ThinkPad Tシリーズ P ..
[2ch|▼Menu]
589:[Fn]+[名無しさん]
19/05/25 15:04:43.61 RiTC2tU2.net
これ安いですか?メモリは自分で変えます
URLリンク(i.imgur.com)

590:[Fn]+[名無しさん]
19/05/25 15:19:07.67 EmEbAZ+s.net
X280のsim載せるトレイにはマイクロSDも載せられたけど
T480sのsim載せるトレイにはsimしか載せられないのね

591:[Fn]+[名無しさん]
19/05/25 16:13:55.38 dEh6cPw


592:5.net



593:[Fn]+[名無しさん]
19/05/25 22:33:12.44 HGCLU9Ro.net
メモリスロット余りあったっけ?

594:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 04:44:15.78 czXV7UDx.net
X61ユーザーなのですがT480sを発注したところです。
到着までにマニュアルなど読んでいますが、よく分からぬことがあります。
リカバリーメディアがUSBメモリに作るようになっていますが、DVDとかには作れないのでしょうか?
USBメモリをいつ使うか分からないリカバリー用にしてしまうのは無駄なのと、USBメモリのデータ保持も長くはできないのでは?と考えています。
X61ではDVDに焼いたのですが・・・

595:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 08:54:29.28 zIthjZqv.net
たぶん形式はisoだからBD-Rなら焼けるだろうけど(DVDは容量的に多分無理)
T480sって光学ドライブ付いてなくね?
諸々アレなんで他の人からもツッコミ入ると思うけど
まずは今時のUSBメモリの価格調べたらいいと思うよ
無駄とか考えるほうが無駄だってわかるから

596:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 09:11:28.46 5RbrJEgr.net
リカバリーメディアとは違うけどうちのT480sを最初にバックアップしたイメージが約9.2GBあるからDVDで作るなら3枚になるかもね
今は有名メーカーのUSBメモリでも安いから16GBあたりを専用で買う方が簡単かもね

597:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 09:57:22.04 V8+Q+ZkE.net
今のwin10ならSDでもいける

598:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 10:19:32.12 rktBXxcY.net
Microsoftから最新版のWindows10が落とせるしLenoboVantageもストアから入るのに
今時リカバリーメディアとか不要じゃね?近々1903にもなるのに古いバージョン保存しなくても
個々の判断だから異論は認めるけどリカバリーメディア作成って儀式みたいなもんで
実際には最新版でクリーンインストールしちゃうから使ったことないなー

599:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 11:29:15.11 kJDT25bm.net
USBのNANDメモリよりDVD-Rの方が
寿命短い印象だが、違うのか

600:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 11:31:08.09 ATmpogFn.net
リカバリ用のUSBメモリを作って、
そのUSBメモリのイメージをHDDにバックアップしてる

601:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 11:36:58.72 gVbeuoI4.net
そもそもDVD何枚も入れるのが面倒だろ

602:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 11:46:51.07 bTSH6DEn.net
>>588
メーカー(Lenovo)の指示に従った権利確定の儀式だと思ってる
やっておかないと、マイクロソフトによって権利が剥奪されそうになったとき
メーカー(Lenovo)側にクレームが言えなくなる

603:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 11:53:44.72 /zTqhBfi.net
尼でTranscendのUSBメモリのフラストレーションパッケージとかいうのを安く売ってるじゃないの
出荷時イメージのバックアップの機会のたびに買い増ししてそいつらに入れてるわ
どれのバックアップだかちゃんと分かるように分けとかないと
USBメモリがぜんぶ外面同じなんで分からなくなるけどねw

604:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 12:00:44.49 gVbeuoI4.net
Lenovoのロゴ入りのUSBメモリー使ってる

605:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 12:08:07.24 cbQ4zrv9.net
>マイクロソフトによって権利が剥奪されそうになったとき
そんなことが起こりうるのか
いったいなにをやると権利がはく奪されるんだ?
プロダクトキーが無効化されるってこと?
>メーカー(Lenovo)側にクレーム
そもそもそんな事態になったときにクレームを入れるとレノボが何かしてくれるんだろうか

自分もリカバリディスクはもう作るのやめたなあ
Windowsクリーンインストール、即ストア関係等殺しておきたい機能を出来る限り削除・無効化
LenovoVantateをストアからじゃなくLenovoからダウンロード&インストールしてきれいな環境を確保

606:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 12:44:20.67 rktBXxcY.net
>>592
過去にマイクロソフトが権利を剥奪してLenovoにクレーム入れられなくなった事例は?
極論だが購入時から一切の変更を認めないならWindows updateもするなって話にまでなるな

607:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 13:31:01.02 zIthjZqv.net
今はメーカー製PCはマザボでアクティベーション済の状態で出荷されてるし
自作機ならともかくノートでアクチ通らなくなるような魔改造したら
リカバリメディアあっても権利主張通らない気がするわw
なんにせよX61からだと完全に浦島太郎だろうね
HDDのリカバリー領域解放するためにCDやDVDに焼いてたのも今はいい思い出

608:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 13:38:44.49 nle94fWU.net
インストール用じゃなくて売る時に高くする用じゃないの?

609:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 13:49:48.62 bTSH6DEn.net
>>595>>596
だから儀式だって言ってんじゃん
三種の神器を引き継がないと天皇とは言わん、
なんて奴はいないけど継承の儀式やってるだろ

610:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 13:51:35.36 Q8N7AvYU.net
>>599
>やっておかないと、マイクロソフトによって権利が剥奪されそうになったとき
>メーカー(Lenovo)側にクレームが言えなくなる
儀式ならこんな言い訳要る?

611:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 14:09:15.50 KT7s5Ho7.net
そうしておけば安心できるってことじゃね?
知らんけど。

612:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 15:55:35.41 2N2ewL8m.net
そういや、今どきはOSは落とせるから良いとして、プリインストールのオフィスとかも、ライセンスさえあれば
ソフト自体は落として再インストールとか出来るんだっけ?

613:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 16:19:53.37 NLTCwmNS.net
ちょっと昔だとオフィスはインストールキーが書いてあるカードがついていたけどな。

614:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 16:54:37.30 Zxtf6017.net
最初登録したハードウェアでライセンス認証されてる
そのせいで、修理とかでマザーボード変わった時がちょっと面倒なんだよね

615:584
19/05/26 17:49:16.60 czXV7UDx.net
以前CD-Rのころは10枚くらいに分けて焼くようになってましたね。
> T480sって光学ドライブ付いてなくね?
外付けドライブを持っています。
>>586
> 約9.2GBあるから
会社には使ってないUSBメモリが100本以上あるのですが、16GB以上は少ないので新品を買います。
16MBなら新品もあるのですがSLCなんでしょうね。
>>588
> リカバリーメディア作成って儀式みたいなもん
確かにX61のリカバーメディアは一回も使いませんでした。
>>589
会社には常時15度以下で窒素ガス封入方式のCD,DVD保管庫があります。私は使えませんがw

616:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 20:37:22.88 1+ipq87F.net
にわかで申し訳ないけどなんでT480が話題になってるの?
誰か優しく教えて。
今、T450にIPSパネルをを強引に入れるために買おうかなと考えてる。

617:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 20:42:18.43 Zxtf6017.net
メモリ64G乗るから、そのために買って64乗せたし

618:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 21:52:24.15 KT7s5Ho7.net
>>607
速く教えてよ32GB入れちゃったじゃん64GB入れるのは3年後かな

619:[Fn]+[名無しさん]
19/05/26 21:54:10.57 1+ipq87F.net
鈍感で申し訳ないけど、T480は64gb積めるから話題になったのですね。

620:[Fn]+[名無しさん]
19/05/27 18:39:38.32 ywHIc9EO.net
>>609
気にしなくていいでしょ
欲しいもの買えばいいし、もう買ったのならそれが一番だろうし。

621:[Fn]+[名無しさん]
19/05/27 23:41:27.06 z1TDJDCW.net
X1 carbon のように液晶の選択肢が多ければいいのに、、

622:[Fn]+[名無しさん]
19/05/28 09:48:23.74 9E/APzNG.net
T460Sに外付けGPUを付けたいのですが方法はありますか?
Thunderboltというものがないとできないものなんでしょうか

623:[Fn]+[名無しさん]
19/05/28 10:20:42.23 Mo5VRvVl.net
T***s系のThunderbolt3はT470sからですね
ハシゴは外された

624:[Fn]+[名無しさん]
19/05/28 10:45:05.78 9E/APzNG.net
追加できないということですね
ありがとうございます

625:[Fn]+[名無しさん]
19/05/28 16:47:47.84 afGo8K/x.net
>>602
買ってすぐに回復ドライブなUSBメモリーを作っておかないと
大型アップデートでプレインスコソフトが消えるんではなかったっけ?

626:584
19/05/30 00:26:21.75 3vlaP8TR.net
結局32GBのUSBメモリーを発注しました。
で、T480sが今日届きました。
先週末(19日)の99,900円モデルでバックライト英語キーボードだけをオプションで付けたものです。
メモリは8GB、SSDが500GB(SAMSUNG MZVLB512HAJQ-000L7)でした。
くたびれたX61より画面が格段に見やすく、これだけで新規に買った甲斐があります。
キーボードがX61やメインで使ってるデスクトップ機と違い、キー間に間隔があるのですが使いやすさに違和感はありません。
同僚のX1carbonをときどき貸してもらったのですが、T480sがいいんじゃないの?ていう気もします。
用途が文書系でX61もメモリ8GB、SSD500GB化しているので体感の処理速度などは大して変わりませんw
USBが3.0ですのでデータのバックアップ時間は短縮できそうです。

627:584
19/05/30 01:29:30.04 3vlaP8TR.net
何かおかしいと思ったら・・・
英語キーボード仕様で発注したのにWindowsのキーボードレイアウトが日本語キーボード(106/109キー)だった。
「設定」で英語キーボード(101/102キー)に変更しましたが、私のだけ忘れたの?

628:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 01:30:36.59 lS+0Bv8e.net
>>617
それ普通だよ

629:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 03:21:14.48 +CNDo4Xv.net
まあ良くあるな

630:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 03:24:51.69 kr0Pw6OI.net
>>617
ちゃんと英語版のWindows頼んだ?

631:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 05:43:45.78 zAHC2V5r.net
以前は日本語OS + USキーボードの場合、レジストリを修正してたけど今は設定で直せるのね
知らんかった

632:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 06:40:17.91 ztF/Y3S0.net
インストール時にキーボードの種類を訊いてこなかったっけ?

633:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 07:57:33.76 z1/bSIj9.net
US KBを選べるものはすべてUS KB選択で買っていて
(デスクトップPCのKBとしてもUSB ThinkPad KB(US)を愛用)
コントロルパネルで101KBに変更するのは毎度お決まりの書記作業だから気にもしてない
KB種別変更とCtrl<->CAP入れ替えのレジストリ変更導入は
届いてリカバリ作ったあとの最初のToDo項目

634:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 10:55:19.60 lS+0Bv8e.net
初期設定でMSアカウントにログインするために、JISだと@ってこのへんだっけ?ってポチポチ探るのが様式美

635:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 11:44:58.85 aaso9LQg.net
>>624
多分[らへんだよな確か

636:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 11:50:10.95 4u5RCwWD.net
PAYPAYの2割バックが亡き今Rebates(リーベイツ)高率案件が最安とういう認識で合っているのかな。

637:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 13:41:13.69 c6HPUl6N.net
それ聞いてどうしたいの?

638:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 13:53:34.00 lS+0Bv8e.net
T480もう一台確保しておくか悩むところだよな
メモリ2枚刺し&外部バッテリー可の最期


639:の機種になりそうだしレジェンド感ある



640:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 17:12:46.10 byqieUU5.net
thinkpad T510を240GBSSD(Crucial BX500)と4GBメモリ×2(Timetec Hynix IC 8GB(2x4GB))に換装して
OSは元々のwin7のプロダクトキー使ってwin10にアップグレード(↑のSSDにクリーンインストール)して使っているんですが、
1時間程度作業していると突如画面が真っ暗になります。電源は落ちてないんですがキーボードもマウスも全く反応しません。
換装前はこのような現象は発生していませんでした。
仕方なく電源長押しでリセットしているんですが、これは何が原因ですか?

641:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 17:47:30.07 n4skcK8P.net
いっかい抜いて、挿しなおす
メモリは単に古いのに戻せばいいだけやろ 戻してみる

642:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 19:00:06.67 KwhwJU5U.net
>>629
メモリだと思う。刺し直す。ダメなら前のメモリに戻す、で切り分けられるんじゃないかな。

643:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 19:05:05.29 VDZi8+uq.net
>>629
別のパソコンからリモートデスクトップでログインできないよね?
念のため。

644:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 20:02:03.30 V9LC9xwX.net
>>629
そこを一つづつ切り分けて原因突き止めると直った時に達成感がある。

645:616 <- 584
19/05/30 21:09:27.78 3vlaP8TR.net
英語キーボードだと自分で設定しないといけないんでしたか。
初心者には不良品としか思えない仕様ですが、工数を省いてコストダウンのためでしょうね。
確かにこれまでWindowsをインストールしたときにはキーボードレイアウトの選択がありました。
それでWindows起動後に設定し直し必要だったことはありません。
USBメモリーも届いたので早速リカバリーUSBドライブを作りました。
試しに起動させたらキーボードレイアウトの選択も出てきましたよ。
とりあえずMemtest86+を走らせて問題無しでしたが、暫く使ってLinuxを載せる予定です。
マニュアルにubuntuの記載があるので、これが一番問題がなさそうですね。
増設メモリーも16GBを発注しました。
故障しなければX61並に長く付き合えそうな予感です。

646:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 21:29:08.04 kr0Pw6OI.net
初心者は英語キーボードなんか選ばないから誹謗はいらんよ

647:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 21:32:26.17 BhAcPCM1.net
初ThinkPadがX1 Carbon 1stの英語キー英語OSだった

648:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 21:58:21.03 ztF/Y3S0.net
>>634
SSDも買うんだよね?

649:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 22:09:24.14 byqieUU5.net
>>630-632
レスありがとうございます
とりあえずメモリだけ以前の2GB×2に戻して、グーグルリモート入れときました
なにぶん症状が出るまで時間がかかるのと、いつ出るのかわからないもので…
一晩使ってからまた報告します
自分で調べてみた感じ、SSDに換装したときのプチフリというのが今回のに近い気もするのですが
画面真っ暗になってから数時間放置しても変わらないんですよね…ていうかフリーズって操作できなくなるだけで画面は点いたままですよね
メモリの具合が悪いとこのような症状が出るのでしょうか?

650:634 <- 616 <- 584
19/05/30 22:19:45.45 3vlaP8TR.net
他社製品はともかくThinkpad買うなら最初から英語キーボードを選んで欲しいです。
10年くらい前にTVに出たパソコンを使うチンパンジーでさえ英語キーボードを使っていました。
>>637
>>616に書いたように標準でSAMSUNGの500GB/SSDなのでそのまま使います。
PCIe接続なんでスピード的にも不満は出ないでしょう。2年先には大容量品に買い換えるかも。
それとUSBリカバリーの使用領域は6.35GBでした。
USB Image Toolというソフトでイメージ化して別のHDDに保管しました。



651:ウ縮モードで6.21GBと↑とほぼ同じサイズです。



652:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 22:24:54.16 BdvOBr0D.net
チンパンジーと同じもの使いたくないので日本語キーボードがいいです

653:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 22:29:39.13 0Rrgbp4a.net
チンパンジーはなぁ、、、

654:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 22:38:04.06 IRXlY0VF.net
んー英語キーボードで日本語版Windows使おうとするから変なことになるっていうだけでは?
英語版Windowsにしてれば何も問題起きないような気がするんだけど

655:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 23:17:33.30 SoxOHYvO.net
>>642
ほんとこれ
英語版OSにすればよかっただけなのに

656:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 23:29:01.53 lkaW6dOo.net
パスワードをキーボードの配置で作っているから、日本語と英語のキーボードが混在すると面倒。
会社支給のPCを使わなくていい人は全部英語で統一すればいいだろうが。
同じ理由でHHKBみたいな変態配列はダメだわ。

657:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 23:35:57.95 BTWjFrZi.net
自分の方が変態であることを自覚した方がいい^^

658:[Fn]+[名無しさん]
19/05/30 23:57:37.18 kr0Pw6OI.net
キーボードだけ英語版にしてどや〜って恥ずかしくないのかねw

659:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 01:28:12.93 g4lX9ObX.net
殴るつもりが逆にフルボッコにされてて草

660:629
19/05/31 01:34:37.56 2uvLvXvu.net
メモリを前のに戻しても画面が真っ暗になる症状が出ました
グーグルリモートデスクトップを試そうと接続した瞬間に落ちたようです
このPCにthinkpadの画面が表示された途端に固まりました。負荷がかかるとダメなのでしょうか?
再接続もできないですね(thinkpadがネットワーク上でアクティブであると認識されていない)

661:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 01:38:43.19 g4lX9ObX.net
結構古いみたいたしグリスとかカピカピなってんじゃね?
熱で落ちてるように見えるけど違うの?
プチフリとか言ってるのも熱が原因にも思えるし
暫く冷ましてやるとまた普通に起動するんでしょ?

662:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 01:41:25.00 9RNlP0aw.net
とりあえずCPUグリス塗り替えから

663:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 01:44:28.27 v7pId7IX.net
壊れたマシンを無理して使う意味があるのかね
データ破壊でもされたらしゃれにならんだろうに

664:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 03:18:20.99 qpRH6Pyl.net
WIN10は1設定で英語と日本語切り替えられるから
もはや英語版という概念すらないのでは?

665:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 05:48:03.56 9oYNwvkx.net
で、何が変態だって?

666:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 06:01:39.48 4cEHdJbI.net
>>649
熱の問題だとすると、すぐに再起動してもまたすぐ落ちるはず。
で、冷ましてから再起動するとしばらく動くはず。
冷却しながら使うと落ちないはず。
原因が熱だと特定できれば、
バラしてエアダスターで内部の埃を取る。
こんな流れかな?

667:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 11:39:25.58 MWtwObGv.net
みんなすげー親切でビックリ。

668:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 12:06:18.75 9RNlP0aw.net
暇なんだよ。(´・ω・`)

669:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 12:18:17.77 J52OL6+A.net
金持ち喧嘩せずと言うしな

670:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 12:33:46.02 v7pId7IX.net
無駄なことに時間取らせてニヤニヤしてるだけにも見えるんだが

671:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 12:59:47.53 lnnF+uj4.net
熱なら、夏前でちょうどメンテにいいね。
自分なら先に温度見るけど。

672:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 13:22:27.12 b7Fll2RL.net
>>629
暫く元のwin7に戻して様子見てみれば

673:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 13:23:43.64 aT6FqbxI.net
(´・ω・`)来週末買うお

674:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 13:30:46.32 kLv55vQu.net
未だに490買ったってレポートないな

675:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 13:35:01.04 D4v3VDIX.net
AMDモデル待ちなんだよ

676:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 13:55:55.77 D57L1tXo.net
AMDモデルもThunderbolt付いてくるのかぬぅ?

677:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 14:01:46.42 2uvLvXvu.net
>>649-654
レスありがとうございます
温度を測定しながらグーグルリモートデスクトップで画面が暗転する瞬間まで監視してみました。その時の画像です↓
URLリンク(i.imgur.com)
CPUはせいぜい70℃ぐらいにしかなってないですね
この状態になるとリモートでも操作はできず、再接続もできませんでした
ただ、負荷をかけるため適当なゲームを起動したままだったんですが、画面が暗転した後もBGMだけは普通に鳴っています
Windowsは落ちてないということでしょうか

678:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 14:10:37.53 2uvLvXvu.net
暗転した後すぐに再起動してもすぐ落ちるということはないですね
前回換装した際にCPUクーラーのホコリは吹き飛ばしています
ヒートシンク外して掃除まではしていませんが…(分解動画見た感じだと難易度が高そうだったので)

679:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 15:17:35.43 9OSXfyN3.net
>>666
過去のイベントビュアーのログを全削除して、暗転したら即座に再起動してログを開いて
エラーなりが有れば赤や黄色の感嘆符が付くのでそれを確認で原因が判明するかも
Windowsログの中かシステムに何かありそうですね
自分は過去にX40で同様の画面が消える不具合があったとき上記の方法で原因究明しました
液晶のフラットケーブルが接触不良していたようでアルコールで掃除して復旧とか良い思い出です

680:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 15:40:56.01 b7Fll2RL.net
まさかGPUドライバをアップデートしてなかったというヲチじゃないだろうな

681:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 20:32:27.82 QW0Seu1J.net
質問です。これってT480のセカンドスロット(LTEモジュールやデフォの2242が刺さってる方)で使えますか?
NVMe 256GB 2242 SSD KingSpec M.2 PCIe 即納 新品未使用 NE-256
8,980円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

682:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 20:44:45.65 J52OL6+A.net
>>669
レポよろ

683:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 20:52:28.90 sZHEqd0c.net
kingか。。

684:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 21:04:03.91 v7pId7IX.net
>>669
宣伝ウザい

685:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 22:12:38.98 7EWAeQFF.net
(´・ω・`) T480が54%OFFって安すぎでしょw 来週リーベイツ20%来たら注文するぞ。

686:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 22:30:01.19 2MTLlrEo.net
>>673
割引率が高いから話題になってるのですね。

687:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 22:42:55.50 7EWAeQFF.net
(´・ω・`)いや、値引き率が40%くらいでも買っとく価値あるよT480は。

688:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 22:48:31.06 2MTLlrEo.net
>>675
やっと理解出来ました。
最初はメモリ64GB祭りかと思いました。

689:[Fn]+[名無しさん]
19/05/31 22:52:50.33 qpRH6Pyl.net
>>665
何でVR Vcc温度見ないの?
CPU温度が70℃でもレギュレーターが120℃に達してるとかザラなんだが

690:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 07:12:17.27 eIYHHpiQ.net
あっちのXはやすいぞ こっちのTはたかいぞ
とかいって、チンコパッドのかかくにいっきいちゆうするスレ

691:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 07:16:50.39 4KTUiAI4.net
SurfaceスレでもiPadスレでも価格にいっきいちゆうしているはずさ

692:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 08:22:09.91 HyFEooJL.net
>>669
もっと安いzehinoっての買ってしまったけど取り付け方がわからず放置してる…

693:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 08:50:46.23 NNz2knac.net
>>673
下手したら半年ほどずっとその値段やん

694:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 10:19:33.31 ID65tjzw.net
>>677
それどうやって見るの?

695:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 11:28:36.29 8j3T8lhx.net
T480にメモリとSSDを足して
i7/32GB/SSD128GB+SSD1TB/WQHD/バックライト付きキーボード/顔認証/指紋認証
これで17万。
5年は戦える(誰と?)。

696:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 11:38:17.61 2QCO8zyt.net
>>683
> 5年は戦える(誰と?)。
毎年襲い来る新機種と、それを求めようとする物欲でしょw

697:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:02:59.48 NNz2knac.net
>>684
うまい

698:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:24:53.93 EKNI87y0.net
>>684
ノーパソ5台とゲーム機5台で置き場所もう無いから、次買い増す時は誰かをオクり出さないと…

699:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:25:32.12 EKNI87y0.net
なぜかidが変わってる。

700:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:30:33.68 l5nDFJ0n.net
>>683
icelakeが発表されたからt490s買う寸前だったのに待ちになっちゃった

701:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:39:21.72 NNz2knac.net
>>686
それはしんどい戦いやなー
でもそんなに機械があるとACアダプタとかコンセントまわりもしんどそうね。

702:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:51:00.04 EKNI87y0.net
>>688
書き忘れたけどバッテリも2つ付けてる。

703:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 12:53:08.09 EKNI87y0.net
>>689
ノーパソじゃないとブレーカー落ちそう。
(バックアップ時には全台電源オンするので)

704:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 13:17:14.49 EX6bNa3t.net
480sがお家に届いたー よろおなしゃーす

705:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 13:21:52.39 WMunuDqq.net
>>673
リーベイツ高率以外で買うのは本当に情弱だよね。

706:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 14:20:47.35 59DQBpBB.net
ice lake載ったThinkpadが出る頃には
第2世代10nmのCPUが発表されて、
やっぱり買うの止めて、
以下繰り返し

707:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 14:27:43.28 JzkyaMJV.net
ice lakeってベースクロック1.2GHzとかでしょ。それで全体的に処理能力上がるんだろうか。

708:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 14:33:25.00 KZPqC28N.net
演算能力よりThunderbolt 3と802.11axに期待している

709:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 14:46:52.05 eIYHHpiQ.net
そろそろThinkPadにもCTOで10GbEオプチョンが欲しいのぉ

710:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 15:21:57.05 V9EAcR1v.net
>>681
54%引き有ったっけ?

711:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 15:40:08.07 w1v+KUkC.net
PC Watchでも演算能力は一旦下がると明言してるしな>IceLake
ハズウェル15W初登場の時は2コア同時:3.6GHzまで→2コア同時:2.4GHzまでくらい下がってあまりにも悲惨すぎた

712:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 17:02:26.76 ID65tjzw.net
T440pのCPU温度が高めなので、夏に備えてCPUグリスを塗り替えたんだけど意外と下がるね
塗り直し前は、CINEBENCHを回してたら90度でファンもフル回転だったのが、
熱伝導率8.3W/mKのグリスに塗り替えたら最大で80度で、CINEBENCHを数回連続でしてもファンもフル回転にならなかった

713:584
19/06/01 18:53:40.47 GcdMQBkv.net
T480sですがメモリー16GB増設完了して24GBとなりました。
Lenovoアップデートでドライバー類も更新したら、もうBIOSが1.30から1.31に上がってました。
タッチパッドも便利ですね。二本指でのスクロールや三本指での「win+D」機能は予想以上に便利でした。
吸気口が底面にありますが、どう見ても空気の流れは悪いし、メモ用紙なんかあると簡単に塞がりそうです。
奥側に高さ15mmくらいのゴムキューブを2個敷いて浮かせましたが、キーボードも傾斜していい感じです。

714:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 20:55:22.73 v8YXgYeiO
>>703
純正トレイを買って、

URLリンク(www.lenovo.com)

WD黒を買って、
ハードウェア保守マニュアル

URLリンク(download.lenovo.com)

をよく読んで(内蔵バッテリーの無効化を忘れずに)、
慎重にやれば問題ないで。

715:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 20:12:53.69 Q9dkbvh7.net
はい

716:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 20:26:19.11 FGUillqP.net
>>683
SSD 足すの簡単なんですか?

717:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 20:40:36.74 Z7eqqYWJ.net
>>669
T480で使えてるよ。全く問題なし。

718:[Fn]+[名無しさん]
19/06/01 20:57:07.33 EKNI87y0.net
>>704
純正トレイを買って、
URLリンク(www.lenovo.com)
WD黒を買って、
ハードウェア保守マニュアル
URLリンク(download.lenovo.com)
をよく読んで(内蔵バッテリーの無効化を忘れずに)、
慎重にやれば問題ないで。

719:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 08:49:40.77 eC1MbRR6.net
純正トイレ

720:sage
19/06/02 10:29:50.58 KSZk7mgt.net
相談です。T480購入したのですが、2280のSSDをどれにするか悩んでます。。
500GBで考えてますが何かおすすめありませんでしょうか?

721:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 10:37:11.14 cPmU3KbZ.net
>>708
WD青

722:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 10:54:03.79 2ycWu4vl.net
>>708
虎の220Sはどう?

723:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 11:21:40.34 5rmLlxRF.net
>>709
WD青って認識された?
青ってSATA接続だよね?
純正トレイってNVMe専用ではない?
(オレはそう思ってたからWD黒を買ったけど…もちろん黒は認識された)

724:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 11:37:14.74 pjKE18mA.net
WD BlueのNVMe版が出たんじゃなかったっけ
あと、純正トレイじゃなくて
汎用の、M.2 SATA SSDを2.5インチサイズにするアダプタと言うかトレイと言うかマウンタと言うかを使えば
M.2 SATAでも積めるんじゃないかな

725:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 11:41:25.55 eC1MbRR6.net
>>708
売れ筋の上位から選んだらええがな

726:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 11:49:55.69 5rmLlxRF.net
>>710
型番は分からないけど、
SATA接続用の純正トレイが必要になると思う。
(HDD1TBはSATA接続用のトレイに入ってた。
あのトレイも小売してるのかな?)
>>712
Lenovoからそのようなマウンタって出てる?
もし「実際に試して成功した人」が居ないなら、
>>708が人柱になっちゃうよね?

727:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 11:50:33.32 6HKMxkne.net
>>712
>汎用の、M.2 SATA SSDを2.5インチサイズにするアダプタと言うかトレイと言うかマウンタと言うかを使えば
>M.2 SATAでも積めるんじゃないかな
これだったら素直に2.5インチのSSDを入れれば良くない?

728:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 11:58:03.14 5rmLlxRF.net
>>715
その場合もSATA接続用のトレイが必要になるね。
T480は2.5インチHDD/SSDを直接インストールできないから。
2.5インチHDD/SSDを接続する場合、専用のトレイが必要になる。
小売してるかどうかは知らんけど。

729:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 12:09:06.94 6HKMxkne.net
>>716
M.2 SATA SSDを取り付ける場合は汎用のM.2 SATA SSDを2.5インチサイズにするアダプタだけで付くの?

730:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 13:06:34.25 5rmLlxRF.net
>>717
いや無理じゃね?
てかそもそも本体側にSATAのコネクタ無いし。
T480ハードウェア保守マニュアル68ページにあるように、2.5インチHDD/SSDを内蔵するには専用のマウンタと専用のケーブルが必要になるよ。

731:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 14:47:17.96 cPmU3KbZ.net
>>711
SATAいけますよ。体感であまり変わらないし、発熱しにくくおススメ

732:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 14:56:01.95 5rmLlxRF.net
>>719
なるほど、あの純正トレイでm.2 SATA SSDが内蔵できるんだね。
勉強になったよありがとう。
であればWD青、いいかも知んない。

733:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 17:13:41.89 lMXMZE3DS
いい商品を紹介しますので気軽に見て下さい
URLリンク(fanblogs.jp)
このブログから購入するといいことあるかも..

734:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 15:53:02.89 6HKMxkne.net
>>718
ならやっぱりSATAのSSDを乗せるのにわざわざM.2を選ぶ理由がわからないわ

735:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 16:04:03.04 5rmLlxRF.net
>>722
まあそらそうだ。
a)純正トレイ+m.2 NVMe SSD
b)純正トレイ+m.2 SATA SSD
c)謎トレイ+謎ケーブル+2.5インチSATA SSD
だいたいこのくらいのパタンか。
(a)はミーが確認済み(WD黒)。
(b)は>>719さんが確認済み(WD青)。
(c)を検証した人は居ないかな?

736:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 16:51:02.82 cPmU3KbZ.net
>>723
一応t480のカスタマイズサイト見てきたけど128GBは
SATAやね。PCIe何レーンかは知らんけど2レーンなら
SATAでも体感は帯域食う処理しなけりゃ変わらない

737:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 16:59:21.84 5rmLlxRF.net
>>724
WD黒はx4ではなくて、x2で接続されてたよ。
WD SSDダッシュボードで確認した。

738:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 18:51:16.33 GvrR/k4p.net
m2と2.5インチの併用はできないんだorz……と思ったら、
2.5インチベイに2つを同居させてる訳か。
トレイは別売り?

739:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 19:04:49.71 GvrR/k4p.net
WWANカードの代わりにm2SSDつけられるのか。

740:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 19:18:29.14 oa9OnmEQ.net
NVMeならね

741:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 19:26:22.27 5rmLlxRF.net
>>726
謎トレイと謎ケーブルを使って
「m.2 2242 SSDと2.5インチSATA SSD」のパターンが可能。
2.5インチの場所に純正トレイを使って
「m.2 2242 SSDとm.2 2280 SSD」のパターンも可能。
なお純正トレイは別売りしてる。
謎ケーブルと謎トレイは知らん。

742:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 19:28:44.51 2ycWu4vl.net
m.2トレーはT470や25thと同じ物だっけ

743:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 19:52:55.62 5rmLlxRF.net
>>730
コレ。
URLリンク(www.lenovo.com)

744:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 20:19:49.71 eC1MbRR6.net
>>727
s系はPCIeバスが配線されてないから無理なんだってさ (´;ω;`)
(T470s敗者)

745:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 22:58:32.70 DOS1YX7w.net
T480を今年の2月に購入したけど、確定申告やら仕事場の変更やらで全然触れてない…><
HDDモデルで購入したけど、先々のことを考えてNVMe用のHDDトレイも購入した。
購入したんだが、NVMeだと最大1TBなんだよね。
HDDスタイルのSATAタイプだと2TBが普通に出てるし
T480のインターフェイスはPCIe x2だから、最近のx4買っても性能を持て余すし
熱も気になるんでSATA(HDD)タイプのSSDを検討中。
NVMe(PCIe x 4)のSSDを積んだ人に聞きたい。
発熱はどうです?

746:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 23:27:30.20 ziW6HiTa.net
さらに熱がシビアなT480sに512GB積んで1年以上使ってるけど、熱が原因で問題発生した事は無いな。
そもそも発熱してる事を体感した事自体無いわ。

747:[Fn]+[名無しさん]
19/06/02 23:29:29.42 5rmLlxRF.net
>>733
WD黒だけど体感的には大したことないよ。
ベンチマークとか走らせてないから数値は知らない。
てか2.5インチSATA用のトレイって別売りしてる?
探したけど見つからなかったけど。

748:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 07:35:11.42 pebmIysZ.net
>>733
同じく。年度替わりで部署異動があってそもそもモバイルPCいらなくなってもうた。

749:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 08:33:18.07 ggfgarj3.net
>>733
>NVMeだと最大1TB
2tbも普通に売ってるし使ってるぞ。
もちろんsataより発熱は大きい。

750:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 11:36:55.09 0DM4sVha.net
480s発熱が気になる... まぁ問題は特にないんだけども

751:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 18:18:59.05 de/2XRZX.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
URLリンク(pbs.twimg.com)     
 
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます    
    
簡単に入手できますので是非ご利用下さい    

752:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 18:59:14.87 Lti9pBcF.net
T490てんこ盛りで欲しいのですがRebates(リーベイツ)のキャンペーンは当分先ですかね。

753:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 19:53:09.95 NKCo2F84.net
>>740
リーベイツのページに予告出てるよ
レノボは6/6 10:00〜23:59
今回は木曜日なので、週末タイムセールクーポンと重ならないのが残念過ぎる
前倒しで週末タイムセールやってくれないかなぁ

754:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 20:22:45.70 7a/2F9Tq.net
(´・ω・`)ホントだ木曜日だ

755:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 20:37:48.71 i1ehgqMl.net
今レノボのプレミアムクラブで出されている割引率からの20%引きになるって事ですよね?週末の割引率からリーベイツ通した方が良さそうですね…

756:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 21:11:25.12 6yQFYexE.net
>>739
既に貰ってる

757:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 22:06:14.44 pebmIysZ.net
載ってる割引率以上になることはないんじゃ?

758:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 22:16:22.34 MGHiNe6n.net
(´・ω・`)T480は今週末54%引きでリーベイツ7%くらいで注文って感じかね

759:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 22:25:38.22 706W3qn9.net
54%の7%は年明けくらいからずっと続いてるような

760:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 22:32:14.67 6s17/C9Z.net
せめて6日以外のスーパーセール中は10%になってほしい

761:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 22:35:52.21 Lti9pBcF.net
>>741
これはナイスタイミングありがとう。

762:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 09:24:50.94 eWO/q2JK.net
>>743
プレミアムの値段より20%も安くなるの?
全機種?
それはお買い得だね。知らなかった。

763:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 12:33:24.37 PA71l2oL.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> CPUにRyzen PROを搭載した13.3型モバイルノート「ThinkPad X395」、
> および14型ノート「ThinkPad T495s」、「ThinkPad T495」を発売した。
> OSはすべてWindows 10 Pro。
Thunderbolt 3対応ポート無し...
拡張性の可能性を捨てるような愚行なり
Intelの顔色うかがったら付けられるはずもないが

764:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 13:51:31.43 u0yQT7eK.net
ペイペイの2割還元が亡き一般人はリーベイツ開催時が唯一の買い時だね
金が有るなら欲しい時買うのがベスト

765:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 18:13:57.72 AivKRtrm.net
>>751
実際いくらなんだろう。
なんとなくインテルと変わらない気がする

766:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 19:18:13.48 JPfP6ra+.net
>>751
Ryzenの負荷が45Wもあるんだからつけられるわけないだろ、、、

767:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 19:59:30.03 S18i3zDJ.net
Tで出すってことはAシリーズやめたのかな

768:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 20:31:15.91 qfepjh+8.net
>>754
15Wじゃないの?

769:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 21:17:25.61 qfepjh+8.net
リーベ7%の週末の方が安いじゃんw
なんという誰得

770:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 22:42:10.30 R3JIJRBE.net
(´・ω・`)現在、リーベイツ10%だから木曜


771:だけ20%で他は10%かね



772:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 22:59:43.64 rV2j+M1q.net
>>758
自分もそれ思いました
PayPayを逃した今週末の10%が最後の買い時ですかねぇ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1183日前に更新/244 KB
担当:undef