Panasonic Let's note -レッツノート- Part261 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 07:21:43.16 40dUVy+U.net
何でそんなにUSBで充電したいのか意味がわからない
アダプターだワット数だ合うとか合わないとか必死になるようなもんなの?

651:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 08:50:43.34 F0rDgAqb.net
わからないなら黙っていなさい。

652:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 09:03:08.94 bBDg594w.net
>>650
ヒント
・予備バッテリ
・小型ACアダプタ
・汎用品

653:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 09:10:51.55 ZxUW/EuR.net
まあ緊急時は重要なものだな
予備バッテリーは明らかにレッツ純正バッテリーのほうが効率いい、価格もね
1回充電で本体の半分くらいの重さだよね

654:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 09:12:35.18 ZxUW/EuR.net
>>652
逆にパナソニックがUSBCPD付き標準アダプター出してくれるとね

655:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 09:30:00.06 h7QLgZX1.net
>>654
標準は安心感はあるけど高いだろうから言うほど純正である必要は無さそう

656:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 10:38:56.07 fK8juVEG.net
>>652
スマホ、タブレット、カメラあたりがUSBpd充電に集約されはじめているのが大きいね。

657:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 12:39:32.21 C4YQ/RoI.net
USB PDはType-CのケーブルにE-marker入っててかつ5A対応のやつじゃないと60Wを超える給電できないから注意な

658:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 12:56:10.64 JecmTh7r.net
ケーブルも良い値するよね

659:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 15:58:14.07 GnkjjrWy.net
5A対応のものが本格化するのは来年からだろうね
いまのところ、RAVPowerの61W小型USB-PDアダプターで汎用的にしのいでいるが、
できれば100W対応の小型アダプターがほしい

660:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 18:54:36.29 j3IlmUoG.net
新モデルはデュアルSIM対応になるかな?

661:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 19:50:52.16 lB8UIAZz.net
ノートPCにデュアルSIM?

662:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 20:02:59.05 j0i9qUVh.net
俺はパナソニックやめてASUSにするよ
パナソニックはコスパ悪い

663:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 20:15:07.42 cufjWu+W.net
>>660
>>661
次期Windowsの通話機能はまだスマホ必要だな
理想はPCに受話器つけたやつ

664:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 20:16:56.72 oW1YPtej.net
理想は甲殻機動隊みたいなやつ

665:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:05:20.65 RY9NgpDE.net
碌に実用性のない新機能を求めるなんてレッツラー道に反するわ

666:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:11:04.04 VIin5c1T.net
>>665
反省して初代買ってくるわ

667:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:11:11.71 N7szZui5.net
メモリが基盤直付けなのはアウチ

668:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:15:14.66 VIin5c1T.net
しかし半導体も売却するのか

669:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:24:31.53 FuhK2P1v.net
>>664
カニの格好でもしてんのか?

670:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:43:39.47 1yqEYFES.net
>>663
URLリンク(i.imgur.com)

671:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 21:50:59.57 j0i9qUVh.net
このスレ読んでASUSの方がいいと分かりました
ありがとうございました

672:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 22:01:14.66 lB8UIAZz.net
ウスウスなんか買うのは貧乏人

673:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 22:34:57.41 SR6oEmyj.net
あぼーんにレスするのも荒らし

674:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 22:40:06.79 V+KDWYGL.net
ASUSしか買えませんて正直に言えばいいのに
どっちにしろスレチだけど

675:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 22:59:33.72 o9SHsLzv.net
俺はレッツからASUSに乗り換えた
まあある程度併用してるけど

676:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 23:48:38.86 2QYGnBwO.net
アスースもマックもレッツも買えないヤツに決まってるだろw

677:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 00:03:01.60 phEYOraj.net
>>667
軽く、部品減らすためとランク分け用だな

678:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 00:23:26.92 WdGh42aO.net
RVは2月に発表だって

679:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 00:28:01.23 nGxJLPHP.net
>>659
窒化ガリウムのそれ買おうと思ってるんだけど
QV8で使ってる?どんな感じ?

680:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 00:46:18.28 vYPEmQvp.net
>>678
液晶の仕入れ元が変わるんだよな

681:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 01:23:47.53 +SwT0D1K.net
家ではACアダプタを使って
外ではPDアダプタを使うスタイルだわ
ゴッパの65Wを携帯しているが使っていてなんら問題はない
さすがUSB-IF認証をうけた数少ない商品だわ

682:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 01:28:32 kld+N6Ko.net
>>662
報告いらんけど、どうぞどうぞ(笑)

683:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 01:29:06 kld+N6Ko.net
>>664
ホントそれ

684:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 01:30:25 vkgASjFo.net
レッツは世界最小とバッテリー世界最長の時までは毎年買ってたけど
ASUSがMX150搭載でバッテリー時間23時間で1.1kgで世界最小14インチ出してからは更新止めてるなぁ
21世紀に売られてる製品って感じがしない

685:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 01:30:33 kld+N6Ko.net
>>664
あと攻殻な

686:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 01:32:19 vkgASjFo.net

ちなこれで9万円台なので誰に勧めても感謝されまくりで
ですよねーってなる

687:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 02:05:04 vYPEmQvp.net
>>681
まあ標準的かもね
俺は最初からアダプターをモバイル用に買った
結局電源あるところではスマホとかも充電したくなるので

688:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 02:47:12 pinKlXx2.net
PCとスマホを同時に充電したいから小型のタップを持ち歩いてる
URLリンク(i.imgur.com)

689:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 04:45:16 6DiH0UWa.net
>>680
変わらないよ

690:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 06:10:53 IE1mY4iz.net
IP電話ではなくて普通の電話機能つきPC、どうして出ないんだろう。
SIMはあるのに…

691:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 07:16:21 cZqhk+56.net
qvをストアで10月に買ったのに、未だ革ケースと名刺ケースが来ない。来た人いる?

692:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 07:32:47 h6JMwNfK.net
>>690
着信したときの処理が難しいからかな

693:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 08:25:17.29 jmtpqrbo.net
>>690
アナログモデムで通話できるよ?

694:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 11:07:00.57 pinKlXx2.net
RZ8のSSDをCFD Gaming PG3VNFに交換してみたらブルーバックで落ちまくる
相性がだいぶ悪いみたいで使い物にならないので元に戻した
URLリンク(i.imgur.com)

695:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 11:11:05.89 azA91JQM.net
電力使いそうなオプションいっぱいついてるな

696:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 16:15:04.84 HxR5lZeT.net
アダプタスレでもあったがSlimQがいいんでないんかい?
コンパクトで65W出力
URLリンク(www.indiegogo.com)
URLリンク(1clickr.com)
しかし今時PD採用で30Wはおろか45Wでも使えないのはつらい

697:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 17:56:35.61 i1yZqsDz.net
初めまして。ノーパンを買いたいのですがやはり今はASUSが良いらしいですね。皆さんもつぎはASUSですか?

698:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 18:15:33.17 1uS80ojP.net
レッツ魅力がほぼなくなったな
バッテリー交換以外
それだけなら型落ち中古でいいや
部品は外国産だし
組み立てだけなんちゃって国産とか
優良誤認だろw

699:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 18:20:48.40 i1yZqsDz.net
レッツは頑丈、軽いが売りだったけどそれもASUSの勝ちだしな
バッテリーもASUSなら自分で出来るみたいだし
メモリーも自分で増設出来る
レッツノートも消えていくだろうな

700:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 18:22:20.60 tPw7CcCF.net
>>699
dellだよ
公式で内蔵バッテリーかえる
ビジネスモデルは自動注文できるアプリもインストールされてる

701:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 18:34:39.48 i1yZqsDz.net
ASUSもバッテリー交換は自分で出来るだろほら吹き

702:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 18:36:28.34 i1yZqsDz.net
TEPARTS
5つ星のうち4.7 4 レビュー
【NOTEPARTS】Asus TransBook T100TA リチウムポリマーバッテリー C12N1320対応
6000円程度でバッテリー交換は自分で出来る

703:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 18:36:50.64 ZNOR5ZCA.net
ばかなんじゃねーのこいつ

704:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 19:24:43.61 5OSOF5XC.net
・7型ゲーミングUMPC「ONE-GX」が、Ice Lake採用をスキップするワケ
〜ONE-NETBOOKの社長と副社長にインタビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「もう1つはIce Lake Yの問題です。われわれが内部でテストしたところ、Ice Lake YのGPUはTDP 25Wの設定でないと十分なGPU性能が得られないことがわかりました。
ONE-GXが目指している7型のサイズにはTDP 25Wをフィットさせられず、Ice Lakeの搭載は非現実的です。
Ice Lake Yの供給の問題も挙げられます。Ice Lake Uは広く提供されていますが、Ice Lake YはいまのところAppleとMicrosoftにしか供給されておらず、
Lenovoといった大手ですら入手できていません。そもそも入手できないCPUであるため、ONE-GXでの採用を見送ったのです。」
Ice Lake世代は相変わらず難儀しているようだな
RZの後継は、電源周りを強化した上でComet Lake YかTiger Lake Yのどちらかを使うしかないのだろうなぁ

705:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 19:26:56.69 FG3OUfsZ.net
>>694
今でも相性問題ってあるんだな
うちのSV7はWDのBlack2世代目で快調そのもの

706:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 20:07:42.98 4zlbrUAE.net
>>694
大型銅ヒートシンクつけないとSSD温度100℃超えるぞ
ブルスクになって当たり前なんだよなぁ

707:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 20:32:05.67 MKcr9Vq0.net
すげー事になるんだな、そのうち爆発するんじゃねーの?

708:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 20:33:03.71 F9QsxgRm.net
爆発はしないけどバッテリーまで熱が伝わると膨らむよね

709:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 20:40:01.92 F9QsxgRm.net
>>706
純正でついてるのってNVMeのもあるよね
そっちどうなってるんだろ

710:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 21:17:46.79 HgJGqHk7.net
>>691
今日届いたよ。名刺入れ最高

711:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 22:28:51.22 cZqhk+56.net
>>710
うちもさっき届いた。革ケースも良いよw
これで外に持ち出せる

712:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 00:03:33.13 QwLvF1y2.net
>>696
おっ、これいいな

713:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 01:09:08.31 G0y9pivh.net
>>698-701
内蔵バッテリーくらい億劫がらず自分で替えろよという結論
内蔵バッテリーが55Whrくらいあったら普通は使用中交換の必要なんてないよ、
6時間以上動くしな

714:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 01:13:45.56 G0y9pivh.net
それよりお前んとこのQVの交換バッテリー39Whrしかないぞ
それだと4時間ちょっとしか動かないからレッツ基準だといくら交換前提でも厳しくないかって話になるんだけどな

715:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 01:26:52.51 yjDiq0jN.net
>>709
純正はヒートシンクも熱伝導シートも何もついてない

716:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 01:27:05.15 PvACQEUX.net
そんな悩みもASUSにすれば消えるよ

717:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 10:16:26.93 sZU6luct.net
好きなの買えばいいと思うよ
そんな話よりもっと役に立つ話しろよ

718:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 12:42:16.26 h3bQrHxB.net
>>715
SATAモデルと同じか
採用されてるの品種が問題ないんだろう

719:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 12:57:26.72 HcRT6/9F.net
NX2使ってるんですが、1909当てたら液晶鳴き再発しました。
同じ現象起きてる人いませんか?

720:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 13:31:14.87 A1M7Sfdu.net
ASUS押しが強いけどあそこサポートちょっとはましになってんのかね

721:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 13:51:56.78 y3GDIGNZ.net
アスースはナビダイヤルですからねー

722:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 14:40:09.34 +tQ0A0DY.net
>>720
Zenfoneのはまだくそサポート

723:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 15:45:35.48 k78tv/9s.net
ビックカメラで春モデルRZ LTE付きが22万なんですが買いですか?

724:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 15:49:12.85 zyLua9EB.net
粗方、問題出きって割安で程度よさそうな中古探したら、NX4でいいかな?

725:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 17:04:24.28 2P1YK0WI.net
サポートの電話代ケチる奴がASUSと同等のスペックのレッツに倍の金払うとかアホかw
日本神話を信じるじいさんなんだろうな

726:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 19:01:01.36 PulNnM2t.net
その僅かな差も払えんビンボー人はいざって時に泣きを見るんだよね〜
金で買える信用は買うのが社会人の常識なんだけどね

727:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 19:51:42.47 YLmjvwFG.net
RZは駆動時間が短すぎる
10時間強って他のノートに完敗やんけ

728:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 20:01:07.27 tG2navU7.net
液晶の開口率が低すぎる
>>727
いや逆だ
他のノートが重すぎる
せめて700g代にしろ

729:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 20:09:00.06 L+ytMLDn.net
レッツノート購入層
パソコンに詳しくない
サポートに頼る
日本製盲信
金出せば良いものが手に入ると盲信

730:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 20:10:16.71 L+ytMLDn.net
ASUS購入層
深い洞察力を持った賢人

731:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 20:25:29.90 dGFCmGuV.net
そうなんだ〜

732:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 20:31:53.85 tG2navU7.net
>>730
最近だとレノボだとよ
あとHPかそこはあがってこないよどのスレでも
だから宣伝してるのか

733:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 21:14:23.46 2P1YK0WI.net
レノボはナイナイ
ASUS、ヒューレットまで

734:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 21:18:01.33 w7wp9c1D.net
>>733
もう少しPCに詳しくなってからレスするといいよ

735:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 22:31:26.99 y3GDIGNZ.net
NECは実質レノボでありえない!

736:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:22:06.62 J0XOcoXx.net
>>727
ASUSのZenFoneMaxProよりバッテリー容量少ないんやでw

737:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:36:42.77 /4PmUe4d.net
>>736
確かにな
3.7V5000mAで18.5Whもある

738:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:47:45.58 dSIXYz82.net
lenovo>>>>超えられない壁>>>>ウスウス

739:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:57:03.81 2P1YK0WI.net
中国共産党参戦して草

740:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:57:38.40 2P1YK0WI.net
ボンネットとか恥ずかしいw

741:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 00:02:12.22 S0stp0oD.net
バッテリー容量も比べられん連中
>>738
>>739
馬脚を表したな変態

742:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 01:03:15.44 axZQCxuZ.net
エイサス買うくらいならマウスコンピューター買うわ

743:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 08:45:02.20 eF4/Wb8E.net
>>723
どこも歳末商戦だからゴネればもっと安くなるって


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1651日前に更新/167 KB
担当:undef