Microsoft Surface Laptop Part 5 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 08:33:11.39 +vkEb34/.net
俺は手が綺麗だし女子高生だからアンカンターラ買うよ

701:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 08:43:02.31 5Q0+EoNI.net
確かに日本語以外は全部Black(Metal)になってるな
mskkならこれくらいの間違い平気でやらかすからな

702:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 08:52:01.04 K7PI50gD.net
>>681
全部売り切れた。
真っ先に

703:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 10:10:05.59 c5x7cb5a.net
今頃バーガンディのかっこよさに世界が気づいたか

704:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 11:05:30.10 6yUg5n5+.net
売れないから早めに生産切り上げているだけなのに…

705:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 12:09:13.13 UChDMbtv.net
きっとAMD版が売れなくて旧モデルのライン閉じれなくなって併売になるんだろうな

706:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 12:16:08.43 Vua3avYo.net
もともとブラック以外は製造数少ないですよね

707:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 12:21:13.00 wyTCpsfF.net
15型の最上位は直販限定なんかな
他のECサイトじゃ見つけられない

708:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 12:23:05.56 lt/doUOs.net
>>690
しかも売り切れてるしな

709:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 12:48:17.76 09/BBQNw.net
それよりマイクロソフトストアのLaptop15のA11ってなんのこと?

710:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 12:53:29.26 wyTCpsfF.net
AはAPU
数字はGPUのCU数

711:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 13:45:19.56 xx9xLZie.net
ヤマダ電機で発見
値引きチャレンジ
105000円
ポイント13パーセントでなんとか購入

712:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 14:07:47.68 5Q0+EoNI.net
15インチのメモリ8から16にするだけで5万円UPっておかしいだろ

713:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 14:11:17.31 UqUfUvsl.net
>>695
ms はアップルからたくさんの事を学んだ

714:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 14:17:02.05 BTgsEIQk.net
>>695
MSストアだと8と16のCPU同じA9って書いてあるけど
家電屋のサイトみるとメモリ16はSSD256も512もA11積んでるって書いてある
多分MSストアが間違ってる

715:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 14:19:19.46 8y/U5X4a.net
変な規格を採用したり基板に直付けしたり、禄でもないことをして高価格維持しないと、ぜんぜん儲からないからね、コモディティー商品は。

716:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 15:55:41.87 Pk2vd5DG.net
みなさん、どんなUSBハブ使ってまっか?

717:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 19:02:42.88 ro4MV6nc.net
>>669
iPAD 12.9用のケースに入れてる。
「iPad Pro 12.9インチ 用 スリップインケース グレー TBC-IPP1503GY」ってやつ。
laptopとiPad12.9はサイズがほぼ一緒だから、iPad向けで探すと
いいのが見つかるかもよ。

718:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 19:30:38.67 cju+s3ud.net
>>700
これは良い情報だ
iPad向けならお洒落なのもありそう

719:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 01:01:46.36 uI7o5Pqj.net
ARM版ラップトップも作ってほしいな
名称はSurface Laptop X
極薄ベゼルで13インチ画面
MacBook Airよりも一回り薄フォルム
スリムペン置き場設置
SQ2プロセッサ搭載
色はブラック1色のみ

720:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 01:20:16.87 bht8eGBG.net
解像度設定の拡大縮小の倍率って何倍で使ってる?
やはり150%のデフォ?

721:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 04:52:45.12 NP0R1Jfo.net
13のメタル予約した!
予約特典とか割引とか還元とか熱いわ〜
定価258000が驚きの価格だもんな〜

722:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 07:15:29.94 VYWj8LLI.net
>>704
www

723:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 07:52:15.92 gGmCxpKC.net
3の13インチはファンレスなんけ?
ssd自分で交換できるなら買う

724:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 09:22:44.61 /u12sdIX.net
>>703
100でしょ
せっかく高解像が無駄になる

725:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 10:14:45.97 6mZroESA.net
無知は罪ではないが調べられる事は自分で調べよう

726:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 10:56:37.31 Mp5QVHjk.net
Surface Pro4にすら劣ってるし
今の時代に高解像度とは言えないでしょ

727:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 14:51:15.55 rOuxL1U0.net
普通に使えるノートであることに価値がある
LAPTOP1/2はその部分で欠陥があった

728:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 15:09:13.48 mTJjfd0v.net
>>703
150が結局見やすい

729:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 17:13:03.62 Px2O/UY2.net
1回100%にしたら元に戻れないよ

730:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 21:07:55.26 DFj6/hkd.net
ここを見て、今日100にして目が死んでる(老害)

731:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 22:01:27.66 mTJjfd0v.net
>>712
いや、無理よ 小さすぎ

732:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 22:51:25.54 5PhdQroY.net
>>700
そのiPadサイズで探せばどんなのでもOK?

733:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 23:09:32.71 bht8eGBG.net
>>703だけど
スケール 125%
テキストサイズ 120%
で落ち着いた (理論上テキストだけ150%)
フォントはNotoSans

734:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 00:18:13.60 bTWftX8t.net
カバーは数年後、買い替えの価格に大きな差が出るからな
デザインなんてどうでもいいからとりあえずつけとくべき

735:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 00:20:46.84 zhyPSGvq.net
Laptop3をECで買うならどこが1番お得だろ

736:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 03:22:16.88 L9pTIhaP.net
>>718
楽天で10倍+5倍+5%還元で20%オフが最安値かなとか思ってるんだが!
ヨドバシの方がええんかね?

737:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 07:35:04.11 7DTOWbL+.net
買うかどうかも決まってないのに
毎日調べちゃう

738:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 07:54:49.77 VajUINvH.net
>>718
どこがいいかは別として、ポイントは一カ所に集めた方がいいからね。

739:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 12:28:54.79 aAV0dCQz.net
125%がちょうどいい

740:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 13:05:04.47 fvp9ztJ/.net
ノートPCほしくて調べてたら
これにたどり着いて、Laptop3の15インチ欲しいんだけど
メモリ16GBのやつが28万円もするけど
こんなに高い物なの?
安く買う方法とかってあるの?

741:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 13:10:03.67 vLlhAczx.net
そもそもメモリ16ってそんなにつかないと思うよ。わかって選んでるならいいけど、普通の使い方ならそんなにいらないよ

742:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 13:10:23.74 klMkmIqI.net
>>723
Mac Book Pro の真似を値段までしなくてもいいのにね。
20万が限界だな。
15万くらいになんないと買わないかも。

743:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 13:47:56.70 bTWftX8t.net
28万に見合う性能求めるならbook2買う方がいいよ
メモリ8ギガ増えたって根本的な処理能力はノートとしては最新ってレベルに止まるし

744:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 14:00:12.60 nCTFNYih.net
surface pro買ったけど一回もタブレットとして使わずモバイルpcとしてしか使わなかった俺はlaptopかえばよかったと少し後悔してた
おまえらがアルカンターラ(笑)とか誰得pcだよとかで散々けなしてたからだまされた

745:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 14:23:10.17 uCeYQJTa.net
proってどっちかっていうとタブレット主体で必要なときはlaptopにできるよってコンセプトじゃないの?
少なくともアルカンターラ(笑)は合ってるわ

746:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 15:33:15.14 hWkmCNu3.net
>>728
どうかな
基本的に求められるのはラップトップと同じだけど、書類チェックやプレゼンで画面を提示する場面があるならって感じだと思う
スペックもサイズもほぼ同じだし

747:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 15:46:34.45 DrbRFjcE.net
年末に安くなるであろうlaptop2 8/256GBを2台買って開発環境で使い分けようかな。

748:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 20:05:15.13 zhyPSGvq.net
SSD256か512どっちにするか迷う

749:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 20:06:57.45 aEb7E4yY.net
Intelの次期GPU「Xe」は2020年6月に製品発表?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Tiger Lakeまで待てって事だな

750:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 20:20:55.32 eVoMJ5A2.net
>>723
デルの15インチ調べたほうが幸せになれる
セールの時狙えよ

751:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 20:23:42.38 R5r8SSQj.net
15インチの16ギガとか10万であるのにな
林檎や窓のシール代ぼり過ぎだ

752:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 21:57:01.08 hg+KSNr9.net
>>731
512一択だろ

753:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 23:46:33.68 oHc3QM31.net
アスペクト比3:2のラップトップが少なすぎるだろ

754:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 01:07:51.07 lZTdwYxv.net
>>736
覗き見帽子シートがないんだよな

755:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 01:09:25.88 jnFeQlrf.net
ゲーミングノートで30万は別に高くも安くもない

756:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 02:56:45.35 vOk+Dahh.net
>>736
ホントこれ、タブではいくつかあるけど
officeも3:2の方が使いやすいだろと思うんだが

757:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 05:46:21.76 dzTLDosS.net
>>732
その次が本命。2021。こなれてきたり不具合解消してからだな。lakeはいつもそう。
しかしスペック厨は待つのが好きだね。
貧乏癖がつくから注意したほうがええぞ。

758:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 05:53:53.81 dzTLDosS.net
値崩れしないサーフェスでいきなり10%はでかいよな。
URLリンク(www.yodobashi.com)
おまいら何色にするんだ?

759:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 07:54:35.49 mRhRcWa7.net
>>741
割と毎回そうだけど?

760:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 08:25:26.57 2v6383mf.net
microSDだけは付けないのはなぜん?

761:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 08:26:37.73 Rv/diiBX.net
MicroSD対応なんて要らんでしょ

762:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 09:24:42.70 3xVNdoc6.net
15の方はトラックパッドも大きいのかと思ったら同じような大きさやんけ

763:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 13:55:42.08 MH1G8AyF.net
毎回キャンペーンで値崩れしまくってる定番安売り商品だぞ

764:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 16:57:25.91 NZX6wX8/.net
>>729
あとmicro SDカードさせるのもあるな
個人的にはベッドではごろごろタブレット(タブレットモードにはしてない)、デスクではキーボードつけてって感じかな

765:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 19:42:09.04 1GEwf8k


766:r.net



767:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 23:06:19.55 Fp3uLSFl.net
>>741
ヨドって店頭予約ないのかな
川崎ルフロン行ってきたけど見当たらなかった

768:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 00:30:18.75 /wuLKMME.net
これって充電差しっぱなしで使ってていいんですか?
100%になったらある程度減るまで充電なしで使った方が長年使える感じですかね?
せっかく買ったので長く使いこなしたいです

769:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 00:39:08.33 XIDfEdLA.net
挿しっぱなしはあんまりよくないんじゃないかな
0%まで使い切ってフル充電するのも良くなくて
40%くらいから充電するのがいいって何かの記事で見た

770:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 01:50:03.97 he3ntJcu.net
ヨドバシで15インチ256GB買おうと思うのですが問題ないでしょうか?

771:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 05:38:11.97 FQcxL8V1.net
メモリ32GBがいいんだけど換装できるのかな。

772:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 06:41:30.50 a+3Tw0rC.net
メモリは換装できないんじゃ?
ssdはできるようだけど

773:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 08:26:02.88 VpyREwVF.net
r SSD交換できるけど保証が無効になる盛大な罠しかけてるぞ、

774:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 10:23:30.61 BMgygBIf.net
>>755
Apple の真似してやがる。

775:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 14:51:08.28 ka7sSKgR.net
SSDだけでなくバッテリーも交換しやすいのかね?

776:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 16:39:19.92 2MJVgbhM.net
普通に無理やろ

777:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 18:11:23.29 sgWZZRzz.net
>>752
512GBにしとけ
絶対後悔するぞ

778:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 18:23:34.72 mQgZnAMn.net
laptop3とか高くて手出せないや
10万以上のPCをポンっと買う人ってお仕事何してるの?

779:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 18:24:29.01 zwD2uXCi.net
自営

780:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 19:48:04.07 KHPu1zL/.net
自宅防衛

781:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 20:18:22.05 NRx49yGq.net
バイトでも買えるだろ

782:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 20:45:17.09 f7qZQ4zg.net
iPhoneより安いと思って買っている

783:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 21:54:32.10 no3WOd7O.net
>>759
28万円はさすがに無理だ〜

784:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 23:16:48.83 f7qZQ4zg.net
所詮ノートだから
メインマシンが無ければハイエンドは不要かと

785:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 00:00:02.55 TiEc//Aw.net
15インチのメモリ8 SSD256予約した

786:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 00:30:33.38 BvNDA1zW.net
256GBで足りないと思ったらUSBか外付けHDDに移管すればいいかなと思ってるけどダメかな?
ノートパソコンのメリット無くなるけど

787:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 00:32:54.81 lUMwxGfs.net
いいと思う
というか、完全にその人の使い方次第だよ容量なんて
今はクラウドも使えるし必要ない人なら128でも余るわけで

788:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 00:35:09.26 BvNDA1zW.net
ありがとう
予約してくる

789:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 02:08:45.14 RrxALedV.net
コバルトブルーでアルカンターラじゃないのが欲しい

790:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 05:54:17.07 9NWV2GZv.net
店員いわく、年内は学割以外のキャンペーンはないってさ。あとは店舗次第だって。
3月の新生活フェアまで待とうと思ったが、さっさと予約特典ゲットした方がよさげだな。一番値引きある店舗探してみるか…

791:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 08:06:06.38 6+hcXhxC.net
>>769
128はないわ さすがに
256あれば、外付けにデータいれとけば問題ないけど

792:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 08:20:25.50 ND3ILf8J.net
>>769
128GBだと実質使えるのが120GBでOSが50GB、プリインアプリが30〜40GB使うから空きが30〜40GBしかなくてかなり辛いよ。

793:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 09:13:38.68 cFYdW8Oi.net
というか、今までどれくらい使ってるかくらい経験で分かるだろ。自分の使い方との相談

794:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 09:51:02.39 HWjyqYv0.net
何でも本体に残しておきたい方なので、ストレージ優先で選択できないのが残念

795:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 10:51:57.05 T0I6qvZW.net
みなさんフィルムって張ってますか?

796:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 11:05:08.35 P+SxxGF/.net
貼ってないなぁ

797:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 11:59:48.69 ya2/hHCC.net
ノートに多様性を求めすぎ
容量など外部ストレージを用意したほうが複数端末でアクセスできる

798:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 14:18:02.43 jPxEWdm3.net
っていうか、これメインの奴っているん?

799:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 14:29:38.05 mpAurpdy.net
>>780
自分は仕事で使わないし、軽い作業とかオンライン英会話とかしかしないからこれがメインだよ。

800:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 15:10:48.79 xR2i38EF.net
>>780
おれはメインだが
ちなみにおまえは何をメインにしてるん?
デスクトップ?

801:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 15:51:14.17 jxlmX0r+.net
Type-C で USB3.1 とかのインターフェイスがある今となっては、本体はそこそこで、外部ストレージをつなげばいいとおもうな。
クラウドもあるんだし。

802:[Fn]+[名無しさん]
19/10/10 21:54:42.03 ZzoQkT75.net
thunderboltにしてほしかったなぁ‥

803:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 09:32:53.74 OKPGog/t.net
これをメインにしてる人がいないわけないだろうに、煽り下手にもほどがあるな。

804:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 13:34:50.57 eAT61r4t.net
これメインの人もいるだろ
今時デスクトップなんて使わないし、これにディスプレイ繋げて仕事してる人なんて普通にいるんじゃ

805:
19/10/11 16:44:19 Yov/49WP.net
>>786
友人が大手電機メーカー勤めだけど、proをメインPCにしてるとはきいてた。

806:
19/10/11 16:46:26 eAT61r4t.net
>>787
うちの会社もbook2とproとVAIOから選べるようになってるがデスクトップと併用は無いからなあ

807:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 17:54:15.23 M1+f0ime.net
自分は経理だからデスクトップじゃないと無理かな……

808:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 17:59:40.32 YctJFpvF.net
>>321
自己レスだけど、今日のSurfaceファームウェアのアップで解消したようです。

809:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 18:03:32.04 eAT61r4t.net
>>789
自席にディスプレイはあるからね?自席ではノートの画面なんか見ないよ

810:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 18:09:27.54 G12+sUlt.net
なんでサーフェスをメインで使わないといけない流れなん?
普通にサブ用に買ったんだが

811:
19/10/11 18:13:49 UmfTy68y.net
メインでもサブでも好きにしたらいいよ。

812:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 21:39:34.82 7Mi3KiAg.net
みなさんって
価格ドットコムでお気に入り登録して
値段監視してる?

813:[Fn]+[名無しさん]
19/10/11 21:42:48.87 eAT61r4t.net
>>792
まあサラリーマンはデスクトップ機とサブ機としてのノートという組み合わせは最早稀有だよってことだ

814:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 00:45:31.77 BDBKWzD3.net
>>792
ひとつで事足りるなら、それに越したことはないでしょう
今日はこのくらいの作業だからサブで良いか、とか考えるの無駄だし

815:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 02:42:32.15 GGdEITuc.net
これメインにできない人ってどんな作業してるん?
自分はオフィス程度でこれで事足りるから気になる

816:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 02:56:50.15 XuWz+SdW.net
>>797
俺もこれしりたい
どういう作業だと使えないんだろ

817:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 06:02:25.84 poVpRxhp.net
cadソフト使う人とかクリエイター系の仕事してる人がまっさきに思い浮かぶな
俺はそもそも仕事に自分のPCを使うってことがないし、デスクトップは趣味だから


818:そういう人も多いんじゃね



819:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 09:48:49.84 drbTD08D.net
>>797
3DCAD動かす時はsurfacebook2 でもちとパワー不足だからデスクトップ機を使うよ
まあモデルデータをプレゼンがわりに見せる程度ならbook2やproでも良いけどCADオペレーターのパソコンをノートにする理由も無いしね

820:
19/10/12 10:03:33 dKskjX+O.net
プログラミングしてると、そもそも1画面じゃ無理だわ
片方の画面にIDEと、もう片方に仕様書なり結果画面なり出ないと効率悪くてしゃーない。

常時ハイパワーは必要じゃないが、やはりビルドは一瞬で終わらせたい。

なのでノートは客先打ち合わせや動作確認、緊急パッチあてなど渋々使う感じ

821:
19/10/12 10:09:14 drbTD08D.net
>>801
普通は自席ではモニタにdock経由で繋ぐだろ

822:
19/10/12 10:14:35 pFKIXE9P.net
なんかサーフェス好きすぎてメインで使わないやつは悪ってなってるな
怖い怖い

823:
19/10/12 11:39:41 BGlBOjqK.net
プログラミング用途だとちょい厳しい感じはあるんだよな。
メインノートにして一つで済ませたいけどなかなか仕事では使いづらい。

824:
19/10/12 11:41:04 Rrmlfe4M.net
普通に使い方の話してるだけじゃん
被害妄想強すぎ

825:
19/10/12 11:41:12 pFKIXE9P.net
なにかに似てると思ったらアップル信者の巣窟か

826:
19/10/12 11:41:20 drbTD08D.net
>>803
ちょっと妄想強いな

827:
19/10/12 11:46:50 2Lp87vc9.net
メインパソコンは、自分でメンテできる奴がいい。

828:
19/10/12 12:23:44 FmuasyQr.net
自分の場合は外出先で使うのがほとんどだよ
家だと自室に自作PCあるからそっち使って、たまに居間とか自室以外でPC使いたいときにこれ使うくらいかな
どっちでも自分の好きにすりゃいいじゃん 使い方決まってるわけじゃないし

829:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 13:02:34 OkdjGb4j.net
ec2とか使えばええやん?
時代遅れかよ?w

830:
19/10/12 13:08:51 Ze+Gql2N.net
>>806
君ちょっと病気入ってるから気をつけた方がいいよ。煽り抜きに

831:
19/10/12 19:26:07 3pUdKd8X.net
ノートはこのくらいで十分なんだよね。
パワー必要なら RDP でデスクトップにつなげばOK。

ゲームやるとかじゃなければ困る事はほとんど無い。

RDPならビルドでフルパワーで回してもバッテリー消費変わらないし。
マルチモニタなら横スクロールで広く使えるし

832:
19/10/12 23:45:23 bD8INH6f.net
laptop2を買ったんですがアプリの起動が遅いんですが
なぜでしょうか?

833:
19/10/13 00:39:16 v36OG/sE.net
>>813
バーーカ

834:[Fn]+[名無しさん]
19/10/13 02:13:40.69 6fBwq085.net
>>813
オレも会社のwifiで使用してるときは早いんだけど、家のちょっと遅いwifiだとアプリケーションの起動が遅かったり、ファイルコピーしたときに表示されるまで時間かかることあるんだけど、何かwifi関係あるのかな

835:
19/10/13 03:07:34 NjXh8aBC.net
これだけデスクトップが売れてない時代なんだからメインで使う人だっているし
使用用途によっては当然サブ機の人もいる
ちょっと極端すぎない?

836:
19/10/13 11:18:42 hJsds3cG.net
laptopスレはパート5
goスレはパート133

人気ないのか

837:
19/10/13 11:29:37 YGGzlrQU.net
>>815
ホントだ
wifi切ったら早くなった
ルータ買い換えるか

838:
19/10/13 11:56:03 FvzJgoXY.net
laptopで外付けblu-rayドライブ使う場合ってバスパワータイプ


839:ナ大丈夫ですか?



840:
19/10/13 12:16:56 PmCe7OJ/.net
>>816
まあこのスレにいるぐらいだから相当のオタクであることをおいても、現代社会で自分の家にデスクトップpcに加えてサブノートまであるのはオタクとしか言いようがないだろ

841:
19/10/13 12:35:22 7KhWBeta.net
結局は自分が何を重視するかって話よ
価値観を人に押し付けんな

デスクトップ持ってる人は必ずノートも持ってるだろうし、ノートがメインの人はデスクトップ持ってる人と持ってない人にわかれるだろうし、ここで価値観の違いがわかれるんだろ

842:
19/10/13 12:42:00 YGGzlrQU.net
デスクトップはサイコム
ノートはsurfaceつこうてます

843:
19/10/13 12:50:08 sphnTpJE.net
surfaceはタブレット専用機だな。

844:
19/10/13 14:39:09 r6sj/vY4.net
>>821
必ずノートも持ってるってのが押し付けだろ

845:[Fn]+[名無しさん]
19/10/13 16:51:22.12 fjYsaN4L.net
くだらねえ争いだな
どっちでもいいよ
15インチ予約した

846:
19/10/13 20:57:04 cOOFY77I.net
俺様がsurfaceだ!ナメンナヨ

847:
19/10/13 21:57:20 WwdZUVq6.net
>>813
お前がクズだから

848:
19/10/13 21:58:41 WwdZUVq6.net
>>816
99%の日本人は
普通にこの性能をメインとして使ってる

母艦とかって考え方ぁそもそもないよね
パソコン何台も買うとか 考えたりしない

このスレ この板の住人は
かなり例外
1%の人間

849:
19/10/13 21:59:12 WwdZUVq6.net
>>821
その考え方 なんとかしなよ

850:
19/10/13 21:59:33 WwdZUVq6.net
>>821
クズの典型例

851:[Fn]+[名無しさん]
19/10/14 15:15:12.96 OgfXt0B7.net
新型laptop3はゲームできるのかな
早くベンチマークみたい

852:
19/10/14 22:14:38 L7iVEo+r.net
Surface Laptop 1と2を両方とも買ったんだけど、ドライブの速度は2の方が圧倒的に速いはずが、実感だと変わらないね

もう少し速くなると良いのですが…
3だと速いのかな

853:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 01:34:38.67 QYk6ROiO.net
キーストローク浅くなってるの嫌だな

854:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 11:52:47.30 Jr5ROSPz.net
>>801
surfacelaptopは三画面表示とか苦しいんだっけ?

855:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 18:55:57.06 G80rPadk.net
これを皮切りにryzenモデル増えると良いなー

856:
19/10/16 10:43:47 lXasOY68.net
13インチ版にはBluetoothの記載が無いらしいけど付いてないなんてこたないよね?

857:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 14:55:02.78 2TYLb23o.net
ないよ

858:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 21:05:50.84 9lanGZ2F.net
差別化のために無くしたよ

859:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 21:08:58.27 GpbxSheF.net
英語の公式サイトだと両方対応してるって書いてるよ

860:
19/10/16 21:35:25 9lanGZ2F.net
日本はOffice矯正バンドル、Bluetoothは強制ディスコンです

861:
19/10/16 22:17:24 ZOQzVYXi.net
つまんねえよ

862:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 00:29:29.20 uMggKgnF.net
ヨドバシの詳細スペックにはBluetooth5.0って書いてあるけどな

863:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 09:11:24.25 EBQv2OZP.net
仮に今新品で買うとするとLaptop3かちょい安い2かどっちにします?

864:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 09:41:36.01 Y+i/5q1E.net
半年で汚れが目立つアルカンターラ
おそらく5年は使えるアルミ
PCを半年で買い換える富裕層じゃないのなら3をお勧めする

865:
19/10/17 10:48:07 MzLcDsD5.net
今時bluetoothなんてWiFiモジュールに統合されてるから、
ノートPCで付いていないなんてことはない

866:
19/10/17 13:13:27 oFw7ZJc3.net
>>843
数万円ケチりたいなら安いの買えばええやん
人それぞれだろ

867:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 19:11:20.82 k/Z7bUcR.net
>>843
ベンチ結果見ても違いないから2買うかな
汚れてもいいなら

868:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 20:27:44 tnbFXype.net
バーガンディカラーを返せ糞窓

869:
19/10/17 23:37:05 Xegwv5MS.net
Laptop2に付いてるOffice Home and Business 2019って2台にインストールできるの?

870:
19/10/18 00:07:58 UmgsyrY+.net
できるわけねえだろ

871:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 07:37:45.47 gqmpRBDe.net
大学生って無料でOffice使えるんだな

872:
19/10/18 08:31:07 iJk7iHeH.net
Office教養の愚策で999ドルが140000円弱(・o・)
別売りのOffice差し込んでるだけなんだからオプションにすればいいだろ…
総務省スマホなんてほっといてOfficeとPCの分離はよ

873:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 08:35:44.55 YvEE+0UL.net
>>851
アカデミックだと有料だよね。
他のライセンスがあるの?

874:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 08:35:46.59 YvEE+0UL.net
>>851
アカデミックだと有料だよね。
他のライセンスがあるの?

875:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 08:44:35.21 aK6usMo2.net
学校でまとめて払ってるの知らないんじゃないか。
一人当たりいくらと出せないから教材費とかに紛れて請求されてるのに気付いてない。

876:
19/10/18 10:08:48 xQRdn2N6.net
国立なら無料で配布してるよ
私立や公立の友人は配布されてなかったが

877:
19/10/18 10:09:26 xQRdn2N6.net
>>855
教材費って何だろ
そんなものが国立以外ではあるのね

878:
19/10/18 12:27:30 0Le1RDrI.net
うちの子の大学(私立)では大学がMicrosoftと契約してて大学経由でアカウント作成したらあとは無償で自由に使えるみたい

879:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 13:24:42.16 HWsvI1k0.net
>>856
国立だけどそんなもんないぞ

880:
19/10/18 13:53:42 7OsBWWIl.net
OFFICE 365 EDUCATION ってのが有って無期限無料らしい。

881:
19/10/18 14:36:24 xQRdn2N6.net
>>859
そうなのか残念だ
宮廷だけなのかもしれない自分含め宮廷の友人たちとは共通の認識

882:
19/10/18 15:49:34 3R0sFia/.net
>>861
強引に大学の話に結びつけるやつに乗るのも嫌なんだけど、何大の話?
東○大はそんな制度ないぞ

office 365 Educacionをガイダンスかなんかで紹介されただけじゃねーの?

883:
19/10/18 16:06:49 MkKrWoe7.net
>>852
ヨドのポイント貰えるし、そこまで差がないぞ。

ac.jpのメアド持ってたらオフィスただでダウンロードできる。放送大学でも可

884:
19/10/18 16:42:54 TbuflnMu.net
laptop2今も安売りしてるらしいけど年末もっと安くならんかな

885:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 19:52:01.23 Kvzpxd6Y.net
楽天乞食おるか?
今日の23時59までランク特典あるぞ。
ログインしてから見てみそ。
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

886:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 20:44:40.33 ApMGC03g.net
通ってた大学はキャンパスアグリーメントで
通ってる間だけ使っていい縛りで無償配布してたな
そういう意味では学生が買うには多少割高な気もする

887:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 20:45:47.14 i0cIwGqK.net
>>865
さんきゅ〜17%引きで買えたわ

888:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 21:34:27.90 SYQ4Guo6.net
公式で15インチ16GBの231,880円のモデル
Ryzen5 3580Uになっとるけど、
これRyzen7 3780Uじゃなかった?
これだと一つ下のモデルからメモリ8GB



889:揩ヲただけで5万近く価格高いんだけど



890:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:17:24.88 UmgsyrY+.net
>>868
USとか海外サイトに切り替えるとRyzen7になってるから
多分アホのMSKKがまた間違えてるんだと思うよ

891:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:21:50.56 V/cX8LxL.net
>>868
冷静に考えてmac book pro買える値段なんだな

892:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:34:42.72 iJk7iHeH.net
新宿淀に15インチのKが先行展示してあった
やっぱりアルカンターラないとアイデンティティなくなって愛着わかなかった
ちなみにまじでゴム足レスだからこれは凄かった
背面は1枚板だし液晶もゴム足ないしハードは本当に美しい

893:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:44:58.51 juF6aJg1.net
ryzen5の3200U使ってるけどマジでゴミだよw
動画見るだけでファン全力回転だしほんとゴミ
ゲームとか誰も求めてないのになんでこんなクソCPUにしたんだ

894:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 22:50:40.85 5KpDaZOa.net
だれも買わないよ
まさか本当に買う人いるの?

895:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 23:46:55.57 JHOd4/ZL.net
>>863
詳しくお願いします

896:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:11:08.60 15kyMQzF.net
>>872
Ryzenそんな熱いんか。
15インチでもアッチチなんかな。
ゲーム時はしょうがないとしても
動画程度でブオーンなら考えてしまうな・・

897:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:20:07.35 b0LAASfG.net
排熱効率最悪な構造したSurfaceにRyzen採用するのが間違いだわ

898:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:25:42.53 dOJq6CIC.net
3200UってR3だし2コア4スレだしGPUも3ユニットのだからクソ安筐体用だろ
3780Uならコア倍増にGPUほぼ4倍の性能だからどこまで冷やせるかわからんが
2結構冷えてたし問題ないとは思うよ
フルで回したい人は知らんけど

899:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 00:32:16.91 7QcIKA6T.net
hpとvaio使ってたけどChromeで8タブ開く程度でファン爆音になるしそんなもんじゃないん?
てかsurfaceってvaioみたいに静音モードとかないのかな

900:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 02:00:13.18 83IGBUXM.net
初代laptop愛用してるけどこれが一番コスパよかったんじゃないかとおもう。
3のスペック見たけどほとんど変わってない。

901:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 02:01:37.75 83IGBUXM.net
初代はほぼマジでファンは無音だし。
Windows10プロ無料だったし。
八世代か七世代i5だが全く壊れる気配もなく現役バリバリで使えまくってる。

902:
19/10/19 07:00:19 UZoHXnq0.net
ラップトップそこまで高性能求めないしなあ
バッテリーさえ長くなってくれれば

903:
19/10/19 09:13:50 Xf4LlVkf.net
メインで使う人が多いんだから性能は高いほど良い

904:
19/10/19 09:17:02 SDD2q6xN.net
メモリ8Gで十分って言う人いるけどブラウザとnoxとvisualstudioだけで7G使ってるんだが

905:
19/10/19 09:23:16 Xf4LlVkf.net
win10は使えるだけ使う仕様だから

906:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 09:41:59.40 bFbegZWj.net
メモリあふれても、ssdだから昔みたいに砂時計でイライラすることもない

907:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:02:21.23 lkNiA/Zd.net
>>883
そりゃ開発やるなら普通の倍のリソースいるだろ。

908:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:02:41.25 Hvy9kueY.net
>>883
その用途はlaptop向けではないし
一般的な使い方ではない
laptop以外をお買い求めあそばせ

909:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:03:37.98 Hvy9kueY.net
laptop使いたいなんならlaptopに向いた使い方をしろ
それを理解してないのにグダグダ文句言うな
ほかに選択肢がある中でわざわざlaptop選んでるなら妥協しろ

910:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:04:16.00 Hvy9kueY.net
>>883
laptopのメモリの前に
お前の理解力と発想力を倍に鍛えろ

911:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:32:38.75 ApxEby3t.net
>>877
クソなのは変わらないよw
フルHD動画だけでもファン全力回転

912:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 10:35:30.98 ApxEby3t.net
15インチで今まで通りインテルi5ファンレスなら最高だったのにな
ryzen載せるならもう重さとか厚さ捨てた構造にしないと意味がない

913:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 13:23:07.93 5K/pRAmH.net
>>891
筐体でかくなって排熱に余裕出たからそれを活かす方法…グラボ強化や!
こうなったんだろうぜw

914:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 13:28:30.39 5K/pRAmH.net
>>885
ほんこれ
昔ほどスワップを気にしなくて良くなったんだよな
8GBなら利益率低くして売ってくれてるんだからありがたく8GBに乗る…Officeがなければな(´Д`)ハァ…

915:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 13:38:11.38 boFnmXmL.net
買っていくらも使わない内にヒンジの開閉に引っかかりが生じて、力を入れて開けたらバキッとなった。
音がした辺りの画面も微妙にゆがんでるみたい。
その後は少々重いものの開閉はできるので大丈夫なんだろうけど、やっぱり不安。
つくりはあんまりしっかりしてないのかしら。

916:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:21:13.86 mFy/Y/KG.net
>>333
秋葉原ヨドバシに15のプラチナ展示あったけど、
キーボード中央辺りの凹みはメタルだからか改善されてた

917:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:32:14.07 bf5hmlWB.net
15インチ、難波でも展示されてた。
かなり見易いけど、13でも良い気がする。

918:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:33:22.51 A+VLorvq.net
今回キーボードネジで外して分解できるのがいいよね
保証はなくなるけどバッテリー交換できるのが嬉しいね

919:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 17:45:36.06 08nrtuft.net
>>897
それは嬉しいよな

920:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 19:20:56.10 1CoTw9xz.net
>>891
法人向けの15インチがインテルでoffice無しWi-Fi6
一般販売もこれでいいよなあ

921:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 21:25:29.22 u5nxL0pW.net
surface laptop 2を安く買いたいんだけど、いつが一番安くなるかな?
なんか価格.comとか見てると時間経てば経つほど安くなるわけではないみたいだけど

922:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 22:30:59.64 O9CvW4eJ.net
とりあえずブラックフライデー待ってみたら

923:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 00:58:23.11 fbOZN5PF.net
安くなるとしたらプラスフライデー、年末年始くらいでそれ以降はディスコンでしょ。

924:
19/10/20 09:16:35 NcM3BV5K.net
Zen2APUを載せると思ってたんだがなあ

925:
19/10/20 09:22:49 4lUDjBMS.net
こないだのヨド、ビッグが最安かもね
もうCBは無くなったしなあ

926:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 13:33:45.03 JMekfOR/.net
今回は在庫あるかね?

927:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 13:40:23.04 GV9yNTrV.net
USB C次第では売り切れるよ
まあ対応してないやろね

928:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 14:01:19.23 ZO1gp+Nu.net
13.5の方がi5でもIris付きなのが嬉しい

929:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 15:01:49.11 /cKarHGs.net
早くryzenモデルのレビューが欲しい

930:
19/10/20 17:13:25 J6RaEhdM.net
なんだよUSBPD対応してねえのかよ
ゴミじゃないから

931:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 17:41:12.32 EhHguuf3.net
Ryzenで1TBモデルが無いのはなぜなのか

932:
19/10/20 18:18:36 fbOZN5PF.net
あれ?メモリ32gb、ssd 1tbなかったっけ?

933:
19/10/20 18:29:38 1y9VlbOr.net
1TBはMSの公式ストア限定で出てるよ
在庫切れ中だけど

934:
19/10/20 18:34:18 EhHguuf3.net
> 1TBはMSの公式ストア限定

ないぞ
在庫切れ表示から構成の項目ごと消えた

935:
19/10/20 18:35:37 rTvFw+ny.net
予約特典ほしいから予約しようと思ってるんだが…
まさか最安値が楽天とは…w

936:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 19:42:42 q71p1H1A.net
Windows10 1903にアップデートしてみたら
Windows HELLO(カメラ)が
機能しなくなったんだけど俺だけ?
ログインの都度PINを入力してる

937:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 20:40:46 3ffPAWa3.net
今回予約特典あるの?

938:
19/10/20 21:55:09 GsnpBWcG.net
あれlaptopの方もバッテリー駆動時間短くなってるんかよ

939:
19/10/20 23:14:03 0OETp52t.net
>>915
BIOS/UEFIにフロントカメラとIRカメラのスイッチがあるから確認してみたら?
何故かオフになってたりするかも

940:
19/10/20 23:22:47 11LRVbzk.net
これi5もファン有りじゃん
ゴミ確定だなもう、、、

941:
19/10/20 23:30:50 0fn08Hr/.net
元々不人気シリーズだし
中身変わったんだから売りでもない部分が変わることくらいあらあね

942:
19/10/21 00:11:16 a0X5yqce.net
>>913
米のmsストアにもないね

943:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 07:18:23 SizvZhTc.net
laptop 2 にするか3にするか毎日悩みに悩んで悩んで悩んで
最初は価格面以外は3一択かと思ったけど、やっぱりネガティブな変更点があるんだなーー

944:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 11:32:16.54 1aJqsBLu.net
USB-Cで充電出来ないのは確定?

945:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 11:50:07.71 bBDhl2eM.net
出来る、っていくつかの記事で見たけど

946:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 12:22:02 lBdjumxA.net
>>922
USB Cなくてもいいなら間違いなく2のがいいよw
3にする意味がない、、、
5万近く高くバッテリーも3時間短くその分劣化も早い。i5でもファンあり、、、メリットあるなら教えてほしいわw

947:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 12:54:40.69 yFLq1Sat.net
充電できないc対応とか何の意味があるんだ
独自充電規格とかさっさと捨てろ

948:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 13:09:41 A2NT6OHF.net
15インチモデル、Ryzen7 16GB 256GBモデルは無いぞ!Microsoftに確認した。
誤表記で、このモデルはRyzen5だってさ。
返金は受け付けると。

949:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 13:57:30 +wZKDPlR.net
こんな値段ならMacBookPro買っといた方が幸せになれそう

950:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 14:40:02 QZtoCnyx.net
このスレ見てたら購買意欲失せた

951:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 16:06:01.53 r4jYlurX.net
>>927
んじゃメモリ8GB増えるだけで価格5万アップかよ。

952:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 17:59:50 N+DuXCLG.net
>>930
そういうことだね。にしても、本当に事実なら公表されてないのが不思議なんだが。

953:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 18:26:33.63 beARi5dS.net
i5の128買うのが良さげかな256との差が3万だから自分で512付け替えたいな
でも保証外でしょ
悩むな
あと結局i5はファンレスかどうかも早く知りたいわ

954:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 00:05:28 R1dA8K04.net
xbox
xbox360
xbox one ← 三個目で失敗する

laptopもこれ

955:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 00:09:10 n8Qx387Y.net
1が要らない子
2がマイナーチェンジすらしてないやつ
だったけど3だけ失敗でええんか

956:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 01:11:50 t5FgjZq4.net
15インチの誤表記はデマかと思ったが
ヨドバシのページ見るとRyzen 7は一番高いモデルだけになってる

なにかしら情報が錯綜してることは確か

957:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 01:22:14.10 fjNVxZMK.net
会社のがサーフェスなって意外と気に入って久々にPC買おうか


958:と思ってるんだけど なんでMacに比べてこんな盛り上がらないの? MBPみたくハイパフォフラッグシップじゃないから?



959:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 02:52:00.85 owqSd+Sx.net
そもそもパソコン事態流行ってない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/201 KB
担当:undef