Microsoft Surface Laptop Part 5 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:
19/10/13 21:59:33 WwdZUVq6.net
>>821
クズの典型例

851:[Fn]+[名無しさん]
19/10/14 15:15:12.96 OgfXt0B7.net
新型laptop3はゲームできるのかな
早くベンチマークみたい

852:
19/10/14 22:14:38 L7iVEo+r.net
Surface Laptop 1と2を両方とも買ったんだけど、ドライブの速度は2の方が圧倒的に速いはずが、実感だと変わらないね

もう少し速くなると良いのですが…
3だと速いのかな

853:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 01:34:38.67 QYk6ROiO.net
キーストローク浅くなってるの嫌だな

854:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 11:52:47.30 Jr5ROSPz.net
>>801
surfacelaptopは三画面表示とか苦しいんだっけ?

855:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 18:55:57.06 G80rPadk.net
これを皮切りにryzenモデル増えると良いなー

856:
19/10/16 10:43:47 lXasOY68.net
13インチ版にはBluetoothの記載が無いらしいけど付いてないなんてこたないよね?

857:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 14:55:02.78 2TYLb23o.net
ないよ

858:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 21:05:50.84 9lanGZ2F.net
差別化のために無くしたよ

859:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 21:08:58.27 GpbxSheF.net
英語の公式サイトだと両方対応してるって書いてるよ

860:
19/10/16 21:35:25 9lanGZ2F.net
日本はOffice矯正バンドル、Bluetoothは強制ディスコンです

861:
19/10/16 22:17:24 ZOQzVYXi.net
つまんねえよ

862:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 00:29:29.20 uMggKgnF.net
ヨドバシの詳細スペックにはBluetooth5.0って書いてあるけどな

863:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 09:11:24.25 EBQv2OZP.net
仮に今新品で買うとするとLaptop3かちょい安い2かどっちにします?

864:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 09:41:36.01 Y+i/5q1E.net
半年で汚れが目立つアルカンターラ
おそらく5年は使えるアルミ
PCを半年で買い換える富裕層じゃないのなら3をお勧めする

865:
19/10/17 10:48:07 MzLcDsD5.net
今時bluetoothなんてWiFiモジュールに統合されてるから、
ノートPCで付いていないなんてことはない

866:
19/10/17 13:13:27 oFw7ZJc3.net
>>843
数万円ケチりたいなら安いの買えばええやん
人それぞれだろ

867:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 19:11:20.82 k/Z7bUcR.net
>>843
ベンチ結果見ても違いないから2買うかな
汚れてもいいなら

868:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 20:27:44 tnbFXype.net
バーガンディカラーを返せ糞窓

869:
19/10/17 23:37:05 Xegwv5MS.net
Laptop2に付いてるOffice Home and Business 2019って2台にインストールできるの?

870:
19/10/18 00:07:58 UmgsyrY+.net
できるわけねえだろ

871:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 07:37:45.47 gqmpRBDe.net
大学生って無料でOffice使えるんだな

872:
19/10/18 08:31:07 iJk7iHeH.net
Office教養の愚策で999ドルが140000円弱(・o・)
別売りのOffice差し込んでるだけなんだからオプションにすればいいだろ…
総務省スマホなんてほっといてOfficeとPCの分離はよ

873:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 08:35:44.55 YvEE+0UL.net
>>851
アカデミックだと有料だよね。
他のライセンスがあるの?

874:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 08:35:46.59 YvEE+0UL.net
>>851
アカデミックだと有料だよね。
他のライセンスがあるの?

875:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 08:44:35.21 aK6usMo2.net
学校でまとめて払ってるの知らないんじゃないか。
一人当たりいくらと出せないから教材費とかに紛れて請求されてるのに気付いてない。

876:
19/10/18 10:08:48 xQRdn2N6.net
国立なら無料で配布してるよ
私立や公立の友人は配布されてなかったが

877:
19/10/18 10:09:26 xQRdn2N6.net
>>855
教材費って何だろ
そんなものが国立以外ではあるのね

878:
19/10/18 12:27:30 0Le1RDrI.net
うちの子の大学(私立)では大学がMicrosoftと契約してて大学経由でアカウント作成したらあとは無償で自由に使えるみたい

879:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 13:24:42.16 HWsvI1k0.net
>>856
国立だけどそんなもんないぞ

880:
19/10/18 13:53:42 7OsBWWIl.net
OFFICE 365 EDUCATION ってのが有って無期限無料らしい。

881:
19/10/18 14:36:24 xQRdn2N6.net
>>859
そうなのか残念だ
宮廷だけなのかもしれない自分含め宮廷の友人たちとは共通の認識

882:
19/10/18 15:49:34 3R0sFia/.net
>>861
強引に大学の話に結びつけるやつに乗るのも嫌なんだけど、何大の話?
東○大はそんな制度ないぞ

office 365 Educacionをガイダンスかなんかで紹介されただけじゃねーの?

883:
19/10/18 16:06:49 MkKrWoe7.net
>>852
ヨドのポイント貰えるし、そこまで差がないぞ。

ac.jpのメアド持ってたらオフィスただでダウンロードできる。放送大学でも可

884:
19/10/18 16:42:54 TbuflnMu.net
laptop2今も安売りしてるらしいけど年末もっと安くならんかな

885:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 19:52:01.23 Kvzpxd6Y.net
楽天乞食おるか?
今日の23時59までランク特典あるぞ。
ログインしてから見てみそ。
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

886:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 20:44:40.33 ApMGC03g.net
通ってた大学はキャンパスアグリーメントで
通ってる間だけ使っていい縛りで無償配布してたな
そういう意味では学生が買うには多少割高な気もする

887:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 20:45:47.14 i0cIwGqK.net
>>865
さんきゅ〜17%引きで買えたわ

888:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 21:34:27.90 SYQ4Guo6.net
公式で15インチ16GBの231,880円のモデル
Ryzen5 3580Uになっとるけど、
これRyzen7 3780Uじゃなかった?
これだと一つ下のモデルからメモリ8GB



889:揩ヲただけで5万近く価格高いんだけど



890:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:17:24.88 UmgsyrY+.net
>>868
USとか海外サイトに切り替えるとRyzen7になってるから
多分アホのMSKKがまた間違えてるんだと思うよ

891:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:21:50.56 V/cX8LxL.net
>>868
冷静に考えてmac book pro買える値段なんだな

892:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:34:42.72 iJk7iHeH.net
新宿淀に15インチのKが先行展示してあった
やっぱりアルカンターラないとアイデンティティなくなって愛着わかなかった
ちなみにまじでゴム足レスだからこれは凄かった
背面は1枚板だし液晶もゴム足ないしハードは本当に美しい

893:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:44:58.51 juF6aJg1.net
ryzen5の3200U使ってるけどマジでゴミだよw
動画見るだけでファン全力回転だしほんとゴミ
ゲームとか誰も求めてないのになんでこんなクソCPUにしたんだ

894:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:50:40.85 5KpDaZOa.net
だれも買わないよ
まさか本当に買う人いるの?

895:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 23:46:55.57 JHOd4/ZL.net
>>863
詳しくお願いします

896:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:11:08.60 15kyMQzF.net
>>872
Ryzenそんな熱いんか。
15インチでもアッチチなんかな。
ゲーム時はしょうがないとしても
動画程度でブオーンなら考えてしまうな・・

897:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:20:07.35 b0LAASfG.net
排熱効率最悪な構造したSurfaceにRyzen採用するのが間違いだわ

898:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:25:42.53 dOJq6CIC.net
3200UってR3だし2コア4スレだしGPUも3ユニットのだからクソ安筐体用だろ
3780Uならコア倍増にGPUほぼ4倍の性能だからどこまで冷やせるかわからんが
2結構冷えてたし問題ないとは思うよ
フルで回したい人は知らんけど

899:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:32:16.91 7QcIKA6T.net
hpとvaio使ってたけどChromeで8タブ開く程度でファン爆音になるしそんなもんじゃないん?
てかsurfaceってvaioみたいに静音モードとかないのかな

900:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 02:00:13.18 83IGBUXM.net
初代laptop愛用してるけどこれが一番コスパよかったんじゃないかとおもう。
3のスペック見たけどほとんど変わってない。

901:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 02:01:37.75 83IGBUXM.net
初代はほぼマジでファンは無音だし。
Windows10プロ無料だったし。
八世代か七世代i5だが全く壊れる気配もなく現役バリバリで使えまくってる。

902:
19/10/19 07:00:19 UZoHXnq0.net
ラップトップそこまで高性能求めないしなあ
バッテリーさえ長くなってくれれば

903:
19/10/19 09:13:50 Xf4LlVkf.net
メインで使う人が多いんだから性能は高いほど良い

904:
19/10/19 09:17:02 SDD2q6xN.net
メモリ8Gで十分って言う人いるけどブラウザとnoxとvisualstudioだけで7G使ってるんだが

905:
19/10/19 09:23:16 Xf4LlVkf.net
win10は使えるだけ使う仕様だから

906:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 09:41:59.40 bFbegZWj.net
メモリあふれても、ssdだから昔みたいに砂時計でイライラすることもない

907:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:02:21.23 lkNiA/Zd.net
>>883
そりゃ開発やるなら普通の倍のリソースいるだろ。

908:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:02:41.25 Hvy9kueY.net
>>883
その用途はlaptop向けではないし
一般的な使い方ではない
laptop以外をお買い求めあそばせ

909:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:03:37.98 Hvy9kueY.net
laptop使いたいなんならlaptopに向いた使い方をしろ
それを理解してないのにグダグダ文句言うな
ほかに選択肢がある中でわざわざlaptop選んでるなら妥協しろ

910:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:04:16.00 Hvy9kueY.net
>>883
laptopのメモリの前に
お前の理解力と発想力を倍に鍛えろ

911:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:32:38.75 ApxEby3t.net
>>877
クソなのは変わらないよw
フルHD動画だけでもファン全力回転

912:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:35:30.98 ApxEby3t.net
15インチで今まで通りインテルi5ファンレスなら最高だったのにな
ryzen載せるならもう重さとか厚さ捨てた構造にしないと意味がない

913:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 13:23:07.93 5K/pRAmH.net
>>891
筐体でかくなって排熱に余裕出たからそれを活かす方法…グラボ強化や!
こうなったんだろうぜw

914:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 13:28:30.39 5K/pRAmH.net
>>885
ほんこれ
昔ほどスワップを気にしなくて良くなったんだよな
8GBなら利益率低くして売ってくれてるんだからありがたく8GBに乗る…Officeがなければな(´Д`)ハァ…

915:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 13:38:11.38 boFnmXmL.net
買っていくらも使わない内にヒンジの開閉に引っかかりが生じて、力を入れて開けたらバキッとなった。
音がした辺りの画面も微妙にゆがんでるみたい。
その後は少々重いものの開閉はできるので大丈夫なんだろうけど、やっぱり不安。
つくりはあんまりしっかりしてないのかしら。

916:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:21:13.86 mFy/Y/KG.net
>>333
秋葉原ヨドバシに15のプラチナ展示あったけど、
キーボード中央辺りの凹みはメタルだからか改善されてた

917:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:32:14.07 bf5hmlWB.net
15インチ、難波でも展示されてた。
かなり見易いけど、13でも良い気がする。

918:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:33:22.51 A+VLorvq.net
今回キーボードネジで外して分解できるのがいいよね
保証はなくなるけどバッテリー交換できるのが嬉しいね

919:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:45:36.06 08nrtuft.net
>>897
それは嬉しいよな

920:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 19:20:56.10 1CoTw9xz.net
>>891
法人向けの15インチがインテルでoffice無しWi-Fi6
一般販売もこれでいいよなあ

921:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 21:25:29.22 u5nxL0pW.net
surface laptop 2を安く買いたいんだけど、いつが一番安くなるかな?
なんか価格.comとか見てると時間経てば経つほど安くなるわけではないみたいだけど

922:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 22:30:59.64 O9CvW4eJ.net
とりあえずブラックフライデー待ってみたら

923:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 00:58:23.11 fbOZN5PF.net
安くなるとしたらプラスフライデー、年末年始くらいでそれ以降はディスコンでしょ。

924:
19/10/20 09:16:35 NcM3BV5K.net
Zen2APUを載せると思ってたんだがなあ

925:
19/10/20 09:22:49 4lUDjBMS.net
こないだのヨド、ビッグが最安かもね
もうCBは無くなったしなあ

926:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 13:33:45.03 JMekfOR/.net
今回は在庫あるかね?

927:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 13:40:23.04 GV9yNTrV.net
USB C次第では売り切れるよ
まあ対応してないやろね

928:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 14:01:19.23 ZO1gp+Nu.net
13.5の方がi5でもIris付きなのが嬉しい

929:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 15:01:49.11 /cKarHGs.net
早くryzenモデルのレビューが欲しい

930:
19/10/20 17:13:25 J6RaEhdM.net
なんだよUSBPD対応してねえのかよ
ゴミじゃないから

931:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 17:41:12.32 EhHguuf3.net
Ryzenで1TBモデルが無いのはなぜなのか

932:
19/10/20 18:18:36 fbOZN5PF.net
あれ?メモリ32gb、ssd 1tbなかったっけ?

933:
19/10/20 18:29:38 1y9VlbOr.net
1TBはMSの公式ストア限定で出てるよ
在庫切れ中だけど

934:
19/10/20 18:34:18 EhHguuf3.net
> 1TBはMSの公式ストア限定

ないぞ
在庫切れ表示から構成の項目ごと消えた

935:
19/10/20 18:35:37 rTvFw+ny.net
予約特典ほしいから予約しようと思ってるんだが…
まさか最安値が楽天とは…w

936:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 19:42:42 q71p1H1A.net
Windows10 1903にアップデートしてみたら
Windows HELLO(カメラ)が
機能しなくなったんだけど俺だけ?
ログインの都度PINを入力してる

937:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 20:40:46 3ffPAWa3.net
今回予約特典あるの?

938:
19/10/20 21:55:09 GsnpBWcG.net
あれlaptopの方もバッテリー駆動時間短くなってるんかよ

939:
19/10/20 23:14:03 0OETp52t.net
>>915
BIOS/UEFIにフロントカメラとIRカメラのスイッチがあるから確認してみたら?
何故かオフになってたりするかも

940:
19/10/20 23:22:47 11LRVbzk.net
これi5もファン有りじゃん
ゴミ確定だなもう、、、

941:
19/10/20 23:30:50 0fn08Hr/.net
元々不人気シリーズだし
中身変わったんだから売りでもない部分が変わることくらいあらあね

942:
19/10/21 00:11:16 a0X5yqce.net
>>913
米のmsストアにもないね

943:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 07:18:23 SizvZhTc.net
laptop 2 にするか3にするか毎日悩みに悩んで悩んで悩んで
最初は価格面以外は3一択かと思ったけど、やっぱりネガティブな変更点があるんだなーー

944:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 11:32:16.54 1aJqsBLu.net
USB-Cで充電出来ないのは確定?

945:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 11:50:07.71 bBDhl2eM.net
出来る、っていくつかの記事で見たけど

946:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 12:22:02 lBdjumxA.net
>>922
USB Cなくてもいいなら間違いなく2のがいいよw
3にする意味がない、、、
5万近く高くバッテリーも3時間短くその分劣化も早い。i5でもファンあり、、、メリットあるなら教えてほしいわw

947:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 12:54:40.69 yFLq1Sat.net
充電できないc対応とか何の意味があるんだ
独自充電規格とかさっさと捨てろ

948:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 13:09:41 A2NT6OHF.net
15インチモデル、Ryzen7 16GB 256GBモデルは無いぞ!Microsoftに確認した。
誤表記で、このモデルはRyzen5だってさ。
返金は受け付けると。

949:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 13:57:30 +wZKDPlR.net
こんな値段ならMacBookPro買っといた方が幸せになれそう

950:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 14:40:02 QZtoCnyx.net
このスレ見てたら購買意欲失せた

951:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 16:06:01.53 r4jYlurX.net
>>927
んじゃメモリ8GB増えるだけで価格5万アップかよ。

952:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 17:59:50 N+DuXCLG.net
>>930
そういうことだね。にしても、本当に事実なら公表されてないのが不思議なんだが。

953:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 18:26:33.63 beARi5dS.net
i5の128買うのが良さげかな256との差が3万だから自分で512付け替えたいな
でも保証外でしょ
悩むな
あと結局i5はファンレスかどうかも早く知りたいわ

954:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 00:05:28 R1dA8K04.net
xbox
xbox360
xbox one ← 三個目で失敗する

laptopもこれ

955:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 00:09:10 n8Qx387Y.net
1が要らない子
2がマイナーチェンジすらしてないやつ
だったけど3だけ失敗でええんか

956:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 01:11:50 t5FgjZq4.net
15インチの誤表記はデマかと思ったが
ヨドバシのページ見るとRyzen 7は一番高いモデルだけになってる

なにかしら情報が錯綜してることは確か

957:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 01:22:14.10 fjNVxZMK.net
会社のがサーフェスなって意外と気に入って久々にPC買おうか


958:と思ってるんだけど なんでMacに比べてこんな盛り上がらないの? MBPみたくハイパフォフラッグシップじゃないから?



959:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 02:52:00.85 owqSd+Sx.net
そもそもパソコン事態流行ってない

960:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 03:34:33.90 6q0kR2gY.net
このIcelake載ってる15インチはどこでポチれるん?
URLリンク(www.microsoft.com)

961:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 04:59:31.35 5NsXvkYm.net
>>925
アルカンターラがちょっと苦手なのもあって、できれば3で考えてたけど、もうどうしたら分からん
アルカンターラの疲労軽減って実感できるぐらい効果あるのでしょうか?
見た目は好きじゃないけど、打っててかなり違うならアルカンターラもありかなと迷い始めた

962:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 06:01:10.62 9kR3bNSM.net
疲労軽減って初めて聞いた、冬場触って冷たくないとかなら分かるが

963:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 08:15:27.80 yvRbYtX1.net
アルカンターラの評判は悪いの?手触りはよかったけど…

964:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 08:17:16.65 t5FgjZq4.net
最近はフルHDばかりだから15インチでこの解像度は面白いが
性能が平均レベルなだけにどうか
13インチの画面を薄めてるのではなく
そのままの密度で15インチにしてるから
果たしてサクサク動くかね

965:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 08:31:08.97 /dtvvwzF.net
>>941
普通に好きだけど?

966:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 08:54:33.12 gzImeX+t.net
色々調べたけどドヤれそうなノートパソコンはsurface以外にMacBookくらいしかないからこれ買うわ

967:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 09:24:07.81 /dtvvwzF.net
はあ
勝手にどうぞ
Macはソフトが少なくてほとんど使ってない
あっても有料だったり
ソフトのタイマー機能とかもうまくいかないことが多いんだよなあ
Officeも中途半端だし
キーボードも使いづらいのなんとかしてくれ
性能はいいしかっこいいけど
写真や動画やるわけでもないから
宝の持ち腐れ

968:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:09:51.90 ihxddxvX.net
タッチパッドでけえ
マウス使うからいらんのだが

969:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:12:51.15 xeGuD3mB.net
青のメタルも作ってくれ

970:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:26:43.15 0QVJWS1s.net
結局 Ryzen7 16GB 256GBモデルはないのね。
なんか冷めたなあ。

971:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:29:41.26 a51uUFxC.net
タイピングする時にタッチパッドを触っちゃうの俺だけ?

972:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:34:09.88 /b2ZESWj.net
俺もタッチパッド誤動作する
タッチパネルあるから本当にいらない過去の産物…

973:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:37:18.40 owqSd+Sx.net
>>949
設定で調整できるけどそれぐらいは当然やってるよね?

974:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:37:51.52 owqSd+Sx.net
>>950
流石にいるだろ
タッチパッドいらないって普段どんな作業してるんだ?

975:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:43:04.88 a51uUFxC.net
>>951
すまん、3欲しいなとおもって店頭で2触っただけ

976:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 10:52:33.46 /b2ZESWj.net
>>952
ウェブ屋だからコーディングが大半
基本はマウス使っててたいしてマウス操作しないときはタッチパネル
トラックパッドは常にオフだがなんかの拍子にオンになって誤動作するのが不快だ

977:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 11:08:47.27 /Iy6jiv2.net
せっかくモジュラー構造を採用したんだからもっと柔軟にカスタマイズさせてくれればいいのにね
キーボード外せるんだからUSキーボード仕様でも売ってくれよ…

978:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 12:04:47.17 3tP+jbXm.net
USキーボードはクソだから失くして正解
いい加減マイノリティーだと自覚しろ

979:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 12:53:14.71 owqSd+Sx.net
>>953



980:mートパソコン自体を使ってないのか…?



981:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 12:53:48.95 owqSd+Sx.net
モバイル環境でUSにこだわるのはよくわからんな

982:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 13:19:39.63 lj7fLruB.net
>>953
設定でタッチパッドオフにできるんじゃない?

983:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 14:57:55.90 fSnyiCy5.net
ARM版が凄いらしいね

984:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 15:01:55.22 a51uUFxC.net
>>959
オフにしたら使えなくないか?
今レッツノート使ってるが、タイピングしてるときにパッドに干渉したりしないんだよな

985:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 19:18:42.64 QzFOPibF.net
>>954
なんでこれ使ってるの?
自分の目的にあったもの選ぶセンスもないの?
クズなの?
かすなの?
ごみなの?

986:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:00:00.99 5NsXvkYm.net
あれ…?ちょっと待って…?
上の方で15インチの誤表記のこと書いてあったけど、ryzenの5と7どころか、そもそも15インチだとintelは選べないの…?え…?

987:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:02:08.43 peDX1pUz.net
15インチは基本的にハイエンド寄りだからRyzenだけらしい
MSですらそんな対応するほど差が出てんだな

988:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:05:55.13 jEqA0LaU.net
GPUの差がね

989:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:23:14.19 2Y9R0ZFT.net
>>954
タッチパッドは間違って普及してしまったナニカなんだろうな。

990:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:26:03.59 WDAj2Q9k.net
やっぱりスタバでコーディングするの?

991:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:27:39.35 20a5uGNk.net
スタバなんかで集中できるんかよ

992:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:32:13.76 +PePQXm0.net
laptopはmicroSDスロットが無いのとメタルよ128GBモデルが無いんだな
自分の中で勘違いしてた…

993:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:36:27.16 sbmPO7El.net
>>966
IBMとか昔の東芝の乳首が好きだわ…

994:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:39:42.13 o1RkZmTF.net
Ryzenは規格上サンボル3が存在しないからインテルとのモデル共存は無理だで

995:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:40:50.35 3tP+jbXm.net
日付変更と同時にレビュー解禁かな

996:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:54:12.54 w48qTKXK.net
15inchスタバで使ってて浮かないかな
13でも気にしてたのだが

997:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:20:20.22 RsKdgCQs.net
いやアルカンターラ言いたいだけちゃうんか

998:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:43:14.90 /kujcl6H.net
プロとラップトップ迷うわ
デザインの美しさはラップトップだよな
でも俺はタブレットとしても必要なんや

999:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:51:46.12 epW6wE7g.net
今回はラップトップ13インチを買うわ
プロと迷ったが、タブはiPad Pro買っちまったから安くなったら購入考えることにする

1000:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:51:53.68 /b2ZESWj.net
>>962
タッチパネル13インチノート、グレア液晶、決め手は格安つまり乞食やな
>>966
マウスが優秀すぎるんだと思う
意図したところに俊敏に少ない労力で移動できるデバイスは他にない

1001:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:57:34.41 /b2ZESWj.net
プロはタブレットの使用率とノートPCの使用率のバランス取れてないと器用貧乏になる
特に軽いわけじゃないしノートの安定感もないから
タブレットとしてよく使うなら2in1でコスパ良くなる

1002:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:04:07.25 biCP4aRY.net
>>970
慣れればあれはいいものらしいね。

1003:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:05:27.44 XRK9GlpO.net
>>978
ありがとう
タブレットはiPadもあるんだけど、作成した資料をそのままタブレットで持ち運んで提示したり書類チェック出来る機能がどうしても欲しい
なのにラップトップの美しさに惹かれる

1004:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 01:08:12.10 Ox7JdaVF.net
吉田製作所のレビュー見て決める

1005:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 07:08:12.01 NcFz29AN.net
やる作業的に8GB/i5だとややパワー不足になりそうで、値段的に盛り盛りは厳しいから、i7に上げるか、それとも16GBに上げるか…とか考えてたけど、有無を言わさず一択だった…
海外の人の開封動画はYouTubeに上がってたわ

1006:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 07:59:13.36 wZWdpZQQ.net
>>982
どっちに一択?

1007:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 08:57:41.87 hQl7Kf8H.net
i7にするのが正解。
windowsは、
SSDでメモリ同等の速度でスワップできるから。

1008:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 10:23:05.12 cFwgu0dp.net
発売日だぞ、お前ら人柱よろしく

1009:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:01:47.38 KqmFHi60.net
GPU性能かなりいいな
i5モデルでもryzen5の3400なんかより上やん

1010:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:03:37.83 TP1bdnPu.net
ヨドバシで予約購入して先ほど到着
モデルは
15インチ
16GB
256GB
プラチナ
PROにアップグレードしていまはWindows UPDATE 中
底面は熱いかも知れないけどこんなもんかな比較対象が無いからわからない。ファンの音は静かな自宅でも気にならない程度(今のところは)。

1011:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:05:17.04 QvPbXDrm.net
>>987
ryzenでファンが静かならいいね

1012:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:06:19.38 bOJJvnyf.net
ヨドバシで今日買いに行こうと思ったらポインツ1%に下がってるやん

1013:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:13:01.95 amLt8xQU.net
新作でポイント10%キャンペーンやってたらむしろアホなんじゃないかと思う

1014:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:16:14.91 RaxrdGj4.net
ビックリカメラはまだ10割還元ついてるからビックリカメラで買うかな

1015:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:16:51.14 /L3M39aD.net
容量がなー
外付けHDDでも買うか

1016:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:17:54.99 RaxrdGj4.net
256あれば足りるやろ、、、

1017:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 11:38:20.69 yPTM5zah.net
>>991
そりゃ嬉しいな
1000台買うわ

1018:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:16:21.42 j+4JDmNs.net
>>983
選択肢として、「i7/8GB」も「i5/16GB」もそもそも作られてない…
という意味の強制一択…
みんなは13にする?15にする?

1019:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:17:57.47 dDOv9FpP.net
>>995
結局GPU性能は13も15も大して変わらないからインチで選ぶしかない

1020:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:20:17.49 eLFPIxly.net
>>981
Pixel 4が先に届いたらしくLaptop 3のレビューは後回しの予感

1021:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:34:11.63 7eogWv5A.net
買い換え前の使用容量みたら256で十分だと気付いた
がっつりゲームとかしたらたくさんいるのかね?まあゲームやるならゲーミングPC買うけどさ

1022:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:39:14.09 0O7AM4je.net
音楽と動画が結構食うんだよな
まあケース買って今あるPCから外して外付けかな

1023:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 13:12:52.15 Z6sp6QiB.net
13.5のブラックは結局メタルなの?アルカンターラなの?

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 19時間 2分 2秒

1025:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/201 KB
担当:undef