと思う

835:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 19:29:39.87 s+TocvAL.net
それは相性と言うよりCPUの対応クロックの問題じゃないの?
4枚挿すと対応してるクロック変わるし
相性起こるとガチでBIOSすら出なかったりたまにしか起動しないとかそんなレベルの動作だったりするよ

836:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 19:49:32 Su5am1B5.net
>>809

837:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 19:49:52 Su5am1B5.net
>>809
やっす

838:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:26:53.76 PPe2sdBZ.net
>>678>>713
片メモリオンボクソやーー!
これE595の後継機なのになんでこんな改悪しちゃったの
最近のLenovoは気を抜くとこういう罠機をすぐ粗製濫造してくるから困る
現行のE595ならメモリ要求が増えたときに32GBは積めるからいつまででも安心だけどE15の片側4GB機だと20GBで頭打ちだな
改悪すぎる

839:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:40:16 R5EVeD59.net
>>722
10年ぐらい前にあと10年したらそこら辺の空気にデータ書き込んでるとか言ってた奴思い出した

840:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:43:46.73 tDl4SDqw.net
国民の管理情報クラウドに投げて管理されるのは怖いわ

841:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:47:29.48 yTGbVFT2.net
>>825
ddr4sodimmは32GBまであるから最大36GBまで積めるぞ
つーかそもそもエントリー機でそんな積む奴はほとんどいないだろ
ショップブランドならともかく世界的大メーカーはいちいち極東の少数の変態のほう見て仕事してないから

842:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:49:12.53 fxhfST+w.net
蓮舫についてはこのツイート見りゃいいよ
高市が状況しっかり把握してない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

843:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:50:55.86 fxhfST+w.net
>>822
それ初めて知ったわ
サンクス
調べたらデュアルランクメモリだった
2666Mhz動作になるのは不具合でもなんでもなかった
訂正してお詫び申し上げます

844:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:52:22.47 PPe2sdBZ.net
>>828
今は片面32GB認識できるのか?
じゃあ片側1つだけでもフリーにしてあればええやろ感なのかな
でもあれか、それでもデュアルチャネルの効能を考えるとオンボ部分も8GBはあった方がいいね

845:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:57:04.50 Dx1RGNcm.net
>>829
気持ち悪いツイッターだな

846:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 22:58:12.28 cs7LVVKp.net
メモリオンボって一生交換不可能メンテ不可能だからきついわ

847:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 23:31:56.41 uAXSgNUP.net
RAMが足りなくなる頃にはもっと良い機種出てるやろ

848:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 23:46:14 UKHzAUvR.net
>>785
Core i7-620UMってのが凄いらしい

849:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 05:45:21.60 roDfHDC2.net
メモリー、4+8の12GBはあんまりよくない?

850:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:01:55.68 HkFMn6+q.net
4+8は俺も教えてほしい
ってか、4+4のデュアルチャネル効果を手放してもする価値があるのか知りたい
規格を合わせたとしても相性とかありそう

851:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:04:46.56 yR/HLYiN.net
デュアルチャネル効果なんて、体感できてるか?
合計12Gそろえても、フルに近いくらいメモリー使ってる?

852:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:13:09 crSDyVn0.net
>>836
悪くないよ
デュアルチャネルの効果も体感するほどじゃないしね
今のブラウザは平気で6GBとか使いやがるから8GBだとちょっと他の事やろうとするとすぐカツカツになる

853:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:14:28 SuQngxDt.net
837が勘違いしてそうな書き方してるけど
4+8は別にデュアルチャネル効果が切れるわけじゃなくて
合計12GBのうち4+4の8GB分にはデュアルチャネル効果があるから4+4の上位互換だぞ

俺にとってはデュアルチャネルの恩恵<<<<メモリ容量増の恩恵なので
オンボじゃなくても4GBx2とか見るといやいやせめて8GBx1にしとけよと思ってしまう

854:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:41:21.95 tzZr17P6.net
あー連続うんち記録が3日でストップかー

855:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:44:10.17 mNOsU4JO.net
スロット単位で同容量じゃなくても良いのか!?

856:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:47:00.41 yR/HLYiN.net
840さん書いているように、デュアルチャネル効果なんかより
単純にメモリー増設のほうが圧倒的に良い

857:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:49:31.02 mLc+m67+.net
俺の持論披露大会スレでやれ

858:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 07:53:40.48 AFqMgekL.net
シングルとかないわ〜
後で8GBを増設するかもしれないから今は8GB1枚でってなら分からなくもないけど
自分だったら4GB2枚をヤフオクに流して8GB2枚を買う

859:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:03:29.64 SuQngxDt.net
>>842
DDR(DDR1)の頃はそういう制限もあったらしいけどね
DDR2のときどうだったかは忘れた

860:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:10:41.45 3tZWP2O/.net
>>839
ブラウザじゃなくてchrome だけだろw

861:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:39:22 o/ZJ+3IR.net
>>840
837じゃないけど今知った(念のためぐぐった) 勉強になりますた

862:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:46:27 NjZlDNuy.net
E14gen2amd
8GB選択するとオンボ4GBスロット4GBって感じの構成になるのか

863:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:46:38 crSDyVn0.net
>>847
firefoxも酷いよ
ブラウザはマルチスレッド対応でメモリ馬鹿食いする一方
大容量メモリが安いからこの流れは止められない

864:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:53:52 hJiJRQhq.net
>>850
メモリリークしてるだけだろ

865:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:56:46 3tZWP2O/.net
処理がマルチスレッドになっても開くページ数は変わらんから

866:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 08:58:59 SuQngxDt.net
>>849
Ryzen3 4300Uモデルはそうだね
Ryzen5 4500Uモデルなら8GBオンボードが選べる

867:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 09:22:26.54 fLRcSCnD.net
chromeの話はやめろ
キャッシュの消し方わからなくて32GBまで増やした黒歴史思い出す

868:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 09:50:00 59lx6JVi.net
>>854
辛かったね…

869:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:27:20.68 uuMsZWzo.net
急にアホアピールされても

870:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:52:15.81 on4M+mjC.net
>>850
firefoxは設定できるから2-3GBでも、そんなにストレスないよ。
最悪palemoonとかもあるし。

871:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:55:19.95 tzZr17P6.net
こじらせたおっさんって必ずfirefoxとかマイナーなブラウザ好むよな
CPUとかメモリの使用状況を常時デスクトップに表示させてそう

872:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:58:22.33 YMF5jWU1.net
どうせお前ら広告ブロック以外のアドオン使わんだろ?
今一番性能高いのはedgeだぞ

873:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:02:56 Hu1y7bNW.net
もーedgeが十分軽いだろ
chromeすらマニアや

874:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:09:13 EhBja2e9.net
firefoxがマイナー……?

875:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:13:45.46 No9Lku2I.net
ワイが使ってなかったら全部マイナーなんや!スレイプニル以外全部マイナーなんや!

876:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:18:47.90 Y5UQkhV0.net
>>859
edgeって今中身chromeじゃなかったっけ

877:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:21:41.23 YMF5jWU1.net
>>863
chromeとieの良いとこ取りしたのがedge
アドオンの豊富さ以外は勝ってる

878:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:22:55.83 tzZr17P6.net
PC初心者は言うまでもなくデフォのedge



879:サして初心者脱出したらAndroidでも馴染みのあるChromeに行き着いて終わり その他ブラウザなんてそもそも出会う機会ないからな >>861 XPおじさんの時代では神ともてはやされて その信仰が今も続いてるだけの化石ブラウザってイメージ



880:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:25:06.76 2q2Wx/Pu.net
>>865
こじらせたおっさんってお前の自己紹介じゃねーかw

881:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:25:39.00 fLRcSCnD.net
>>865
chrome使いこなせてるやつ見た事ないけどな
俺みたいな情弱がカッコつけてデフォのまま使ってる

882:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:26:08.90 tzZr17P6.net
俺はこじらせてない普通のおっさんだろ

883:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 12:03:31.64 zhMa1awa.net
firefoxは開発者には必須ツールやけどな

884:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 12:28:30.12 59lx6JVi.net
僕はvivaldiちゃん!

885:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 12:33:19.77 HDT5p/YX.net
firefox使ってる人はかなり昔からPC使ってる層だけだろ
スマホ世代はchromeがデフォだしな

886:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 12:46:49 T2K0pQFK.net
>>870
重くない?

887:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:00:01 sX1/rp2Z.net
URLリンク(webrage.jp)

888:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:10:45.68 7tPHu2J0.net
チョロメは謎にメモリ喰いまくるの少しはよくなったんか?
アレのせいで使うのやめたわ

889:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:24:47 H10Mupth.net
あまりのネットマナーの酷さに旧2ちゃんから足を洗ったけどPC買う時だけはやっぱりオマエら役に立つなw
乞食モデルじゃないけどイイもん買えたわthx

890:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:26:14 hb+HR55V.net
どういたしまして

891:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:26:53 59lx6JVi.net
>>872
閉じる時だけちょっと重い
あとはカスタムしやすいchromeて感じ

892:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:29:52.33 T2K0pQFK.net
>>877
dYou Tubeのボリュームってマウスのセンタースクロールコロコロで変えれる?

893:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:35:36.14 ZcH1X8HW.net
(´∀`)ファー( ロ )ウェーイ

894:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:35:37.51 59lx6JVi.net
>>878
できまへん

895:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:55:36.74 T2K0pQFK.net
>>880
dほなChromeのままでいきま

896:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 13:57:09.22 sRH6Sf4S.net
スマホとの連携考えると結局Chromeなんだよな

897:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 14:10:42.32 hb+HR55V.net
ちょろめ!

898:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 14:22:00.30 eP+WeSnO.net
>最悪palemoonとかもあるし
こんな事言い出したらエンジン(Gecko)はともかくfirefoxっていうパッケージは難アリって認めてるみたいなもんだし、chromeだって最悪chromiumブラウザいくらであるってならない?

899:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 14:27:30 zlmAv2x5.net
>>874
意地でも死語を使い続けるマンだ!!

900:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 14:33:38.10 TqO8EW9V.net
>>875
Twitterの方が酷いけどな。

901:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 14:44:34.04 tqqQTFWR.net
>>884
chromium,ironは世代がchromeとほぼ同じだから軽くはないよ。
firefoxもそこまで重くはないがクソバージョンが混じるのが厄介。

902:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 15:20:38.78 XzNODj01.net
>>885
バカだからね…

903:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 15:28:20.03 ZJClW3sM.net
みんな5,6万あったらただで安ノートPC買えるチャンスきたよ
阪神11Rの7の複勝買うんだ

904:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 15:39:12.83 ZJClW3sM.net
失敗した><

905:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 15:45:41.46 SuQngxDt.net
君ら以前にもアーモンドアイ銀行とか言って散ってなかったか?w

906:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:13:21.86 CM2qalWy.net
長年スレいる人に聞きたいけど495や595ってお得度は高い方なん?
もっとコスパ高いのも頻繁に出てくる?

907:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:16:07.90 moyfjMKq.net
最近のお得度で言ったらs540を実質32000円が最高で、495と595はその次位やな
一般の人が制限なく買えるって意味で

908:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:29:11.01 sX1/rp2Z.net
>>892
頻繁に出てくるから毎日見に来ないとだめだよ

909:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:39:06.66 7tPHu2J0.net
いうほど頻繁にお得なの出るか?

910:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:49:07.42 5/UyU0kA.net
安倍ってるな

911:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:51:09.37 iZ9dOXxY.net
こりゃまた格安パソコン品薄なるかもね
コロナ鍋は終わりそうにないなぁ

912:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:57:08.96 b19vq2js.net
鍋?

913:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 18:54:57.91 RHWNLPv/.net
ギャグが滑ってんのか鍋と禍を勘違いしてんのか判断し難いな

914:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 20:08:37 HN2TDL+U.net
うーん、給付金でredmi bookを試してみるか、del辺りで安く済ますか、悩むなぁ。6万弱でryzen5 4500U 16GB 512GBは手間暇かけてもお得な気がする。

915:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 20:35:25.58 3tZWP2O/.net
あの薄い筐体で排熱上手く言ってるとは思えんがな
確かintelモデルですらアチアチだったはず

916:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 20:49:55.04 9zW2zJAb.net
7万弱だぞ

917:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 21:13:11.16 7tPHu2J0.net
ryzen 5 4500Uと4600Uでかなり性能差あんだよな
どうせなら4600U以上狙いたい

918:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 22:31:58.06 wVtvY4OO.net
>>902
JDで送料込でも58K位で買えちゃうよ。
でも排気は確かに気になる。

919:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 22:57:35.05 BQzABqlE.net
>>904
JDなら犯罪の片棒担いでくれないから10%足さないと駄目だぞ

920:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 23:11:08.23 Lai6qT9G.net
個人輸入の消費税は、6掛けで6%じゃなかったけ

921:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 23:13:08.13 Qv7NoLtY.net
JCがいいな

922:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 23:15:17.50 oeTgkRrK.net
JDとかBBAやん

923:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 23:29:06.29 3tZWP2O/.net
>>906
地方消費税もかかるから結局10%近くになるよ

924:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:05:53.71 s5fY5giH.net
このスレに常駐すればzen2搭載機の激安にありつけるかな?
しばらく監視してみる

925:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:07:38.80 HOvHVsp5.net
はよ

926:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:19:03.19 okHce4DN.net
9年ぶりくらいにノートでも買い替えるかと思って調べてたら
メモリ8GBが標準みたいに多いけどマジ?
9年前に買ったPCですら16GBだったんだが…

927:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:40:00.56 L7PlwR/L.net
で?

928:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:45:08.46 7EbH+m+7.net
キモオタチー牛丸出しで草
くっそ気持ち悪いな、16Gメモリでなろう読み込んでそうwww🤣🤣🤣🤣

929:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:47:51.66 E2fyAV6f.net
9年前だと民主党政権でメモリ爆安の頃じゃね?
多分必要以上に乗っけてたと思う

930:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:48:57.11 K5qjk6nI.net
zen2搭載で軽量モバイルノート
5万以内ぐらいでたのまぁ

931:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 00:50:04.52 K5qjk6nI.net
いうて16GBが標準だった時代ってないやろ

932:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 01:48:57.78 rGQaqkEw.net
4GB時代が長すぎたんや

933:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 02:40:01.04 QE3vGIQz.net
自分が買ったPCスペックが業界標準だと思ってるんだろうか

934:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 03:03:39.92 IP9ZBqvv.net
zen2いまんとこゲーミングとシンクパッドだけかな
つことはデルとかよそが出し始めたらもうちょい下がるか

935:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 04:25:07 5gHPcInL.net
秋頃には49800くらいで買えるんじゃね
乞食より1万高いけど

936:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 06:36:11.44 o4rA6t+1.net
貴方の来るのが遅すぎたのよ〜

937:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 08:35:25.49 T26uNfwF.net
>>678
これポチッたけどPD対応でモバイルバッテリーから充電できますか?

938:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 10:04:35 K5qjk6nI.net
いやポチる前に質問するならともかくポチったんなら来てから試せよ。

939:923
20/06/15 10:47:22 qBkEN+VB.net
>>924
そもそもPD対応のモバイルバッテリーを持ってないので、パソコン側がPD対応してたらモバイルバッテリーも購入しようと検討しているので…

940:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 11:48:41.00 R/6low64.net
再起動したらedgeがパワーアップしてSUPER edgeになって帰ってきた!!

941:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 12:06:10 KP6LGCK3.net
いやーん のび太さんのエッジ

942:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 12:12:35.02 DtjSdeAp.net
>>927
俺だけは評価する


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1408日前に更新/181 KB
担当:undef