NEC LAVIE note 総合スレ★69 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 12:05:57.09 Tv0TX9xl.net
買い替える必要が無いのにPCを買い替える奴は
NECのノートパソコンは買わない
初代雷禅が出れば即飛びつき
ZEN+に飛びつき
ZEN2に飛びつくような奴が買うモノじゃない

601:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 15:01:34 8E42xExx.net
Zenは急げ

602:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 20:08:53 QxD09R7a.net
NEC初の4K有機ELディスプレイ搭載ノートPC
「LAVIE VEGA」。税込約28万円から/2月下旬発売

久々にNECが踏み込んだモデルを出してきたな

603:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 20:28:02 uHzEsEpP.net
28万?
お前らが買えるわけがないw

604:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 21:41:47 cxyFZ+f4.net
すぐに投げ売りで20万円切る

605:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 21:45:50 UisJogRm.net
バザールでござーる

606:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 22:06:19 Tv0TX9xl.net
4K有機ELモニタ搭載のPC
URLリンク(kakaku.com)

どういう位置付けになるかな

607:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 22:15:39 0kp1LKjB.net
本当にノートPCのディスプレイに4k解像度必要か?
外付けのディスプレイならわかるが
特にWindowsはスケーリングがいろいろ対応できてないものが多いし

608:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 22:34:27 cxyFZ+f4.net
10年前にiPhone4が出た時もこんなバカがいた

歴史は繰り返す

609:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 22:49:09 Tv0TX9xl.net
意外と良いかも。

・4K有機ELディスプレイ搭載
・2kg未満
・dGPUが無いので発熱を気にせずに使える

これだけ揃ってるんだったら持ち運びも不可能じゃないし
何となればモバイルバッテリーで電源補充だって出来そう



私の場合の主要な用途は漫画閲覧というアレなものだが…
スクリーントーンが死んでる漫画なんて見たくねーんだよ!!!!!

610:[Fn]+[名無しさん]
20/01/26 20:08:37.82 NGlFrGun.net
URLリンク(happy-married-life.com)
分かりやすいわ

611:[Fn]+[名無しさん]
20/01/26 20:09:01.73 nJjMC2J/.net
これPCあまりよくわかってない人がセットアップするのをみていたが
最初のBluetoothマウスの設定に失敗して
できたOSに謎の管理者defaultuser0のパス不明ユーザができてて
なんもできないWindowsになってて笑った
起動前にSSDから換装するためにバックアップ取ってたから良かったけど
普通なら工場送りなんだろうなwこんなんでw

612:[Fn]+[名無しさん]
20/01/26 20:09:51.43 nJjMC2J/.net
lavie300開けたらレノボのバッテリーが入ってた
ネジだらけでしょぼいけどまあまあ悪くない感じ

613:[Fn]+[名無しさん]
20/01/26 20:11:00.62 nJjMC2J/.net
lavie ns/300のcorei3で十分だな。ssdとメモリ8GB足せばそんなに困らない

614:[Fn]+[名無しさん]
20/01/26 20:56:10 2TPiMaQK.net
i5 SSDは必須だなw

615:[Fn]+[名無しさん]
20/01/27 00:39:30.88 7mqaXdqQ.net
>>605
価格コムのノートパソコン注目ランキングTOP3は全てSSDモデルだからなあ
…といってるウチのサブはCeleron N3350 / eMMC 64GB

616:[Fn]+[名無しさん]
20/01/30 01:20:27.11 MYIVrXK7.net
LaVieってLenovo傘下だからバックドアとかって入ってるのか?

617:[Fn]+[名無しさん]
20/01/30 20:41:2


618:2 ID:+LS+6Kgv.net



619:[Fn]+[名無しさん]
20/01/30 23:15:12 k7rVcQfw.net
LETってパナのパクリかなんか?(棒

620:[Fn]+[名無しさん]
20/01/30 23:42:19 rYl3Buuq.net
let i = 0;

621:[Fn]+[名無しさん]
20/02/13 21:08:01 WZ1w23yV.net
700RAの発売待ってるんだけど、結局4月2日まで待たなならんのかな
ソースは価格

622:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 06:21:57.14 shHrMDNE.net
pm750 系は初代限りかぁ

623:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 08:09:08 qtsz67Ld.net
>>605
というか今はMacBook系含め
i5.メモリ8G、SSDがあればまともに動くな

624:[Fn]+[名無しさん]
20/02/14 23:57:40.95 epR8AP0n.net
URLリンク(project.okwave.jp)
たまたまトラブルの検索している時に見つけたけどNECから表彰されてる奴のコメントを見て少しワロタww

625:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 08:23:47.54 YsZSRhUu.net
ほぼ祝ってない

626:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 12:55:18 CXZNDz3v.net
質問者の代わりに勉強して増すって感じだな

627:[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ.
20/02/15 16:13:31 tnU4IlaQ.net
批判と言うか皮肉がこもってるな。

628:[Fn]+[名無しさん]
20/02/15 19:36:03.49 3lI7Pjip.net
NS600MA買ってしばらくたつけどメモリ4Gで大丈夫かな?
今メモリの使用率がネット閲覧だけで80%になってて
今後大丈夫か不安になってる

629:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 01:04:10.70 eqqedaGH.net
>>612
マジで?次機種待ってるんだけどなぁ

630:[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ.
20/02/16 03:13:46 4WKc0o78.net
>>618
使い方次第。出来る限りメモリを使用率を上げないようにすれば良い。
仕様を見たがユーザーによるメモリの増設は認めない機種なんだな。
メインメモリ増設サービスを利用しろと書いてる。

自分で分解してメモリを取り付けるって手もあるがメーカー保証が受けられなくなるだろうなぁ。

631:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 16:53:07 2QeCuJxq.net
>>620
608だけどメモリ増設サービス1万7千円位するしこのまま使って様子みることに
するよ
個人で増設できればいいのにな

632:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 17:11:04 7YwtmQC8.net
今時なんで4GBなんか買ったんだ?
自前で増設前提ならわかるが。

633:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 17:28:43.69 HWAdCEZk.net
>>620
自分でSSD変えちまったが修理に出すとき戻したら使用時間は見たらしいが保証もしてくれた。
Lenovoのようだった。Lenovoだが。

634:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 17:53:29 vBEf0NgD.net
>>614
表彰された奴がLenovo嫌いなのがよく分かる
とんでもない奴を表彰しちまったな
NECはアフォだな

635:[Fn]+[名無しさん]
20/02/16 18:10:05.67 OJcQCgz3.net
URLリンク(happy-married-life.com)
更新した

636:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 02:50:49 z+Sw7Z/S.net
>>619
俺も待ってる。
しかしあれだな、レノボベースの機種、PM(X)て意味わからんよな。
なぜその名前にした……?
純粋にPMの後継をつくってくれよ。

637:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 16:20:12.36 Kp8/Y7qq.net
何かだんだん高級感がなくなってきたな〜、LL750辺りは躯体もキラキラ頑丈だったのに。
クリスタライズキーボード好きだったのに。
レノボ効果なんかな。

638:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 16:25:09.50 yVWp+Ol4.net
ns750のSSHDからSSDの換装は簡単にできます?

639:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 20:02:41 0u0k17oT.net
>>622
買ったのは半年前で


640:8Gのモデルはまだ高かったから ケーズ電機のだったらNS600でも8Gだったけど2万位高かったんだよね



641:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 20:31:08 dcjJMyvr.net
>>628
ここの価格コムの投稿に動画への案内もあるから参考にして
道具があれば難易度自体は高くないし
映像観ながらなら失敗はないでしょ

URLリンク(s.kakaku.com)

642:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 01:03:14.48 jel/6oZA.net
>>628
楽勝

643:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 07:56:11 KA50m+dr.net
>>630
ありがとうございます

644:[Fn]+[名無しさん]
20/02/18 08:09:59 9ctV791N.net
いいってことよ

645:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 04:11:37.13 9jjozFD0.net
windows7 のLavie LS150/Fをwindows10にアップデートしてます。
起動速度とかたまのもっさりにめをつぶれば割とwindows10でもoffice2010を使えるから捨てたり買い換えるのがまだまだ惜しい。

646:[Fn]+[名無しさん]
20/02/22 12:15:18 VwpLblC9.net
>>634
CPU交換すれば?
あとSSD化と。
すると多分、耐えられるはず。

647:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 00:04:24.55 +I7+gHkn.net
>>634 クレジットローンを組んででも新機種に買い替えるべき。
新機種に乗り換えてしまえばそのコダワリがいかにケチ臭くバカらしいものか
分かるだろう。
ついでにいうとデフォルトではメモリ8Gで構成組んでるのが多いけれども
もう、絶対16G以上にメモリ増設するべきで
8Gってのは必要最低限に滞りなく使えるメモリ容量でWindows10ではプチフリや
フリーズが多くて快適に使えるとは言い難い。
メモリ容量の影響はWindows7よりWindows10の方が大きいようだ。

648:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 00:19:37.71 uxz8Iav1.net
>>635
もうやってるよ

649:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 00:23:11.55 VyJ3a+p9.net
良いね。

650:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 00:25:18.35 F/BpoGKo.net
メモリなんて軽い用途なら4GBで充分だし
デュアルコアで充分

「今の環境が快適で戻せない」という人は居るだろう

651:624
20/02/23 01:02:50.29 Qb9rrO6+.net
Lavie S はSandy世代のPentiumのやつとArrandale世代のCerelon P4600のがあって後者をSSDにしてるのですが恩恵はあんまりないです
SandyのPentiumの方はファンの音が大きくならないのが救いで現行のLavieシリーズに比したら起動がもっさりですがまだまだ自分的には大丈夫です。
Officeで使うことほとんど無いけどパワーポイントが入ってるのが自分的に貴重なんですよ。
年賀状印刷と家計簿程度にエクセルとか音楽取り込みや動画視聴程度にしか使わないからまだいいんですがWindows10はメモリ8Gbyteではしんどいのかもしれません

652:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 12:44:04 WCSGWn/N.net
LAVIEかんたん設定のアイコンってコロナウイルスみたい

653:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 17:09:18 F/BpoGKo.net
>>640
> Windows10はメモリ8Gbyteではしんどい

その用途でソレはない
悪さしてるのは別のもの


Office 2007モデルしか持ってないけど
Windows10をクリーンインストールしてOffice 2010を別途インストールすることは出来ない?

654:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 19:58:21.37 KazgFIzR.net
Lenovo傘下になって品質どうなの?

655:624
20/02/23 20:27:02 Qb9rrO6+.net
>>642
クリーンインストールはWindows7のときからのアプリなど消えちゃうのでちょっとできないです

ブラザーのプリンターの常駐ソフトとかFelicaリーダーの常駐ソフトのスタートアップ起動など停止しました

システムの設定でウィンドウの表示効果 アニメや滑らかスクロール フェード表示 ウィンドウの影の有無など設定見直しました

だいぶ改善しました(^^;)
ありがとー

656:[Fn]+[名無しさん]
20/02/23 21:35:52 xyP6TDui.net
>>643
最高ですw

657:[Fn]+[名無しさん]
20/02/24 09:15:18.93 1ckQRIeU.net
LAVIE VEGAかっけーな

658:[Fn]+[名無しさん]
20/02/24 11:45:27 YZMkF/iY.net
>>646
品切れですw

659:[Fn]+[名無しさん]
20/02/24 12:07:09 1ckQRIeU.net
ネイビーは品切れか

660:[Fn]+[名無しさん]
20/02/24 15:43:53.63 EafvmO/N.net
>>640
アランデールならI5-430M辺り載るでしょ
I7はダメよ熱で落ちるから

661:[Fn]+[名無しさん]
20/02/24 16:35:34.49 jF05VQe0.net
モンデールはシュークリーム

662:[Fn]+[名無しさん]
20/02/25 12:56:24 3nUUZIax.net
i5 SSD256 FHDは必須ですw

663:[Fn]+[名無しさん]
20/02/27 23:41:46.98 lhf/rBnd.net
自分の可能性を広げてくれるクリエイティブなパートナー「LAVIE VEGA」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
微妙だな…

664:[Fn]+[名無しさん]
20/02/28 02:04:54.51 Qh8Z7zKV.net
>>652
こういうのって消耗品でしょ
ゲーミングノートなみに寿命がヤバそう

665:[Fn]+[名無しさん]
20/02/28 04:10:53 MkQhZM55.net
【PC】消費増税、Windows7サポート終了を経てもなお2ケタ増を維持するノートPC市場
スレリンク(newsplus板)

 また、メーカー別に20年2月3週の台数伸び率をみると、温度差があることが分かった。
メーカーシェアの上位5社において、最も高い伸び率となったレノボ・ジャパンは、前年の2倍に迫る184.9%とを記録した。
同社は、平均単価が7万円台と他の上位4社に比べて安価であることが高い伸びに繋がったと言えそうだ。
他にもアップル(143.6%)、NEC(134.8%)が2ケタ増となったが、富士通とDynabookはともに7割台と大きく前年を割り込んだことが、
家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」から明らかとなった。

666:[Fn]+[名無しさん]
20/02/28 23:25:20.12 81l0Hxl6.net
最大瞬間風速みたいな数字で比べられてもな(´・ω・`)
その前の週以前は果たしてどんな内訳だったやら…
こういうのが恣意的な記事ってやつなんだな

667:[Fn]+[名無しさん]
20/03/01 07:16:25 ovYmD3lS.net
>>652
一部の金持ちにはささるんだろうか…

668:[Fn]+[名無しさん]
20/03/02 01:21:50 FyngrQno.net
LAVIE VEGA実物見たら欲しいと思ってしまった
proキーとキーボード面のLAVIEの刻印はいらないけど
安くなるの待ちます

669:[Fn]+[名無しさん]
20/03/02 08:28:41.21 BOsgVJYa.net
そういうのは安くならないよ

670:630
20/03/04 00:37:36.83 Q01m91J0.net
>>649
Lavie SのLS150/Cを
今更ですがcorei5-430mに換装しました。
SSE4が実装されてちょっとでも動画の再生が少しスムーズになるかなと期待してます。
さすがに劇的に早くなるわけではないですね。

671:[Fn]+[名無しさん]
20/03/04 01:51:13.89 Bbwz0xHO.net
>>659
Arrandaleおじいちゃんに過度の期待は禁物なのです

672:[Fn]+[名無しさん]
20/03/04 15:59:01.30 SII3t83g.net
VEGA欲しい人、ここのみんなで解いて応募しようず!!
URLリンク(promo.nec-lavie.jp)

673:649
20/03/04 19:34:50 J4HLV115.net
>>660
Windows10のレジストリいじってウェイトの設定とかいじったら爆速化とかできないかしらんと変な夢をみてしまいそうです(^_^;)

674:[Fn]+[名無しさん]
20/03/04 20:14:31 idr7k/tB.net
90歳になるおじいちゃんがVEGAを買ったw

675:[Fn]+[名無しさん]
20/03/05 12:37:52.77 OcVzNyTY.net
>>662
SSDにすりゃ爆速

676:[Fn]+[名無しさん]
20/03/10 15:57:00.69 hXYNsDEK.net
買って半年ぐらいのがDVDを認識しなくなって
裏返しにして叩いたら直ったけど
やばいですよね?

677:[Fn]+[名無しさん]
20/03/10 16:05:26.12 WN5WsDZy.net
>>665
やばい
今のドライブは外した方が良いかも

678:[Fn]+[名無しさん]
20/03/11 01:19:03.58 22om7U49.net
昭和のテレビかよ

679:[Fn]+[名無しさん]
20/03/11 23:06:40.69 h8W0aDcq.net
斜め45度の角度で叩かないからダメなんだよ
こうスナップを利かせてだな(´・ω・`)/

680:[Fn]+[名無しさん]
20/03/12 16:35:17.07 KAkNX4E3.net
>>661
やっと解けたわ、めんどかった。

681:[Fn]+[名無しさん]
20/03/13 15:38:44.91 MjzwqZb0.net
このNS700/KABって
URLリンク(121ware.com)
自分でバッテリ交換できないってあるけど、こういうのはSSD換装やメモリ追加もできないのかな

682:[Fn]+[名無しさん]
20/03/13 16:12:21 ja0KuXLT.net
>>670
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

無理っぽいね?

683:[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ.
20/03/13 22:54:03 Rkht1hKx.net
>>670
URLリンク(www.pasopura.com)
みたいなのは検索すると出てくる。SSD換装、メモリの交換はやろうと思えば出来なくもない。

684:[Fn]+[名無しさん]
20/03/14 02:21:39 4UUt/y97.net
そりゃ保証無視でバラせば出来ないものはなかろ。

685:[Fn]+[名無しさん]
20/03/14 02:51:59 F+qsdZcK.net
バッテリ交換不可とされている時点で
高度なスキルが分解作業に必須ってことだし

686:[Fn]+[名無しさん]
20/03/14 08:33:48 i0F8tCEv.net
>>670
その型のNEC Directで購入したやつがHDDで起動も終了も遅く
自分で分解や取り付け、交換に不安があったので
パソコン修理販売店でSSDに換装して貰った

687:[Fn]+[名無しさん]
20/03/15 14:21:10 wIaIgqHf.net
前から思ってたけど2018年から迷走モデルだな
最大搭載メモリが12GB、20GBとか2の冪を意識してない所が外野に占領されてる感満々

688:[Fn]+[名無しさん]
20/03/15 16:20:13 TbHDFxuX.net
>>676が何言ってるのか分からない

689:660
20/03/18 08:40:06.41 SPM9ooPh.net
みなさんありがとう、難しいっぽいね
見えたツメが小さくて折っちゃいそうな未来しか見えないからやめときます

690:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 08:54:41 cs5oJkUY.net
ツメなんか1個折るのも10個折るのもいっしょです
エラい人には判らんのです

691:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 10:50:41 XaylNH9u.net
シャア曰く「脚はついていない。」

692:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 23:13:42 e2ToD990.net
べき乗の「べき」をわざわざ漢字の「冪」で書くやつは多分知ったかぶり

693:[Fn]+[名無しさん]
20/03/19 02:05:17 PskzXcG4.net
pedantic

694:[Fn]+[名無しさん]
20/03/19 12:57:02 52MnF2DX.net
PMシリーズ初代で終わり?

695:[Fn]+[名無しさん]
20/03/19 16:41:39.55 63GUlu/a.net
上のNS700/KABの記事のM.2 SSDって2280が乗らないだけで2242用のスロットじゃね?

696:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 23:08:40 jIpLRoD8.net
labie ns300nabだけwifi繋がらねえ
ルータの近くに持っていくと繋がるが
バッテリー設定、wifiドライバ、ルーター側いじりまくっても
こいつだけ繋がらねえ
壊れてんのか弱いのか

697:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 23:37:23 ebCpHjDq.net
初期不良?

698:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 00:30:25 rh6p/Xli.net
>>686
確かに
買ったばかりだから初期不良かも

699:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 03:18:12 j6Ic7ouU.net
無線LANモジュールとアンテナの接続がされてない悪寒(´・ω・`)

まぁ初期不良対応してもらえる時期なら素直にしてもらうべきだろうけどね

700:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 11:29:40.37 rh6p/Xli.net
>>686
>>688
ありがとうございます!!
グレーのmainが外れてました、、、、
繋げて復活。
初期不良も正解、アンテナ外れも正解でした。
さすがだね。
分解してわかりましたが、すぐに外れますね
コネクタが浅すぎます。

701:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 12:51:39 rh6p/Xli.net
>>676
半田付け固定されてんのが4GBだから
仕方なさそう

702:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 19:27:37 j6Ic7ouU.net
>>689
まぁほとんど>>685に自分で答え書いてたからねw

保証とか考えると自分で中身開けちゃうのはどうかと思って初期不良対応勧めたんだけど
自力でなんとかできたようでよかったです^^

703:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 22:00:13 mqhj8wY8.net
中古で買ったlm750でliveusb起動させようとしたけど何やっても起動出来ずガッカリした
biosの設定見直したり色々したのに全然ダメ
おまけにクソみたいなwindowsupdateのせいでディスク使用率は常時100%で普段使いも無理
これじゃドブに金を捨てたようなもんだよNECさん

704:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 23:12:31 ZRU+5SL9.net
>>692
Windows10なり8.1なりのUSBブートにも失敗するなら
販売店に初期不良交換を申し出たら良いんじゃないのかな

705:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 08:45:05.35 Fp9hGbi+O
15日前にPM(X)注文したんだけど、予約中から音沙汰無し
ここ最近で届いた人いる?

706:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 12:04:32.14 GgS9qQUt.net
国内メーカーのPC久しぶりに使うんだけどメーカー独自の省エネみたいなくそアプリ入ってたりする??

707:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 13:13:18.26 fe3EO1sr.net
1909のisoからクリーンインストールすればスッキリサッパリだね

708:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 18:16:41.57 gjPulEui.net
LS-150HS6R使ってる人居る?何も弄って無いのが眠ってるんだけど、CPU、メモリ、SSD交換してWindows10にするの挑戦するか迷ってる。
オフラインで使う前提ならWindows7のままSSD化だけすれば十分かな?

709:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 19:41:38.99 otnEkJHE.net
>>697
CPU交換は無理w

710:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 20:53:47.22 gjPulEui.net
>>698
無謀?辞めた方がいいか…

711:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 00:32:49 lV2tPKGl.net
>>697
普通に出来るぞ簡単

712:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 04:03:04.13 vAO/Uvo2.net
>>697
難しいといえば難しい
URLリンク(www.google.co.jp)
で検索したり動画みたりして判断
作業は自己責任で

713:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 04:09:27.26 RvL8uJZJ.net
win10って勝手にいろいろ設定を戻されるんだけど何なんだろう
フォルダのファイルを誤認識してめちゃくちゃ重くなるしめんどくさい

714:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 04:51:55 RvL8uJZJ.net
スレ間違えてたわ

715:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 07:23:00.12 mpuZzX+I.net
>>701
このレベルで難しいってw

716:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 10:36:06 vAO/Uvo2.net
>>704
きみは因数分解を知らない子に
「2次関数は解の公式ゴリ押しで解け」とでも言えば良い

717:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 22:21:04 UDecoTdP.net
ドライバー使うだけだよ?w

718:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 12:26:04.07 qnW0RBfZ.net
交換は簡単だけどCPU交換は熱の問題が有るから、ネットでやってる人が居るからって知識ゼロで真似するのはオススメしない。
やるなら簡単なSSD化とメモリ交換して、それでも不満なら良く調べてから挑戦でもいいと思う。

719:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 12:53:39.67 GlXFTq0Q.net
CPU交換よりSSDの方が難易度高いし

720:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 15:02:26 cx6n4Esp.net
「フタをあける、脱着する、フタをする」だけでは済まないなら
SSDへの換装は難しいかもね

当該機種のことは知らんけど、一般的にはCPU交換するなら放熱系いじることになる分手間が増える訳で

721:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 15:35:19 lIAy1lVe.net
zippoオイルとcpuグリスがあれば何とかなるもんだ。

722:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 15:46:33 GlXFTq0Q.net
>>709
いや、ねじ緩めて外して入れ換えてねじ締めてだけど、あらかじめブートメディア作ってBIOSで起動順変えて…
という準備が必要でしょ

CPUなんか物理的に入れ換えて終わりだし後は勝手にやってくれるし

723:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 17:29:40.98 cx6n4Esp.net
PCいじり初心者だとCPU換装は物理的に大変じゃないかと。。
ディスクをクローンしたいとか言い出したら話が変わるけど

724:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 18:17:59.33 dri08e3Q.net
グリス塗るだけでメモリ増設と大して変わらん

725:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 18:29:15 2xgLPGKi.net
>>713
お前はノートPCのCPUがグリスを塗るだけで交換できるとかw
昭和の人ですか?

726:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 19:24:48 7BHs4kDX.net
>>712
win7バックアップ使えば簡単だよ。

727:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 19:38:55 44wk9H1R.net
>>701
これの検索結果のブログ観たけど、i7なんて積んだら、熱がヤバそうだけど大丈夫なんかね?

728:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 22:14:06.30 cx6n4Esp.net
>>715
Win7バックアップっていつまで使えるんだろ
20H1に残ってると良いね

729:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 23:23:48.44 p1zB39wk.net
>>714
実際ねじ数本外してグリス塗るだけじゃん
バカなのか?

730:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 16:08:29 qKeHpzm/.net
>>714
・・・他に何かあったっけ?

731:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 18:57:29 4AvzJ37e.net
>>719
基本的にはグリス濡れ場問題ないでしょ
i7とかだと場合によってはファンとか交換する必要あるかも知れんけど

732:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 19:39:48.80 KfCzBfW1.net
ノートなんか能力足りないと思ったら
下取りに出して買い替えた方が安上がり。

733:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 19:57:22 4AvzJ37e.net
昔はCeleronを上位モデルに換装するのが普通だったから

734:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 21:25:20 P/ooksnL.net
>>718
お前ヒートシンクと勘違いしてないか?

735:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 21:27:08 4AvzJ37e.net
ヒートシンクはついてなくても
排熱の仕組みが元通りになってなければ熱暴走する

736:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 21:35:10 chZF3gdK.net
>>723
勘違いしてるのはお前
ハンダ直付けでもあるめーし

737:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 22:08:12.05 P/ooksnL.net
>>725
CPUは直付けだろw

738:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 22:23:23 4AvzJ37e.net
最近のモデルは
全モデルでCPU換装不能なんだっけか
カスタマイズの余地があるモデルでも直付けで出荷?

739:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 13:20:05 nJF8oKDV.net
>>726
第一〜第五世代くらいまで誰でも交換出来る入れ換えるだけ
それすら出来ないやつは仲良し学級だったやつ

740:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 16:09:11 R2M7zeu6.net
メモリオンボード4GBは勘弁してほしい

741:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 16:14:47 yRGSpnd1.net
「ネットと年賀状」の層に安く提供するモデルなんじゃね
拡張性とかUV11に要求するようなもんだ

742:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 11:05:14.87 Jv9WfJY1.net
有機ELの一番高いヤツが
ヨドバシでポイント引いたら20万円になったけど
DELLの新機種と迷う。

743:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 20:21:38 ZM7c3Mfc.net
直販モデルのPCが気になってるんだけど
キーボードの配列が特殊なんでしょうか?
価格コムのレビューで酷評されてたもんで気になります

744:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 22:04:43.76 NX0lCCvc.net
Fnかな

745:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 01:57:10.87 M0xwqpav.net
CtrlとFnの位置が入れ替わってるのホント嫌になる><

746:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 03:06:28.15 6obt1wrp.net
入れ替えれば?

747:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 00:38:57 BjSiSX2k.net
キートップと違うのはなんとなく嫌だな(´・ω・`)

748:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 07:23:35 5EcUuRK7.net
タッチタイピングならキーボードのっぺらぼうでも。。
あとは日本国内でロシア式キーボードのソフトウェア的設定とか

749:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 12:33:55 JJZFDXki.net
キーカスタマイズソフトを導入して、無変換をctrlにすると快適だよ。

750:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 23:32:58 OIBW0TUF.net
>>274
メモリの換装は可能?

751:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 17:17:58 vQ+uKD1U.net
16GBなら換装出来なくてもいいような。

752:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:13:54 w39zzEtk.net
価格.com見てみるとLAVIE VEGA安くなってるな

30万近くあったのが24万ほどになってる

753:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:41:06 bd3SZ23e.net
ヨドバシなら
ヨドバシクレジットカード持ってれば
15%ポイントに+5000ポイント
年会費3900円いるプレミアムカードなら
20%

754:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:42:55 bd3SZ23e.net
1つ下なら
実質17万円ほどで買えるけど
メモリ8gbなんで
DELLやhpの新製品が出て考える。

755:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 14:23:16 MtUFY4x5.net
           ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
            ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

756:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 05:04:59 CiDVLoOZ.net
直販サイトでPM750をカスタマイズしようとしてるんだが、フレアゴールドが品切れ中となってる
これって新型コロナが沈静化してももう買えないのかね?

757:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 12:25:02 4i3KZdZJ.net
無限に無線LANアプデ通知が来てキレそう

758:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 09:38:24.86 DcsdP2Qp.net
>>744
陵 か
βを見落として、天麩羅 かと思った

759:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 18:57:02 BcXgWQlo.net
Pro mobileはいつ10世代CPUになるんだ?

760:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 22:21:29.12 phxU59aF.net
NS750GAでテレワークやるとタッチパネル買っといて本当に良かったと感じる
今売ってないだろ
据え置きノートのタッチパネルPC
時代はタッチだよ

761:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 23:30:04 3eOZc6ix.net
タッチおじさん

762:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 23:38:49 i9aPTHjy.net
>>750
それ富士通だから

from バザールでござーる

763:[Fn]+[名無しさん]
20/04/30 10:39:33 G+S+FJTX.net
PMシリーズ発売から一年かぁ
後継でるかなぁ

764:[Fn]+[名無しさん]
20/04/30 10:46:14 aMS/07zu.net
プリンセスメーカー

765:[Fn]+[名無しさん]
20/04/30 11:28:27 bG5S/9wb.net
頑張れニッポンとの思いからPM750買ってやったど

766:[Fn]+[名無しさん]
20/04/30 12:28:41 4j4yrr+P.net
PowerMacintosh750

767:[Fn]+[名無しさん]
20/04/30 19:32:23 HznOXv4P.net
呼吸を止めて1年

768:[Fn]+[名無しさん]
20/05/01 03:22:25.32 +pxclcDs.net
VEGA欲しいなぁ

769:[Fn]+[名無しさん]
20/05/02 00:51:47 b55jpHFP.net
店頭で見て何この美しいノートPCはって思ったんだけどVEGAっていうのか

770:[Fn]+[名無しさん]
20/05/02 23:57:59.74 uEVdCmPG.net
NS700RAのカームブラックを買おうと思ってたんだが、近所の量販店もオンラインもブラックだけ売り切れだった。
これ選ぶ人多いのかな?使ってる人いる?
あきらめて他機種にするとしても似たようなスペックならどれ選んでも同じような価格になるかな?

771:[Fn]+[名無しさん]
20/05/03 09:09:57 b03ZX1q7.net
ブラックが欲しいならブラックを買えばいいのだ
待てないなら待てないなりの選択、か

772:[Fn]+[名無しさん]
20/05/03 09:32:53 EbBD0ZTs.net
>>759
在庫あるじゃん。

URLリンク(s.kakaku.com)

773:[Fn]+[名無しさん]
20/05/04 17:43:38 CaY95YsM.net
NEC Direct BTO やってるのかな?

注文したけど、全然注文の状況が 注文確定 から進まない・・・

774:[Fn]+[名無しさん]
20/05/04 18:23:44.44 NTkbVNV8.net
事業休止中だったりしてな
しらんけど

775:[Fn]+[名無しさん]
20/05/04 21:43:32 D02Vmq8h.net
休みやろ事業所全部

776:[Fn]+[名無しさん]
20/05/04 21:45:23 CaY95YsM.net
まじか・・・

セールやってるのに・・・

777:[Fn]+[名無しさん]
20/05/05 09:45:08 r5mYr7dy.net
>>762
注文状況ってこまめに更新してないよね
注文確定から4日位たっていきなり発送完了だったよ

778:[Fn]+[名無しさん]
20/05/05 11:06:20 +zg0vMkG.net
例年だと5月下旬に新モデル発表あるけど、レッツやVAIOだと35万円以上する
i7、16GB、512GB、LTE構成が18万台と半額近くになったからPMポチっちゃった。

779:[Fn]+[名無しさん]
20/05/05 14:49:32.69 9EUnuKgP.net
>>766
ありがとう
昔はステータスが変わって生産されてるのが楽しかったけど
そういう時代じゃないのかな

780:[Fn]+[名無しさん]
20/05/05 14:50:04.77 9EUnuKgP.net
VAIOの赤色にいきかけて、値段見て断念した

781:[Fn]+[名無しさん]
20/05/05 16:39:19 WOEdPYO3.net
新PMシリーズ買いたいなぁ

782:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 21:54:42 4WiiTgmD.net
NECは8日、2020年3月期の連結売上高が従来予想より1400億円多い3兆900億円に、純利益は350億円多い1千億円になる見通しと発表した。
企業などのIT投資が堅調に推移したことが寄与し、純利益は過去最高となる。

 20年3月期連結決算は12日に発表する。日本マイクロソフトが1月に基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポートを終了し、パソコンの更新需要が増加したことも業績を押し上げた。
新型コロナウイルス感染拡大の影響は「(20年3月期に関しては)一部にとどまった」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

783:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 22:23:57 IR1+WsVC.net
SuicaリーダのついたVista機が寝てるんだけど
Win8.1proあたり入れてドライバ入れたらマイナンバーカードも使えるのかなあ…?

待って郵送申請でも良いんだけどね、給付金は

784:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 23:08:48 4WiiTgmD.net
あったな。

無駄にSuica当てて
どこからどこまで行ったか調べてた。

785:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 18:19:44 ZeWK49kq.net
調子悪かったLS-150HS6Rを姉夫婦がオフライン専用で使う前提でSSD化して、
リカバリーディスクでWindows7の初期状態にしたんだけどネット使えたら便利だよねって話になってWindows10にする事にした。
そこで質問何だけど、リカバリーかけて初期の状態でも10にするにはクリーンインストールの方がいいの?SSDも新品です。

786:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 18:41:37.40 4Pi1GqSo.net
そんな8年も前の機種は捨てて
新製品を買った方が幸せになる。

787:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:25:00 yMyKI/Pp.net
10にするならクリーンインストールで

788:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:28:17 3JicGtfY.net
夏モデルは来週発表かな?

789:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:35:39 yMyKI/Pp.net
>>775
「8年前の機種でも充分つかえるので新機種はスルーした方が幸せ」じゃね

790:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 21:36:14 vpSkB1w8.net
全然問題ない。2コアやし。
フォトレタッチや動画やんならあかんけど。

791:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 01:21:37 2k8NcIqm.net
>>774
通信基板とCPUも変えたらそこそこいいよ

792:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 04:45:08.17 bOZTo3sD.net
Sandyおじさんだし
軽い用途ならそのままで良いんじゃね

793:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 19:33:57 Xbi2Qctr.net
>>774だけどレスありがとう。
時代遅れなのは分かってるんだが、自分で弄りたい欲求にかられて今日cpu交換とメモリも追加した。
これからクリーンインストールで10にします。

794:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:01:02 bOZTo3sD.net
Sandyおじさんは今でも現役です

795:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 04:18:04 3hfdzAZ9.net
自分で使うなら好きにすればいいと思うけど身内とは言え他人が使うものであまり古いのを使わせるのは
後々めんどくさいことになりそうなんだよなぁ…

同居してるとかスープの冷めない距離に住んでるとかならいいけどそうじゃないとトラブル対応がね

796:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 06:39:24 AxR6wcqA.net



797: LS-150HS6Rが古いだって? 余裕で現役っすよ



798:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 09:37:19 3WP5hbwi.net
パソコンの寿命は3年と思ってる。
故障するまで使うってならわかるが
部品を取り替えてまで使うのは
ただの改造マニア。

799:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 11:41:54 sg/+DvAH.net
故障するまでが寿命だろ
お前の感想なんか知らんわ
ツイッターとかで勝手に呟いてろ

800:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:35:14 3WP5hbwi.net
故障するまでが寿命だろ
お前の感想なんか知らんわ
ツイッターとかで勝手に呟いてろ

というお前の感想なんか知らんわ
ツイッターとかで勝手に呟いてろ

801:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 16:02:08 LwkyShJq.net
昔と違って今はあまりCPUの性能変わらんし、3年はまだ早くないか?

802:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 16:04:14 fMFd3lMm.net
ノートPC価格が暴騰、Atom/メモリ4GB/eMMC64GBで30万円の世界へようこそ

スレリンク(news板)#tag221【経済】ノートパソコン値上げへ、新型コロナ流行で世界的に供給追いつかず ★2 [首都圏の虎★]

【経済】ノートパソコン値上げへ、新型コロナ流行で世界的に供給追いつかず

スレリンク(newsplus板)

803:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 16:44:36 nUNg/CKK.net
4月に注文して1ヶ月届かない。GWや緊急事態宣言あったからしょうがないけど。
履歴をみたら値段上がっててしかも品切れ。

804:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 17:39:24.60 3WP5hbwi.net
>>789
3年前ってまだHDDが主流だったし
画面1366×768
タイプCもサンダーボルト3もなかった。

805:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 19:24:53 MpLsbHIx.net
>>788
故障してないのに寿命とは言わんわな

806:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 19:49:15 3WP5hbwi.net
故障しなかったら100年後も使い続けるのか?

807:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 19:55:32 idhlOm3t.net
極論しなきゃ反論できない程度の浅はかさ

100年後は使わないだろうけど、3年後5年後なら壊れなきゃ使ってるよ

808:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 20:36:32 EYuH2hbJ.net
25年前なら>>786が普通
今は「スマホの寿命のこと」なら普通

809:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 20:40:32 KxYxp2kE.net
771だけどなんか俺の書き込みで変な空気になってすまん。
今日休みだからクリーンインストールでWindows10にしたpcを触ってたけど、今のところ快適に動いてる。1ヶ月位動作見て大丈夫そうなら、姉夫婦に渡す予定。
元々姉夫婦のpcが調子悪くて中古でも買うかなぁ…って話してたの聞いたから、趣味も兼ねて余ってたLS-150HS6Rを弄って延命出来たら繋ぎになるかな?っと思ってさ。

810:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 01:09:23 m33mijfn.net
>>794
寿命の意味分かってる?

811:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:08:50 iwWtQz8T.net
タイプCは変換すればいい
サンダーボルトなんかより有線LANの方が使うだろってくらい

CドライブがHDDなのは「新品好きの貧乏人向け」
分かってない奴だけが買う

812:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 11:17:39 FiKNgFto.net
>>797
延命繋ぎもくそも、そこまで手を入れたら最新機種と同格かそれ以上だぞ

813:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 11:36:32.98 iwWtQz8T.net
>>800
おじさん世代ならプロセッサ交換は普通
メモリを増やしたというのも至極当然誰でも考える

814:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 01:22:38.20 w8V8slID.net
そういうこといってんじゃないだろ

815:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 17:19:12 WYP9eu8V.net
VEGAのステッカー当選の宛名名前間違えって結構深刻じゃない?
何かNECは「ごめんね!、問題ないから受け取って!てへ」とか言ってるけども。
てか、ステッカー来ないな・・・確率500/20000だっけか。メルカリにもうでてたけど。

816:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 20:18:50 oCGWQzPS.net
Pro mobile買ったんだけど、タッチパッドと筐体底面をグイグイすると緩みがあってパカパカ音がして隙間があるんだけど。
筐体底面の素材とサイドの素材のチリが合っていないというかこんな感じの造りなの?
どなたかお持ちの方いらっしゃいますか?

817:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 20:28:13 gStUkwY+.net
Macbookプロに買い替えなさい

818:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:02:15.61 UUtdYpGJ.net
>>802
じゃ
どういうこと

819:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:04:50.82 gStUkwY+.net
こういう事だろ

820:[Fn]+[名無しさん]
20/05/15 13:02:22 DCZxlGSo.net
Lavie pro mobileをNECダイレクトで買いました。私のはタッチパッド問題なかったです。今月納品されたもの。メテオグレーです。

821:[Fn]+[名無しさん]
20/05/15 13:39:09 gAMdzXgQ.net
>>808
793です。
うわーマジですか。
一度店頭に同モデルをまた確認に見に行ってみます。
タッチパッドの下の細いベゼルと底面を指で摘まむとカタカタします。ここだけ本当に僅かですが浮いているみたい。

822:[Fn]+[名無しさん]
20/05/15 17:17:43 +nPQUbZY.net
モバイルの軽さって正義だよな

823:[Fn]+[名無しさん]
20/05/15 17:30:20 KP+aX67f.net
MacBookとか特化したこと以外何も出来んやん。
結局Win10入れて使うとか意味わからん。

824:[Fn]+[名無しさん]
20/05/15 20:09:44 LssQ+dtH.net
どうせ同じだからデザインで選べばいい
macbookのデザインが気に入ったならそれで良い

825:[Fn]+[名無しさん]
20/05/15 23:27:44 MJG/by+X.net
タッチパッドの下部はクリックできるようになってるんですが、そのことではないんですよね。クリックのカチカチは私のも鳴ります。タッチパッドの上部はクリックできません。念の為お知らせしました。

826:[Fn]+[名無しさん]
20/05/16 16:02:36 vNuetTDe.net
>>813
ありがとう。
タッチパッドの下の1cmくらいのフレームと背面板の合わせ部分です。
そこから左右パームレストの下部と背面板のチリは押してもパカパカしません。合っています。
セットアップしましたがそれ以外は非常にいいノートだと思いました。

827:[Fn]+[名無しさん]
20/05/19 13:22:50 3SMI+xXm.net
母親が去年の9月にwin10搭載のノーパソ買ったんだけどwinの更新ができないって言われて
マイクロソフトにリモートで弄ってもらって調べたらそもそもシステムの障害で購入時点から更新できない状態だって言われました

次にNECのサポートセンターに電話したら再セットアップするには有償って言われてじゃあこっちで再セットアップメディア作りますって言ったら更新ができないOSだからメディア作っても意味無いと言われました

メーカーからも購入店からもこれは保証対象外って言われたんだけども買った状態で既にイかれてて
直すには有償ってそんな事あるんですかね?

828:[Fn]+[名無しさん]
20/05/19 13:37:30.08 B27SGHet.net
なんか機械音痴の母が
去年の9月にwin10搭載のノーパソ買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてwinの更新ができないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらノーパソが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・。
涙が止まらなかった。

829:[Fn]+[名無しさん]
20/05/19 13:58:45.77 lNB1emlr.net
>>815
常識的にはありえない
NECのサポートとの通話を全て録音して、「無償修理を拒絶するなら消費者センターに相談する」で良いんじゃね
去年9月ってことなら、ことによっては販売店に苦情を入れてみる手があるかも知れず
試すだけならタダといえるかも知れず

830:[Fn]+[名無しさん]
20/05/19 17:08:18.93 Ipx20Tj3.net
>>816
デジカメのやつだっけ。
ノーパソで写すは無理があるなw

831:[Fn]+[名無しさん]
20/05/19 22:40:44.20 gmKKxcYd.net
>>817
気づけ
おまえ釣られてるぞ

832:[Fn]+[名無しさん]
20/05/22 00:05:12.24 nmRsapAk.net
量販店でNS700RABがあったから買ってきた。
ネットでは品薄だったから想定はしていたが、店舗もどのメーカー、機種も品薄なんだな。在庫が各色1台ずつしかなかったり色欠けばっかだったわ。
延長保証5年つけて17万3千円くらいだったが、NECのあんしん保証買った方が良かったのかな?高いからやめたんだが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

572日前に更新/216 KB
担当:undef