【HUAWEI】MateBook P ..
[2ch|▼Menu]
420:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 00:47:11.16 mqzFBsR2.net
>>418

プリインしたらいいのでは?

421:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 01:01:11.97 8ntT+YVg.net
コピーwindowsが入ったインストール用のusbがそっと付いてくる

422:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 01:07:32.56 WlGLhB+2.net
かの国ってwindowsリプレースしたくないからってXP使い続けてるんじゃなかったっけ?
XPがついてくんじゃね?

423:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 01:07:48.84 0f0M8Zjf.net
2019フルスペック買ったけど
壊れるまで使い倒そ!

424:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 06:46:18.64 30Aa8ppH.net
まぁ、もう値段的なアドバンテージないし
surfaces book 2 に乗り換えればいいんだけどね

425:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 09:41:52.83 cIYtBOGi.net
アメリカはガチっぽいな
MSのアプデができなくなるのも時間の問題かな

426:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 12:30:21.12 vL+xJPZt.net
暴落するかと思ったけどそうでもないな。
まだ様子見なのかな。
まぁMSも当分の間アップデートはするだろうが。

427:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 12:32:16.29 nJJk0jyY.net
MSの対応がどうなるか

428:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 13:29:08.43 kpfCo1pM.net
>>411
されたろ車輸出で

429:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 16:24:31.99 fRQJY2Wt.net
支那が舐め過ぎ
グーグルも追い出して、スパイで知的財産盗むだけでなく、中国国内で保護してるし
パクリ知的財産権を堂々と輸出しだしたらキレるわ

430:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:09:56.23 J/GiZT5v.net
なんか購入するのが怖くなってきた(><)
マイクロソフトの対応早く発表してくれー

431:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:21:51.05 fs7sJdYO.net
HUAWEI製品だけWindowsUpdateさせないなんてできるのかな?

432:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:30:58.99 +BphITkF.net
マイクロソフトはユーザーの無自費な怒りの鉄槌を恐れ
アップデートを拒否することは出来ない

433:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:36:01.31 WlGLhB+2.net
>>431
出来るか出来ないか、機能的に考えたら出来ないんじゃね?
国指定してその国丸ごとシナイとかならできるかもしれんが。

ただ、契約というか何というか勝手にアプデしても責任とりませんみたいにとかそのほか企業に対しての保守放棄とかそう言う面は出来ると思う。
やるかまでは知らんけど

434:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:44:38.26 +BphITkF.net
そんな事したら怒るよ

435:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:55:05.67 gyPvlpNX.net
げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム?

436:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 18:58:59.02 +BphITkF.net
まぁマイクロソフトの株主だから物申しちゃうよ
株主総会はどこでやってんだ?

437:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 20:22:09.10 vL+xJPZt.net
まぁセキュリティ系アップデートはしないわけにいかんだろ

438:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 20:24:25.21 gyPvlpNX.net
winxpも緊急アップデートあったし
セキュリティアップデート切るかな?

439:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 20:27:36.69 kpfCo1pM.net
>>436
米政府命令でマイクロソフトには選択権がない
Googleにしても、政府命令の影響調査中

440:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 21:06:05.95 Z/nVMyhj.net
これから発売される新商品から制裁がかかるんだよね
今発売中のものは今までどおりアップデートも対応だと思ってるんだけど

441:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 21:13:22.54 hRI2VIOb.net
他のメーカーが同じくらいいい感じのWinPCを作ってくれたらいいんだけど…

442:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 22:44:13.54 VM0WvMdg.net
アマゾン安売りキャンセルするか迷う
みんなどうした?

443:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 22:50:57.04 +BphITkF.net
キャンセルした

444:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 22:52:27.08 QeEwHVqm.net
>>442
キャンセルしちゃうの? 俺、譲ってもらいたいっす。

445:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 22:58:24.11 jSzK6pV2.net
>>420
MSがWin卸さなくなればプリインストールされた状態で販売されなくなるわ

446:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 23:16:23.62 uBU8ovU2.net
おれもキャンセルしようかな
でも3:2の高解像度でメモリ16GBが13万円ってそうそうないよな

447:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 00:24:55.47 vQ3G1OIq.net
>>445
だからそのへんで買ってきて入れたらいいのでは?

448:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 00:30:20.50 +op7XuWx.net
買って14万とかで売れそう

449:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 00:33:10.54 Ns7wltNj.net
阿鼻叫喚してるのが謎なんだけど最悪linuxかhackintoshで良くね

450:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 00:53:53.84 1l99ms9n.net
i5買ったやつで届いてる人おる?

451:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 01:23:43.41 4ByVF379.net
>>447
そのへんで買ってきたのはプリインとは言わない

452:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 02:30:50.57 fxbHFcFK.net
447は、プリインストールにこだわらなくてもいいだろって言ってんじゃないのか?

453:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 03:06:48.49 vQ3G1OIq.net
>>451
出荷時に入ってればプリインという

454:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 06:36:34.10 4ByVF379.net
>>452
こだわってるみたいよ

455:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 07:44:40.47 bTfOFP7h.net
>>453
MSもファーと取引停止したら
出荷時にOSを入れられなくなるだろう=プリインできない
じゃないか

456:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 07:49:37.28 bTfOFP7h.net
もしかして、ファーウェイがWinOSのOEM版じゃない製品版を「そのへんで買ってきて」「出荷時に入ってれば」・・・と考えたか?

457:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 11:49:51.14 F3Qw50al.net
こうなったらLinuxガチサポートして3本指ドラッグ実現したり
ParallelsのLinux版開発して特許とかガン無視で配布したりしてくれないかなと妄想してる

458:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 13:01:37.81 vQ3G1OIq.net
>>456
そう受け取れないバカっているのか

459:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 13:04:06.59 vQ3G1OIq.net
その辺で買ってきて、というのは本当にその辺で買ってきてもいいけど
ハードだけまず外国の他社に卸してそこでインストールして出荷してもいいしいくらでも方法はあるだろうよ
これだけのものを作る会社なんだからいくらでも協力者はいるだろう

460:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 13:05:08.40 vQ3G1OIq.net
まあ、Linuxなりなんなりをいれて出荷してユーザーが勝手にWindowsを入れて使ってもいいしな

461:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 15:39:42.21 268VTTD2.net
こいつまじのアホだぞ

462:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 16:43:05.82 r2X06qUv.net
MicrosoftがHuawei製品を「なかったこと」に、公式発表は一切なし
URLリンク(gigazine.net)

463:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 16:46:00.27 ZO9EbXLX.net
3:2はこれとSurfaceLaptopしか知らないんだけど他にはなにかあるかね

464:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 19:06:52.92 SUj7Neoa.net
3年保証に登録してんだけど、やっぱ無かった事になるんかね?

465:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 19:10:05.17 htbiTknW.net
>>462
アップデートの対象から外れる可能性も出てきたのか?これは・・・

466:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 19:40:43.42 IYbutSiE.net
流石に今の流れが怖くて甘キャンセルした

467:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 19:50:34.60 F3Qw50al.net
Linuxサポートはよ
軽快にWindowsアプリを実行できる仮想化ソリューション付きで

468:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:05:36.77 uj1qSZ1V.net
日本でのXpro2019モデルは事実上の発売中止だろうか

469:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:05:40.64 WgWo18W2.net
まぁ既存機に関してはwindows自体は正規ライセンスなんだからサポートなしってことはないだろ。

470:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:17:45.79 mdD9rOtE.net
アマでmatebook13が突然在庫切れに

471:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:27:07.83 WgWo18W2.net
あぁ悔しいけどsurface買うかな...

472:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:33:54.95 htbiTknW.net
>>469
なにが不安かって、Androidスマホ機に関してだが
>GoogleがHuaweiのAndroidサポートを停止、今後のHuaweiスマホはGoogle PlayなどのGoogleサービスが一切利用できなくなる模様 - GIGAZINE
>しかしその後、Googleは「2019年5月16日以前にリリースされたHuawei製品について、
>2019年8月19日までサポートを延長する」という一時的なライセンスを発効させました。
>これにより、3カ月ほどの期間は既存のHuawei製品もAndroidソフトウェアの更新や
>脆弱性対策のパッチなどを受け取ることができます。
>ただし、この措置はあくまでも一時的なものであり、GoogleとHuaweiとの取引再開を示すものではありません。
>ウィルバー・ロス商務長官は、この一時的なライセンスは既存のHuaweiユーザーおよび組織に対する
>猶予期間であり、その期間中に別企業の製品に乗り換える選択肢を考慮できるとしています。
サポートの再延長の可能性もあるけど、ファーの泥スマホ・泥タブは8月19日で既存ユーザーのサポートも打ち切る予定なんだわ。

473:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:41:37.52 /RbAgjQv.net
……わいのメイト9ちゃんどうなってしまうん

474:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:50:06.98 F3Qw50al.net
すんなり買えるうちにMateBook13ポチッた俺GJ
軽い気持ちでキュートなラップトップを新調したつもりが
結果的に最高にレアでロックなマシンを選んでしまったようだぜ

475:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:51:01.18 Y1qpwN96.net
ARMのライセンス提供も止まった
これはもうだめかもわからんね
Kirinチップにまで暗雲。英ARM、ファーウェイに取引停止
英公共放送BBCは、英国を拠点とするARMの内部文書をリーク。
ARMがHuaweiとの取引を停止、米国の取引制限を遵守するよう社内通達したことがわかりました。
全ての有効な契約、サポート、保留中の契約を停止するよう従業員に指示したとのことです。
英国を拠点としているARMですが、BBCが伝えるところによれば、
設計の多くが米国原産技術に準拠することから取引制限が適用されるとのこと。
URLリンク(smhn.info)

476:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:03:49.98 zAOFELzy.net
日本のアマゾン、Huawei製品、全部、再入荷予定なしの在庫切れになった。スマホ、タブレット、PC全部。今売ってるのはマケプレのみ。

477:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:07:01.46 B73yvSdm.net
x pro2019待ちしてたらとんだ事になったなあ

478:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:13:28.02 JMAIsJo+.net
どーなる88000円のpro

479:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:15:56.32 K5N5ycJP.net
アメ公許すまじ

480:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:20:54.06 JMAIsJo+.net
どーせ和解するんだろうけどな

481:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:21:37.28 RUQotzHN.net
XproだけどAmaからキャンセルされそうだな…

482:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:31:36.58 cQ20gCXe.net
完全に終わったな
まあ過ぎたことを考えてもしょうがないから
最後のすかしっ屁に期待

483:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:46:59.82 WgWo18W2.net
売ったあと客からクレームつけられても面倒だし全部返品したんだろうな、アマゾン

484:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:47:16.67 MKi7TRvq.net
投げ売りされたら拾ってもいい

485:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 22:02:42.46 sgzn7EVs.net
急展開で草
i5の人はそろそろ予定日なんじゃない?
それが届かないようならi7の方も望み薄だな

486:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 22:17:04.55 84s0ADt2.net
アプリをgoogleに依存してるスマホと違って
Windows10のアップデートが受けられないぐらいで済みそうだが(´・ω・`)

487:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 22:28:18.69 sQdXYNng.net
キャンセルやだな。。。

488:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 22:33:30.62 RvX6PhUD.net
WindowsUpdateには、Googleと違って多分メーカーを識別して、Update止める機能はなさそう
できるのは、プリインストールのOSライセンスを非ライセンス認証にするぐらいだと思うけど

489:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 22:59:38.35 RUQotzHN.net
キャンセルされたらアマにクレーム入れまくるぞ
買い替えのつもりでSurface処分しちまったのに…

490:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:05:47.23 DlGauICu.net
こうなったらシャオミで一発逆転や!

491:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:08:36.10 DlGauICu.net
ていうかPCのプロパティで製造元HUAWEIって出るからそれでUpdate切れるんやないの?

492:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:13:11.93 zAOFELzy.net
英語の記事で、Huawei PCへのアップデートすでに切られたらしい。ツイッターに書いている人いる

493:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:16:46.01 84s0ADt2.net
>491
俺のXProシステムのところの製造元にHuaweiの名前とロゴがばっちり載ってるから
切られちゃうかもな(´・ω・`)

494:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:19:14.58 DlGauICu.net
とりあえず今更新の確認してみたらUpdateはできた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/86 KB
担当:undef