【マウスコンピューター】 m-Bo ..
[2ch|▼Menu]
959:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 22:01:38.97 Qh1nwZKd.net
>>935
ヒンジが弱いのは同意だな

960:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 22:40:06.17 Us4SFO7W.net
>>935
ヒンジが壊れやすいという根拠は?
俺は4年使っていて壊れたことはない
このスレには5年に以上使っているユーザーもいるようだが
ヒンジが壊れたという話は聞かない
そんなに壊れやすいならマウスのノートがこれだけ売れるはずがないし
クレボのベアボーンも売れるはずがない
根拠を示して説明できなれば誹謗デマだね

961:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 22:45:59.79 eREXkpMc.net
少なくともレッツノートより売れてるから
レッツ販売員荒らしが来てるわけですよ
わかりやすいですねー

962:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 22:54:25.40 u5ak1b9r.net
売れるかどうかとヒンジの強度は別に考えないと
売れ筋でも強度の弱い構造もあるし

963:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 23:02:31.45 eREXkpMc.net
必死だなwww

964:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 00:13:43 YK/8K4Kn.net
>>941
で、マウスのヒンジが弱いという根拠は?

965:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 00:49:21 JhQayATE.net
根拠は俺
モバイル11インチのやつ買ってから1年でクラック入って交換したよ
いい加減あのヒンジ構造はやめてほしい

966:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 02:46:39.81 YK/8K4Kn.net
>>944
で、壊れたの?
その機種の他のユーザーからヒンジが壊れたクレームが多かったの?
マウスのノート全般がヒンジが弱くてすぐ壊れるわけではないよね

967:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 02:50:14.53 YK/8K4Kn.net
ああ、実際に壊れたんだったね
これは失礼した
壊れたのがその機種固有の問題と個体差の問題もあるね

968:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 03:57:26 JhQayATE.net
>>945 >>946
あんた、ハナッから俺のこと疑った目で見てただろ
スゲーむかつくんだけど

969:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 09:08:59.01 hJF0mpvg.net
たとえヒンジが壊れやすくてもマウスを買っておけば間違いないだろ?

970:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 09:29:05.65 tm5tkUuL.net
レッツノート選ぶくらいなら、外資系選ぶわ
サポートだって、悪い訳じゃないってだけで優れてはいない
パソコン工房、マウス、dellは24時間あるし
こういうコスパ考えれない思考停止が多いから、レッツノートは良くならないんだよ
その点マウス、NEC、富士通のがマシ

971:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 09:51:01.39 J+ULquFG.net
マウス、NEC、富士通はない

972:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 10:19:35 3wDKHlUh.net
>>943
逆にヒンジが壊れないという根拠は何?
例えば100台中5台のヒンジが壊れたとしてこれを壊れやすいとみるかたった5%とみるか
壊れた人にとっては1/1で100%壊れたことになるんだが
工業製品である以上故障率0%の製品なんてありえないし

まあ俺のは壊れてないけどFANが暴走するから熱暴走かなーとSSD+HDDのHDD外してSSD+SSDにしてみたけどな

973:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 10:53:08 YK/8K4Kn.net
>>951
ヒンジが弱いというからその根拠を聞いている
ヒンジが絶対に壊れないとは誰も言っていない
同じメーカーでも機種によっては壊れやすいものもあるかもしれないし、
同じ機種でもたまたま製造不良で壊れることもある
だから、自分のたった一つの事例であたかもすべてのように語るのは正しくない
そのヒンジが壊れた機種を含めてマウスのノートの故障事例が他のメーカーに比べて多いといえるのか

以前俺のエプソンダイレクトのノートのフラッグシップ機がヒンジが壊れて液晶モニタが
脱落してあきれたことがあるが、エプソンがすべてこうだとは思わないしいわない
まあ、もうエプソンを買う気がしなくなったのは確かだが

974:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 11:15:19.34 JhQayATE.net
たった1台であろうが、買ったPCが壊れりゃ俺にとってはそのPCメーカーはクソなんだよ
二度と買わないって判断するには十分だ

975:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 11:56:29.74 AjySJTy7.net
二度と買わないのに何でここにいるんだ?
もういる理由ないよね?
その理屈だとすべてのメーカーがいずれ買えなくなるだろうけど
まぁどうでもいいや

976:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 13:34:54.20 ikHg+xrq.net
>>952
俺もエプソンは買わないことにしてるよ

977:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 14:46:30 IGRhRBoN.net
F575 のBIOS 上げたら、起動しなくなった。(T.T)
マニュアル通りに、やったのに〜。
DCジャックのピンが折れても、ばらして、ハンダ直付けで、頑張ってきたのに。
死ぬのは、あっけなかったなぁ。
中のボタン電池、外した。それ以外にクリアの仕方ってある?

978:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 15:54:31.16 ejP/MeTV.net
Fシリーズやけど
ワイもヒンジは壊れたなー
URLリンク(i.imgur.com)

979:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 20:55:45.18 GxQxzMKO.net
東芝のノーパソ長時間エンコしてたら廃熱部のスリットのプラスチックがボロボロになって崩れ落ちたし、ヒンジも壊れた
まあ東芝って言っても明らかにどっかのOEMだったが東芝も落ちぶれたなと思った。
昔の東芝のノーパソを知っているだけに残念だわ。

980:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 22:10:42.21 uQwWlKXv.net
X4買いたくなってきた
ボーナス時期にセールあるかな?

981:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 07:41:04.42 39Y3Q9Kw.net
>>958
俺はDynabook G4の熱暴走に嫌気がさして東芝やめたわ

982:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 09:58:58.12 /3J3C2SM.net
>>959
初夏セールが始まったな
セールは年中やってる気がするが
店舗即納品にも掘り出し物があったりする

983:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 11:51:46 /3J3C2SM.net
俺が以前使っていたhpのProBookは爆音・爆熱だった
ひどいときは触れないぐらい熱かった
これは長持ちしないだろうなと思っていたらちょうど4年で突然息を引き取った
天下のhp製品だからもう二度と買わないとは思わないが、
まあ、積極的に買いたいとは思わない
10年経ったVAIOのG3がWin10を入れてまだまだ元気に動いているの見ると、
単に価格(コスト)の違いか設計思想の違いかわからん

984:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 20:38:15 dBsTC1tK.net
>>958
ノーパソでエンコはカイジ

985:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 20:47:09 cvKco/tw.net
>>963
同じことやった富士通のノーパソは無傷やったで。排気口は富士通もプラだった。
CPUもメモリも同条件だった。

986:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 21:26:03 TTGFFZyC.net
ざわ…ざわ…

987:[Fn]+[名無しさん]
20/06/02 12:45:45.41 90VJipl0.net
初夏セールは人によってはチャンスなんじゃないか

988:[Fn]+[名無しさん]
20/06/02 14:38:34 0YUKh9uf.net
安物掴まされるチャンス

989:[Fn]+[名無しさん]
20/06/02 16:00:17 e/1LIbb+.net
たとえばどれが安物?
説明できないならデマだね

990:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 03:16:47.25 uMudkmnc.net
ダイレクトショップの直送モデル、新品でも割安なのなんでですか?
ネットで同じカスタマイズの方が高い。

991:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 07:07:01.15 IHHOatat.net
m-Book P500S1-S2のac電源を会社用と自宅用に用意したいのですが社外品、中古等で構わないので入手したいのですがどれを買って良いかがわかりません。
社外品などありますでしょうか?

992:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 12:31:47.99 vGD36h6g.net
電源入れると画面真っ暗なまま、電源が付いたり、消えたりを繰り返すんだが、何の不具合なんや?何回か繰り返した後にWindows起動して、起動したあとは何も問題なく動くんやが……。メモリ交換したり、CMOSクリアしたけど改善しない。

993:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 12:39:50.78 oazfxJ3n.net
バッテリーとかじゃね

994:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 12:40:06.93 oazfxJ3n.net
バッテリーじゃない電源アダプタ

995:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 13:26:31.17 O7clY5IE.net
>>969
BTO注文後に生産するより作り置きの即納品の方がコストが低いから
即納品とはいえユーザーの需要の多いスペックでまとめてある
DSでは即納品でもメモリやストレージのアップグレードなど簡単なBTOはやってくれる
自分の好みのスペックの即納品の在庫があって安いと思ったら買いだ
DSでは在庫整理のために値下げをしたり、同価格でスペックを上げたり
延長保証をつけたりする

996:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 13:28:11.18 O7clY5IE.net
>>970
使用できる社外品はあるだろうけど、誰も他人に純正以外は勧められないのでは

997:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 13:34:35.58 O7clY5IE.net
>>971
電源関係の故障か接触不良じゃないの
マザボに原因があるかもしれん
いずれ起動しなくなると思う
早めにサポートに相談した方がいい

998:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 14:05:58.17 3BA+rYR2.net
>>975
マジメかっ!!

999:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 14:23:27 vGD36h6g.net
>>976
実はマザーボード個人輸入で買って交換したんや。新品のマザーだから壊れる前に何とかします

1000:[Fn]+[名無しさん]
20/06/10 19:09:50.36 NjR5CtSg.net
レッツノート工作員じゃないけど、
キーボード3年で2回交換してもらった
ついでに液晶も交換されてた
ビジネスモデルだったので、4年保証になってるので
どれも無料でした
高いっていっても価格コムで
型落ち15万円ぐらいで2〜3年おきにかってる
高くはないとおもうけど
年200回ぐらい持ち出すので
レッツはレッツだが、
DesktopPCのおきかえで、
これの32GBモデルを検討してるんですけど、
価格コム限定モデルを買えばいいのかな?
詳しい人おしえてください。

1001:[Fn]+[名無しさん]
20/06/10 19:32:03.13 99h03wuK.net
> レッツノート工作員
そのものじゃねえか

1002:[Fn]+[名無しさん]
20/06/10 20:08:05.57 NjR5CtSg.net
レッツとm-bookは代替可能商品ではないよ
両方必要だから相談してるんだけど
LetsでMT5のインジを表示させてると固まる
自宅Desktop16GBだとかたまらんのよ
しかもそのインジをつかって固まって強制終了すると、
またそのインジを表示させた状態からはじまるから、
MT5のアンインストールしかないのだ
そんなわけで、高性能LaptopPCをさがしているのさ

1003:[Fn]+[名無しさん]
20/06/11 19:02:38 pUNa2sYH.net
981です。
どうもです。

PC買おうと思ったんですが、どうも16GBのDesktopPCでも同じ現象が・・・

メモリを増やしてもインジが固まる・・・

困ったものです。

HPのデスクトップに無理やりSASカードを刺して、LTO4をつないでいるんですが、
NotePCにもLTO4ドライブを繋ぐ方法ってあるんですかね。

1004:[Fn]+[名無しさん]
20/06/11 20:48:27.89 xgKZgOC4.net
>>982
あなた投資一般板の人?w
USB接続のLTOドライブがあったような

1005:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 21:49:43.67 5IwLkeEg.net
15.6インチにテンキー必要?
じゃまなだけなんだけど...

1006:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 00:37:20.57 BpTW+d7a.net
テンキーのせいで、キーボーレイアウト編になってたら本末転倒よね
Lenovoは15インチでもビジネス向けのThinkPad系はテンキーなし、コンシューマー向けのGシリーズはテンキーありだった
つまりそうゆうこと。

1007:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:41:20.60 UMmDGAxm.net
自己解決したわ
インジのソースみて、URLかいてあったもんで、
飛んだら作者のブログに飛ばされて、
そこにGitlabのURLがあって
そこに新しいバージョンの印字V9がこうかいされてたんで、
それいれたら、
フリーズしなくなった
1チャートにつき400MBぐらい食うんだけど、
8チャート表示させると3.2GB。
PC 8GBなんで余裕がある
でもね、インジV6だとね、3つ目のチャートで描画処理で重いのか
かたまるんよね MT5が。
default.tplに保存してるから次回も固まるし、庵インスコしか選択肢がないという
恐ろしかものであった。
解決したので32GB m-book PC買う理由もなくなってしもうたわ
LTO外付けを外だししてるので、5インチベイついてるPCケースかって
HPのマザボごと移植することにした
ところで、
m-bookのひとは、どういう位置づけ?
他にDesktop併用?m-bookを自宅据え置き?mobile?
ききたいな

1008:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:52:25 bDRaJLsu.net
ビジネス向けこそテンキーがいる
テンキーがあるのは需要があるからで
自分がいらなければテンキーがない機種を選べばいいだけ
マウスの変態キーは配列はテンキーのせいとは思わない

1009:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 10:57:00.47 bDRaJLsu.net
>>986
解決したならもうこのスレに用はないだろ

1010:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:31:16.27 UMmDGAxm.net
>>987
ビジネスでテンキー必須は同意
でも、それを必要とする人は高速打鍵するわけで
つまりパンタグラフのキーボードじゃだめなんだよね
消費者を馬鹿にしているとしかおもえない
本当にテンキーを必要としているなら、
URLリンク(www.realforce.co.jp)
俺はもう10年以上これをつかってるよ
確定申告で2日でレシート2000枚入力してたりするから

1011:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 11:34:13.27 UMmDGAxm.net
>>987
メモリの問題が解決しただけで
占有スペースの問題は解決していない
できればデスクトップPCを排除したい

1012:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 16:29:17.17 bDRaJLsu.net
>>989
本気でビジネスで使い込むならデスクトップを使う
やむなくノートを使うとしてもモニタも外付け、
キーボードもフルキーボードを外付けだな
まあ、ビジネスのレベルにもよるけどな

1013:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 18:38:02.53 Bf8M4rgx.net
ビジネスで本気出す→テンキー、デスクトップ必須
フーン。

1014:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 11:00:39.32 vRm8AU3i.net
>>991
フルだと手を動かす範囲が広すぎて。
マウスも遠くなるしで。
HHKPRO無刻印派!
たまに使うときだけリアルフォーステンキー接続。
ほんとはね
HHK搭載のパソコンあったらほしいよ。

1015:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 11:49:26.94 2T02cN9C.net
ノートにテンキーいらない派をを含めて好きなものを使えばいい
自分の考えが普遍的なものでもないしな
俺は事務所での仕事ではデスクトップ、それ以外はノートだな

1016:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 02:04:09.15 OaNlDh4D.net
イイヤマPCがマウスと同じキーボードなのは分かるけど
ツクモもネット画像を見る限り同じなんだけど
なにか関係あるの?

1017:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 11:11:10.24 uVXExckw.net
マウスが一から設計製造してるわけじゃない
ベアボーンノートを組み立ててるだけだ
同じベアボーンメーカーの製品なら見た目同じPCが出来上がる

1018:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 11:20:59.34 IAHaKmoW.net
エプソンもマウスと同じレノボのベアボーンの兄弟機
マウスプロシリーズはレノボ特有の変態キー配列が改善されている

1019:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 12:05:56.51 gqTJw5xL.net
>>997
クレボな

1020:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 15:03:16.85 IAHaKmoW.net
>>998
そうだった
サンクス

1021:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 18:23:53.51 j2ZB4M0Y.net
初めて注文したけど思ったよりは納期かかるんだね
昨日組立開始で来月の第2週出荷は普通なのかな

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 5時間 47分 39秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1331日前に更新/214 KB
担当:undef