Windowsタブレットで ..
[2ch|▼Menu]
939:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 11:54:50.47 yo3TPPA1.net
Q704hは別名QH77mで旧feelだから買わないけどクレードル付きはいいねクレードルないと本気出せない系タブだし
あとこの板にQH77スレまだ残ってることに気づけた

940:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 12:37:01.71 68ME7I9u.net
微妙にスレチかもしれないのが申し訳ないんだがギャラブ12の背面の会社ロゴがかっこ悪いから
隠しついでに保護シール張りたいんだけどおすすめあるかな?
今のとこダイソーのシール切ってはろうかと思うけど曲線できれいに切れる自信がないんだ

941:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:13:21.83 V6LQSMS5.net
タブレットは背面で排熱してる場合が多いから、何かを貼ったりケースに入れるのは
自殺行為と判ってやるなら何も言わんが。
こういうブランドロゴワッペンでデコる?>URLリンク(wappen1970.com)
商標上グレーっぽいw

942:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:14:59.96 ezb/ioyy.net
シールを貼るくらいでは変わらんよ

943:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:16:35.70 l0InJUSP.net
R82/RZ82を新品で買った人って普段使用で液晶に白シミとかでてない?

944:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:22:14.04 nmkm73Ed.net
逆にヒートシンク機能付きのシールがあったような

945:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:28:55.91 kiZPFIJn.net
>>921
スマホですら背面シールは貼るなというのが常識
しかも直前に本体のみですら放熱が追いつかないホッカイロタブが出てるのにw

946:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:32:08.70 aD4UqZDh.net
そもそも保護したいのかロゴを隠したいだけなのか。
ロゴだけを保護したい様にも読める。

947:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:35:01.28 UYGxDJUF.net
ヒートシンク付でロゴさえ隠せればいいかなー
ワッペンは手軽でいいかもしれない
検討してみます
ワコムロゴ自作して偽本家タブにしてみるのもお遊びとしては面白いかも

948:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:36:30.28 UYGxDJUF.net
>>925
ロゴを隠したいダサいから
背面保護出来れば一番だけどまあキーボードカバーもあるからそこはあんま重要視してないかな

949:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:39:24.11 wBFwhnG0.net
>>922
なんで?
白シミは圧迫跡だから手荒に扱わない限りそうそうならんよ

950:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:39:25.31 aD4UqZDh.net
>>


951:927 んじゃ、切り抜く必要無いじゃん



952:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:43:06.89 wBFwhnG0.net
>>927
ロゴ隠すだけなら
スキンシールかカッティングステッカー貼るといいよ
剥がすのも簡単だし

953:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:51:09.62 aD4UqZDh.net
つか、キーボードカバーしててあんまり重視してない事がどうして「一番」になっちゃうのかという...

954:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 14:13:53.52 UYGxDJUF.net
>>930
ありがとうサイズ図って探してみます

955:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 14:52:09.27 nmkm73Ed.net
自分でロゴ描いて貼る

956:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 15:06:58.96 fUSNH45l.net
ipadproタッチが反応しない不具合wwww
これ絵書いてる場合じゃないだろ
URLリンク(www.google.com)

957:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 15:19:51.42 Edg+8bnO.net
スレチだし、向こうのスレでやればいいよ
興味がない

958:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 15:22:38.20 2bDh1FmI.net
スレチどうでも良い
スレタイ読み直せ

959:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 15:35:30.82 +4lUW4z9.net
>>934
最近リンゴ厨がおとなしいと思ったらとんでもない不具合起こしててワロタ

960:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 15:42:52.12 Edg+8bnO.net
別に買い予定ないからどうでもいい

961:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 16:03:19.88 l0InJUSP.net
>>928
標準のキーボードを接続して通常運用するだけで白シミが出るみたいなことをオクの業者が言ってて
もしかして本体が歪んだ拍子に内部の基盤が液晶を圧迫してるんじゃないかと思って…
キーボード開け閉めするとヒンジに近い部分の液晶に波紋(?)が出て嫌な予感がしている

962:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 16:11:42.37 wBFwhnG0.net
>>939
パネルの経年劣化でもなるらしいけど
R82の中古は確かに白シミ報告多い気がするね
M婆と余り変わらないサイズで12.5inでベゼル狭めだから軽量化と薄型化のために機体強度足りてないのが原因かもね

963:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 16:50:07.13 8qXl/PWe.net
M婆のcmos電池変えたけど
最初裏蓋はめた時は何かに重なったのか
液晶に白い点ができたな
ちゃんと隙間に電池固定したら白い点無くなったけど
液晶圧迫が原因なら裏蓋開ければ消えるんじゃない?

964:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 17:25:47.98 vcPr+8vr.net
まじかよこっわ
R82は必要時以外キーボード装着しないで使お…

965:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 17:42:08.54 yUzdRbQa.net
>>913
まあi5が載ってるからファンは仕方ないのかも

966:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 17:52:34.02 SSS5Xr1L.net
同じEMR機なSurface Pro 2だってファン付いてたしね。

967:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 17:55:48.82 yUzdRbQa.net
当時のiシリーズは、例え低電圧版でもアッチッチなるだろうからなあ

968:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 17:58:46.75 3o1BXA3j.net
>922
普通に1年ぐらい使って使用中は気づかなかったけど、中古の下取りに出したら白シミとか言われて減額されたわ

969:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 18:18:41.48 fN1YRlv+.net
最初から曲がってるipad pro信者完全なる沈黙

970:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 18:20:01.95 l0InJUSP.net
>>946
普通に使ってて白シミってやっぱキーボード怪しいな…
不用意に閉じないほうがいいかもしれん

971:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 18:38:25.22 SSS5Xr1L.net
ThinkPadとか乳首系では普通の現象だよ。

972:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:11:49.50 yUzdRbQa.net
>>949
ティクビとは?

973:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:12:04.36 L3jrOP29.net
旧世代のv712も同じようにムラムラになってたな
東芝と富士通の中古機種は白ムラ多すぎ問題

974:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:14:05.91 yUzdRbQa.net
多分この手のキーボード付属のタブレットがなりやすいんじゃ?

975:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:17:24.83 FG1In2Wx.net
ムラムラ

976:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:21:39.91 yUzdRbQa.net
ムッシュムラムラ

977:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:34:43.24 L3jrOP29.net
東芝も耐久テストとか壊れないだけで白シミとか気にしてなさそうだしなぁ
裏蓋もプラ製で開閉時や持ち運びなってる可能性大

978:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 20:45:44.70 jyjBlNEZ.net
誤タッチにうんざりしてペンタブ買った

979:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 20:58:25.48 FG1In2Wx.net
タッチは最初に無効にするマン高みの見物

980:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 21:03:27.19 3o1BXA3j.net
>948
いや、キーボードなんかほとんど付けたことない 閉じた回数だと0かもしれんけどなったよ

981:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 21:39:38.58 l0InJUSP.net
>>958
マジか…カバンの中で加圧されたとかもない感じ?
単純に筆圧が強いとかかな

982:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 22:16:06.73 wBFwhnG0.net
TPや婆シリーズはリース上がり品でも白浮き個体の数は殆どないんだよなぁ
逆にデジタイザー載せてるR82系の中古リース品はほぼ全部の個体で発生してる
パネル自体に不純物でも入っててちょうどサポートが切れる頃に経年劣化で表面化するって感じかねぇ

983:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 22:28:54.89 FG1In2Wx.net
パネルが悪いのか
中にみっちり詰めすぎたのか

984:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 22:30:28.64 xk3eXBhq.net
中古Rz82持ちのワイ、白浮きなしの新品同様と分かり高みの見物

985:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 22:40:05.30 VZuUEboP.net
cpuが第6世代になったやつからパネルが少し変わったとかどこかで記載があった気がするな
新しいR82型とRZシリーズは大丈夫かもしれん

986:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 22:43:21.09 rnMrkUGN.net
>>960
反射板か導光板の曲がりでしょ

987:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 23:45:11.65 n3++aJdu.net
興奮してきたわッ!「圧迫祭り」よッ!

988:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 00:48:08.72 jztSe/xJ.net
R82お古のくせに無駄に高いし
液晶のシミが気にならんやつ以外は下手に手を出すのは危険か

989:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 14:35:52.92 JzGsP0IZ.net
最近のTP/婆はfnキーとctrlキーが反転出来なくて普段使いのPCとして使いづらすぎる
個人的に致命的な仕様なんだけど、なんで放置されてるんだ

990:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 15:14:51.16 7fLVr0yh.net
婆さん限らずタッチキーボードおかしい
デフォルトの日本語入力から解除できねえし

991:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 16:29:26.81 kTa5H1U5.net
>>967
そんなんいくらでもできるやろ
買えないやつのひがみか?w

992:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 16:58:55.37 CsqzwJ6/.net
できんが

993:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:04:05.41 4Wz19UCC.net
>>970
やろうと思えばできますよっとはーばー
Windowsを弄り倒せてない証拠ですよっとはーばー

994:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:13:03.15 L+YXZl1g.net
できないよ

995:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:15:12.55 wNv3mM1y.net
Windowsの制御する部分じゃないから無理

996:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:48:51.97 vN8cZKCb.net
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.38
URLリンク(egg.2ch.sc)

997:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:49:02.97 JzGsP0IZ.net
なんでエアプ勢は実機も持ってないのに自信満々にできる!なんて言い張るんだ?
どういう心境で書いてるんだろ

998:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:51:32.12 JzGsP0IZ.net
手が滑って投稿してしまった
煽り方がわざとらしいからいつもの荒らしだな

999:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 18:12:14.81 ovs/iDjP.net
ThinkPadシリーズのFnとCtrlはマジ謎配置だからそこは擁護できないなw
普段はタブレットドック付けて使ってるから気にならないけど純正キーボードつけると
余り使わないキーだけどイライラする

1000:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 18:44:26.73 vN8cZKCb.net
FNキーの使い方謎だったけど調べたら
FNキー+F1〜F12で色々操作できるんだな
これは便利…なのか?

1001:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 18:56:58.97 HlYCSGsu.net
キーボードが自由に選べるタブレットで
固定キーの位置がと騒ぐ阿呆は
無能としか言いようがない。

1002:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 19:20:53.42 P8tbAz2S.net
Fnやctrlをあまり使わないとか、調べてみたらとか言ってる人達はそんな感じだろう

1003:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 20:59:06.42 0Iq5+G57.net
純正キーボードでノーパソみたいにしっかり閉じれる
専用端子で接続できる
何より純正かっこいい!
こんな感じかな?

1004:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 21:31:03.60 KNSnU+v1.net
ほんま荒らしたいガイジしかおらんな

1005:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 01:17:52.44 fHiUTb46.net
ipadのタッチ批判されてからタッチが〜言うやつ多すぎだろww
そういうとこだぞお前

1006:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 01:20:48.74 yaOgIWaW.net
何を言ってんだか

1007:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 03:11:29.08 gh1IvQ9r.net
タッチ無効勢には全く効かない

1008:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 11:40:05.42 wYXC9+QX.net
>>975
キーの配置を変えれるようなソフト使えば出来るんじゃないのか?

1009:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 13:15:05.71 Pi31gUnB.net
ノートPC内蔵キーボードのキー入替機能を
タブレットPCスレでキーボードがセパレートの
機種名まで論って書いてるんだから荒らし目的だろ。

1010:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 13:29:31.15 wYXC9+QX.net
いや、まぁ荒らし云々は置いといて
キー配置変えるフリーソフト使えばタブレットもいけんじゃねーかなと思ったわけよ

1011:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 13:44:08.23 KPw7IuWX.net
そのキー配置ソフトにfnキーも含まれてればいけるかもね
試してみてから言えばいいのに

1012:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 14:02:49.36 wYXC9+QX.net
試したら簡単にいけたわ、無理ならレジストリ自体を変更すればOK

1013:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 14:12:30.20 wI2DQi9/.net
その手のはBIOS設定をイジるだけで出来るはずだけど、タブレットはまた別なのか?

1014:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 15:47:38.47 6dh0gM8X.net
キーボードが容易に交換できないノートPC向けの特殊機能
タブレットとかデスクトップはキーボードは選び放題だから。

1015:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 17:21:48.93 yaOgIWaW.net
無線でも有線でも繋げられるだろ

1016:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 18:33:46.56 JFpTHP5J.net
>最近のTP/婆はfnキーとctrlキーが反転出来なくて
ノートPC/キーボード内蔵の2in1ならある、そもそもタブレットにはない。
>BIOS設定をイジるだけ
それはノートPCの内蔵キーボードのみの設定
Fnキーの制御は通常のキーボードI/F外でのコントロールになるので
外付けのキーボードでは一般的に出来ない。
外付けのキーボードにFnがあるのかどうかもわからんし
あったとしてもPC側から設定の制御ができるかもわからん
そんなものタブレットにあるわけなかろう。
タブレット前提でかつソフトキーボードであればレジストリをいじるだけ。
そもそもの質問からして無知をさらけ出してる。

1017:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 13:08:09.53 D7HD1XVH.net
埋めろ

1018:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 14:30:53.15 9s0Qk46N.net
絵でタブレットを描きたい人

1019:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 14:34:36.79 BcP4+wlc.net
winタブレットの角にインクをつけて絵を描きたい人

1020:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 15:13:15.69 4kc996oc.net
cintiqを使わないマニアな喜び

1021:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 15:39:42.90 FH1rkjWT.net
質問いいですか?

1022:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 15:40:08.10 VZPsyXom.net
どうぞ

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 39分 0秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/219 KB
担当:undef