Lenovo ThinkPad Edge ..
[2ch|▼Menu]
247:[Fn]+[名無しさん]
20/02/02 21:54:17 yw3BJtCs.net
585買って8カ月目だがいきなり冷却ファンが唸ったり止まったりを頻繁に繰り返す現象が発生
CPU99%アクティブ、パッシブでも効果なし

248:[Fn]+[名無しさん]
20/02/02 22:01:44 iALyS8Ew.net
>>242
212から読み直してこい
バカ猿がww

249:[Fn]+[名無しさん]
20/02/02 22:41:00.91 fI2zD0I3.net
猿でNGにすればいい?

250:[Fn]+[名無しさん]
20/02/02 22:42:05.22 aUh6B80f.net
>226です。
その後、メインPCで使ってたM.2と交換して無事動いた。>>230の言ってるとおり、全体的にパフォーマンスも向上した感じです。
使ってるのはAGIのやつです。
BIOSの設定やアップデートで改善するかもしれないけど、現状はintelのm.2は控えたほうが良さそう。
とりあえず解決しました。

251:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 00:35:53 ZcvLBKhE.net
E595
以前はSSDなしHDDありが選択できたようだが今はできないんだな

252:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 00:38:05 V2qg45Ll.net
e595 だけどSATAスロットでSSDの相性出るみたい。
m.2 でもあるんだな。

253:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 00:47:22 h85ZY7b2.net
AGIとかゴミ過ぎてヤバいメーカーじゃねえか・・・

254:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 01:39:42.53 Ys/8n62O.net
tpfancontrolはサイト自体ないでしょ?
もう一つのインテリジェンスクーリングなんたらは585にないよ

255:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 02:12:09 JveFVV+m.net
俺もやばいごみだでも安いと思って買ったけど、intelのより速度出るし安定して動いてるし別に困ってないな。

256:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 03:59:13.25 n3cj9yy0.net
>>197
それ俺も同じ
問題ないといってる人は搭載されてる部品のベンダーが違うんだろうね
手放すことを考えるくらいにはひどいと感じる

257:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 07:32:22.46 PtEO5knQ.net
>>250
リマーク品なんじゃね

258:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 07:38:54.40 mL/sgybl.net
わざわざ高いインテル買ってこれだと萎えるな

259:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 07:39:50.14 /sUU9DAk.net
E585ですけど、ハードウェアアクセラレーションONにしてYoutube見ても
落ちたり悪さしたりしなくなるように治りましたか?
ブルースクリーンとかが怖くてずっとOFFにしたままです。

260:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 07:41:03.55 /sUU9DAk.net
ブラウザがChromeの話です。

261:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 08:27:08.60 HLiX/OAH.net
大事なことしてないときに試してみたらいいじゃん
上のほうでアップデートのおかげか最近ないってあるし

262:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 08:49:12.76 h85ZY7b2.net
AGIは発熱がパネェというイメージ

263:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 09:26:25 UYVWcylB.net
アマゾン見てたら窒化ガリウムのやつちょっと安くなってて欲しくなるな

264:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 11:57:28 cklwMVJk.net
595はスピーカーさえまともならなぁ

265:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 12:07:19 PtEO5knQ.net
そうやって構って欲しいアピールするなんて意地汚い子だね

266:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 19:50:58 mcUXMbpf.net
外付スピーカーやイヤホンを使えばいいやん

格安ノートのスピーカーなんてどれも大差無いしマルチメディアの視聴には向いてないやんか

267:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 20:06:02 AOAIP8iD.net
>>252
リマーク品のほうがトラブルないってそれはそれでおかしくね?

268:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 20:06:16 xpPa03w2.net
>>252
リマーク品のほうがトラブルないってそれはそれでおかしくね?

269:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 20:07:46 AOAIP8iD.net
すまん、wifiのおかげで誤爆した。

270:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 20:08:08 PbLRF1ZU.net
>>252
リマーク品のほうがトラブルないってそれはそれでおかしくね?

271:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 21:05:37.48 8wMcDZuI.net
>>246
何度も言われてるが、最低価格が決まってて
週末はその構成だと最低価格を下回るから買えない
平日は買える
最低価格を超えるために、アダプタを45W→65Wにする

272:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 22:45:40.56 ZcvLBKhE.net
>>266
情報ありがとう。いろいろやり方があるんだな。
発熱の書き込みを見かけるのでM.2を購入から外してHDDを購入に入れて
クローンしてSATAのSSDに付け替えようと思うけどあまり意味ないかな?
発熱の原因はM.2よりもCPUの方が圧倒的?
ウェブ閲覧やYouTube再生くらいの使い方しかしない

273:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 23:09:21.67 pUBpVEKk.net
ファンはCPUを冷やすためにしかついてないからM.2はファンの回転にはあまり影響ないと思うよ
ちなみに俺はHDDのみの構成で購入して基本的な自分用環境構築後、追加で購入したM.2のSSDにクローンしてM.2から起動するようにしてHDDはそのままで、動画倉庫、バックアップ、M.2SSD故障時にHDDから起動用に使用してる

274:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 23:38:52.65 J3mdmYwj.net
>>265
660pは複数のショップでアップグレードとして出してるぐらいだから、全体数から見ればトラブルは少ないんじゃないかな

275:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 23:56:13.76 KhBz/Bnd.net
ただの不良品だったりして

276:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 00:12:06.83 NHb6lQWE.net
悪い事はいわん。
AGIはやめとけ。
リマークしているメーカーや。
NTT-Xも落ちぶれたねw

277:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 10:18:31 GY1dkMHd.net
>>268
情報ありがとう。
前スレも読み直してていろいろ情報があったから検討してみるね。

278:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 11:16:10 E1dDggJd.net
>>268
クローンに使ったソフトは?

279:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 11:22:13 wrr/LZwd.net
>>261
大差ないのは他の機種のスピーカーの話やな
E595だけダントツで悪い

280:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 11:42:46.74 Otlx4yUR.net
>>274
外付スピーカーやイヤホンを使えばいいやん

だからこう書いてあるじゃんw

モンキーなの?w

281:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 11:59:16 p8eBGXSF.net
猿現る

282:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 12:27:34.53 UMDKXSw


283:x.net



284:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 12:35:56.98 pP/ft4Zc.net
さるじえだね

285:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 13:05:59 DmGtEQhW.net
チンパンジーは人外の霊長類の中で唯一火が使える動物で
薬草も使うことが出来るととあるテレビで言ってた

286:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 15:39:59 Otlx4yUR.net
>>277
気づいたwwwwwww

御名答^^^^

287:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 21:38:24 4vFT7uDU.net
バナナの皮とスタンガンも使ってた

288:[Fn]+[名無しさん]
20/02/04 21:47:43 0NCIRE+6.net
>>273
「MiniTool Partition Wizard」っていうフリーソフト使ったよ

289:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 00:19:01 LiCmVT6/.net
Ryzen4000のE495いつでますかね....

290:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 00:29:47 8ZFCiFdt.net
シナは、新型ウイルスで混乱していてRyzen4000どころではない

291:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 01:36:52 kiO5amrV.net
>>283
スレチ

スレリンク(notepc板)

292:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 05:58:31.60 qcge/Vbf.net
I fear the monkey in your soul

293:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 12:29:13.79 WE2vRm+u.net
>>283
5月ぐらいじゃまいか?

294:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 14:57:36.24 63MzbfKs.net
天板のThinkPadの"i"の部分の赤いランプだけど、あれって任意でON-OFF出来ないんですか?
出来れば、使用時も消灯した状態にして置きたいんですが。

295:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 15:00:19.86 kiO5amrV.net
>>288
黒いビニテ

296:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 15:34:25 ItCdia6g.net
ワイはいnカメに黒ビニ

297:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 16:38:34.61 uHGb5Gx5.net
これで4Kの動画編集できます?

298:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 17:02:07.00 ITsvb48/.net
できるよ

299:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 17:31:16.00 VYXz7oJA.net
>>282
クローンで問題ないの?

300:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 19:12:13.09 mmd/CRqC.net
URLリンク(happy-married-life.com)

見やすいわこれ

301:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 19:49:23.95 Ebg+LJ+z.net
宣伝かな?

302:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 20:15:00 7NuNf/gU.net
アフィ乞食でしょうな

303:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 22:58:14 J8oeiM2U.net
biosのアップデしたら1時間もしないうちにブルスクの洗礼を受けた

304:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 23:01:34 kiO5amrV.net
>>297
それはお前がチンパンだからだよw

305:[Fn]+[名無しさん]
20/02/05 23:35:00.86 PU7qtxvX.net
ビオスアップデしたら何かいいことあるのかい?

306:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 01:42:22 eAJdoSb0.net
585はBIOSのバージョンによってドルビー関係がおかしくなってたな。

307:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 07:28:32 ogXkzvCp.net
年末に買ったやつをやっと使い始めたけど音が悪いって切れてたやつの気持ちがわかったわ
1000円以下で売ってるラジオみたいな音だな

308:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 09:14:19.29 QinVxayv.net
ワイのE595ええ音奏でるで(^_^)

309:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 12:09:56.87 u9y6G1ON.net
まぁ、音は鳴るんだから問題ない

310:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 12:19:03.13 acIbflis.net
電源か電柱が悪いんやろ
音はデリケートやしE595のせいにしたらあかん

311:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 12:40:09.36 0M8uqHYT.net
最終的に音を伝える空気の質が重要だからな
汚れた空気では駄目だわ

312:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 12:43:32.36 nyi+FjfH.net
USBケーブルを金メッキにしたらいい音になったわ
次は16芯を買う

313:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 13:22:59.33 NO5+yl4A.net
また今日も


314:ヲてこー共が吠えとるwwwwwww



315:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 13:06:04 M/MyU6CA.net
温度や静音に煩い人は最大のプロセッサの状態を99%以下に設定してみたら

316:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 14:03:34 cHPvWGUM.net
>>305
本物のオーディオマニアは空気が音質に影響与えることを嫌って真空ルームを作るらしいからね
それくらい音って繊細

317:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 14:06:47.51 eQ/xMGmw.net
嘘つきは真空中で血液が沸騰すれば良いと思うよ

318:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 16:08:07.55 /in4CJV+.net
システムで50超えたら音声ビリビリ割れまくり
S540もE585も問題ないのに595だけなぜ

319:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 16:20:58.15 cUHIncfl.net
>>311
それはお前がワオキツネザルだからw

320:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 16:58:01.18 z96Gn4rk.net
ワオ!

321:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 19:14:13 7QBBLyww.net
フォー!

322:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 19:39:24 COXYivG4.net
ワオ?

323:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 20:53:55.43 M8U+QY1D.net
>>309
真空で音が伝わるわけないだろ、たぶんそれは正確には酸素濃度を極限まで下げた窒素ルームの事だと思う。
循環酸素のサイレントボンベ無しだと俺は最大2分しか息が持たないから最近の尺が長い曲だと一曲も聴けない(笑)

324:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 21:00:58.77 Sn8VsqaZ.net
それ聞いた事ある、台風の時、大気圧が下がって便所の水位が下がるのと同じように、この前の大型台風の時に窒素ルームの気圧管理が大変だったってオーディオマニアの上司が言ってたやつかな?

325:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 21:35:00 Y5qnDBnS.net
ドルビーオンでスピーカー12だわ

326:[Fn]+[名無しさん]
20/02/07 23:56:34.56 COXYivG4.net
真空波動拳撃ったら音がよくなった

327:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 00:19:07.83 kLMjM52q.net
>>316
最大2分しか息が持たないとかどう見ても甘えだろ
LSDつかえば年単位で視聴できる

328:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 08:56:42 Lnsrwp8+.net
firefoxで特定のサイトを開いてるとブルースクリーンになる件、再発したわ
URLリンク(henjinkutsu.com)
ここを開いてるとタブがクラッシュしてブルースクリーンになる
MEMORY_MANAGEMENTで落ちることが多い
誰か同じこと起きてない?

329:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 09:23:50 r50S7mSt.net
BIOSでビテオメモリサイズ設定できるようになったのは神アプデだな
メインメモリ6Gだと少なく感じるけど7GあればWeb見るくらいなら問題ないからな
日本メーカーはバグだけは治すけどこんな改良BIOSアプデなんてしないしな

330:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 10:14:37 qjyzGw+I.net
大体の人は最初から16GBにしてるから神かどうかは先見の明があるかないかで変わるかな

331:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 10:29:29 +9o13kuE.net
海外メーカーでも改良までしてる所は殆ど無いね

332:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 11:38:28.40 JqSTZVL1.net
>>321
firefox互換のpalemoonで見たけど問題ないな
広告ブロックが効いてるのかもしれないが
そのページだけで30個以上ブロックしてる

333:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 11:44:52.57 +9o13kuE.net
自分で増設したメモリの相性が悪いんでしょ
エラーもメモリ管理
AMDのCPUは結構メモリ選ぶから何でもいいわけじゃないし

334:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 11:50:42 bCUocd16.net
>>321
とりあえずあんたの構成環境晒してから書き込めよ

335:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 11:55:03 Lnsrwp8+.net
E585のSSDモデル、メモリ8GBに増設8GB
増設した奴抜いても再発したから今は戻してる

336:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 12:32:39.31 JII6KHpJ.net
Firefox + Adblock Plusで開く限り問題ないな 


337:ウみたいにメモリー食うけど



338:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 14:11:50 9aWoSPHN.net
キャリングケースが50パーオフで出てるけどこれクッション付いてんのかな

339:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 14:37:49.29 JYLtuL2+.net
全然出荷されねーよ。タイミング悪かったなあ

340:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 14:54:49.72 DA8xZ6ox.net
>>331
同じく。二週間経過したらキャンセルかなあ

341:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 15:43:10 +9o13kuE.net
深?が封鎖されたから色々な物が来なくなった

iPhone生産のフォックスコン、深?の職場に戻らないよう従業員に指示
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

非常事態下では正常性バイアス働かせて大丈夫と唱えた人ほど
大丈夫ではなくなっていくのが基本なので
次に手に入らなくなる物を考えて先手先手で行動した方がいい

342:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 16:18:30 RAVZn/CF.net
深セン封鎖はマジでヤバいな

343:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 16:25:59.03 xd2cHiD3.net
今更3000番台もなかろ
4000番台を買ういい口実が出来たと思うんだ

344:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 18:02:33.30 HNsd8Yts.net
昨日くらいから急にレノボのTV CMが流れ始めたように思う
今日2回みた

345:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 18:04:30.52 JiMtnopb.net
正月セールで買っといて良かったわ
復活しても5万切りで売るのはもう難しいだろうな

346:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 18:32:50.07 zRrHX3+o.net
ホント 買っといてよかった
4000番台とか ウイルス以降はすべてに遅れが出るのは明白だし
生産 出荷があてにならないんだから 値引きの見込みなんて なおさらのこと

347:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 22:20:51.61 gc9YJZQk.net
デスクトップ2台ノート2台使ってるが全て8GBメモリーでストレス無く利用出来てる
動画編集やゲームやらない人には16GBもいらんと思うけどな

348:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 22:49:27.79 8Uuz7HkD.net
>>339
動画編集やゲームやらないお前が、何で4台も使ってるんだ?
4台使い回すほうがストレスだわ

349:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 22:57:18.48 JII6KHpJ.net
Win10機だけで8台ある
ubuntu専用と Windows Xp用合わせて10台だな
Windows アップデートが面倒くさい

350:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 23:43:57.94 83o7oYmI.net
>>341
10だとWUファイルをローカルから配信させる方法あるからそれにしてみたら?
DLだけでも高速化できる

351:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 23:48:58.98 7mYLkpRK.net
T530のi7、SSDからいい加減乗り換えたいが、今のEシリーズにしてもそれほど体感性能の変化無いかな。壊れるまで使うか迷う。
今のThinkPadって全部底面給排気だよね。布団で使ったら熱籠もりそう

352:[Fn]+[名無しさん]
20/02/08 23:55:27.74 gc9YJZQk.net
>>340
会社2自宅2で計4台
仕事が開発系なんで色々とソフトを常駐させてるが8GBで充分動く

353:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 00:24:40 dPgJHMni.net
開発系こそ仮想環境作ったりデバッグ動かしたりでメモリ欲しくなると思うんだけどな

354:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 02:06:11.74 Xm9DptJg.net
その程度の開発系なんやろ
そもそも自分がいらないから、他人もいらんだろうなんてアホな考えしてる人は論外

355:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 04:37:51 4AykbNYo.net
人類にウィルス以降があると思ってるのか
ウケる

356:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 07:04


357::18.60 ID:qMa9EXAv.net



358:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 08:43:43.18 bshwLJ0R.net
>>343
VP9の動画は快適にみられるようになる
逆に特に布団の上とかで負荷がかかることをすればサマスロでT530以下かもしれない
そもそもコロナウイルスのせいでしばらくは注文しても届かないかもしれない

359:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 09:37:41.93 NLfwGe6m.net
>>344
ZenBook 13 UX331UN
8250U メモリ8GB

E595、E495
3500U メモリ16GB、24GB
だとCPU性能はほぼ同じだが、全然使い勝手が違うよ
別で使ってる8750H メモリ32GBだと更に違ってくるな

360:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 09:41:11.12 4AykbNYo.net
E495届くまで生きてられるかな俺

361:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 10:31:10.91 GBxrrHeh.net
E595、E495の両方使ってみて15インチのテンキーレスが理想形かもしれない
14インチってやっぱりちょっと小さいんね

362:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 11:00:29 w6+OkQN8.net
調べたら中国で春節って春休みが1月25日から2月13日まで祝日なのだとか

363:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 11:12:48 6hhdQG0Y.net
>>349
zen+ってvp9の再生支援ないんじゃなかった?

364:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 11:14:38 xNN+7mcQ.net
おいおい今更かよw
直前に新型コロナが出て春節によって大量の中華が全世界に旅行にでてパンデミックになりつつあるって今の状況を知らないのかよw

365:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 14:33:41 fYXcSLfP.net
中国のコロナウィルス対策組織の頂点には
医学や公衆衛生、経済の専門家が一人も入ってなくて
広報・外交・公安の専門家ばかり

通常この手の組織のトップは全て習近平がなるが
この組織だけはトップが別人

366:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 14:36:35 MpzFupVR.net
>>344
ゲームや動画編集とかしないんで8GBの1枚構成で購入してみます。参考になりました。ありがとうございます。

367:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 15:13:49.59 bXVEKCDl.net
>>357
8GBシングルスレッドでChrome使うと足りないから3500円で8GBを追加したよ

368:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 15:35:52.35 c1Kdu0Za.net
Chromeですぐタブ50個くらい出しっぱなしになるから
メモリ8GBだと足りないなあ

369:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 17:14:45 r6GEt9I3.net
>>349
Android仮想化で3Dゲームもしてるけど、それほど体感差無さそうだね。第8世代CPUになった時にかなり性能上がったかと思ったけど、壊れるまで使うか

370:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 17:36:06 sHsrbYco.net
>>359
タブ消せばいいだろうがwwwww

そんなんだからいつまで経ってもスマトラオランウータンなんだよwww

371:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 17:49:22 qHl5jr7T.net
>>359
俺も全然足らん
まあ16gbにすればそれで済む話

372:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 17:52:52 93I29u74.net
いちいち消すのめんどくさいしな

373:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 18:49:52 CW2Ks+o2.net
タブ1つ閉じたりするのに3秒として、1日50タブ150秒

1か月で4500秒=1時間15分
2か月で9000秒=2時間30分

何もしなくても足りてるやつはいいけど
足りないやつはいちいちタブ閉じるよりメモリ買った方がいいな

374:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 19:21:19.02 KloubnIv.net
タブのスクリプト停止させるアドオン入れてるわ

375:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 19:40:23 yDF4PlJC.net
そんなにタブ


376:開いても多分見ないだろ? タブだけに



377:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 20:12:30 Kh4aTkZ7.net
8GBが市販の標準なんだから大抵の人は足りるってことよ
使い始めて足りなきゃ追加でFA

378:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 20:50:58 xFUd2Xoi.net
>>366
(´・ω・`)?

379:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 21:15:02.51 PlMuZJco.net
>>366
(?_?)

380:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 21:15:25.75 MFY6+QfL.net
>>339
ブラウザのタブ10枚開いたらそれだけでメモリ7割近くいくから8GBだと足りないわ
ryzen だとなおさら

381:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 21:24:19.11 2ZFZAczT.net
Lenovoバンテージってダウロードした方がいいの?Lenovo始めてなんだよね

382:[Fn]+[名無しさん]
20/02/09 21:26:46.67 2UOOiMqC.net
クリンインスコ後のスタートアップ2つしかないわ
ちょっと感動

383:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 00:50:48.33 GPYtrkn6.net
何見てるか知らんがノートにタブ50個を要求される時代なのか

384:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 00:56:32.40 eVLeAzy2.net
タブ50は割と普通。特に動画

385:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 06:03:27.55 bPGkD6Yr.net
>>373
頭悪そう
ノートに求めてるんじゃなくてパソコンに求めるもん

386:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 07:30:19 GPYtrkn6.net
>>375

> 頭悪そう

否定はしない

> ノートに求めてるんじゃなくてパソコンに求めるもん

頭悪そう

387:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 07:40:24 GPYtrkn6.net
>>374
はえー終わったらマウスジェスチャ使って閉じる癖ついてるから考えた事無かったけどあんまり気にしないで大丈夫なんだな

388:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 08:11:00.62 RWkk4tJu.net
64bitOSがメインになってからその傾向じゃね

389:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 08:38:06.57 7zf7K/o+.net
>>376
ノートは形状の話
形状には冷却性能が絡んでくるからCPUの搭載の可否は問われるけど
メモリ16GBはただの二枚刺し(場合によっては一枚)だから十分問題なく出来る
だから形状云々ではなく、用途的な問題

390:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 08:52:20.02 thT+6PJO.net
Chromeに「タブグループ」機能が新規に追加されたけど
そんなのなしでタブを数百開く(確か200-300って人がいた)と
開いてるタブの中から目的のものを見つける方がブクマ・履歴・検索使うより
遅そうに思えるよな

391:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 09:17:37.26 bPGkD6Yr.net
タブ開きまくってる人もブクマは使うし、履歴も検索も使うからね
どちらか片方なんて使い方はしないよ

392:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 09:56:24.46 zow7nZ6J.net
使いこなせてないだけじゃん

393:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 11:26:42.89 gmmNzzyV.net
>>366
無視されなくて良かったね

394:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 11:34:32.87 usXNVEwy.net
(自分にとっては)割と普通

395:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 11:49:26.90 cRrSUK6d.net
狭い机でチマチマ片付けながら作業するより、でかい机でバーっと広げながら作業した方が効率いいよ

396:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 12:29:30.10 pwHuTzLE.net
縦タブ使えば何百タブ開いてもかなり見やすいで

397:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 13:25:45.37 6PszpLTz.net
ダイトウボウ これは!?

398:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 10:57:06 nCcyIuhG.net
前のThinkPad7年も使ってるけど、暫く購入見送りだな。求める性能が上がってない感じ。決算セールもあるんかな。コロナの影響出そう

399:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 11:58:42.37 C/1/zLeM.net
E595
室温 28℃ 湿度50%だと  アイドル状態でも55〜57℃くらいだな

400:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 12:11:34 7DEeOpvo.net
そりゃIT機器の基本的な動作保証温度は30度までだし
そこそこ良いやつで40度までで終わり

401:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 13:01:24 Fv9+kNd4.net
8250Uで45〜47℃

402:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 13:11:55 5AAt5+dU.net
俺のe595はブラウザとかいじってる限りでは40℃前後だけど熱すぎないか?

403:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 13:44:15.55 jLPgIz72.net
80度くらいまでは大丈夫大丈夫

404:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 19:55:50 S58Hiu+R.net
もう39050円の最安構成って塞がれちゃったんですか?

405:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 20:48:19.72 Y/kHEbMB.net
どの道今は注文しても作れないんじゃないの?

406:[Fn]+[名無しさん]
20/02/11 21:58:52.12 NBJBK78Q.net
中国に生産を頼ってたツケだな

407:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 00:11:25.11 SC6VVdBe.net
貿易じゃなく防疫がネックになるとわ

408:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 03:32:37.59 uBelie8p.net
>>394
E595もE495も最安値構成は土日祭日などの割引があるときじゃなくて
平日にできると思う。

409:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 07:50:00 2Fl2nybg.net
>>397
うむ

410:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 10:40:11 Pvag/Yr6.net
リベ15%の時に買ったACアダプターが発送されたから、単純に春節が理由で遅れてたみたいだなぁ

411:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 12:11:31.37 QDPcR67n.net
>>400
ウィルスがついてないといいな

412:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 12:30:09.84 Go/T7LmI.net
到着後24日目に開封すれば平気だよ、多分

413:[Fn]+[名無しさん]
20/02/12 12:38:26.71 882p2lgn.net
ACアダプターまで自前で作ってるのかい?

414:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 10:42:17 TWrDl8os.net
この時期箱触るのこえーわ

415:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 10:51:58 fLzVEVze.net
これUbuntu入れてる人いる?
Ryzen5と相性悪いみたいな話聞いたから情報下さい

416:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 12:47:05 hpw6aHjK.net
SARS流行の時に500mlアルコール消毒液買ったのが丸々残ってた
写真用レンズを大量に持ってるので無水アルコールも完備してるし
追加で1L買っちまったよ

中国から届いたらぶっかけるぜ

417:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 12:49:21 hpw6aHjK.net
>>405
ライブUSBから別のUSBにインスコしてたまにE595でも使ってる
他のノートPCと違ってBIOS弄らないと起動しないけど動作自体は問題ない
(他のは優先順位だけで起動する)

418:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 13:14:48 /w4pAN5/.net
>>405
Ubuntu認定ハードなので大丈夫じゃないか?
俺はUbuntuクリーンインストールするつもりで注文した。

419:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 16:39:33 ucf4pDAi.net
495をarchで使ってるけど、カーネルを新しいのを使うだけで動くよ。

420:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 22:03:07 XJth7xMk.net
>>405
64ibtのOS、名前は64amdですよ
つまり元々、64bitのアーキテクチャは
AMDが作り、インテルが追随したのです

421:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 07:26:58 miG2K5Qx.net
まさかウイルスとか本気で言ってる?

422:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 09:18:43 +7t8P4u8.net
この機種ってUSB PD対応ですよね?
USB Type-Cケーブル1本で充電と外部ディスプレイへの映像出力を同時に出来るんでしょうか?

423:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 09:47:30 B0oQyXht.net
>>412
出来るよ
E585で外部ディスプレイにUSB-Cケーブル一本で繋げてる。

424:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 10:30:07.24 n7/3UPze.net
>>412
lepow モバイルモニター モバイルディスプレイ 1


425:5 – 買ってよかった Lenovo thinkpad e595のサブモニタとして利用してます。 e595はtype-cポートが1つだけで、かつ充電ポート兼用なのでpd充電対応できるものを探してました。 e595付属のac(45w)を本モニターのpdポートに挿して、e595と本モニターはモニター付属のtype-cケーブルで接続することでpcを充電しつつ映像を表示することができ、目的が果たせました。



426:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 10:30:39.20 n7/3UPze.net
>>414
URLリンク(monita.kusshino.com)

427:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 22:54:34.71 ZL7t+vT9.net
英語キーボードに変えてみたんだけどキータッチがとてもよくなった、キータッチが硬いと
感じてる人は変えてみるといいよ

428:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 00:46:50 uWIIyEHd.net
無事リベPが楽天Pにプラスされてるw
よかった

429:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 01:22:36.46 xM76a/Lm.net
>>413,>>414
USB Type-Cで充電しながら同時に外部ディスプレイに出力もできるんですね。
そうなると、 USB Type-CとHDMIで4Kモニター2枚に充電しながら同時出力できるって事ですよね?
本体のディスプレイと合わせると、4k2枚、フルHD1枚でトリプルディスプレイが出来るんですね。

430:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 09:06:19.70 k79gJhmd.net
>>418
一応出来そうな感じはするね。
添付画像E585のサービスマニュアルからの抜き出しだけど一応4k出力には対応してるみたい。
E595の方が新しいから恐らく大丈夫ではないかな?
確実なのはLenovoに確認するのが一番だと思うけどね。
自分は4kモニター無いのでUSB-CでWQHDモニターとHDMIで42インチFHDのTVに繋いでます。
URLリンク(i.imgur.com)

431:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 12:13:09 xM76a/Lm.net
>>419
調べて見たら出来るぽいですね。
取り合えず、 USB Type-Cでケーブル一本で外部ディスプレイと接続して、macbook proのクラムシェルモードみたいな使い方も出来そうですね。

ちなみにadrenaline2020の設定で仮想超解像度を有効にすれば、本体側のディスプレイも疑似4kとして常時扱えるんですかね?

432:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 16:04:11.85 fRhD1JhC.net
>>417
すっかり忘れてた

433:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 18:29:34.70 UoRT0JRE.net
チャイナリスクやばいな
中国から拠点分散させていく企業多いだろうな

434:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 19:10:00 8IWHeAj6.net
数年に1度、国を滅ぼすレベルの謎ウイルス散布します!じゃなぁ・・・
どんなに利益だしてても一発で吹き飛ぶ

435:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 21:18:13 0x4WHEBz.net
URLリンク(happy-married-life.com)
分かりやすい

436:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 22:22:48 8bzNfUTd.net
>>424
グロ

437:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 14:37:43.82 A0NixCyA.net
HDDのみの構成でしばらく前にE585を購入しその後自身でSSDを増設したのですが最近起動に遅さを感じています。そこでHDDからSSDへOSを移すやり方を教えていただきたいと思います。
自分で調べたのですがどうもクリーンインストールをしなければいけないことは分かるのですがPC内(HDD、SSD同士)とUSBメモリで作業が完了するのか教えていただきたいです。

438:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 15:20:51.39 kw+QQl8P.net
まずクローンをやってから不具合が出たらクリーンインストールで良い。

439:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 15:29:05.80 QpfXOlRd.net
>>427
そのクローンのやり方がわからんから聞いてるんじゃん
お前頭の中、ハッピーセットなの?ww

440:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 16:39:31.73 vBEf0NgD.net
TrueImageメッチャ楽
ただアライメントは調整してくれない

441:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 16:40:51.76 HPafCddU.net
今日、注文したけど工場動いてるんか?

442:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 17:12:41 vBEf0NgD.net
2020/02/07注文分は何も動いてないな。
まあ10日前の注文だから何の参考にもならんだろが。
工場は動いてるって情報はちらほら聞くがソースが怪しいな。
オンラインチャットとかで直接聞いてみたら。

443:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 18:07:18.17 HPafCddU.net
>>431
気長に待ちます
ども

444:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 19:03:27 PH+C6jqx.net
>>428
ここは5ちゃんねる
そういう質問なら価格の掲示板に書けば瞬殺でレスがつく

445:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 20:09:23 lmIgUou2.net
回復ドライブ作ってUSB優先で起動してSSDにインストールしてSSD優先で起動にすればいい

446:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 20:19:05 tpt0AH9y.net
次は消せないパーティションの消し方聞きにくると予想

447:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 20:41:44.75 4mcKBrXO.net
捨て台詞じゃないかな

448:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 22:44:08.61 dGbqFiAg.net
馬鹿が馬鹿な質問して捨て台詞がハッピーセット

449:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:14:57.76 gX+9l/eB.net
リーベイツのポイントしっかり入ってたー

450:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:17:18.71 y63ai3zn.net
すみません消せないパーティションの消し方教えてください

451:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:22:04 nZcFudZW.net
diskpartを起動して?を入力

452:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:25:09 yimk+rck.net
>>439
USBから起動するlinux使えば、簡単に消せるけど、
消せないものは消さないほうがいいんじゃないの
何を消したいのか分からんけど

453:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:27:15 nZcFudZW.net
今からLive USB作ってgpartedインスコするより
windows 起動USBからdiskpart使う方が早い

454:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:39:56 yimk+rck.net
>>442
みんなが、Win起動USBって持ってるものなの?

あと、パーテション操作をCLIでやるっての
結構勇気いると思うけどな

ちなみに、diskpartってext4とかも触れるの?

455:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 23:45:36 yg9dL+eN.net
e585のssdが遅いからamdのドライバに変えたら起動時コケたわ。
どこかに設定手順書いてるサイトない?

456:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 00:38:34.69 yLKtLbTD.net
>>444
4Kアライメントずれてない?

457:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 00:49:35 0xsY6XKG.net
SSDのドライバで速度変わるとか書いてるネット情報あるけど、
そんなに変わらんと思うがな

てか、ドライバとかいじり倒してるのにロクな奴はいない印象w

458:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 03:15:30 n1qfxOvE.net
>>445
こんどしらべてみる。サンクス。

>>446
ランダム遅いよ。明らかに。
体感も遅い

459:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 07:59:36 /R1JjuE4.net
>>439
URLリンク(anonelife.com)
プリインハードディスクのパーティション削除方法書かれてるけど、不具合起きたら元の状態に戻さないと修理出せないよね。

460:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 08:12:32 0xsY6XKG.net
>>447

だからさ、ベンチマークとって、僅かな数値の違いにこだわるなら、もっと別にやることあるだろとw

体感的にっつったって、どうせOSの起動に時間がかかるとかだろうし、それってSSDだけの
問題なのかっていう話

百歩譲って、カタログデータを大きく下回っていて不満だとしても、ドライバをあててそれが
改善される見込みがあればやればよく、そうでないなら安易にドライバを変更するべきじゃない

実際、その見込みなくがむし


461:痰轤ノやって、トラブってるわけだろw 起動が遅いとかって、仕事の効率化のためのはずだが、トラブってる時間とか労力とか そっちを考えたことあるか? ああ、どうせヒマだからやってるんだ、だったら こんなとこで相談しないで独りで格闘して愉しめばいい



462:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 08:16:54 L7hnXMpX.net
>>449
なんでそんな熱くなってんの?

463:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 12:16:54 j132iJkG.net
>>450
コロナウィルスに感染されたんじゃね

464:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 12:49:25 JnN4Fehm.net
感染するとこうなっちゃうのか
怖すぎやろ…

465:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 12:51:19 mdm56BWZ.net
体感遅くて実際にベンチマークでも数値悪いなら原因と考えるのが普通だわな

466:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 15:56:19 +/c94ptr.net
14日間も隔離されたら暇だから長文書いちゃうよね

467:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 16:38:28.33 YbAEDJUb.net
AMD、6コア6スレッドモデルの「Ryzen 5 3500」を国内発売

468:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 18:51:44 0xsY6XKG.net
>>453

普通、ではないな
短絡的な思考しかできない人たちの間では普通なんだろうけどな

469:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 19:45:50.52 IZDS6Te0.net
>>443
起動ドライブの構成を変えるんじゃなければDOS窓から弄れるよ
もちろん領域削除するだけならext4でも問題ない

470:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 19:48:17.76 IZDS6Te0.net
それにクリーンインスコする人なら
Windows インストール用USB持ってるだろうし
そこからCUIで起動できる

471:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 20:25:21 0xsY6XKG.net
>>458

ま、そうなんだろうけど、
CLIでやるのは、結構間違いの元だよ
ファイルの一括操作とかは、CLIがいいけど、
パーテションについては、Gpartedのわかりやすさは
優れてると思うな
ただLINUXの知識なしにやると、ドライブ(ドライブ)
を間違える危険性が高まる

472:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 21:42:44.64 SWLtZUTA.net
URLリンク(happy-married-life.com)
lenovo分かりやすい

473:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 16:06:20.66 NjVsAvqU.net
皆さん、ハブやドックなどは使われていますか?

474:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 18:10:22.33 fCMYMxUL.net
皆さん、蛇や犬などは使われていますか?

475:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 18:17:11.85 uguB/SAd.net
ハムスターなら飼ってますw

476:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 20:37:24 tAqdw7UU.net
いまそこでマングースと犬が闘っています

477:[Fn]+[名無しさん]
20/02/19 01:35:39.15 PqZWouTM.net
マウス使ってますよ

478:[Fn]+[名無しさん]
20/02/19 02:05:08.61 f90KAOrf.net
老眼なのか、横文字苦手なのか、間違えるやつ時々いるけど
ビックカメラなんで、ビッグカメラじゃない

479:[Fn]+[名無しさん]
20/02/19 02:48:40.30 foWBHzj5.net
466は449か。

480:[Fn]+[名無しさん]
20/02/19 10:23:49.82 hXaBg82u.net
だって昔、デッカい亀がCMで踊ってたからな

481:[Fn]+[名無しさん]
20/02/19 22:05:15.23 +G6VoGAn.net
E595が充電できなくなるました 同じ症状の方いますか?

482:[Fn]+[名無しさん]
20/02/19 22:34:12.78 ISGLUy8g.net
故障切り分けはしてるの?

483:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 07:38:26 6zk6GyNw.net
修理に出せばいいじゃん
いつ帰ってくるか知らんけど

484:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 07:47:43 CrvOcnAA.net
ノートパソコンを初めて勝ったのですが
みなさんマウスよりタッチパッド派ですか?
マウスしか使ってこなかったので凄く使いにくい

485:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 08:10:43.66 m7alODo/.net
家で使うときはロジのBTトラックボール、外で使うときはタッチパッド。

486:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 09:00:16 sgbFcP2m.net
タッチパッドはどうしても慣れなかったので、マウスかトラックポイントを使ってるよ

487:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 09:23:58.63 wSchR4Nb.net
昔は10-12.1インチのモバイルPCばかり買ってたから持ち運ぶ関係上


488:慣れていったけど 今は据え置きノートPCを母艦にしてスマホやタブレットをモバイルする時代だから慣れるの難しいだろうな



489:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 20:34:40 oiP2ufDF.net
今までのノートは全部マウス使ってたけど今回は敢えてThinkpadを買ったからマウス無しで行く
習うより慣れろってことで

490:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 22:39:53.58 e/z5fMwZ.net
タッチパッド壊れたら嫌だからマウスやってる

491:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 22:54:21.51 kU4ZSga/.net
URLリンク(happy-married-life.com)
安いねここは

492:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 23:06:37.32 STu90FE7.net
>>478
ブラクラ注意

493:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 23:21:28.12 ZLY4aGcz.net
今のVANTAGEって何Wの充電器か表示出ない感じ?
バッテの詳細のワット数から判断するのかな

494:[Fn]+[名無しさん]
20/02/21 11:42:49 PrkPHyCb.net
4500uのベンチが出てたけど期待外れ

495:[Fn]+[名無しさん]
20/02/21 20:48:50.02 Hyp6gN8/.net
タッチパッドはお世辞にも良いとは思えない

496:[Fn]+[名無しさん]
20/02/21 22:49:16.84 V9UGQpje.net
>>481
それ「i3のベンチ見たけど期待外れ」ってくらい意味の無い情報だろ

497:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 01:39:20.88 ye0x1gNF.net
ノーパソは高性能より静音の方がいい

498:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 11:02:54.84 5twAQJTU.net
win7の頃ってSSDでなくHDDを使ってたが
HDDってこんなに遅かったかな?
E595を買ったがあまりに遅すぎてまともに使えなかったから
SSDに変えたら激変して快適

499:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 11:07:49.10 501Ogrlf.net
SSD経験したらHDDをシステムドライブには使えなくなる
7でも同じ

500:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 11:36:42.97 gCvtovvq.net
ヒント:compact os

501:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 13:59:07.37 SHX14gVL.net
macbookがUSB PD対応モバイルバッテリーで18Wあれば
遅いけど充電できると聞きましたが、e595も同じく充電できますか?

502:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 16:46:38 ZeuWAxsd.net
無理
30wは必要

503:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 17:48:44.60 H1HI1wln.net
>>489
30Wでできるか?
45W以上じゃないかな

504:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 19:49:38.45 SHX14gVL.net
ありがとうございます。

505:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 20:02:08.18 XCmlDmUf.net
カスタムしてたら12万とかになってしまったな。今発注したら納品いつになるんだろうね。コロナ収まるまでかなり掛かりそう

506:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 21:12:10.50 Ezn4bC2C.net
コロナウイルスと一緒に送ってくれるよ

507:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 21:30:29.88 6mtJGBQI.net
週末クーポンってメルマガ登録してないと貰えないの?

508:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 23:05:13.46 Enahj+aw.net
lonevoのpcでヒンジがバキバキに壊れた経験があって
開閉するのが怖いんだけど
thinkpadもヒンジ部分、弱いですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1457日前に更新/190 KB
担当:undef